JPH0934731A - 分析システム・スケジューリング方法 - Google Patents

分析システム・スケジューリング方法

Info

Publication number
JPH0934731A
JPH0934731A JP7181213A JP18121395A JPH0934731A JP H0934731 A JPH0934731 A JP H0934731A JP 7181213 A JP7181213 A JP 7181213A JP 18121395 A JP18121395 A JP 18121395A JP H0934731 A JPH0934731 A JP H0934731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
task
job
tasks
analysis system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7181213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803936B2 (ja
Inventor
Manabu Niie
学 新江
Megumi Kondo
惠 近藤
Hatsue Katahira
初恵 片平
Teruji Sekozawa
照治 瀬古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18121395A priority Critical patent/JP3803936B2/ja
Publication of JPH0934731A publication Critical patent/JPH0934731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803936B2 publication Critical patent/JP3803936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N2035/0094Scheduling optimisation; experiment design

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の分析処理の分析効率を向上させる分析
システム・スケジューリング方法を提供する。 【構成】 複数の分析装置である複数のリソースを備え
た分析システムで、複数の分析処理である複数のジョブ
を実行する分析スケジュールを決定する分析システム・
スケジューリング方法であって、前記分析スケジュール
を特定の時間単位である複数のサイクルに分割し、前記
複数のジョブで行われる複数のタスクの実行順序と実行
時間と実行間隔とを定めて、前記複数のサイクルに割り
付けて全体スケジュールを決定し、当該サイクル中の複
数のタスクで使用するリソースを操作するオペレーショ
ンの内容によって当該リソースの制御データを作成し、
当該サイクル中のタスクで使用するリソースの全てのオ
ペレーションを定めて詳細スケジュールを決定するもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分析システム・スケジ
ューリング方法に関し、特に、複数の分析処理を行う分
析スケジュールを決定する分析システム・スケジューリ
ング方法に適用して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、数十種類のサンプルを数十項目の
分析項目について、複数の分析装置を用いて分析する場
合には、その分析処理内容の実行順序及び実行時間等を
定めて分析スケジュールを決定した後、前記分析スケジ
ュールに従って分析処理を行っている。
【0003】前記の様な数十種類のサンプルの分析処理
では、通常、使用する試薬及びサンプルの種類、前記試
薬及びサンプルの混合手順、並びに、前記試薬及びサン
プルを反応させる為のインキュベーション時間等、その
分析処理内容は、分析対象であるサンプルや分析項目に
よって異なっているので、前記の様に分析処理内容の異
なる複数の分析処理を正確かつ効率的に行う為に、当該
分析処理の分析スケジュールを決定した後に当該分析処
理を行っている。
【0004】前記分析スケジュールを決定する方法にお
いて、複数の分析装置を用いて複数の分析処理を行う分
析スケジュールを決定する場合に、前記分析処理をジョ
ブ、前記ジョブで行われる分析手順を構成する一連の操
作を示す複数の処理シーケンスをタスク、前記分析装置
をリソース、前記リソースに対する個々の操作内容をオ
ペレーション、前記分析スケジュール中の特定の長さの
時間をサイクルと呼ぶことにすると、分析処理開始前に
全てのジョブについて分析スケジュールの作成を実行
し、サイクル毎の全てのジョブのタスクで使用するリソ
ース及びそのオペレーションを記載した分析スケジュー
ルを決定しておく分析システム・スケジューリング方法
と、分析処理実行中に当該ジョブの特定のタスクを実行
するサイクルの直前もしくは数サイクル前に、前記タス
クについての分析スケジュールの作成を実行し、前記タ
スクで使用するリソース及びそのオペレーションを記載
した分析スケジュールを決定する分析システム・スケジ
ューリング方法がある。
【0005】前記の分析処理開始前に全ての分析スケジ
ュールを決定しておく分析システム・スケジューリング
方法では、予め全ての分析スケジュールが決定されてい
るので、特定の分析処理の終了時刻を知ることが可能で
ある。
【0006】また、前記の分析処理実行中に分析スケジ
ュールを決定する分析システム・スケジューリング方法
では、各サイクル毎に分析スケジュールの決定を行うの
で、分析処理を行っているときに、分析項目の変更等、
分析処理の実行条件に変更が生じた場合に、当該分析ス
ケジュールの変更を容易に行うことが可能である。
【0007】スケジューリング方法に関する特許として
は次のものがある。まず、生産スケジュールの決定に関
する方法として、特開平6−290165号の「生産ス
ケジューリング装置」に、知識を用いて柔軟な生産スケ
ジュールの決定を行う装置が述べられている。この他
に、計算機システムにおけるジョブのスケジューリング
方法として、特開平6−282446号の「ジョブスケ
ジュール作成方法」に、実行時のジョブ間のリソースの
取り合いを防ぐ為のスケジューリング方法が述べられて
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前記従来
技術を検討した結果、以下の問題点を見い出した。
【0009】すなわち、前記従来の分析処理開始前に全
ての分析スケジュールを決定しておく分析システム・ス
ケジューリング方法では、分析スケジュールの決定で扱
う情報量が多く、前記分析スケジュールの決定に時間が
かかり過ぎる為、分析処理実行中に分析項目の追加や変
更を行うことが困難であるという問題があった。
【0010】また、前記従来の分析処理実行中に分析ス
ケジュールを決定する分析システム・スケジューリング
方法では、分析スケジュールの詳細は分析処理実行中に
決定する為、当該分析処理の終了時刻を予測することが
できないという問題があった。
【0011】更に、従来の分析システム・スケジューリ
ング方法では、複数の分析処理を逐次実行する分析スケ
ジュールを決定していた為、サンプルと試薬を反応させ
る為のインキュベーション時間は分析装置が動作してい
ない時間となって分析効率が向上しないという問題があ
った。
【0012】本発明の目的は、複数の分析処理の分析効
率を向上させる分析システム・スケジューリング方法を
提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、分析スケジュールの
決定処理の負荷分散を行うことが可能な技術を提供する
ことにある。
【0014】本発明の他の目的は、ジョブに関するデー
タの作成、テスト及び保守を容易にすることが可能な技
術を提供することにある。
【0015】本発明の他の目的は、分析スケジュールの
決定時間を短縮することが可能な技術を提供することに
ある。
【0016】本発明の他の目的は、タスクに関するデー
タの作成、テスト及び保守を容易にすることが可能な技
術を提供することにある。
【0017】本発明の他の目的は、リソースの変更、追
加及び削除を容易にすることが可能な技術を提供するこ
とにある。
【0018】本発明の他の目的は、ジョブの終了時刻を
予測することが可能な技術を提供することにある。
【0019】本発明の他の目的は、決定された分析スケ
ジュールに動的な変更が生じた場合に、リソースの利用
効率低下を防止することが可能な技術を提供することに
ある。
【0020】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかに
なるであろう。
【0021】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0022】(1)複数の分析装置である複数のリソー
スを備えた分析システムで、複数の分析処理である複数
のジョブを実行する分析スケジュールを決定する分析シ
ステム・スケジューリング方法であって、前記分析シス
テムでの複数のジョブの実行を要求するジョブ要求列を
入力し、前記ジョブ要求列中の複数のジョブを当該ジョ
ブで行われる分析手順を構成する一連の操作である複数
のタスクに変換し、前記複数のタスクを実行する順序
と、当該タスクが使用する時間と、連続するタスクの実
行間隔であるタスク間インターバルとによって前記複数
のタスクを割り付けて全体スケジュールを決定し、前記
分析スケジュールの特定の時間単位であるサイクルにつ
いて、当該サイクル中の複数のタスクで実行するリソー
スのオペレーションを求め、前記オペレーションから当
該リソースの制御データを作成し、当該サイクル中のタ
スクで使用するリソースの全てのオペレーションを定め
て詳細スケジュールを決定するものである。
【0023】(2)前記(1)の分析システム・スケジ
ューリング方法において、当該ジョブで実行する複数の
タスクの名称及びその実行順序を示すジョブプロトコル
と、当該ジョブで実行する複数のタスクのタスク間イン
ターバルとの組み合わせによって、前記ジョブ要求列中
の複数のジョブを表現するものである。
【0024】(3)前記(1)の分析システム・スケジ
ューリング方法において、当該ジョブで実行する複数の
タスクの内、タスク間インターバルの無い一連の複数の
タスクを1つのタスクとして表すタスクモデルと、当該
サイクル中で当該タスクが部分的に使用する時間を示す
使用タイミングとによって、前記複数のタスクを前記複
数のサイクルの特定の部分に割り付けて全体スケジュー
ルを決定するものである。
【0025】(4)前記(1)の分析システム・スケジ
ューリング方法において、当該タスクに対するリソース
の複数のオペレーションの実行または非実行を示すタス
クとオペレーションの対応関係を参照することによって
当該リソースの制御データを作成して詳細スケジュール
を決定するものである。
【0026】(5)前記(1)の分析システム・スケジ
ューリング方法において、前記全体スケジュールを決定
する際に使用する前記タスクモデル及びその使用タイミ
ングを示すデータと、前記詳細スケジュールを決定する
際に使用する前記のタスクとオペレーションの対応関係
を示すデータとをリソース毎に分けて作成し、前記のリ
ソース毎に分けて作成されたデータを使用して全体スケ
ジュール及び詳細スケジュールを決定するものである。
【0027】(6)前記(1)の分析システム・スケジ
ューリング方法において、前記分析システムで使用する
全てのリソースの内の一部のリソースについて、前記リ
ソースを使用するジョブを当該ジョブで行われる分析手
順を構成する一連の操作である複数のタスクに変換し、
前記複数のタスクを実行する順序と、当該タスクが使用
する時間と、連続するタスクの実行間隔であるタスク間
インターバルとによって前記複数のタスクを割り付けて
全体スケジュールを決定するものである。
【0028】(7)前記(1)の分析システム・スケジ
ューリング方法において、特定のジョブで実行する複数
のタスクについて、全体スケジュール中の当該タスクに
割り付けられた時間と当該タスクのタスク間インターバ
ルを累積し、前記特定のジョブの終了時刻を予測するも
のである。
【0029】(8)前記(1)の分析システム・スケジ
ューリング方法において、全体スケジュールに従って複
数のジョブの実行を開始し、当該サイクル中の複数のタ
スクを実行する直前または数サイクル前に、当該サイク
ルの詳細スケジュールの決定に必要な情報を全体スケジ
ュールから獲得し、前記情報を当該サイクルの詳細スケ
ジュールに変換することによって、全体スケジュールに
従って複数のジョブを実行中に詳細スケジュールを決定
するものである。
【0030】(9)前記(1)の分析システム・スケジ
ューリング方法において、前記分析システムの特定のリ
ソースについて定めた全体スケジュールから前記特定の
リソースを使用するサイクルを求め、前記特定のリソー
スを使用するタスクとオペレーションの対応関係から前
記サイクル中の他のリソースの制御データを作成し、前
記特定のリソースの全体スケジュールから他のリソース
の詳細スケジュールを決定するものである。
【0031】(10)前記(1)の分析システム・スケ
ジューリング方法において、全体スケジュール及び詳細
スケジュールに従って複数のジョブを実行中に、前記ジ
ョブの実行条件が変更されたときに、前記実行条件の変
