JPH0945986A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JPH0945986A
JPH0945986A JP19221195A JP19221195A JPH0945986A JP H0945986 A JPH0945986 A JP H0945986A JP 19221195 A JP19221195 A JP 19221195A JP 19221195 A JP19221195 A JP 19221195A JP H0945986 A JPH0945986 A JP H0945986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
type
laser device
quantum well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19221195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3658048B2 (ja
Inventor
Takeshi Fujimoto
毅 藤本
Yumi Naito
由美 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP19221195A priority Critical patent/JP3658048B2/ja
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to EP95941883A priority patent/EP0805533B1/en
Priority to KR1019970704469A priority patent/KR100271674B1/ko
Priority to PCT/JP1995/002677 priority patent/WO1996020522A1/ja
Priority to US08/860,489 priority patent/US5949807A/en
Priority to CA002208999A priority patent/CA2208999C/en
Priority to DE69521719T priority patent/DE69521719T2/de
Publication of JPH0945986A publication Critical patent/JPH0945986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658048B2 publication Critical patent/JP3658048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 活性層へのキャリア閉じ込めを確実にしつ
つ、内部損失および電気抵抗を低く抑えて、高効率で高
出力の半導体レーザ素子を提供する。 【構成】 半導体基板20上に、順次、第2n型クラッ
ド層11、第1n型クラッド層12、n型キャリアブロ
ック層13、活性層10、p型キャリアブロック層1
5、第1p型クラッド層16、第2p型クラッド層1
7、電流狭窄層18、p型コンタクト層19が形成され
る。活性層10は単一量子井戸を有し、下から順次、無
ドーピングバリア層14、p型ドーピングバリア層1
5、無ドーピングバリア層16、量子井戸層17、無ド
ーピングバリア層18、p型ドーピングバリア層19、
無ドーピングバリア層20がそれぞれ形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信、レーザプリン
タ、レーザ医療、レーザ加工等で好適に用いられ、高効
率で高出力の動作が可能な半導体レーザ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザ素子の高出力化を目的とし
て、活性層の両側に禁制帯幅が大きく厚みの薄いキャリ
アブロック層を設けることによって、キャリアブロック
層の外側に形成されるクラッド層の禁制帯幅の自由度を
大きくした半導体レーザ素子が提案されている。このよ
うな構造において、キャリアブロック層は注入キャリア
を活性層内へ効率的に閉じ込める機能を有するととも
に、キャリアブロック層が薄く形成されているため、活
性層で発生した光がキャリアブロック層を通過して外側
のクラッド層へ容易に漏れ出すことができる。そのため
半導体レーザ素子の出射端面においてレーザ光の局所集
中によって起こる瞬時光学損傷を防止し、端面破壊レベ
ルを高くすることが可能になり、高出力動作を実現でき
る。
【0003】図5(a)はこうした半導体レーザ素子の
一例を示す断面図であり、図5(b)は各層に対応した
禁制帯幅の分布図、図5(c)は各層に対応した屈折率
の分布図である。図5に示す構造は、周知の分離閉じ込
めヘテロ構造(SCH、Separate Confinement Heteros
tructure)に対して、完全分離閉じ込め構造(Perfect
SCH)と称する(国際公開WO93/16513)。
【0004】図5(a)においてn−GaAsから成る
半導体基板(不図示)の上に、順次、第2n型クラッド
層(n−AlGaAs)1、第1n型クラッド層(n−
AlGaAs)2、n型キャリアブロック層(n−Al
GaAs)3、活性層(GaAs/AlGaAsの多重
量子井戸層)4、p型キャリアブロック層(p−AlG
aAs)5、第1p型クラッド層(p−AlGaAs)
6、第2p型クラッド層(p−AlGaAs)7が形成
される。
【0005】図5(b)に示すように、各キャリアブロ
ック層3、5の禁制帯幅は、活性層4および各クラッド
層1、2、6、7の何れよりも大きくなるように形成さ
れているため、注入されたキャリアが効率良く活性層4
に閉じ込められる。そのためレーザ発振に寄与するキャ
リア数が増加して、発振効率が向上する。
【0006】またキャリアブロック層および活性層が十
分に薄く、導波モードへの影響が無視できるとき、実効
的な屈折率分布は図5(c)に示すように、第1n型ク
ラッド層2から第1p型クラッド層6までの各層が高屈
折率部で、第2n型クラッド層1および第2p型クラッ
ド層7が低屈折率部となるスラブ導波路構造が形成され
ているため、活性層4で発生した光は高屈折率部内に広
がって伝搬する。そのため導波モードのピーク強度が減
少して出射端面での光学損傷が発生し難くなり、高出力
化が可能となる。
【0007】この他に正孔バリア層を設けたMQW(多
重量子井戸)−DCH(DecoupledConfinement Heteros
tructure )構造のInGaAsP/InP半導体レー
ザ素子が報告されている。(IEEE journal of quantum
electronics,vol.29,No.6,JUNE.1993、p1596-1600)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】半導体レーザ素子にお
いて高効率化および高出力化を図る場合、注入キャリア
を活性層へ効率的に閉じ込めるとともに、フリーキャリ
ア吸収による内部損失の低減が重要である。
【0009】図6(a)は分離閉じ込め構造(SCH)
の半導体レーザ素子の禁制帯図であり、図6(b)は完
全分離閉じ込め構造(PSCH)の半導体レーザ素子の
禁制帯図である。ここでは、活性層が1つの量子井戸層
と該層を挟む2つのバリア層で構成されている例を示
す。
【0010】図6(a)の分離閉じ込め構造では、禁制
帯幅が大きく、かつ充分に厚く形成されたクラッド層
が、注入キャリアを活性層内に閉じ込めている。活性層
内のキャリアは熱励起によってクラッド層へオーバーフ
ローしようとするが、クラッド層が厚いため、一定の確
率で活性層内へ逆拡散する。そのため、活性層へのキャ
リア閉じ込めの効率がよい。しかしながら、導波モード
が活性層内に集中するため、高出力動作に伴って端面破
壊が発生し易くなる。
【0011】図6(b)の完全分離閉じ込め構造では、
注入キャリアは活性層に近接し、禁制帯幅が各層の中で
最も大きいキャリアブロック層によって活性層に閉じ込
められる。このキャリアブロック層は、クラッド層への
光の洩れ出しを容易にするため通常、0.01〜0.0
3μm程度に極めて薄く形成される。こうして導波モー
ドが広がって、端面破壊レベルが向上するため高出力動
作が可能になる。
【0012】図6(b)に示すように、キャリアブロッ
ク層を越えてオーバーフローしたキャリアは、キャリア
ブロック層よりも低い禁制帯幅を有する第1クラッド層
に分布する。この場合、いったんオーバーフローしたキ
ャリアは、キャリアブロック層の高いポテンシャル障壁
によって活性層内への逆拡散が阻止される。そのためこ
うした構造では活性層へのキャリア閉じ込めの効率が低
下し易くなる。したがって、キャリアのオーバーフロー
自体を抑制することが必要になる。
【0013】その対策として、キャリアブロック層の禁
制帯幅を大きくし、キャリアブロック機能を強化してい
る。
【0014】しかしながら、キャリアブロック層に用い
る材料の禁制帯幅に限界がある。特にAlGaAs等の
III−V族化合物半導体においては、バンド端が間接
端化するため禁制帯幅の広い材料を用いても伝導帯のバ
ンドオフセットは増加しない。このような場合キャリア
ブロック層へのドーピング濃度を高く形成することによ
ってポテンシャル障壁の高さを維持することになるが、
過度なドーピングがフリーキャリア吸収をもたらし、内
部損失の増大を招いてしまう。
【0015】本発明の目的は、活性層へのキャリア閉じ
込めを確実にすること、特に問題となる電子のオーバー
フラッドを阻止することによって高効率で高出力な半導
体レーザ素子を提供することである。
【0016】また本発明の目的は、高出力化の障害とな
る出射端面での光学損傷を抑えて、高出力化を一層容易
にする半導体レーザ素子を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、活性層の両側
にn型およびp型クラッド層を設け、前記活性層に近接
して前記活性層および前記両クラッド層の禁制帯幅以上
の禁制帯幅を有するn型キャリアブロック層およびp型
キャリアブロック層をそれぞれ設けた半導体レーザ素子
において、前記活性層は、量子井戸層および該量子井戸
層の禁制帯幅より大きい禁制帯幅を持つバリア層から成
る単一または多重の量子井戸構造を有し、該バリア層
は、炭素またはマグネシウムでドープされていることを
特徴とする半導体レーザ素子である。また本発明の前記
バリア層のドーピング濃度は1×1017〜1×1019
-3の範囲であることを特徴とする。また本発明は、n
型およびp型クラッド層はそれぞれ活性層に近い順に第
1クラッド層と第2クラッド層を含み、πを円周率と
し、λを発振波長とし、活性層、キャリアブロック層お
よび第1クラッド層の最大屈折率をN1、第2クラッド
層の屈折率をN2とし、第2クラッド層間の実効厚みを
d1とし、規格化周波数Vを V=(π・d1/λ)・(N12 −N220.5 と定義したとき V>π/3 となることを特徴とする。ここで、第2クラッド層の屈
折率が一定の場合は最大屈折率N1はその一定値をとる
が、第2クラッド層の中で屈折率が分布を持つ場合はそ
の最大値を意味する。また実効厚みd1は、前記両第2
クラッド層間の任意の位置(x)における屈折率をNw
(x)とし、第2n型クラッド層の活性層に近い界面の
位置をx1および第2p型クラッド層の活性層に近い界
面の位置をx2とすると、下記の(数1)で表わせる。
【0018】
【数1】
【0019】また本発明は、量子井戸層およびバリア層
は、III−V族化合物半導体で形成されていることを
特徴とする。また本発明は、量子井戸層およびバリア層
は、AlGaAs系化合物半導体で形成されていること
を特徴とする。
【0020】
【作用】本発明に従えば、量子井戸構造を持つ活性層の
バリア層が炭素またはマグネシウムでドープされて、い
わゆる変調ドーピングが施されている。
【0021】図1は、変調ドーピングされた多重量子井
戸構造の禁制帯図である。ここでは2つの量子井戸層の
間、およびその両側に合計3つのバリア層が形成されて
いる。バリア層を炭素またはマグネシウムでドーピング
することによって、バリア層の正孔の数が増加して、禁
制帯幅の小さい量子井戸層に移動し局在することにな
る。このため量子井戸内の正孔濃度が高くなる。
【0022】図2は、注入キャリア密度に対する光利得
を示すグラフである。横軸の注入キャリア密度は、素子
の層厚方向に流れる単位面積1cm2 当りのキャリア数
であり、縦軸は半導体レーザ素子の光利得を示す。グラ
フの各曲線は、バリア層のドーピング濃度による変化を
示し、曲線L1はバリア層がノンドープ、曲線L2はバ
リア層のドーピング濃度が5×1017cm-3、曲線L3
は1×1018cm-3、曲線L4は1.5×1018
-3、曲線L5は2×1018cm-3である。
【0023】グラフを見ると、注入キャリア密度の増加
に応じて光利得も増加するとともに、バリア層のドーピ
ング濃度が高いほど光利得が増加することが判る。な
お、過度のドーピングは格子定数の不一致をもたらすた
め、ドーピング濃度の上限は1×1019cm-3が好まし
く、結局1×1017〜1×1019cm-3の範囲内のドー
ピングが好ましい。
【0024】図3は、電流密度に対する光利得を示すグ
ラフである。横軸の電流密度は、素子の層厚方向に流れ
る単位面積1cm2 当りの電流であり、縦軸は半導体レ
ーザ素子の光利得を示す。グラフの各曲線は、バリア層
のドーピング濃度による変化を示し、曲線L6はノンド
ープ、曲線L7は1×1018cm-3である。
【0025】グラフを見ると、電流密度の増加に応じて
光利得も増加するとともに、バリア層のドーピング濃度
が高いほど光利得が増加することが判る。
【0026】このように量子井戸内の正孔濃度を高くす
ることにより、レーザ発振時(利得一定時)における活
性層内の電子の擬フェルミレベルを従来より下げること
が可能になる。これにより問題となる活性層内電子のキ
ャリアブロック層を超えてのオーバーフローを抑制で
き、活性層内へのキャリア閉じ込めの効率が向上する。
【0027】特に、活性層を構成する量子井戸層および
バリア層がAlGaAs系化合物半導体で形成される場
合、正孔と電子の有効質量比が約7と大きいために、レ
ーザ発振時における電子の擬フェルミレベルが高くなり
過ぎるという現象を回避しつつキャリアオーバーフロー
を抑制できる。そのため発光再結合に寄与しない無効電
流が格段に減少し、発振閾値の温度依存性(特性温度)
が向上する。
【0028】また、ドーパントとして使用する炭素また
はマグネシウムは、拡散性の小さい元素であるため、製
造プロセス中での拡散が抑制され、狭い領域において高
濃度ドーピングが可能になる。したがって、量子井戸層
はノンドープで、バリア層のみにドープするという変調
ドーピングを容易に実現できる。さらに、拡散による量
子井戸構造の無秩序化や発光スペクトルの拡がりによっ
て発生する発振閾値の上昇を回避できる。
【0029】ちなみに、GaAs内での各元素の拡散定
数は、ある条件下で炭素Cが1×10-15cm2/sec
(900℃)(文献1)、マグネシウムMgが1.4×
10-13cm2/sec(900℃)(文献2)という報
告例がある。(文献1:Journal Vacuum Science Techn
ology A. Vol8,No3,May/Jun 1990 p2980、文献2:Jour
nal Appl. Phys.59(4),15(1986)1156)。したがって炭素
がより好ましい。なお拡散長は、拡散定数の平方根に比
例する。
【0030】また、n型およびp型クラッド層を活性層
に近い順に第1クラッド層と第2クラッド層という複数
層のクラッド層で構成し、さらに第2クラッド層にはさ
まれる活性層、キャリアブロック層、第1クラッド層か
らなる光導波路の規格化周波数Vをπ/3より大きく形
成することによって半導体レーザ素子の出射端面の活性
領域におけるレーザ光の局所集中をさけ、端面破壊レベ
ルをより高くすることが可能になるため、前述のような
効果を有効且つ十分に発揮させることができる。またマ
ルチモード化しないためには、規格化周波数Vは2π以
下であることが好ましい。
【0031】また、量子井戸層およびバリア層は、II
I−V族化合物半導体、好ましくはAlGaAs系化合
物半導体で形成されていることによって、炭素またはマ
グネシウムの拡散性がより低く保たれるため、バリア層
のドーピング濃度を高く形成できる。
【0032】
【実施例】図4(a)は本発明の一実施例の構成を示す
断面図であり、図4(b)は活性層10の拡大断面図で
ある。
【0033】この半導体レーザ素子において、半導体基
板(n−GaAs)26の上に順次、第2n型クラッド
層(n−Al0.48Ga0.52As、ドナー濃度:1×10
18cm-3、厚み:0.7μm)11、第1n型クラッド
層(n−Al0.30Ga0.70As、ドナー濃度:3×10
17cm-3、厚み:0.4μm)12、n型キャリアブロ
ック層(n−Al0.60Ga0.40As、ドナー濃度:1×
1018cm-3、厚み:0.014μm)13、活性層
(SQW:単一量子井戸)10、p型キャリアブロック
層(p−Al0.50Ga0.50As、アクセプター濃度:1
×1018cm-3、厚み:0.021μm)21、第1p
型クラッド層(p−Al0.30Ga0.70As、アクセプタ
ー濃度:3×1017cm-3、厚み:0.4μm)22、
第2p型クラッド層(p−Al0.48Ga0.52As、アク
セプター濃度:1×1018cm-3、厚み:0.7μm)
23、電流狭窄層(n−GaAs、ドナー濃度:1×1
18cm-3、厚み:0.3μm)24、p型コンタクト
層(p−GaAs、アクセプター濃度:3×1017cm
-3〜3×1019cm-3、厚み:2μm)25が、MOC
VD(有機金属気相成長法)で形成されている。ここで
ドナーはSeをドープ、アクセプターはP型コンタクト
層以外はCをドープしたものである。P型コンタクト層
はZnをドープしている。
【0034】p型コンタクト層2の上面および半導体基
板26の下面には、オーミック電極21、22がそれぞ
れ形成される。また、レーザ光は紙面垂直方向に沿って
進行し、光共振器を構成する両端面の間で発振する。
【0035】図4(b)に示すように、活性層10は単
一量子井戸を有し、下から順次、無ドーピングバリア層
(Al0.30Ga0.70As、厚み:0.038μm)1
4、p型ドーピングバリア層(p−Al0.30Ga0.70
s、炭素ドープ、アクセプター濃度:1×1018
-3、厚み:0.010μm)15、無ドーピングバリ
ア層(Al0.30Ga0.70As、厚み:0.002μm)
16、量子井戸層(GaAs、ドーピング無し、厚み:
0.004μm)17、無ドーピングバリア層(Al
0.30Ga0.70As、厚み:0.002μm)18、p型
ドーピングバリア層(p−Al0.30Ga0.70As、炭素
ドープ、アクセプター濃度:1×1018cm-3、厚み:
0.010μm)19、無ドーピングバリア層(Al
0.30Ga0.70As、厚み:0.038μm)20がそれ
ぞれ形成されている。
【0036】注目すべき点は、単一量子井戸構造を持つ
活性層10において、幾つかのバリア層が炭素でドープ
されている点である。炭素ドーピングによって形成され
た正孔は、量子井戸層内に局在して光利得の増加に資す
る。その結果、擬フェルミレベルが低下して、キャリア
ブロック層のポテンシャル障壁が相対的に高くなって、
キャリア閉じ込めの効率が向上する。また、半導体レー
ザ素子の特性温度も向上する。
【0037】比較例として、p型ドーピングバリア層1
5、19の代わりに無ドーピングバリア層を置換して形
成した半導体レーザを作成した。実施例および比較例と
もに、キャビティー長:1500μm、電流注入ストラ
イプ幅:50μm、光学コーティング無しという共通条
件で比較したところ、発振閾値の温度依存性を示す特性
温度に関して、比較例は110K、実施例は140Kと
計測され、実施例のものが約30%向上することが確認
された。
【0038】なお以上の実施例において、p型ドーピン
グバリア層15、19のドーパントとして炭素を用いた
例を示したが、同様に拡散性の低いマグネシウムなどを
使用することも可能である。
【0039】また、活性層10は単一量子井戸構造のも
のを示したが、量子井戸層の数が2つ以上の多重量子井
戸構造(MQW)であっても構わない。
【0040】また、半導体レーザ素子の材料としてAl
GaAs系半導体を用いる例を示したが、炭素やマグネ
シウムがp型ドーパントとして機能する材料であれば本
発明を適用することができる。
【0041】
【発明の効果】以上詳説したように本発明によれば、量
子井戸構造を持つ活性層のバリア層を炭素またはマグネ
シウムでドープすることによって、量子井戸内の正孔濃
度が高くなる。そのため、活性層内の電子の擬フェルミ
レベルが低くなって、電子が活性層からオーバーフロー
する確率が小さくなる。したがって、活性層内へのキャ
リア閉じ込めの効率が向上して、レーザ発振効率や特性
温度が向上する。
【0042】こうして完全分離閉じ込め構造の半導体レ
ーザ素子において、高効率化および高出力化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】変調ドーピングされた多重量子井戸構造の禁制
帯図である。
【図2】注入キャリア密度に対する光利得を示すグラフ
である。
【図3】電流密度に対する光利得を示すグラフである。
【図4】図4(a)は本発明の一実施例の構成を示す断
面図であり、図4(b)は活性層10の拡大断面図であ
る。
【図5】図5(a)は従来の半導体レーザ素子の一例を
示す断面図であり、図5(b)は各層に対応した禁制帯
幅の分布図、図5(c)は各層に対応した屈折率の分布
図である。
【図6】図6(a)は分離閉じ込め構造(SCH)の半
導体レーザ素子の禁制帯図であり、図6(b)は完全分
離閉じ込め構造(PSCH)の半導体レーザ素子の禁制
帯図である。
【符号の説明】
10 活性層 11 第2n型クラッド層 12 第1n型クラッド層 13 n型キャリアブロック層 14、16、18、20 無ドーピングバリア層 15、19 p型ドーピングバリア層 17 量子井戸層 21 p型キャリアブロック層 22 第1p型クラッド層 23 第2p型クラッド層 24 電流狭窄層 25 p型コンタクト層 26 半導体基板 27、28 オーミック電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層の両側にn型およびp型クラッド
    層を設け、前記活性層に近接して前記活性層および前記
    両クラッド層の禁制帯幅以上の禁制帯幅を有するn型キ
    ャリアブロック層およびp型キャリアブロック層をそれ
    ぞれ設けた半導体レーザ素子において、 前記活性層は、量子井戸層および該量子井戸層の禁制帯
    幅より大きい禁制帯幅を持つバリア層から成る単一また
    は多重の量子井戸構造を有し、 該バリア層は、炭素またはマグネシウムでドープされて
    いることを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 前記バリア層のドーピング濃度は1×1
    17〜1×1019cm-3の範囲であることを特徴とする
    請求項1記載の半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 n型およびp型クラッド層はそれぞれ活
    性層に近い順に第1クラッド層と第2クラッド層を含
    み、 πを円周率とし、λを発振波長とし、活性層、キャリア
    ブロック層および第1クラッド層の最大屈折率をN1、
    第2クラッド層の屈折率をN2とし、第2クラッド層間
    の実効厚みをd1とし、規格化周波数Vを V=(π・d1/λ)・(N12 −N220.5 と定義したとき V>π/3 となることを特徴とする請求項1または2記載の半導体
    レーザ素子。
  4. 【請求項4】 量子井戸層およびバリア層は、III−
    V族化合物半導体で形成されていることを特徴とする請
    求項3記載の半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】 量子井戸層およびバリア層は、AlGa
    As系化合物半導体で形成されていることを特徴とする
    請求項4記載の半導体レーザ素子。
JP19221195A 1994-12-28 1995-07-27 半導体レーザ素子 Expired - Lifetime JP3658048B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19221195A JP3658048B2 (ja) 1995-07-27 1995-07-27 半導体レーザ素子
KR1019970704469A KR100271674B1 (ko) 1994-12-28 1995-12-25 반도체 레이저 소자
PCT/JP1995/002677 WO1996020522A1 (fr) 1994-12-28 1995-12-25 Element de laser a semi-conducteur
US08/860,489 US5949807A (en) 1994-12-28 1995-12-25 Semiconductor laser device
EP95941883A EP0805533B1 (en) 1994-12-28 1995-12-25 Semiconductor laser element
CA002208999A CA2208999C (en) 1994-12-28 1995-12-25 Semiconductor laser device
DE69521719T DE69521719T2 (de) 1994-12-28 1995-12-25 Halbleiter-laserelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19221195A JP3658048B2 (ja) 1995-07-27 1995-07-27 半導体レーザ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0945986A true JPH0945986A (ja) 1997-02-14
JP3658048B2 JP3658048B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=16287520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19221195A Expired - Lifetime JP3658048B2 (ja) 1994-12-28 1995-07-27 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3658048B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005217195A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光半導体デバイス、および光半導体デバイスを製造する方法
JPWO2005057744A1 (ja) * 2003-12-15 2007-07-12 古河電気工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2007242718A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
WO2010050071A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 オプトエナジー株式会社 半導体レーザ素子
US7714338B2 (en) 2002-11-21 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
JP2012146996A (ja) * 2012-03-06 2012-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714338B2 (en) 2002-11-21 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
US7872270B2 (en) 2002-11-21 2011-01-18 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light emitter
JPWO2005057744A1 (ja) * 2003-12-15 2007-07-12 古河電気工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP4833664B2 (ja) * 2003-12-15 2011-12-07 古河電気工業株式会社 半導体素子の製造方法
JP2005217195A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光半導体デバイス、および光半導体デバイスを製造する方法
JP4517653B2 (ja) * 2004-01-29 2010-08-04 住友電気工業株式会社 光半導体デバイス
JP2007242718A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
WO2010050071A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 オプトエナジー株式会社 半導体レーザ素子
US8437375B2 (en) 2008-10-31 2013-05-07 Optoenergy, Inc Semiconductor laser element
JP5485905B2 (ja) * 2008-10-31 2014-05-07 オプトエナジー株式会社 半導体レーザ素子
JP2012146996A (ja) * 2012-03-06 2012-08-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3658048B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Low-threshold oxide-confined 1.3-μm quantum-dot laser
US6256330B1 (en) Gain and index tailored single mode semiconductor laser
US7756179B2 (en) Semiconductor laser apparatus
US8906721B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
EP1202410A2 (en) Semiconductor laser device
US5949807A (en) Semiconductor laser device
US6396861B1 (en) N-type modulation-doped multi quantum well semiconductor laser device
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
US5646953A (en) Semiconductor laser device
JP2003078213A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP3658048B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP4028158B2 (ja) 半導体光デバイス装置
JP4155664B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3645320B2 (ja) 半導体レーザ素子
EP0284684B1 (en) Inverted channel substrate planar semiconductor laser
JP2001185809A (ja) 半導体光デバイス装置及びその製造方法
US20070121693A1 (en) Semiconductor laser device
US20040136427A1 (en) Semiconductor optical device
JPH09129969A (ja) 半導体レーザ
JP2002033553A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP3645343B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH06112588A (ja) 光半導体素子
JP4517437B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
Xu et al. High power AlGaInP laser diodes with zinc-diffused window mirror structure
JPH11163459A (ja) 半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050311

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term