JPH0942329A - ワンウエイクラッチ組立体 - Google Patents

ワンウエイクラッチ組立体

Info

Publication number
JPH0942329A
JPH0942329A JP7187342A JP18734295A JPH0942329A JP H0942329 A JPH0942329 A JP H0942329A JP 7187342 A JP7187342 A JP 7187342A JP 18734295 A JP18734295 A JP 18734295A JP H0942329 A JPH0942329 A JP H0942329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
sprag
way clutch
side plate
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7187342A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Muramatsu
和彦 村松
Yoshio Kinoshita
芳男 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Warner KK
Original Assignee
NSK Warner KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Warner KK filed Critical NSK Warner KK
Priority to JP7187342A priority Critical patent/JPH0942329A/ja
Priority to US08/686,142 priority patent/US5782329A/en
Publication of JPH0942329A publication Critical patent/JPH0942329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • F16D41/07Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワンウエイクラッチ組立体のクラッチ動作を
迅速且つ確実なものとさせる。 【構成】 大略リング形状を有しており、且つ円周方向
に離隔した複数個の開口部が形成されたケージ(3)
と、各開口部内に設けられた複数個のスプラグ(4)
と、各スプラグ4を両側から弾性的に支持するスプリン
グ手段(2)とを有するワンウエイクラッチ組立体
(1)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大略、自動車等の
駆動系においてトルク伝達、バックストップ等の機能を
与える部品として使用されるワンウエイクラッチに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、同心円状に設けられた外輪と内輪
との間での動力の伝達を制御するためにスプラグを使用
したワンウエイクラッチが使用されている。このスプラ
グ型ワンウエイクラッチにおいては、外輪と内輪との相
対的な回転方向の違いに基づいてスプラグが傾動し、外
輪と内輪とを互いにロック状態とさせたり、又はアンロ
ック状態とさせることによって外輪と内輪との間での動
力の伝達状態を確立したり又は解除したりするものであ
る。このことを添付図面の図1(A)及び(B)に基づ
いて説明すると、図1(A)においては、外輪6に対し
て内輪7が相対的に時計周り方向に回転しており、従っ
て、スプラグ4が外輪6と内輪7との間にロック状態と
されており、従って外輪6は内輪7と共に一体的に時計
周り方向の回転運動を行う。この様なロック状態におい
ては、スプラグ4は比較的立ち上がった状態となってお
りワンウエイクラッチの径方向におけるその高さは比較
的大きくなっている。一方、図1(B)に示す如く、外
輪6に対して内輪7が相対的に反時計周り方向に回転す
る場合には、スプラグ4は外輪6と内輪7との間におい
てアンロック状態とされる。従って、外輪6に対して内
輪7は反時計周り方向に相対的に回転を行う。この様な
アンロック状態においては、スプラグ4は傾動して倒れ
た状態となっており、従ってワンウエイクラッチの径方
向におけるその高さは比較的小さくなっている。
【0003】ワンウエイクラッチは、外輪6と内輪7と
の間に配置されて使用されるものであって、外輪6と内
輪7との間のリングの空間内に円周方向に互いに離隔し
て複数個のスプラグ4を配置させ、これらのスプラグ4
の傾動動作によって外輪6と内輪7とのクラッチ動作を
行わせる。そして、これらの複数個のスプラグ4を所定
の位置に保持するために、全体的にリングの形状をして
おり且つ円周方向に互いに離隔した複数個の開口部を具
備するケージが設けられている。ケージの各開口部内に
は傾動自在に対応するスプラグ1が設けられており、各
々のスプラグ4は図1(A)及び(B)に示したような
傾動動作を行う。
