JPH0943717A - 画像撮影装置 - Google Patents

画像撮影装置

Info

Publication number
JPH0943717A
JPH0943717A JP19488595A JP19488595A JPH0943717A JP H0943717 A JPH0943717 A JP H0943717A JP 19488595 A JP19488595 A JP 19488595A JP 19488595 A JP19488595 A JP 19488595A JP H0943717 A JPH0943717 A JP H0943717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
image pickup
pickup means
image
image capturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19488595A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Honda
努 本田
Hiroaki Kubo
広明 久保
Togo Teramoto
東吾 寺本
Kiyoshi Seigenji
潔 清玄寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP19488595A priority Critical patent/JPH0943717A/ja
Priority to US08/659,690 priority patent/US5664243A/en
Priority to DE19622802A priority patent/DE19622802A1/de
Publication of JPH0943717A publication Critical patent/JPH0943717A/ja
Priority to US08/834,107 priority patent/US5953546A/en
Priority to US10/680,340 priority patent/US7133608B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 銀塩フィルムとビデオムービーの両方の撮影
が可能な画像撮影装置においてグリップ部を着脱可能と
することによりグリップの種類によって装置の機能を制
限し、使用性、携帯性の向上を図る。 【解決手段】 銀塩写真撮像系とビデオムービー撮像系
とを具備したカメラのボディ2に、撮影時に装置本体を
安定に支持するための複数種のグリップ1Aその他を着
脱可能に設け、これらのグリップをボディ2に装着する
ことによりビデオムービー撮像系の機能が制限されるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スチルカメラ、ビ
デオカメラ双方の機能を備えたハンディタイプカメラ、
特に装置本体を支持するためのグリップに着目してホー
ルディング、各種操作部の操作性、使用及び収納形態の
取扱性の改善を図った画像撮影装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラにおいてはスチルカ
メラの機能も併せ持つものが提案されるに至っている。
すなわち、このスチルカメラ付ビデオカメラは、銀塩写
真撮影を行うための銀塩撮影モード、ビデオムービー撮
影を行うためのビデオ撮影モード、ビデオムービーと銀
塩写真とを同時撮影可能な同時撮影モード、撮影後等に
おけるビデオ再生モード、磁気記録媒体等に静止画像を
記録する方式の撮影を行うためのスチルビデオ撮影モー
ド、銀塩フィルム上の撮影情報記録部に記録されている
情報の書き換えを行う編集モード等の機能を備えてお
り、これらのモードを必要に応じて切り換えて、撮影、
再生、編集等を行うことができるように構成されたもの
である。
【0003】ところで、従来、ビデオカメラとして磁気
記録媒体等に動画あるいは静止画像を記録できる機能を
備えた画像撮影装置において、操作性や取扱性を向上さ
せるためにカメラ本体、表示部、デッキ部等のレイアウ
トに工夫を加えたものとしては、以下のようなものが知
られている。
【0004】すなわち、第1の先行技術例としては、通
常のスチルカメラであって、複数種のファインダー部を
交換可能に構成されており、そのファインダー部を特定
のものに交換することにより、スチルカメラ付ビデオカ
メラとして機能させることができるものがある。
【0005】第2の先行技術例として特開昭63−14
8773号公報には、スチルカメラ付ビデオカメラであ
って、しかも銀塩撮影部が着脱可能に構成されており、
この銀塩撮影部の後部にビデオ撮影部が装着されている
ものが開示されている。
【0006】第3の先行技術例としては、銀塩撮影部を
有する装置において、その本体に設けられる裏蓋を、電
子写真撮影に対応する機能を備えた裏蓋が別に準備さ
れ、この裏蓋と銀塩撮影時に使用される裏蓋とを交換す
ることにより、スチルビデオカメラ(SVC)として機能
するようにしたものが知られている。
【0007】第4の先行技術例として特開昭62−15
9577号公報には、一眼レフカメラ(SLR)のファ
インダー部を、電子写真撮像部を有するファインダー部
と交換することにより、電子スチルカメラユニットを構
成することができるものが開示されている。
【0008】第5の先行技術例として特開昭62−81
179号公報には、カメラ本体に画像データが導出され
るコネクタを備えており、銀塩カメラとしての機能と、
SVCとの双方の機能を兼備し、さらにSVC用の磁気
