JPH094367A - シールド掘進機 - Google Patents

シールド掘進機

Info

Publication number
JPH094367A
JPH094367A JP14915795A JP14915795A JPH094367A JP H094367 A JPH094367 A JP H094367A JP 14915795 A JP14915795 A JP 14915795A JP 14915795 A JP14915795 A JP 14915795A JP H094367 A JPH094367 A JP H094367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
jack
shield
cutter head
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14915795A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Uehara
俊明 上原
Naosuke Mizuno
修介 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP14915795A priority Critical patent/JPH094367A/ja
Publication of JPH094367A publication Critical patent/JPH094367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、同時掘進タイプのシールド
掘進機において、中折れ角度を大きくしても機械的に干
渉せずに急勾配及び急曲線の掘進が可能な、シールド掘
進機を提供することにある。 【構成】 前胴フレーム2と後胴フレーム8とを所定長
さ重合させて中折れジャッキ4を介して接続し、上記前
胴フレーム2内にカッタヘッド部1を軸方向前方に出没
自在に収容し、そのカッタヘッド部1と上記後胴フレー
ム8とを推進スライドジャッキ3を介して接続し、その
後胴フレーム8に既設セグメント7に反力をとるシール
ドジャッキ5を設けたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シ−ルド工法に使用さ
れるシ−ルド掘進機に係り、特に、セグメント組立と掘
進との同時施工が可能であると共に、急勾配及び急曲線
の掘進が可能なシールド掘進機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にトンネル掘削工事に使用されるシ
ールド掘進機は、円筒形の胴フレームの前部に設けられ
たカッタ面板を回転させることにより地山切羽を掘削し
て胴フレームの外径に相当する円形断面のトンネルを掘
削形成し、胴フレームの内部に設けられたエレクターに
より掘削したトンネルの内壁に補強及び防水のためのセ
グメントを組み立てるものである。
【0003】ところで、従来より、工事期間の短縮化を
目的として、トンネル掘削施工とセグメントの組立施工
を同時に行う図2に示すような複胴式のシールド掘進機
が提案されている(特開昭58−213993号等)。
【0004】図示するようにこの種のシールド掘進機
は、円筒形の前胴フレーム22と、上記前胴フレーム2
2に摺動自在に嵌合する円筒形の後胴フレーム28とか
ら成っている。上記前胴フレーム22は、前方に同径の
上記カッタヘッド部21と、その内側面に垂直に当着す
る板部材31と、上記板部材31に当着し前胴フレーム
22に対して平行にスライドして前胴フレーム22を前
進させる推進スライドジャッキ24と、前胴フレーム2
2と後胴フレーム28の間隙からの土砂等の進入防止の
ための前胴テールシール29とを備えている。
【0005】他方、上記後胴フレームは、その先端部に
垂直に当着する板部材32と、上記板部材32に当着し
後胴フレーム22に対して平行にスライドしてシールド
掘進機全体をセグメント27からの反力により前進させ
るシールドジャッキ25と、その中心軸に回動自在に設
けられ、セグメント27を組み立てるためのエレクター
30とを備えている。尚、図2(a)中、推進スライド
ジャッキ24とシールドジャッキ25は上下位置に図示
されているがこれは便宜上の為であり、実際は(b)に
示すように同円周上に複数配置されている。
【0006】このシールド掘進機は、一部のシールドジ
ャッキ25を縮めて、そのスペースにエレクター30に
よってセグメント27の組立て作業を行いながら、残り
のシールドジャッキ25を介して反力を取り上記推進ス
ライドジャッキ24を延伸して前胴フレーム22を前進
させることにより、掘進及びセグメントの組立を同時に
施工する急速施工が可能なものである。
【0007】ところで、かかるシールド掘進機において
曲線掘進を行う場合は、各推進スライドジャッキ24に
ストロークに差を与え、前胴フレーム22を後胴フレー
ム28に対して嵌合した状態で曲線に応じた角度で屈折
を保って掘進させていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前胴フ
レーム22と後胴フレーム28の成す角度(中折れ角
度)を大きくすると、これらが重合する幅、つまり、ラ
ップ幅Lが大きいため、後胴フレーム28の挿入部が前
胴フレーム22の被挿入部に干渉してしまう。そのた
め、極く緩やかな曲線掘進しか対応できず、急勾配及び
急曲線の掘進は不可能であった。
【0009】中折れ角度を大きくするにはラップ幅Lを
小さくすればよいが、同時掘進タイプにおいてはラップ
幅Lは少なくともセグメント27の1リングの長さ以上
必要であるという機械的制約があるため、セグメント2
7の長さ以下に短くすることはできない。
【0010】また、ラップ幅Lを変えずに、図3に示す
ように、前胴フレーム22と板部材32に連結された内
筒40の径方向の間隙Mを大きくする方法もあるが、間
隙Mを大きくすると、前胴テールシール29の止水性の
低下や、内筒40が中心から径方向に片寄り、落込みが
発生し、前胴テールシール29の止水性がさらに低下す
るという問題があった。このため、急カーブ掘進が不可
能だったのである。
【0011】そこで、本発明の目的は、同時掘進タイプ
のシールド掘進機において、中折れ角度を大きくしても
機械的に干渉せずに急勾配及び急曲線の掘進が可能な、
シールド掘進機を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、前胴フレームと後胴フレームとを所定長さ
重合させて中折れジャッキを介して接続し、上記前胴フ
レーム内にカッタヘッド部を軸方向前方に出没自在に収
容し、そのカッタヘッド部と上記後胴フレームとを推進
スライドジャッキを介して接続し、その後胴フレームに
既設セグメントに反力をとるシールドジャッキを設けた
ものである。
【0013】
【作用】上記構成によれば、カッタヘッド部を前胴フレ
ーム内に軸方向前方に出没自在に収容して同時掘進のた
めに必要なストロークを確保しているので、従来、前胴
フレームと後胴フレームとの嵌合部に必要であった伸縮
のためのラップ幅を著しく小さくでき、嵌合部の径方向
の隙間も小さく、一定にすることができる。よって、シ
ール材の止水性を低下させることなく、前胴フレームと
後胴フレームとの中折れ角度を大きくすることができ、
高水圧下においても急勾配及び急曲線の掘進が可能とな
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0015】先ず、本発明のシールド掘進機の構成を説
明する。図1に示すように、このシールド掘進機は、カ
ッタヘッド部1と、カッタヘッド部1を収容し摺動自在
に嵌合する円筒形の前胴フレーム2と、上記前胴フレー
ム2に中折れ自在に嵌合する後胴フレーム8とからなっ
ている。
【0016】上記カッタヘッド部1は、土砂を掘削する
カッタ部11と、その中心に回動自在に軸止するセンタ
ーシャフト12と、カッタ部11を回動させる軸受駆動
装置13と、上記前胴フレーム2に摺動するフード部1
5と、フード部15に連続して設けられた縮径部16と
を備えている。ここで、カッタヘッド部1の前胴フレー
ム2とに対するスライドは少なくともセグメント7の長
さBs(900〜1200mm)以上に設定されてい
る。
【0017】上記前胴フレーム2は、前部内周面に設け
られた土砂シール部10aと、カッタヘッド部1を摺動
自在に収容し、その長さNがセグメントの長さBs+1
00mmであるフード部14と、フード部14に連続し
て設けられ径方向内方に縮径するように形成された凸部
2aと、この凸部2a上に設けられ上記カッタヘッド部
1の縮径部16を支持する軸受部9及び土砂シール部1
0bを備えている。
【0018】他方、上記後胴フレーム8は、その後端側
にリング状にセグメント7を組み立てるためのエレクタ
ー6と、既設したセグメント7から反力を取り前進する
ためのシールドジャッキ5とを備えている。尚、シール
ドジャッキ5のストロークは少なくともセグメント7の
長さBs以上に設定されている。
【0019】ここで、かかる後胴フレーム8と上記前胴
フレーム2とは所定のラップ代Rで重合され、中折れジ
ャッキ4を介して接続されている。このラップ代Rは、
セグメント7の1リングの長さBsに比べて遥かに短か
くてよい。
【0020】また、この後胴フレーム8と上記カッタヘ
ッド部1とは、推進スライドジャッキ3を介して接続さ
れている。この推進スライドジャッキ3のストロークは
少なくともセグメント7の1リングの長さBs以上に設
定されている。
【0021】尚、上記中折れジャッキ4の両端部及び推
進スライドジャッキ3の両端部には球面軸受などを用い
た自在継手が設けられている。また、図中、各種ジャッ
キは便宜上重ならないよう図示したが、同円周状に配置
してもよい。
【0022】次に、本実施例の作用について述べる。
【0023】まず、このシールド掘進機で直線施工(同
時施工)を行う場合の作業手順を説明する。
【0024】最初に、一部のシールドジャッキ5を縮め
てそのスペースにエレクター6によってセグメント7の
組立て作業を開始すると同時に、残りのシールドジャッ
キ5を介して既設セグメント7から反力を得て、推進ス
ライドジャッキ3を延伸することにより、前胴フレーム
2からカッタヘッド部1を前進させて、カッタ部11の
回転により掘削作業を行う。
【0025】この場合、推進量は1セグメントBs分で
あり、掘削後のカッタ部11の位置を破線11で示し
た。ここで、掘削された土砂は、土砂シール10a,1
0bにより軸受部9上に進入することはない。セグメン
ト7の組立て及び1セグメント幅以上の掘削が終了した
後、新規既設セグメント7から反力を得てシールドジャ
ッキ5を延伸することにより後胴フレーム8及び前胴フ
レーム2をカッタヘッド部1側に前進させる。以上のル
ーチンワークを繰り返すことにより、シールド掘進機の
掘進を行う。
【0026】尚、上記土砂シールは10a,10bは、
フード部14及び15に密着して設けられているが、凸
部2aには軸方向に点線で示す呼吸穴19が設けられて
いるため、フード部14及び15の間隙に空気が流入
し、カッタヘッド部1の出没の抵抗になることはなく、
円滑に推進させることができる。
【0027】次に、緩カーブ施工の作業手順を説明す
る。
【0028】緩カーブ施工を行う際は、掘削する曲線に
応じて、各中折れジャッキ4にストローク差を与えて、
前胴フレーム2と後胴フレーム8を所望の角度に屈折さ
せて、上述した同時施工を行えば良い。
【0029】更に、急カーブ施工(急勾配及び急曲線の
掘進)を行う場合は、カッタヘッド部1を前胴フレ−ム
2内に収容することにより、小回りがきくように機長を
短くして、掘進機が急勾配及び急曲線で推進できるよう
に対応させ、中折れジャッキ4のストローク格差を大き
くすることにより前胴フレーム2と後胴フレーム8のな
す中折れ角を大きくする。
【0030】その後、一部のシールドジャッキ5を縮め
てそのスペースにエレクター6によってセグメント7の
組立て作業を行い、1リング分の組み立てを終了した
後、既設セグメント7から反力を得てシールドジャッキ
5を延伸することによりシールド掘進機全体を推進させ
ると共にカッタヘッド部1を回転させて掘削を行う。こ
のとき、推進スライドジャッキ3は作動させない。
【0031】以上の作業を繰り返すことにより、急勾配
及び急曲線における掘削及びセグメント組み立て施工が
可能となる。
【0032】上記構成のシールド掘進機において、中折
れジャッキ4は、与えられたストローク差の大小により
中折れ角度が変化してシールド掘進機の掘進方向を制御
する方向制御機構となっており、推進スライドジャッキ
3は、前胴フレーム2と独立し、その延伸によりカッタ
部11を前面に掘進させる掘進機構となっている。
【0033】つまり、本発明のシールド掘進機は、方向
制御機構と掘進機構を分離したものである。従って、中
折れジャッキ4は方向制御のためだけに伸縮すればよ
く、セグメント幅Bsと無関係であるため、短いもので
十分である。このため、前胴フレーム2と後胴フレーム
8とのラップ幅Rは従来と比較して飛躍的に短くするす
ることができ、中折れ角度を大きくできるため、急勾配
及び急曲線の掘進が可能となる。
【0034】一方、推進機構つまり推進スライドジャッ
キ3は、方向制御機構と独立して伸縮するため、前胴フ
レーム2と後胴フレーム8とのラップ幅Rによりストロ
ークが制限されることはなく、1セグメント幅以上の掘
削距離を確保することができ、掘削速度を低下させるこ
とはない。
【0035】また、掘削時には、カッタヘッド部1のみ
が前進し、従来のように前胴フレーム全体を推進させる
必要がないため、推進させる重量を減少させることがで
きる。更に、カッタヘッド部1は前胴フレーム2のフー
ド14内で出没するため、側部地山から受ける摩擦力は
極めて小さい。
【0036】よって、掘進所要パワー(装備推進力及び
動力源容量等)を飛躍的に低減することが可能であり、
推力の小さい推進スライドジャッキ3を使用することが
できる。また、反力を受けるセグメント7の強度も小さ
くできるため、強度の弱い、薄いセグメント7を用いる
ことができ、コスト削減への経済効果が期待できる。
【0037】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、同時掘進
タイプの前胴フレームと後胴フレームとのラップ幅を小
さくできるため、中折れ角度を大きくすることができ、
急勾配及び急曲線の掘進が可能となる。よって、工事区
間におけるシールド掘進機の適用範囲が広がり大幅に工
期を短縮することができる。また、掘進所要パワーの低
減化ができるため、材料及び部品のコスト削減が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシールド掘進機の一例を示す断面
図である。
【図2】従来のシールド掘進機を示す断面図である。
【図3】従来のシールド掘進機を示す断面図である。
【符号の説明】
1 カッタヘッド部 2 前胴フレーム 3 推進スライドジャッキ 4 中折れジャッキ 5 シールドジャッキ 6 エレクター 7 セグメント 8 後胴フレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前胴フレームと後胴フレームとを所定長
    さ重合させて中折れジャッキを介して接続し、上記前胴
    フレーム内にカッタヘッド部を軸方向前方に出没自在に
    収容し、そのカッタヘッド部と上記後胴フレームとを推
    進スライドジャッキを介して接続し、その後胴フレーム
    に既設セグメントに反力をとるシールドジャッキを設け
    たことを特徴とするシールド掘進機。
JP14915795A 1995-06-15 1995-06-15 シールド掘進機 Pending JPH094367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14915795A JPH094367A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14915795A JPH094367A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 シールド掘進機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094367A true JPH094367A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15469044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14915795A Pending JPH094367A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH094367A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100900995B1 (ko) * 2007-06-13 2009-06-04 주식회사 한국터널링 곡선부 굴착시공을 위한 메서실드 굴착장치 및 이를이용한 지중터널굴착공법
KR101495573B1 (ko) * 2013-07-19 2015-02-26 주식회사 한국종합기술 조립식 피씨 박스 설치용 굴착장치
KR101495593B1 (ko) * 2013-07-16 2015-02-26 주식회사 한국종합기술 굴착장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100900995B1 (ko) * 2007-06-13 2009-06-04 주식회사 한국터널링 곡선부 굴착시공을 위한 메서실드 굴착장치 및 이를이용한 지중터널굴착공법
KR101495593B1 (ko) * 2013-07-16 2015-02-26 주식회사 한국종합기술 굴착장치
KR101495573B1 (ko) * 2013-07-19 2015-02-26 주식회사 한국종합기술 조립식 피씨 박스 설치용 굴착장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145901B2 (ja) 断面可変シールド掘削機
JP2657788B2 (ja) トンネル掘削機
JPH094367A (ja) シールド掘進機
JPH03180690A (ja) トンネル掘削機
JP2005133468A (ja) シールド掘削機
JP3841625B2 (ja) 拡縮式トンネル掘削機の胴部構造
JP2693730B2 (ja) 二段式シールド掘進機
JPH11336472A (ja) 地中接合式トンネル掘削機及び掘削方法
JP4390584B2 (ja) シールド掘削機
JPH0323720B2 (ja)
JP2866000B2 (ja) 異形断面シールド掘削機
JP3868195B2 (ja) 拡幅式トンネル掘削機のテールシール構造
JP2686487B2 (ja) シールド掘削機
JPH0696947B2 (ja) シールド掘進機
JP3492924B2 (ja) シールド掘削機
JP3375299B2 (ja) シールド掘進機用伸縮スポーク装置
JPH0423993Y2 (ja)
JPH0842281A (ja) 複胴型シールド掘進機とその同時掘進工法
JP4179434B2 (ja) トンネル掘削機
JPH0359237B2 (ja)
JP3344949B2 (ja) トンネル掘進機における余掘装置のストローク制御方法
JPH0649593U (ja) 同時推進組立型シールド掘削機
JPH02285196A (ja) シールド掘削機及びこれを用いたシールド工法
JPH0525996B2 (ja)
JPS63308194A (ja) シ−ルド掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02