JPH0942761A - 強制循環式風呂釜 - Google Patents

強制循環式風呂釜

Info

Publication number
JPH0942761A
JPH0942761A JP7210981A JP21098195A JPH0942761A JP H0942761 A JPH0942761 A JP H0942761A JP 7210981 A JP7210981 A JP 7210981A JP 21098195 A JP21098195 A JP 21098195A JP H0942761 A JPH0942761 A JP H0942761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pump
detected
bath
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7210981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Tsuji
佳克 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP7210981A priority Critical patent/JPH0942761A/ja
Publication of JPH0942761A publication Critical patent/JPH0942761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強制循環式風呂釜の凍結防止は、浴槽水を風
呂釜の熱交換器に循環させるポンプを運転して行なう
が、実際の循環回路内の温度と温度検出する温度とに差
が生じると、正確に凍結防止を行なうことができない。
簡易な構成で、正確な凍結防止を行なう。 【解決手段】 釜内循環路に設けられたサーミスタによ
り器具の温度低下を確認すると(S1)、いったんポン
プを所定時間だけ回転させ(S2,S3)、再び温度を
検出して(S4)、検出した温度に応じて、ポンプ運転
後の運転を再開するまでの待機時間を決定し(S6)、
ポンプの運転をきめ細かく制御する(S7,S8,S
9,S10,S11)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は凍結防止手段を備え
た強制循環式風呂釜に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、強制循環式風呂釜の凍結防止
は、凍結防止用サーモスイッチにより循環回路の雰囲気
温度の低下を検出し、所定温度以下になった時に、ポン
プを起動して浴槽の水又は湯(以下浴槽水と呼ぶ)を風
呂釜の熱交換器に循環させるものがある。また、ポンプ
が自吸式ポンプの場合には、内部に呼び水を保有してい
るので、浴槽水がないときでも、この呼び水の凍結を防
ぐために自吸式ポンプを空運転するものもある。あるい
は、ポンプ自身に凍結防止用ヒータを備え、浴槽に浴槽
水がある時はその浴槽水を循環させるが、浴槽に浴槽水
がない時には、ポンプを停止させ凍結防止用ヒータをオ
ンさせるものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、循環回
路の雰囲気温度を検出してポンプを起動させるものにお
いて、実際の循環回路内の温度と雰囲気温度との差が生
じると、ポンプの起動及び停止タイミングが、凍結開始
時と一致しないので、正確に凍結防止を行なうことがで
きない。また、凍結防止用ヒータを備えたタイプのもの
は、新たに凍結防止用ヒータを部品として追加して組み
付ける必要があり、コストアップとなる。本発明の強制
循環式風呂釜は、上記課題を解決し、簡易な構成の凍結
防止手段により正確な温度検出を行ない凍結を防止する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の請求項1記載の強制循環式風呂釜は、浴槽水
をポンプにより循環回路内に循環させつつ、その循環水
を加熱して浴槽に戻す強制循環加熱手段と、上記強制循
環加熱手段の非運転時に、上記循環回路の温度が所定値
以下に低下した場合、上記ポンプを運転,停止を繰り返
して間欠的に駆動し上記浴槽水を上記循環回路内で循環
させて凍結防止を行なう凍結防止手段とを備えた強制循
環式風呂釜において、上記凍結防止手段は、上記循環回
路の温度を検出する温度検出器を上記循環回路内に設け
られた湯温制御用温度センサーと兼用し該湯温制御用温
度センサーの検出温度に応じて上記ポンプの運転時間あ
るいは運転再開までの停止時間の少なくともいずれか一
方を決定することを要旨とする。
【0005】上記構成を有する本発明の請求項1記載の
強制循環式風呂釜は、温度検出器の検出温度が所定値以
下に低下した時に浴槽水循環用のポンプを運転して凍結
防止をする。その時、このポンプは、運転時間と運転再