更されたジョブ以外のジョブの内容を退避し、前記退避
されたジョブと前記変更されたジョブの内容によって、
前記全体スケジュールを変更する再スケジューリングを
行うものである。
【0032】
【作用】上述した手段の項に記載された分析システム・
スケジューリング方法の作用を簡単に説明すれば以下の
とおりである。
【0033】(1)複数の分析装置である複数のリソー
スを備えた分析システムで実行する複数の分析処理であ
る複数のジョブをジョブ要求列を入力し、前記ジョブ要
求列中の複数のジョブを、当該ジョブで行われる分析手
順を構成する一連の操作である複数のタスクに変換す
る。
【0034】当該ジョブの複数のタスクを実行する順序
と、前記複数のタスクの各タスクが使用する時間と、前
記複数のタスクの実行間隔であるタスク間インターバル
に応じて、前記複数のタスクを、複数のサイクルに分割
された全体スケジュールに割り付けることにより、当該
ジョブの全体スケジュールへの割り付けを行う。
【0035】最初に実行が開始されるジョブの割り付け
が終了したら、次に実行が開始されるジョブについて、
前記と同様にして当該ジョブの複数のタスクの割り付け
を行う。
【0036】ここで、次に処理を行うジョブの複数のタ
スクを全体スケジュールに割り付ける際に、既に割り付
け済みのジョブ中のタスクのタスク間インターバルが、
当該ジョブのタスクを実行するのに充分な長さである場
合には、当該ジョブのタスクを、前記割り付け済みのジ
ョブ中のタスク間インターバル中に割り付ける。
【0037】前記の様にして、全てのジョブのタスクの
割り付けを行って全体スケジュールを決定する。
【0038】次に、前記全体スケジュールに定められた
複数のサイクル中の各サイクルにて、当該サイクル中で
実行する複数のタスクで使用する複数のリソースについ
て当該リソースのオペレーションを調べ、当該タスクで
使用するリソースを操作するオペレーションの内容によ
って当該リソースの制御データを作成する。
【0039】当該サイクル中で実行する全てのタスクに
ついて、当該タスクで使用するリソースの制御データを
求め、当該リソースを使用する制御データを1つに集め
て当該サイクル中の当該リソースの制御データを作成
し、当該サイクル中のタスクで使用するリソースの全て
のオペレーションを定めて詳細スケジュールを決定す
る。
【0040】以上の様に、複数のジョブ中の複数のタス
クの実行順序、実行時間及びタスク間インターバルを割
り付ける全体スケジュールの決定処理と、当該サイクル
中のリソースのオペレーションを示す詳細スケジュール
の決定処理を分割しているので、分析スケジュールの決
定処理の負荷分散を行うことが可能である。
【0041】(2)前記分析システム・スケジューリン
グ方法において、当該ジョブで実行する複数のタスクの
名称とその実行順序について、前記タスクの名称または
タスクの実行順序が異なる複数のジョブプロトコルを作
成する。
【0042】前記分析システムで実行する複数のジョブ
を前記ジョブ要求列に表現する際に、前記ジョブ要求列
中に当該ジョブの具体的な複数のタスクの名称や前記複
数のタスクの実行順序を記載して前記ジョブ要求列を作
成するのではなく、当該ジョブで実行する複数のタスク
の名称とその実行順序を示すジョブプロトコルと、当該
ジョブで実行する複数のタスクのタスク間インターバル
を前記ジョブ要求列に記載し、前記ジョブプロトコルと
タスク間インターバルとの組み合わせによって前記ジョ
ブ要求列中の複数のジョブを表現する。
【0043】以上の様に、ジョブをジョブプロトコルと
タスク間インターバルとの組み合わせによって表現する
ので、ジョブのデータの作成、テスト及び保守を容易に
することが可能である。
【0044】(3)前記分析システム・スケジューリン
グ方法において、当該ジョブで実行する複数のタスクの
内、前記タスク間インターバルの無い一連の複数のタス
クをモデル化したタスクである1つのタスクモデルとし
て表現する。
【0045】次に、当該タスクモデルが、当該サイクル
中で使用する部分的な時間を示す使用タイミングによっ
て、前記複数のタスクの実行時間を表現し、当該タスク
モデルを当該サイクル中の特定の使用タイミングに割り
付けて全体スケジュールを決定する。
【0046】以上の様に、全体スケジュール中のタスク
を簡略化されたタスクモデルで表現するので、全体スケ
ジュールの決定時間を短縮することが可能である。
【0047】(4)前記分析システム・スケジューリン
グ方法において、当該タスクで使用するリソースで行わ
れる複数のオペレーションの内、当該タスクで実行する
オペレーションを示すタスクとオペレーションの対応関
係を作成する。
【0048】前記タスクとオペレーションの対応関係の
作成は、当該リソースで行われる複数のオペレーション
の内、当該タスクで実行されるオペレーションに対して
は実行を示すフラグを、また、当該タスクで実行されな
いオペレーションに対しては非実行を示すフラグを記載
したタスク−オペレーション対応表を作成することによ
って行う。
【0049】次に、前記タスクとオペレーションの対応
関係を参照し、当該サイクル中の複数のタスクのオペレ
ーションから当該サイクル中の複数のリソースの制御デ
ータを定めることによって詳細スケジュールを決定す
る。
【0050】以上の様に、時間情報を付加していない操
作内容のみでオペレーションを表しているので、タスク
のデータの作成、テスト及び保守を容易にすることが可
能である。
【0051】(5)前記分析システム・スケジューリン
グ方法において、前記全体スケジュールを決定する際に
使用する前記タスクモデル及びその使用タイミングを示
すデータをリソース毎に分けて作成する。
【0052】次に、前記のリソース毎に分けて作成され
たタスクモデル及びその使用タイミングを用いて、リソ
ース毎にタスクの割り付けを行って、リソース毎の全体
スケジュールを作成する。
【0053】また、前記詳細スケジュールを決定する際
に使用する前記のタスクとオペレーションの対応関係を
示すデータをリソース毎に分けて作成する。
【0054】前記のリソース毎に分けて作成されたタス
クとオペレーションの対応関係を示すデータを使用し
て、リソース毎の制御データを作成して詳細スケジュー
ルを決定する。
【0055】以上の様に、リソース毎にデータ構造を分
けておくことにより、分析スケジュールを決定するソフ
トウェアをリソース毎に実装することができるので、リ
ソースの変更、追加及び削除を容易にすることが可能で
ある。
【0056】(6)前記分析システム・スケジューリン
グ方法において、前記分析システムで使用する全てのリ
ソースの内の一部のリソースを選択して代表リソースと
し、前記代表リソースについて、前記代表リソースを使
用するジョブを当該ジョブで行われる分析手順を構成す
る一連の操作である複数のタスクに変換する。
【0057】次に、前記複数のタスクを実行する順序
と、当該タスクが使用する時間と、連続するタスクの実
行間隔であるタスク間インターバルとによって前記複数
のタスクを割り付けて全体スケジュールを決定する。
【0058】前記分析システムに備えられた複数のリソ
ースは、相互に関連したオペレーションを行うものがあ
り、前記の関連した複数のリソースでは、その一部のリ
ソースについて全体スケジュールを作成すれば、関連す
る他のリソースの全体スケジュールについても全体スケ
ジュールを決定したことになる。
【0059】以上の様に、全てのリソースの全体スケジ
ュールを作成するのではなく、一部のリソースについて
の全体スケジュールを決定するので、全体スケジュール
の決定時間を短縮することが可能である。
【0060】(7)前記分析システム・スケジューリン
グ方法において、特定のジョブで実行する複数のタスク
について、全体スケジュールに割り付けられた当該タス
クの実行時間と当該タスクのタスク間インターバルを累
積し、前記特定のジョブの終了時刻を予測する。
【0061】以上の様に、全体スケジュールによって複
数のジョブが行われる時刻が決定されるので、特定のジ
ョブの終了時刻を予測することが可能である。
【0062】(8)前記分析システム・スケジューリン
グ方法において、全体スケジュールに従って複数のジョ
ブの実行を行う際に、当該サイクル中の複数のタスクを
実行する直前または数サイクル前に、当該サイクル中で
実行するタスクの情報を全体スケジュールから獲得す
る。
【0063】次に、前記の獲得した情報により、当該サ
イクル中で実行する全てのタスクについて、当該タスク
で使用するリソースの制御データを求め、当該リソース
を使用する制御データを1つに集めて、当該サイクル中
の当該リソースの制御データを作成し、当該サイクル中
のタスクで使用するリソースの全てのオペレーションを
定めて詳細スケジュールを決定する。
【0064】以上の様に、詳細スケジュールが必要とな
るときに必要な情報を全体スケジュールから獲得して詳
細スケジュールを作成するので、不必要な情報の保持を
防止し、分析スケジュールの決定処理の負荷分散を効果
的に行うことが可能である。
【0065】(9)前記分析システム・スケジューリン
グ方法において、複数のリソースを使用するタスクの特
定のリソースについて定めた全体スケジュールから、前
記特定のリソースを使用するサイクルを求める。
【0066】次に、前記タスクと前記タスクで使用する
他のリソースのタスクとオペレーションの対応関係か
ら、前記特定のリソースを使用するサイクルに、前記他
のリソースの制御データを作成して他のリソースの詳細
スケジュールを決定する。
【0067】以上の様に、特定のリソースの全体スケジ
ュール情報から他のリソースの詳細スケジュールを決定
するので、全てのリソースについて全体スケジュールを
決めておく必要が無く、全体スケジュールの決定時間を
短縮することが可能である。
【0068】(10)前記分析システム・スケジューリ
ング方法において、全体スケジュール及び詳細スケジュ
ールに従って複数のジョブを実行中に、前記ジョブの実
行条件が変更されたときに、まず、前記実行条件の変更
されたジョブ以外のジョブの内容を退避する。
【0069】次に、前記退避されたジョブと前記変更さ
れたジョブの内容によって新しくジョブ要求列を作成
し、前記の新しいジョブ要求列に記載された複数のジョ
ブの全体スケジュールを再決定する。
【0070】以上の様に、未実行のジョブと追加・変更
するジョブについて全体スケジュールを再決定するの
で、決定された全体スケジュールに動的な変更が生じた
場合のリソースの利用効率低下を防止することが可能で
ある。
【0071】以上説明した様に、前記手段の項に記載さ
れた分析システム・スケジューリング方法によれば、複
数の分析処理の分析効率を向上させることが可能であ
る。
【0072】
【実施例】以下、本発明について、一実施例とともに図
面を参照して詳細に説明する。
【0073】なお、実施例を説明する為の全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0074】図1は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法を実施する実施装置の概略構成を示す図
である。図1において、110は全体スケジュール決定
モジュール、111は全体スケジュール決定機構、11
2は全体スケジュール決定知識格納部、113はスケジ
ュール情報格納部、120はリソース別スケジュール決
定モジュール、121はリソース別スケジュール決定機
構、122はリソース別スケジュール決定知識格納部、
130はコントロールモジュール、131はコントロー
ル機構、132はコントロール知識格納部、140は装
置状態監視モジュール、150はインターフェースモジ
ュールである。
【0075】また、101はインターフェースモジュー
ル150からの作業の依頼、102は全体スケジュール
決定モジュール110からのスケジュール情報、103
は1サイクル分の詳細スケジュール、104〜106は
作業内容の変更等の割り込みである。
【0076】図1に示す様に、本実施例の分析システム
・スケジューリング方法を実施する実施装置は、全体ス
ケジュールを決定する全体スケジュール決定モジュール
110と、詳細スケジュールを決定するリソース別スケ
ジュール決定モジュール120と、全体スケジュール決
定モジュール110およびリソース別スケジュール決定
モジュール120で決定した全体スケジュール及び詳細
スケジュールに従い当該分析システムを制御するコント
ロールモジュール130と、当該分析システムで発生す
る各種のアラームや、当該分析システムへの入力を監視
してリソースの状態を判断し、前記リソースの状態を他
のモジュールへ伝達する装置状態監視モジュール140
と、当該分析システムへの作業依頼として分析処理の要
求列であるジョブ要求列を入力したり、また、前記全体
スケジュール及び詳細スケジュールに従って実行中の複
数のジョブの監視を行う為のインターフェースモジュー
ル150を備えている。
【0077】本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法を実施する実施装置は、制御装置と記憶装置及び
当該分析システムの各分析装置と前記制御装置を接続す
るインターフェース装置から構成され、全体スケジュー
ル決定モジュール110、リソース別スケジュール決定
モジュール120、コントロールモジュール130、装
置状態監視モジュール140、及び、インターフェース
モジュール150の各モジュールの機能を実行するソフ
トウェアを備えている。
