JPH09330824A - ヒューズ機能を備えたインダクタ - Google Patents

ヒューズ機能を備えたインダクタ

Info

Publication number
JPH09330824A
JPH09330824A JP17180896A JP17180896A JPH09330824A JP H09330824 A JPH09330824 A JP H09330824A JP 17180896 A JP17180896 A JP 17180896A JP 17180896 A JP17180896 A JP 17180896A JP H09330824 A JPH09330824 A JP H09330824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
fuse
fuse wire
ferrite core
fuse function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17180896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Shinozaki
邦雄 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17180896A priority Critical patent/JPH09330824A/ja
Publication of JPH09330824A publication Critical patent/JPH09330824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒューズ機能とインダクタ機能の複合機能を
もった素子を実現する。 【解決手段】 円筒形フェライト・コア3の外周面にヒ
ューズ線2を巻回してソレノイド・コイル型のインダク
タを形成し、導電性口金1と1′を両端に備えた円筒形
ガラス管4の内部に前記インダクタを封入し、インダク
タの両端のヒューズ線2を導電性口金1と1′にそれぞ
れ固着したものである。また、円筒形フェライト・コア
3の中心部に設けた貫通孔にヒューズ線2を通して1本
の導体より成るインダクタを形成することもでき、リー
ド端子5と5′を導電性口金1と1′に取付けてもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種電子機器にお
ける入力ラインの保護用に設置されるヒューズ機能を備
えたインダクタに関する。
【0002】
【従来の技術】インダクタは突入電流の抑制や磁気エネ
ルギーの蓄積、ノイズの低減化等に適用されるものであ
り、一方ヒューズは短絡電流や過電流から機器を保護す
るために設置されている。従来技術において使用されて
いるインダクタやヒューズは、それぞれ単機能を備えた
ものであって、それぞれの使用目的に応じた型式や容量
等の異なる各種のものが、それぞれ単独で機器の周辺部
に分散配置されていた。従って、電子機器を小形化する
ために高密度実装を実現しようと図っても、ヒューズと
インダクタの取付スペースをそれぞれ設ける必要があっ
て、充分な高密度実装の効果をもたらすことはできなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術の欠点を解消するためになされたものであって、
ヒューズとインダクタとを一体化して取付スペースを縮
減させた、ヒューズ機能を備えたインダクタを提供しよ
うとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るヒューズ機
能を備えたインダクタは、円筒形フェライト・コアの外
周面にヒューズ線を巻回して形成したソレノイド・コイ
ルより成るインダクタを、ホルダーに着脱自在な導電性
口金を備えたガラス管内に封入し、ヒューズ線の両端を
前記導電性口金に固着して形成したものである。また、
円筒形フェライト・コアの中心部に設けた貫通孔にヒュ
ーズ線を通してインダクタを形成することも可能であ
り、導電性口金にリード端子を取付けてコネクタへの取
付けを容易にすることもできる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面を参照しな
がら説明する。図1は第1の実施例であって、ヒューズ
機能を備えたインダクタの断面図である。図1におい
て、円筒形フェライト・コア3の外周面にはヒューズ線
2が巻回してあって、ソレノイド・コイル型のインダク
タを形成しており、両端に導電性口金1と1′を備えた
円筒形ガラス管4に封入してある。ホルダー(図示せ
ず)に着脱自在に形成してある前記導電性口金1と1′
には、前記インダクタの両端におけるヒューズ線2がそ
れぞれ固着してある。
【0006】図2は第2の実施例を示す断面図であっ
て、円筒形フェライト・コア3の中心部に設けた貫通孔
にヒューズ線2が配設してあってインダクタを形成して
いる。このような1本の導体より成るインダクタは、非
常に高い周波数領域等において適用可能である。
【0007】図3と図4は、第3と第4の実施例を示す
断面図であって、図1と図2における導電性口金1と
1′に、それぞれリード端子5と5′を取付けたもので
ある。リード端子5と5′を取付けることによって、電
子機器に付帯して設置してある接続コネクタ(図示せ
ず)に本発明によるインダクタを着脱自在とすることが
できる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるヒュ
ーズ機能を備えたインダクタは、円筒形フェライト・コ
アとヒューズ線とを組み合わせてインダクタを形成した
ものであるから、短絡電流や過負荷の保護を行う通常の
ヒューズ機能と、突入電流の抑制やノイズ低減に役立つ
インダクタ機能とを併せ備えた素子を実現できる。従っ
て、1つの素子によって2つの機能を実現できるので取
付スペースの縮小化に役立ち、電子機器の高密度実装が
容易となり、装置の小形化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を示す断面図。
【図2】第2の実施例を示す断面図。
【図3】第3の実施例を示す断面図。
【図4】第4の実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1,1′ 導電性口金 2 ヒューズ線 3 フェライト・コア 4 ガラス管 5,5′ リード端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形フェライト・コアの外周面にヒュ
    ーズ線を巻回して形成したソレノイド・コイルより成る
    インダクタを、ホルダーに着脱自在な導電性口金を両端
    に備えた円筒形ガラス管内に封入し、前記インダクタの
    両端におけるヒューズ線を前記導電性口金にそれぞれ固
    着したことを特徴とするヒューズ機能を備えたインダク
    タ。
  2. 【請求項2】 円筒形フェライト・コアの中心部に設け
    た貫通孔にヒューズ線を通し、1本の導体より成るイン
    ダクタを形成したことを特徴とする請求項1に記載のヒ
    ューズ機能を備えたインダクタ。
  3. 【請求項3】 電子機器に付帯する接続コネクタに着脱
    自在なリード端子を、円筒形ガラス管の両端に設けた導
    電性口金に取付けたことを特徴とする請求項1および2
    に記載のヒューズ機能を備えたインダクタ。
JP17180896A 1996-06-11 1996-06-11 ヒューズ機能を備えたインダクタ Pending JPH09330824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17180896A JPH09330824A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 ヒューズ機能を備えたインダクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17180896A JPH09330824A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 ヒューズ機能を備えたインダクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09330824A true JPH09330824A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15930115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17180896A Pending JPH09330824A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 ヒューズ機能を備えたインダクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09330824A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019475A1 (de) * 1998-09-24 2000-04-06 Ascom Powerline Communications Ag Starkstromschmelzsicherung sowie stromverteilungsnetz
EP1150319A1 (de) * 2000-04-29 2001-10-31 Efen Elektrotechnische Fabrik GmbH Schmelzsicherung
JP2014050316A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Johnson Electric Sa フューズ部品及びこれを組み込んだ電動モータ
US8988167B2 (en) 2012-01-16 2015-03-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. RF signal blocking device
US10367396B2 (en) 2012-09-03 2019-07-30 Johnson Electric International AG Fuse component and electric motor incorporating the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019475A1 (de) * 1998-09-24 2000-04-06 Ascom Powerline Communications Ag Starkstromschmelzsicherung sowie stromverteilungsnetz
EP0996137A1 (de) * 1998-09-24 2000-04-26 Ascom Systec AG Starkstromschmelzsicherung
EP1150319A1 (de) * 2000-04-29 2001-10-31 Efen Elektrotechnische Fabrik GmbH Schmelzsicherung
US8988167B2 (en) 2012-01-16 2015-03-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. RF signal blocking device
JP2014050316A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Johnson Electric Sa フューズ部品及びこれを組み込んだ電動モータ
CN103683680A (zh) * 2012-09-03 2014-03-26 德昌电机(深圳)有限公司 电机及使用该电机的汽车冷却风扇
US10367396B2 (en) 2012-09-03 2019-07-30 Johnson Electric International AG Fuse component and electric motor incorporating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446487B2 (ja) インダクタおよびインダクタの製造方法
CA2352881A1 (en) Wire core inductive devices
JP2001167943A (ja) 小型磁気デバイスとその電磁干渉遮蔽方法、およびこれを使用した電気デバイス
JPH09330824A (ja) ヒューズ機能を備えたインダクタ
JP3317213B2 (ja) 巻線型チップインダクタ
JP3125179B2 (ja) ノイズフィルタ
KR102083445B1 (ko) 유도성 요소 및 lc 필터
JP2534897Y2 (ja) ノイズフィルタ用コモンモ−ドコイル
US6078239A (en) High frequency transformer
JPH06151176A (ja) ノイズフィルタ
JPH0715269A (ja) ノイズフィルタ
JP4503756B2 (ja) コイルボビン式巻鉄心変圧器
RU221507U1 (ru) Помехоподавляющий кабель питания
JPH10172841A (ja) チョークコイルおよびそれを用いたノイズフィルタ
JPH0696971A (ja) インダクタ及び分割形コイルホルダ
JPH1064628A (ja) 電子部品の異常電流抑制装置
JP3801686B2 (ja) パワーインダクタ
JPH02235420A (ja) ノイズフィルタ
JP2001257120A (ja) 多連筒状チョークコイル。
JPH04215226A (ja) 電子機器用ヒューズ
JPS5826494Y2 (ja) コイル素子
JP2003188033A (ja) 大電流用コモンモードインダクタおよびラインフィルタ
JPH11340052A (ja) 空心コイル
JPS6022663Y2 (ja) ノイズフイルタ
JPH09306741A (ja) ラインフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010508