JPH0942717A - 製氷蓄冷装置 - Google Patents
製氷蓄冷装置Info
- Publication number
- JPH0942717A JPH0942717A JP7194929A JP19492995A JPH0942717A JP H0942717 A JPH0942717 A JP H0942717A JP 7194929 A JP7194929 A JP 7194929A JP 19492995 A JP19492995 A JP 19492995A JP H0942717 A JPH0942717 A JP H0942717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ice
- storage tank
- scraping
- water
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】氷及び冷却塩水溶液を蓄冷槽に貯氷或いは貯水
し、これらを有効利用できる装置を提供する。 【解決手段】冷凍装置、二重管式内面氷かきとり熱交換
機、蓄冷槽を主たる構成要素とし、該二重管式内面氷か
きとり熱交換機の内側管に塩水溶液を流し、外側管に冷
凍装置にて冷却された冷媒を流して熱交換し、該内側管
の塩水溶液を過冷却すると同時に、内側管伝熱面に微細
氷の結晶を析出せしめ、該内面管に設けられた掻き取り
板にて該微細結晶氷をかきとり、過冷却されている塩水
溶液と混合し、該塩水溶液の熱貫流率を良好に保ちなが
ら水分を氷結させ、凝固熱と不純物により結晶氷の流動
性を保って連続的に蓄冷槽に送入し、該蓄冷槽中で氷と
水とを比重差により上下に分離し、氷を蓄冷槽上部に浮
上させて貯氷し、下部の冷却水を再度、二重管式内面氷
かきとり熱交換機の内側管に送入循環することを特徴と
する製氷蓄冷装置。
し、これらを有効利用できる装置を提供する。 【解決手段】冷凍装置、二重管式内面氷かきとり熱交換
機、蓄冷槽を主たる構成要素とし、該二重管式内面氷か
きとり熱交換機の内側管に塩水溶液を流し、外側管に冷
凍装置にて冷却された冷媒を流して熱交換し、該内側管
の塩水溶液を過冷却すると同時に、内側管伝熱面に微細
氷の結晶を析出せしめ、該内面管に設けられた掻き取り
板にて該微細結晶氷をかきとり、過冷却されている塩水
溶液と混合し、該塩水溶液の熱貫流率を良好に保ちなが
ら水分を氷結させ、凝固熱と不純物により結晶氷の流動
性を保って連続的に蓄冷槽に送入し、該蓄冷槽中で氷と
水とを比重差により上下に分離し、氷を蓄冷槽上部に浮
上させて貯氷し、下部の冷却水を再度、二重管式内面氷
かきとり熱交換機の内側管に送入循環することを特徴と
する製氷蓄冷装置。
Description
【0001】
【発明の属する技術】本発明は製氷蓄冷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の製氷蓄冷装置は図4に示す通りの
ものであり、防熱された蓄冷槽28の中に銅管の冷却コ
イル29を設置し、冷却機を配管接続し、冷媒フレオン
を直接膨張させると冷却コイル29に15〜20mmの
厚さに氷が生成される。すなわち作業休止中あるいは夜
間運転して着氷し蓄冷する。作業時、熱負荷ピークの時
は氷の融解潜熱と冷凍機を並行運転して、冷凍機容量の
節減を計る。
ものであり、防熱された蓄冷槽28の中に銅管の冷却コ
イル29を設置し、冷却機を配管接続し、冷媒フレオン
を直接膨張させると冷却コイル29に15〜20mmの
厚さに氷が生成される。すなわち作業休止中あるいは夜
間運転して着氷し蓄冷する。作業時、熱負荷ピークの時
は氷の融解潜熱と冷凍機を並行運転して、冷凍機容量の
節減を計る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の製氷蓄冷装
置は、設備費が割安であるが、冷却コイルに氷が生成さ
れるため冷却効率が落ち又生成された氷がお互いに結合
し、氷塊となり融解不可能となる事がある。又この装置
では、蓄冷のみであって、生成した氷を別の用途に利用
することはできないものであった。食品工場の稼働運営
上の問題としては作業中のピーク熱負荷の平均化、
電気料金の節減、流通間の食材・調理食品の温度上昇
防止等の問題があり、これらの問題を解決することがで
きる製氷・蓄冷装置の提供が望まれるところである。
置は、設備費が割安であるが、冷却コイルに氷が生成さ
れるため冷却効率が落ち又生成された氷がお互いに結合
し、氷塊となり融解不可能となる事がある。又この装置
では、蓄冷のみであって、生成した氷を別の用途に利用
することはできないものであった。食品工場の稼働運営
上の問題としては作業中のピーク熱負荷の平均化、
電気料金の節減、流通間の食材・調理食品の温度上昇
防止等の問題があり、これらの問題を解決することがで
きる製氷・蓄冷装置の提供が望まれるところである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記の課題を
解決すべく、鋭意研究の結果、冷却装置、二重管式内面
氷かきとり熱交換機及び蓄冷槽を設けた製氷蓄冷装置で
あって、二重管式内面氷かきとり熱交換機で生成した微
細な氷をかきとり、過冷却塩水溶液と共に蓄冷槽に送入
し、蓄冷槽上部に氷を下部に冷却水を分離蓄冷し、貯氷
及び冷却水をそれぞれ利用することができるようにする
ことにより、前記の課題が解決することを見出し、本発
明に到達したものである。即ち、本発明は、(1)冷凍
装置、該二重管式内面氷かきとり熱交換機、蓄冷槽を主
たる構成要素とし、該二重管式内面氷かきとり熱交換機
の内側管に塩水溶液を流し、外側管に冷凍装置にて冷却
された冷媒を流して熱交換し、該内側管の塩水溶液を過
冷却すると同時に、内側管伝熱面に微細氷の結晶を析出
せしめ、該内側管に設けられた掻き取り板にて該微細結
晶氷をかきとり、過冷却されている塩水溶液と混合し、
該塩水溶液の熱貫流率を良好に保ちながら水分を氷結さ
せ、凝固熱と不純物により結晶氷の流動性を保って連続
的に蓄冷槽に送入し、該蓄冷槽中で氷と水とを比重差に
より上下に分離し、氷を蓄冷槽上部に浮上させて貯氷
し、下部の冷却水を再度、二重管式内面氷かきとり熱交
換機に送入循環することを特徴とする製氷蓄冷装置、
(2)(1)の製氷蓄冷装置の蓄冷槽の上部に、貯氷さ
れた結晶氷を搬出利用するための結晶氷搬出装置を設け
てなる(1)記載の製氷蓄冷装置、および(3)(1)
の製氷蓄冷装置の蓄冷槽下部に該製氷蓄冷装置以外の冷
却装置に利用するための冷水循環ポンプを設けると共
に、該冷水を利用した他の冷却装置からの温められた水
を該蓄冷槽の結晶氷送入管よりも下部の位置に導入する
導入管が設けられてなる(1)記載の製氷蓄冷装置、に
関する。
解決すべく、鋭意研究の結果、冷却装置、二重管式内面
氷かきとり熱交換機及び蓄冷槽を設けた製氷蓄冷装置で
あって、二重管式内面氷かきとり熱交換機で生成した微
細な氷をかきとり、過冷却塩水溶液と共に蓄冷槽に送入
し、蓄冷槽上部に氷を下部に冷却水を分離蓄冷し、貯氷
及び冷却水をそれぞれ利用することができるようにする
ことにより、前記の課題が解決することを見出し、本発
明に到達したものである。即ち、本発明は、(1)冷凍
装置、該二重管式内面氷かきとり熱交換機、蓄冷槽を主
たる構成要素とし、該二重管式内面氷かきとり熱交換機
の内側管に塩水溶液を流し、外側管に冷凍装置にて冷却
された冷媒を流して熱交換し、該内側管の塩水溶液を過
冷却すると同時に、内側管伝熱面に微細氷の結晶を析出
せしめ、該内側管に設けられた掻き取り板にて該微細結
晶氷をかきとり、過冷却されている塩水溶液と混合し、
該塩水溶液の熱貫流率を良好に保ちながら水分を氷結さ
せ、凝固熱と不純物により結晶氷の流動性を保って連続
的に蓄冷槽に送入し、該蓄冷槽中で氷と水とを比重差に
より上下に分離し、氷を蓄冷槽上部に浮上させて貯氷
し、下部の冷却水を再度、二重管式内面氷かきとり熱交
換機に送入循環することを特徴とする製氷蓄冷装置、
(2)(1)の製氷蓄冷装置の蓄冷槽の上部に、貯氷さ
れた結晶氷を搬出利用するための結晶氷搬出装置を設け
てなる(1)記載の製氷蓄冷装置、および(3)(1)
