JPH09326526A - 半導体レーザ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09326526A
JPH09326526A JP14396396A JP14396396A JPH09326526A JP H09326526 A JPH09326526 A JP H09326526A JP 14396396 A JP14396396 A JP 14396396A JP 14396396 A JP14396396 A JP 14396396A JP H09326526 A JPH09326526 A JP H09326526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
ridge
semiconductor
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14396396A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohisa Hiramoto
清久 平本
Misuzu Sagawa
みすず 佐川
Takashi Toyonaka
隆司 豊中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14396396A priority Critical patent/JPH09326526A/ja
Publication of JPH09326526A publication Critical patent/JPH09326526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高出力半導体レーザの端面をレーザ光に対して
透明化し、素子の高信頼度化を実現する。 【解決手段】第一の導電性を有する半導体基板上に形成
された第一の導電性を有するクラッド層,量子井戸構造
を有する活性層,第二の導電性を有するクラッド層,第
二の導電性を有するクラッド層により形成されたリッジ
からなる半導体レーザ装置において、リッジをレーザ端
面から離間させて形成し、リッジ及びその近傍以外の活
性層、及びレーザ端面部の活性層の量子井戸構造を混晶
化し、又は活性層の超格子を無秩序化する。混晶化、又
は無秩序化にはZn,SiやSeの拡散、又はH,A
s,P,Ga,Zn,Se、又はSiイオン又は原子の
インプランテーションを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリッジを有する高出
力半導体レーザ装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、希土類添加光ファイバ増幅器励起
用光源として盛んに研究されている0.98μm 帯半導
体レーザ等の高出力レーザでは、端面における界面準位
を介した漏れ電流等による発熱によりレーザ端面部がレ
ーザ光の吸収領域となり、発熱によるその領域での光学
損傷(Catastrophic Optical Damage:COD )がレー
ザの高信頼度化及び高出力化の妨げとなっている。これ
に対し特開昭63-56979号公報には、端面部にZnを拡散
させてAlGaAsとGaAsからなる量子井戸構造を混晶化
させ、端面部の活性層のバンドギャップをそれ以外の領
域の活性層のバンドギャップよりも大きくして、レーザ
光に対して端面部を透明領域とする構造がレーザの高信
頼度化,高出力化を実現するために提案されている。ま
た特開平1−319981 号公報には、活性層の量子井戸構造
の混晶化の手法としてイオンのインプランテーションを
行うことが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半導体レーザでは、光
を安定的に導波するためにクラッド層の厚さは数μm必
要である。このため従来のクラッド層を通した活性層へ
の原子又はイオンの拡散やインプランテーションの場合
には、長時間の拡散や高エネルギのインプランテーショ
ンが必要であった。このため長時間の熱処理による端面
部以外の活性層の量子井戸構造内の相互拡散による界面
急峻性の低下や、図5(a)に示すようなインプランテ
ーションによるダメージが生じ、素子の信頼性や特性の
低下を招いていた。また、長距離のインプランテーショ
ンや長時間の拡散は、インプランテーションまたは拡散
したイオンまたは原子の基板と水平方向の拡散を招き、
混晶化や無秩序化を行う活性層の領域の制御性に問題が
あった(図5(a),(b))。本発明はこのようなダメ
ージや界面の急峻性の低下を招くことなく、かつ制御性
良くレーザ端面部の活性層を混晶化や無秩序化すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は第一の導電性を有する半導体基板上に形成
された第一の導電性を有するクラッド層、及び量子井戸
構造を有する活性層,第二の導電性を有するクラッド
層、及び前記第二の導電性を有するクラッド層により形
成されたリッジからなる半導体レーザ装置において、リ
ッジをレーザ端面近傍以外の領域に(即ち、レーザ出射