【0004】特開平6−50359号は、左右半割り状
態で構成された雄側ケージ部材と雌側ケージ部材とを一
体化させた所謂コンバインケージを開示しており、該ケ
ージ内の各開口部内に設けたスプラグを弾接的に支持す
るために該ケージに固定させた個別的なスプリングを使
用している。即ち、図2に示した如く、特開平6−50
359号に記載されたワンウエイクラッチ1は、大略リ
ング形状で円周方向に互いに離隔した複数個の開口部を
有するコンバイン型ケージ3と、各開口部内に設けられ
たスプラグ4と、スプラグ4を付勢するスプリング2と
を有している。そして、ケージ3は、円周方向に互いに
離隔した複数個のケージカム部3bを有しており、隣接
する2個のケージカム部の間に前記各開口部が形成され
ている。ケージカム部3bの1側面はケージカム面3
b’を画定しており、このケージカム面3b’はスプラ
グ4の1側面が当接されてスプラグ4の傾動運動範囲を
規制している。各ケージカム部3bには係止部3cが設
けられており、スプリング2の一端部が係止部3cに固
定されている。スプリング2の自由端にはタブ2aが形
成されており、タブ2aは対応するスプラグ4に弾接し
ており、スプラグ4に所定の力を付与している。従っ
て、スプリング2によって、スプラグ4は常時ケージカ
ム面3b’に押圧される方向に付勢されている。
【0005】しかしながら、上述したようなスプラグ支
持方法においては、スプラグ4が通常はケージカム面3
b’に押圧されているので、スプラグ4の動きは制限さ
れており、そのために空転摩耗等の不都合が発生した
り、又は外輪と内輪間に組み付ける場合に、スプラグ4
が充分に空転方向に傾動することが阻止され、そのため
に組み付け不良を発生する場合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな従来技術の欠点を解消し、各スプラグを両側からス
プリングによって支持しクラッチ動作を改めさせたワン
ウエイクラッチ組立体を提供することを目的とする。本
発明の別の目的とするところは、製造が容易であり且つ
コストを低減させることの可能なワンウエイクラッチ組
立体を提供することを目的とする。本発明の更に別の目
的とするところは、装置全体を小型化させることを可能
としたワンウエイクラッチ組立体を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、全体的
にリング形状を有すると共に複数個の開口部が円周方向
に互いに離隔して設けられており且つ隣接する2つの開
口の間に係止部が設けられているケージと、前記複数個
の開口の各々の中に所定範囲にわたり傾動自在に設けら
れた複数個のスプラグと、前記係止部に係止されており
前記係止部に隣接する2つの開口の内で少なくとも一方
の開口部内へ延在し該開口内に設けられているスプラグ
と接触する少なくとも1個のスプリング手段と、を有し
ており、前記複数個の開口の各々の内に設けられている
スプラグが該開口の両側の係止部に係止されているスプ
リング手段によって両側から接触されて支持されている
ことを特徴とするワンウエイクラッチ組立体が提供され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について詳
細に説明する。先ず、図3を参照すると、本発明の1実
施例に基づいて構成されたワンウエイクラッチ組立体1
が概略斜視図で示されている。本発明のワンウエイクラ
ッチ組立体1は、大略、リング形状をしており円周方向
に互いに離隔して複数個の開口部が形成されたケージ3
と、各開口部内に配置された複数個のスプラグ4と、各
スプラグ4に両側から弾接してスプラグ4を所定の姿勢
状態に支持するスプリング2とを有している。
【0009】ケージ3は、図4(A)及び(B)に示し
た如く、好適には、コンバイン型であって、左右に半割
り状態に構成された左側ケージ部材3lと右側ケージ部
材3rとを一体的に結合させて構成している。左右の各
々のケージ部材3l及び3rは、夫々、リング形状のサ
イドプレート部3aと、該サイドプレート部3上に円周
方向に互いに離隔して設けた複数個のケージカム部3b
と、各ケージカム部3bに設けた連結部3c又は3c’
とを有している。尚、図示例の場合には、各連結部3c
又は3c’は2個の突起3cとそれを挿入させる穴3
c’として設けられているが、連結部3c又は3c’と
しては種々の形状を取り得るものである。後に詳述する
如く、連結部用の突起3cは少なくとも1個のスプリン
グ2を係止させるべく構成されている。
【0010】図4(A)及び(B)に示した特定の実施
例においては、左側ケージ部材3lは、その各ケージカ
ム部3bに2本の連結部突起3cが立設して設けられて
おり、雄側ケージ部材を構成している。一方、右側ケー
ジ部材3rは、その各ケージカム部3bには2個の穴3
c’が形成されており、これらの穴3c’は左側(雄
側)ケージ部材3lの2本の連結部突起3cを挿入可能
な位置に配設されている。従って、連結部突起3cを夫
々対応する連結部穴3c’に挿入させることによって左
右のケージ部材3l及び3rを一体的に組み立ててケー
