JPH0948443A - ラベル及びラベル付き包装体 - Google Patents

ラベル及びラベル付き包装体

Info

Publication number
JPH0948443A
JPH0948443A JP20347595A JP20347595A JPH0948443A JP H0948443 A JPH0948443 A JP H0948443A JP 20347595 A JP20347595 A JP 20347595A JP 20347595 A JP20347595 A JP 20347595A JP H0948443 A JPH0948443 A JP H0948443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
adhesive layer
adhered
package
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20347595A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Miyajima
俊明 宮島
Masaya Okawa
雅也 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP20347595A priority Critical patent/JPH0948443A/ja
Publication of JPH0948443A publication Critical patent/JPH0948443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開封済みの包装体を簡単に再封緘することが
でき、且つ低コストに製造できるラベル及びラベル付き
包装体を提供することを課題とする。 【解決手段】 シート状のラベル基材1 に、接続部分9
を残して切り込み2 が形成され、該切り込み2 によっ
て、前記接続部分9 から折り曲げて伸長させることが可
能な伸長部3 と、該伸長部3 と接続部分9 を介して連接
され、且つ裏面側に設けられた接着層5 によって被接着
物に接着される固定部6 がラベル基材1 に形成されてお
り、且つ伸長部3 の先端側には剥離した後に再度接着可
能な貼着部1aが設けられたことを解決課題とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品用等が収納さ
れた袋状等の包装体に貼着され、且つ包装体を開封後に
再度開封口を封緘することが可能な再封緘可能なラベル
及び再封緘可能なラベル付き包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、菓子類やコーヒー等の食品が収納
される包装体としては、図7(イ)に示すような合成樹
脂シートやアルミ蒸着シート等からなる袋状の包装体20
が使用されている。このような袋状の包装体20は通常、
開封するために該包装体20の上部を切断して開封するも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような包装体20に
収納された内容物を使用する時に、内容物が残る等して
再度封緘したいことがあるが、しかし、前記のように切
断等によって開封した場合には、図7(ロ)に示すよう
に開封された包装体20の上部を折り畳んで粘着テープ21
等で止着したり、輪ゴム等で括ったりしなければなら
ず、煩雑な作業であるとともに、別途封緘手段を容易し
なければならず不便であった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、開封済みの包装体を簡単に再封緘
することができ、且つ低コストに製造できるラベル及び
ラベル付き包装体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(構成)本発明は、このような課題を解決するためにラ
ベルとしてなされた手段としては、シート状のラベル基
材1 に、接続部分9 を残して切り込み2 が形成され、該
切り込み2 によって、前記接続部分9 から折り曲げて伸
長させることが可能な伸長部3 と、該伸長部3 と接続部
分9 を介して連接され、且つ裏面側に設けられた接着層
5 によって被接着物に接着される固定部6 がラベル基材
1 に形成されており、且つ伸長部3 の先端側には剥離し
た後に再度接着可能な貼着部1aが設けられたことにあ
る。
【0006】さらにラベル付き包装体としてなされた手
段としては、内部に被収納物が収納された包装体本体11
の外面にラベル10が貼着されたラベル付き包装体におい
て、前記ラベル10が、シート状のラベル基材1 に、接続
部分9 を残して切り込み2 が形成され、該切り込み2 に
よって、前記接続部分9 から折り曲げて伸長させること
が可能な伸長部3 と、該伸長部3 と接続部分9 を介して
連接され、且つ裏面側に設けられた接着層5 によって包
装体本体11に接着される固定部6 がラベル基材1 に形成
されており、且つ伸長部3 の先端側には、剥離した後に
再度接着可能な貼着部1aが設けられてなることにある。
【0007】(作用)すなわち、本発明のラベルは、切
り込み2 によって接続部分9 から折り曲げて伸長可能な
伸長部3 と、該伸長部3 と連接し、裏面側に接着層5 が
設けられ、該接着層5 によって被接着物に接着される固
定部6 がラベル基材1 に形成され、且つ伸長部3 の先端
側には再度接着可能な貼着部1aが設けられているため、
伸長部3 を伸長させてから該貼着部1aを被接着物の任意
の箇所に再接着させることができ、最初に貼着された位
置から離れた別の位置を止着することができる。
【0008】また、ラベル基材1 に切り込み2 を設ける
ことによって伸長部3 が形成されているため、伸長させ
ない状態では、普通のラベルとして使用することがで
き、必要な時に伸長させたり、再接着させることができ
る。また、ラベル基材1に切り込み2 を設けることによ
って伸長部3 が形成されるため、簡単に伸長可能なラベ
ルを製造することができ、取扱も容易である。
【0009】また、伸長部3 の裏面に接着力の弱い弱接
着層又は接着力のない非接着層が設けられた場合には、
伸長部3 は被接着物との接着力が弱く、又は接着してい
ないため伸長時になんら阻止されることなくスムースに
伸長させることができる。さらに、前記固定部6 の接着
層5 が、剥離した後に再度接着可能な再接着層である場
合には、固定部6 を一度剥離してから再度貼着すること
が可能であるため、ラベル基材1 の貼着位置をずらすこ
とが容易にできる。
【0010】さらに、内部に被収納物が収納された包装
体本体11の外面に、前記構成のラベルが貼着され、該ラ
ベル10によって再度封緘可能に形成されたラベル付き包
装体は、該包装体本体11を開封した後に、該包装体本体
11の開封口を再度封緘する場合には、ラベル10を伸長さ
せてから貼着部1aを開封口の上に再接着することによっ
て開封口を容易に止着することができる。従って、別途
封緘手段を用意することなく簡単に開封口を再封緘する
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に従って説明する。まず、本発明のラベルの構
成から説明する。図1(イ)(ロ)において、1は一辺
側に貼着部1aが突出して形成された略矩形状の合成樹脂
性シートからなるラベル基材であり、該ラベル基材1の
表面側にはバーコード等や商品名等の任意の表示が印刷
等によって設けられている。
【0012】2は、該ラベル基材1の厚みを貫通するよ
うに形成された切り込みで、該切り込み2は、コの字状
に形成された外側の切り込み2aと、前記貼着部1aの側縁
に連続するように形成された2本の内側の切り込み2bと
からなる。
【0013】3は、前記各切り込み2a, 2bによって形成
された伸長部で、該伸長部3は、前記外側の切り込み2a
と内側の切り込み2bの間に形成された第一伸長部3aと、
両内側の切り込み2bの間に形成された第二伸長部3bとか
らなり、また前記外側の切り込み2aの外側には固定部6
が形成されている。
【0014】この、第一伸長部3a、第二伸長部3b及び固
定部6はそれぞれ接続部分9を介して連接され、伸長部
3は、図2に示すように切り込み2から各接続部分9を
介して折り曲げることによって伸長することが可能に形
成されている。尚、各切り込み2の接続部分9側の端部
は、図1に示すようにそれぞれ曲線によって外向きの折
り返しが形成されていてもよく、このような折り返しが
形成されている場合には、各伸長部3を折り曲げた時
に、折り曲げた部分から切れたり破けたりしにくい。
【0015】4は、前記伸長部3、貼着部1aの端縁部の
裏面、及び固定部6の端縁部の裏面に設けられた、殆ど
被接着物に対して接着しないように粘着性を弱くされた
弱接着層である。
【0016】5は、固定部6の裏面に設けられ、接着し
た後にも剥離することが可能であり、さらに剥離した後
にも粘着性を有し再度接着可能に設けられた再接着層で
ある。5aは、前記再接着層5と同様の再度接着可能に形
成され、前記伸長部3の先端に位置する貼着部1aの裏面
に設けられた再接着層である。
【0017】前記弱接着層4は、接着力を弱くするため
に、前記再接着層5,5a と同様の接着剤が塗布された上
から、印刷インキ等を印刷されることによって被覆し
て、接着剤の接着力を適宜必要に応じて所定の接着力に
なるように形成されている。
【0018】図1(ロ)に示す8は、ラベル基材1の裏
面の全面に設けられた離型紙で、使用直前に該離型紙8
を剥離して前記再接着層5によって被接着物に接着しラ
ベルとして使用する。
【0019】このような構成からなるラベル10を製造す
る場合には、まず長尺状の合成樹脂や紙製等のラベル基
材用の基材シートの裏面に、一度接着して剥離した後に
も粘着性を有し再度接着することが可能な性質の接着剤
(粘着剤)を設ける。
【0020】さらに、基材シートの表面側にバーコード
や商品名等のラベル用の表示を印刷すると同時に、基材
シートの裏面側には前記接着剤の上面から所定位置に印
刷を施して、接着剤の粘着力を低下させ、弱接着層4を
形成する。
【0021】そして離型紙を基材シートの裏面に設けた
後に、離型紙上でラベル基材に切り込みを形成して、上
記のようなラベル10が形成される。
【0022】尚、このように連続してラベルが形成され