【0078】全体スケジュール決定モジュール110
は、全体スケジュール決定機構111と全体スケジュー
ル決定知識格納部112とスケジュール情報格納部11
3から成り、リソース別スケジュール決定モジュール1
20は、リソース別スケジュール決定機構121とリソ
ース別スケジュール決定知識格納部122を備え、コン
トロールモジュール130は、コントロール機構131
とコントロール知識格納部132から構成されている。
【0079】全体スケジュール決定知識格納部112と
リソース別スケジュール決定知識格納部122とコント
ロール知識格納部132は、ジョブとタスクの関係やタ
スクとオペレーションの対応関係等の更新期間の長い静
的な情報を格納し、スケジュール情報格納部113は、
要求されたジョブの情報、決定された分析スケジュール
及び前記分析スケジュールを実行中に退避したジョブの
情報等の更新期間の短い動的な情報を格納している。
【0080】ここで、ジョブとは、当該分析システムで
特定のサンプルを特定の分析項目について分析する分析
処理、タスクとは、前記特定のサンプルを吸引するサン
プルピペッティング等、前記ジョブで行われる分析手順
を構成する一連の操作、オペレーションとは、サンプル
ディスクを回転し位置付けする操作や、ピペッタにより
サンプルを吸引する操作等、前記タスク中の各リソース
への操作内容、前記リソースとは、当該分析システムを
構成するピペッタ、サンプルディスク等の構成機器であ
る。
【0081】図2は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法の処理手順を示すフローチャートであ
る。図2において、1は全体スケジュール決定モジュー
ル110およびリソース別スケジュール決定モジュール
120で実行する処理手順を示すフローチャート、2は
コントロールモジュール130で実行するフローチャー
トである。
【0082】図3は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法の実施装置に格納された情報と処理手順
の対応を示す図である。図3において、91はジョブ要
求列とジョブプロトコルから作成されるジョブ情報、9
2はタスクモデル情報、93は全体スケジュール、94
はタスク情報である。
【0083】図3に示す様に、本実施例の分析システム
・スケジューリング方法は、全体スケジュール決定知識
格納部112に保持するジョブ情報91およびタスクモ
デル情報92を用いて、依頼された全ジョブについて、
全体スケジュール93を決定するステップ10と、当該
分析システムが動作している各サイクルにおいて、リソ
ース別スケジュール決定知識格納部122に保持するタ
スク情報93を用いて、1サイクル分の詳細スケジュー
ルを導出するステップ20と、全体スケジュールの再ス
ケジューリングを行うステップ50の3ステップから構
成されている。
【0084】図4は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法の分析システムの一例である免疫分析装
置の概略構成を示す図である。図4において、410は
チップコンテナ、411はチップ、420はベッセルコ
ンテナ、421はベッセル、430はピペッタ、440
はサンプルディスク、441はサンプル、450は試薬
ディスク、451は試薬、452はビーズ、460はイ
ンキュベータ、470は測定ユニット、480はキャッ
プ開閉機である。
【0085】図4に示す様に、本実施例の分析システム
・スケジューリング方法の分析システムの一例である免
疫分析装置は、チップコンテナ410と、ベッセルコン
テナ420と、ピペッタ430と、サンプルディスク4
40と、試薬ディスク450、インキュベータ460
と、測定ユニット470と、キャップ開閉機480を備
えている。
【0086】前記免疫分析装置のチップコンテナ410
は、ピペッタ430の使い捨てのピペッタノズルである
チップ411を格納する容器、ベッセルコンテナ420
は、使い捨ての反応容器であるベッセル421を格納す
る容器であり、サンプルディスク440は検体である複
数のサンプル441を格納する円盤状の容器、試薬ディ
スク450は、試薬451と磁性流体であるビーズ45
2を入れたラックパックを格納する円盤状の容器、イン
キュベータ460は、サンプル441と試薬451を反
応させる反応器、キャップ開閉機480は、前記ラック
パックの蓋を開閉する機器である。
【0087】前記免疫分析装置は、チップコンテナ41
0のチップ411をピペッタ430のノズルの先に装着
し、試薬ディスク450を回転させて特定の試薬451
及びビーズ452を吸引位置に移動させた後、キャップ
開閉機480によって特定の試薬451及びビーズ45
2を入れたラックパックの蓋を開け、ピペッタ430に
よって試薬451及びビーズ452を吸引し、次に、サ
ンプルディスク440を回転させてサンプル441を吸
引位置に移動させた後、ピペッタ430によってサンプ
ル441を吸引し、ピペッタ430に吸引されたサンプ
ル441、試薬451及びビーズ452をベッセル42
1に吐出する。
【0088】次に、前記免疫分析装置は、サンプル44
1、試薬451及びビーズ452が混合されたベッセル
421をインキュベータ460に運び、一定時間経過さ
せてサンプル441と試薬451を反応させた後、ベッ
セル421を測定ユニット470に移動し、電気化学発
光と呼ぶ方法により、ビーズ452の磁力によって一箇
所に集められたサンプル441と試薬451の化学反応
によって生じる微弱な光を測定ユニット470で測定す
ることでサンプル441の分析を行う。
【0089】本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法は、前記免疫分析装置の様な分析システムを使用
して数十検体以上の各サンプルについて数十項目以上の
分析処理をタイムチャートによって周期的に行う場合
に、できるだけ効率の良い分析処理を行う分析スケジュ
ールを決定するものである。
【0090】(分析スケジュールを決定する処理手順)
以下に、本実施例の分析システム・スケジューリング方
法において分析システムの分析スケジュールを決定する
処理手順の概要について、図1及び図2を参照して説明
する。
【0091】本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法において、図1に示す様に、インターフェースモ
ジュール150から当該分析システムにジョブの依頼1
01を行うと、全体スケジュール決定モジュール110
は、図2のステップ10の処理を行って、依頼された全
ジョブについての全体スケジュールを決定する。
【0092】ステップ10の処理では、複数の分析装置
である複数のリソースを備えた分析システムで実行する
複数の分析処理である複数のジョブをジョブ要求列によ
って入力し、前記ジョブ要求列中の複数のジョブを、当
該ジョブで行われる分析手順を構成する一連の操作であ
る複数のタスクに変換する。
【0093】次に、当該ジョブの複数のタスクを実行す
る順序と、前記複数のタスクの各タスクが使用する時間
と、前記複数のタスクの実行間隔であるタスク間インタ
ーバルに応じて、前記複数のタスクを、複数のサイクル
に分割された全体スケジュールに割り付けることによ
り、当該ジョブの全体スケジュールへの割り付けを行
う。
【0094】最初に実行が開始されるジョブの割り付け
が終了したら、次に実行が開始されるジョブについて、
前記と同様にして当該ジョブの複数のタスクの割り付け
を行う。
【0095】ここで、次に処理を行うジョブの複数のタ
スクを全体スケジュールに割り付ける際に、既に割り付
け済みのジョブ中のタスクのタスク間インターバルが、
当該ジョブのタスクを実行するのに充分な長さである場
合には、当該ジョブのタスクを、前記割り付け済みのジ
ョブ中のタスク間インターバル中に割り付ける。
【0096】前記の様にして、全てのジョブのタスクの
割り付けを行って全体スケジュールを決定する。
【0097】また、ステップ60の処理で、他のモジュ
ールと並列して動作しているコントロールモジュール1
30が、1サイクル分の詳細スケジュールを要求する
と、ステップ20の処理で、リソース別スケジュール決
定モジュール120は、全体スケジュール決定モジュー
ル110から必要なスケジュール情報102を受け取
り、1サイクル分の詳細スケジュールを決定する。
【0098】ステップ60の処理では、前記全体スケジ
ュールに定められた複数のサイクル中の各サイクルに
て、当該サイクル中で実行する複数のタスクで使用する
複数のリソースについて当該リソースのオペレーション
を調べ、当該タスクで使用するリソースを操作するオペ
レーションの内容によって当該リソースの制御データを
作成する。
【0099】当該サイクル中で実行する全てのタスクに
ついて、当該タスクで使用するリソースの制御データを
求め、当該リソースを使用する制御データを1つに集め
て当該サイクル中の当該リソースの制御データを作成
し、当該サイクル中の当該リソースのオペレーションを
定めて詳細スケジュールを決定する。
【0100】ステップ70の処理で、コントロールモジ
ュール130は、1サイクル分の詳細スケジュール10
3を受け取ると、その情報に従って分析システムの制御
を実行する。
【0101】ステップ30の処理で、分析システムのエ
ラー発生、または、ジョブ内容の変更等の割り込み10
4〜106が発生していることが判ると、ステップ50
の処理に進み、全体スケジュール決定モジュール110
およびリソース別スケジュール決定モジュール120に
おいて、既存スケジュールのキャンセルおよび全体スケ
ジュールの再スケジューリングを実施する。
【0102】また、ステップ30の処理で、分析システ
ムのエラー発生、または、ジョブ内容の変更等の割り込
み104〜106が発生していなければ、ステップ40
の処理に進み、停止条件の判定を行って、前記停止条件
を満足するまで実行する。
【0103】コントロールモジュール130のステップ
80の処理においても、停止条件の判定を行って、前記
停止条件を満足するまで実行する。
【0104】以上の様に、本実施例の分析システム・ス
ケジューリング方法によれば、複数のジョブ中の複数の
タスクの実行順序、実行時間及びタスク間インターバル
を割り付ける全体スケジュールの決定処理と、当該サイ
クル中のリソースのオペレーションを示す詳細スケジュ
ールの決定処理を分割しているので、分析スケジュール
の決定処理の負荷分散を行うことが可能である。
【0105】以下に、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法におけるジョブプロトコルについて説明
する。
【0106】図5は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法におけるジョブの概略構成を示す図であ
る。図5において、200はジョブ、2100〜230
0はサイクルを単位とした時間間隔で並んだタスクであ
る。
【0107】図5に示す様に、本実施例の分析システム
・スケジューリング方法におけるジョブ200は、サイ
クルを単位とした時間間隔で並んだ複数のタスク210
0、タスク2200、タスク2300と、前記タスクと
タスクの間に一定の待ち時間を設けるインターバルから
構成されており、タスク2100を実行した後、あるイ
ンターバルを経てタスク2200を実行し、再びあるイ
ンターバルが経過した後にタスク2300を実行してジ
ョブ200の処理を終了している。
【0108】本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法では、図4に示す様に、サンプル441と試薬4
51を吸引し、一定の時間経過させてサンプル441と
試薬451を反応させた後、前記反応結果を測定ユニッ
ト470によって測定して分析処理を行っており、サン
プル441を特定の分析項目について分析する分析処理
がジョブ200に相当し、タスク2100〜2300の
例としては、ピペッタ430によるサンプル441や試
薬451の吸引に必要な一連の操作や、測定ユニット4
70で測定を行う為に必要な一連の操作等が相当し、前
記タスク間のインターバルの一例としては、インキュベ
ータ460によるサンプル441と試薬451を反応さ
せる為に必要なインキュベーション時間が挙げられる。
【0109】図6は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法におけるジョブ要求列の概略構成を示す
図である。図6において、300はジョブ要求列、30
1はジョブの名称、302はジョブタイプ、303はタ
スク間インターバル、303a〜303cは各タスクの
タスク間インターバルである。
【0110】図6に示す様に、本実施例の分析システム
・スケジューリング方法では、ジョブプロトコル中のジ
ョブの種類であるジョブタイプ302と前記ジョブタイ
プ中の複数のタスクのタスク間インターバル303を指
定してジョブの実行を要求しており、ジョブ要求列30
0は、インターフェースモジュール150から入力さ
れ、ジョブの名称301、ジョブプロトコルの種類を表
わすジョブタイプ302と、ジョブを構成するタスク間
の実行間隔を表わすタスク間インターバル303で構成
されている。また、タスク間インターバル303は、各
タスクのタスク間インターバル303a〜303cを有
している。
【0111】図7は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法におけるジョブプロトコルの概略構成を
