JPH0942742A - 蓄熱式冷凍空調装置 - Google Patents

蓄熱式冷凍空調装置

Info

Publication number
JPH0942742A
JPH0942742A JP7195136A JP19513695A JPH0942742A JP H0942742 A JPH0942742 A JP H0942742A JP 7195136 A JP7195136 A JP 7195136A JP 19513695 A JP19513695 A JP 19513695A JP H0942742 A JPH0942742 A JP H0942742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
heat storage
unit
storage tank
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7195136A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kato
武男 加藤
Hiroshi Oide
宏 大出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP7195136A priority Critical patent/JPH0942742A/ja
Publication of JPH0942742A publication Critical patent/JPH0942742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/22Refrigeration systems for supermarkets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スペース効率がよく、かつ、配管工事も簡単で
コストの割安な蓄熱式冷凍空調装置を提供する。 【解決手段】蓄熱槽30と各ユニットの圧縮機11,2
1を第1筐体40内に配置し、各ユニットの室外機1
2,22を第2筐体41内にそれぞれ配置する一方、各
筐体40,41を隣接して配置している。これにより、
筐体数を少なくするとともに、設置スペースの単一化が
図られる。また、蓄熱槽30及び圧縮機11,21の配
管接続部位を第1筐体40の少なくとも2面に、室外機
12,22の配管接続部位を第2筐体41の少なくとも
1面にそれぞれ形成し、第1筐体40に対する第2筐体
41の隣接位置を変更可能にするときは、第2筐体41
を第1筐体40の上面、側面等の都合の良い場所に配置
でき、設置自由度が大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、コンビニエンスス
トア等の店舗内の空調とショーケースの商品保冷を行う
蓄熱式冷凍空調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の蓄熱式冷凍空調装置とし
て出願人は特願平7ー34962号にかかるものを提案
した。
【0003】この蓄熱式冷凍空調装置は、店舗内を空調
する空調ユニットと、ショーケース内の商品を保冷する
冷凍ユニットと、該空調ユニットと冷凍ユニットとを熱
的に連結する蓄熱槽とを有するもので、蓄熱槽並びに空
調ユニット及び冷凍ユニットの圧縮機はその設置スペー
スの関係上、屋外に設置している。また、空調ユニット
及び冷凍ユニットの室外機も外気との熱交換の関係上、
これまた屋外に設置している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、蓄熱
槽、各ユニットの室外機、各ユニットの圧縮機はそれぞ
れ別個に屋外に設置されているため、これらの各機器を
収容する筐体を別個に用意し、かつ、これらの各種筐体
を設置するスペースを屋外に別個に用意する必要があ
り、コスト的に割高であり、かつ、スペース効率の悪い
ものとなっていた。
【0005】また、これらの機器を現地で接続すると
き、配管工事等が煩雑で、工事工数が増大するという問
題点を有していた。
【0006】本発明の目的は前記従来の課題に鑑み、ス
ペース効率がよく、かつ、配管工事も簡単でコストの割
安な蓄熱式冷凍空調装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、蓄熱槽と各ユニットの圧縮機を第1筐体内に
配置し、各ユニットの室外機を第2筐体内にそれぞれ配
置する一方、各筐体を隣接して配置している。これによ
り、筐体数を少なくするとともに、設置スペースの単一
化が図られる。
【0008】また、蓄熱槽及び圧縮機の配管接続部位を
第1筐体の少なくとも2面に、室外機の配管接続部位を
第2筐体の少なくとも1面にそれぞれ形成し、第1筐体
に対する第2筐体の隣接位置を変更可能にするときは、
第2筐体を第1筐体の上面、側面等の都合の良い場所に
配置することができ、設置自由度が大きくなる。
【0009】更に、蓄熱槽及び圧縮機の配管接続部位と
室外機の配管接続部位とが対向するように配置すること
により、第1及び第2筐体の配置と同時に配管接続部位
が対向し、配管の接続作業が簡単になる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1乃至図3は本発明に係る蓄熱
式冷凍空調装置の一実施形態を示すもので、図1は蓄熱
式冷凍空調装置の冷媒回路図、図2は第1筐体の側面側
に第2筐体を配置した状態を示す正面図、図3は第1筐
体の上面に第2筐体を配置した状態を示す正面図、図4
は第1筐体の側面の配管接続部位を示す断面図、図5は
第1筐体の上面の配管接続部位を示す断面図である。
【0011】この蓄熱式冷凍空調装置は、図1に示すよ
うに、店舗の室内空調を行う空調ユニット10と、ショ
ーケースAに収容された商品を保冷する冷凍ユニット2
0と、蓄熱媒体、例えば水を充填した蓄熱槽30とから
構成され、これらの各ユニット10,20を蓄熱槽30
を介して熱的に連結し、店舗内空調及び商品保冷を行う
ようになっている。
【0012】まず、空調ユニット10の配管系を図1に
基づき説明する。この空調ユニット10は、圧縮機1
1、室外熱交換器12a及び送風機12bからなる室外
機12、室内熱交換器13、2個の絞り装置14a,1
4b、4個の3方弁15a,15b,15c,15d、
2個の逆止弁16a,16b、開閉弁17a、及び、前
記蓄熱槽30を配管接続したものである。次に、冷凍ユ
ニット20の配管系を同じく図1に基づき説明する。こ
の冷凍ユニット20は、圧縮機21、室外熱交換器22
a及び送風機22bからなる室外機22、ショーケース
Aの商品保冷用の蒸発器23、絞り装置24a、3個の
3方弁25a,25b,25c、逆止弁26a、及び、
前記蓄熱槽30を配管接続したものである。
【0013】この冷媒流れを説明するに、蓄熱運転(実
線矢印)では、圧縮機11→3方弁15a→室外熱交換
器12a→3方弁15b→絞り装置14b→蓄熱槽30
→3方弁15d→圧縮機11と順次循環し、蓄熱槽30
内に収容された水を氷結させ蓄熱する。
【0014】また、蓄熱利用運転(破線矢印)では、空
調ユニット10側が圧縮機11→3方弁15a→室外熱
交換器12a→3方弁15b→開閉弁17a→蓄熱槽3
0→3方弁15d→逆止弁16b→膨張弁14a→室内
熱交換器13→3方弁15c→圧縮機11と順次循環
し、他方、冷凍ユニット20側が圧縮機21→3方弁2
5a→室外熱交換器22a→3方弁25b→逆止弁26
a→蓄熱槽30→3方弁25c→膨張弁24a→蒸発器
23→圧縮機21と順次循環する。これにより、空調ユ
ニット10及び冷凍ユニット20において、室外熱交換
器12a,22aで冷媒が凝縮されるとともに、この凝
縮された冷媒が更に蓄熱槽30で過冷却され、この蓄熱
槽30に蓄えられた熱が店舗内の冷房及びショーケース
Aの冷却に利用される。
【0015】次に、熱回収運転(1点鎖線矢印)では、
空調ユニット10側が圧縮機11→3方弁15a→3方
弁15c→室内熱交換器13→逆止弁16a→3方弁1
5b→絞り装置14b→蓄熱槽30→3方弁15d→圧
縮機11と順次循環し、他方、冷凍ユニット20側が圧
縮機21→3方弁25a→蓄熱槽30→3方弁25c→
絞り装置24a→蒸発器23→圧縮機21と順次循環す
る。これにより、ショーケースA内の熱が蓄熱槽30に
回収され、この蓄熱槽30に回収された熱が店舗内暖房
の熱として利用される。
【0016】このように本実施形態に係る蓄熱式冷凍空
調装置において、蓄熱運転、蓄熱利用運転、熱回収運転
等の各種モードを有しているが、空調ユニット10及び
冷凍ユニット20の圧縮機11,21、室外機12,2
2、蓄熱槽30をそれぞれ屋外に設置するとともに、各
種運転時の冷媒流れを実現するため、圧縮機11,2
1、室外機12,22及び蓄熱槽30は互いに配管接続
されている。
【0017】本発明は、これら各機器の配管接続の容易
性、各機器のスペース効率等の点を考慮し、各機器の配
置構造及び配管接続構造を次のようにしている。
【0018】即ち、図2及び図3に示すように、やや大
型方形状の第1筐体40と、長方形状の第2筐体41と
を有している。この第1筐体40内には蓄熱槽30と上
下2段の圧縮機11,21を収容し、他方、第2筐体4
1には2段の室外機12,22を収容している。このよ
うに各機器を収容した第1及び第2筐体40,41は、
図2では左右に隣接して配置し、また、図3では上下に
隣接して配置している。
【0019】このような、各筐体40,41の左右配置
及び上下配置において、筐体40内に配置した圧縮機1
1,21及び蓄熱槽30と筐体41内に配置した室外機
12,22との相互の配管接続を可能にするため、各配
管の接続部位を図4及び図5に示すように構成してい
る。
【0020】即ち、図4に示すように、第1筐体40の
側板40a及び第2筐体41の側板41aには雄部及び
雌部からなる配管継手50,51,52,53を設けて
いる。この雄部は第2筐体41の側板41aに設け、雌
部は第1筐体40の側板40aに設けており、第1筐体
40の側面側に第2筐体41を隣接配置するとき、この
雄部及び雌部がそれぞれ対向するよう配置している。ま
た、図5に示すように、第1筐体40の上板40bにも
配管継手50〜53の雌部を設けており、これまた、第
2筐体41を第1筐体40の上板40bに配置すると
き、第2筐体41の雄部がこの雌部に対向するよう配置
している。なお、図1に示すように、配管継手50は室
外熱交換器12aの冷媒流入側の継手、配管継手51は
室外熱交換器12aの冷媒流出側の継手、配管継手52
は室外熱交換器22aの冷媒流入側の継手、配管継手5
3は室外熱交換器22aの冷媒流出側の継手である。
【0021】このように、本実施形態に係る第1及び第
2筐体40,41に設けられた配管継手50〜53は、
第1筐体40の側面に第2筐体41を配置する場合、或
いは、第1筐体40の上面に第2筐体41を配置する場
合の何れのときでも、配管接続に支障を来すことがない
し、また、第1筐体40の横に第2筐体41の設置スペ
ースがあるときは、図4に示すように設置し、他方、第
1筐体40の横に設置スペースがないときは、図5に示
すように設置でき、設置自由度が大きくなっている。
【0022】また、第1筐体40の側面寸法及び上面寸
法と第2筐体41の側面寸法を同一にしているため、第
1筐体40の側面と第2筐体41の側面とを完全に対向
させて配置するときは、この配置作業と同時に配管継手
50〜53の雄部と雌部が互いに対向し接続が完了す
る。また、第1筐体40の上面に第2筐体41を配置す
るときも同様で、第1筐体40の上面と第2筐体41の
側面とを完全に対向させて配置するときは、これまた、
この配置作業と同時に配管継手50〜53の接続が完了
する。
【0023】図6及び図7は本発明に係る蓄熱式冷凍空
調装置の他の実施形態を示すものである。前記実施形態
では、前述の如く、第1筐体40の側面寸法及び上面寸
法と第2筐体41の側面寸法が同一になっているが、こ
の実施形態では第2筐体42の外形寸法が第1筐体40
より小さくなっている。このような場合にあっても、配
管継手50〜53の接続部位を各筐体40,42で統一
的に設定することにより、前記実施形態と同様の作用を
発揮する。
【0024】なお、前記各実施例では第2筐体41,4
2を第1筐体40の一側面或いは上面に配置する例を説
明したが、各筐体40,41,42の設置スペースとの
関係から第1筐体40の他側面等に設置できるように、
他側面側等にも各配管継手50〜53を設けるようにし
てもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、蓄熱槽と各ユニッ
トの圧縮機を第1筐体内に配置し、各ユニットの室外機
を第2筐体内にそれぞれ配置する一方、各筐体を隣接し
て配置している。これにより、筐体数を少なくするとと
もに、設置スペースの単一化を図ることができる。ま
た、第2筐体を第1筐体の上面、側面等にその設置スペ
ースに合わせて隣接配置できるため、スペース効率が向
上する。更に、蓄熱槽及び圧縮機の配管接続部位と室外
機の配管接続部位とが対向するように第1筐体及び第2
筐体に配置することにより、第1及び第2筐体の隣接配
置と同時に配管接続ができ、配管の接続作業が簡単にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓄熱式冷凍空調装置の冷媒回路図
【図2】一実施形態に係る第1筐体の側面側に第2筐体
を配置した状態を示す正面図
【図3】一実施形態に係る第1筐体の上面に第2筐体を
配置した状態を示す正面図
【図4】第1筐体の側面の配管接続部位を示す断面図
【図5】第1筐体の上面の配管接続部位を示す断面図
【図6】他の実施形態に係る第1筐体の側面側に第2筐
体を配置した状態を示す正面図
【図7】他の実施形態に係る第1筐体の上面に第2筐体
を配置した状態を示す正面図
【符号の説明】
10…空調ユニット、11,21…圧縮機、12,22
…室外機、20…冷凍ユニット、30…蓄熱槽、40…
第1筐体、41,42…第2筐体、50,51,52,
53…配管継手。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 店舗内を空調する空調ユニットと、ショ
    ーケース内の商品を保冷する冷凍ユニットと、該空調ユ
    ニットと冷凍ユニットとを熱的に連結する蓄熱槽とを備
    え、該蓄熱槽並びに該空調ユニット及び該冷凍ユニット
    の圧縮機及び室外機を屋外に設置した蓄熱式冷凍空調装
    置において、 前記蓄熱槽と前記各ユニットの圧縮機を第1筐体内に、
    前記各ユニットの室外機を第2筐体内にそれぞれ配置す
    るとともに、該各筐体を隣接して配置したことを特徴と
    する蓄熱式冷凍空調装置。
  2. 【請求項2】 前記蓄熱槽及び前記圧縮機の配管接続部
    位を該第1筐体の少なくとも2面に、前記室外機の配管
    接続部位を第2筐体の少なくとも1面にそれぞれ形成
    し、該第1筐体に対する該第2筐体の隣接位置を変更可
    能にしたことを特徴とする請求項1記載の蓄熱式冷凍空
    調装置。
  3. 【請求項3】 前記蓄熱槽及び前記圧縮機の配管接続部
    位と前記室外機の配管接続部位とが対向するように配置
    したことを特徴とする請求項2記載の蓄熱式冷凍空調装
    置。
JP7195136A 1995-07-31 1995-07-31 蓄熱式冷凍空調装置 Pending JPH0942742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195136A JPH0942742A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 蓄熱式冷凍空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195136A JPH0942742A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 蓄熱式冷凍空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942742A true JPH0942742A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16336067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195136A Pending JPH0942742A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 蓄熱式冷凍空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0942742A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349583A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Kubota Corp 蓄熱設備
JP2005282888A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 空調冷凍装置の室外ユニット
JP2013519860A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 チプチュウォング、ノパラット 冷却システム用の複合コンデンシングユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349583A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Kubota Corp 蓄熱設備
JP4641087B2 (ja) * 2000-06-02 2011-03-02 株式会社ヤノ技研 蓄熱設備
JP2005282888A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 空調冷凍装置の室外ユニット
JP2013519860A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 チプチュウォング、ノパラット 冷却システム用の複合コンデンシングユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0942742A (ja) 蓄熱式冷凍空調装置
US20040134218A1 (en) Air conditioning system, interior heat exchanger coil unit and method for conditioning ambient air
JP3063348B2 (ja) 間接冷媒空調装置、間接冷媒空調装置用の脱着型熱交換器及び間接冷媒空調方法
JP2002310499A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JPH01247966A (ja) 空気調和装置
JPH0814676A (ja) 空気調和機
JPH074777A (ja) エンジン排熱回収装置
JPH0894207A (ja) 空気調和装置
JPH04270870A (ja) 排熱利用吸収冷凍装置
JP2911306B2 (ja) 空気調和装置
JP3244419B2 (ja) 空気調和機
JPH033900Y2 (ja)
JPS63204042A (ja) 冷暖房装置
JPH05215490A (ja) ヒートポンプを利用した空調装置
JPH0116988Y2 (ja)
JPS5960164A (ja) 蓄熱式冷房機
JP3370478B2 (ja) 冷暖房システム
JP2000146380A (ja) 氷蓄熱用冷凍機ユニット
JPH0933132A (ja) 蓄熱式冷凍空調装置
JPH05312431A (ja) エアコンディショナー
JPH04244562A (ja) 空調装置
JPH07113470B2 (ja) 蓄熱式温度調節装置
JPH10103715A (ja) 空気調和装置
JPH0340304B2 (ja)
JPH03144266A (ja) 吸収式ヒートポンプ冷暖房装置