JPH0935032A - Icカードと情報機器端末 - Google Patents

Icカードと情報機器端末

Info

Publication number
JPH0935032A
JPH0935032A JP7187258A JP18725895A JPH0935032A JP H0935032 A JPH0935032 A JP H0935032A JP 7187258 A JP7187258 A JP 7187258A JP 18725895 A JP18725895 A JP 18725895A JP H0935032 A JPH0935032 A JP H0935032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
card
image
hole
input unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7187258A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikado Sanemitsu
良門 實光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7187258A priority Critical patent/JPH0935032A/ja
Priority to US08/561,238 priority patent/US5708853A/en
Publication of JPH0935032A publication Critical patent/JPH0935032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声、画像などを通信できる多機能ICカー
ドを提供する。 【解決手段】 情報機器端末に挿入するICカードに、
音声入力部と画像入力部を内蔵する。また、音声入力部
と画像入力部とを、情報機器端末に挿入したときに情報
機器端末の外部に位置するICカードの延長部に内蔵す
る。ここで、延長部は、ICカード本体部に対して揺動
可能にしてもよい。また、音声入力部と画像入力部を、
ICカード本体に対して可動に取り付けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パソコンなどの情
報機器端末に使用されるICカードに関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードは、集積回路を埋め込んだカ
ードであり、ノートパソコン、パーソナルデジタルアシ
スタントなどの周辺機器として使用される。ICカード
には、SRAM、フラッシュメモリなどを用いて記憶媒
体として使用するものや、FAXモデムなどの各種の機
能を担うものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ノートパソ
コンは、携帯可能なパーソナルコンピュータであり、個
人用の情報機器端末として使用され、その機能は、急速
に高度化してきている。また、パーソナルデジタルアシ
スタントなどの各種の個人用情報機器端末もますます使
用されるようになる。このような情報機器端末は、将来
は、通信回線を介して、種々の用途(典型的にはテレビ
会議)に使用されると期待される。したがって、多機能
なICカードや情報機器端末が求められている。
【0004】本発明の目的は、多機能の通信機能を備え
たICカードを提供することである。本発明の他の目的
は、このようなICカードを挿入可能な情報機器端末を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1のIC
カードは、情報機器端末に接続可能な第1コネクタと、
通信回線に接続可能な第2コネクタと、画像の光信号を
電気信号に変換する画像入力部と、音声を電気信号に変
換する音声入力部と、画像入力部と音声入力部から入力
された電気信号を、第2コネクタを介して通信回路に送
信し、第2コネクタを介した受信された電気信号を第1
コネクタを介して情報機器端末に送信する送信部と、画
像入力部、音声入力部および送信部を取り付け、長手方
向の1端部に第1コネクタを、長手方向の他方の端部に
第2コネクタを取付けるフレームと、フレームに固定さ
れ、上記の第1コネクタ、第2コネクタ、画像入力部、
音声入力部および送信部を内蔵するパネルとからなり、
上記のパネルは、画像入力部に画像を入力する第1穴
と、音声入力部に音声を入力する第2穴とを備える。
【0006】本発明に係る第2のICカードは、情報機
器端末に接続可能な第1コネクタと、通信回線に接続可
能な第2コネクタと、画像の光信号を電気信号に変換す
る画像入力部と、音声を電気信号に変換する音声入力部
と、画像入力部と音声入力部から入力された電気信号
を、第2コネクタを介して通信回路に送信し、第2コネ
クタを介して受信された電気信号を第1コネクタを介し
て情報機器端末に送信する送信部と、画像入力部、音声
入力部および送信部を取り付け、長手方向の1端部に第
1コネクタを、長手方向の他方の端部に第2コネクタを
取付けるフレームであって、長手方向の上記の他方の端
部に、画像入力部と音声入力部を内蔵する延長部を備え
るフレームと、フレームに固定され、上記の第1コネク
タおよび送信部を内蔵するパネルとからなり、上記の延
長部は、画像入力部に画像を入力する第1穴と、音声入
力部に音声を入力する第2穴とを備える。好ましくは、
上記の延長部の第1穴と第2穴を設ける面は、上記のパ
ネルの上面に対しICカードの短辺方向に平行である。
好ましくは、上記の延長部の第1穴を設ける面と第2穴
を設ける面とは、上記のパネルの上面に対してICカー
ドの短辺方向に斜めである。好ましくは、上記のフレー
ムは、本体部と上記の延長部とからなり、本体部と延長
部とがちょうつがいで揺動可動に結合される。
【0007】本発明に係る第3のICカードは、情報機
器端末に接続可能な第1コネクタと、通信回線に接続可
能な第2コネクタと、画像を入力する第1穴を備え、画
像の光信号を電気信号に変換する画像入力部と、音声を
入力する第2穴を備え、音声を電気信号に変換する音声
入力部と、画像入力部と音声入力部から入力された電気
信号を、第2コネクタを介して通信回路に送信し、第2
コネクタを介した受信された電気信号を第1コネクタを
介して情報機器端末に送信する送信部と、画像入力部、
音声入力部および送信部を取り付け、長手方向の1端部
に第1コネクタを、長手方向の他方の端部に第2コネク
タを取付けるフレームと、フレームに固定され、上記の
第1コネクタ、第2コネクタおよび送信部を内蔵するパ
ネルとからなり、上記の画像入力部と音声入力部の少な
くとも1つは、上記のフレームの長手方向の上記の他方
の端部に、回転自在に取付可能な取付部を備え、上記の
画像入力部と音声入力部のなかの上記の取付部を備えな
いものは、上記の他方の端部に固定される。好ましく
は、上記の取付部が球形ジョイントを備える。好ましく
は、上記の画像入力部が上記の取付部を備える。好まし
くは、上記の音声入力部が上記の取付部を備える。好ま
しくは、上記の画像入力部と音声入力部とが上記の取付
部を備える。
【0008】本発明に係る情報機器端末は、画像入力用
の第1穴を備え画像の光信号を電気信号に変換する画像
入力部と、音声入力用の第2穴を備え音声を電気信号に
変換する音声入力部とを内蔵し、画像入力部と音声入力
部から入力された電気信号を送信するICカードを挿入
するためのスロットと、上記のICカードを上記のスロ
ットに挿入したときに、上記の第1穴に対応する位置に
設けた第3穴と、上記の第2穴に対応する位置に設けた
第4穴とを備えるケースとを備える。好ましくは、上記
の第3穴に画像入力部のレンズを取り付ける。
【0009】
【発明の実施の形態】ノートブックパソコン、パーソナ
ルデジタルアシスタント(PDA)などが備えるディス
プレイとスピーカを利用して、テレビ会議などをする場
合、通信回線を介して、ノートブックパソコンの操作者
の画像と音声を送る必要があり、また、相手の画像と音
声をパソコンに表示し発声することが必要である。ここ
で、操作者の画像と音声を送るため、ICカードに画像
および音声を入力する機能を持たせることが考えられ
る。ここで、ICカードに、ICカードとは別体のカメ
ラユニットとマイクユニット、あるいは、カメラマイク
ユニットをケーブルを介して接続することが考えられ
る。この場合、カメラユニットなどが自由な位置に配置
することが可能であるという長所を有するが、一方、こ
れらのユニットを常に手などを利用して固定することが
必要であるという欠点がある。そこで、本発明では、以
下に説明するように、画像入力部および音声入力部をI
Cカードに一体化する。
【0010】以下、添付の図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1のIC
カードを示す。このICカード8は、電気回路を実装し
た基板(図示しない)をフレーム5に固定し、さらにフ
レーム5を上下の2枚のパネル4で保護し固定したもの
である。上側のパネル4は、周辺部を絞った凸状の形状
を備える。コネクタ1が、パーソナルコンピュータなど
のシステム(ホスト)との接続のために、ICカード8
の1端部(図1では手前側)に取り付けられ、システム
とのデータの送受信を可能にする。なお、もう1つの背
面コネクタ6(図示しない)が、コネクタ1と反対側の
端部に取り付けられ、ネットワーク(電話回線)とのデ
ータの送受信のために用いられる。図に示すように、画
像と音声の入力のために、パネル4に、画像入力用の穴
2と音声入力用の穴3が設けられる。そして、画像電気
変換デバイス(CCDデバイスなど)10と音声変換デ
バイス(マイクなど)11が、ICカード内の基板の上
に、穴2と3の下部に配置される。ICカードの寸法
は、通常、85.6mm×54mmである。
【0011】図2は、図1に示したICカード8の電気
回路を示す。この電気回路において、CPU16は、プ
ログラムとデータを格納したROM17とデータバッフ
ァとして用いるRAM18とに接続される。CPU16
は、ISDNインタフェース19とコネクタ1を介し
て、システム(図示しない)と信号の送受信を行う。一
方、穴2から画像電気変換デバイス10に入力された画
像(光信号)は、電気信号に変換され、次に、画像エン
コーダ12によりリアルタイムで画像データに符号化さ
れ、信号多重分離回路14に入力される。また、穴3か
ら音声電気変換デバイス11に入力された音声(音声信
号)は、電気信号に変換され、次に、音声エンコーダ1
3によりリアルタイムで音声データに符号化され、信号
多重分離回路14に入力される。信号多重分離回路14
は、たとえばITVのH320規格により、入力された
画像データと音声データを交互に1スロットに割当て、
多重化する。ISDNインタフェース15は、この多重
化信号を、背面コネクタ6を介して、ISDN網(電話
回線)に送信する。また、ISDN網から背面コネクタ
6とISDNインタフェース15を介して入力された信
号は、信号多重分離回路14で画像信号と音声信号とに
分離され、CPU16により、システムに送られ、シス
テムは、この画像信号と音声信号を画像および音声とし
て出力する。(なお、以下に説明する他の実施例におい
ても、ICカード内部の電気回路は、図2に示した回路
と同様であるが、説明の重複を避けるために、説明を省
略する。)
【0012】図3は、図1と図2に示したICカード8
を挿入するためのスロット(挿入口)23を設けたノー
トブックパソコンを示す。このパソコンは、キーボード
21を備える基部と、本体部に回動可能に結合されディ
スプレイ22とスピーカ26を備える上部とからなる。
スロット23は、上部側に、ディスプレイ22の横に、
上方から挿入するように設けられる。ICカード8を挿
入した時に、ICカードに設けた穴2、3に対応する位
置に、画像入力用の穴24と音声入力用の穴25を設け
る。穴24、25は、空である。画像入力用の穴24に
は、透明材料からなる窓を設けてもよい。また、図4に
示す変形例におけるように、画像入力用の穴24に、画
像電気変換デバイス10の1部であるレンズを取り付け
てもよい。たとえばテレビ会議の際に、図3に示したパ
ソコンにICカード8を挿入する。相手側から入力され
た信号は、コネクタ1を介してパソコンに入力され、こ
の入力信号(情報)の中の相手側の画像をディスプレイ
22に表示し、相手側の音声をスピーカ26に出力でき
る。以上に説明したように、図1と図2に示したICカ
ード8は、画像入力部および音声入力部をICカードに
一体化している。これにより、ICカードをパソコンな
どの端末に挿入するだけで、画像と音声を入力できる。
【0013】(実施の形態2)図5は、本発明の実施の
形態2のICカードを示す。このICカード108は、
電気回路を実装した基板(図示しない)をフレーム10
5に固定し、さらにフレーム105を上下の2枚のパネ
ル104で保護し固定したものである。コネクタ101
が、パーソナルコンピュータなどのシステム(ホスト)
との接続のために、ICカード108の1端部(図5で
は手前側)に取り付けられ、システムとのデータの送受
信を可能にする。また、もう1つの背面コネクタ106
(図示しない)が、コネクタ101と反対側の端部に取
り付けられ、ネットワーク(電話回線)とのデータの送
受信のために用いられる。パネル104の寸法は、通常
の85.6mm×54mmのICカードの寸法に対応し
た大きさであるが、上側のパネル104は、図1に示し
たICカードの上側パネル4と異なり、上に凸の形状で
はなく、平らである。また、フレーム105は、本体部
105aの他に、背面側の一端部に延長部105bを備
える。本実施形態の特徴である延長部105bは、下側
は、パネル104を固定したカード本体部を延長した形
状であるが、上側は、上に突き出ている。そして、延長
部105bの上面には、画像と音声の入力のために、画
像入力用の穴102と音声入力用の穴103が設けら
れ、画像電気変換デバイス(CCDデバイスなど)11
0と音声変換デバイス(マイクなど)111が、穴10
2と103の下部に配置される。この上面の向きは、I
Cカード108をパソコンなどに挿入したときに、操作
者の画像と音声が入力しやすいように設定する。図6の
例では、パネル4の上面とほぼ平行である。
【0014】図6は、図5に示したICカード108を
挿入可能なノートブックパソコンを示す。このパソコン
は、図3に示したパソコンと異なり、音声入力部と画像
入力部を、パソコンの外部に存在する延長部105bに
設けているので、画像と音声の入力のための穴25、2
8を設ける必要はない。すなわち、穴25、28を設け
ない通常のパソコンが使用できる。ICカード108
は、上側の上方に設けたスロット123から挿入され
る。このパソコンは、その他の点では図3に示したパソ
コンと同じである。
【0015】図7は、図5に示したICカード108を
挿入したパーソナルデジタルアシスタント(PDA)3
0を示す。PDA30は、ディスプレイ32を備え、I
Cカード108は、PDA30の上方に設けたスロット
(図示しない)に挿入される。この場合、ICカード1
08は、ディスプレイ32の直下に位置する。したがっ
て、画面を見つめて操作をする人の画像と音声は、自然
と穴102と103の中に導入され、画像電気変換デバ
イス110と音声変換デバイス111により電気的情報
に変換される。
【0016】(実施の形態3)図8は、本発明の実施の
形態3のICカードを示す。このICカードは、図5に
示したICカードと形状が似ているが、カード本体部2
08と延長部209とをちょうつがい207により結合
して、延長部の向きを揺動自由に変えられるようにした
ものである。このICカードの本体部208は、電気回
路を実装した基板(図示しない)をフレーム205に固
定し、さらにフレーム205を上下の2枚のパネル20
4で保護し固定したものである。コネクタ201が、パ
ーソナルコンピュータなどのシステム(ホスト)との接
続のために、カード本体部208の1端部(図8では手
前側)に取り付けられ、システムとのデータの送受信を
可能にする。また、カード本体部208には、ちょうつ
がい207を介して、延長部209が結合される。背面
コネクタ206(図示しない)が、コネクタ201と反
対側の端部に取り付けられ、ネットワーク(電話回線)
とのデータの送受信のために用いられる。延長部209
の上側には、画像と音声の入力のために、画像入力用の
穴202と音声入力用の穴203が設けられ、画像電気
変換デバイス(CCDデバイスなど)210と音声変換
デバイス(マイクなど)211が、穴202と203の
下部に配置される。
【0017】このICカードにおいては、本体部208
と延長部209とをちょうつがい207により結合した
ので、延長部209の向きを、ICカードの長手方向に
そって前後に変えることができる。したがって、図3に
示すようなパソコンに挿入した場合、延長部209の向
きを前後に変えることにより操作者以外の画像を送信す
ることもできる。また、このICカードを図7に示すよ
うなPDA30に挿入する場合、穴102、103の向
きを、ディスプレイ32の反対側に向けることにより、
PDA操作者以外の画像を送信することが可能になる。
【0018】(実施の形態4)図9は、本発明の実施の
形態4のICカードを示す。このICカードは、画像電
気変換デバイスの向きを自由に変えられるようにしたI
Cカードである。このICカード308は、電気回路を
実装した基板(図示しない)をフレーム305に固定
し、さらにフレーム305を上下の2枚のパネル304
で保護し固定したものである。コネクタ301が、パー
ソナルコンピュータなどのシステム(ホスト)との接続
のために、ICカード308の1端部(図9では手前
側)に取り付けられ、システムとのデータの送受信を可
能にする。また、もう1つの背面コネクタ306(図示
しない)が、コネクタ301と反対側の端部に取り付け
られ、ネットワーク(電話回線)とのデータの送受信の
ために用いられる。フレーム305は、本体部305a
の他に、背面側の一端部に延長部305bを備える。延
長部305bは、下側は、パネル304を固定したカー
ド本体部を延長した形状であるが、上側は、上に突き出
ている。そして、延長部305bの上側には、音声の入
力のために、音声入力用の穴303が設けられ、音声変
換デバイス(マイクなど)311が、穴103の下部に
配置される。さらに、本実施の形態の特徴である画像電
気変換デバイス(CCDデバイスなど)310が、向き
を自由に変えられるようにICカード308の背面側に
球形ジョイントで取り付けられる。画像入力用の穴30
2は、画像電気変換デバイス310の前面に配置され
る。図10は、画像電気変換デバイス310を示す。画
像電気変換デバイス310は、球形のジョイント309
でICカード本体に接続され、電気的にはケーブル30
7で接続される。また、図11は、このデバイス310
とフレーム305の結合の状況を示す。
【0019】(実施の形態5)図12は、本発明の実施
の形態5のICカードを示す。このICカード408
は、図9のICカードとは逆に、音声電気変換デバイス
410の向きを自由に変えられる。なお、このデバイス
410のICカードとの接続部の構造は、図10および
図11に示したカードと同じである。このICカード4
08は、電気回路を実装した基板(図示しない)をフレ
ーム405に固定し、さらにフレーム405を上下の2
枚のパネル404で保護し固定したものである。コネク
タ401が、パーソナルコンピュータなどのシステム
(ホスト)との接続のために、ICカード408の1端
部(図12では手前側)に取り付けられ、システムとの
データの送受信を可能にする。また、もう1つの背面コ
ネクタ406(図示しない)が、コネクタ401と反対
側の端部に取り付けられ、ネットワーク(電話回線)と
のデータの送受信のために用いられる。フレーム405
は、本体部405aの他に、背面側の一端部に延長部4
05bを備える。延長部405bは、下側は、パネル4
04を固定したカード本体部を延長した形状であるが、
上側は、上に突き出ている。そして、延長部405bの
上側には、画像の入力のために、画像入力用の穴402
が設けられ、画像変換デバイス(CDデバイスなど)4
10が、穴402の下部に配置される。さらに、本実施
形態の特徴である音声電気変換デバイス(マイクなど)
411が、向きを自由に変えられるようにICカード4
08の背面側に球形ジョイントで取り付けられる。音声
入力用の穴303は、音声電気変換デバイス311の前
面に配置される。図9〜図12に示したICカードにお
いては、音声および/または画像の入力の向きを操作者
の希望の方向に自由に変えることができる。
【0020】(変形例)図13は、本発明の実施の形態
5のICカードの変形例を示す。このICカード508
は、図5に示したICカードにおいて、画像電気変換デ
バイスと音声電気変換デバイスの両方の向きを自由に変
えられるようにしたICカードである。このデバイス4
10のICカードとの接続部の構造は、図10および図
11に示したカードと同じである。このICカード50
8は、電気回路を実装した基板(図示しない)をフレー
ム505に固定し、さらにフレーム505を上下の2枚
のパネル504で保護し固定したものである。コネクタ
501が、パーソナルコンピュータなどのシステム(ホ
スト)との接続のために、ICカード508の1端部
(図13では手前側)に取り付けられ、システムとのデ
ータの送受信を可能にする。また、もう1つの背面コネ
クタ506(図示しない)が、コネクタ501と反対側
の端部に取り付けられ、ネットワーク(電話回線)との
データの送受信のために用いられる。さらに、本実施の
形態の特徴である画像電気変換デバイス310と音声電
気変換デバイス411が、向きを自由に変えられるよう
にICカード508の背面側に球形ジョイントで取り付
けられる。画像電気変換デバイス310と音声電気変換
デバイス411は、図9と図12に示したものと同じで
ある。
【0021】(実施の形態6)図14は、本発明の実施
の形態6のICカードを示し、画像電気変換部および音
声電気変換部とを、ICカードの短辺方向に配置したも
のである。このICカード608は、電気回路を実装し
た基板(図示しない)をフレーム605に固定し、さら
にフレーム605を上下の2枚のパネル604で保護し
固定したものである。コネクタ601(図示しない)
が、パーソナルコンピュータなどのシステム(ホスト)
との接続のために、ICカード608の長手方向の1端
部(図14では左側)に取り付けられ、システムとのデ
ータの送受信を可能にする。また、もう1つの背面コネ
クタ606が、コネクタ601と反対側の端部に取り付
けられ、ネットワーク(電話回線)とのデータの送受信
のために用いられる。フレーム605は、本体部605
aの他に、短辺側の一端部に延長部605bを備える。
本実施の形態の特徴である延長部605bは、下側は、
下側パネル604を固定したカード本体部を延長した形
状であるが、上側は、上に突き出ている。そして、延長
部605bの上側には、画像と音声の入力のために、画
像入力用の穴602と音声入力用の穴603が設けら
れ、画像電気変換デバイス(CCDデバイスなど)61
0と音声変換デバイス(マイクなど)611が、穴60
2と603の背後に配置される。ここで、穴602を設
けた面と穴603を設けた面とは、ICカードの短辺方
向において、上側パネル604に対して斜めである。こ
れは、次に図15に示すようにパソコンに挿入した場合
に操作者の方に向くように設定したものである。
【0022】図15は、図14に示したICカード60
8を挿入するためのスロット(挿入口)623を設けた
ノートブックパソコンを示す。このパソコンは、キーボ
ード621とスピーカ626を備える基部と、本体部に
回動可能に結合されディスプレイ622を備える上部と
からなる。スロット623は、基部側に、キーボード6
21の下に横方向から挿入するように設けられる。この
スロット623に、図14に示すICカード608を挿
入することにより、ICカード608の角度を調整する
ことにより、ノートブックパソコンの操作者の画像およ
び音声を正確に取り込むことができる。
【0023】
【発明の効果】画像入力部および音声入力部をICカー
ド本体と一体化したので、これらのデバイスの保持が容
易になる。ICカードの延長部に画像入力部および音声
入力部を設けたので、ICカードを情報機器端末に挿入
するだけで、操作者の画像と音声が入力できる。ICカ
ードにおいて、画像入力部および/または音声入力部の
向きをICカードの前後方向または左右方向に変えるこ
とができるので、音声および/または画像の入力の向き
を操作者の希望の方向に自由に変えることができる。I
Cカードを挿入した情報機器端末を用いて、ネットワー
クを介してテレビ会議などを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1のICカードの斜視図
である。
【図2】 図1に示したICカードの回路図である。
【図3】 図1に示したICカードを挿入できるノート
ブックパソコンの斜視図である。
【図4】 図3に示したパソコンの変形例の斜視図であ
る。
【図5】 本発明の実施の形態2のICカードの斜視図
である。
【図6】 図5に示したICカードを挿入可能なノート
ブックパソコンの斜視図である。
【図7】 図5に示したICカードを挿入したパーソナ
ルデジタルアシスタントの斜視図である。
【図8】 本発明の実施の形態3のICカードの斜視図
である。
【図9】 本発明の実施の形態4のICカードの斜視図
である。
【図10】 画像電気変換デバイスの斜視図である。
【図11】 画像電気変換デバイスとフレームとの接続
状況を示す斜視図である。
【図12】 本発明の実施の形態5のICカードの斜視
図である。
【図13】 本発明の実施の形態5のICカードの変形
例の斜視図である。
【図14】 本発明の実施の形態6のICカードの斜視
図である。
【図15】 図14に示したICカードを挿入するため
のスロットを設けたノートブックパソコンの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 コネクタ、 2 画像入力用穴、 3 音声入力用
穴、 4 パネル、5 フレーム、 6 背面コネク
タ、 10 画像電気変換デバイス、 11音声電気変
換デバイス、 16 CPU、 23 スロット、 2
4 画像入力用穴、 25 音声入力用穴、 28 レ
ンズ、 105b 延長部、 207ちょうつがい、
208 本体部、 209 延長部、 305b 延長
部、310 画像電気変換デバイス、 405b 延長
部、 411 音声電気変換デバイス、 605b 延
長部。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報機器端末に接続可能な第1コネクタ
    と、 通信回線に接続可能な第2コネクタと、 画像の光信号を電気信号に変換する画像入力部と、 音声を電気信号に変換する音声入力部と、 画像入力部と音声入力部から入力された電気信号を、第
    2コネクタを介して通信回路に送信し、第2コネクタを
    介して受信された電気信号を第1コネクタを介して情報
    機器端末に送信する送信部と、 画像入力部、音声入力部および送信部を取り付け、長手
    方向の1端部に第1コネクタを、長手方向の他方の端部
    に第2コネクタを取付けるフレームと、 フレームに固定され、上記の第1コネクタ、第2コネク
    タ、画像入力部、音声入力部および送信部を内蔵するパ
    ネルとからなり、 上記のパネルは、画像入力部に画像を入力する第1穴
    と、音声入力部に音声を入力する第2穴とを備えるIC
    カード。
  2. 【請求項2】 情報機器端末に接続可能な第1コネクタ
    と、 通信回線に接続可能な第2コネクタと、 画像の光信号を電気信号に変換する画像入力部と、 音声を電気信号に変換する音声入力部と、 画像入力部と音声入力部から入力された電気信号を、第
    2コネクタを介して通信回路に送信し、第2コネクタを
    介して受信された電気信号を第1コネクタを介して情報
    機器端末に送信する送信部と、 画像入力部、音声入力部および送信部を取り付け、長手
    方向の1端部に第1コネクタを、長手方向の他方の端部
    に第2コネクタを取付けるフレームであって、長手方向
    の上記の他方の端部に、画像入力部と音声入力部を内蔵
    する延長部を備えるフレームと、 フレームに固定され、上記の第1コネクタおよび送信部
    を内蔵するパネルとからなり、 上記の延長部は、画像入力部に画像を入力する第1穴
    と、音声入力部に音声を入力する第2穴とを備えるIC
    カード。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載したICカードにおい
    て、上記の延長部の第1穴と第2穴を設ける面は、上記
    のパネルの上面に対しICカードの短辺方向に平行であ
    ることを特徴とするICカード。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載したICカードにおい
    て、上記の延長部の第1穴を設ける面と第2穴を設ける
    面とは、上記のパネルの上面に対してICカードの短辺
    方向に斜めであることを特徴とするICカード。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載したICカードにおい
    て、 上記のフレームは、本体部と上記の延長部とからなり、
    本体部と延長部とがちょうつがいで揺動可動に結合され
    ることを特徴とするICカード。
  6. 【請求項6】 情報機器端末に接続可能な第1コネクタ
    と、 通信回線に接続可能な第2コネクタと、 画像を入力する第1穴を備え、画像の光信号を電気信号
    に変換する画像入力部と、 音声を入力する第2穴を備え、音声を電気信号に変換す
    る音声入力部と、 画像入力部と音声入力部から入力された電気信号を、第
    2コネクタを介して通信回路に送信し、第2コネクタを
    介した受信された電気信号を第1コネクタを介して情報
    機器端末に送信する送信部と、 画像入力部、音声入力部および送信部を取り付け、長手
    方向の1端部に第1コネクタを、長手方向の他方の端部
    に第2コネクタを取付けるフレームと、 フレームに固定され、上記の第1コネクタ、第2コネク
    タおよび送信部を内蔵するパネルとからなり、 上記の画像入力部と音声入力部の少なくとも1つは、上
    記のフレームの長手方向の上記の他方の端部に、回転自
    在に取付可能な取付部を備え、上記の画像入力部と音声
    入力部のなかの上記の取付部を備えないものは、上記の
    他方の端部に固定されることを特徴とするICカード。
  7. 【請求項7】 上記の取付部が球形ジョイントを備える
    ことを特徴とする請求項6に記載されたICカード。
  8. 【請求項8】 上記の画像入力部が上記の取付部を備え
    ることを特徴とする請求項6に記載されたICカード。
  9. 【請求項9】 上記の音声入力部が上記の取付部を備え
    ることを特徴とする請求項6に記載されたICカード。
  10. 【請求項10】 上記の画像入力部と音声入力部とが上
    記の取付部を備えることを特徴とする請求項6に記載さ
    れたICカード。
  11. 【請求項11】 画像入力用の第1穴を備え画像の光信
    号を電気信号に変換する画像入力部と、音声入力用の第
    2穴を備え音声を電気信号に変換する音声入力部とを内
    蔵し、画像入力部と音声入力部から入力された電気信号
    を送信するICカードを挿入するためのスロットと、 上記のICカードを上記のスロットに挿入したときに、
    上記の第1穴に対応する位置に設けた第3穴と、上記の
    第2穴に対応する位置に設けた第4穴とを備えるケース
    とを備える情報機器端末。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載された情報機器端末
    において、上記の画像入力用の第3穴に上記の画像入力
    部の1部品であるレンズが取り付けられることを特徴と
    する情報機器端末。
JP7187258A 1995-07-24 1995-07-24 Icカードと情報機器端末 Pending JPH0935032A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187258A JPH0935032A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 Icカードと情報機器端末
US08/561,238 US5708853A (en) 1995-07-24 1995-11-21 IC card having camera, microphone, and modem for use in information processors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187258A JPH0935032A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 Icカードと情報機器端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935032A true JPH0935032A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16202834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187258A Pending JPH0935032A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 Icカードと情報機器端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5708853A (ja)
JP (1) JPH0935032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160394A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Alcor Micro Corp コンピューターに用いられるビデオ/オーディオモジュール

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3163872B2 (ja) * 1993-10-21 2001-05-08 株式会社日立製作所 コンピュータ機器ならびに撮像装置
US5991468A (en) * 1995-08-03 1999-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Card-type image sensor
US6292272B1 (en) 1995-08-03 2001-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Image sensor
US5917545A (en) * 1995-08-31 1999-06-29 Nikon Corporation Electronic still camera that can be directly inserted in an external device
DE19534450A1 (de) * 1995-09-16 1997-03-20 Sel Alcatel Ag Videotelephoneinrichtung
US6141052A (en) * 1996-04-15 2000-10-31 Sony Corporation Portable personal computer and electronic camera
US6256063B1 (en) * 1996-10-02 2001-07-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image signal processing unit and electronic still camera
US6300979B1 (en) * 1997-02-06 2001-10-09 8X8, Inc. Apparatus for mounting a video camera and method thereof
US8458756B2 (en) * 1997-05-16 2013-06-04 Arturo A. Rodriguez Videophone over cable networks
KR100278358B1 (ko) * 1997-06-03 2001-01-15 윤종용 카메라 장착장치를 갖는 휴대용 컴퓨터
US5880928A (en) * 1997-06-13 1999-03-09 Ma; His-Kuang Notebook computer with audio and video effects
TW352206U (en) * 1997-12-30 1999-02-01 First Int Computer Inc Structure for hidden type image picking apparatus of notebook computer