るため、先行するラベルの固定部6の端部と後続のラベ
ル貼着部1aの端部とが連続しており、ラベルの貼着部1a
の先端に確実に弱接着層4を設けるために、弱接着層4
の途中部分を切断するため図1(イ)に示すようにラベ
ルの固定部6の端部にも僅かに弱接着層4が形成される
ことになるが、固定部6の端部に弱接着層4を形成する
ことは条件ではない。
【0023】次にこのようなラベル10を食品等の被収納
物が収納された袋状の包装体に使用する場合について説
明する。
【0024】図3(イ)(ロ)に示す11は、内部に食品
等の被収納物が収納されて、上端および下端部をヒート
シールされて内部が密封された袋状の包装体本体であ
る。
【0025】前記ラベル10は、前記離型紙8が剥離さ
れ、該ラベル10の表面に印刷されたバーコード等の表示
が外側になるように前記再接着層5を介して包装体11の
外面に貼着され、ラベル付き包装体12として形成されて
いる。
【0026】このような包装体本体11を開封して内部の
被収納物を使用する場合には、包装体本体11の上部を切
断して開封口を形成する。
【0027】このように一度切断して開封した包装体本
体11を、例えば開封後に被収納物の残りを保管するため
に再度包装体本体11を封緘したい場合には、開封された
包装体本体11の上部を図3(ロ)に示すように、折り曲
げる。
【0028】そして、ラベル10の貼着部1aを把持して包
装体本体11から剥離し、第一伸長部3a及び第二伸長部3b
をそれぞれ連接している部分から折り曲げて、包装体本
体11の上方へ向かって伸長させる(図4(イ)参照)。
【0029】ラベル10の貼着部1aは、前述したように剥
離可能な再接着層5aによって被接着物に接着されている
ため、該貼着部1aを容易に剥離することができる。また
この時、貼着部1aの先端縁には弱接着層4が形成されて
いるため、包装体本体11外面に完全に接着されていない
該弱接着層4の部分から容易に貼着部1aを剥離すること
ができる。
【0030】さらに、貼着部1aに連結する第一伸長部3a
及び第二伸長部3bの裏面は弱接着層4が設けられている
ため、被貼着物には強固に接着されておらず、容易に被
貼着物から剥離して伸長させることができる。そして、
図2及び図4(イ)に示すように、第一伸長部3aを固定
部6と接続している接続部分9から折り曲げ、さらに第
二伸長部3bを第一伸長部3aと連接している接続部分9か
ら折り曲げて、固定部6と貼着部1aの間の伸長部3の長
さを一方向へ伸長させる。
【0031】さらに、伸長部3を十分に伸長させて包装
体本体11側に付着させ、貼着部1aの裏面に設けられた再
接着層5aによって、前記折り曲げられた包装体本体11の
開封口の外面を図3(ロ)及び図4(ロ)に示すように
ラベル10で止着して包装体本体11を再度封緘することが
できる。
【0032】このように伸長部3を切り込み2から折り
曲げて伸長させることによって、固定部6を貼着した状
態のままで貼着部1aを任意の位置に再度接着させること
ができ、固定部6と該貼着部1aによって開封済みの包装
体本体11を再度封緘することが、他の封緘手段を用いる
ことなく簡単にできる。
【0033】また、固定部6を固定した状態でラベル10
の伸長部3を伸長させて再封緘したが、該固定部6の裏
面にも貼着部1aの裏面同様の再接着層5が設けられてい
るため、例えば被収納物の残量が少なくなってラベル10
を最初に貼着した位置からずらしてから再封緘したい場
合にも、固定部6を剥離して別の任意の位置に再度接着
することができる。この場合に、固定部の端縁部にも弱
接着層4が形成されているため、該端縁部から剥離させ
て固定部6の位置をずらすことも容易にできる。
【0034】尚、上記実施の形態においては、切り込み
2をコの字状に形成された外側の切り込み2aと、前記貼
着部1aの側縁に連続するように形成された2本の内側の
切り込み2bとから形成したが、切り込み2の形状や数は
これに限定されるものではなく、例えば図5(イ)に示
すように、外側のコの字状の切り込み2aと内側のコの字
状の切り込み2cを形成し、さらに該両切り込み2a,2c の
間に2本の外側の切り込み2bを形成し、さらに貼着部1a
の側縁と連結した最も内側の切り込み2dを形成してもよ
い。この場合には、第一伸長部3aから第四伸長部3dまで
形成され、一層長く伸長させることができる。
【0035】さらに、同図(ロ)に示すような、縦方向
に交互に形成された切り込み2a,2b,2c,2d であってもよ
く、要は固定部6と貼着部1aの間が伸長部3となるよう
に切り込みが形成されていれば、その形状や数は任意に
変更自在である。
【0036】また、上記実施の形態では、固定部6の裏
面にも再接着可能な接着剤を塗布したが、固定部6の裏
面にこのような再度剥離可能な接着剤を塗布することは
条件ではなく、通常の接着剤を塗布してもよい。但し、
上記のように固定部6の裏面にも再接着可能な再接着層
を設けた場合には、ラベル全体の貼着位置をずらすこと
もでき、さらには製造時に接着剤の塗布工程が一度で済
み簡単且つ経済的に製造できるという利点がある。
【0037】さらに、上記実施の形態では、貼着部1aの
先端の裏面に弱接着層4を設け、該部分から把持して剥
離し易くしたが、この部分に弱接着層4を設けることは
条件ではなく、要は、貼着部1aの裏面に再接着可能な再
接着層5が設けられていればよい。
【0038】また、上記実施の形態において、伸長部3
の裏面には接着剤の上面から印刷が施されることによっ
て接着性を低下させた弱接着層4が形成されたが、弱接
着層4としてはこのような手段によって接着性を低下さ
せることは条件ではなく、さらには接着剤を塗布しな
い、或いは接着剤の接着性を全く失わせた非接着層を形
成してもよい。
【0039】また、上記実施の形態では、ラベル基材1
の上面に印刷によってバーコード等を表示したが、この
ような表示を設けることは条件ではなく、さらに包装体
本体11の形状や材質も上記実施例に限定されるものでは
ない。
【0040】さらに、上記実施の形態では袋状の包装体
本体からなる包装体を使用したが、包装体の形状はこれ
に限定されるものではなく、例えば図6に示すような発
泡合成樹脂製からなるカップ状の容器本体11に麺等のイ
ンスタント食品が収納され、容器本体11上面にシート体
からなる蓋材13が設けられた、いわゆるカップ入り麺に
上記構成からなるラベル10を貼着してもよい。
【0041】この場合には、例えば上面の蓋材13を一度
剥離して開封し、湯等を内部に注入した後に麺等を蒸ら
す際に、再び蓋材13で容器本体11の上部を塞ぐ必要があ
るが、このような時に、ラベル10の伸長部3を上記実施
の形態と同様に伸長させて、図6に示すように蓋材13に
貼着部1aを接着させて蓋材13を止着することができ便利
である。また、このカップ入り麺のような廉価な商品の
包装体に使用する場合には、低コストで製造できるため
特に適している。
【0042】
【発明の効果】叙上のように、本発明のラベルは伸長可
能で、且つ伸長させた伸長部の先端に再度接着可能な貼
着部が形成されているため、該包装体を開封した後に、
該開封口を再度封緘したい時には、伸長部を容易に伸長
させて、貼着部によって最初に貼着された位置から離れ
た位置を止着して簡単に再封緘することができる。
【0043】また、通常のラベルと同様のラベル基材に
切り込みを形成するだけで簡単に伸長可能に製造するこ
とができ、また再封緘手段として使用する前には通常の
ラベルと同様に貼着しておけるため、流通時や保管時に
もかさばることなく、取扱に便利で且つ低コストな再封
緘手段として使用できる。
【0044】さらに、本発明のラベル付き包装体は、通
常のラベルとして使用でき、且つ再封緘する場合には、
貼着されたラベルを伸長させて再封緘用のラベルとして
使用することができ、他の封緘手段を用意する必要がな
く便利であるとともに、且つ簡単な構成からなるためそ
の製造コスト等も低廉に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は本発明のラベルの背面図。(ロ)は
(イ)のA−A線断面図。
【図2】ラベルを伸長させた状態を示す斜視図。
【図3】(イ)はラベル付き包装体を示す斜視図、
(ロ)は(イ)を開封して再封緘した状態を示す斜視
図。
【図4】(イ)はラベルを伸長させた状態を示す一部断
面図、(ロ)は伸長させたラベルで包装体を再封緘した
状態を示す一部断面図。
【図5】(イ)は他の実施の形態のラベルを示す背面
図、(ロ)は他の実施の形態のラベルを示す正面図。
【図6】他の実施の形態のラベル付き容器の再封緘した
状態を示す斜視図。
【図7】(イ)は従来の包装体を示す斜視図、(ロ)は
従来の包装体を再封緘した状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 ラベル基材 2 切り込み 3 伸長部 4 弱接着層 5 再接着層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状のラベル基材(1) に、接続部分
    (9) を残して切り込み(2) が形成され、該切り込み(2)
    によって、前記接続部分(9) から折り曲げて伸長させる
    ことが可能な伸長部(3) と、該伸長部(3) と接続部分
    (9) を介して連接され、且つ裏面側に設けられた接着層
    (5) によって被接着物に接着される固定部(6) がラベル
    基材(1) に形成されており、且つ伸長部(3) の先端側に
    は剥離した後に再度接着可能な貼着部(1a)が設けられた
    ことを特徴とするラベル。
  2. 【請求項2】 前記伸長部(3) の裏面には接着力の弱い
    弱接着層又は接着力のない非接着層が設けられ、且つ前
    記固定部(6) の接着層(5) が、剥離した後に再度接着可
    能な再接着層である請求項1に記載のラベル。
  3. 【請求項3】 内部に被収納物が収納された包装体本体
    (11)の外面にラベル(10)が貼着されたラベル付き包装体
    において、前記ラベル(10)が、シート状のラベル基材
    (1) に、接続部分(9) を残して切り込み(2) が形成さ
    れ、該切り込み(2)によって、前記接続部分(9) から折
    り曲げて伸長させることが可能な伸長部(3)と、該伸長
    部(3) と接続部分(9) を介して連接され、且つ裏面側に
    設けられた接着層(5) によって包装体本体(11)に接着さ
    れる固定部(6) がラベル基材(1) に形成されており、且
    つ伸長部(3) の先端側には、剥離した後に再度接着可能
    な貼着部(1a)が設けられてなることを特徴とするラベル
    付き包装体。
JP20347595A 1995-08-09 1995-08-09 ラベル及びラベル付き包装体 Pending JPH0948443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20347595A JPH0948443A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 ラベル及びラベル付き包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20347595A JPH0948443A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 ラベル及びラベル付き包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948443A true JPH0948443A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16474765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20347595A Pending JPH0948443A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 ラベル及びラベル付き包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000326994A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Osaka Sealing Printing Co Ltd 開封された包装体の封止ラベル
JP2009184738A (ja) * 2009-04-03 2009-08-20 Dainippon Printing Co Ltd 粘着テープ付き包装袋およびこれを貼着した容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000326994A (ja) * 1999-05-17 2000-11-28 Osaka Sealing Printing Co Ltd 開封された包装体の封止ラベル
JP2009184738A (ja) * 2009-04-03 2009-08-20 Dainippon Printing Co Ltd 粘着テープ付き包装袋およびこれを貼着した容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589622B1 (en) Resealable label flap including tamper evident tab
JP3561043B2 (ja) 再封止可能なパッケージ用ラベル
US6436500B1 (en) Package reclosure system and method
JP5201926B2 (ja) パッケージの完全性を示す特徴を有する再封可能な封止部
US5044776A (en) Resealable closure system
JP2004510655A (ja) ロールトップ・バッグ構造
MXPA06000262A (es) Recipiente para alimentos re-sellable.
EP3303172B1 (en) Resealable container for consumer articles
JP2007119046A (ja) 易開封性包装体
MXPA06000244A (es) Metodo para preparar pectina que contiene fibra y productos y usos de la misma.
JP2012501919A (ja) 物品の保存および分配等に用いる取出し口にふたを備えるパケット
JP2005514280A (ja) 再閉鎖可能な包装袋
JPH09156677A (ja) 蓋用ラベル付き容器
US7776418B2 (en) Package closure device
JP3295573B2 (ja) 再封止可能な包装物
US8092885B2 (en) System for resealing open bags
JPH0948443A (ja) ラベル及びラベル付き包装体
JP3120623U (ja) ファスナー付き包装袋
JP2012081967A (ja) 再封機能付き包装袋
JP4634361B2 (ja) 手提げ付き袋及び該手提げ付き袋に用いる吊り下げ具
JP7356494B2 (ja) ラベルおよびラベル付き容器
JP4322529B2 (ja) ラベル及びラベル付属シート供給帯状体
JP3106302U (ja) 包装用フィルム
JP4441819B2 (ja) 包装用袋
JPH037346Y2 (ja)