ジ3を構成することが可能である。
【0011】尚、本発明のワンウエイクラッチ組立体に
使用可能なケージは上述した特定の構成のものに限定さ
れるべきものではない。例えば、別の実施例としては、
左右のケージ部材3l及び3rを左右対称的構成させる
ことも可能である。即ち、例えば、夫々のケージ部材に
おいて、一つ置きのケージカム部3bに連結部突起3c
を設けると共に、残りの一つ置きのケージカム部3bに
は連結部穴3c’を設けることが可能である。この場合
には、左右のケージ部材3l及び3rは左右対称的であ
るから、成形用の金型は共通のものを使用することが可
能となり、製造が一層簡単化されると共に、在庫管理上
も有利である。更に、上述した実施例では、連結用突起
3cは各ケージカム部3bに対して2本設けて有るが、
連結用突起3cは任意の数設けることが可能である。
又、ケージ3は、例えば、プラスチック又はその他の金
属物質から成形させることが可能である。
【0012】図5は、本発明のワンウエイクラッチ組立
体1の立体的分解図を示している。ケージ3は、図4
(A)及び(B)に示した左側(雄側)ケージ部材3l
と右側(雌側)ケージ部材3rとを一体的に結合させて
構成されている。図5に示した場合には、各一対の連結
部突起3cに1個のスプリング2が係止されており、ス
プリング2は、連結部突起3cの両側に設けられている
一対のスプラグ用開口部内にそれの両端部を夫々位置さ
せている。スプラグ4は、ケージ3の対応する開口部内
に配置され、スプラグ4は両側からスプリング2によっ
て弾接されて支持される。
【0013】図6は、本発明のワンウエイクラッチ組立
体1を外輪6と内輪7との間に装着させた使用状態を示
している。ワンウエイクラッチ組立体1と外輪6との間
及びワンウエイクラッチ組立体1と内輪7との間には夫
々所定のクリアランスが設定されている。本発明ワンウ
エイクラッチ組立体1においては、各スプラグ4は、両
側から別々の独立したスプリング2によって弾接的に支
持されているので、スプラグ4の傾動運動は滑らかであ
り、極めて良好なクラッチ動作を与えることが可能であ
る。更に、スプリング2とは別にケージ3のケージカム
部3bにはケージカム面3b’が形成されているので、
スプラグ4の過度な傾動運動を制限することが可能であ
る。
【0014】図7(A)は、本発明の1実施例に基づい
て構成されたワンウエイクラッチ組立体のより詳細な構
成を示した概略図である。即ち、ケージ3は、リング形
状をしたサイドプレート部3aと、サイドプレート部3
aに円周方向に互いに離隔して一体的に設けた複数個の
ケージカム部3bと、各ケージカム部3bに立設させた
2本の連結部突起3cとを有している。ケージカム部3
bの側部にはケージカム面3b’が形成されており、ス
プラグ4の過度の傾動運動を規制することが可能であ
る。2本の連結部突起3cに係止されて単一部材からな
り大略数字「2」の形状をしたスプリング2が設けられ
ている。スプリング2は、その中間部が連結部突起3c
によって係止されて位置決めされており、その一端部に
はスプラグ付勢部2aが形成されており、他端部にはス
プラグ保持部2bが形成されている。
【0015】図7(A)に使用しているスプリング2の
詳細な構造を図(A)に概略斜視図で示してある。即
ち、スプリング2は大略数字「2」の形状をしており、
その一端部にはスプラグ付勢部2aが形成されている。
この場合には、スプラグ付勢部2はほぼ水平方向に直線
的に延在しており、スプラグ4の中間窪み部に弾接して
スプラグ4を付勢する。一方、スプリング2の他端部に
はスプラグ保持部2bが形成されており、この場合に
は、端部を垂直上方に折曲げてスプラグ保持部2bが形
成されており、対応するスプラグ4の中間窪み部に当接
してスプラグ4を保持する。
【0016】図7(A)に戻って説明を続けると、スプ
ラグ4の左側中間窪み部はスプリング2のスプラグ保持
部2bが当接しており、一方スプラグ4の右側中間窪み
部には別のスプリング2のスプラグ付勢部2aが弾接し
てスプラグ4を付勢している。従って、スプラグ4は、
通常、両側の一対のスプリング2によって弾力的に支持
されており、ケージカム3bに接触するものではない。
尚、ケージカム部3bにはケージカム面3b’が形成さ
れており、一対のスプリング2によって弾性的に支持さ
れているスプラグ4が傾動運動を行う場合に、その運動
範囲を規制すべき機能する。この構成によれば、スプリ
ング2を単に2本の連結部突起3c間に押し込むだけで
スプリング2を所定位置に係止させることが可能である
から組み付け作業は著しく簡単であり製造上有利であ
る。更に、スプラグ4を所定位置に配置させる場合に
も、両側の一対のスプリング2の間に押し込むだけで良
いのでスプラグ4の組み込み作業も著しく簡単である。
【0017】図7(B)は本発明の別の実施例に基づい
て構成されたワンウエイクラッチ組立体1の一部の詳細
な構成を示した概略図である。この実施例においては、
2本の連結部突起2cの各々に別々のスプリング2が固
定して設けられている。即ち、この場合のスプリング2