示す図である。図7において、400はジョブプロトコ
ル、401はジョブタイプ、402はジョブを構成する
タスク、402a〜402dはジョブの各実行段階のタ
スクである。
【0112】図7に示す様に、本実施例の分析システム
・スケジューリング方法のジョブプロトコル400は、
ジョブプロトコルの種類を表わす複数のジョブタイプ4
01と、ジョブタイプ401に対応する複数のタスク4
02で構成され、タスク402はジョブで実行される段
階毎にタスク402a〜402dに分かれており、全体
スケジュール決定知識格納部112に格納されている。
【0113】図6及び図7に示す様に、本実施例の分析
システム・スケジューリング方法では、ジョブ要求列3
00によって要求される複数のジョブで行われる分析処
理を、ジョブプロトコル400に示された複数のタスク
402と、ジョブ要求列300に示されたタスク間イン
ターバル303の値によって表現している。
【0114】図7に示したタスク402のタスク402
aとタスク402bとの間には、図6に示したタスク間
インターバル303aがあり、タスク402bとタスク
402cとの間にはタスク間インターバル303bがあ
り、タスク402cとタスク402dとの間にはタスク
間インターバル303cがある。
【0115】図6に示す様に、ジョブの名称301が
「JOB1」であるジョブのジョブタイプ302は「T
YPE1]であり、図7に示す様に、タスク402とし
て「TASK1」、「TASK2]、「TASK3]の
3つのタスクで構成されており、また、図6及び図7に
示す様に、「TASK1」と「TASK2]との間のタ
スク間インターバル303及び「TASK2」と「TA
SK3]との間のタスク間インターバル303は共に
「10」である。
【0116】前記の様に、本実施例の分析システム・ス
ケジューリング方法では、ジョブ要求列300中で、あ
るジョブをジョブタイプ302とタスク間インターバル
303の組み合わせで表現することにより、ピペッティ
ングシーケンスや測定シーケンス等、同一のタスクを行
う複数のジョブを、同じジョブタイプ302を用いるこ
とによって表現する。
【0117】また、実行するタスクは同一であるが、分
析対象のサンプル441や使用する試薬451の種類に
よってサンプル441と試薬451を反応させるインキ
ュベーション時間が異なる複数のジョブの実行を要求す
る場合には、同じジョブタイプ302と異なるタスク間
インターバル303の値を用いることによって複数のジ
ョブを表現する。
【0118】以上の様に、本実施例の分析システム・ス
ケジューリング方法によれば、ジョブをジョブプロトコ
ルとタスク間インターバルとの組み合わせによって表現
するので、ジョブのデータの作成、テスト及び保守を容
易にすることが可能である。
【0119】以下に、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法におけるタスクモデルについて説明す
る。
【0120】図8は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法におけるタスクの概略構成を示す図であ
る。図8において、2111〜2118は「リソース
1」で実行されるオペレーション、2121〜2125
は「リソース2」で実行されるオペレーション、213
1〜2133は「リソース3」で実行されるオペレーシ
ョン、201はサイクルの境界である。
【0121】図8に示す様に、本実施例の分析システム
・スケジューリング方法におけるタスク2100は、リ
ソース毎に分けられた複数のオペレーションから成り、
「リソース1」で実行されるオペレーション2111〜
2118、「リソース2」で実行されるオペレーション
2121〜2125、「リソース3」で実行されるオペ
レーション2131〜2133で構成されている。
【0122】前記リソースの例としては、ピペッタ43
0の使い捨てのピペッタノズルであるチップ411を格
納するチップコンテナ410、使い捨ての反応容器であ
るベッセル421を格納するベッセルコンテナ420、
検体である複数のサンプル441を格納する円盤状のサ
ンプルディスク440、試薬451と磁性流体であるビ
ーズ452を入れたラックパックを格納する円盤状の試
薬ディスク450、サンプル441と試薬451を反応
させるインキュベータ460、前記ラックパックの蓋を
開閉するキャップ開閉機480が相当する。
【0123】また、前記リソースで実行されるオペレー
ションとしては、チップコンテナ410のチップ411
をピペッタ430のノズルの先に装着する操作、試薬デ
ィスク450を回転させて特定の試薬451及びビーズ
452を吸引位置に移動させる操作、キャップ開閉機4
80によって特定の試薬451及びビーズ452を入れ
たラックパックの蓋を開ける操作、ピペッタ430によ
って試薬451及びビーズ452を吸引する操作、サン
プルディスク440を回転させてサンプル441を吸引
位置に移動させる操作、ピペッタ430によってサンプ
ル441を吸引する操作、ピペッタ430に吸引された
サンプル441、試薬451及びビーズ452をベッセ
ル421に吐出する操作、サンプル441、試薬451
及びビーズ452が混合されたベッセル421をインキ
ュベータ460に運ぶ操作、一定時間経過させてサンプ
ル441と試薬451を反応させる操作、ベッセル42
1を測定ユニット470に移動する操作、電気化学発光
と呼ぶ方法により、ビーズ452の磁力によって一箇所
に集められたサンプル441と試薬451の化学反応に
よって生じる微弱な光を測定ユニット470により測定
する操作が挙げられる。
【0124】本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法では、オペレーション2111〜2118、オペ
レーション2121、オペレーション2122、オペレ
ーション2123〜2125を、それぞれ1つのオペレ
ーションとして表現することにより、タスク2100を
タスクモデルとしてモデル化している。
【0125】図9は、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法におけるタスクモデルの概略構成を示す
図である。図9において、211a及び212a〜21
2cはタスクモデルのオペレーションである。
【0126】図9に示す様に、本実施例の分析システム
・スケジューリング方法におけるタスクモデルは、リソ
ース毎に分けられた複数のモデル化されたオペレーショ
ンから成り、図8のオペレーション2111〜2118
を1つのオペレーション211aとし、オペレーション
2121を1つのオペレーション212aとし、オペレ
ーション2122を1つのオペレーション212bと
し、オペレーション2123から2125を1つのオペ
レーション212cとすることにより、タスク2100
をタスクモデルとしてモデル化して表現している。
【0127】本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法の免疫分析装置は、チップコンテナ410のチッ
プ411をピペッタ430のノズルの先に装着し、試薬
ディスク450を回転させて特定の試薬451及びビー
ズ452を吸引位置に移動させた後、キャップ開閉機4
80によって特定の試薬451及びビーズ452を入れ
たラックパックの蓋を開け、ピペッタ430によって試
薬451及びビーズ452を吸引し、次に、サンプルデ
ィスク440を回転させてサンプル441を吸引位置に
移動させた後、ピペッタ430によってサンプル441
を吸引し、ピペッタ430に吸引されたサンプル44
1、試薬451及びビーズ452をベッセル421に吐
出するが、本実施例の分析システム・スケジューリング
方法のタスクモデルでは、この様な一連の操作をピペッ
ティングシーケンスとしてリソース毎に1つのタスクモ
デルで表現している。
【0128】図10は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法におけるタスクモデルの使用タイミン
グを示す図である。図10において、500は当該タス
クが「リソース1」を使用する使用タイミング、501
は当該タスクのタスク名、502はタスク名501のタ
スクが使用するサイクル、503はサイクル502中の
使用タイミングを表わす使用タイミング番号、510は
当該タスクが「リソース2」を使用する使用タイミン
グ、511は当該タスクのタスク名、512はタスク名
511のタスクが使用するサイクル、513はサイクル
512中の使用タイミングを表わす使用タイミング番
号、520は当該タスクが「リソース4」を使用する使
用タイミング、521は当該タスクのタスク名、522
はタスク名521のタスクが使用するサイクル、523
はサイクル522中の使用タイミングを表わす使用タイ
ミング番号である。
【0129】また、図10において、各使用タイミング
番号に示された番号は、各サイクルを特定の長さの時間
に分割したときの分割されたサイクルの特定の部分を示
す番号であり、前記サイクルを分割する特定の時間の長
さは、使用するリソースや行われるオペレーションによ
って決定される。
【0130】図10に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法において、全体スケジュール
決定知識格納部112に格納された使用タイミング50
0は、リソース毎に分けられた複数の使用タイミングか
ら成り、当該タスクの名称であるタスク名501と、当
該タスクが使用するサイクル502と、サイクル502
中でタスクが当該リソースを使用する使用タイミングを
表わす使用タイミング番号503で構成され、使用タイ
ミング510及び使用タイミング520についても同様
に構成されている。
【0131】図10に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法の「TASK1」は、サイク
ル502の「n」の使用タイミング503の1番目で
「リソース1」を使用し、サイクル512の「n−1」
の使用タイミング番号513の6番目及び9番目と、サ
イクル512の「n」の使用タイミング513の2番
目、3番目及び4番目で「リソース2」を使用してい
る。
【0132】図9及び図10に示す様に、本実施例の分
析システム・スケジューリング方法では、ジョブに対応
するタスクを、タスクモデルとその使用タイミングによ
って示すことで、タスクをジョブの構成部品として表現
しており、タスクをジョブの構成部品として表現するこ
とにより、用意すべきタスクの数を減らすことができる
ので、タスクの作成、テストおよび保守が容易になる。
【0133】以上の様に、本実施例の分析システム・ス
ケジューリング方法によれば、全体スケジュール中のタ
スクを簡略化されたタスクモデルで表現するので、全体
スケジュールの決定時間を短縮することが可能である。
【0134】また、本実施例の分析システム・スケジュ
ーリング方法によれば、リソース毎にタスクモデル及び
使用タイミング番号のデータ構造を分けておくことによ
り、全体スケジュールを決定するソフトウェアをリソー
ス毎に実装することができるので、リソースの変更、追
加及び削除を容易にすることが可能である。
【0135】以下に、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法におけるタスク−オペレーション対応表
について説明する。
【0136】図11は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法におけるタスクとオペレーションの対
応を示す図である。図11において、600はタスク−
オペレーション対応表、601はタスク名、602はサ
イクル、603はセグメント番号、604はオペレーシ
ョン名604、605はフラグ、606はオプションで
ある。
【0137】図11に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法のタスク−オペレーション対
応表600は、リソース別スケジュール決定知識格納部
122に格納され、リソース毎に分けられたタスクに対
応する複数のオペレーションの対応関係から成り、タス
ク名601と、タスク名601のタスクが使用するサイ
クル602と、サイクル602を10のセグメントに分
割し、前記分割した10のセグメントの特定のセグメン
トを表わすセグメント番号603と、セグメント番号6
03に対応するオペレーション名604と、オペレーシ
ョン名604のオペレーションの実行または非実行を表
わすフラグ605と、移動先や動作方法等の当該オペレ
ーションの実行に必要なオプション606で構成されて
いる。
【0138】図11に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法では、タスクに対応するオペ
レーションを、オペレーション名604と当該オペレー
ションの実行または非実行を表すフラグ605によって
示すことで、オペレーションをタスクの構成部品として
表現している。
【0139】以上の様に、本実施例の分析システム・ス
ケジューリング方法によれば、オペレーションをタスク
の構成部品として表現することにより、用意すべきオペ
レーションの数を減らすことができるので、オペレーシ
ョンの作成、テストおよび保守が容易になると共に、オ
ペレーションに具体的な時刻の情報を付加せず、操作内
容のみで表わすことにより、オペレーション内部の詳細
な仕様を変更する場合でも分析スケジュールの決定に与
える影響を少なくすることができる。
【0140】また、本実施例の分析システム・スケジュ
ーリング方法によれば、リソース毎にタスク−オペレー
ション対応表のデータ構造を分けておくことにより、詳
細スケジュールを決定するソフトウェアをリソース毎に
実装することができるので、リソースの変更、追加及び
削除を容易にすることが可能である。
【0141】(全体スケジュールを決定する処理手順)
以下に、本実施例の分析システム・スケジューリング方
法において、複数のジョブについて、図2のステップ1
0に示した全体スケジュールの決定を行う処理手順につ
いて説明する。
【0142】図12は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において、全体スケジュールを決定す
る処理手順を示すフローチャートである。
【0143】図12に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法のステップ710の処理で
は、まず、ジョブ要求列をスケジュール情報格納部11
3に格納しておく。
【0144】図13は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において全体スケジュールが決定され
る複数のジョブのジョブ要求列を示す図である。図13
において、1301は分析項目、1302はジョブタイ
プ、1303はタスク間インターバルである。
【0145】図13に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法におけるジョブ要求列には、
分析項目1301に、「TEST01」、「TEST0
2」及び「TEST03」の3つのジョブが記載され、
ジョブタイプ1302はそれぞれ「protocol0
1」、「protocol02」及び「protoco
l03」であり、ジョブタイプ1302に対応するタス
ク間のタスク間インターバル1303を有している。
【0146】次に、図12に示すステップ720の処理
で、スケジュール情報格納部113に格納されたジョブ
要求列から分析項目1301とジョブタイプ1302及
びタスク間インターバル1303を取り出し、全体スケ
ジュール決定知識格納部112に格納しているジョブプ
ロトコルによって、ジョブ要求列中のジョブをタスク間
インターバルの入ったジョブ構成に変換する。
【0147】図14は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において全体スケジュールが決定され
る複数のジョブのジョブプロトコルを示す図である。図
14において、1401はジョブタイプ、1403はジ
ョブタイプ1401に対応するタスクである。
【0148】図14に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法において全体スケジュールが
決定される複数のジョブは、「PS01」、「PS0
2」、「PS03」、「PS04」、「PS05」、
「MS01」、「MS02」及び「MS03」の複数の
タスクで構成されており、「PS」はピペッタ430に
よる吸引に伴う一連のピペッティングシーケンスである
こと、「MS」は測定ユニット470による測定に伴う
一連の測定シーケンスであることを示している。
【0149】図15は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において、全体スケジュールが決定さ
れる複数のジョブの概略構成を示す図である。図15に
おいて、1500はジョブ構成、1501と1503は
タスク、1502はタスク間インターバルである。
【0150】図15に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法において、全体スケジュール
が決定される複数のジョブは、図13に示すタスク間イ
ンターバル1303と、図14に示すジョブプロトコル
に対応するタスク1403を組み合わせることによっ
て、タスク間インターバル1502の入ったジョブ構成
1500を生成している。
【0151】ジョブ「TEST01」は、ピペッティン
グシーケンス「PS01」のタスク1501を行い、2
サイクルのインキュベーション時間であるタスク間イン
ターバル1502が経過した後、測定シーケンス「MS
01」のタスク1503を実行することを示している。
【0152】ジョブ「TEST02」は、ピペッティン
グシーケンス「PS02」のタスクを行い、2サイクル
のインキュベーション時間が経過した後、ピペッティン
グシーケンス「PS04」のタスクを行って、1サイク
ルのインキュベーション時間が経過した後、測定シーケ
ンス「MS02」のタスクを実行することを示してい
る。
【0153】ジョブ「TEST03」は、ピペッティン
グシーケンス「PS03」のタスクを行い、2サイクル
のインキュベーション時間が経過した後、ピペッティン
グシーケンス「PS05」のタスクを行って、2サイク
ルのインキュベーション時間が経過した後、測定シーケ
ンス「MS03」のタスクを実行することを示してい
る。
【0154】図12に示すステップ730の処理では、
全体スケジュール決定知識格納部112に格納している
タスクモデルの使用タイミングを用いて、ジョブ構成1
500のタスクのモデル化を行う。
【0155】図16は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において、ピペッタの使用タイミング
を示す図である。図16において、1601はタスク、
1602はサイクル、1603は使用タイミングであ
る。
【0156】図16に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法のピペッタ430の使用タイ
ミングにおいて、タスク1601である「PS01」
で、ピペッタ430は、サイクル1602を3等分した
使用タイミング1603の内、「n−1」番目のサイク
ルの3番目と、「n」番目のサイクルの1番目を使用す
ることを示している。
【0157】図17は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において、試薬ディスクの使用タイミ
ングを示す図である。図17において、1701はタス
ク、1702はサイクル、1703は使用タイミングで
ある。
【0158】図17に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法の試薬ディスク450の使用
タイミングにおいて、タスク1701の「PS01」
で、試薬ディスク450は、サイクル1702を9等分
した使用タイミング1703の内、「n−1」番目のサ
イクルの5及び6番目と、「n」番目のサイクルの1、
2、3及び4番目を使用することを示している。
【0159】図18は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法によって決定されたTEST01の全
体スケジュールを示す図である。図18において、Pは
ピペッタ430の使用タイミング、RDは試薬ディスク
450の使用タイミング、DMは測定ユニット470の
使用タイミングであり、斜線部は分析項目1301が
「TEST01」であるジョブのタスク「PS01」及
び「MS01」の使用タイミングを示している。
【0160】図18に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法では、図16に示すピペッタ
430の使用タイミング及び図17に示す試薬ディスク
450の使用タイミングを使用して、分析項目1301
が「TEST01」であるジョブの全体スケジュールを
決定する。
【0161】図16に示す様に、ピペッティングシーケ
ンス「PS01」のピペッタ430は、サイクル「n−
1」の3番目とサイクル「n」の1番目を使用するの
で、図18の「P」の項のサイクル「1」の3番目とサ
イクル「2」の1番目にピペッタ430のタスクモデル
を割り付ける。
【0162】次に、ピペッティングシーケンス「PS0
1」の試薬ディスク450は、図17に示す様に、サイ
クル「n−1」の5及び6番目とサイクル「n」の1〜
4番目を使用するので、図18に示す様に、「RD」の
項のサイクル「1」の5及び6番目とサイクル「2」の
1〜4番目に試薬ディスク450のタスクモデルを割り
付ける。
【0163】次に、図15に示す様に、ピペッティング
シーケンス「PS01」と測定シーケンス「MS01」
との間に2サイクルのインターバルを設定した後、測定
シーケンス「MS01」をサイクル「5」に割り付け
る。
【0164】図19は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法によって決定されたTEST02の全
体スケジュールを示す図である。
【0165】図19に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法において、ピペッティングシ
ーケンス「PS02」のピペッタ430は、サイクル
「2」の1番目を使用し、ピペッティングシーケンス
「PS02」の試薬ディスク450は、サイクル「1」
の6及び9番目とサイクル「2」の2〜4番目を使用
し、ピペッティングシーケンス「PS04」のピペッタ
430は、サイクル「5」の2及び3番目を使用し、ピ
ペッティングシーケンス「PS04」の試薬ディスク4
50は、サイクル「5」の7及び8番目とサイクル
「6」の5番目を使用し、また、測定シーケンス「MS
02」の測定ユニット470は、サイクル「8」を使用
している。
【0166】図20は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法によって決定されたTEST03の全
体スケジュールを示す図である。
【0167】図20に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法において、ピペッティングシ
ーケンス「PS03」のピペッタ430は、サイクル
「1」の1番目を使用し、ピペッティングシーケンス
「PS03」の試薬ディスク450は、サイクル「1」
の1〜4番目を使用し、ピペッティングシーケンス「P
S05」のピペッタ430は、サイクル「4」の2及び
3番目を使用し、ピペッティングシーケンス「PS0
5」の試薬ディスク450は、サイクル「4」の5及び
6番目と8及び9番目を使用し、また、測定シーケンス
「MS03」の測定ユニット470は、サイクル「7」
を使用している。
【0168】図12に示すステップ740の処理では、
スケジュール情報格納部113に格納している全体スケ
ジュールをチェックし、モデル化したジョブを割り付け
ていく。
【0169】図18〜20に、分析項目1301が「T
EST01」、「TEST02」または「TEST0
3」である個々の全体スケジュールを示したが、これら
の全体スケジュールには、タスク間インターバルがあ
り、分析項目1301が「TEST01」であるタスク
のタスク間インターバルに、分析項目1301が「TE
ST02」であるタスクを割り付けることによって、分
析処理の分析効率を向上させることが可能である。
【0170】図21は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において決定された、TEST01と
TEST02及びTEST03の全体スケジュールを示
す図である。
【0171】図21に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法において、分析項目1301
が「TEST01」であるジョブでは、ピペッティング
シーケンス「PS01」のピペッタ430は、サイクル
「1」の3番目とサイクル「2」の1番目を使用し、ピ
ペッティングシーケンス「PS01」の試薬ディスク4
50は、サイクル「1」の5及び6番目とサイクル
「2」の1〜4番目を使用しており、また、測定シーケ
ンス「MS01」の測定ユニット470は、サイクル
「5」を使用している。
【0172】分析項目1301が「TEST02」であ
るジョブでは、ピペッティングシーケンス「PS02」
のピペッタ430は、サイクル「3」の1番目を使用
し、ピペッティングシーケンス「PS02」の試薬ディ
スク450は、サイクル「2」の6及び9番目とサイク
ル「3」の2〜4番目を使用し、ピペッティングシーケ
ンス「PS04」のピペッタ430は、サイクル「6」
の2及び3番目を使用し、ピペッティングシーケンス
「PS04」の試薬ディスク450は、サイクル「6」
の7及び8番目とサイクル「7」の5番目を使用し、ま
た、測定シーケンス「MS02」の測定ユニット470
は、サイクル「9」を使用している。
【0173】分析項目1301が「TEST03」であ
るジョブでは、ピペッティングシーケンス「PS03」
のピペッタ430は、サイクル「5」の1番目を使用
し、ピペッティングシーケンス「PS03」の試薬ディ
スク450は、サイクル「5」の1〜4番目を使用し、
ピペッティングシーケンス「PS05」のピペッタ43
0は、サイクル「8」の2及び3番目を使用し、ピペッ
ティングシーケンス「PS05」の試薬ディスク450
は、サイクル「8」の5及び6番目と8及び9番目を使
用し、測定シーケンス「MS03」の測定ユニット47
0は、サイクル「11」を使用している。
【0174】また、図21に示す様に、分析項目130