の製氷蓄冷装置の蓄冷槽下部に該製氷蓄冷装置以外の冷
却装置に利用するための冷水循環ポンプを設けると共
に、該冷水を利用した他の冷却装置からの温められた水
を該蓄冷槽の結晶氷送入管よりも下部の位置に導入する
導入管が設けられてなる(1)記載の製氷蓄冷装置、に
関する。
【0005】食品工業においては、作業工程に“冷”を
必要とすることが多い。“冷”は昼間作業中のみ必要で
あり、しかも時間により変動が激しく、ピーク熱負荷を
伴うのが普通である。ピーク熱負荷に対応し、予め蓄冷
しておけば1日の熱負荷の平均化が可能であり、使用機
器の容量を節減することができる。格安の夜間電力にて
蓄冷し、1日24時間冷却機を連続運転すれば機器容量
を節減し、小型化することができる。冷却の方法として
製氷が考えられる。氷の融解熱は80cal/kgなの
で、休憩時、夜間等作業休止時に製氷蓄冷しておけば熱
負荷ピーク時に有効に利用することができる。製氷は蓄
冷の一方法であり、さらに雪のような外形をした微細な
結晶氷は、品物の冷却に好適である。砕氷の必要もなく
流体として取扱うことができるので、ポンプを用いるこ
とにより、自由に取扱うことができる。冷却以外にも、
防熱スチロール箱に魚類、野菜、調理品を格納し抱き氷
として結晶氷をふりかければ、融解潜熱により、冷却し
かつ流通間箱内を低温に保つことができる。本発明の装
置では以上の課題や効果を満たすことができるものであ
る。
必要とすることが多い。“冷”は昼間作業中のみ必要で
あり、しかも時間により変動が激しく、ピーク熱負荷を
伴うのが普通である。ピーク熱負荷に対応し、予め蓄冷
しておけば1日の熱負荷の平均化が可能であり、使用機
器の容量を節減することができる。格安の夜間電力にて
蓄冷し、1日24時間冷却機を連続運転すれば機器容量
を節減し、小型化することができる。冷却の方法として
製氷が考えられる。氷の融解熱は80cal/kgなの
で、休憩時、夜間等作業休止時に製氷蓄冷しておけば熱
負荷ピーク時に有効に利用することができる。製氷は蓄
冷の一方法であり、さらに雪のような外形をした微細な
結晶氷は、品物の冷却に好適である。砕氷の必要もなく
流体として取扱うことができるので、ポンプを用いるこ
とにより、自由に取扱うことができる。冷却以外にも、
防熱スチロール箱に魚類、野菜、調理品を格納し抱き氷
として結晶氷をふりかければ、融解潜熱により、冷却し
かつ流通間箱内を低温に保つことができる。本発明の装
置では以上の課題や効果を満たすことができるものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図面に従って本発明を説明する。
図1は本発明の製氷、冷却装置の正面模式図である。1
は冷却装置、2は二重管式内面氷かきとり熱交換機、3
は蓄冷槽である。図2は二重管式内面氷かきとり熱交換
機の断面図、図3は氷かきとり板の構造作用模式図であ
る。本発明の装置において、ブライン冷却機1にて約−
10℃に冷却された冷媒(例えば、フロン22やエチレ
ングリコール、ナイブライン(三菱化学社製)等であ
る)を循環ポンプ6により二重管式内面氷かきとり熱交
換機2に送る。図2に示すように該冷媒は該熱交換機2
の外側管12を循環して流れ内側管13を外面より冷却
する。蓄冷槽3の塩水溶液(例えば、塩化カルシウム3
%含有溶液等である)はポンプ5により二重管式内面氷
かきとり熱交換機2の内側管13に導入され、外側管1
2を流れる冷媒により約−6℃に過冷却される。そのと
き内側管13の伝熱面(内面)には微細な結晶氷が析出
する。このまま放置すると氷の層ができ伝熱が悪くな
り、かつ水溶液の循環が妨害される。本発明では図3に
示すようなかきとり羽根(金属羽根)15の取り付けら
れている軸14を駆動電動機4にて回転させ、該かきと
り羽根15により内側管13の内面に付着している微細
な結晶氷をかきとる。このかきとり羽根15は回転軸1
4に自在に支持されており、軸14をまわすと、水溶液
の圧力によってかきとり羽根15は内側管13の伝熱面
にぴったり張り付いて、付着している微細な氷を正確に
かきとる構造に設計されている。掻き取られた結晶氷は
水溶液と混合され、流動性が保持され、過冷却されなが
ら蓄冷槽3に送り込まれる。このかきとり羽根15によ
り熱貫流係数を増すことができる。ところで、氷は不純
物を含まない水のみが凍結生成する性質を有している。
−6℃程度まで過冷却された塩水溶液は、やがて氷を晶
出し凝固熱を放出し、水溶液の温度は上昇し、氷の周囲
を不凍物質が取巻き氷の流動性を維持する。過冷却塩水
溶液9は結晶氷を生成しながら流体の状態で蓄冷槽3に
搬入される。蓄冷槽3に流入した過冷却塩水溶液9は蓄
冷槽3内にて、水と氷の比重差により上下に分離され、
氷は上部に浮いて貯氷され、水は下部に貯められる。下
部に貯められた冷水は循環ポンプ5により再度二重管式
内面氷かきとり熱交換機2に送られ順次製氷される。循
環冷水を他の冷却装置に利用する場合は蓄冷槽3の下部
に、循環ポンプ7を設置し、他の冷却装置に冷水を送水
し、熱交換されて加熱された帰りの循環水を蓄冷槽の中
間下部に戻し、氷の潜熱にて冷却する。氷をそのまま使
用する場合は、図1に示された結晶氷搬出装置21、ギ
アードモータ22及び氷搬出シュートからなる貯氷搬出
設備を用意し、抱き氷等に利用する。即ち蓄冷槽3に流
入浮上した氷は、搬出車21を減速モータ22により回
転させ、シュート23に搬出する。シュートに溜った結
晶氷はポンプ24とホースを使用して、希望する場所に
例えば魚箱等に送ることができる。なお水の不足は自動
的に補われるようにされる。
図1は本発明の製氷、冷却装置の正面模式図である。1
は冷却装置、2は二重管式内面氷かきとり熱交換機、3
は蓄冷槽である。図2は二重管式内面氷かきとり熱交換
機の断面図、図3は氷かきとり板の構造作用模式図であ
る。本発明の装置において、ブライン冷却機1にて約−
10℃に冷却された冷媒(例えば、フロン22やエチレ
ングリコール、ナイブライン(三菱化学社製)等であ
る)を循環ポンプ6により二重管式内面氷かきとり熱交
換機2に送る。図2に示すように該冷媒は該熱交換機2
の外側管12を循環して流れ内側管13を外面より冷却
する。蓄冷槽3の塩水溶液(例えば、塩化カルシウム3
%含有溶液等である)はポンプ5により二重管式内面氷
かきとり熱交換機2の内側管13に導入され、外側管1
2を流れる冷媒により約−6℃に過冷却される。そのと
き内側管13の伝熱面(内面)には微細な結晶氷が析出
する。このまま放置すると氷の層ができ伝熱が悪くな
り、かつ水溶液の循環が妨害される。本発明では図3に
示すようなかきとり羽根(金属羽根)15の取り付けら
れている軸14を駆動電動機4にて回転させ、該かきと
り羽根15により内側管13の内面に付着している微細
な結晶氷をかきとる。このかきとり羽根15は回転軸1
4に自在に支持されており、軸14をまわすと、水溶液
の圧力によってかきとり羽根15は内側管13の伝熱面
にぴったり張り付いて、付着している微細な氷を正確に
かきとる構造に設計されている。掻き取られた結晶氷は
水溶液と混合され、流動性が保持され、過冷却されなが
ら蓄冷槽3に送り込まれる。このかきとり羽根15によ
り熱貫流係数を増すことができる。ところで、氷は不純
物を含まない水のみが凍結生成する性質を有している。
−6℃程度まで過冷却された塩水溶液は、やがて氷を晶
出し凝固熱を放出し、水溶液の温度は上昇し、氷の周囲
を不凍物質が取巻き氷の流動性を維持する。過冷却塩水
溶液9は結晶氷を生成しながら流体の状態で蓄冷槽3に
搬入される。蓄冷槽3に流入した過冷却塩水溶液9は蓄
冷槽3内にて、水と氷の比重差により上下に分離され、
氷は上部に浮いて貯氷され、水は下部に貯められる。下
部に貯められた冷水は循環ポンプ5により再度二重管式
内面氷かきとり熱交換機2に送られ順次製氷される。循
環冷水を他の冷却装置に利用する場合は蓄冷槽3の下部
に、循環ポンプ7を設置し、他の冷却装置に冷水を送水
し、熱交換されて加熱された帰りの循環水を蓄冷槽の中
間下部に戻し、氷の潜熱にて冷却する。氷をそのまま使
用する場合は、図1に示された結晶氷搬出装置21、ギ
アードモータ22及び氷搬出シュートからなる貯氷搬出
設備を用意し、抱き氷等に利用する。即ち蓄冷槽3に流
入浮上した氷は、搬出車21を減速モータ22により回
転させ、シュート23に搬出する。シュートに溜った結
晶氷はポンプ24とホースを使用して、希望する場所に
例えば魚箱等に送ることができる。なお水の不足は自動
的に補われるようにされる。
【0007】本発明の装置により、以下のことが可能と
なる。 (イ)作業中のピーク熱負荷の平均化 食品加工工場あるいはビルの空調設備等の熱負荷の変動
は激しい、冷却装置はピーク時の熱負荷を想定して機器
を選択しなければならない。したがって機器の容量は大
きくならざるを得ない。“冷”を貯えることができれば
夜間及び作業休止時間中に冷却装置を運転し、氷として
“冷”を貯え、ピーク熱負荷の時は融解潜熱80kca
l/kgを補給すれば熱負荷を平均化し、機器容量を小
形化することができる。 (ロ)電気料金の節減 電気料金の節減は使用電力料の削減、基本契約料金の引
下げ、電気料金制度の有効利用が考えられる。蓄冷シス
テムの活用により機器の電気容量は小形化され基本契約
料金は引き下げられる。電気料金制度における夜間は午
後10時から午前8時までの10時間であり、この間の
電気料金は格安となっている。本発明は小型化された電
気機器を1日24時間連続運転して、蓄冷し、電気料金
を節減し、必要な熱負荷に対応できるシステムとして利
用可能である。
なる。 (イ)作業中のピーク熱負荷の平均化 食品加工工場あるいはビルの空調設備等の熱負荷の変動
は激しい、冷却装置はピーク時の熱負荷を想定して機器
を選択しなければならない。したがって機器の容量は大
きくならざるを得ない。“冷”を貯えることができれば
夜間及び作業休止時間中に冷却装置を運転し、氷として
“冷”を貯え、ピーク熱負荷の時は融解潜熱80kca
l/kgを補給すれば熱負荷を平均化し、機器容量を小
形化することができる。 (ロ)電気料金の節減 電気料金の節減は使用電力料の削減、基本契約料金の引
下げ、電気料金制度の有効利用が考えられる。蓄冷シス
テムの活用により機器の電気容量は小形化され基本契約
料金は引き下げられる。電気料金制度における夜間は午
後10時から午前8時までの10時間であり、この間の
電気料金は格安となっている。本発明は小型化された電
気機器を1日24時間連続運転して、蓄冷し、電気料金
を節減し、必要な熱負荷に対応できるシステムとして利
用可能である。
【0008】
【実施例】以下、実施例にて、この発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもの
ではない。過冷却方式蓄冷製氷機の仕様は次の通りであ
る。この実施例では二重管式熱交換機2基を使用するこ
ととし、図1の要領でブライン冷却機、二重管式内面氷
かきとり熱交換機、蓄冷槽を据付配管した。その仕様は
次の通りである。 1.ブライン冷却機 1基 形名 BCL−20F 圧縮機 14/15KW 空冷凝縮機 冷却能力 31,600kcal/H 使用冷媒 エチレングリコール 電源 3相 200V 50/60Hz 冷凍機冷媒ガス R−22(CHClF2) 外形寸法 1.419H×2.414W×850D 2.二重管式氷かきとり熱交換機 2本 直径 φ140mm 長さ 1,820mm ステンレス製 水平型 熱交換面積 1.74m2 軸駆動モータ 1.5kw 冷媒ポンプ φ40×H10m×0.75kw 3.蓄冷槽 形名 SN−80 容量 5.7m3 外形寸法 φ1,800×2,480H 材質 FRP.20mmポリウレタン 配管 φ50 フランジ式 水溶液ポンプ φ40×H10m×0.75kw 冷媒として濃度12.5%エチレングリコールを使用し
た。ブライン冷却機1を起動しエチレングリコールを−
10℃に冷却した。冷媒循環ポンプ6を起動し、二重管
式氷かきとり熱交換機に冷媒エチレングリコールを流
し、3%の塩化カルシウムを含む水溶液を−6℃に過冷
却した。水溶液循環ポンプ5、かきとり羽根軸14を起
動し、製氷蓄冷を開始した。運転開始後10時間して点
検したところ、水溶液の30%は結晶氷として蓄冷槽上
部に浮上して居り、中間部分はシャーベット状、下部は
冷水となっていた。水温を測定したところ−3℃に冷却
されていた。すなわち本装置を連続運転し、製氷すれば
蓄冷することが可能であり、同時に結晶氷も、砕氷とし
て低温保持に利用できることがわかった。
するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもの
ではない。過冷却方式蓄冷製氷機の仕様は次の通りであ
る。この実施例では二重管式熱交換機2基を使用するこ
ととし、図1の要領でブライン冷却機、二重管式内面氷
かきとり熱交換機、蓄冷槽を据付配管した。その仕様は
次の通りである。 1.ブライン冷却機 1基 形名 BCL−20F 圧縮機 14/15KW 空冷凝縮機 冷却能力 31,600kcal/H 使用冷媒 エチレングリコール 電源 3相 200V 50/60Hz 冷凍機冷媒ガス R−22(CHClF2) 外形寸法 1.419H×2.414W×850D 2.二重管式氷かきとり熱交換機 2本 直径 φ140mm 長さ 1,820mm ステンレス製 水平型 熱交換面積 1.74m2 軸駆動モータ 1.5kw 冷媒ポンプ φ40×H10m×0.75kw 3.蓄冷槽 形名 SN−80 容量 5.7m3 外形寸法 φ1,800×2,480H 材質 FRP.20mmポリウレタン 配管 φ50 フランジ式 水溶液ポンプ φ40×H10m×0.75kw 冷媒として濃度12.5%エチレングリコールを使用し
た。ブライン冷却機1を起動しエチレングリコールを−
10℃に冷却した。冷媒循環ポンプ6を起動し、二重管
式氷かきとり熱交換機に冷媒エチレングリコールを流
し、3%の塩化カルシウムを含む水溶液を−6℃に過冷
却した。水溶液循環ポンプ5、かきとり羽根軸14を起
動し、製氷蓄冷を開始した。運転開始後10時間して点
検したところ、水溶液の30%は結晶氷として蓄冷槽上
部に浮上して居り、中間部分はシャーベット状、下部は
冷水となっていた。水温を測定したところ−3℃に冷却
されていた。すなわち本装置を連続運転し、製氷すれば
蓄冷することが可能であり、同時に結晶氷も、砕氷とし
て低温保持に利用できることがわかった。
【0009】
【本発明の効果】本発明は次のような効果を有する。
1.ブライン冷却機を昼夜間共連続運転し、夜間及び作
業休止中は結晶氷生成専用サイクルとし、昼間作業中は
結晶氷を通して冷水を供給し、氷の融解潜熱と冷凍冷却
能力の和により、冷凍装置を小形化し、深夜電力を使用
することにより省エネルギーを計ることができる。 2.冷凍装置の小形化により基本契約電気料金が安くな
り、深夜電力を用いることにより使用電気料金が安くな
る。 3.蓄冷と同時に結晶氷も生成できるので、冷却作業の
ない時は専ら結晶氷を生成し、流通間の低温保持に使用
することができる。
1.ブライン冷却機を昼夜間共連続運転し、夜間及び作
業休止中は結晶氷生成専用サイクルとし、昼間作業中は
結晶氷を通して冷水を供給し、氷の融解潜熱と冷凍冷却
能力の和により、冷凍装置を小形化し、深夜電力を使用
することにより省エネルギーを計ることができる。 2.冷凍装置の小形化により基本契約電気料金が安くな
り、深夜電力を用いることにより使用電気料金が安くな
る。 3.蓄冷と同時に結晶氷も生成できるので、冷却作業の
ない時は専ら結晶氷を生成し、流通間の低温保持に使用
することができる。
【図1】本発明の製氷蓄冷装置のシステム模式図であ
る。
る。
【図2】二重管式内面氷かきとり熱交換器の断面図であ
る。
る。
【図3】かきとり羽根の取付の状態模式図である。
【図4】従来の蓄冷槽の構造模式図である。
1.空冷式ブライン冷却機 2.二重管式内面氷かきとり熱交換機 3.蓄冷槽 4.軸駆動電動機 5.水溶液循環ポンプ 6.冷媒循環ポンプ 7.熱負荷用冷水循環ポンプ 8.結晶氷 9.過冷却塩水溶液 10.ポリウレタン発泡防熱 11.熱交換機カバー 12.外側管 13.内側管 14.かきとり羽根取付軸 15.かきとり羽根 16.塩水溶液流入口 17.塩水溶液流出口 18.冷媒流入口 19.冷媒流出口 20.回転軸プーリー 21.結晶氷搬出装置 22.ギアードモータ 23.搬出シュート 24.搬出用ポンプ 25.冷凍機冷媒配管 26.水溶液出口 27.水溶液入口 28.蓄冷槽 29.冷却コイル
Claims (3)
- 【請求項1】冷凍装置、二重管式内面氷かきとり熱交換
機、蓄冷槽を主たる構成要素とし、該二重管式内面氷か
きとり熱交換機の内側管に塩水溶液を流し、外側管に冷
凍装置にて冷却された冷媒を流して熱交換し、該内側管
の塩水溶液を過冷却すると同時に、内側管伝熱面に微細
氷の結晶を析出せしめ、該内面管に設けられた掻き取り
板にて該微細結晶氷をかきとり、過冷却されている塩水
溶液と混合し、該塩水溶液の熱貫流率を良好に保ちなが
ら水分を氷結させ、凝固熱と不純物により結晶氷の流動
性を保って連続的に蓄冷槽に送入し、該蓄冷槽中で氷と
水とを比重差により上下に分離し、氷を蓄冷槽上部に浮
上させて貯氷し、下部の冷却水を再度、二重管式内面氷
かきとり熱交換機の内側管に送入循環することを特徴と
する製氷蓄冷装置。 - 【請求項2】請求項1の製氷蓄冷装置の蓄冷槽の上部
に、貯氷された結晶氷を搬出利用するための結晶氷搬出
装置を設けてなる請求項1記載の製氷蓄冷装置。 - 【請求項3】請求項1の製氷蓄冷装置の蓄冷槽下部に該
製氷蓄冷装置以外の冷却装置に利用するための冷水循環
ポンプを設けると共に、該冷水を利用した他の冷却装置
からの温められた水を該蓄冷槽の結晶氷送入管よりも下
部の位置に導入する導入管が設けられてなる請求項1記
載の製氷蓄冷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7194929A JPH0942717A (ja) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | 製氷蓄冷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7194929A JPH0942717A (ja) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | 製氷蓄冷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0942717A true JPH0942717A (ja) | 1997-02-14 |
Family
ID=16332698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7194929A Withdrawn JPH0942717A (ja) | 1995-07-31 | 1995-07-31 | 製氷蓄冷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0942717A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006266641A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | 塩水混合シャーベット状アイスの製造方法および塩水混合シャーベット状アイスの製造装置 |
JP2006266640A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | 塩水混合シャーベット状アイスの製造方法および塩水混合シャーベット状アイスの製造装置 |
JP2007040548A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Kajima Corp | 塩水軟氷の製造方法及び装置 |
WO2009072745A3 (en) * | 2007-12-06 | 2009-07-23 | Lg Electronics Inc | Ice-making system installed in refrigerator door |
JP2011085388A (ja) * | 2010-12-24 | 2011-04-28 | Mitsubishi Electric Corp | 塩水混合シャーベット状アイスの製造方法 |
-
1995
- 1995-07-31 JP JP7194929A patent/JPH0942717A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006266641A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | 塩水混合シャーベット状アイスの製造方法および塩水混合シャーベット状アイスの製造装置 |
JP2006266640A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | 塩水混合シャーベット状アイスの製造方法および塩水混合シャーベット状アイスの製造装置 |
JP2007040548A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Kajima Corp | 塩水軟氷の製造方法及び装置 |
WO2009072745A3 (en) * | 2007-12-06 | 2009-07-23 | Lg Electronics Inc | Ice-making system installed in refrigerator door |
JP2011085388A (ja) * | 2010-12-24 | 2011-04-28 | Mitsubishi Electric Corp | 塩水混合シャーベット状アイスの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5065598A (en) | Ice thermal storage apparatus | |
JPH0120334B2 (ja) | ||
JP2006010129A (ja) | 海水シャーベット氷の製氷システム | |
US4321802A (en) | Ice and water-making refrigeration apparatus | |
JPH0942717A (ja) | 製氷蓄冷装置 | |
JP7311277B2 (ja) | 製氷機および製氷システム | |
Gladis et al. | Ice crystal slurry TES system using the orbital rod evaporator | |
JP3290765B2 (ja) | ヒ−トパイプ式過冷却製氷装置 | |
RU2168584C2 (ru) | Устройство для аккумуляции холода | |
JP4399309B2 (ja) | 氷蓄熱装置 | |
JPH04165277A (ja) | 蓄熱用製氷装置 | |
JP2834722B2 (ja) | 蓄冷槽付真空冷却装置 | |
JP3742043B2 (ja) | 冷却設備における冷却器の霜、氷除去装置およびその方法 | |
JP2659567B2 (ja) | 蓄熱式冷凍装置 | |
JPH058426Y2 (ja) | ||
JPH0794938B2 (ja) | 蓄熱用製氷法および装置 | |
JP2001124372A (ja) | 氷蓄熱装置 | |
JPH07293949A (ja) | 冷却装置 | |
JPH0262785B2 (ja) | ||
JP2003014353A (ja) | 蓄冷方法 | |
JP2755775B2 (ja) | 過冷却器 | |
JP2000046378A (ja) | 蓄熱装置および蓄熱方法並びに蓄熱利用方法 | |
JPH1144470A (ja) | 造水及び造水冷水同時併給方法 | |
KR100315174B1 (ko) | 쇼케이스 | |
JPH06229592A (ja) | 蓄熱式冷水装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021001 |