は、その一端部を対応する連結部突起3cに固定してお
り、且つその他端部が自由端であって対応するスプラグ
4に弾接している。即ち、図7(B)の実施例において
は、一対の連結部突起3cが半径方向に離隔して設けら
れており、外側の連結部突起3cから延在するスプリン
グ2は左側のスプラグ4に弾接しており、一方内側の連
結部突起3cから延在するスプリング2は右側のスプラ
グ4に弾接している。従って、1個のスプラグ4から見
た場合には、やはり、両側から一対の別のスプリング2
によって弾性的に支持されていることとなる。この場合
においても、スプラグ4に弾接する一対のスプリング2
の一方の端部を曲折させることも可能である。
【0018】図8(B)及び(C)は、スプリング2の
その他の実施例を示している。図8(B)に示した実施
例においては、大略「U」字形状をしており、その一端
部はスプラグ付勢部2aを構成しており他端部はスプラ
グ保持部2bを構成している。スプラグ保持部2bは、
切り込み部が形成されており、スプリング2の両側で2
点支持させることを確保している。更に、図8(C)の
実施例は、図8(B)と同じく、大略「U」字形状を有
しているが、スプラグ付勢部2aに波型形状を付与して
弾力性を増加させている。
【0019】尚、スプラグ付勢部2a及びスプラグ保持
部2bはこれらの特定の実施例の形状に限定されるべき
ものではなく、夫々の部分が対応するスプラグ4と少な
くとも弾性的に接触可能な構成を有するものであればど
のような形状及び構成のものでも使用することが可能で
ある。但し、スプラグ付勢部2aとは、スプラグ4が外
輪及び内輪と確実に噛み合うために必要な接触力をスプ
ラグ4に付与することが予定されるものであり、一方ス
プラグ保持部2bは、スプラグ4がスプラグ付勢部2a
から受ける力とのバランスを取り、ワンウエイクラッチ
組み付けの際に円周上の全スプラグ4を一定の角度に揃
え、ワンウエイクラッチの組み付け作業を容易とする働
きを有することが期待されるものである。更に、ケージ
3が受けるスプラグ4からの衝撃力を吸収し且つ緩和す
る作用も期待されるものである。更に、スプラグ保持部
2bは、スプラグ4の運動を滑らかなものとさせスプラ
グ4の空転摩耗等を軽減させる機能も有することが期待
されるものである。
【0020】
【効果】 以上、詳説した如く、本発明によれば、クラ
ッチ動作が確実で且つ迅速なワンウエイクラッチ組立体
を提供することが可能である。更に、ワンウエイクラッ
チ組立体の製造の容易化及びコスト低減化に寄与するこ
とが可能である。更に、ワンウエイクラッチ組立体を小
型化させることが可能であり、スプラグの動作、従って
ワンウエイクラッチ自体の動作を一層滑らかなものとさ
せることが可能である。更に、スプラグの損傷を防止し
ワンウエイクラッチの長寿命化にも寄与する。
【0021】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明はこれらの具体例のみに限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ること無しに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)〜(C)は従来のワンウエイクラッチ
の動作原理を説明するのに有用な各概略図。
【図2】 従来のコンバイン型ケージを使用したワンウ
エイクラッチを示した部分概略図。
【図3】 本発明の1実施例に基づいて構成されたワン
ウエイクラッチ組立体を示した概略斜視図。
【図4】 (A)及び(B)は2分割型コンバインケー
ジの左右のケージ部材を夫々示した各概略平面図。
【図5】 本発明の1実施例に基づいて構成されたワン
ウエイクラッチ組立体を示した立体的分解図。
【図6】 本発明のワンウエイクラッチ組立体を外輪と
内輪との間に装着した状態を示した部分概略図。
【図7】 (A)及び(B)は、本発明の単一スプリン
グ実施例とマルチスプリング実施例とを示した部分概略
図。
【図8】 (A)〜(C)は本発明のワンウエイクラッ
チ組立体に使用可能な幾つかのスプリング実施例を示し
た各概略斜視図。
【符号の説明】
1:ワンウエイクラッチ組立体 2:スプリング 2a:スプラグ付勢部 2b:スプラグ保持部 2c:係止部 3:ケージ 3a:サイドプレート部 3b:ケージカム部 3c:連結部 4:スプラグ 6:外輪 7:内輪

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワンウエイクラッチ組立体において、 全体的にリング形状を有すると共に複数個の開口部が円
    周方向に互いに離隔して設けられており且つ隣接する2
    つの開口の間に係止部が設けられているケージ、 前記複数個の開口の各々の中に所定範囲にわたり傾動自
    在に設けられた複数個のスプラグ、 前記係止部に係止されており前記係止部に隣接する2つ
    の開口の内で少なくとも一方の開口部内へ延在し該開口
    内に設けられているスプラグと接触する少なくとも1個
    のスプリング手段、を有しており、前記複数個の開口の