1が「TEST01」のジョブは、サイクル「5」に終
了し、分析項目1301が「TEST02」であるジョ
ブは、サイクル「9」に終了し、分析項目1301が
「TEST03」であるジョブは、サイクル「11」で
終了することから、それぞれのジョブの終了時刻を予測
することが可能である。
【0175】また、図18〜20に示す様に、分析項目
1301が「TEST01」、「TEST02」または
「TEST03」である個々の全体スケジュールを逐次
実行すると、全体では20サイクルの時間が必要である
が、図21に示す様に、あるタスク間インターバルに他
のタスクを実行する全体スケジュールでは、11サイク
ルで同じ分析処理を行うことが可能である。
【0176】図12に示すステップ750の処理では、
ジョブを割り付けた全体スケジュールをスケジュール情
報格納部113に格納する。
【0177】ステップ760の処理では、ジョブ要求列
の全てのジョブを全体スケジュールに割り付けるまで前
記一連の処理を実施する。
【0178】本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法において、全体スケジュールは、サイクル、もし
くはその中のタイミングとタスクの関係を表わすもので
ある。従って、全体スケジュールを立てねばならないリ
ソースは、そのタスクが使用するリソースの内、代表的
なリソースのみで良い。
【0179】これを代表リソースと呼ぶとすれば、本実
施例の分析システム・スケジューリング方法での代表リ
ソースは、ピペッタ430、試薬ディスク450及び測
定ユニット470である。
【0180】本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法では、前記分析システムで使用する全てのリソー
スの内の一部のリソースを選択して代表リソースとし、
前記代表リソースについて、全体スケジュールを決定し
ている。
【0181】前記分析システムに備えられた複数のリソ
ースは、相互に関連したオペレーションを行うものがあ
り、前記の関連した複数のリソースでは、その一部のリ
ソースについて全体スケジュールを作成すれば、関連す
る他のリソースの全体スケジュールについても全体スケ
ジュールを決定したことになる。
【0182】しかし、代表リソースのみで全体スケジュ
ールを決定した場合、代表リソース以外のリソースでオ
ペレーションが重複する可能性がある。これに対して
は、本実施例の分析システム・スケジューリング方法と
同様の処理手順で、代表リソースではないリソースにつ
いて全体スケジュールを決定することで対応することが
できる。
【0183】以上の様に、本実施例の分析システム・ス
ケジューリング方法によれば、あるジョブのタスク間イ
ンターバル中に他のジョブのタスクを実行する分析スケ
ジュールを決定するので、複数の分析処理の分析効率を
向上させることが可能である。
【0184】また、本実施例の分析システム・スケジュ
ーリング方法によれば、全体スケジュールによって複数
のジョブが行われる時刻が決定されるので、特定のジョ
ブの終了時刻を予測することが可能である。
【0185】また、本実施例の分析システム・スケジュ
ーリング方法によれば、全てのリソースの全体スケジュ
ールを作成するのではなく、一部のリソースについての
全体スケジュールを決定するので、全体スケジュールの
決定時間を短縮することが可能である。
【0186】(詳細スケジュールを決定する処理手順)
以下に、本実施例の分析システム・スケジューリング方
法において、図2のステップ20に示した詳細スケジュ
ールを決定する処理手順について説明する。
【0187】図22は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において、詳細スケジュールを決定す
る処理手順を示すフローチャートである。
【0188】図22に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法のステップ810の処理で、
まず、当該リソースの1サイクル分の詳細スケジュール
を決定するのに必要な情報を全体スケジュール決定モジ
ュール110から獲得する。
【0189】例えば、試薬ディスク450のサイクル
「2」の詳細スケジュールを決定する場合には、まず、
図21に示す全体スケジュールのサイクル「2」の試薬
ディスク450を示す「RD」の欄を参照する。
【0190】全体スケジュールのサイクル「2」の欄
「RD」を参照すると、ピペッティングシーケンス「P
S01」及び「PS02」の情報が必要であることが判
るので、ピペッティングシーケンス「PS01」及び
「PS02」の試薬ディスク450のタスク−オペレー
ション対応表を参照し、試薬ディスク450を操作する
オペレーションの情報を獲得する。
【0191】図23は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法におけるピペッティングシーケンスP
S01の試薬ディスクのタスク−オペレーション対応表
を示す図である。図23において、2310はピペッテ
ィングシーケンスPS01の試薬ディスク450のタス
ク−オペレーション対応表である。
【0192】図23に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法におけるピペッティングシー
ケンスPS01の試薬ディスク450では、サイクル
「n−1」のセグメント「5」及び「6」でオペレーシ
ョン「1−5」及び「1−6」、サイクル「n」のセグ
メント「1」〜「4」でオペレーション「1−1」〜
「1−4」が実行される。
【0193】図24は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法におけるピペッティングシーケンスP
S02の試薬ディスクのタスク−オペレーション対応表
を示す図である。図24において、2410はピペッテ
ィングシーケンスPS02の試薬ディスク450のタス
ク−オペレーション対応表である。
【0194】図24に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法におけるピペッティングシー
ケンスPS02の試薬ディスク450では、サイクル
「n−1」のセグメント「6」及び「9」でオペレーシ
ョン「1−6」及び「1−9」、サイクル「n」のセグ
メント「2」〜「4」でオペレーション「1−2」〜
「1−4」が実行される。
【0195】図22に示すステップ810の処理で、試
薬ディスク450のサイクル「2」の詳細スケジュール
を決定する場合、図23及び図24に示す様に、あるピ
ペッティングシーケンスの試薬ディスク450の操作で
は、2サイクルの時間を使用するので、試薬ディスク4
50の2サイクル分の情報を獲得する。
【0196】次に、ステップ820の処理で、試薬ディ
スク450の2サイクル分の情報中の各々のタスクを、
リソース別スケジュール決定知識格納部122に格納さ
れているタスク−オペレーション対応表2310及び2
410により展開し、サイクル「2」の1サイクル分の
詳細スケジュールを導出する。
【0197】すなわち、図21に示す全体スケジュール
では、サイクル「2」では、ピペッティングシーケンス
「PS01」の2サイクル目と、ピペッティングシーケ
ンス「PS02」の1サイクル目が行われるので、図2
3に示すタスク−オペレーション対応表2310のサイ
クル「n」と、図24に示すタスク−オペレーション対
応表2410のサイクル「n−1」を参照し、サイクル
「2」では、試薬ディスク450に対してオペレーショ
ン「1−1」〜「1−4」、「1−6」及び「1−9」
を実行する詳細スケジュールを作成する。
【0198】そして、ステップ830の処理では、サイ
クル「2」の段階で試薬ディスク450に対してオペレ
ーション「1−1」〜「1−4」、「1−6」及び「1
−9」を実行する詳細スケジュールをコントロールモジ
ュールに渡す。
【0199】以下に、本実施例の分析システム・スケジ
ューリング方法において、1つのリソースの全体スケジ
ュールから他のリソースの詳細スケジュールを決定する
処理手順について説明する。
【0200】図25は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において、キャップ開閉機の詳細スケ
ジュールを決定する処理の概要を示す図である。図25
において、2510はキャップ開閉機480のタスク−
オペレーション対応表、2520はキャップ開閉機48
0の制御用テーブルである。
【0201】図22に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法のステップ810の処理で、
まず、当該リソースの1サイクル分の詳細スケジュール
を決定するのに必要な情報を全体スケジュール決定モジ
ュール110から獲得するために、全体スケジュールを
参照する。
【0202】図21に示す全体スケジュールでは、キャ
ップ開閉機480の全体スケジュールは決定されていな
いが、ピペッタ430が吸引を行う際に、試薬451及
びビーズ452の入ったラックパックの蓋を開閉するキ
ャップ開閉機480のオペレーションはピペッティング
シーケンスで行われるので、全体スケジュールのピペッ
ティングシーケンスの情報を獲得する。
【0203】例えば、キャップ開閉機480のサイクル
「2」の詳細スケジュールを決定する場合には、図21
に示す全体スケジュールのサイクル「2」のピペッタ4
30を示す「P」の欄を参照する。
【0204】全体スケジュールのサイクル「2」の欄
「P」を参照すると、ピペッティングシーケンス「PS
01」は、サイクル「1」及びサイクル「2」の2サイ
クルを使用しているので、サイクル「2」の前後のサイ
クルであるサイクル「1」及びサイクル「3」の内容も
参照する。
【0205】全体スケジュールのサイクル「1」〜
「3」の内容から、ピペッティングシーケンス「PS0
1」及び「PS02」の情報が必要であることが判るの
で、ピペッティングシーケンス「PS01」及び「PS
02」のキャップ開閉機480のタスク−オペレーショ
ン対応表2510を参照し、キャップ開閉機480を操
作するオペレーションの情報を獲得する。
【0206】図25に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法におけるピペッティングシー
ケンスPS01のキャップ開閉機480では、サイクル
「n−1」のセグメント「3」でオペレーション「1−
3」、サイクル「n」のセグメント「2」でオペレーシ
ョン「1−2」が実行され、ピペッティングシーケンス
PS02では、サイクル「n−1」のセグメント「4」
でオペレーション「1−4」、サイクル「n」のセグメ
ント「2」でオペレーション「1−2」が実行される。
【0207】図22に示すステップ820の処理で、キ
ャップ開閉機480の2サイクル分の情報中の各々のタ
スクを、リソース別スケジュール決定知識格納部122
に格納されているタスク−オペレーション対応表251
0により展開し、サイクル「2」の1サイクル分の詳細
スケジュールを導出する。
【0208】すなわち、図21に示す全体スケジュール
では、サイクル「2」では、ピペッティングシーケンス
「PS01」の2サイクル目と、ピペッティングシーケ
ンス「PS02」の1サイクル目が行われるので、タス
ク−オペレーション対応表2510のタスク「PS0
1」のサイクル「n」と、タスク「PS02」のサイク
ル「n−1」を参照し、サイクル「2」でキャップ開閉
機480に対してオペレーション「1−2」及び「1−
4」を実行する制御用テーブル2520を作成する。
【0209】そして、ステップ830の処理では、サイ
クル「2」の段階でキャップ開閉機480に対してオペ
レーション「1−2」及び「1−4」を実行する制御用
テーブル2520をコントロールモジュールに渡す。
【0210】以上の様に、本実施例の分析システム・ス
ケジューリング方法によれば、詳細スケジュールが必要
となるときに必要な情報を全体スケジュールから獲得し
て詳細スケジュールを作成するので、不必要な情報の保
持を防止し、分析スケジュールの決定処理の負荷分散を
効果的に行うことが可能である。
【0211】また、本実施例の分析システム・スケジュ
ーリング方法によれば、特定のリソースの全体スケジュ
ール情報から他のリソースの詳細スケジュールを決定す
るので、全てのリソースについて全体スケジュールを決
めておく必要が無く、全体スケジュールの決定時間を短
縮することが可能である。
【0212】(全体スケジュールを再決定する処理手
順)以下に、本実施例の分析システム・スケジューリン
グ方法において、図2のステップ50に示した全体スケ
ジュールを再決定する処理手順について説明する。
【0213】図26は、本実施例の分析システム・スケ
ジューリング方法において、全体スケジュールを再決定
する処理手順を示すフローチャートである。
【0214】図26に示す様に、本実施例の分析システ
ム・スケジューリング方法のステップ910の処理で
は、まず、全体スケジュールから未実行のジョブを選択
してスケジュール情報格納部113に格納する。
【0215】そして、ステップ920の処理では、退避
したジョブと追加・変更するジョブから新たにジョブ要
求列を作成し、前記作成したジョブ要求列をスケジュー
ル情報格納部113に格納しておく。
【0216】次に、ステップ930の処理で、スケジュ
ール情報格納部113に格納されたジョブ要求列から分
析項目とジョブタイプ及びタスク間インターバルを取り
出し、全体スケジュール決定知識格納部112に格納し
ているジョブプロトコルによって、ジョブ要求列中の退
避したジョブと追加・変更するジョブをタスク間インタ
ーバルの入ったジョブ構成に変換する。
【0217】また、全体スケジュール決定知識格納部1
12に格納しているタスクモデルの使用タイミングを用
いて、全体スケジュールの各サイクルにタスクモデルを
割り付けて、ジョブ構成1500のタスクのモデル化を
行う。
【0218】次に、あるジョブのタスク間インターバル
に、他のジョブのタスクを割り付けることによって分析
処理の分析効率を向上させた全体スケジュールを決定
し、ジョブを割り付けた全体スケジュールをスケジュー
ル情報格納部113に格納する。
【0219】なお、ステップ930の処理は、図12に
示した全体スケジュールを決定する処理手順によって行
っても良い。
【0220】以上の様に、本実施例の分析システム・ス
ケジューリング方法によれば、未実行のジョブと追加・
変更するジョブについて全体スケジュールを再決定する
ので、決定された全体スケジュールに動的な変更が生じ
た場合のリソースの利用効率低下を防止することが可能
である。
【0221】また、本実施例の分析システム・スケジュ
ーリング方法によれば、詳細スケジュールは必要時に決
定されるので、ジョブの追加または変更を行うときに詳
細スケジュールを変更する必要がなく、分析処理を停止
することなくリアルタイムで全体スケジュールを再決定
することが可能である。
【0222】以上、本発明を、前記実施例に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変
更可能であることは勿論である。
【0223】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0224】(1)複数のジョブ中の複数のタスクの実
行順序、実行時間及びタスク間インターバルを割り付け
る全体スケジュールの決定処理と、当該サイクル中のリ
ソースのオペレーションを示す詳細スケジュールの決定
処理を分割しているので、分析スケジュールの決定処理
の負荷分散を行うことが可能である。
【0225】(2)ジョブをジョブプロトコルとタスク
間インターバルとの組み合わせによって表現するので、
ジョブのデータの作成、テスト及び保守を容易にするこ
とが可能である。
【0226】(3)全体スケジュール中のタスクを簡略
化されたタスクモデルで表現するので、全体スケジュー
ルの決定時間を短縮することが可能である。
【0227】(4)時間情報を付加していない操作内容
のみでオペレーションを表しているので、タスクのデー
タの作成、テスト及び保守を容易にすることが可能であ
る。
【0228】(5)リソース毎にデータ構造を分けてお
くことにより、分析スケジュールを決定するソフトウェ
アをリソース毎に実装することができるので、リソース
の変更、追加及び削除を容易にすることが可能である。
【0229】(6)全てのリソースの全体スケジュール
を作成するのではなく、一部のリソースについての全体
スケジュールを決定するので、全体スケジュールの決定
時間を短縮することが可能である。
【0230】(7)全体スケジュールによって複数のジ
ョブが行われる時刻が決定されるので、特定のジョブの
終了時刻を予測することが可能である。
【0231】(8)詳細スケジュールが必要となるとき
に必要な情報を全体スケジュールから獲得して詳細スケ
ジュールを作成するので、不必要な情報の保持を防止
し、分析スケジュールの決定処理の負荷分散を効果的に
行うことが可能である。
【0232】(9)特定のリソースの全体スケジュール
情報から他のリソースの詳細スケジュールを決定するの
で、全てのリソースについて全体スケジュールを決めて
おく必要が無く、全体スケジュールの決定時間を短縮す
ることが可能である。
【0233】(10)未実行のジョブと追加・変更する
ジョブについて全体スケジュールを再決定するので、決
定された全体スケジュールに動的な変更が生じた場合の
リソースの利用効率低下を防止することが可能である。
【0234】以上の様に、本発明の分析システム・スケ
ジューリング方法によれば、複数の分析処理の分析効率
を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分析システム・スケジューリング方法
を実施する一実施例の実施装置の概略構成を示す図であ
る。
【図2】本実施例の分析システム・スケジューリング方
法の処理手順を示すフローチャートである。
【図3】本実施例の分析システム・スケジューリング方
法の処理手順と実施装置に格納された情報との対応を示
す図である。
【図4】本実施例の分析システム・スケジューリング方
法の分析システムの一例である免疫分析装置の概略構成
を示す図である。
【図5】本実施例の分析システム・スケジューリング方
法におけるジョブの概略構成を示す図である。
【図6】本実施例の分析システム・スケジューリング方
法におけるジョブ要求列の概略構成を示す図である。
【図7】本実施例の分析システム・スケジューリング方
法におけるジョブプロトコルの概略構成を示す図であ
る。
【図8】本実施例の分析システム・スケジューリング方
法におけるタスクの概略構成を示す図である。
【図9】本実施例の分析システム・スケジューリング方
法におけるタスクモデルの概略構成を示す図である。
【図10】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法におけるタスクモデルの使用タイミングを示す図で
ある。
【図11】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法におけるタスクとオペレーションの対応を示す図で
ある。
【図12】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法において全体スケジュールを決定する処理手順を示
すフローチャートである。
【図13】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法において全体スケジュールが決定される複数のジョ
ブのジョブ要求列を示す図である。
【図14】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法において全体スケジュールが決定される複数のジョ
ブのジョブプロトコルを示す図である。
【図15】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法において全体スケジュールが決定される複数のジョ
ブの概略構成を示す図である。
【図16】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法においてピペッタの使用タイミングを示す図であ
る。
【図17】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法において試薬ディスクの使用タイミングを示す図で
ある。
【図18】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法によって決定されたTEST01の全体スケジュー
ルを示す図である。
【図19】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法によって決定されたTEST02の全体スケジュー
ルを示す図である。
【図20】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法によって決定されたTEST03の全体スケジュー
ルを示す図である。
【図21】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法において決定されたTEST01とTEST02及
びTEST03の全体スケジュールを示す図である。
【図22】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法において詳細スケジュールを決定する処理手順を示
すフローチャートである。
【図23】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法におけるピペッティングシーケンスPS01の試薬
ディスクのタスク−オペレーション対応表を示す図であ
る。
【図24】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法におけるピペッティングシーケンスPS02の試薬
ディスクのタスク−オペレーション対応表を示す図であ
る。
【図25】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法においてキャップ開閉機の詳細スケジュールを決定
する処理の概要を示す図である。
【図26】本実施例の分析システム・スケジューリング
方法において全体スケジュールを再決定する処理手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
91…ジョブ情報、92…タスクモデル情報、93…全
体スケジュール、94…タスク情報、110…全体スケ
ジュール決定モジュール、111…全体スケジュール決
定機構、112…全体スケジュール決定知識格納部、1
13…スケジュール情報格納部、120…リソース別ス
ケジュール決定モジュール、121…リソース別スケジ
ュール決定機構、122…リソース別スケジュール決定
知識格納部、130…コントロールモジュール、131
…コントロール機構、132…コントロール知識格納
部、140…装置状態監視モジュール、150…インタ
ーフェースモジュール、200…ジョブ、300…ジョ
ブ要求列、400…ジョブプロトコル、410…チップ
コンテナ、411…チップ、420…ベッセルコンテ
ナ、421…ベッセル、430…ピペッタ、440…サ
ンプルディスク、441…サンプル、450…試薬ディ
スク、451…試薬、452…ビーズ、460…インキ
ュベータ、470…測定ユニット、480…キャップ開
閉機、500…使用タイミング、600…タスク−オペ
レーション対応表。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀬古沢 照治 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の分析装置である複数のリソースを
    備えた分析システムで、複数の分析処理である複数のジ
    ョブを実行する分析スケジュールを決定する分析システ
    ム・スケジューリング方法であって、 前記分析システムでの複数のジョブの実行を要求するジ
    ョブ要求列を入力し、前記ジョブ要求列中の複数のジョ
    ブを当該ジョブで行われる分析手順を構成する一連の操
    作である複数のタスクに変換し、前記複数のタスクを実
    行する順序と、当該タスクが使用する時間と、連続する
    タスクの実行間隔であるタスク間インターバルとによっ
    て前記複数のタスクを割り付けて全体スケジュールを決
    定し、 前記分析スケジュールの特定の時間単位であるサイクル
    について、当該サイクル中の複数のタスクで実行するリ
    ソースのオペレーションを求め、前記オペレーションか
    ら当該リソースの制御データを作成し、当該サイクル中
    のタスクで使用するリソースの全てのオペレーションを
    定めて詳細スケジュールを決定することを特徴とする分
    析システム・スケジューリング方法。
  2. 【請求項2】 当該ジョブで実行する複数のタスクの名
    称及びその実行順序を示すジョブプロトコルと、当該ジ
    ョブで実行する複数のタスクのタスク間インターバルと
    の組み合わせによって、前記ジョブ要求列中の複数のジ
    ョブを表現することを特徴とする請求項1に記載された
    分析システム・スケジューリング方法。
  3. 【請求項3】 当該ジョブで実行する複数のタスクの
    内、タスク間インターバルの無い一連の複数のタスクを
    1つのタスクとして表すタスクモデルと、当該サイクル
    中で当該タスクが部分的に使用する時間を示す使用タイ
    ミングとによって、前記複数のタスクを前記複数のサイ
    クルの特定の部分に割り付けて全体スケジュールを決定
    することを特徴とする請求項1に記載された分析システ
    ム・スケジューリング方法。
  4. 【請求項4】 当該タスクに対するリソースの複数のオ
    ペレーションの実行または非実行を示すタスクとオペレ
    ーションの対応関係を参照することによって当該リソー
    スの制御データを作成して詳細スケジュールを決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載された分析システム・
    スケジューリング方法。
  5. 【請求項5】 前記全体スケジュールを決定する際に使
    用する前記タスクモデル及びその使用タイミングを示す
    データと、前記詳細スケジュールを決定する際に使用す
    る前記のタスクとオペレーションの対応関係を示すデー
    タとをリソース毎に分けて作成し、前記のリソース毎に
    分けて作成されたデータを使用して全体スケジュール及
    び詳細スケジュールを決定することを特徴とする請求項
    1に記載された分析システム・スケジューリング方法。
  6. 【請求項6】 前記分析システムで使用する全てのリソ
    ースの内の一部のリソースについて、前記リソースを使
    用するジョブを当該ジョブで行われる分析手順を構成す
    る一連の操作である複数のタスクに変換し、前記複数の
    タスクを実行する順序と、当該タスクが使用する時間
    と、連続するタスクの実行間隔であるタスク間インター
    バルとによって前記複数のタスクを割り付けて全体スケ
    ジュールを決定することを特徴とする請求項1に記載さ
    れた分析システム・スケジューリング方法。
  7. 【請求項7】 特定のジョブで実行する複数のタスクに
    ついて、全体スケジュール中の当該タスクに割り付けら
    れた時間と当該タスクのタスク間インターバルを累積
    し、前記特定のジョブの終了時刻を予測することを特徴
    とする請求項1に記載された分析システム・スケジュー
    リング方法。
  8. 【請求項8】 全体スケジュールに従って複数のジョブ
    の実行を開始し、当該サイクル中の複数のタスクを実行
    する直前または数サイクル前に、当該サイクルの詳細ス
    ケジュールの決定に必要な情報を全体スケジュールから
    獲得し、前記情報を当該サイクルの詳細スケジュールに
    変換することによって、全体スケジュールに従って複数
    のジョブを実行中に詳細スケジュールを決定することを
    特徴とする請求項1に記載された分析システム・スケジ
    ューリング方法。
  9. 【請求項9】 前記分析システムの特定のリソースにつ
    いて定めた全体スケジュールから前記特定のリソースを
    使用するサイクルを求め、前記特定のリソースを使用す
    るタスクとオペレーションの対応関係から前記サイクル
    中の他のリソースの制御データを作成し、前記特定のリ
    ソースの全体スケジュールから他のリソースの詳細スケ
    ジュールを決定することを特徴とする請求項1に記載さ
    れた分析システム・スケジューリング方法。
  10. 【請求項10】 全体スケジュール及び詳細スケジュー
    ルに従って複数のジョブを実行中に、前記ジョブの実行
    条件が変更されたときに、前記実行条件の変更されたジ
    ョブ以外のジョブの内容を退避し、前記退避されたジョ
    ブと前記変更されたジョブの内容によって、前記全体ス
    ケジュールを変更する再スケジューリングを行うことを
    特徴とする請求項1に記載された分析システム・スケジ
    ューリング方法。
JP18121395A 1995-07-18 1995-07-18 分析システム・スケジューリング方法 Expired - Fee Related JP3803936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18121395A JP3803936B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 分析システム・スケジューリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18121395A JP3803936B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 分析システム・スケジューリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0934731A true JPH0934731A (ja) 1997-02-07
JP3803936B2 JP3803936B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=16096811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18121395A Expired - Fee Related JP3803936B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 分析システム・スケジューリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803936B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039556A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Canon Inc 検体処理装置および検体処理方法
JP2010107403A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi High-Technologies Corp 検体検査前処理システム、および検体検査前処理方法
JP2010216889A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2011520109A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 試験要素のスプリットスピン遠心分離
JP2012032371A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Sysmex Corp 検体検査装置の処理能力情報生成装置、検体検査装置、検体検査装置の処理能力情報生成方法、及びコンピュータプログラム
WO2018047545A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2019219327A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社リガク 蛍光x線分析システム
CN111929450A (zh) * 2019-05-13 2020-11-13 深圳市帝迈生物技术有限公司 一种样本检测的调度方法、样本检测装置以及存储介质
CN112986547A (zh) * 2021-04-22 2021-06-18 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种血栓弹力图检测仪的调度方法、装置及系统

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039556A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Canon Inc 検体処理装置および検体処理方法
JP2011520109A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 試験要素のスプリットスピン遠心分離
JP2010107403A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi High-Technologies Corp 検体検査前処理システム、および検体検査前処理方法
JP2010216889A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2012032371A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Sysmex Corp 検体検査装置の処理能力情報生成装置、検体検査装置、検体検査装置の処理能力情報生成方法、及びコンピュータプログラム
US9097689B2 (en) 2010-06-30 2015-08-04 Sysmex Corporation Throughput information generating apparatus of sample analyzer, sample analyzer, throughput information generating method of sample analyzer, and computer program product
CN110023765A (zh) * 2016-09-08 2019-07-16 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JPWO2018047545A1 (ja) * 2016-09-08 2019-06-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
WO2018047545A1 (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US10690688B2 (en) 2016-09-08 2020-06-23 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analyzer
JP2019219327A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社リガク 蛍光x線分析システム
WO2019244432A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社リガク 蛍光x線分析システム
US10948438B1 (en) 2018-06-21 2021-03-16 Rigaku Corporation X-ray fluorescence analysis system
CN111929450A (zh) * 2019-05-13 2020-11-13 深圳市帝迈生物技术有限公司 一种样本检测的调度方法、样本检测装置以及存储介质
CN112986547A (zh) * 2021-04-22 2021-06-18 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种血栓弹力图检测仪的调度方法、装置及系统
CN112986547B (zh) * 2021-04-22 2021-07-20 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种血栓弹力图检测仪的调度方法、装置及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803936B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180080949A1 (en) Automated scheduler for laboratory equipment
US5737498A (en) Process automation method and apparatus
US9709587B2 (en) Automatic analyzer and reagent processing method in automatic analyzer
JP6208127B2 (ja) 自動分析装置
JP2008032711A (ja) 組合せ臨床分析装置におけるサンプルをスケジューリングするための方法
US8219995B2 (en) Capturing hardware statistics for partitions to enable dispatching and scheduling efficiency
US20030021728A1 (en) Method of and apparatus for object-oriented real-time mechanical control of automated chemistry instruments
EP2034315B1 (en) Automatic analyzer
JP3803936B2 (ja) 分析システム・スケジューリング方法
Hoffmann Concepts for the third generation of laboratory systems
CN108700602A (zh) 自动分析装置
US8916097B2 (en) Controller for automated immunoassay system
CN100541200C (zh) 临床实验室装置
JP2002277477A (ja) 自動分析システム
WO2015060316A1 (ja) 自動分析装置
Corkan et al. Experiment manager software for an automated chemistry workstation, including a scheduler for parallel experimentation
WO2020106696A1 (en) Scheduling tests in a laboratory environment
CN113092794A (zh) 工作负荷仪器掩蔽
JP6476003B2 (ja) 自動分析システム
CN112577792A (zh) 样本分析系统及用于启动离心模块的离心操作的方法
CN111487422A (zh) 时序控制方法、存储介质及样本分析仪
Kolluri et al. Heterogeneous Earliest Finish Time based Scheduling for Digital Microfluidic Biochips.
WO2022270044A1 (ja) 自動分析装置
CN112345776A (zh) 一种样本分析系统、装置及样本的测试方法
WO2024062831A1 (ja) 自動分析装置及び自動分析装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees