JPH0933069A - 空調用抗菌フィルタ材 - Google Patents

空調用抗菌フィルタ材

Info

Publication number
JPH0933069A
JPH0933069A JP7180294A JP18029495A JPH0933069A JP H0933069 A JPH0933069 A JP H0933069A JP 7180294 A JP7180294 A JP 7180294A JP 18029495 A JP18029495 A JP 18029495A JP H0933069 A JPH0933069 A JP H0933069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
antibacterial
filter material
antibacterial agent
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7180294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3435485B2 (ja
Inventor
Yohei Kawaguchi
洋平 川口
Toru Orisaka
透 折坂
Masayuki Suga
正之 菅
Toshiichi Tomioka
冨岡  敏一
Atsushi Nishino
西野  敦
Osamu Katagiri
修 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp, Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Dynic Corp
Priority to JP18029495A priority Critical patent/JP3435485B2/ja
Publication of JPH0933069A publication Critical patent/JPH0933069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435485B2 publication Critical patent/JP3435485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】フィルタ材構成繊維としてシースコア型複合繊
維を備え、シリカゲル担体に銀錯体を担持させた抗菌剤
を、該複合繊維のシースのみに又はシースにコアより多
く分散させたことを特徴とする空調用抗菌フィルタ材。 【効果】安全性が高く、抗菌効果の持続性に優れ、変色
も生じ難い。粒径の比較的大きな抗菌剤を、シースにの
み又はシースにより多く混入するので、抗菌剤が混入さ
れず又は混入量の少ないコアは十分な繊維強度を保ち、
且つ、シースからは外側へ効率的に抗菌作用が発揮され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフィス、病院、
家屋、その他の諸施設の空調用フィルタに使用する抗菌
フィルタ材に関する。
【0002】
【従来の技術】空調用フィルタには、濾過により蓄積し
た塵埃中で細菌、ウイルスその他の雑菌等が滞留したり
繁殖したりするのを防止し、清浄な空気を供給できるよ
う、抗菌剤を含んだフィルタ材が使用されることが多
い。従来この抗菌剤としては、第4級アンモニウム塩、
フェニールアミド化合物等の製造容易で廉価な有機系抗
菌剤が使用されていた。しかしながら、有機系抗菌剤
は、抗菌成分が揮散するため抗菌効果の持続性が低く、
また人体に有毒な成分を含んでおり安全性に欠けるとい
う難点があった。
【0003】
【発明が解決しようとした課題】本発明の目的は、この
ような従来の抗菌剤入り繊維を使用したフィルタ材の問
題点を解決し、抗菌効果の持続性及び人体に対する安全
性が高い空調用抗菌フィルタ材を提供することを目的と
する。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明の前記目的は、
フィルタ材構成繊維としてシースコア型複合繊維を備
え、シリカゲル担体に銀錯体を担持させた抗菌剤を、該
複合繊維のシースに分散させたことを特徴とする空調用
抗菌フィルタ材により達成される。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しつつ説明する。図は、本発明に係る空調用
抗菌フィルタ材を構成する繊維の1実施形態を示す断面
図である。この繊維は、抗菌剤をシースに分散させたシ
ースコア型複合繊維であり、図で1はシース、2はコア
である。この抗菌剤としては、シリカゲル粒子に銀錯塩
を担持させたものが知られており、例えば、銀をチオス
ルファト銀錯体化しシリカゲル粒子担体に担持させ、そ
の表面をゾル−ゲル法による反応性有機系ケイ素化合物
の加水分解によりその表面の少なくとも一部を被覆した
ものが知られており、透明性に優れ、約5〜20μの平
均粒径を有している。このような銀系抗菌剤は、例えば
アニメトップ(松下電器産業株式会社製)として市販さ
れている。シースコア型複合繊維は、ポリオレフィン系