FI105382B (fi) * 1998-01-23 2000-07-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä kuvainformaation siirtämiseksi
US6611284B2 (en) * 1998-04-03 2003-08-26 Intel Corporation Temporary conversion of a video conferencing camera into a digital camera
JP4099736B2 (ja) * 1998-06-30 2008-06-11 ソニー株式会社 情報処理装置
IL125221A0 (en) 1998-07-06 1999-03-12 Toy Control Ltd Motion activation using passive sound source
JP4182603B2 (ja) * 1998-10-07 2008-11-19 ソニー株式会社 符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法、記録媒体、並びにデータ処理装置
JP2000049977A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sony Corp 電話機及びデータ伝送方法
US7010177B1 (en) * 1998-08-27 2006-03-07 Intel Corporation Portability of digital images
IL127569A0 (en) 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
US6812958B1 (en) * 1998-09-10 2004-11-02 Intel Corporation Storable digital camera associated with a computer system
WO2000021020A2 (en) 1998-10-02 2000-04-13 Comsense Technologies, Ltd. Card for interaction with a computer
US6607136B1 (en) 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
US7260221B1 (en) 1998-11-16 2007-08-21 Beepcard Ltd. Personal communicator authentication
US6496361B2 (en) * 1998-11-16 2002-12-17 Acer Incorporated Embedded CMOS camera in a laptop computer
US6144552A (en) * 1999-04-26 2000-11-07 Emc Corporation Handheld computer system
AU6356500A (en) * 1999-07-19 2001-02-05 Acco Brands, Inc. Personal computer video and still camera housing having a removable lens and single pivot point for camera tilt
US7280970B2 (en) * 1999-10-04 2007-10-09 Beepcard Ltd. Sonic/ultrasonic authentication device
US8019609B2 (en) 1999-10-04 2011-09-13 Dialware Inc. Sonic/ultrasonic authentication method
US6600657B1 (en) 1999-10-12 2003-07-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Accessory adapted for digital personal assistant
JP2001142760A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Sony Corp 半導体記憶装置
US6400903B1 (en) 1999-12-23 2002-06-04 Paul Conoval Remote camera relay controller method and apparatus
US6811492B1 (en) * 2000-03-20 2004-11-02 Nintendo Co., Ltd. Video game machine using digital camera and digital camera accessory for video game machine
US6981019B1 (en) 2000-05-02 2005-12-27 International Business Machines Corporation System and method for a computer based cooperative work system
US7403232B1 (en) 2000-09-01 2008-07-22 Eastman Kodak Company Intelligent power management system
US9219708B2 (en) * 2001-03-22 2015-12-22 DialwareInc. Method and system for remotely authenticating identification devices
US8266451B2 (en) * 2001-08-31 2012-09-11 Gemalto Sa Voice activated smart card
US20040201745A1 (en) * 2001-09-28 2004-10-14 Eastman Kodak Company Camera using a memory card with an integrated electronic imager for digital capture
JP2003125256A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置及び交換ユニット
US6879346B2 (en) * 2002-01-18 2005-04-12 Aiptek International Inc. Digital camera with spindle capable of positioning
US7572421B2 (en) * 2006-06-19 2009-08-11 Basf Catalysts Llc Mercury sorbents and methods of manufacture and use
US7966355B2 (en) * 2007-02-13 2011-06-21 Modu Ltd. Interface for extending functionality of memory cards
US8355670B2 (en) * 2010-06-22 2013-01-15 At&T Mobility Ii Llc Near field communication adapters
US9858231B2 (en) * 2015-06-22 2018-01-02 Google Llc Operating system card for multiple devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2267625B (en) * 1992-05-20 1996-08-21 Northern Telecom Ltd Video services
US5628031A (en) * 1993-07-19 1997-05-06 Elonex Ip Holdings Ltd. Personal digital assistant module implemented as a low-profile printed circuit assembly having a rigid substrate wherein IC devices are mounted within openings wholly between opposite plane surfaces of the rigid substrate
US5630174A (en) * 1995-02-03 1997-05-13 Cirrus Logic, Inc. Adapter for detecting whether a peripheral is standard or multimedia type format and selectively switching the peripheral to couple or bypass the system bus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160394A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Alcor Micro Corp コンピューターに用いられるビデオ/オーディオモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US5708853A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0935032A (ja) Icカードと情報機器端末
US7365794B2 (en) Built-in camera module suitable for cameras built into mobile communication terminal and mobile communication terminal using the camera module
US6670985B2 (en) Image sensing apparatus including a card device connectable to an information processing device
ES2243972T3 (es) Sistema de comunicaciones moviles modular.
US7353049B2 (en) Foldable information apparatus
US5910815A (en) Telephone set
EP0705037B1 (en) Image input unit
JP2002290793A (ja) 撮像装置付携帯電話器
US20020160724A1 (en) Mobile information communicating terminal device having video camera
US7990457B2 (en) Mobile terminal with camera
US20060063570A1 (en) Portable apparatus
JPH11205761A (ja) カメラ機能付携帯電話装置
JP3380835B2 (ja) 携帯型テレビ電話
KR100645653B1 (ko) 휴대폰용 카메라 모듈 및 그 제어장치
JP2004304458A (ja) 折り畳み式携帯端末機
KR100605895B1 (ko) 휴대폰의 잭 타입 렌즈 모듈
TW494684B (en) A remote video telephone system
JP2002207431A (ja) ハブ機能を有する電子装置
JP2002232533A (ja) 折畳型携帯情報端未装置及びその情報表示方法
JP2001267946A (ja) 受信装置
KR200257665Y1 (ko) 휴대용 통신 장치의 안테나부에 착탈가능한 디지털카메라 및 통신 장치
KR20070060686A (ko) 다중 실장 카메라 모듈 및 이를 구비한 이동 통신 단말기
JP2002016896A (ja) 表示装置及びテレビ電話
JP2006211703A (ja) 携帯テレビ電話端末
US20050122404A1 (en) [portable communication device]