記録媒体としてのフロッピーディスク部分を着脱できる
ように構成したものが開示されている。
【0009】第6の先行技術例としては、液晶表示素子
からなるエレクトロビューファインダー部(以下、EV
F部と呼ぶ)を装置本体に対して着脱可能に装着できる
ようにしたビデオムービーカメラが知られている。
【0010】第7の先行技術例としては、モータードラ
イブを内蔵したグリップを備え、このグリップを装置本
体に装着することにより、巻き上げ機能が自動化するよ
うに構成したものが知られている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1〜第4の先行技術例のようにファインダー部、銀塩撮
影部あるいは裏蓋を交換したり、取り外したりすること
により、スチルビデオカメラやビデオムービーカメラの
機能を実現するものでは、ファインダー部、銀塩撮影
部、裏蓋等に電子写真用の撮像素子やその撮像素子へ被
写体の光を導くための光学系等を内蔵しなければなら
ず、構造が複雑化する等の問題点があった。
【0012】また、第5の先行技術例では、画像データ
導出用のコネクタに、SVC用のフロッピーディスクを
着脱可能とすることにより、SVCとしての機能を実現
するものであるが、液晶表示パネルのような有用性の高
いSVC用表示部がその出力先に設けられておらず、使
用性に問題点があった。
【0013】さらに、第6の先行技術例では、EVF部
を装置本体に対して着脱可能に装着できるようにしてい
るが、これでは記録媒体を駆動するためのデッキは装置
本体側に設けなければならず、その分装置本体側の大型
化を避けられないため、デッキが不要な場合、携帯性に
問題があった。
【0014】さらにまた、第7の先行技術例では、モー
タードライブ内蔵グリップを装置本体に装着して、フィ
ルム巻き上げの自動化を図っているが、巻き上げ機能が
自動化されるだけで、新たにビデオ撮影ができる等の別
機能の付加にいたらないという問題点があった。
【0015】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、スチルカメラ、ビデオカメラ双方の
機能を備えた画像撮影装置において、グリップを着脱可
能に構成し、これによりグリップ部の種類によって画像
撮影装置の機能を制限し、使用性、携帯性の向上を図る
ことを目的とするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像撮影装置では、銀塩フィルムを用いた撮
影を行う銀塩写真撮像系に構成された第1撮像手段と、
電子写真撮像系に構成された第2撮像手段とを有する画
像撮影装置において、撮影時に装置本体を安定に支持す
るためのグリップを、前記装置本体のボディに着脱可能
に設けることにより、グリップ部の種類によって画像撮
影装置の機能を制限し、使用性、携帯性の向上を図るこ
とを可能としている。
【0017】すなわち、上記構成において、前記グリッ
プを装置本体に装着することにより前記装置本体の特定
の機能が制限されるように構成する。
【0018】また、前記第1撮像手段を、主光学系から
入射し且つ光分割器により2方向に分割された被写体の
一方の光を撮像する構成とし、第2撮像手段を前記光分
割器によって分割され且つリレー光学系を通じて入射す
る他方の光を撮像する構成とし、グリップが着脱可能な
装置本体のボディは、これら第1、第2撮像手段、前記
主光学系、光分割器及びリレー光学系を具備するものと
すれば、銀塩撮影とビデオ撮影のいずれも、同一の主光
学系によりパララックスのない撮影をすることができ
る。
【0019】上記構成では、複数種のグリップのうちの
一群を、第1撮像手段のみに対応する機能を備えたもの
とし、前記複数種のグリップのうちの他群を、前記第1
撮像手段及び第2撮像手段の両方に対応する機能を備え
たものとすることにより、銀塩写真しか撮影しないとき
は銀塩写真用のグリップを使用することで、携帯性を高
めることができる。
【0020】この場合、前記第1撮像手段のみに対応す
る機能を備えたグリップには該第1撮像手段の電源用一
次電池を設け、前記第1撮像手段及び第2撮像手段の両
方に対応する機能を備えたグリップに第1撮像手段及び
第2撮像手段共用の電源電池または各撮像手段個々に用
いられる電源電池を収納するようにすれば、銀塩撮影専
用のグリップに銀塩用電源電池を装填することにより、
電子写真用の電源電池がなくなっても、少なくとも銀塩
写真は撮影することができる。
【0021】また、第1撮像手段及び第2撮像手段の両
方に対応する機能を備えたグリップに第2撮像手段の記
録媒体及び記録媒体駆動部を収納するようにすれば、銀
塩写真だけしか撮影しないときは、ビデオ用記録媒体が
不要となるため携帯性が向上する。
【0022】銀塩撮影においては光学式ファインダーが
あれば、少なくとも撮影の用は果たすことができるが、
ビデオ撮影においては記録媒体、例えばビデオカセット
の頭出しを行う際や、その場で映像を楽しむ際に電気表
示素子が必要になる。このような場合に対応するため
に、前記グリップに電気表示素子を装備することが望ま
しい。
【0023】また、グリップをボディ下部に着脱可能に
装着されるように構成することにより、アンダーグリッ
プとして縦位置撮影用に使用できるものとなる。さら
に、第2撮像手段の記録媒体駆動部は、テープ状記録媒
体、ディスク状記録媒体及び固体メモリのうちの少なく
とも1つが装填可能なものとすることが望ましい。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明が対象とする画像撮影装置
はスチルカメラ、ビデオカメラ双方の機能を備えたハン
ディタイプカメラであって、その装置本体は、カメラの
ボディと、これに着脱可能に取り付けられる主レンズと
からなり、銀塩フィルムを用いた撮影を行う銀塩写真撮
像系に構成された第1撮像手段と、ビデオムービー等、
電子写真の撮像系に構成された第2撮像手段とを有して
いる。
【0025】そして、銀塩写真撮影を行うための銀塩撮
影モード、ビデオムービー撮影を行うためのビデオ撮影
モード、ビデオムービーと銀塩写真とを同時撮影可能な
同時撮影モード、撮影後等におけるビデオ再生モード、
磁気記録媒体に静止画像を記録する方式の撮影を行うた
めのスチルビデオ撮影モード、銀塩フィルム上の撮影情
報記録部に記録されている情報の書き換えを行う編集モ
ード等の機能を備えており、これらのモードを必要に応
じて切り換えて、撮影、再生、編集等を行うことができ
るものであり、撮影時に装置本体を安定に支持するため
の各種のグリップをボディに着脱自在に装着できるよう
に構成されている。
【0026】図1〜図10は本発明を実施した画像撮影
装置の一部を構成する各種グリップの外観を示してい
る。図1に示すグリップ1Aは、銀塩撮影用の第1撮像
手段のみに対応する機能を備えた銀塩撮影専用グリップ
1Aであって、ボディの一側面部に着脱するように構成
されている。
【0027】すなわち、この銀塩撮影専用グリップ1A
は図5に示すように、ボディ2の一側面と対向させる端
面が垂直平面状に形成され、その平面状端面の上下左右
に係合爪3a,3bが所定間隔を置いて上下垂直方向に
配設されている。一方、ボディ2側の対向面にはグリッ
プ上部係合爪3aと係合する上部係合爪4aとグリップ
下部係合爪3bを係入する係入凹部4bが形成されてい
る。5はグリップ側に形成されたロック穴、6はボディ
側に形成されたロックピン、7はボディ上面に設けられ
たロック解除ボタンである。
【0028】銀塩撮影専用グリップ1Aをボディ2に装
着するときは、グリップ上下係合爪3a,3b間をボデ
ィ2の上部係合爪4aにあてがい、そのままグリップ1
Aの対向面をボディ2の対向面に摺接させながら下降さ
せ、グリップ1Aの下部係合爪3bをボディ2の係入凹
部5に、グリップ1Aの上部係合爪3aをボディ2の上
部係合爪4aにそれぞれ係合させることにより行う。こ
のとき、ロックピン6がロック穴5と嵌合してロックさ
れる。グリップ1Aをボディ2から取り外すときは、ロ
ック解除ボタン7を押してロック穴5とロックピン6の
嵌合を解除し、グリップ1Aを引き上げることにより行
う。
【0029】8aはグリップ側に形成された信号端子、
9はボディ側に形成された信号端子であって、このボデ
ィ側信号端子9とグリップ側の信号端子8aとの接続に
よって、銀塩撮影専用グリップ1Aと、図2に示す第1
撮像手段及びビデオムービー撮影用の第2撮像手段の両
方に対応する機能を備えた兼用グリップ1Bのうちのい
ずれのグリップが装着されているかが検知できるように
なっている。なお、その具体例としては、銀塩撮影専用
グリップ1Aの信号端子8aはそのうちの不要端子を接
地することにより、ビデオムービー等の撮影モードに対
応しないようにし、兼用グリップ1Bの信号端子8bは
全ての端子がボディ側のビデオ機能部分に対応するよう
に構成することが考えられる。
【0030】銀塩撮影専用グリップ1Aには、操作表示
部10、銀塩撮影用レリーズボタン11及びAV、TV
切換ダイヤル12が設けられている。操作表示部10は
カメラ動作モード表示、日付表示、シャッター速度表
示、露出補正表示、赤目軽減表示、絞り値・露出補正値
表示、モード表示、電池容量表示、セルフタイマーマー
ク、フィルムカウンタ、パトローネマーク、ワイヤレス
フラッシュ表示、巻き上げモード表示、撮影シーンセレ
クト表示、マニュアルフォーカス表示等、操作部を操作
した情報を液晶表示する。
【0031】AV、TV切換ダイヤル12は銀塩及びビ
デオの撮影時においてAV、TVの切換を行うととも
に、モード切換を行うために操作されるものであって、
モードボタン(図示せず)を押しながら、この切換ダイ
ヤル12を回すことにより撮影シーンが選択でき、プロ
グラムボタン(図示せず)を押しながら、この切換ダイ
ヤル12を回すことによりA(絞り優先)モード、S(シ
ャッター速度優先)モード、M(マニュアル)モードの選
択ができる。13は銀塩撮影用一次電池であって、グリ
ップ1Aに交換可能に内装されている。
【0032】図2に示す兼用グリップ1Bは、前述のよ
うに銀塩撮影用の第1撮像手段及びビデオムービー撮影
用の第2撮像手段の両方に対応する機能を備えており、
その内部にボディ2及び主レンズ(図示せず)に電源を
供給する第1、第2撮像系兼用二次電池14が着脱自在
に収納されているとともに、第2撮像手段の記録媒体駆
動部としてのビデオデッキ15、及び該ビデオデッキ1
5に装填するビデオカセット16が設けられている。
【0033】図2に示すものでは、記録媒体を磁気テー
プとし、デッキ15をビデオデッキとしているが、本発
明では、記録媒体として、その他のテープ状記録媒体、
光磁気ディスク等のディスク状記録媒体あるいは半導体
メモリ(RAM)等を使用するものを含み、また、デッキ
15も記録媒体の種類に対応するものとすることができ
る。
【0034】図3は兼用グリップの別態様を示してい
る。この兼用グリップ1Cは銀塩写真撮影用の一次電池
17と、ビデオムービー撮影用の二次電池18とを別々
に備えている。このように両方の電源を分けたのは比較
的容量を必要としない銀塩写真用電源を一次電池で賄
い、大容量を必要とするビデオムービー用電源を二次電
池で賄うようにすることによる。
【0035】また、図4及び図6は兼用グリップの更に
別の態様を示している。この兼用グリップ1Dはビデオ
ムービー・銀塩写真兼用の大容量二次電池19を備えて
いる。このタイプの兼用グリップ1Dは、特にビデオム
ービーによる長時間撮影に対応するものである。
【0036】図6に示すように、兼用グリップ1Dはビ
デオカセット16を挿脱する必要から、ボディ2との対
向面側が開閉自在に構成されており、デッキオープンボ
タン20を操作することにより内部を開放して、ビデオ
カセット2の着脱ができるようになっている。
【0037】図6において、21は同時撮影モード(P
M) 、ビデオ撮影モード(MV)時はビデオカセット1
6への録画のスタート、ストップを制御する録画ON/
OFFボタンで、銀塩撮影モード(PH) 、スチルビデオ
撮影モード(SV)時は、このボタン20を押しながら操
作ボタン(図示せず)を押すことにより、絞り開放状態
の画像をEVF表示することができ、また、M(マニュ
アル)モード時に、このボタン20を押しながら切換ダ
イヤル12を切り換えると、AVを切り換えることがで
きる。
【0038】22は主レンズの焦点距離を変化させるズ
ームレバーである。なお、図6に示す各部の構成は図4
及び図5に示すその他の兼用グリップ1B、1Cについ
ても、同様に設けられている。また、これらの兼用グリ
ップ1A〜1Dのボディ2への取付構造及び電気的接続
構造は前記銀塩撮影専用グリップ1Aのそれと同様であ
る。
【0039】また、図7に示すように、係合爪4a、係
入凹部5を備えたグリップ装着部と同じ態様のアクセサ
リー装着部をボディ2の他側面に設け、このアクセサリ
ー装着部に着脱式EVFアクセサリー23を取り付ける
ようにしてもよい。このEVFアクセサリー23は、係
合爪3a,3bを備えた取付板24とEVF部25とを
ジョイント26によって連結したもので、EVF部25
はジョイント26によって上下左右に任意角度回動させ
ることができるように構成されている。
【0040】図8は画像撮影装置を銀塩撮影用カメラと
して使用するときの態様を示している。この場合、銀塩
撮影専用グリップ1Aを装着して、ボディ2の背面他端
側に設けられた光学式ファインダー27を利用して通常
のSLRと同様にして撮影する。28は主レンズであ
る。この状態ではグリップ1Aをボディ2に装着するこ
とにより、信号端子8a,9の接続により、ボディ2の
特定の機能、つまりビデオムービー撮影が不能になり、
撮影モードは銀塩撮影モードのみに限定される。
【0041】図9は画像撮影装置をビデオムービー撮影
用カメラとして使用するときの態様を示している。この
場合、例えば兼用グリップ1CとEVFアクセサリー2
3を装着する。そして、非使用時は図9に示すように、
EVFアクセサリー23をボディ2の背面に沿う位置に
収納し、これによってEVFアクセサリー前面に設けら
れたEVF部23aの表示画面をボディ2により保護す
るとともに、携帯を妨げないようにする。また、使用時
は図10に示すように、ジョイント26回りにEVFア
クセサリー23を回動させて、EVF部23aが撮影に
好都合な向きとなるように任意に姿勢を設定する。
【0042】この状態ではグリップ1Cをボディ2に装
着することにより、信号端子8b,9の接続により、ボ
ディ2が備えているビデオムービー撮影、銀塩撮影の全
機能を働かせることができ、ビデオ撮影モード、スチル
ビデオ撮影モード、銀塩撮影モードのいずれをも選択す
ることができるようになる。
【0043】図11〜図14はビデオムービー撮影用グ
リップアクセサリーを示している。このグリップアクセ
サリーは、着脱式グリップ1Eにモニター用電気表示素
子としてのEVF部25が、駆動電源となる二次電池2
9及びビデオデッキ15とともに装備されている。この
場合、ジョイント30は取付板24との間がヒンジ軸3
1で連結され、図12に示すように、このヒンジ軸回り
にグリップ1Eがボディ2の背面に沿って折り畳みでき
るとともに、撮影時のローアングル、ハイアングル等の
撮影姿勢に対応できるようにEVF部25を任意角度で
傾けられるようにグリップ1E全体を回動軸32回りに
回動できるように構成されている。
【0044】また、グリップ1Eの横寸法はボディ2の
横寸法とほぼ同じに設定され、図11に示す使用の際の
展開状態ではグリップ1Eの背面に面するEVF部25
の表示画面とグリップ部がほぼ同一平面上に位置するよ
うに形成し、これによってグリップ1Eの後方に突出す
る部分を無くしている。なお、グリップ1Eの折り畳み
状態ではボディ2の背面側に突出している光学式ファイ
ンダー27と干渉しないように、該折り畳み状態におい
て光学式ファインダー27と対向する部位に逃げとなる
窪み33を形成している。
【0045】さらに図13に示すように、グリップ1E
のグリップ部端面にはT字形状のホールディングストラ
ップ34が装着されている。このホールディングストラ
ップ34のT字形状端部にはベルベット式ファスナー3
5のL型,T型の一方が設けられており、使用時には、
グリップ側に貼着されたL型,T型の他方のベルベット
式ファスナー36によって固定し、折り畳み時には図1
4に示すようにボディ2の端面に貼着されたL型,T型
の他方のベルベット式ファスナー37に固定できるよう
に構成されている。
【0046】上記構成のビデオムービー撮影用グリップ
アクセサリーを使用するときは、前記図7に示すものと
同様の形態の取付板24を介してボディ2に取り付け、
図11に示すように展開して使用する。また、不使用時
は図12に示すようにボディ2の背面側に折り畳んで収
納し、携帯性を良くする。なお、銀塩撮影のみを行うと
きは、ビデオムービー撮影用グリップアクセサリーを取
り外して図1に示したような銀塩撮影専用グリップと交
換する。
【0047】図15〜図21は本発明の別の実施の形態
を示している。これらの図に示すものでは、ボディ2に
横位置用グリップ部1Fが一体に構成されており、縦位
置グリップ1Gがボディ底面の三脚穴48を利用して着
脱自在に装着されるように構成されている。また、縦位
置グリップ1Gは取付ベースとしての役割も果たし、こ
の縦位置グリップ1Gの後端部に回動軸38を介してビ
デオデッキ部15aが連結され、さらにこのビデオデッ
キ部15aの端部にEVF部25がヒンジ軸39を介し
て連結されており、全体としてジグザグ形状に折り畳
み、展開できるようになっている。
【0048】図15において、40はデッキロック解除
ボタンであって、このデッキロック解除ボタン40を押
すことにより、ボディ背面に沿って折り畳まれロックさ
れたビデオデッキ部15aのロックを解除し、任意の展
開状態とすることができる。41はモニター用EVF部
25のロック解除ボタンであって、このロック解除ボタ
ン41を押すことによって、ビデオデッキ部15aの後
部に折り畳まれロックされたEVF部25のロックを解
除し、任意角度の展開状態とすることができる。42は
三脚ネジ回転ノブであって、図17に示す三脚ネジ43
のギア43aと噛合しており、縦位置グリップ1G全体
を三脚穴48に取り付け、取り外しするときに操作す
る。
【0049】44はビデオカセット取り出しボタンであ
って、このボタン44を操作することにより、ビデオデ
ッキ部15a内にビデオカセット16を出し入れするこ
とができる。45はフィルムパトローネ取り出し蓋であ
って、銀塩フィルム53はこの蓋45を開閉して装填あ
るいは取り出すことができる。また、縦位置グリップ1
Gの一端側底部には縦位置撮影用の銀塩撮影用レリーズ
ボタン46が設けられている。
【0050】図17において、47はビデオカセット
蓋、48はネジ孔である三脚穴、49は縦位置グリップ
1Gに設けられた外部出力ポートとしてのコネクタであ
る。
【0051】上記構成の縦位置グリップ1Gを装着した
状態では、図16に示すように、ビデオデッキ部15a
とEVF部25の位置関係を種々変更することによっ
て、ハイアングル、ローアングル等の諸種の撮影姿勢に
対応することができる。すなわち、図16(A)はビデオ
デッキ部15aとEVF部25とを折り畳んで正視した
状態を示し、図16(B)はビデオデッキ部15aを傾け
てハイアングル姿勢で撮影する様子を示し。図16(C)
はEVF部25を傾けてローアングル姿勢で撮影する様
子を示している。
【0052】図19及び図20は光学系の構成を模式的
に示している。これらの図に示すように、装置本体はボ
ディ2と、主光学系を構成する主レンズ28とからな
り、主レンズ28はボディ2の前面マウントに着脱自在
に装着される。被写体からの光は主レンズ28を通り、
該主レンズ28に内装されている主レンズ絞り(図示せ
ず)により光量を制御され、光分割器として機能するペ
リクルミラー50により第1、第2の光路AX1,AX
2に分割される。
【0053】第1の光路AX1は、ペリクルミラー50
を通過して主レンズ28の光軸AXと一致しており、該
光路上に配設されたシャッター51を経てフィルム装填
室52内に装填された銀塩フィルム53に至る。ペリク
ルミラー50で第1の光路AX1から分かれた第2の光
路AX2は、第1の光路AX1に対して上方にほぼ直角
に屈折し、前記ペリクルミラー50からコンデンサレン
ズ54を通過して、3枚の反射ミラー55〜57により
水平方向に屈折させられ、リレー光学系(リレーレン
ズ)58を経て、ミラー59で屈折し、IRカットフィ
ルタ60、光学ローパスフィルタ61、撮像素子として
のCCDイメージセンサ62に至る。
【0054】ところでミラー59はファインダー切換レ
バー64によって左右に移動できるように構成されてい
る。すなわち、ファインダー切換レバー64が図18に
示す位置Bにあるときは、図19に示すミラー59がフ
ァインダー光路AX3から退避する位置Xにあり、光学
式ファインダー27を覗くと、接眼レンズ63を通して
撮影画面を見ることができる。ファインダー切換レバー
64が図18に示す位置Aにあるときは、ミラー59が
位置Yに移動してファインダー光路AX3内に進入しC
CDイメージセンサ62へ被写体の光を導く。
【0055】図21は縦位置撮影の態様を示している。
この場合、銀塩撮影するときは、縦位置グリップ1Gに
設けられた銀塩撮影用レリーズ46を使用して容易に撮
影することができる。
【0056】また、本装置には、図22及び図23に示
すように、L字形状に形成されて縦位置グリップとして
の機能が付加されたビデオムービー撮影用拡張パックP
を装着することができる。この拡張パックPは三脚穴4
8を利用してボディ2の底部に着脱自在に取り付けるこ
とができるもので、装着状態においてコネクタ49と、
拡張パックPの接点とが接続され、ビデオムービーの機
能拡張を行うことができる。P1は音声及び映像用入出
力端子、P2はS端子、P3は別部品として構成された
マイクロフォンである。
【0057】図24は本装置をステーション機器Vに取
り付けた状態を示している。本装置をステーション機器
Vに接続し、このステーション機器Vを介してテレビジ
ョンTVやパーソナルコンピュータPCのような外部映
像出力機器に接続することにより、撮影後のビデオムー
ビーや電子スチル写真を観察することができる。
【0058】図25は分離型アンダーグリップの他の例
を示し、同図(A)は分離状態、(B)は装着状態をそれぞ
れ示している。このアンダーグリップ65は上面に電気
接点66、ボディ着脱用に使用されるスライド着脱ガイ
ドレール67を設け、側面にビデオ用二次電池68を設
けたものである。69はトリガースイッチである。この
構成では、敢えて縦置きアンダーグリップとして使用
し、ビデオデッキ装着による操作性の悪化を防止したも
のである。
【0059】図26及び図27は光学式ファインダーを
完全に廃止し、EVFファインダー交換型とした装置の
一例を示す。図26及び図27(A)において、70は液
晶表示素子(LCD)であって、この液晶表示素子70の
画面をファインダーとして使用したものである。一方、
図26及び図27(B)において、71はCRT方式のフ
ァインダーであって、陰極線管72を内蔵したファイン
ダーである。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1、
請求項4によるときは、銀塩フィルムを用いた撮影を行
う銀塩写真撮像系に構成された第1撮像手段と、電子写
真撮像系に構成された第2撮像手段とを有する画像撮影
装置において、撮影時に装置本体を安定に支持するため
のグリップを装置本体のボディに着脱可能に設けるよう
に構成し、また、複数種のグリップのうちの一群を第1
撮像手段のみに対応する機能を備えたものとし、他群を
第1、第2撮像手段の両方に対応する機能を備えたもの
としているので、グリップとして銀塩写真専用のもの、
銀塩写真、電子写真双方に使用できるものを準備し、そ
れらを必要に応じて付け替えることができる。
【0061】したがって、装置本体側に設ける機能部分
を極力少なくすることができるので、銀塩写真のみを撮
影することを目的とするときは、小型で軽量な専用グリ
ップを装着することで、使用性、携帯性が大きく向上す
る。また、電子写真撮影を行うときは、通常、銀塩写真
撮影も並行して行う場合が多いので、それらを兼備した
グリップを装着することで、ビデオ撮影を支障なく行う
ことができる。
【0062】請求項2によるときは、グリップを装置本
体に装着することにより装置本体の特定の機能が制限さ
れ、前記グリップを装置本体から離脱することにより前
記装置本体の特定の機能が復帰するように構成している
ので、例えば銀塩写真撮影時に、操作の誤り等によって
不必要な電子写真撮像系が動作するといった不都合が生
じない。
【0063】請求項3によるときは、第1撮像手段を、
主光学系から入射し且つ光分割器により2方向に分割さ
れた被写体の一方の光を撮像する構成とし、第2撮像手
段を前記光分割器によって分割され且つリレー光学系を
通じて入射する他方の光を撮像する構成とし、グリップ
が着脱可能な装置本体のボディは、これら第1、第2撮
像手段、前記主光学系、光分割器及びリレー光学系を具
備するものとしているので、銀塩撮影とビデオ撮影のい
ずれも、同一の主光学系によりパララックスのない撮影
をすることができる。
【0064】また、上記先行技術例とは異なり装置本体
に装着する側の機構部品に光学系等の構成を設けていな
いので、装着側部品の構造が必要以上に複雑化せず、製
造コスト、携帯性の利点が大きい。
【0065】請求項5によるときは、第1撮像手段のみ
に対応する機能を備えたグリップに該第1撮像手段の電
源用一次電池を設け、第1、第2撮像手段の両方に対応
する機能を備えたグリップに第1撮像手段及び第2撮像
手段共用の電源電池または各撮像手段個々に用いられる
電源電池を収納するようにしているので、銀塩撮影専用
のグリップに銀塩用電源電池を装填することにより、電
子写真用の電源電池がなくなっても、少なくとも銀塩写
真は撮影することができる。
【0066】請求項6によるときは、第1、第2撮像手
段の両方に対応する機能を備えたグリップに第2撮像手
段の記録媒体及び記録媒体駆動部を収納するようにして
いるので、銀塩写真だけしか撮影しないときは、ビデオ
用記録媒体が不要となるため携帯性が向上する。
【0067】請求項7によるときは、グリップには装置
の諸種の状態表示を行う電気表示素子が装備されている
ので、銀塩撮影用の光学式ファインダーでは十分な撮影
機能を果たし得ないビデオ撮影において、記録媒体の頭
出しや、撮影された映像を観察する際に有効なものとな
る。
【0068】請求項8によるときは、グリップがボディ
下部に着脱可能に装着されるようにしているので、アン
ダーグリップとして縦位置撮影用に使用できるものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 銀塩撮影専用グリップの外観を示す平面図。
【図2】 兼用グリップの外観を示す平面図。
【図3】 他の兼用グリップの外観を示す平面図。
【図4】 さらに他の兼用グリップの外観を示す平面
図。
【図5】 銀塩撮影専用グリップとボディとの連結構成
を示す分解斜視図。
【図6】 図4に示す兼用グリップを拡大して示す斜視
図。
【図7】 EVFアクセサリーとボディとの連結構成を
示す分解斜視図。
【図8】 銀塩撮影用カメラとして使用するときの態様
を示す平面図。
【図9】 ビデオムービー撮影用カメラとして使用する
ときの態様を示す平面図。
【図10】 その使用状態を示す平面図。
【図11】 ビデオムービー撮影用グリップアクセサリ
ーを示す平面図。
【図12】 その折り畳み状態を示す平面図。
【図13】 その斜視図。
【図14】 ボディ上のベルベット式ファスナー位置を
示す斜視図。
【図15】 ビデオデッキ及びEVF部を備えた縦位置
グリップを装着した状態を示す斜視図。
【図16】 複数の撮影態様を示す図。
【図17】 展開状態を示す底面図。
【図18】 ファインダー切換レバーを示す拡大斜視
図。
【図19】 光学系を模式的に示す平面図。
【図20】 その側面図。
【図21】 縦位置姿勢を示す背面図。
【図22】 ビデオムービー撮影用拡張パックを装着し
た状態を示す正面図。
【図23】 その側面図。
【図24】 他の映像出力機器に接続するためのステー
ション機器上に装着した状態を示す正面図。
【図25】 カメラ及びこれに装着されるアンダーグリ
ップを示す斜視図。
【図26】 ファインダーの別態様を示す斜視図。
【図27】 その光学系を模式的に示す図。
【符号の説明】 1A 銀塩撮影専用グリップ 1B 兼用グリップ 1C 兼用グリップ 1D 兼用グリップ 1E 着脱式グリップ 1G 縦位置グリップ 2 ボディ 8a グリップ信号端子 8b グリップ信号端子 9 ボディ信号端子 10 操作表示部 13 銀塩撮影用一次電池 14 二次電池 15 ビデオデッキ 15a ビデオデッキ部 16 ビデオカセット 23 着脱式EVFアクセサリー 25 EVF部 28 主レンズ 58 リレー光学系 62 CCDイメージセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺本 東吾 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 清玄寺 潔 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀塩フィルムを用いた撮影を行う銀塩写
    真撮像系に構成された第1撮像手段と、電子写真撮像系
    に構成された第2撮像手段とを有する画像撮影装置にお
    いて、撮影時に装置本体を安定に支持するためのグリッ
    プが前記装置本体のボディに着脱可能に設けられている
    ことを特徴とする画像撮影装置。
  2. 【請求項2】 グリップを装置本体に装着することによ
    り前記装置本体の特定の機能が制限されるように構成さ
    れている請求項1の画像撮影装置。
  3. 【請求項3】 第1撮像手段は主光学系から入射し且つ
    光分割器により2方向に分割された被写体の一方の光を
    撮像するものであり、第2撮像手段は前記光分割器によ
    って分割され且つリレー光学系を通じて入射する他方の
    光を撮像するものであり、グリップが着脱可能な装置本
    体のボディは、これら第1、第2撮像手段、前記主光学
    系、光分割器及びリレー光学系を具備するものである請
    求項1または2の画像撮影装置。
  4. 【請求項4】 複数種のグリップのうちの一群は第1撮
    像手段のみに対応する機能を備えたものであり、前記複
    数種のグリップのうちの他群は前記第1撮像手段及び第
    2撮像手段の両方に対応する機能を備えたものである請
    求項1または3の画像撮影装置。
  5. 【請求項5】 第1撮像手段のみに対応する機能を備え
    たグリップには該第1撮像手段の電源用一次電池を設
    け、前記第1撮像手段及び第2撮像手段の両方に対応す
    る機能を備えたグリップには第1撮像手段及び第2撮像
    手段共用の電源電池または各撮像手段個々に用いられる
    電源電池が収納されている請求項4の画像撮影装置。
  6. 【請求項6】 第1撮像手段及び第2撮像手段の両方に
    対応する機能を備えたグリップには第2撮像手段の記録
    媒体及び記録媒体駆動部が収納されている請求項4の画
    像撮影装置。
  7. 【請求項7】 グリップには電気表示素子が装備されて
    いる請求項2の画像撮影装置。
  8. 【請求項8】 グリップはボディ下部に着脱可能に装着
    されるものである請求項1の画像撮影装置。
  9. 【請求項9】 第2撮像手段の記録媒体駆動部は、テー
    プ状記録媒体、ディスク状記録媒体及び半導体メモリの
    うちの少なくとも1つが装填可能に構成されている請求
    項6の画像撮影装置。
JP19488595A 1995-06-08 1995-07-31 画像撮影装置 Pending JPH0943717A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19488595A JPH0943717A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 画像撮影装置
US08/659,690 US5664243A (en) 1995-06-08 1996-06-06 Camera
DE19622802A DE19622802A1 (de) 1995-06-08 1996-06-07 Kamera
US08/834,107 US5953546A (en) 1995-06-08 1997-04-14 Camera
US10/680,340 US7133608B1 (en) 1995-06-08 2003-10-08 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19488595A JPH0943717A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 画像撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0943717A true JPH0943717A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16331948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19488595A Pending JPH0943717A (ja) 1995-06-08 1995-07-31 画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0943717A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041195A (en) * 1996-07-24 2000-03-21 Minolta Co., Ltd. Camera capable of video and film shooting having optical viewfinder
USRE39524E1 (en) 1997-02-20 2007-03-20 Eastman Kodak Company Hybrid camera system with electronic album control
JP2007306433A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Fujifilm Corp レンズ交換式カメラ
JP2016045301A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 キヤノン株式会社 電子機器
JP2017026169A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 シャープ株式会社 家電機器及び冷蔵庫
JP2020173355A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および撮像装置用の着脱機構

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041195A (en) * 1996-07-24 2000-03-21 Minolta Co., Ltd. Camera capable of video and film shooting having optical viewfinder
USRE39524E1 (en) 1997-02-20 2007-03-20 Eastman Kodak Company Hybrid camera system with electronic album control
JP2007306433A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Fujifilm Corp レンズ交換式カメラ
US7983557B2 (en) 2006-05-12 2011-07-19 Fujifilm Corporation Camera and lens unit
JP2016045301A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 キヤノン株式会社 電子機器
JP2017026169A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 シャープ株式会社 家電機器及び冷蔵庫
JP2020173355A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および撮像装置用の着脱機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664243A (en) Camera
US7133608B1 (en) Camera
US20040201764A1 (en) Dual mode image shooting apparatus with still image and motion video image recording and reproduction
JPH0769564B2 (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JP2001255572A (ja) 撮像装置
JPH0943717A (ja) 画像撮影装置
JP2554110Y2 (ja) カメラ
JP2004069830A (ja) カメラ
JPH0943716A (ja) 画像撮影装置
JPH0943718A (ja) 画像撮影装置
JPH0943715A (ja) 画像撮影装置
JP2832098B2 (ja) カメラ一体型ビデオレコーダ装置
JP2006352637A (ja) 撮像装置
JP4720952B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP2852223B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP4720950B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP4751360B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JPH0937131A (ja) カメラ
JP2887089B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオムービーカメラ
JPS63161778A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JP2005051452A (ja) 電子カメラ
JP4050688B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JPS63157137A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPS63261240A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPS63261332A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