熱可塑性樹脂で形成され、最も望ましくは、シースにポ
リプロピレン、コアにもポリプロピレンが用いられ、他
に、シースにポリプロピレン、コアにポリアミド(ナイ
ロン6)等を用いることができる。
【0006】シースコア型複合繊維は、通常のフィルタ
用繊維と同様の線度(デニール数)とすることができ、
例えば3d〜1000d程度とされる。また、シースと
コアとの比率は、フィルタの用途や使用目的に応じて適
宜決められるが、通常は、直径にして1:1〜1:2程
度とされる。
【0007】この繊維を製造するには、シースコア型複
合繊維製造用の紡糸装置を用い、シース用樹脂のみ、又
はシース用樹脂及びコア用樹脂に予め上記抗菌剤を混入
しておき、紡糸は通常の形態で行なえばよい。コア用樹
脂に抗菌剤を混入する場合は、シース用樹脂への混入量
より少なくされ、例えばシース用樹脂への混入量の30
重量%以下、望ましくは10重量%以下とされる。抗菌
剤の混入量は、フィルタの用途や使用目的に応じて適宜
決められるが、通常はフィルタ材全体の0.1〜10重
量%、望ましくは0.5〜3重量%とされる。
【0008】フィルタ材を製造するには、経糸、緯糸の
一方又は双方、或いはその一部を、上記繊維を用いたも
のとし、通常行なわれる織製、編製等により製造するこ
とができる。また、フィルタ材を不織布で構成し、その
不織布の一部又は全部に上記繊維を用いることができ
る。
【0009】フィルタは、このフィルタ材に対して、ダ
クト等の空気流路への取り付け用枠体を設けて製造す
る。枠体の形態は、従来のフィルタと同様である。ま
た、その枠体を抗菌処理することもできる。
【0010】
【作用】本発明においては、抗菌剤として、シリカゲル
担体に銀錯体を担持させた銀系抗菌剤を用いている。銀
は銀錯体の形態となっているので、イオン化する際水溶
液中ではアニオンとなる。したがって、塩素イオン等の
アニオンと結合して抗菌効果を減失するということがな
い。特に、塩素は人体の汗から揮散するので、フィルタ
材に蓄積されやすく、これによる抗菌効果の低下がある
と問題が大きい。また、銀系抗菌剤は無機系のため、蒸
気圧が低く、蒸散による人体摂取がほとんどなく安全性
に優れ、紫外線、塩素等に対する耐変色性に優れてい
る。さらに、銀錯体を担持したシリカゲル担体の表面の
少なくとも一部をシリカにより被覆すると、抗菌成分に
徐放性を持たせ、抗菌効果の持続性を高めることができ
る。この銀系抗菌剤は、耐熱性に優れており、約230
℃までの高温に対し、透明性乃至白色の状態を保つこと
ができる。
【0011】一方、上記の銀系抗菌剤は、平均粒径が約
5〜20μと、従来の有機抗菌剤(1μ以下)と比し
て、著しく大きいので、抗菌作用を持たせる程度に繊維
の樹脂に混入すると、繊維の強度が低下するという問題
を生じる。しかし、本発明では、繊維をシースコア型複
合繊維とし、シースの方にのみ、又はシースにより多く
抗菌剤を混入する。したがって、抗菌剤の混入されな
い、又は混入量がより少ないコアが、十分な繊維強度を
保り、且つ、シースからは外側へ効率的に抗菌作用が働
くのである。
【0012】なお、上記銀系抗菌剤は、耐熱性に優れて
いるといっても、晒される温度は230℃程度以下が望
ましく、したがって、シースコア型複合繊維は、紡糸時
の溶融温度がさほど高くならないように、ポリオレフィ
ン系熱可塑性樹脂で形成されているのが望ましい。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例及びその試験結果につ
き説明する。
【0014】試験1:抗菌効果の試験 抗菌フィルタ材の仕様 以下の仕様で、本発明の1実施例に係る抗菌性フィルタ
材と、比較例のフィルタ材とを織布として製造した。
【0015】経糸:300デニールのモノフィラメント 打ち込み密度 40本/インチ 緯糸:300デニールのモノフィラメント 打ち込み密度 45本/インチ ・実施例 経糸、緯糸共に、シースコア型複合繊維 コア:ポリプロピレン、シース:低密度ポリプロピレン コアの径は繊維径の約65% シースのみに5%の抗菌剤(アメニトップ)を分散 ・比較例 経糸、緯糸共に、抗菌剤を混入しない単一構造の通常の
繊維 試験方法 表1に示す初期菌数の菌液を1ml入れたポリエチレン
製袋に上記フィルタ材(織布)を入れてシールし、菌液
をフィルタ材に含浸させる。これを約温度37℃、湿度
90〜95%RHの条件下で18時間放置した後、菌液
をポリエチレン製袋から取り出す。さらにこの菌液を寒
天培地にて混釈して培養し、形成されたコロニーの数を
計数して1ml当たりに生存する菌数を算出した。
【0016】試験結果 表1に示す通りである。表1から明らかなように、比較
例では、(エスケリチア.コーライ(E.coli、大腸菌)
が増殖し、スタフィロコッカス.アウレウス(S.aureu
s、黄色ブドウ状球菌)が僅かに減少したのに対し、実
施例では、両菌とも生存しているものはなく、優れた抗
菌効果を示している。なお、表1中、「>106」は、寒
天培地上での増殖が極めて大きくコロニー同士が連続し
てしまい、計数不能となったことを示す。
【0017】
【表1】
【0018】試験2:抗菌効果の持続性試験 抗菌フィルタ材の仕様及び試験方法 試験1と同じ仕様の織布(実施例及び比較例)を約15