端面から離間させて)形成し、かつリッジを形成した後
にリッジ近傍以外の活性層、及びレーザ端面部の活性層
の量子井戸構造を混晶化するか、または活性層の自然超
格子又は人為的に形成された超格子を無秩序化する。混
晶化、または無秩序化は、例えばZn,SiやSeの拡
散、又はH,As,P,Ga,Zn,Se、又はSiイ
オン又は原子のインプランテーションを用いることがで
きる。
【0005】この様に端面部以外にリッジを形成し、か
つリッジを形成した後に拡散やインプランテーションを
行った場合の端面に対して垂直方向の端面部の断面を図
6に示した。この場合図のように拡散やインプランテー
ションの距離は数百nmであるため、拡散やインプラン
テーションはより短時間で、かつ低エネルギで行えばよ
い。このためインプランテーションのダメージや相互拡
散による界面のだれ,長時間の熱処理による拡散種,イ
ンプランテーション種の基板に対して水平方向の拡散を
生じさせることなく端面の透明化が実現できる。
【0006】またHのように結晶を半絶縁化する原子又
はイオンを拡散又はインプランテーションした場合に
は、図7に示す様に基板と水平方向の漏れ電流も低減で
き、レーザのしきい電流や効率などの特性を向上するこ
とができる。さらにこの場合には端面部に電流が注入さ
れず、端面部の発熱が抑制されるため、端面透明化と合
わせてより高出力化,高信頼度化が可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
〈実施例1〉本発明の第1の実施例を図1及び図2を用
いて説明する。図1(a)は構造図を、図1(b)は活
性層の拡大図を示している。
【0008】まず、素子の作製方法について述べる。n
−GaAs基板1上にGaAsバッファ層2,GaAs
基板に格子整合したn−InGaPクラッド層3(クラ
ッド層厚1.5μm ),In1-xGaxAsy1-y障壁層
(x=0.82,y=0.63,障壁層厚35nm)8及
び10とInzGa1-zAs歪量子井戸層(z=0.16,井
戸層厚7nm)9から構成される歪量子井戸活性層4,
GaAs基板に格子整合したp−InGaPクラッド層
(クラッド層厚0.25μm )5,p−GaAs光導波路兼
エッチストップ層6,GaAsに格子整合したp−In
GaPクラッド層(クラッド層厚0.65μm )7をM
OCVD法により順次形成する。
【0009】次にp−InGaPクラッド層7上に長さ
900μm,幅5μmのSiO2 酸化膜15を形成し
(図2(a))、それをマスクとして濃塩酸によりp−In
GaP クラッド層7をエッチングしリッジを形成する(図
2(b))。次に硫酸系のエッチング液でp−GaAs
光導波路兼エッチストップ層6を除去する。その後リッ
ジを形成した基板をイオンインプランテーション装置内
に搬送し、水素イオンを注入した。これによりリッジ近
傍以外のInGaAs/InGaAsP 量子井戸が混晶化する。
【0010】次に再び基板をMOCVD装置内に搬入
し、n−InGaP電流狭窄層11を選択成長する。そ
の後成長炉からウエファを取り出し、エッチングにより
選択成長マスクとして用いた酸化膜15を除去する。そ
の後、p−GaAsコンタクト層12を形成する。p側
電極13,n側電極14を形成した後、図1(a)の様
にリッジ端から25μmの位置を劈開し、共振器長約9
50μmのレーザ素子を得た。
【0011】この後、素子の前面にλ/4(λ:発振波
長)の厚みのSiO2 による低反射膜を、素子の後面に
SiO2 とa−Siからなる4層膜による高反射膜を形
成した。その後、素子を接合面を下にして、ヒートシン
ク上にボンディングした。
【0012】イオン注入を行った後に、埋め込み成長を
行わずに基板をMOCVD装置から取り出し、顕微ホト
ルミネッセンス測定装置により評価した結果、リッジ下
部の活性層のホトルミネッセンスピーク波長は975n
mであったのに対し、端面部のピーク波長は950nm
であり、水素イオンの注入により量子井戸構造が混晶化
していることが確認できた。
【0013】試作した素子は、しきい値電流約10mA
で室温連続発振し、その発振波長は約980nmであっ
た。端面破壊光出力(Pc)は、600mWであり、端
面部までリッジが形成され、水素イオンの注入を行わな
かった素子の350mWに比べ大幅に向上した。これは
端面部のバンドギャップが拡大していることによるレー
ザ光に対する端面の透明化の効果による。
【0014】また、30素子について環境温度80℃の
条件下で100mW定光出力連続駆動させたところ、初
期駆動電流は約140mAであり、全ての素子で10万
時間以上安定に動作した。
【0015】リッジを形成する前に水素イオンの注入を
行った場合についても、同様の手順で素子を作製した。
この場合には、注入させる距離が長いために、十分な活
性層のバンドギャップのシフトを得るには、高電圧によ
る水素イオンの加速が必要であった。このため結晶中に
欠陥が多量に形成され、素子のしきい値電流は20mA
環境温度80℃の条件下で100mW定光出力における
初期駆動電流は200mAと高く、素子の平均寿命は約1
000時間でしかなかった。
【0016】これらのことから、イオン注入をリッジの
形成後に行うことが、素子の特性及び信頼性の向上に効
果的であることが分かる。なお本実施例ではレーザ端面
両側の透明化を行っているが、レーザ光の出射側のみ透
明化を行っても同様の効果が得られた。また、As又は
P又はGa又はZn又はSe又はSiイオンのインプラ
ンテーションによっても水素イオンと同様の効果が得ら
れた。
【0017】〈実施例2〉本発明の第2の実施例を図3
及び図4を用いて説明する。図3(a)は構造図を、図
3(b)は活性層の拡大図を示している。次に、素子の
作製方法について述べる。
【0018】n−GaAs基板16上にGaAsバッフ
ァ層17,n−(Al0.6Ga0.4)0.5In0.5Pクラッ
ド層(層厚1.5μm)18,(Al0.5Ga0.5)0.5
0.5P 障壁層(障壁層厚5nm)24及び26とIn
0.5Ga0.5P量子井戸層(井戸層厚8nm)25から構
成される量子井戸活性層19,p−(Al0.6Ga0.4)
0.5In0.5Pクラッド層(層厚0.3μm)20,p−
GaAsエッチストップ層(層厚2nm)21,p−
(Al0.6Ga0.4)0.5In0.5Pクラッド層(膜厚1.0
μm)22,p−In0.5Ga0.5Pキャップ層23(膜
厚20nm)をMOCVD法、またはガスソースMBE
法により順次形成する。次にp−In0.5Ga0.5Pキャ
ップ層23上に長さ900μm,幅5μmのSiO2
縁膜31を形成し(図4(a))、それをマスクとして
濃塩酸でp−In0.5Ga0.5Pキャップ層23及びp−
(Al0.6Ga0.4)0.5In0.5P クラッド層22をエッ
チングしリッジを形成する(図4(b))。
【0019】次に硫酸系のエッチング液によりp−Ga
Asエッチストップ層21を除去する。その後リッジを
形成した基板をMOCVD装置内に搬送し、ホスフィン
(PH3 )及びジメチルジンク(DMZn)雰囲気中で
600℃で2時間アニールする。このアニーリングによ
りZnが固相中に拡散し、InGaP量子井戸の自然超
格子が無秩序化される。次にジメチルジンクの供給をや
め、ホスフィン雰囲気中で650℃まで温度を上げ、温
度が安定した後にn−GaAs電流狭窄層27(膜厚
0.8μm )を選択成長する。
【0020】その後成長炉からウエファを取り出し、エ
ッチングにより選択成長マスクとして用いた酸化膜31
を除去する。その後、p−GaAsコンタクト層28
(膜厚0.8μm )を形成する。p側電極29,n側電
極30を形成した後、図の様にリッジ端から25μmの
位置を劈開し、共振器長約1000μmのレーザ素子を
得た。
【0021】この後、素子の前面にλ/4(λ:発振波
長)の厚みのSiO2 による低反射膜を、素子の後面に
SiO2 とa−Siからなる4層膜による高反射膜を形
成した。その後、素子を接合面を下にして、ヒートシン
ク上にボンディングした。
【0022】拡散を行った後に、埋め込み成長を行わず
に基板をMOCVD装置から取り出し、顕微ホトルミネ
ッセンス測定装置により評価した結果、リッジ下部の導
波路内の活性層のホトルミネッセンスピーク波長は87
5nmであったのに対し、端面部のピーク波長は650
nmであり、Znの拡散により端面部の量子井戸層の自
然超格子が無秩序化していることが確認できた。
【0023】試作した素子は、しきい値電流約40mA
で室温連続発振し、その発振波長は約685nmであっ
た。端面破壊光出力(Pc)は、85mWであり、端面
部までリッジが形成され、Znの拡散を行わなかった素
子の40mWに比べ大幅に向上した。これは端面部のバ
ンドギャップが拡大していることによる、レーザ光に対
する端面の透明化の効果による。
【0024】また、30素子について環境温度60℃の
条件下で30mW定光出力連続駆動させたところ、初期
駆動電流は約90mAであり、全ての素子で10万時間
以上安定に動作した。
【0025】リッジを形成する前にZn拡散を行った場
合についても、同様の手順で素子を作製した。この場合
には、拡散させる距離が長いために、十分な活性層のバ
ンドギャップのシフトを得るには、ホスフィン(PH
3 )及びジメチルジンク(DMZn)雰囲気中で600℃で8
時間アニールする必要があった。このためZnを拡散し
た以外の活性層においても、界面の相互拡散により界面
の急峻性が低下し、素子のしきい値電流は60mA,環
境温度60℃の条件下で30mW定光出力における初期
駆動電流は120mAと高く、素子の平均寿命は約1万
時間でしかなかった。このことから、拡散をリッジの形
成後に行うことが、素子の特性及び信頼性の向上に効果
的であることが分かる。
【0026】なお本実施例ではレーザ端面両側の透明化
を行っているが、レーザ光の出射側のみ行っても同様の
効果が得られた。また、Si又はSeの拡散によっても
Zn拡散と同様の効果が得られた。
【0027】
【発明の効果】本発明により、高出力半導体レーザの結
晶性や量子井戸構造中の界面の急峻性を低下させること
なく端面部の活性層をレーザ光に対して透明化でき、高
出力半導体レーザの高信頼度化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施例のレーザ素子の構造
を示す部分断面斜視図およびその一部拡大断面図。
【図2】本発明による第1の実施例のレーザ素子の製造
工程を示した斜視図。
【図3】本発明による第2の実施例のレーザ素子の構造
を示す部分断面斜視図およびその一部拡大断面図。
【図4】本発明による第2の実施例のレーザ素子の製造
工程を示した斜視図。
【図5】従来の技術により端面部にインプランテーショ
ン又は拡散した多層構造を示す断面図。
【図6】本発明により端面部にインプランテーション又
は拡散した多層構造を示す断面図。
【図7】本発明により端面部にインプランテーション又
は拡散したレーザ構造における電流の流れを示した説明
図。
【符号の説明】
1…n−GaAs基板、3…n−InGaPクラッド
層、4…歪量子井戸活性層、11…n−InGaP電流
狭窄層、12…p−GaAsコンタクト層。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の導電性を有する半導体基板上に形成
    された第一の導電性を有するクラッド層,量子井戸構造
    を有する活性層,第二の導電性を有するクラッド層、前
    記第二の導電性を有するクラッド層により形成されたリ
    ッジを含む半導体レーザ装置において、前記リッジがレ
    ーザ端面近傍以外の領域に形成され、前記リッジ近く以
    外の活性層,レーザ端面部の活性層の量子井戸構造が混
    晶化されていることを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】第一の導電性を有する半導体基板上に形成
    された第一の導電性を有するクラッド層,超格子化した
    半導体結晶からなる活性層,第二の導電性を有するクラ
    ッド層,前記第二の導電性を有するクラッド層により形
    成されたリッジを含む半導体レーザ装置において、前記
    リッジがレーザ端面近傍以外の領域に形成され、かつリ
    ッジ近傍以外の活性層、及びレーザ端面部の活性層の超
    格子構造が無秩序化されていることを特徴とする半導体
    レーザ装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2において、前記リ
    ッジが端面から10μm以上離れて形成されている半導
    体レーザ装置。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3において、前記半導
    体基板がn型(001)GaAs基板,前記第一の導電
    性を有するクラッド層がn型InGaP層,前記量子井
    戸構造がInGaAs量子井戸層とInGaAsP 障壁層からなり、
    前記第二の導電性を有するクラッド層がp型InGaP
    層である半導体レーザ装置。
  5. 【請求項5】請求項1,2または3において、前記半導
    体基板がn型(001)GaAs基板,前記第一の導電
    性を有するクラッド層がn型AlGaInP 層,前記活性層が
    自然超格子化したInGaPからなり、前記第二の導電
    性を有するクラッド層がp型AlGaInP 層である半導体レ
    ーザ装置。
  6. 【請求項6】前記活性層の混晶化又は前記活性層の自然
    超格子又は人為的に形成された超格子の無秩序化を、前
    記リッジを形成した後に行うことを特徴とした請求項1
    乃至5のいずれか記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記活性層の混晶化又
    は前記活性層の自然超格子又は人為的に形成された超格
    子の無秩序化が前記第二のクラッド層を通した原子又は
    イオンの拡散により行われる半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項7において、前記活性層の混晶化又
    は前記活性層の自然超格子又は人為的に形成された超格
    子の無秩序化が前記第二のクラッド層を通したZn又は
    Si又はSeの拡散により行われる半導体装置の製造方
    法。
  9. 【請求項9】請求項6において、前記活性層の混晶化又
    は前記活性層の自然超格子又は人為的に形成された超格
    子の無秩序化が前記第二のクラッド層を通したイオン又
    は原子のインプランテーションにより行われる半導体装
    置の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項9において、前記活性層の混晶化
    又は前記活性層の自然超格子又は人為的に形成された超
    格子の無秩序化が前記第二のクラッド層を通したH又は
    As又はP又はGa又はZn又はSe又はSiイオン又
    は原子のインプランテーションにより行われる半導体装
    置の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項6乃至10のいずれかにおいて、
    前記リッジの形成がSiO2又はSiNの絶縁膜をマスク
    としたドライエッチング又はウエットエッチングにより
    行われ、前記絶縁膜をマスクとして拡散又はインプラン
    テーションを行う半導体装置の製造方法。
JP14396396A 1996-06-06 1996-06-06 半導体レーザ装置及びその製造方法 Pending JPH09326526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14396396A JPH09326526A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 半導体レーザ装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14396396A JPH09326526A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 半導体レーザ装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326526A true JPH09326526A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15351132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14396396A Pending JPH09326526A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 半導体レーザ装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323469C (zh) * 2003-08-20 2007-06-27 三星电子株式会社 带光检测器的半导体光放大器及制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323469C (zh) * 2003-08-20 2007-06-27 三星电子株式会社 带光检测器的半导体光放大器及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387076B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
US5556804A (en) Method of manufacturing semiconductor laser
JPH09199803A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US5646953A (en) Semiconductor laser device
JPH09283839A (ja) 半導体レーザ装置,およびその製造方法
JPH0856045A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JP2001185809A (ja) 半導体光デバイス装置及びその製造方法
JPH07240560A (ja) 半導体レーザ
JP2002124738A (ja) 半導体光デバイス装置及びその製造方法
JPH0936474A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH09326526A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2679974B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH0846283A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2865160B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2860217B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3639654B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH11233874A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH077219A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001345518A (ja) 半導体レーザ素子
JP2780625B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2000058969A (ja) 半導体レーザ装置
JP3164072B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH11121876A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH05167186A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201