開までの停止時間の少なくともいずれか一方を、検出温
度に応じて決定し凍結防止を行なう。例えば、運転再開
までの停止時間を変更し、検出温度が低い場合には、運
転再開までの停止時間を短くし、検出温度が所定値に近
い(温度が高い)場合には、停止時間を長くして運転す
る。あるいは、さらに、運転時間をも変更し、検出温度
が低い場合には、運転時間を長くし、検出温度が所定値
に近い(温度が高い)場合には、運転時間を短くして運
転する。また、運転時間のみを検出温度に応じて変更
し、運転再開までの停止時間はそのままで運転する。こ
の温度検出器は、循環回路内に設けられた湯温制御用温
度センサーを兼用して使用しているので、実際に凍結に
係る温度を直接検出できるばかりでなく、新たに温度検
出器を設置する必要もないことからコストも安い。実際
の温度を正確に検出し、ポンプ運転をきめ細かく制御す
るので、無駄な運転をせず、効率よく凍結防止ができ
る。ポンプの耐久性も向上する。また、ポンプの電力消
費も少ない。
【0006】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明の強制循環式風
呂釜の好適な実施例について説明する。図1は一実施例
としての給湯付強制循環式風呂釜1の概略構成図であ
る。給湯付強制循環式風呂釜1(以下、単に風呂釜1と
呼ぶ)は、戻り管10a,往き管10bにより浴槽4と
接続され浴槽水を循環加熱する循環加熱回路2と、浴槽
4及び一般給湯路19に給湯する給湯回路3と、両回路
の動作を制御するコントローラ7とを備える。循環加熱
回路2は、ファン24により燃焼用空気が供給される燃
焼室22と、燃焼室22内でガスを燃焼させるバーナ2
3と、浴槽水を循環させる釜内循環路27と、その循環
水をガス燃焼により加熱する熱交換器21と、バーナ2
3へのガス供給路であるガス導管17と、ガス流路の開
閉をおこなうガス電磁弁26と、ガス圧を一定にするガ
スガバナ25と、図示しない点火装置等とから構成され
る。この釜内循環路27には、浴槽水を強制的に循環さ
せるポンプ8と浴槽水の循環の有無を検出する水流スイ
ッチ9と湯温を検出するサーミスタ28とが設けられ
る。
【0007】給湯回路3は、ファン34により燃焼用空
気が供給される燃焼室32と、燃焼室32内でガスを燃
焼させるバーナ33と、水入口より供給された水をガス
燃焼により加熱する熱交換器31と、バーナ33へのガ
ス供給路であるガス導管37と、ガス流路の開閉を行な
うガス電磁弁36,元電磁弁41と、ガス量を制御する
比例制御弁35と、図示しない点火装置等を備える。水
入口には水ガバナー38と、その下流にあって水流を検
出する水流スイッチ39が、熱交換器31の出口には、
加熱後の湯温を検出するサーミスタ30が設けられる。
熱交換器31下流から一般給湯路19と枝分かれして循
環加熱回路2へとむかう出口パイプ18には、出湯量を
検出する落とし込み水量センサー11と出湯通路の開閉
をおこなう給湯弁12と、上水道で発生した負圧による
浴槽水の逆流を防止する逆止弁13と、その負圧状態を
解消するために自動的に空気を補充するバキュームブレ
ーカ14が設けられる。
【0008】コントローラ7は、循環加熱制御,自動給
湯制御等を行なうもので、図示しない周知の算術論理演
算回路を構成するCPU,RAM,ROMと、各種セン
サからの信号を入力する入力インタフェースと、各種の
アクチュエータに駆動信号を出力する出力インタフェー
ス等から構成される。図1においては、ポンプ8及び水
流スイッチ9のみの入出力関係を示し他は省略してい
る。このコントローラ7には、遠隔操作用のリモコン5
a,5bが接続される。
【0009】浴槽4への給湯は、リモコン5aの自動給
湯スイッチ(図示略)の操作により開始される。まず、
自動給湯スイッチがオンされると給湯用電磁弁12を開
け、給湯水量センサー39の信号によりファン34が回
転し、続いて元電磁弁41,ガス電磁弁36を開き、バ
ーナ33に燃料ガスを供給して燃焼開始する。サーミス
タ30の検出温と設定温との偏差に基づいて、比例制御
弁35開度とファン34の回転数を調整し出湯温度をフ
ィードバック制御することにより、出湯温を一定に保
つ。こうして、落とし込み水量センサー11で検出した
水量が設定水量になると給湯用電磁弁12を閉じ給湯を
停止する。その後、所定時間が経過するかあるいはリモ
コン5bの追い焚きスイッチ(図示略)をオンすると、
ポンプ8を回転させて湯の循環を開始し、水流スイッチ
9にて湯の循環を確認すれば、ファン24を駆動すると
ともにガス電磁弁26を開けバーナ23に燃料ガスを供
給する。サーミスタ28にて湯温を検出し設定温度に達
すると、ポンプ8を停止してガス電磁弁26を閉じ消火
する。
【0010】次に風呂釜1の凍結防止処理について図2
のフローチャートを用いて説明する。凍結防止シーケン
スが可動すると、まず、釜内循環路27内の浴槽水温度
が所定温度(例えば4℃)まで低下しているかどうかを
サーミスタ28の検出値により確認し、所定温度以下の
場合(S1,YES)には、コントローラ7の指令によ
り、ポンプ8の運転を開始する(S2)。いったんポン
プ8を一定時間(例えば30秒)だけ運転し(S3,Y
ES)、サーミスタ27により検出した(S4)浴槽水
温度がなお所定温度(4℃)以下である場合(S5,Y
ES)には、次のステップ6で、ポンプ8を所定時間
(例えば3分)運転後にポンプ8を再起動させるまでの
停止時間(以後Poffという)を検出温度に応じて決
定する。例えば、検出温度が1.5℃以下の場合は、P
off=30秒、検出温度が1.5〜2℃の場合は、P
off=1分、検出温度2〜2.5℃でPoff=2
分、検出温度が2.5〜3℃の場合は、Poff=4
分、検出温度が3〜3.5℃の場合は、Poff=6
分、検出温度が3.5〜4℃の場合は、Poff=8分
とする。こうしてPonタイマー(3分)を起動させ
(S7)、Ponタイマーがタイムアップすると(S
8,YES)ポンプ8を停止し(S9)、Poffタイ
マーを起動させる(S10)。Poffタイマーがタイ
ムアップする(S11,YES)と、ステップ2に戻
り、この処理を繰り返す。なお、ステップ5で、所定温
度(4℃)以上となった場合(S5,NO)は、ステッ
プ51へ入りポンプ8を停止させステップ1へ戻る。
【0011】この風呂釜1によれば、サーミスタ28の
検出温度が所定値(4℃)以下に低下した時に浴槽水循
環用のポンプ8を運転して凍結防止をする。その時、こ
のポンプ8は、所定時間(Pon)運転後の運転再開ま
での停止時間(Poff)を、検出温度に応じて運転す
る。検出温度が低い場合(例えば1.5℃以下)には、
運転再開までの停止時間を短く(Poff=30秒)
し、検出温度が所定値に近い(温度が高い)場合(例え
ば3.5℃〜4℃)には、停止時間を長く(Poff=
8分)して運転する。つまり、釜内循環路27内の実際
の温度を正確に検出し、ポンプ8運転をきめ細かく制御
するので、無駄な運転をせず、効率よく凍結防止ができ
る。また、ポンプの電力消費が少なくなるとともに、ポ
ンプの耐久性も向上する。しかも、このサーミスタ28
は、釜内循環路27内に設けられた湯温制御用温度セン
サーを兼用して使用しているので、実際の温度を直接検
出できるばかりでなく、新たに温度検出器を設置する必
要もないことからコストも安い。以上本発明の実施例に
ついて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて、様々なる態様で実施し得ることは勿論である。
例えば、ステップ6でPoff時間のみを検出温度に応
じて算出しPon時間は3分のまま一定でポンプ8を運
転したが、Poff時間ばかりでなくPon時間も検出
温度に応じて算出し、それに基づいて運転してもよい。
この場合は、例えば検出温度が1.5℃以下の場合は、
Pon=3分,Poff=30秒、検出温度が2.5〜
3℃の場合は、Pon=2分,Poff=4分、検出温
度が3.5〜4℃の場合は、Pon=1分,Poff=
8分とする。また、この他にPoff時間は一定で変更
せず、Pon時間のみを変更してもよい。例えば検出温
度が1.5℃以下の場合は、Pon=3分,Poff=
30秒、検出温度が2.5〜3℃の場合は、Pon=2
分,Poff=30秒、検出温度が3.5〜4℃の場合
は、Pon=1分,Poff=30秒とする。いずれ
も、同様の作用効果がある。
【0012】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載の強制循環式風呂釜は、循環回路内に設けられた湯
温制御用温度センサーを兼用して使用し、この検出温度
が所定値以下に低下した時に浴槽水循環用のポンプを、
その検出温度に応じて運転時間あるいは運転再開までの
停止時間の少なくともいずれか一方を決定して運転する
ことにより凍結防止をする。そのため、実際の温度を直
接検出できるばかりでなく、新たに温度検出器を設置す
る必要もないことからコストも安い。しかも、実際の温
度を正確に検出し、ポンプ運転をきめ細かく制御するの
で、無駄な運転をせず、効率よく凍結防止ができる。ポ
ンプの耐久性も向上する。また、ポンプの電力消費も少
ない。従って、簡易な構成で精度のよい凍結防止手段を
備えた強制循環式風呂釜を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例としての給湯付自動風呂釜の概略構成
図である。
【図2】凍結防止シーケンスを表したフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 風呂釜 2 循環加熱回路 3 給湯回路 4 浴槽 5a,5b リモコン 7 コントローラ 8 ポンプ 9,39 水流スイッチ 21,31 熱交換器 27 釜内循環路 28,30 サーミスタ 24,34 ファン 23,33 バーナ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽水をポンプにより循環回路内に循環
    させつつ、その循環水を加熱して浴槽に戻す強制循環加
    熱手段と、上記強制循環加熱手段の非運転時に、上記循
    環回路の温度が所定値以下に低下した場合、上記ポンプ
    を運転,停止を繰り返して間欠的に駆動し上記浴槽水を
    上記循環回路内で循環させて凍結防止を行なう凍結防止
    手段とを備えた強制循環式風呂釜において、 上記凍結防止手段は、上記循環回路の温度を検出する温
    度検出器を上記循環回路内に設けられた湯温制御用温度
    センサーと兼用し該湯温制御用温度センサーの検出温度
    に応じて上記ポンプの運転時間あるいは運転再開までの
    停止時間の少なくともいずれか一方を決定することを特
    長とする強制循環式風呂釜。
JP7210981A 1995-07-26 1995-07-26 強制循環式風呂釜 Pending JPH0942761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210981A JPH0942761A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 強制循環式風呂釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210981A JPH0942761A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 強制循環式風呂釜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942761A true JPH0942761A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16598338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210981A Pending JPH0942761A (ja) 1995-07-26 1995-07-26 強制循環式風呂釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0942761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069990A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Denso Corp 給湯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069990A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Denso Corp 給湯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0942761A (ja) 強制循環式風呂釜
JP2009019844A (ja) 温水利用システム
JP3073708B2 (ja) 風呂給湯装置
JPH0252946A (ja) 風呂用ボイラの凍結防止装置
JPH0894170A (ja) 風呂釜の凍結防止装置
JP3622474B2 (ja) 風呂装置の運転制御方法
JP3667526B2 (ja) 温水床暖房装置
JPH11264607A (ja) 追い焚き機能付給湯機
KR100237290B1 (ko) 급탕난방기에 있어서의 동결방지방법 및 동결방지장치
JPH11173671A (ja) 給湯装置
KR100614583B1 (ko) 온도와 수위검지에 따라 운전제어가 가능한 보일러 및 그방법
JPH04332337A (ja) 凍結防止装置
JP3249876B2 (ja) 強制循環式風呂釜の凍結防止装置及び凍結防止方法
JPH0328664B2 (ja)
JP3242048B2 (ja) 給湯装置
JP2964747B2 (ja) ポンプ制御装置
JP3744586B2 (ja) 風呂設備
JPH06100365B2 (ja) 風呂追焚装置
JP2001033099A (ja) 給湯器付風呂装置
KR930010244B1 (ko) 가스보일러에서의 동결방지운전중 순환펌프 제어방법 및 그 장치
JP3273005B2 (ja) 給湯装置
JPH10160176A (ja) 凍結防止装置
JPH07167494A (ja) 給湯器の出湯温度制御方法
JPH0733928B2 (ja) 給湯装置の制御方法
JP2002162098A (ja) 風呂給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607