JPH04332337A - 凍結防止装置 - Google Patents

凍結防止装置

Info

Publication number
JPH04332337A
JPH04332337A JP3130572A JP13057291A JPH04332337A JP H04332337 A JPH04332337 A JP H04332337A JP 3130572 A JP3130572 A JP 3130572A JP 13057291 A JP13057291 A JP 13057291A JP H04332337 A JPH04332337 A JP H04332337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
water
freezing
circulation
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3130572A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Yokoyama
信義 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP3130572A priority Critical patent/JPH04332337A/ja
Publication of JPH04332337A publication Critical patent/JPH04332337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は凍結防止装置に関し、詳
しくは浴槽水を自吸式ポンプにより循環加熱する強制循
環式風呂回路に用いられる凍結防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から強制循環式風呂回路に用いられ
る凍結防止装置は、凍結防止用サーモスタットにより循
環回路内の循環水(浴槽から吸水した浴槽水)あるいは
雰囲気温度の低下を検出し、それらが所定温度以下にな
ったときに自吸式ポンプを起動して循環回路内に浴槽水
を循環させている。つまり、凍結防止用に設定された設
定温度まで循環水温度あるいは雰囲気温度が低下すると
、自吸式ポンプにより浴槽の水(あるいは湯)を吸水し
て循環回路に通水し、再び浴槽に送り出している。従っ
て、循環回路内に浴槽水が流れ、循環回路内の循環水の
凍結を防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の装置においては、凍結防止を行なうには必ず
浴槽内に所定量の水(あるいは湯)を張っておくことが
必要となる。つまり、循環回路内に浴槽水を吸水して循
環させることで凍結防止を行なっているため、浴槽を空
にしておいては何等凍結防止を行なうことができないの
である。このため、使用者は、いちいち浴槽に水が張っ
てあるか否かを確認し、必要に応じて給水しておかなけ
ればならず、あまり使い勝手のよいものではなかった。
【0004】また、浴槽に所定量の水が張ってない状態
で温度低下により凍結防止装置が作動した場合には、凍
結防止を実行できないだけでなく、ポンプが空運転状態
となり大きなポンプ運転音を発生して騒音問題を生じる
。しかも、ポンプ寿命が短くなってしまう。本発明の凍
結防止装置は上記課題を解決し、使用性および耐久性を
向上することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の凍結防止装置は、浴槽水を自吸式ポンプにより循環
回路内に吸水し、該吸水した浴槽水を該循環回路内で加
熱して浴槽に送り出す強制循環式風呂回路に用いられ、
上記循環回路内の浴槽水の温度あるいは上記循環回路の
雰囲気温度が所定値以下に低下した場合に上記自吸式ポ
ンプを運転して上記浴槽水を上記循環回路内で循環させ
る凍結防止装置において、上記循環回路内の浴槽水の流
れを検出する水流検出手段と、上記自吸式ポンプを加熱
する凍結防止用ヒータと、上記自吸式ポンプの起動後、
上記水流検出手段により一定期間継続した上記循環回路
内の水流が検出されない場合、あるいは上記自吸式ポン
プの起動から所定期間経過後に上記循環回路内の水流が
検出されない場合に、上記自吸式ポンプの運転を停止し
上記凍結防止用ヒータによる加熱に切り換える切換手段
とを備えたことを要旨とする。
【0006】
【作用】上記構成を有する本発明の凍結防止装置は、循
環回路内の浴槽水の温度あるいは循環回路の雰囲気温度
が所定値以下に低下した場合に、自吸式ポンプを運転し
て浴槽水を循環回路内で循環させるのであるが、自吸式
ポンプが起動された後、水流検出手段により一定期間継
続した循環回路内の水流が検出されない場合、あるいは
自吸式ポンプの起動から所定期間経過後に循環回路内の
水流が検出されない場合に、切換手段が自吸式ポンプの
運転を停止し、凍結防止用ヒータによる自吸式ポンプへ
の加熱に切り換える。
【0007】従って、浴槽に所定量の水が満たされてい
ない状態で温度低下が検出された場合には、自吸式ポン
プが一旦起動するものの、循環回路内には循環水(浴槽
水)が流れないため、あるいは循環回路内の残水がポン
プ運転により流れて排出されるため、短時間のうちに水
流が検出されなくなる。この結果、一定期間継続した水
流は検出されない。また、ポンプ起動から所定期間後に
おいても水流は検出されない。このため、自吸式ポンプ
の運転が停止され、凍結防止用ヒータにより自吸式ポン
プが加熱される。
【0008】この場合、温度低下検出時のポンプ運転に
より、循環回路から循環水が排出されているため、自吸
式ポンプへの加熱によりポンプ内の水を加熱することで
強制循環式風呂回路全体の凍結防止が実現される。
【0009】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明確
にするために、以下本発明の凍結防止装置の好適な実施
例について説明する。図1は、一実施例としての凍結防
止機能を有する強制循環式風呂釜の概略構成図である。 強制循環式風呂釜(以下、単に風呂釜と呼ぶ)1は、浴
槽10内の浴槽水を汲み上げ、ガス燃焼により加熱して
再び浴槽10に送り出すもので、浴槽水(以下、循環水
とも呼ぶ)が循環する管路となる循環路12と、循環路
12に設けられ循環水を循環させる自吸式循環ポンプ(
以下、単にポンプと呼ぶ)14とを備える。
【0010】浴槽水は、浴槽10と循環路12との接続
部となるバスアダプタ16の中央管部からポンプ14に
より汲み上げられ、循環路12を通りバスアダプタ16
の側管部から、浴槽10に再び戻される。この循環路1
2には、循環水の流れを検出する水流スイッチ18が設
けられる。この水流スイッチ18は、循環水が循環して
いない状態での燃焼を禁止するために用いられるだけで
なく、後述する凍結防止制御処理における制御判断にも
用いられる。
【0011】また、ポンプ14には、その凍結防止制御
処理に基づいてポンプ14を加熱するための凍結防止用
ヒータ20が設けられる。更に、雰囲気温度が予め設定
された凍結防止設定温度以下か否かに応じて接点がオン
・オフする凍結防止用サーモスタット(以下、単にサー
モスタットと呼ぶ)22が、風呂釜1の任意の場所に設
けられる。尚、雰囲気温度でなく循環水温度の低下を検
出するように循環路12内に設けてもよい。
【0012】一方、これらの循環系における循環水を加
熱するために、以下のガス燃焼機構が設けられる。即ち
、燃料ガスの供給管路となるガス管路24,ガス流路の
開閉を司る電磁弁26,ガス圧を調整するガスガバナ2
8,燃焼室30,燃焼室30内でガスを燃焼させるバー
ナ32,バーナ32による燃焼熱を効率よく循環水に伝
達する熱交換器34,点火用の電極36,燃焼用空気を
供給するファン38等が設けられる。
【0013】更に、ガス燃焼制御,循環水の循環制御お
よび凍結防止制御を行なうコントローラ40を備える。 このコントローラ40は、図示しない周知の算術論理演
算回路を構成するCPU,RAM,ROMと、各種セン
サからの信号を入力する入力インタフェースと、各種の
アクチュエータに駆動信号を出力する出力インタフェー
ス等から構成されるマイクロコンピュータである。
【0014】本実施例の特徴となる凍結防止制御処理に
おいては、サーモスタット22および水流スイッチ18
の信号に基づいて、ポンプ14および凍結防止用ヒータ
20が駆動される。従って、本実施例に用いられる凍結
防止装置は、コントローラ40,サーモスタット22,
水流スイッチ18,ポンプ14,凍結防止用ヒータ20
から構成される。また、図1においては、コントローラ
40への入出力関係をこの凍結防止装置に限って破線に
て示している。尚、図示しないが遠隔操作用のリモコン
スイッチも設けられる。
【0015】ここで、この凍結防止制御処理について説
明する。図2は、コントローラ40が実行する凍結防止
制御ルーチンを表すフローチャートである。本制御ルー
チンは、サーモスタット22の接点がオン、即ち、雰囲
気温度(循環水温度でもよい)が凍結防止設定温度以下
に低下したときに起動する。
【0016】本制御ルーチンが起動すると、まず、ポン
プ14を起動する(ステップ10)。続いて、予め設定
された所定時間t1(例えば10秒)の経過を待って(
ステップ11)、水流スイッチ18がオンしているか否
かを判断する(ステップ12)。つまり、ポンプ14を
起動して所定時間t1経過後に、循環水が流れているか
否かを判断する。浴槽10に所定量の水があれば水流が
検出されるため、この判断は「YES」となるが、浴槽
10に所定量の水がなければ、たとえ循環路12に残水
があったとしてもポンプ14により短時間で排水される
ため所定時間t1後には水流は検出されず「NO」と判
断される。
【0017】ステップ12の判断が「YES」、即ち、
水流が検出されていれば、ステップ10の処理に移行し
ポンプ運転を継続する。逆に、ステップ10の判断が「
NO」、即ち、水流が検出されなければポンプ14の空
運転を防止するためにポンプ14を停止し(ステップ1
3)、凍結防止用ヒータ20に通電開始する(ステップ
14)。従って、ポンプ14が凍結防止用ヒータ20に
より暖められる。このポンプ14は、自吸式であるため
常にポンプ内に水が満たされているが、凍結防止用ヒー
タ20による加熱により、この水の凍結が防止される。 また、循環路12内の残水は、ステップ10のポンプ運
転により排出されているため何等凍結のおそれはない。
【0018】ステップ14の処理が実行されて本制御ル
ーチンは終了するが、サーモスタット22がオフすると
、即ち、雰囲気温度が凍結防止設定温度を超えると、ポ
ンプ運転中であればポンプ14を停止し、ヒータ加熱中
であれば凍結防止用ヒータ20への通電を停止する。
【0019】以上説明した凍結防止制御処理においては
、ポンプ起動後所定時間t1待ってから水流の検出を行
なったが、以下に示すように、所定時間継続した水流が
検出されたか否かに基づいて処理してもよい。
【0020】即ち、図3に示すように、サーモスタット
22のオン信号により本制御ルーチンが起動されると、
まず、ポンプ14を起動し(ステップ20)、次に、水
流スイッチ18が所定期間t2(例えば10秒間)のあ
いだ継続してオンしたか否かを判断する(ステップ21
)。浴槽10に所定量の水が満たされていれば、ポンプ
運転により継続した水流が検出されるため「YES」と
判断される。逆に、浴槽10に所定量の水が満たされて
いない場合には、ポンプ運転を行なっても循環路12の
残水が循環するだけであり継続した水流が検出されない
ため「NO」と判断される。
【0021】この判断結果に基づいて、「YES」であ
ればポンプ運転を継続し、「NO」であればポンプ14
を停止し(ステップ22)、凍結防止用ヒータ20への
通電を開始する(ステップ23)。
【0022】尚、ポンプ14の起動と同時に水流スイッ
チ18がオンするとは限らないため、ステップ21の判
断処理では、予め定めた検出期間内に所定期間t2継続
した水流があったか否かを判断すればよい。また、所定
時間t1,所定期間t2の設定は、ポンプ性能,水流ス
イッチ18の位置,循環路12の形態等に応じて任意に
調整すればよい。
【0023】以上説明したように、本実施例の強制循環
式風呂釜1に用いられる凍結防止装置によれば、ポンプ
14運転時の水流スイッチ18の出力信号に基づいて、
浴槽水を循環できるか否かを判断し、循環不可能の場合
にはポンプ14を停止して凍結防止用ヒータ20により
ポンプ14内の水を暖めるため、浴槽水の有無に関わら
ず凍結防止を行なうことができる。このため、使用者は
、いちいち浴槽10の水を確認する必要もなく、また、
給水しておく必要もない。従って、非常に使い勝手のよ
いものとなる。また、ポンプ14の空運転が防止され、
ポンプ運転騒音を低減することができる。しかも、空運
転防止によりポンプ14の寿命を向上することができる
。これに付随して強制循環式風呂釜1の信頼性を向上す
ることができる。
【0024】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明はこうした実施例に何等限定されるものでなく、
様々な態様で実施し得ることは勿論である。例えば、本
実施例ではソフトウエアを用いて凍結防止を実施してい
るが、ワイヤード回路を構成して実施してもよい。また
、必要に応じて循環路12の任意の位置(例えば、熱交
換器34)に凍結防止用ヒータ20を設けて、ポンプ1
4と共に加熱するように構成してもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明の凍結防止装
置は、ポンプ起動後の循環回路内の水流の検出に基づい
て、ポンプ運転と凍結防止用ヒータによる加熱とを切り
換えているため、浴槽水の有無に関わらず凍結防止を行
なうことができる。このため、使用者にとって非常に使
い勝手のよいものとなる。また、ポンプ空運転によるポ
ンプの寿命低下,騒音発生を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の凍結防止装置を備えた強制循環式風
呂釜の概略構成図である。
【図2】凍結防止制御ルーチンを表すフローチャートで
ある。
【図3】凍結防止制御ルーチンを表すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1…強制循環式風呂釜,10…浴槽,12…循環路,1
4…自吸式循環ポンプ,18…水流スイッチ,20…凍
結防止用ヒータ,22…凍結防止用サーモスタット,4
0…コントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  浴槽水を自吸式ポンプにより循環回路
    内に吸水し、該吸水した浴槽水を該循環回路内で加熱し
    て浴槽に送り出す強制循環式風呂回路に用いられ、上記
    循環回路内の浴槽水の温度あるいは上記循環回路の雰囲
    気温度が所定値以下に低下した場合に上記自吸式ポンプ
    を運転して上記浴槽水を上記循環回路内で循環させる凍
    結防止装置において、上記循環回路内の浴槽水の流れを
    検出する水流検出手段と、上記自吸式ポンプを加熱する
    凍結防止用ヒータと、上記自吸式ポンプの起動後、上記
    水流検出手段により一定期間継続した上記循環回路内の
    水流が検出されない場合、あるいは上記自吸式ポンプの
    起動から所定期間経過後に上記循環回路内の水流が検出
    されない場合に、上記自吸式ポンプの運転を停止し上記
    凍結防止用ヒータによる加熱に切り換える切換手段とを
    備えたことを特徴とする凍結防止装置。
JP3130572A 1991-05-01 1991-05-01 凍結防止装置 Pending JPH04332337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130572A JPH04332337A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 凍結防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130572A JPH04332337A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 凍結防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332337A true JPH04332337A (ja) 1992-11-19

Family

ID=15037451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130572A Pending JPH04332337A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 凍結防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332337A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025398A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Chofu Seisakusho Co Ltd 風呂装置
JP2015040669A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社ノーリツ 潜熱回収式熱源機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252946A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Toto Ltd 風呂用ボイラの凍結防止装置
JPH0244641U (ja) * 1988-09-22 1990-03-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252946A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Toto Ltd 風呂用ボイラの凍結防止装置
JPH0244641U (ja) * 1988-09-22 1990-03-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025398A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Chofu Seisakusho Co Ltd 風呂装置
JP2015040669A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社ノーリツ 潜熱回収式熱源機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04332337A (ja) 凍結防止装置
JP3073708B2 (ja) 風呂給湯装置
JP2793610B2 (ja) 強制循環式風呂釜の凍結防止運転方法
JPH06100366B2 (ja) 給湯設備における凍結防止装置
JPH0252946A (ja) 風呂用ボイラの凍結防止装置
KR100237290B1 (ko) 급탕난방기에 있어서의 동결방지방법 및 동결방지장치
JP3442280B2 (ja) 追い焚き機能付給湯機
JP7321117B2 (ja) 風呂装置
JPH1073263A (ja) 2温度方式温水循環装置の運転制御方法
KR100614583B1 (ko) 온도와 수위검지에 따라 운전제어가 가능한 보일러 및 그방법
JPH0942761A (ja) 強制循環式風呂釜
KR200147551Y1 (ko) 가스보일러의 온수공급장치
JP2010281546A (ja) コージェネレーションシステム
KR100465748B1 (ko) 가정용 보일러의 온수 제어방법 및 제어장치
JP3249876B2 (ja) 強制循環式風呂釜の凍結防止装置及び凍結防止方法
JP3801338B2 (ja) 給湯器
KR930010244B1 (ko) 가스보일러에서의 동결방지운전중 순환펌프 제어방법 및 그 장치
JPH11182865A (ja) 温水暖房装置
JP3776994B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JPH0733928B2 (ja) 給湯装置の制御方法
JP2000213040A (ja) 温水タンク装置
KR100467333B1 (ko) 가스보일러의 양방향펌프제어방법
KR920008884B1 (ko) 연소기구의 안전장치
JP3844568B2 (ja) 風呂装置
KR200313515Y1 (ko) 가정용 보일러의 온수 제어장치