JPH0940944A - 蓄光性夜光樹脂材料 - Google Patents

蓄光性夜光樹脂材料

Info

Publication number
JPH0940944A
JPH0940944A JP7196854A JP19685495A JPH0940944A JP H0940944 A JPH0940944 A JP H0940944A JP 7196854 A JP7196854 A JP 7196854A JP 19685495 A JP19685495 A JP 19685495A JP H0940944 A JPH0940944 A JP H0940944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorescent
luminous
light
resin
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196854A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Matsunaga
高典 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP7196854A priority Critical patent/JPH0940944A/ja
Publication of JPH0940944A publication Critical patent/JPH0940944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放射性物質を含まず、初期輝度が高く、残光
時間が長い蓄光性夜光材料において、紫外線の下でも青
く反射することなく、緑色に発光する蓄光性夜光材料を
得る。 【解決手段】 酸化アルミナストロンチウムを発光基体
とする蓄光性夜光塗料と、白色系統の顔料と、蛍光顔料
と、透明度の高い樹脂を混練し、成形したので紫外線の
下でも青く反射することのない蓄光性夜光材料を得るこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄光性夜光塗料を透明
度の高い樹脂と混練し、成形して得られた蓄光性夜光樹
脂材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、蓄光性夜光材料は蓄光性夜光塗料
及び着色用顔料を透明度の高い樹脂と混練して成形する
ことにより、可視広域に発光波長のピークをもつ長時間
の残光性を有する成形品を得ていた。蓄光性夜光塗料は
酸化アルミナストロンチウムを主成分とする蛍光体で、
例えば特開平7−11250号公報などに開示された蓄
光性夜光塗料である。透明度の高い樹脂としてはポリカ
ーボネイト、ポリメチルメタアクリレイト、ポリウレタ
ン、ABS樹脂などが使われていた。また、着色用顔料
として白色系の無機顔料、有機顔料などが使われてい
た。これらからなる従来の樹脂成形品は放射性物質を含
まず初期輝度が約500mcd/m2と高く、残光時間
が5時間以上と長い。励起波長は200〜450nmと
広く、照射する光が強く長いほど発光が強い。化学的に
も安定していて、耐光性、耐熱性に優れているため、時
計などの製品に発光部品として利用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のような
蓄光性夜光材料を用いた商品は店頭に陳列した時、発光
部分が青く反射してしまう。これは白色系統の顔料が紫
外線を反射するためで、暗所で発光する緑色の蓄光性夜
光材料を用いた商品とは全然違う商品のように見える。
しかし、白色系統の顔料を混入せず、蓄光性夜光塗料と
蛍光顔料を透明樹脂に混入すると隠蔽効果が劣ることに
なる。隠蔽効果とは、樹脂成形品に不透明感を持たせて
透き通って見えることを防ぐもので、時計などに用いた
時隠蔽効果がないと内部機構が透き通って見えてしまう
ことになる。そこでこの発明の目的は、従来のこのよう
な課題を解決するため、隠蔽効果があり、暗いところで
も、戸外の紫外線の中でも変わらずに緑色に発光する蓄
光性夜光材料を実現することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は蓄光性夜光樹脂材料において、酸化アル
ミナストロンチウムを発光基体とした蓄光性夜光塗料
と、白色系統の顔料と、蛍光顔料と、透明度の高い樹脂
を混練して成形するようにした。
【0005】また、酸化アルミナストロンチウムを発光
基体とした蓄光性夜光塗料は9.5%、白色系統の顔料
は5%、蛍光顔料は0.5%、透明度の高い樹脂は85
%の比率で混練して成形した。
【0006】
【実施例】本発明による蓄光性夜光樹脂材料はそれぞれ
の混合の比率を、蓄光性夜光塗料9.5%、白色顔料5
%、蛍光顔料0.5%、透明度の高い樹脂としてポリカ
ーボネートを85%として混合して加熱しながら成形し
たところ、初期輝度が約500mcd/m2と高く、残
光時間が5時間以上と長い蓄光性夜光樹脂材料を得るこ
とができた。また、励起波長は200〜450nmと広
く、照射する光が強く長いほど発光が強い蓄光性夜光樹
脂材料となった。本実施例で得た蓄光性夜光材料は、化
学的にも安定し、耐光性、耐熱性に優れている。
【0007】蓄光性夜光樹脂材料を時計の部品として用
いれば、紫外線の下で使用することも多い。室内であっ
ても展示の際にブラックライトを照射することがある。
従来の蓄光性夜光樹脂材料を用いた時計は、紫外線の下
では微妙な色合いは損なわれ、夜光樹脂を用いた部分が
青く反射していた。しかし本発明の蓄光性夜光樹脂材料
を用いた時計は、紫外線の下でも緑色に発光する。した
がって、暗い所で発光する時計の色合いが紫外線の下も
損なわれることなく発光することになる。
【0008】このような蓄光性夜光樹脂材料は時計ケー
ス、時計ベゼル、時計ダイヤルリングなどに成形しても
ちいることができる。また、金属の軸を覆う形で蓄光性
夜光樹脂材料を時計用ボタンとして成形し、デザイン性
豊かな発光ボタンとして用いてもよい。
【0009】混練する樹脂をポリカーボネートから替え
てポリウレタンを用いることにより、曲げ、変形に強
く、手首にフィットする発光バンドを得ることもでき
る。また、発光色の異なる蛍光顔料をくみあわせて混練
することにより用途は限りなく広がる。例えば、アクセ
サリ、文房具、車両、住宅、道路などの装飾、標識部材
として活用も可能である。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の蓄光性夜光
樹脂材料は従来の蓄光性夜光塗料と白色顔料とともに蛍
光顔料を加え、透明の樹脂材料を混練したので隠蔽効果
があり、紫外線の照射に対しても青色に反射することな
く、暗いところと変わらず緑色に発光する。従って紫外
線により別のものに見えて商品価値が下がることはな
い。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化アルミナストロンチウムを発光基体
    とした蓄光性夜光塗料と、白色系統の顔料と、蛍光顔料
    と、透明度の高い樹脂を混練して成形したことを特徴と
    する蓄光性夜光樹脂材料。
  2. 【請求項2】 酸化アルミナストロンチウムを発光基体
    とした蓄光性夜光塗料9.5%と、白色系統の顔料5%
    と、蛍光顔料0.5%と、透明度の高い樹脂85%を混
    練して成形したことを特徴とする蓄光性夜光樹脂材料。
  3. 【請求項3】 前記透明度の高い樹脂はポリウレタンで
    あることを特徴とする請求項1記載の蓄光性夜光樹脂材
    料。
  4. 【請求項4】 前記蛍光顔料に発光色の違う蛍光顔料を
    組み合わせたことを特徴とする請求項1記載の蓄光性夜
    光樹脂材料。
JP7196854A 1995-08-01 1995-08-01 蓄光性夜光樹脂材料 Pending JPH0940944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196854A JPH0940944A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 蓄光性夜光樹脂材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196854A JPH0940944A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 蓄光性夜光樹脂材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0940944A true JPH0940944A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16364769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196854A Pending JPH0940944A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 蓄光性夜光樹脂材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0940944A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060025A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Somar Corporation Ameliorant de luminance et procede d'amelioration de la luminance pour une substance phosphorescente, compositions phosphorescentes de luminance elevee, et feuille phosphorescente de luminance elevee faite de cette façon
WO2000060026A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Somar Corporation Materiau phosphorescent, composition contenant ce materiau, et procede d'absorption d'energie avec ce materiau
KR100363720B1 (ko) * 2000-06-09 2002-12-05 한국조폐공사 비가시 이색성 인광성 및 형광성 합성수지, 이의 제조방법및 사용방법
KR100366785B1 (ko) * 2000-10-14 2003-01-09 이병열 축광인쇄시트 및 축광인쇄잉크 조성물
WO2003057796A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Availvs Corporation Matiere photoemettrice tres lumineuse et son procede de fabrication
JPWO2003057796A1 (ja) * 2002-12-27 2005-05-19 株式会社アベイラス 高蓄光発光材とその製造方法
JP2015131912A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 国立大学法人宇都宮大学 透明蛍光発光物体及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144062A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Osaki Kogyo Kk Yellow paint for road traffic sign
JPH06281752A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Kawaguchiko Seimitsu Kk 時計用外装部品
JPH0738992A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用フレーム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144062A (en) * 1979-04-27 1980-11-10 Osaki Kogyo Kk Yellow paint for road traffic sign
JPH06281752A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Kawaguchiko Seimitsu Kk 時計用外装部品
JPH0738992A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用フレーム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060025A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Somar Corporation Ameliorant de luminance et procede d'amelioration de la luminance pour une substance phosphorescente, compositions phosphorescentes de luminance elevee, et feuille phosphorescente de luminance elevee faite de cette façon
WO2000060026A1 (fr) * 1999-03-31 2000-10-12 Somar Corporation Materiau phosphorescent, composition contenant ce materiau, et procede d'absorption d'energie avec ce materiau
KR100363720B1 (ko) * 2000-06-09 2002-12-05 한국조폐공사 비가시 이색성 인광성 및 형광성 합성수지, 이의 제조방법및 사용방법
KR100366785B1 (ko) * 2000-10-14 2003-01-09 이병열 축광인쇄시트 및 축광인쇄잉크 조성물
WO2003057796A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Availvs Corporation Matiere photoemettrice tres lumineuse et son procede de fabrication
US7074345B2 (en) 2001-12-28 2006-07-11 Availvs Corporation Highly luminous light-emitting material and manufacturing method thereof
JPWO2003057796A1 (ja) * 2002-12-27 2005-05-19 株式会社アベイラス 高蓄光発光材とその製造方法
JP2015131912A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 国立大学法人宇都宮大学 透明蛍光発光物体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7279236B2 (en) Luminescent-film-coated product
AU2842900A (en) Daylight/nightglow colored phosphorescent plastic compositions and articles
US2654971A (en) Luminous sign
JPH08179701A (ja) El表示装置およびこのel表示装置を用いた発光文字板
JPH0940944A (ja) 蓄光性夜光樹脂材料
JP3363818B2 (ja) 可逆的変色性組成物及びこれを用いた時計用外装部品
CN1047005C (zh) 涂有磷光涂料的显示盘
JP3127198B2 (ja) 有彩色残光性複合体および有彩色残光性物品
JP2004122772A (ja) 発光膜被覆物品
JP2814904B2 (ja) 時計外装の夜光構造
JP2003136624A (ja) 発光メタリック塗膜
JPH11281764A (ja) 装飾部材及び装飾部材を備えた時計
JPH09300517A (ja) 有色残光性複合体および有色残光性物品
JPH0748532A (ja) 夜光塗料付き装飾部材
KR200265611Y1 (ko) 야광 조화(造花)
KR200363614Y1 (ko) 축광성 반지
JP3046227B2 (ja) 表示盤
JPH08202301A (ja) 蓄光型発光体
JP3010130U (ja) 発光ステンドグラス
JP2991954B2 (ja) 時計装置
JPH11142535A (ja) 表示部材及びこれを備えた機器
JPH1110773A (ja) 蓄光構造体
JPH0980171A (ja) 表示盤
RU2091421C1 (ru) Светосостав для люминесцентного покрытия
KR200189627Y1 (ko) 무선 송수신기의 칼라 야광 안테나