    各々の内に設けられているスプラグが該開口の両側の係
    止部に係止されているスプリング手段によって両側から
    接触されて支持されていることを特徴とするワンウエイ
    クラッチ組立体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ケージが、軸方
    向に離隔された一対のリング形状サイドプレート部と、
    少なくとも一方のサイドプレート部に円周方向に互いに
    離隔して設けられており且つ各々が前記開口内のスプラ
    グの傾動運動を規制するカム面を具備する複数個のケー
    ジカム部と、前記一対のサイドプレート部を円周方向の
    複数箇所において互いに連結する複数個の連結部とを有
    しており、前記連結部の少なくとも一部が前記係止部を
    構成していることを特徴とするワンウエイクラッチ組立
    体。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記複数個の連結部
    の内の少なくとも幾つかが一方のサイドプレート部に一
    体的に成形されており、他方のサイドプレート部は前記
    一方のサイドプレート部に一体的に成形されている連結
    部の先端部を嵌合可能な穴が形成されており、且つ残り
    の連結部は他方のサイドプレート部に一体的に成形され
    ており、従って前記一方のサイドプレート部は前記他方
    のサイドプレート部に一体的に成形されている残りの連
    結部の先端部を嵌合可能な穴が形成されていることを特
    徴とするワンウエイクラッチ組立体。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記複数個のケージ
    カム部が前記一対のサイドプレート部の各々に対向的に
    設けられており、且つ前記複数個の連結部は前記一対の
    サイドプレート部の一方のサイドプレート部のケージカ
    ム部に一体的に成形されており、且つ他方のサイドプレ
    ート部のケージカム部にはそれらの連結部の先端を挿入
    可能な穴が形成されており、前記複数個の連結部を前記
    穴内に挿入させて前記ケージを一体的構成としたことを
    特徴とするワンウエイクラッチ組立体。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至4の内のいずれか1項にお
    いて、前記各スプリング手段が所定の形状を有する単一
    のスプリング部材であって、該スプリング部材はその中
    間部が前記連結部の係止部によって係止されており且つ
    その両端部が前記連結部の両側の一対の開口内に設けら
    れている一対のスプラグと夫々係合していることを特徴
    とするワンウエイクラッチ組立体。
  6. 【請求項6】 請求項2乃至4の内のいずれか1項にお
    いて、前記各スプリング手段が夫々所定の形状を有する
    一対の第1及び第2スプリング部材であって、前記第1
    スプリング部材は前記連結部の係止部に係止されると共
    に前記連結部に隣接した一対の開口部の内の第1開口部
    内に設けられたスプラグと係合しており、前記第2スプ
    リング部材は前記連結部の係止部に係止されると共に前
    記連結部に隣接した一対の開口部の内の第2開口部内に
    設けられたスプラグと係合していることを特徴とするワ
    ンウエイクラッチ組立体。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記連結部が第1及
    び第2係止部を有しており、前記第1スプリング部材が
    前記第1係止部に係止されており且つ前記第2スプリン
    グ部材が前記第2係止部に係止されていることを特徴と
    するワンウエイクラッチ組立体。
JP7187342A 1995-07-24 1995-07-24 ワンウエイクラッチ組立体 Pending JPH0942329A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187342A JPH0942329A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 ワンウエイクラッチ組立体
US08/686,142 US5782329A (en) 1995-07-24 1996-07-24 One-way clutch assembly having dual spring supported sprags

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187342A JPH0942329A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 ワンウエイクラッチ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942329A true JPH0942329A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16204326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187342A Pending JPH0942329A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 ワンウエイクラッチ組立体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5782329A (ja)
JP (1) JPH0942329A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10236154A1 (de) * 2002-08-07 2004-02-19 Ina-Schaeffler Kg Freilaufkupplung
JP2004308888A (ja) * 2003-02-18 2004-11-04 Nsk Warner Kk ワンウェイクラッチ装置およびその製造方法
JP5611358B2 (ja) 2009-10-05 2014-10-22 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトSchaeffler Technologies AG & Co. KG 特にクランクcvt伝動装置のためのフリーホイール装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324980A (en) * 1965-07-06 1967-06-13 Borg Warner Elastomer cage for sprag members
GB1430284A (en) * 1973-09-29 1976-03-31 Renold Ltd Sprag clutches
GB1495551A (en) * 1974-05-28 1977-12-21 Renold Ltd Sprag clutches
DE3729632A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-16 Schaeffler Waelzlager Kg Freilaufkupplung mit klemmkoerpern
US4998605A (en) * 1990-02-12 1991-03-12 Ferris Ernest A Plastic cage for a one-way clutch
CA2094070A1 (en) * 1992-06-18 1993-12-19 Russell J. Rutke Combined cage clutch with cam shaped sprag directors

Also Published As

Publication number Publication date
US5782329A (en) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078243A (en) One-way clutch
US6374974B1 (en) Roller type clutch mechanism
US4998605A (en) Plastic cage for a one-way clutch
JPH049930B2 (ja)
US4821857A (en) Stamped roller clutch cage with integral snap ring
JPH0754667Y2 (ja) 自動調心フリーホイール装置
JP4143783B2 (ja) 転がり軸受一体型一方向クラッチ
JPH0942329A (ja) ワンウエイクラッチ組立体
JP2002347521A (ja) 鏡面角度調整機構
KR970006963A (ko) 스프링의 방사 방향으로의 이동을 제한하는 스프링 결합수단을 가지는 댐퍼 디스크 어셈블리
JP3741783B2 (ja) 一方向クラッチ
US4633990A (en) Structure for supporting a diaphragm spring
JPH0921432A (ja) ワンウエイクラッチ用ケージ
JPH0245555Y2 (ja)
JP4158839B2 (ja) 一方向クラッチ、一方向クラッチの組立方法ならびに一方向クラッチ付きの転がり軸受
JP4640343B2 (ja) 一方向クラッチ、一方向クラッチの組立方法ならびに一方向クラッチ付きの転がり軸受
JP2593702Y2 (ja) 一方向クラッチ
EP1189227A1 (en) Optical disk
JP4154582B2 (ja) 一方向クラッチ
JP3865350B2 (ja) 両方向クラッチ
JPS5912893B2 (ja) 一方向クラツチ
JP3702793B2 (ja) スタータ
JP2009058012A (ja) 一方向クラッチ用外側保持器
JPS6137865Y2 (ja)
JPH0796703A (ja) ホイールキャップ