℃の水道水を用いて水洗いした後の抗菌効果を試験し
た。実施例のフィルタ材について水洗い0回のものから
10回のものまで準備し、各々について、試験1と同じ
く、菌液含浸状態での放置、フィルタ材取出し後の培
養、及びコロニーの計数を行なった。水洗い10回は、
空調用フィルターでの使用において標準的な2〜3ヶ月
に一度の割合で、約2年間の水洗い回数に相当する。水
洗いは、常温の水道水を使用し、洗浄後は風乾した。
【0019】試験結果 表2に示す通りである。表2から明らかなように、比較
例では、E.coli(大腸菌)S.aureus(黄色ブドウ状球
菌)共に著しく増加したのに対し、実施例では、10回
の水洗い後も、両菌の生存はなく、抗菌効果が水洗いに
よって損なわれなかった。
【0020】
【表2】
【0021】試験3:塩素イオン下での抗菌効果の試験 抗菌フィルタ材の仕様及び試験方法 試験1と同じ仕様の織布(実施例及び比較例)を使用
し、これにMRSAの菌懸濁液を滴下した。これらを塩
素イオンの存在環境及び非存在環境に各々置き、18時
間後に生きている菌数を計数した。
【0022】試験結果 表3に示す通りである。表3から明らかなように、比較
例では、MRSAがかなりの数、生存しているのに対
し、本発明実施例では全環境とも生存している菌はなか
った。このように、本発明実施例のものは、銀系抗菌剤
のが影響を受けやすい塩素イオン存在下においても優れ
た抗菌効果を示した。
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、安全
性が高く、耐熱性、耐変色性に優れた銀系抗菌剤を用
い、その形態をシリカゲル担体に銀錯体を担持させたも
のとしている。したがって、塩素イオン等との反応によ
る抗菌効果の低下を生じ難く効果の持続性に優れ、また
酸化による変色も生じ難い。一方、この銀系抗菌剤は、
粒径が比較的大きくならざるを得ないが、該抗菌剤をシ
ースにのみ又はシースにより多く混入するので、抗菌剤
が混入されず又は混入量の少ないコアは、十分な繊維強
度を保ち、且つ、シースからは外側へ効率的に抗菌作用
が発揮されるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空調用抗菌フィルタ材を構成する
繊維の1実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シースコア型複合繊維のシース 2 シースコア型複合繊維のコア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 折坂 透 滋賀県犬上郡多賀町270 ダイニック株式 会社滋賀工場内 (72)発明者 菅 正之 大阪府大阪市中央区高麗橋2−6−10 ダ イニック株式会社大阪支社内 (72)発明者 冨岡 敏一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 西野 敦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 片桐 修 大阪府東大阪市高井田本通4丁目2番5号 松下冷機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルタ材構成繊維としてシースコア型
    複合繊維を備え、シリカゲル担体に銀錯体を担持させた
    抗菌剤を、該複合繊維のシースに分散させたことを特徴
    とする空調用抗菌フィルタ材。
  2. 【請求項2】 前記シースコア型複合繊維のコアに、抗
    菌剤が含まれていないことを特徴とする請求項1に記載
    の空調用抗菌フィルタ材。
  3. 【請求項3】 前記シースコア型複合繊維のコアには、
    シースより少量の抗菌剤が含まれていることを特徴とす
    る請求項1に記載の空調用抗菌フィルタ材。
  4. 【請求項4】 前記シースコア型複合繊維が、ポリオレ
    フィン系熱可塑性樹脂で形成されていることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載の空調用抗菌フィル
    タ材。
JP18029495A 1995-07-17 1995-07-17 空調用抗菌フィルタ材 Expired - Fee Related JP3435485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18029495A JP3435485B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 空調用抗菌フィルタ材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18029495A JP3435485B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 空調用抗菌フィルタ材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0933069A true JPH0933069A (ja) 1997-02-07
JP3435485B2 JP3435485B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=16080703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18029495A Expired - Fee Related JP3435485B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 空調用抗菌フィルタ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435485B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150069786A (ko) * 2013-12-16 2015-06-24 도레이케미칼 주식회사 항바이러스 및 제균이 우수한 필터 카트리지 및 이의 제조방법
CN107574496A (zh) * 2016-07-04 2018-01-12 广州洁诺净化设备有限公司 一种可水洗的混合纤维及由其形成的滤料和过滤器
WO2020115928A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 興亜硝子株式会社 抗菌性繊維及び抗菌性繊維の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003818U (ja) 1994-02-14 1994-11-01 ニダイキ株式会社 ロール積層状滅菌フイルタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150069786A (ko) * 2013-12-16 2015-06-24 도레이케미칼 주식회사 항바이러스 및 제균이 우수한 필터 카트리지 및 이의 제조방법
CN107574496A (zh) * 2016-07-04 2018-01-12 广州洁诺净化设备有限公司 一种可水洗的混合纤维及由其形成的滤料和过滤器
WO2020115928A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 興亜硝子株式会社 抗菌性繊維及び抗菌性繊維の製造方法
CN111542654A (zh) * 2018-12-04 2020-08-14 兴亚硝子株式会社 抗菌性纤维和抗菌性纤维的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3435485B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001244512B2 (en) Methods and fabrics for combating nosocomial infections
US10226047B2 (en) Fibrous antimicrobial materials, structures, and barrier applications
AU2001244512A1 (en) Methods and fabrics for combating nosocomial infections
WO1985002422A1 (en) Microbicidal materials
KR100355463B1 (ko) 음이온과 원적외선 발생 및 항균, 탈취기능을 갖는다기능성 섬유제조방법 및 그로부터 제조된 섬유
JP3374079B2 (ja) 防黴抗菌エアフィルタ
US10182946B2 (en) Advanced fabric technology and filters
US20130149367A1 (en) Processes for producing antitoxic fibers and fabrics
JP2005521797A (ja) 殺菌特性を有する有機及び/又は無機繊維系材料及びその使用
JP3071594B2 (ja) 芯鞘型消臭抗菌性複合繊維
JP3435485B2 (ja) 空調用抗菌フィルタ材
JP2010275678A (ja) 抗菌性と吸水性を有する極細繊維及び極細繊維布帛
JP2004190197A (ja) 制菌性繊維及び制菌性繊維製品
JPH0913225A (ja) 芯鞘型消臭抗菌性複合繊維
JP4518650B2 (ja) 空調機または空気清浄機用の前面フィルタ
CN211843481U (zh) 一种负离子涤纶机织面料
JPH10165809A (ja) 抗菌性吸着材
JP3226217U (ja) マスク用シート及びマスク
JPH0221916A (ja) フィルタ
Vigo Advances in antimicrobial polymers and materials
JPH0343457A (ja) 繊維用およびフイルム用抗菌性樹脂組成物
JP3185697B2 (ja) 耐久性に優れた抗菌剤
JP3265109B2 (ja) 抗菌機能を有する繊維
JP2905629B2 (ja) 消臭防臭繊維
JPH08326699A (ja) 抗菌・防黴性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees