JPH0945578A - 電気回路用コンデンサ及びその製造法 - Google Patents

電気回路用コンデンサ及びその製造法

Info

Publication number
JPH0945578A
JPH0945578A JP19029095A JP19029095A JPH0945578A JP H0945578 A JPH0945578 A JP H0945578A JP 19029095 A JP19029095 A JP 19029095A JP 19029095 A JP19029095 A JP 19029095A JP H0945578 A JPH0945578 A JP H0945578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive
dielectric
capacitor
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19029095A
Other languages
English (en)
Inventor
秀次 ▲くわ▼島
Hideji Kuwashima
Shozo Yamana
章三 山名
Junichi Kikuchi
純一 菊池
Riichi Ono
利一 小野
Toyoichi Ueda
豊一 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP19029095A priority Critical patent/JPH0945578A/ja
Publication of JPH0945578A publication Critical patent/JPH0945578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚さが薄く、曲げても破損しない電気回路用
コンデンサ及びその製造法を提供する。 【解決手段】 プラスチック製基材の上面に、誘電体
層、プラスチック製のフィルム及び導電層を含む複合体
層を形成してなる電気回路用コンデンサ並びにプラスチ
ック製のフィルムの一方の表面に導電性金属粉末と熱硬
化性樹脂組成物を含む混合物からなる導電ペーストを塗
布して導電層を形成し、他方の表面に高誘電体粉末と熱
硬化性樹脂組成物を含む混合物からなる高誘電体ペース
トを塗布して誘電体層を形成した後、該導電層及び誘電
体層を半硬化状態のまま誘電体層の面を下側にして予め
プラスチック製基材の上面に形成した半硬化状態又は硬
化状態の導電層の上面に載置し、次いで加熱して一体化
することを特徴とする電気回路用コンデンサの製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気回路用コンデン
サ及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気工学ハンドブック、社団法人
電気学会発行の第692頁〜第720頁に示されるよう
にプリント配線板、電子部品等の電気回路の一部にコン
デンサを使用する場合、必要とする容量に応じてセラミ
ックチップコンデンサ、タンタルチップコンデンサ、フ
ィルムコンデンサ等が使用されている。
【0003】しかし、セラミックチップコンデンサ、タ
ンタルチップコンデンサ、フィルムコンデンサ等は、静
電容量については十分であるが、その厚さは通常0.5
mm以上あるために、ICカードのように厚さが0.7
6mmという薄葉状の製品に組み込むには厚すぎるとい
う欠点があり、またセラミックチップコンデンサやタン
タルチップコンデンサは柔軟性がないため、曲げた際折
れやすいという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】請求項1記載の発明
は、厚さが薄く、曲げても破損しない電気回路用コンデ
ンサを提供するものである。請求項2記載の発明は、請
求項1記載の発明に加えて、さらに導電層及び誘電体層
を半硬化状態で積層できる電気回路用コンデンサを提供
するものである。請求項3記載の発明は、厚さが薄く、
曲げても破損しない電気回路用コンデンサの製造法を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラスチック
製基材の上面に、誘電体層、プラスチック製のフィルム
及び導電層を含む複合体層を形成してなる電気回路用コ
ンデンサに関する。また、本発明は、導電層が導電性金
属粉末と熱硬化性樹脂組成物を含む混合物からなり、誘
電体層が高誘電体粉末と熱硬化性樹脂組成物を含む混合
物からなる前記電気回路用コンデンサに関する。また、
本発明は、プラスチック製のフィルムの一方の表面に導
電性金属粉末と熱硬化性樹脂組成物を含む混合物からな
る導電ペーストを塗布して導電層を形成し、他方の表面
に高誘電体粉末と熱硬化性樹脂組成物を含む混合物から
なる高誘電体ペーストを塗布して誘電体層を形成した
後、該導電層及び誘電体層を半硬化状態のまま誘電体層
の面を下側にして予めプラスチック製基材の上面に形成
した半硬化状態又は硬化状態の導電層上に載置し、次い
で加熱して一体化する電気回路用コンデンサの製造法に
関する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において、導電性金属粉末
としては、導電性の高い金属からなり、例えば、銀、
銅、ニッケル、コバルト、アルミニウム又はこれらの金
属を主成分とする合金の粉末が用いられ、粉末の粒径は
ペースト化した後に印刷できる範囲で、例えば30μm
以下が好ましく、20μm以下であればより好ましい。
粉末の形状は導電性の関係でりん片状、樹枝状等のアス
ペクト比の高い形状の粉末を用いることが好ましい。
【0007】導電性ペースト及び高誘電体ペーストを得
るのに用いる熱硬化性樹脂組成物としては、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミドイ
ミド樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂等が一種又は二種以
上組み合わせて使用される。また必要に応じ熱硬化性樹
脂組成物に熱可塑性樹脂組成物を添加、混合した樹脂組
成物が用いられる。しかし、樹脂組成物が熱可塑性樹脂
組成物だけでは導電ペースト及び誘電体ペーストを半硬
化状態で積層することができないので不適である。熱可
塑性樹脂組成物としてはアクリル樹脂、飽和ポリエステ
ル樹脂等が一種又は二種以上組み合わせ熱硬化性樹脂組
成物と併用して使用される。なお熱硬化性樹脂組成物は
熱硬化性樹脂、必要に応じ用いられる熱可塑性樹脂の他
に硬化剤、硬化促進剤、カップリング剤、溶剤等を含有
していても差し支えない。
【0008】導電性金属粉末と熱硬化性樹脂組成物の割
合はペースト状態で印刷出来る範囲であれば特に制限は
なく、例えば導電性金属粉末と溶剤を含んだ熱硬化性樹
脂組成物の混合物に占める導電性金属粉末の量は、導電
性の安定化、経済性及び接着性の面で15体積%以上で
65体積%以下が好ましく、20体積%以上で65体積
%以下であればさらに好ましい。なお体積%は各々の重
量を密度で除して算出した体積ベースの割合を示す。
【0009】高誘電体粉末としてはチタン酸バリウム、
ジルコン酸カルシウム、スズ酸カルシウム、チタン酸ビ
スマス等の比誘電率が100以上、好ましくは1000
以上と高い誘電体を粉砕した粉末で、その粒径はペース
ト化した後に印刷できる範囲で、例えば30μm以下が
好ましく、20μm以下であればさらに好ましい。粉末
の形状は特に制限はないが、アスペクト比が5以下のも
のが使用できる。
【0010】高誘電体粉末と熱硬化性樹脂組成物の割合
はペースト状態で印刷出来る範囲であれば特に制限はな
く、例えば高誘電体粉末と溶剤を含んだ熱硬化性樹脂組
成物の混合物に占める高誘電体粉末の量は、誘電体層の
強度、コンデンサ容量の点で、40体積%以上が好まし
く、45体積%以上で70体積%未満であればさらに好
ましい。
【0011】導電層はコンデンサの電極として作用する
のでその厚さは特に制限はないが、5〜15μmあれば
良く、これを超えても実用上のメリットはない。また、
誘電体層の厚さは薄い程好ましいが、あまり薄くなると
誘電体層にピンホールが生成し易くなり、コンデンサと
して機能しなくなるため好ましくない。ピンホールを避
けるためには高誘電体ペーストを印刷する際に、二回以
上に分けて塗布することが望ましく、一回目の塗布を行
った後に硬化、プレスを行い、次いで二回目の塗布、硬
化を行うとさらにピンホールの発生は抑制され好まし
い。誘電体層の厚さは5〜30μmが好ましく、20〜
30μmであればさらに好ましい。
【0012】導電ペースト及び高誘電体ペーストの印刷
法及び硬化させる方法については特に制限はなく公知の
方法で行われる。プラスチック製基材並びに上記の導電
ペースト及び高誘電体ペーストを印刷するプラスチック
製のフィルムとしては、例えばポリエチレンテレフタレ
ートフィルム又は塩化ビニール製、アクリル製、ポリフ
ッ化エチレン製、ポリプロピレン製等のフィルムを使用
することができる。
【0013】以下、本発明の実施例の形態を、図面を用
いて詳述する。図1は、ポリエチレンテレフタレートフ
ィルムの表面に導電層及び誘電体層を形成した状態を示
す断面図である。図2は、ポリエチレンテレフタレート
フィルム製基材の表面に導電層を形成した状態を示す断
面図である。図3は、本発明の実施例になる電気回路用
コンデンサの断面図である。図1において、導電層1は
ポリエチレンテレフタレートフィルム2の一方の表面に
形成され、他方の表面に誘電体層3が形成されている。
また図2において、導電層4はポリエチレンテレフタレ
ートフィルム製基材5の一方の表面に形成されている。
本発明においては、図1及び図2に示すような構造物を
別々に作製し、次に図3に示すように図2の構造物の導
電層1に図1に示す構造物の誘電体層3が接触するよう
に重ね、これらを一体化して電気回路用コンデンサとさ
れる。
【0014】本発明における複合体層は誘電体層、プラ
スチック製のフィルム及び導電層を含む層からなり、導
電層の間に誘電体層及びプラスチック製のフィルムを介
在させたものを用いることが好ましい。なおこの複合体
層は必要に応じ図1に示すものが2層以上形成される。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を説明する。 実施例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ
(株)製、商品名エピコート834)60重量部及びビス
フェノールA型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ(株)
製、商品名エピコート828)40重量部を予め加温溶
解させ、次いで室温に冷却した後、2エチル4メチルイ
ミダゾール5重量部、エチルカルビトール25重量部及
びブチルセロソルブ25重量部を加えて均一に混合して
熱硬化性樹脂組成物とした。
【0016】一方、導電性金属粉末としてりん片状の銀
粉(徳力化学研究所製、商品名TCG−1)210重量
部を上記で得た樹脂組成物155重量部に添加し、撹拌
らいかい機及び三本ロールで均一に分散して導電ペース
トを得た。なお導電ペースト中の導電性金属粉末の量は
17体積%であった。
【0017】また、高誘電体粉末として酸化チタンと炭
酸バリウムを混合して1200℃で合成した平均粒径が
15μmで比誘電率が3800のチタン酸バリウム60
0重量部を上記で得た熱硬化性樹脂組成物155重量部
に添加し、撹拌らいかい機及び三本ロールで均一に分散
して高誘電体ペーストを得た。なお高誘電体ペースト中
の高誘電体粉末の量は44体積%であった。
【0018】次に図1に示すように厚さが125μmの
ポリエチレンテレフタレートフィルム2の一方の表面に
上記で得た導電ペーストをバーコーターで8μmの厚さ
に塗布して導電層1を形成し、次いで他方の表面に上記
で得た高誘電体ペーストを上記と同様のバーコーターで
7μmの厚さに塗布して誘電体層3を形成した後、60
℃で乾燥した。一方図2に示すように厚さが350μm
のポリエチレンテレフタレートフィルム製基材5の片側
の表面に上記で得た導電ペーストをバーコーターで8μ
mの厚さに塗布して導電層4を形成した後、60℃で乾
燥した。
【0019】この後図3に示すようにポリエチレンテレ
フタレートフィルム2の表面に形成した導電層1及び誘
電体層3を半硬化状態のまま誘電体層3の面を下側にし
てポリエチレンテレフタレートフィルム製基材5の表面
に形成した半硬化状態の導電層4の上面に載置し、次い
でヒートプレスで145℃で10分間、圧力1MPaの条
件で加熱加圧し、さらに後硬化として145℃で30分
間熱処理を行って一体化した電気回路用コンデンサを得
た。
【0020】得られた電気回路用コンデンサの誘電体層
の比誘電率は測定周波数が1000kHzで30であり、
コンデンサとして十分に使用できる機能を有していた。
なおtanδ(誘電体正接)は0.008あり、耐電圧は
100V以上であった。誘電体層の比誘電率及びtanδ
は以下に示す方法により求めた。まずインピーダンスア
ナライザー(ヒューレッドパッカード社製、型式419
2A)でコンデンサ容量及びtanδを測定し、次いで下
記に示す式により比誘電率を求めた。
【0021】
【数1】
【0022】実施例2 分子量1200のレゾール型フェノール樹脂(群栄化学
工業(株)製、商品名レヂトップPL−2212)40重
量部とエポキシのビスフェノールA型エポキシ樹脂(油
化シェルエポキシ(株)製、商品名エピコート828)4
0重量部及び分子量3500の飽和ポリエステル樹脂
(自社製、非売品)20重量部を均一に混合させたもの
に2エチル4メチルイミダゾール5重量部、エチルカル
ビトール25重量部及びブチルセロソルブ25重量部を
加えて均一に混合して樹脂組成物とした。該樹脂組成物
に実施例1で用いた導電性金属粉末を400重量部添加
し、撹拌らいかい機及び三本ロールで均一に分散して導
電ペーストとした。なお導電ペースト中の導電性金属粉
末の量は21体積%であった。
【0023】また実施例1で用いた高誘電体粉末690
重量部を上記で得た樹脂組成物155重量部とエチルカ
ルビトール5重量部及びブチルセロソルブ5重量部とを
均一に混合した混合物に添加し、撹拌らいかい機及び三
本ロールで均一に分散して高誘電体ペーストを得た。な
お高誘電体ペースト中の高誘電体粉末の量は55体積%
であった。
【0024】以下上記で得た導電ペースト及び高誘電体
ペーストを用いて実施例1と同様の工程を経て全体の厚
さが170μmの電気回路用コンデンサを得た。得られ
た電気回路用コンデンサの誘電体層の比誘電率は測定周
波数が1000kHzで40であり、コンデンサとして十
分に使用できる機能を有していた。なおtanδは0.0
08であり、耐電圧は100V以上であった。また、実
施例1及び2で得た電気回路用コンデンサを曲率半径1
2.5mmに曲げたが破損せず、コンデンサの特性も変化
しなかった。
【0025】
【発明の効果】請求項1における電回路用コンデンサ
は、コンデンサとして使用可能な比誘電率を有し、かつ
厚さも従来のコンデンサの1/3程度まで薄くすること
ができ、曲げても破損せず実用上優れたものである。請
求項2における電気回路用コンデンサは、請求項1にお
ける電気回路用コンデンサの効果を奏し、さらに導電層
及び誘電体層を半硬化状態で積層することができるた
め、容易に作製することができる。請求項3における方
法により得られる電気回路用コンデンサは、コンデンサ
として使用可能な比誘電率を有し、かつ厚さも従来のコ
ンデンサの1/3程度まで薄くすることができ、曲げて
も破損せず実用上優れたものであり、さらに容易に製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポリエチレンテレフタレートフィルムの表面に
導電層及び誘電体層を形成した状態を示す断面図であ
る。
【図2】ポリエチレンテレフタレートフィルム製基材の
表面に導電層を形成した状態を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例になる電気回路用コンデンサの
断面図である。
【符号の説明】
1 導電層 2 ポリエチレンテレフタレートフィルム 3 誘電体層 4 導電層 5 ポリエチレンテレフタレートフィルム製基材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 利一 茨城県日立市鮎川町三丁目3番1号 桜川 産業株式会社内 (72)発明者 植田 豊一 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 日立 化成工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製基材の上面に、誘電体
    層、プラスチック製のフィルム及び導電層を含む複合体
    層を形成してなる電気回路用コンデンサ。
  2. 【請求項2】 導電層が導電性金属粉末と熱硬化性樹脂
    組成物を含む混合物からなり、誘電体層が高誘電体粉末
    と熱硬化性樹脂組成物を含む混合物からなる請求項1記
    載の電気回路用コンデンサ。
  3. 【請求項3】 プラスチック製のフィルムの一方の表面
    に導電性金属粉末と熱硬化性樹脂組成物を含む混合物か
    らなる導電ペーストを塗布して導電層を形成し、他方の
    表面に高誘電体粉末と熱硬化性樹脂組成物を含む混合物
    からなる高誘電体ペーストを塗布して誘電体層を形成し
    た後、該導電層及び誘電体層を半硬化状態のまま誘電体
    層の面を下側にして予めプラスチック製基材の上面に形
    成した半硬化状態又は硬化状態の導電層の上面に載置
    し、次いで加熱して一体化することを特徴とする電気回
    路用コンデンサの製造法。
JP19029095A 1995-07-26 1995-07-26 電気回路用コンデンサ及びその製造法 Pending JPH0945578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19029095A JPH0945578A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 電気回路用コンデンサ及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19029095A JPH0945578A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 電気回路用コンデンサ及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945578A true JPH0945578A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16255715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19029095A Pending JPH0945578A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 電気回路用コンデンサ及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945578A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492730A (en) Substrate of printed circuit
US7064412B2 (en) Electronic package with integrated capacitor
JP2756075B2 (ja) 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器
CN1239319C (zh) 电容器层形成用的双面覆铜箔层合板及其制造方法
JPWO2005031760A1 (ja) 混合導電粉およびその利用
US20010036052A1 (en) Dielectric material including particulate filler
WO2004102589A1 (ja) 絶縁材料、フィルム、回路基板及びこれらの製造方法
CN102341873A (zh) 无源电器件和制造无源电器件的方法
JP7053976B1 (ja) 両面銅張積層板
CN103358631A (zh) 一种埋容材料用介质层、埋容材料、制备方法及其用途
CN110310829A (zh) 埋入式电容材料、其制备方法及印制线路板
JP2001203313A (ja) 熱伝導基板およびその製造方法
CN107231747A (zh) 电容、埋电容电路板及其制造方法
JP3599149B2 (ja) 導電ペースト、導電ペーストを用いた電気回路及び電気回路の製造法
JPH04323889A (ja) 金属ベース配線基板
JP4356293B2 (ja) 高誘電体組成物
JP3514340B2 (ja) 接着性シート
JPH0945578A (ja) 電気回路用コンデンサ及びその製造法
CN207382679U (zh) 电容和埋电容电路板
JPH0992026A (ja) 複合導電粉、導電ペースト、導電ペーストの製造法、電気回路及び電気回路の製造法
JPH06216484A (ja) 金属ベース銅張り積層板
JP3820668B2 (ja) 金属ベース基板及びその製造方法
JPH08293429A (ja) 電気回路用コンデンサ及びその製造法
JPH08330182A (ja) 電気回路用コンデンサ及びその製造法
JPH07297509A (ja) 金属ベース基板、およびその製造方法