JP2866000B2 - 異形断面シールド掘削機 - Google Patents

異形断面シールド掘削機

Info

Publication number
JP2866000B2
JP2866000B2 JP6239394A JP6239394A JP2866000B2 JP 2866000 B2 JP2866000 B2 JP 2866000B2 JP 6239394 A JP6239394 A JP 6239394A JP 6239394 A JP6239394 A JP 6239394A JP 2866000 B2 JP2866000 B2 JP 2866000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
cutter head
excavator
outer peripheral
excavating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6239394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07269290A (ja
Inventor
隆夫 松本
清美 佐々木
清 宮
敏美 伊野
祥三 日野田
裕司 浅上
実 鰰田
義文 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Takenaka Doboku Co Ltd
Konoike Construction Co Ltd
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Takenaka Doboku Co Ltd
Konoike Construction Co Ltd
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp, Takenaka Doboku Co Ltd, Konoike Construction Co Ltd, Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP6239394A priority Critical patent/JP2866000B2/ja
Publication of JPH07269290A publication Critical patent/JPH07269290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866000B2 publication Critical patent/JP2866000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異形断面(円形以外の
楕円・矩形などをした断面)を掘削するシールド掘削機
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種シールド掘削機の従来例を図4及
び図5に示す。
【0003】掘削機本体を構成するスキンプレート1は
目的とする楕円断面をしており、カッタモータ2により
回転駆動されるカッタヘッド3の内部には、伸縮ジャッ
キ4によりリンク機構を介してトンネル半径方向に伸縮
(起伏)可能なスイングカッタ5が装備されている。カ
ッタヘッド3の前面には切羽前面掘削用のカッタビット
6が多数取着される。
【0004】掘削機本体の後方には、セグメント7がエ
レクタ8によりリング状に組み立てられており、このセ
グメント7に反力をとって掘削機本体がシールドジャッ
キ9で前進するようになっている。また、掘削した土砂
はスクリュウコンベア10でトンネル後方に排出され
る。
【0005】そして、異形断面(図示例では縦楕円)の
掘削にあたっては、カッタヘッド3を回転する時に、そ
の位相に応じてスイングカッタ5を伸縮ジャッキ4によ
り、その回転軌跡が楕円形になるように伸縮させて、掘
り進めるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のシールド掘削機
にあっては、下記のような問題点があった。
【0007】 カッタヘッド3がスイングカッタ5の
複雑な制御を受けつつ回転しながら前方へ押し出される
ため、大きくしかも変動するカッタトルクと、トンネル
軸方向と半径方向の大きくしかも変動する荷重(スラス
ト及びラジアル)に晒され、その結果構造体、軸受及び
カッタモータ等を非常に強靱で重装備にする必要があ
る。 礫層地盤等で、スイングカッタ5の動きが礫等のた
めに所定の軌跡で動けなくなった場合、スキンプレート
1の断面の一部に堀り残しが生じ、シールドジャッキ9
の伸びによる掘削機本体の前進が困難になる虞がある。 スイングカッタ5上のカッタビットは、スイングカ
ッタ5の出代に応じて地盤との切削角度が前面と外周面
で変化し、理想的なすくい角及び逃げ角にできないの
で、摩耗・損傷などが大きくなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は、固定カッタ部の外周部からカッタ伸
縮装置によりトンネル半径方向に伸縮可能に可動カッタ
部を設けたカッタヘッドと、該カッタヘッドを掘削機本
体に対してトンネル軸方向へ摺動させるカッタヘッドス
ライド装置とを備えたことを特徴とする。また、可動カ
ッタ部において前面カッタに加えて外周カッタを備える
と好適である。
【0009】
【作用】前記構成によれば、第一段階の掘削として、掘
削機本体を前進させない状態でカッタスライド装置によ
りカッタヘッドを回転させながら切羽側へ押し出すこと
で、所定ストロークの円形掘削が行える。次に、第二段
階の掘削として、上記位置からカッタスライド装置を固
定し、カッタ伸縮装置をカッタヘッドの回転角度に対応
して伸縮制御することで、異形部分掘削が行われる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1には本発明に係る異形断面シールド掘
削機の断面、図2には正面、図3には掘削区域を示して
ある。なお、従来例に係る図4及び図5と同一部材には
同一符号を付して重複する説明は省略する。
【0011】図1及び図2に示すように、掘削機本体を
構成するスキンプレート1の内周部にスライドフレーム
11がトンネル軸方向にカッタヘッドスライド装置(ジ
ャッキ)12の伸縮により摺動自在に設けられる。
【0012】前記スライドフレーム11に軸受13を介
してカッタヘッド3がカッタモータ2により回転自在に
支持される。
【0013】カッタヘッド3は、上下左右に延びる4本
の柱状の固定カッタ部14と該固定カッタ部14の外端
部からカッタ伸縮装置(ジャッキ)15によりトンネル
半径方向に伸縮可能な可動カッタ部16とを有する。
【0014】前記固定カッタ部14の前面には、切羽前
面掘削用のカッタビット6が多数取着されると共に、可
動カッタ部16はその前面に切羽前面掘削用のカッタビ
ット6が且つ外周面に切羽外周面掘削用のカッタビット
6aが取着される。
【0015】なお、図1中17は方向制御ジャッキ(中
折れジャッキ)である。その他の構成は図4及び図5と
同様である。
【0016】このように構成されるため、掘削にあたっ
ては、先ず、カッタ伸縮装置15を縮めてカッタヘッド
3の回転軌跡が円形状態になるようにする。この状態で
カッタモータ2によりカッタヘッド3を回転駆動しなが
らカッタヘッドスライド装置12を伸ばす。
【0017】これにより、図3(a)の掘削区域イに示
す切羽前面が固定カッタ部14により掘削され、スライ
ド量lの分だけ掘進する(第一段階の円形掘削状態)。
【0018】次に、その状態でカッタヘッドスライド装
置12を固定して、可動カッタ部16により、図3
(b)の掘削区域ロに示す異形部分の掘削を行う。
【0019】その要領は、カッタヘッド3の回転角度に
応じて、カッタ伸縮装置15により可動カッタ部16を
トンネル半径方向に適量伸ばして、徐々に外周部を部分
掘削するのである(第二段階の異形部分掘削状態)。な
お、この際、切羽外周面掘削用のカッタビット6aが外
周部を専門に掘削することになるため、カッタビット6
aのすくい角及び逃げ角を適正に設定することで、カッ
タビット6aの摩耗・損傷を未然に回避することができ
る。
【0020】異形部分の掘削が完了したら、シールドジ
ャッキ9を伸ばしながらカッタヘッドスライド装置12
を連動して縮めて掘削機本体を前方へ移動する。
【0021】次に、カッタ伸縮装置15を縮めて上述し
た操作を繰り返す。
【0022】なお、本発明は、上記実施例に限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、カッタ伸縮装
置をスライド方式から従来例のようなリンク式に変更す
るなど各種変更が可能であることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、段
階的に掘削するようにしたので、下記のような効果が得
られる。 小さな機械能力(トルク、推力等)と小さな設備
(軸受、カッタモータ等)で異形断面をスムーズに掘り
進むことができる。 カッタビットの摩耗・損傷が少なくて済む。 全体として、確実で無理のない異形シールドが施工
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る異形断面シールド掘削
機の断面図である。
【図2】同じく正面図である。
【図3】同じく掘削区域の説明図である。
【図4】従来例の異形断面シールド掘削機の断面図であ
る。
【図5】同じく正面図である。
【符号の説明】
3 カッタヘッド 6 カッタビット 6a カッタビット 12 カッタヘッドスライド装置 14 固定カッタ部 15 カッタ伸縮装置 16 可動カッタ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000219875 東急建設株式会社 東京都渋谷区渋谷1丁目16番14号 (73)特許権者 000006655 新日本製鐵株式会社 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 (73)特許権者 000150110 株式会社竹中土木 東京都中央区銀座8丁目21番1号 (72)発明者 松本 隆夫 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (72)発明者 佐々木 清美 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番 1号 三菱重工業株式会社 神戸造船所 内 (72)発明者 宮 清 東京都千代田区神田司町2丁目3番地 株式会社大林組 東京本社内 (72)発明者 伊野 敏美 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 大 成建設株式会社内 (72)発明者 日野田 祥三 東京都千代田区神田駿河台2丁目3番地 11 株式会社鴻池組内 (72)発明者 浅上 裕司 東京都渋谷区渋谷1丁目16番14号 東急 建設株式会社内 (72)発明者 鰰田 実 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新日本製鐵株式会社内 (72)発明者 藤井 義文 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式 会社竹中土木内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21D 9/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定カッタ部の外周部からカッタ伸縮装
    置によりトンネル半径方向に伸縮可能に可動カッタ部を
    設けたカッタヘッドと、該カッタヘッドを掘削機本体に
    対してトンネル軸方向へ摺動させるカッタヘッドスライ
    ド装置とを備えたことを特徴とする異形断面シールド掘
    削機。
  2. 【請求項2】 可動カッタ部は切羽前面掘削用のカッタ
    ビットに加えて切羽外周面掘削用のカッタビットを備え
    る請求項1記載の異形断面シールド掘削機。
JP6239394A 1994-03-31 1994-03-31 異形断面シールド掘削機 Expired - Fee Related JP2866000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239394A JP2866000B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 異形断面シールド掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6239394A JP2866000B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 異形断面シールド掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07269290A JPH07269290A (ja) 1995-10-17
JP2866000B2 true JP2866000B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=13198850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6239394A Expired - Fee Related JP2866000B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 異形断面シールド掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866000B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749571B2 (ja) * 2000-04-27 2011-08-17 日立造船株式会社 横孔掘削機
CN112664209A (zh) * 2021-01-29 2021-04-16 中铁工程装备集团有限公司 一种立式类椭圆全断面隧道盾构机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07269290A (ja) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2866000B2 (ja) 異形断面シールド掘削機
JP4076472B2 (ja) 拡径掘削方法
JP2634655B2 (ja) 軟岩用トンネル掘進機
JP2824216B2 (ja) 硬岩トンネル掘削機のオーバカッタ装置
JP4310331B2 (ja) 拡径掘削装置
JP3136456B2 (ja) トンネル掘削機の方向制御装置
JP3400717B2 (ja) 全方向自由断面掘削装置及び掘削方法
JP3344949B2 (ja) トンネル掘進機における余掘装置のストローク制御方法
JP3447116B2 (ja) 複胴型シールド掘進機とその同時掘進工法
JP3090260B2 (ja) 掘削装置
JPS58120997A (ja) トンネル掘削機
JP2798233B2 (ja) シールド掘削機の掘進方法及びシールド掘削機
JP2687136B2 (ja) シールド掘進機
JP4347683B2 (ja) トンネル掘削機
JP3681296B2 (ja) 矩形断面用シールド掘進機
JPH0332620Y2 (ja)
JPH0781488B2 (ja) シールドマシンの推進装置
JP2824931B2 (ja) 掘削溝の拡幅掘削機
JPH0696947B2 (ja) シールド掘進機
JP2898967B1 (ja) シールド掘進機用エレクタ装置
JPH074596U (ja) シールド掘進機のコピーカッター装置
JP2681208B2 (ja) 回転カッター式シールド掘進機
JP2592421Y2 (ja) 異形断面シールド掘削機
JPH01310088A (ja) トンネル掘進機の余掘り装置
JPH0291395A (ja) 楕円形シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees