JPH09325865A - 記憶装置の制御装置及び記憶装置のアクセス方法 - Google Patents

記憶装置の制御装置及び記憶装置のアクセス方法

Info

Publication number
JPH09325865A
JPH09325865A JP8142644A JP14264496A JPH09325865A JP H09325865 A JPH09325865 A JP H09325865A JP 8142644 A JP8142644 A JP 8142644A JP 14264496 A JP14264496 A JP 14264496A JP H09325865 A JPH09325865 A JP H09325865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
buffer memory
read
unit data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8142644A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Tanaka
竜太 田中
Takahiro Aoki
隆浩 青木
Masami Mizutani
政美 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8142644A priority Critical patent/JPH09325865A/ja
Priority to US08/781,907 priority patent/US6292875B1/en
Publication of JPH09325865A publication Critical patent/JPH09325865A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/21815Source of audio or video content, e.g. local disk arrays comprising local storage units
    • H04N21/2182Source of audio or video content, e.g. local disk arrays comprising local storage units involving memory arrays, e.g. RAID disk arrays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/061Improving I/O performance
    • G06F3/0613Improving I/O performance in relation to throughput
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0656Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0674Disk device
    • G06F3/0676Magnetic disk device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/2312Data placement on disk arrays
    • H04N21/2318Data placement on disk arrays using striping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/232Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
    • H04N21/2326Scheduling disk or memory reading operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の記憶部からなる記憶装置の制御装置及
びその記憶装置のアクセス方法に関し、ユーザの速度変
更要求に対しても容易に対処する。 【解決手段】 磁気ディスク装置DSK1〜DSKn等
の記憶部3−1〜3−nからなる記憶装置2と、データ
の読出し及び書込みを制御する制御装置1とを備え、制
御装置1は、共通バス12を介して記憶装置2を制御す
る入出力制御部8と、バッファメモリ9と、ユーザとの
間のデータ転送を制御するインタフェース部10と、ス
ケジュールテーブル13と、パラメータテーブル14と
を有し、ユーザの要求に対応し、nT期間に記憶装置2
から読出したデータをバッファメモリ9に蓄積し、nT
N期間にわたって読出してユーザに1/Nの速度のデー
タとして送出し、又はnTN期間にわたるユーザからの
1/Nの速度のデータをバッファメモリ9に蓄積し、n
T期間に記憶装置2へ書込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
等の記憶部を複数備えた記憶装置の制御装置及び記憶装
置のアクセス方法に関する。複数の磁気ディスク装置等
の記憶部に複数種類の一連のデータを単位データ毎に分
散して書込み、この一連のデータを読出す時に、複数の
記憶部から順次単位データ毎に読出す記憶装置が知られ
ており、多重アクセスが可能であるから、VOD(Vid
eo On Demand )等の各種の用途が考えられている。
このような複数の記憶部からなる記憶装置に対して、柔
軟性のあるアクセスを可能とすることが要望されてい
る。
【0002】
【従来の技術】図16は従来例の記憶装置の概略説明図
であり、7台の磁気ディスク装置DSK1〜DSK7を
記憶部として備えた記憶装置の場合を示し、title
1−1,title1−2,title1−3,・・・
は、一連のデータtitle1を分割した単位データを
示し、同様に、title2−1,title2−2,
title2−3,・・・,title7−1,tit
le7−2,・・・は、それぞれ一連のデータtitl
e2〜title7の単位データを示し、それぞれ分散
して磁気ディスク装置DSK1〜DSK7に書込まれて
いる。このように複数の磁気ディスク装置等の記憶部に
分散して単位データを記憶させる方式は、ストライピン
グ方式と称されている。
【0003】又一連のデータtitle1を指定して読
出す場合、磁気ディスク装置DSK1から単位データt
itle1−1を読出した後、磁気ディスク装置DSK
2から単位データtitle1−2を読出し、次に磁気
ディスク装置DSK3から単位データtitle1−3
を読出すことを、点線矢印で示すように、順次繰り返す
ことになる。即ち、磁気ディスク装置は、DSK1,D
SK2,DSK3,DSK4,DSK5,DSK6,D
SK7,DSK1,・・・の順にアクセスされて、一連
のデータtitle1が読出される。又データtitl
e6を指定して読出す場合、磁気ディスク装置DSK1
〜DSK7は、単位データtitle1−6,titl
e1−7,・・・を読出す期間と重複しないように、D
SK6,DSK7,DSK1,DSK2,DSK3,D
SK4,DSK5,DSK6,DSK7,・・・の順に
アクセスされる。
【0004】例えば、一連のデータをビデオデータとす
ると、1フレーム分或いは数フレーム分を圧縮符号化し
て単位データとし、指定されたタイトルが例えばtit
le2であると、最初の単位データが磁気ディスク装置
DSK2からtitle2−1として読出され、次の単
位データが磁気ディスク装置DSK3からtitle2
−2として読出される。受信再生側では、単位データを
復号化してバッファリングすることにより、一連の連続
したビデオデータとすることができる。又ビデオデータ
の圧縮符号化方式は、既に知られた各種の方式を適用で
きるものであるが、例えば、MPEG(Moving Pictu
re Experts Group)等の標準化された圧縮符号化方
式を適用することができる。その場合、1フレーム分或
いは数フレーム分を単位データとして分散記憶させるこ
とになる。
【0005】図17は先に提案した読出動作の説明図で
あり、(DSK1)〜(DSKn)は磁気ディスク装置
DSK1〜DSKnのアクセス状態を示し、(BUS)
はバスBUS上の読出要求及び転送するデータを示す。
ユーザからの読出依頼に対して、磁気ディスク装置DS
K1〜DSKnから読出したデータがバスBUSを介し
て転送されるもので、各磁気ディスク装置DSK1〜D
SKnは、バスBUSを介して接続され、そのバスBU
Sを介した読出依頼に対してデータ読出処理を行い、読
出してバッファリングしたデータをバスBUSを介して
転送する。従って、バスBUS上では、読出依頼と読出
したデータの転送とが交互に現れる。又各磁気ディスク
装置DSK1〜DSKnは、読出依頼により読出処理を
行い、読出したデータをバスBUSに送出する動作を行
うことになる。
【0006】又一連のデータとして、例えば、磁気ディ
スク装置DSK1の単位データD1、磁気ディスク装置
DSK2の単位データD2、・・・のように、順次磁気
ディスク装置がアクセスされる。又各磁気ディスク装置
DSK1〜DSKnに対して、同一時間とならないアク
セス・タイムスロットに空きを形成し、アクセス変更に
対処している。図に於いては、点線でこの空きアクセス
・タイムスロットを示している。
【0007】図18は先に提案した書込動作の説明図で
あり、図17と同様に、(DSK1)〜(DSKn)は
磁気ディスク装置DSK1〜DSKnのアクセス状態を
示し、(BUS)はバスBUS上の読出要求及び転送す
るデータを示す。ユーザからの読出依頼と書込依頼とが
混在して発生した場合を示し、読出依頼に対して、前述
のように、読出処理を行った後、データ転送を行うこと
になり、又書込依頼に対しては、書込依頼に続く書込デ
ータを磁気ディスク装置に入力して書込処理を行うこと
になる。即ち、WD1,WD2,・・・のように、単位
データ毎に書込処理を行うことになる。
【0008】その場合、例えば、磁気ディスク装置DS
K3の書込処理に於いて、その直前の読出処理が終了す
る前に、書込依頼と書込データとが入力されることにな
るから、書込処理の直前の読出処理を中止し、点線で示
すように、空きとする必要がある。従って、図17に示
すように、空きを形成しておくことにより、その直後の
アクセス・タイムスロットを書込みに用いることができ
る。
【0009】図19は先に提案したスケジュールテーブ
ルの説明図であり、記憶装置に対する最大ユーザ数と、
前述の空きのアクセス・タイムスロット数との和を、磁
気ディスク装置の個数をnとした時、n・m+kとなる
ように選定する。なお、mは1以上の任意の整数、kは
1≦k<nの条件を満たす整数とする。例えば、n=
7、m=5、k=1とすると、最大ユーザ数=34、空
きアクセス・タイムスロット数=2とすることができ
る。
【0010】このスケジュールテーブルは、前述の条件
の少なくとも2倍の領域を有するもので、ポインタによ
って参照位置の指示が行われ、その参照位置の磁気ディ
スク装置の指定情報とユーザとが読出されて、その記憶
部に対するアクセスコマンドが発行される。又このポイ
ンタによって指示された位置から、アクセス周期Tの位
置に、同様の内容が書込まれている。即ち、スケジュー
ルテーブルのアクセス周期Tの間隔の2個の領域にそれ
ぞれ同一のユーザが書込まれている。又ポインタは所定
の時間間隔で順次移動し、そのポインタによって指示さ
れた領域のユーザと、それに対応する磁気ディスク装置
とに従って、記憶装置のアクセス制御が行われる。
【0011】例えば、左側の(A)に示すように、ポイ
ンタによって指示された領域には、磁気ディスク装置D
SK1の指定情報とユーザAとが書込まれており、その
領域からアクセス周期Tの後の領域に、次にアクセスす
る磁気ディスク装置DSK2の指定情報とユーザAとが
書込まれている。このポインタによって指示された領域
の磁気ディスク装置DSK1に対するアクセスコマンド
が制御装置から記憶装置に発行されると、このポインタ
の指示位置の磁気ディスク装置DSK1に対応するユー
ザAは削除される。
【0012】次に、ポインタは、右側の(B)に示すよ
うに、次にアクセスする磁気ディスク装置DSK2を指
示することになる。この場合は空きを示している。又
(A)の状態に於いて、ポインタの指示位置からアクセ
ス周期T後の位置に、ユーザAとディスク装置DSK2
とが格納されているから、(B)の状態に於いて、この
ユーザAについては、アクセス周期T後にアクセスする
磁気ディスク装置DSK3が格納される。即ち、常に、
アクセス周期Tの間隔で2個の領域に同一のユーザにつ
いてのアクセス・磁気ディスク装置が書込まれている。
【0013】又(B)の状態に於いて、ポインタの指示
位置の磁気ディスク装置DSK2に対しては、空きの場
合、例えば、前述の空きのアクセス・タイムスロットを
設定した場合、制御装置から記憶装置へのアクセスコマ
ンドの発行は休止となる。この休止期間内に、制御装置
は、保守管理等の他の処理を実行することができる。従
って、制御装置の効率化が可能となる。
【0014】又ユーザが空きの場合の領域についても、
アクセス周期T毎に存在することになり、磁気ディスク
装置DSK2に対する休止の後は、アクセス周期T後に
記憶部DSK3に対して休止となる。従って、各磁気デ
ィスク装置に対して順次休止の期間が存在することにな
り、この休止の期間を利用して、アクセススケジュール
変更要求や磁気ディスク装置のヘッド位置補正等の処理
を行うことができる。
【0015】又記憶装置を構成する磁気ディスク装置の
台数に対応してユーザ数が決まるから、ユーザ数の増加
に伴って磁気ディスク装置を増設することが考えられ
る。例えば、図20の(A)に示すように、磁気ディス
ク装置DSK1〜DSKnがバスBUSに接続された前
述の構成と同様な構成により、アクセス周期T毎に一連
のデータの単位データが読出されてバスBUSにより転
送される。
【0016】このような状態に於いて、(B)に示すよ
うに、a(任意の整数)台の磁気ディスク装置DSKn
+aを増設した場合、磁気ディスク装置DSK1〜DS
Kn+aを順次アクセスする為に、一連のデータについ
ては、磁気ディスク装置DSK1から単位データを読出
した後、アクセス周期Tをオーバーした時間tv後に、
次の単位データを磁気ディスク装置DSK2から読出す
ことになり、一連のデータの連続性が失われることにな
る。従って、磁気ディスク装置を増設した場合には、単
位データをアクセス周期T以内に読出すことができるよ
うに、単位データの再配置を行うことになる。
【0017】又図20の(C)に示すように、予め磁気
ディスク装置DSKn+b(b=任意の整数)の増設を
可能とするように、単位データを配置した構成とするこ
とにより、増設後もアクセス周期T以内に順次単位デー
タを読出すことができる。この場合、予め設定した最大
台数以上の増設は(B)の場合と同様に、単位データの
再配置が必要となる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】複数の磁気ディスク装
置を備えた記憶装置から、ユーザが一定の速度でデータ
を要求する場合は、前述の従来例の構成で対処できるこ
とになる。しかし、一定の速度に対して低速或いは高速
でデータを要求する場合がある。例えば、ビデオデータ
についてのスロー再生或いは早送り等がある。このよう
なユーザの要求に対して従来例に於いては、迅速に対応
することができなかった。又ユーザからのデータの書込
みに於いても同様に一定速度の書込要求のみでなく、低
速或いは高速でデータを書込む要求が発生すると、それ
に対処することは困難であった。
【0019】又ユーザ数の増加に伴って記憶装置の容量
を増大する場合に於いて、前述のように、単位データの
再配置を必要とするから、増設時に於いてサービスを一
時中断する必要があり、サービスが低下する問題があっ
た。本発明は、アクセス速度の変更要求や増設時にも容
易に対処できるようにすることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の記憶装置の制御
装置は、図1を参照して説明すると、(1)複数種類の
一連のデータをそれぞれ単位データに分割して複数の記
憶部3−1〜3−nに分散して書込み、又は一連のデー
タを複数の記憶部3−1〜3−nから単位データ毎に順
次読出す記憶装置2の制御装置1に於いて、複数の記憶
部3−1〜3−nに書込むデータ又は該複数の記憶部3
−1〜3−nから読出したデータを蓄積するバッファメ
モリ(BM)9と、外部転送速度に対応したアクセス周
期で複数の記憶部3−1〜3−nから単位データ毎に順
次読出してバッファメモリ9に蓄積し、又は外部転送速
度に対応してバッファメモリ9に蓄積したデータを単位
データ毎に読出して複数の記憶部3−1〜3−nに書込
む入出力制御部(IOC)8と、外部転送速度に対応し
てバッファメモリ9からデータを読出して送出し、且つ
外部転送速度に対応したデータをバッファメモリ9に蓄
積する入出力インタフェース部(IF)10とを備えて
いる。
【0021】又(2)バッファメモリ9は、少なくとも
アクセス周期間の読出単位データ又は書込単位データを
蓄積する記憶容量を有するダブルバッファ構成とし、且
つ入出力制御部8は、外部転送速度の変更に対してバッ
ファメモリの切替えを行う構成を備えている。
【0022】又(3)サービス提供可能の最小台数の記
憶部からなるグループを増設単位とし、複数のグループ
により記憶装置2を構成し、グループ対応の制御部と、
複数の制御部を統括して制御する統括制御部とにより制
御装置1を構成することができる。
【0023】又本発明の記憶装置のアクセス方法は、
(4)複数の記憶部3−1〜3−nからなる記憶装置2
と、制御装置1とを備え、複数種類の一連のデータをそ
れぞれ単位データに分割して記憶部3−1〜3−nに分
散して書込み、又は前記一連のデータを複数の記憶部3
−1〜3−nから単位データ毎に順次読出す記憶装置の
アクセス方法に於いて、データの読出速度変更要求に対
して、アクセス周期Tと記憶部3−1〜3−nの台数n
との積のnT期間に読出した単位データをバッファメモ
リ9に蓄積し、このバッファメモリ9からnTN期間を
かけて単位データを読出して送出し、且つ単位データを
読出したnT期間後のnT(N−1)期間は、単位デー
タからなる一連のデータについての読出しを休止して、
1/Nの速度でデータを送出する過程を含むものであ
る。
【0024】又(5)バッファメモリ9をダブルバッフ
ァ構成とし、nT期間に単位データを読出して一方のバ
ッファメモリに書込み、次のnT期間に単位データを読
出して他方のバッファメモリに書込み、且つ前記一方の
バッファメモリからnT(N−1)期間をかけて前記単
位データを読出して送出した後、前記他方のバッファメ
モリからnT(N−1)期間をかけて前記単位データを
読出して送出し、データの読出速度復帰時は、復帰時の
速度に対応して未読出しの一方又は他方のバッファメモ
リに残存する前記単位データを読出して送出する過程を
含むことができる。
【0025】又(6)複数の記憶部3−1〜3−nから
なる記憶装置2と、制御装置1とを備え、複数種類の一
連のデータをそれぞれ単位データに分割して記憶部3−
1〜3−nに分散して書込み、又は前記一連のデータを
複数の記憶部3−1〜3−nから単位データ毎に順次読
出す記憶装置のアクセス方法に於いて、データの書込速
度変更要求に対して、アクセス周期Tと記憶部3−1〜
3−nの台数nとの積のnT期間のN倍の期間に入力さ
れた単位データをバッファメモリ9に蓄積し、このバッ
ファメモリ9からnT期間に前記単位データを読出して
記憶部3−1〜3−nに書込み、且つ前記単位データか
らなる一連のデータについての書込みを、前記単位デー
タを書込むnT期間前のnT(N−1)期間は休止し、
1/Nの速度のデータを記憶部3−1〜3−nに書込む
過程を含むことができる。
【0026】又(7)バッファメモリ9をダブルバッフ
ァ構成とし、前記nTN期間の単位データを一方のバッ
ファメモリに蓄積し、この一方のバッファメモリからn
T期間に前記単位データを読出して記憶部3−1〜3−
nに書込み、且つこの単位データの書込中以降に入力さ
れる前記nTN期間の単位データを他方のバッファメモ
リに蓄積し、この他方のバッファメモリからnT期間に
前記単位データを読出して記憶部3−1〜3−nに書込
み、復帰要求時に、前記単位データの読出しが終了した
一方又は他方のバッファメモリに、入力された単位デー
タを蓄積し、他方又は一方のバッファメモリに残存する
単位データを記憶部3−1〜3−nに書込む過程を含む
ことができる。
【0027】又(8)記憶部3−1〜3−n対応にアク
セス順序に従って配列したアクセス・タイムスロットに
ついて、少なくとも1アクセス・タイムスロットを空き
とし、且つ読出用と書込用とに2分し、読出要求は読出
用のアクセス・タイムスロットを割当て、書込要求は書
込用のアクセス・タイムスロットを割当て、割当アクセ
ス・タイムスロットが不足した時は、読出用と書込用と
の分割位置を移動して、アクセス・タイムスロットの不
足分を補充する過程を含むことができる。
【0028】又(9)サービス提供可能の最小台数の記
憶部からなるグループを増設単位とし、複数のグループ
により記憶装置を構成し、グループ対応の制御部と、複
数の制御部を統括して制御する統括制御部とにより制御
装置を構成し、統括制御部により、或るグループに対す
るアクセス集中を、冗長構成の他のグループに分散させ
る過程を含むことができる。
【0029】又(10)サービス提供可能の最小台数の
記憶部からなるグループを増設単位とし、複数の該グル
ープにより記憶装置を構成し、グループ対応の制御部
と、複数の制御部を統括して制御する統括制御部とによ
り制御装置を構成し、ユーザの要求時に、制御部間の制
御情報の授受により、一方のグループからこのグループ
の一連のデータと同一或いは密接な関係のデータを格納
した他方のグループにジャンプさせる過程を含むことが
できる。
【0030】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
の説明図であり、1は制御装置、2は記憶装置、3−1
〜3−nは記憶部、4は記憶媒体(例えば、磁気ディス
ク装置DSK1〜KSDn)、5はバッファメモリ(B
F)(キャッシュメモリ)、6はプロセッサ(CP
U)、7はメインメモリ(MEM)、8は入出力制御装
置(IOC)、9はバッファメモリ(BM)、10はユ
ーザ等に対するインタフェース部(IF)、11は内部
バス、12は共通バス、13はスケジュールテーブル、
14はパラメータテーブルを示す。
【0031】制御装置1は、内部バス11を介して接続
されたプロセッサ6と、メインメモリ7と、入出力制御
装置8と、バッファメモリ9と、インタフェース部10
とを含む構成の場合を示し、共通バス12を介して記憶
装置2と接続されている。又入出力制御装置8とバッフ
ァメモリ9とインタフェース部10との間は、内部バス
11を介することなく、直接データを相互に転送できる
直結バスで接続されている。又プロセッサ6は、メイン
メモリ7等に格納されたプログラムに従って各部を制御
するものである。又制御装置1には、図示を省略した保
守,運用の為の入力装置,ディスプレイ,プリンタ等を
備えることもできる。
【0032】又記憶装置2は、複数の記憶部3−1〜3
−nにより構成され、各記憶部3−1〜3−nは、書込
データを一時バッファリングして記憶媒体4に書込み、
或いは記憶媒体4から読出処理により読出したデータを
一時バッファリングして共通バス12に送出する為のバ
ッファメモリ5を備えている場合を示し、ディスク・キ
ャッシュメモリと称される場合もある。この複数の記憶
部3−1〜3−nを有する記憶装置2は、共通バス12
を介して制御装置1に接続されている。この共通バス1
2は、例えば、SCSI(Small Computer System
Interface)バスとすることができるもので、その場合
の入出力制御装置8は、SCSIコントローラとするこ
とができる。
【0033】又メインメモリ7に、点線矢印で示すスケ
ジュールテーブル13及びパラメータテーブル14を形
成した場合を示すが、他のメモリ領域に形成することも
可能である。このスケジュールテーブル13は、記憶部
と、アクセス要求元のユーザと、記憶媒体4としての磁
気ディスクのシリンダ番号,セクタ番号等と、属性とを
対応した領域を備え、属性のACTは動作中、FREは
フリー、PAUは休止中を示す。又図19に示す場合と
同様に、アクセス周期T間隔で同一のユーザ対応のアク
セスする記憶部が書込まれ、又記憶部3−1〜3−nの
総数の2倍に相当する領域を備えている。
【0034】このスケジュールテーブル13は、例え
ば、1番目に、記憶部=3−1、ユーザ=A、シリン
ダ,セクタ=12,5、属性=ACTが格納され、2番
目に、記憶部3−2は空きで、属性=FREが格納さ
れ、3番目に、記憶部=3−3、ユーザ=B、シリン
ダ,セクタ=6,2、属性=ACTが格納され、4番目
に、記憶部=3−4、ユーザ=C、属性=PAUが格納
された場合を示し、記憶部3−1〜3−nは、アクセス
変更に対処する為に、少なくとも1回のアクセス・タイ
ムスロットを空きとするものである。この空きのアクセ
ス・タイムスロットが2番目の記憶部3−2に相当する
場合を示し、その属性は前述のようにFREとする。
【0035】又パラメータテーブル14は、ユーザA,
B,C,・・・対応の速度パラメータNと、復帰中,更
新中,定常のステータスとを格納するものである。ユー
ザが通常速度から例えばスロー再生を要求した時、ステ
ータスは定常から更新中とし、この更新処理の終了によ
り、所定の低速度で再生が継続されることになり、ステ
ータスは更新中から定常とする。又低速度から元の通常
速度に戻ることを要求した時、ステータスは定常から復
帰中とし、この復帰処理の終了によりステータスは定常
とする。又速度パラメータNは、N=1は定常速度、N
=2は定常速度の1/2の速度、N=3は定常速度の1
/3の速度の場合を示す。なお、定常速度をN=2とす
ると、N=1は高速、N=3は低速の速度パラメータを
示すものとなる。
【0036】記憶部3−1〜3−nに対する書込み及び
読出しの単位データは、記憶部3−1〜3−nの個数,
データ転送速度,バッファメモリ9の記憶容量等により
選定するものである。例えば、この単位データを小さく
すると、記憶部3−1〜3−nに対するアクセス切替え
を短時間間隔で行う必要があり、共通バス12では、細
かく区切った状態でデータを転送するから、転送速度が
低下することになる。反対に単位データを大きくする
と、連続したデータを転送できるから、転送速度を大き
くすることが容易となる。その反面、バッファメモリ9
に蓄積容量を大きくする必要がある。従って、システム
規模に対応した大きさの単位データを選定することにな
る。又一連のデータの種類に対応して、単位データの大
きさを異ならせることも可能である。
【0037】ユーザからのデータの読出要求,書込要
求,速度変更要求等に対して、制御装置1のプロセッサ
6は、メインメモリ7に形成されたスケジュールテーブ
ル13とパラメータテーブル14とを参照して、ユーザ
のアクセス要求の受付けが可能か否かを判定し、スケジ
ュールテーブル13のユーザ対応領域に空きが複数存在
する場合はアクセス要求の受付けが可能であり、その場
合は、アクセス要求のユーザをスケジュールテーブル1
3に登録し、パラメータテーブル14には、定常速度の
アクセス要求の場合は、アクセス要求ユーザ対応領域の
速度パラメータNを1とし、ステータスを“定常”とす
る。
【0038】図2は本発明の第1の実施の形態の読出動
作説明図であり、磁気ディスク装置DSK1〜DSKn
について、下側のnTの期間を拡大して上側に示し、n
は磁気ディスク装置DSK1〜DSKnの台数、Tはア
クセス周期を示す。即ち、一連のデータについて、磁気
ディスク装置DSK1から単位データA−1を読出し、
次のアクセス周期Tに磁気ディスク装置DSK2から単
位データA−2を読出し、次のアクセス周期Tに磁気デ
ィスク装置DSK3から単位データA−3を読出し、n
回目のアクセス周期Tに磁気ディスク装置DSKnから
単位データA−nを読出し、次のアクセス周期Tには、
磁気ディスク装置DSK1から単位データを読出すこと
を順次繰り返すことになる。
【0039】図3は本発明の第1の実施の形態の読出速
度変更時の動作説明図であり、BMA,BMBはバッフ
ァメモリ、BUSはバスを示し、磁気ディスク装置DS
K1〜DSKnについては、図2の下側と同一のアクセ
ス状態を示す。又バッファメモリBMA,BMBとバス
BUSとについては、注目する部分のみを拡大して示す
ものであるが、実際には、定常速度の場合、例えば、図
17の(BUS)に示す場合と同様に、単位データが多
重化された状態で転送される。
【0040】定常速度に於いて、低速変更要求が加えら
れると、磁気ディスク装置DSK1〜DSKnのnT期
間内の読出データは、バッファメモリBMAに蓄積さ
れ、且つ1/Nの速度で読出されてバスBUSにより転
送される。又このnT期間後の(n−1)TN期間は読
出休止の期間となる。即ち、バッファメモリに蓄積され
たnT期間内の読出データが、nTN期間にわたって読
出されてバスBUSに送出され、復帰要求まで繰り返さ
れるから、定常速度の1/Nの速度で一連のデータが記
憶装置から読出されることになる。
【0041】この場合、定常速度の場合と同様に、nT
期間に於いて、単位データA−1,A−2,・・・A−
nを磁気ディスク装置DSK1〜DSKnから読出し、
nTN期間をかけてバッファメモリBMAから読出して
送出することにより、磁気ディスク装置DSK1〜DS
Knに対するアクセスタイミングを変更することなく、
ユーザの要求に従って1/Nの速度でデータを転送する
ことができる。従って、例えば、速度パラメータNを2
とすると、定常速度の1/2の低速データとすることが
でき、又速度パラメータNを3とすると、定常速度の1
/3の低速データとすることができる。
【0042】又この場合のスケジュールテーブル13
(図1参照)は、低速変更要求のユーザ対応領域は、n
T期間については次にアクセスする磁気ディスク装置が
定常状態と同様に順次登録されるが、そのnT期間後の
nT(N−1)期間は、属性を休止(PAU)とし、パ
ラメータテーブル14のユーザ対応領域の速度パラメー
タNを例えば5とする。この場合、定常速度の1/5の
低速データとしてユーザに送出される。
【0043】図4は本発明の第1の実施の形態の読出速
度復帰時の動作説明図であり、バッファメモリBMA,
BMB及びバスBUSは、図3の場合と同様に、注目ユ
ーザ対応の部分のみを拡大して示している。低速動作の
為の読出休止のnT期間にユーザから復帰要求がある
と、バッファメモリBMAに残存しているデータを次の
nT期間までに送出するように、調整読出送出を行う。
そして、再び磁気ディスク装置DSK1〜DSKnから
順次単位データ毎に読出し、バッファメモリBMA,B
MBとバスBUSに示すように、定常速度に復帰して、
読出データを転送することができる。
【0044】図5は本発明の第1の実施の形態の書込速
度変更時の動作説明図であり、バッファメモリBMA,
BMB及びバスBUSは、図3及び図4の場合と同様
に、注目ユーザ対応の部分のみを拡大して示している。
バスBUSを介してバッファメモリBMA,BMBに書
込データが転送され、バッファメモリBMA,BMBか
ら磁気ディスク装置DSK1〜DSKnに、nT期間に
単位データが書込まれている時に、低速書込要求があ
り、バスBUSに、nTN期間にわたる低速の単位デー
タA−1,A−2,・・・A−nが転送されると、この
単位データA−1,A−2,・・・A−nをバッファメ
モリBMAに蓄積する。
【0045】そして、nTN期間の最後のnT期間に於
いて、バッファメモリBMAから単位データA−1,A
−2,・・・A−nを順次読出して磁気ディスク装置D
SK1〜DSKnに書込む。従って、1/Nの低速デー
タを、バッファメモリBMA,BMBに蓄積し、磁気デ
ィスク装置DSK1〜DSKnのアクセスタイミングを
変更することなく、バッファメモリBMA,BMBを介
して書込むことができる。
【0046】図6及び図7は本発明の第1の実施の形態
の低速読出時のフローチャートを示し、ポインタにより
指示されたスケジュールテーブル13(図1参照)の内
容の例えば属性を参照し(A1)、空き又は休みのアク
セス・タイムスロットか否かを判定し(A2)、動作中
(ACT)の場合は、磁気ディスク装置に対してデータ
の読出し又は書込みのコマンドを発行し(A3)、処理
したユーザの速度パラメータNを退避する(A4)。又
ステップ(A2)に於いて、アクセス・タイムスロット
が空き又は休みの場合は、ステップ(A4)へ移行す
る。
【0047】そして、スケジュールテーブル13を指示
するポインタをインクリメントし(A5)、カウンタC
をカウントアップする(A6)。そして、ステップ(A
4)に於いて退避した速度パラメータNについて、N=
1か否かを判定し(A7)、N=1の場合は、定常速度
の場合を示し、ステータスが“復帰中”か否かを判定し
(A8)、N≠1の場合は、低速の場合を示し、ステー
タスが“更新中”か否かを判定する(A12)。
【0048】N=1でステータスが“復帰中”の場合、
カウンタの内容Cを判定する(A9)。即ち、磁気ディ
スク装置DSK1〜DSKnの台数nを法としたmod
nによるカウンタの内容Cの剰余が0か否かを判定
し、Cmod n=0の場合は、C=0とし且つステータス
を定常に変更する(A10)。その場合のカウンタの内
容は、先頭の磁気ディスク装置から最後の磁気ディスク
装置に対してアクセスが終了したことを示すことにな
る。換言すれば、磁気ディスク装置に対するアクセス・
サイクルの区切りを示すことになる。そして、スケジュ
ールテーブル13(図1参照)に次回のスケジュールを
登録する(A11)。
【0049】又ステップ(A8)に於いて、ステータス
が“復帰中”でない場合はステップ(A10)に移行し
て、ステータスを“定常”に変更する。又ステップ(A
9)に於いて、Cmod n≠0の場合は、スケジュールテ
ーブル13に、次回のスケジュールを“休み”として登
録する(A16)。
【0050】又ステップ(A12)に於いては、ステー
タスが“更新中”か否かを判定し、“更新中”の場合
は、カウンタの内容がC≦2nか否かを判定する(A1
3)。C>2nの場合は、ステップ(A11)に移行
し、C≦2nの場合は、ステータスを“定常”に変更し
(A15)、ステップ(A16)に移行する。又ステッ
プ(A12)に於いて、ステータスが“更新中”でない
場合は、カウンタの内容がC≦nか否かを判定し、C>
nの場合はステップ(A16)に移行し、又C≦nの場
合はステップ(A11)に移行する。
【0051】又ステップ(A16)に於いて、次回のス
ケジュールを“休み”として登録し、C≧nNか否かを
判定し(A17)、C<nNの場合は終了とし、又C≧
nNの場合は、C=0として終了する。即ち、図3に示
すように、nT間に読出したデータを、nTN間に転送
する為に、nT(N−1)間を休みとすることになり、
カウンタの内容Cにより、nN間が経過したか否かを判
定している。そして、終了後は、再びステップ(A1)
に戻って処理を継続する。前述のように、休みのスケジ
ュールを設定することにより、バッファメモリを介して
1/Nの低速読出しが可能となる。
【0052】図8は本発明の第1の実施の形態の低速書
込時のフローチャートであり、スケジュールテーブル1
3(図1参照)をポインタの指示に従って参照し(B
1)、休みか否かを判定し(B2)、休みでなければ、
前述のステップ(A3)と同様に、磁気ディスク装置へ
コマンドを発行し(B3)、速度パラメータNを退避す
る(B4)。又休みの場合は、コマンドを発行すること
なく、速度パラメータNを退避する(B4)。
【0053】そして、前述のステップ(A5),(A
6)と同様に、ポインタを+1し(B5)、カウンタの
内容Cを+1する(B6)。そして、退避した速度パラ
メータNが1か否かを判定し(B7)、N=1(定常)
の場合は、“復帰中”か否かを判定し(B8)、“復帰
中”の場合は、前述のステップ(A9)と同様に、カウ
ンタの内容Cについて、C mod n=0か否かを判定し
(B9)、0の場合は、カウンタの内容Cを0とし、ス
テータスを“定常”に変更し(B10)、スケジュール
テーブル13に次回のスケジュールを登録する(B1
1)。
【0054】又ステップ(B9)に於いて、C mod n
≠0の場合は、スケジュールテーブル13に次回のスケ
ジュールを“休み”として登録する(B13)。又ステ
ップ(B7)に於いて、N≠1の場合は、C≦n(N−
1)か否かを判定し(B12)、この条件を満たす場合
は、ステップ(B13)に移行して、次回のスケジュー
ルを休みとし、この条件を満たさない場合は、ステップ
(B11)に移行して、次回のスケジュールを登録す
る。
【0055】又ステップ(B13)に於いて、次回のス
ケジュールを“休み”として登録した後、C≧nNか否
かを判定し(B14)、C≧nNの場合は、カウンタの
内容Cを0とし(B15)、終了とする。又ステップ
(B14)に於いて、C<nNの場合は終了とする。即
ち、図5に示すように、n(N−1)T期間休みとし、
次のnT期間に、nTN期間の転送データの書込みを行
うことにより、1/Nの低速書込みが可能となる。
【0056】図9は本発明の第2の実施の形態のダブル
バッファを用いた低速読出動作説明図であり、nTN期
間に於ける最初nT期間に、磁気ディスク装置DSK1
〜DSKnからそれぞれ読出した単位データA−1〜A
−nをバッファメモリBMAに蓄積すると共に、1/N
の速度で単位データA−1から読出しを開始して、バス
BUSに送出する。次のnT期間に、磁気ディスク装置
DSK1〜DSKnから単位データA−(n+1)〜A
−2nを先読して、バッファメモリBMBに蓄積する。
そして、その後のnT(N−2)期間は、この一連のデ
ータに関して読出しを休止する。
【0057】バッファメモリBMAからは、nT期間に
磁気ディスク装置DSK1〜DKSnから読出した単位
データA−1〜A−nを、nTN期間に読出してバスB
USに送出するから、1/Nの速度で記憶装置からデー
タを読出したことになり、次のnTN期間の最初のnT
期間に、再び磁気ディスク装置DSK1〜DSKnから
単位データを読出してバッファメモリBMAに蓄積し、
バッファメモリBMBから単位データA−(n+1)〜
A−2nを、nTN期間にわたって読出してバスBUS
に送出する。以上の動作を繰り返すことにより、低速読
出しを行うことができる。
【0058】図10は本発明の第2の実施の形態のダブ
ルバッファを用いた読出速度復帰時の動作説明図であ
り、バッファメモリBMAから1/Nの速度で単位デー
タを読出してバスBUSに送出し、且つその一連のデー
タに関して磁気ディスク装置DSK1〜DSKnから単
位データの読出しを休止している時に、復帰要求がある
と、バッファメモリBMBには先読みしたnT期間の単
位データが蓄積されているから、バッファメモリBMA
からのデータの読出しを定常速度に復帰させ、バッファ
メモリBMAからnT期間の単位データの読出しが終了
すると、バッファメモリBMBに切替え、継続して定常
速度で単位データを読出し、次のnT期間に入ると、磁
気ディスク装置DSK1〜DSKnから読出した単位デ
ータをバッファメモリBMAに蓄積し、定常状態に復帰
することができる。
【0059】図11は本発明の第2の実施の形態のダブ
ルバッファを用いた書込速度復帰時の動作説明図であ
り、一連のデータについて、nTN期間にわたって転送
されたデータをnT期間に磁気ディスク装置DSK1〜
DSKnに書込む低速書込動作中に、定常速度に復帰す
る場合を示し、バスBUSを介して転送された単位デー
タをバッファメモリBMAに蓄積し、且つ磁気ディスク
装置DSK1〜DSKnの書込休止のnT期間に於いて
復帰要求があり、バスBUSの転送データ速度も定常速
度に復帰した場合、バッファメモリBMAには、単位デ
ータA−nまで継続して蓄積し、次のnT期間の開始と
共に、バッファメモリBMAから単位データの読出しを
開始して磁気ディスク装置DSK1〜DSKnに書込み
を行う。
【0060】そして、バスBUSを介して転送された単
位データA−(n+1)以降のnT期間の単位データ
は、バッファメモリBMBに蓄積し、次のnT期間の開
始により、バッファメモリBMBに蓄積された単位デー
タを磁気ディスク装置DSK1〜DSKnに書込むもの
である。
【0061】図12は本発明の第3の実施の形態のテー
ブルの説明図であり、(A)は、一連のデータについ
て、磁気ディスク装置DSK1,DSK2,DSK3に
対するアクセス順序を、横軸を時間軸として示し、この
アクセス順序1〜7に従って単位データの書込み又は読
出しを行うことになる。この場合、アクセス順序1〜7
の繰り返しとなるが、そのアクセス順序の中に、スケジ
ュール変更の為に、少なくとも1回の空きアクセス・タ
イムスロットを形成している。
【0062】この空きアクセス・タイムスロットを利用
することにより、単位データの読出しと書込みとを混在
させることができる。その場合に、読出しと書込みとを
交互に行うとすると、アクセス順序1〜7の中に、交互
に読出しと書込みとを行う回数に対応した空きアクセス
・タイムスロットを形成する必要が生じる。
【0063】そこで、(B)に示すように、磁気ディス
ク装置からみてアクセス順序が連続するように並べ替え
る。即ち、アクセス周期内の順番を示す番号No.と、
アクセス・タイムスロットATSと、読出/書込R/W
と、ステータスとを対応したテーブルを形成する。図示
の場合は、磁気ディスク装置DSK1について示すもの
で、アクセス・タイムスロットATSは、1,4,7,
3,6,2,5の順番となる。
【0064】このNo.1〜No.7のアクセス・タイ
ムスロット1,4,7,3,6,2,5について、N
o.7のアクセス・タイムスロット5を空きとし、又基
準線Lより時間的に前のNo.1〜No.4を読出用、
基準線Lより時間的に後のNo.5,No.6を書込用
とした場合を示す。この基準線Lを書込み又は読出しの
要求数に対応して移動することにより、アクセス・タイ
ムスロットATSをダイナミックに読出用と書込用とに
振り分けることができる。
【0065】又ユーザの読出要求に対しては、基準線L
から時間的に前の方向に向かってスケジュール登録を行
い、書込要求に対しては、基準線Lから時間的に後の方
向に向かってスケジュール登録を行う。その場合、読出
用の登録開始位置をRs、登録終了位置をReとし、又
書込用の登録開始位置をWs、登録終了位置をWeと
し、登録済みは、ステータスとして“1”等によるBu
syをセットする。
【0066】図13は本発明の第3の実施の形態の読出
要求の登録処理のフローチャートであり、読出要求(C
1)により、図12の(B)に示すテーブルの読出用の
登録開始位置Rsから登録終了位置Re方向に向かって
検索を開始し(C2)、空きの有無を判定する(C
3)。
【0067】空きが有れば、その読出要求を登録する
(C4)。例えば、図12の(B)のテーブルについて
は、No.2がBusyではないから、今回の読出要求
に対して、このNo.2のアクセス・タイムスロット4
を登録し、Busyをセットする。又空き無しの場合
は、書込用の登録終了位置Weが空きか否かを判定し
(C5)、空きがなければ、登録失敗となる(C6)。
【0068】又書込用の登録終了位置Weが空きである
と、登録終了位置を移動する為に、Re=Re−1,W
e=We−1とし(C7)、読出用の領域を一つ増加
し、書込用の領域を一つ減少させ、読出用の新たに登録
終了位置Reとなったアクセス・タイムスロットを読出
しの為に登録する。従って、空きアクセス・タイムスロ
ットを増加することなく、読出しと書込みとを混在させ
ることができる。
【0069】図14は本発明の第4の実施の形態の説明
図であり、複数のユーザに対してデータの読出し又は書
込みのサービス提供が可能な最小台数の磁気ディスク装
置DSK1〜DSKnを1グループとし、このグループ
G1〜Gmにより、図1の記憶装置2を構成し、又各グ
ループG1〜Gmに、図1の制御装置1に相当する制御
部31−1〜31−mを接続し、これらの制御部31−
1〜31−mを統括して制御する統括制御部30を接続
する。又各制御部31−1〜31−mは、統括制御部3
0を介して協調的に動作することは可能である。
【0070】又各グループG1〜Gmの磁気ディスク装
置DSK1〜DSKnを共通バスに接続して、ユーザ等
との間で、読出した単位データの転送又は書込む単位デ
ータの転送を行う場合を示すが、任意数のグループ毎に
異なるバスに接続することも可能である。
【0071】又一つのグループの磁気ディスク装置DS
K1〜DSKnにより、前述の各実施の形態によるデー
タの読出し又は書込みが可能であり、ユーザ数の増加や
データ種類の増加等に従って増設する場合は、グループ
単位で行うものであり、統括制御部30は、ユーザの要
求に対して、グループG1〜Gm対応の制御部31−1
〜31−mを統括して制御するもので、制御部31−1
〜31−mと、グループG1〜Gmとを含むシステム構
成管理、ユーザからの要求に対する制御部31−1〜3
1−mを制御する運用管理、磁気ディスク装置の障害等
を管理する保守管理等の機能を備えており、これらは、
既に知られた各種のシステムに於ける管理手段を適用す
ることができる。
【0072】従って、複数グループ構成とした場合、冗
長構成を利用して、アクセスの集中を回避することがで
きる。例えば、読出要求が多いデータについて、同一の
データを複数グループに格納し、統括制御部30によ
り、アクセスが集中しないように、読出要求を異なるグ
ループに分散させて、ユーザに対する応答特性の改善を
図ることができる。又書込要求が集中した場合、統括制
御部30により、それぞれのグループに書込要求を分散
させることができる。又増設した場合、グループ単位に
増設するから、データの再配置の必要がなく、統括制御
部30は、システム構成管理の機能によって、増設した
グループに対するアクセスの分散制御を行うことができ
る。
【0073】図15は本発明の第4の実施の形態の動作
説明図であり、磁気ディスク装置DSK1〜DSKnか
らなるグループG1,G2と、制御部31−1,31−
2と、バスBUSとを示し、そのグループG1の磁気デ
ィスク装置DSK1,DSK2,DSK3と、グループ
G2の磁気ディスク装置DSK1とからそれぞれ異なる
一連のデータの単位データが読出されて、バスBUSを
介して転送される場合を示す。
【0074】例えば、グループG1の磁気ディスク装置
DSK1〜DSKnに格納されたデータと同一又は密接
に関連を有するデータを、グループG2の磁気ディスク
装置DSK1〜DSKnに格納している場合に、ユーザ
からの要求に従って、制御部31−1はグループG1か
ら一連のデータの単位データを磁気ディスク装置DSK
1〜DSKnから読出してバスBUSに送出し、ユーザ
からの同一のデータに対するジャンプ又は密接に関連を
有するデータへのジャンプの要求があった時、従来例に
於いては、スケジュールの変更に要する時間が長くなる
か、或いは、変更不可能となる場合が多かった。
【0075】しかし、この実施の形態に於いては、グル
ープG1からグループG2にジャンプするように、制御
部31−1,31−2間で連携をとることができるか
ら、迅速にユーザの要求に対応することができる。同様
に、ビデオデータ等の場合の早送り等に対しても、制御
部間の制御情報の授受によってグループの切替えを行う
ことができるから、冗長構成を有効に利用して、サービ
ス向上を図ることができる。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、記憶装
置2を構成する複数の磁気ディスク装置DSK1〜DS
Kn等の記憶部3−1〜3−nに対するアクセス速度を
変更することなく、バッファメモリ9を有効に利用し
て、ユーザの要求による1/Nの速度でデータの読出し
又は書込みが可能となり、又その速度変更を行う為のス
ケジュールテーブル13を用いたスケジュール管理制御
も容易となる利点がある。この場合、任意数αを2以上
の値とし、α=Nとした時を定常速度とすると、α<N
とすると、低速動作となり、α>Nとすると、高速動作
となるから、例えば、ビデオデータ等に於けるスロー再
生又は早送り等のユーザ要求に容易に対処できる利点が
ある。
【0077】又データの読出しと書込みとが混在してい
る場合、磁気ディスク装置等の記憶部対応のアクセス順
に従ったタイムスロットを、読出用と書込用とに2分す
るように定めることにより、空きアクセス・タイムスロ
ットを少なくすることができると共に、その2分する位
置を移動可能とすることにより、記憶部の使用効率を向
上することができる。即ち、アクセス要求待ちを低減し
てサービスを向上できる利点がある。
【0078】又磁気ディスク装置等の複数の記憶部をグ
ループとし、グループ単位で増設を行うことにより、記
憶装置の規模を拡大した時のデータの再配置の必要がな
くなり、システム規模拡大が容易となる。又冗長構成の
状態に於いては、ユーザの要求による異なる種類の一連
のデータへのジャンプや、データの速度変更要求に対し
ても、容易に対処できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の読出動作説明図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施の形態の読出速度変更時の
動作説明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の読出速度復帰時の
動作説明図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態の書込速度変更時の
動作説明図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態の低速読出時のフロ
ーチャートである。
【図7】本発明の第1の実施の形態の低速読出時のフロ
ーチャートである。
【図8】本発明の第1の実施の形態の低速書込時のフロ
ーチャートである。
【図9】本発明の第2の実施の形態のダブルバッファを
用いた低速読出動作説明図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態のダブルバッファ
を用いた読出速度復帰時の動作説明図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態のダブルバッファ
を用いた書込速度復帰時の動作説明図である。
【図12】本発明の第3の実施の形態のテーブルの説明
図である。
【図13】本発明の第3の実施の形態の読出要求の登録
処理のフローチャートである。
【図14】本発明の第4の実施の形態の説明図である。
【図15】本発明の第4の実施の形態の動作説明図であ
る。
【図16】従来例の記憶装置の概略説明図である。
【図17】先に提案した読出動作の説明図である。
【図18】先に提案した書込動作の説明図である。
【図19】先に提案したスケジュールテーブルの説明図
である。
【図20】従来例の磁気ディスク装置の増設時の説明図
である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 記憶装置 3−1〜3−n 記憶部 4 記憶媒体(DSK1〜DSKn) 5 バッファメモリ(BF) 6 プロセッサ(CPU) 7 メインメモリ(MEM) 8 入出力制御装置(IOC) 9 バッファメモリ(BM) 10 インタフェース部(IF) 11 内部バス 12 共通バス 13 スケジュールテーブル 14 パラメータテーブル

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の一連のデータをそれぞれ単位
    データに分割して複数の記憶部に分散して書込み、又は
    一連のデータを複数の記憶部から単位データ毎に順次読
    出す記憶装置の制御装置に於いて、 前記複数の記憶部に書込むデータ又は該複数の記憶部か
    ら読出したデータを蓄積するバッファメモリと、 外部転送速度に対応したアクセス周期で前記複数の記憶
    部から単位データ毎に順次読出して前記バッファメモリ
    に蓄積し、又は外部転送速度に対応して前記バッファメ
    モリに蓄積したデータを単位データ毎に読出して前記複
    数の記憶部に書込む入出力制御部と、 前記外部転送速度に対応して前記バッファメモリからデ
    ータを読出して送出し、且つ前記外部転送速度に対応し
    たデータを前記バッファメモリに蓄積する入出力インタ
    フェース部とを備えたことを特徴とする記憶装置の制御
    装置。
  2. 【請求項2】 前記バッファメモリは、少なくとも前記
    アクセス周期間の読出単位データ又は書込単位データを
    蓄積する記憶容量を有するダブルバッファ構成とし、且
    つ前記入出力制御部は、前記外部転送速度の変更に対し
    て前記バッファメモリの切替えを行う構成を備えたこと
    を特徴とする請求項1記載の記憶装置の制御装置。
  3. 【請求項3】 サービス提供可能の最小台数の記憶部か
    らなるグループを増設単位とし、複数の該グループによ
    り前記記憶装置を構成し、前記グループ対応の制御部
    と、複数の該制御部を統括して制御する統括制御部とに
    より前記制御装置を構成したことを特徴とする請求項1
    記載の記憶装置の制御装置。
  4. 【請求項4】 複数の記憶部からなる記憶装置と、制御
    装置とを備え、複数種類の一連のデータをそれぞれ単位
    データに分割して前記記憶部に分散して書込み、又は前
    記一連のデータを前記複数の記憶部から単位データ毎に
    順次読出す記憶装置のアクセス方法に於いて、 データの読出速度変更要求に対して、アクセス周期Tと
    前記記憶部の台数nとの積のnT期間に読出した単位デ
    ータをバッファメモリに蓄積し、該バッファメモリから
    nTN期間をかけて前記単位データを読出して送出し、
    且つ前記単位データを読出したnT期間後のnT(N−
    1)期間は、前記単位データからなる一連のデータにつ
    いての読出しを休止して、1/Nの速度でデータを送出
    する過程を含むことを特徴とする記憶装置のアクセス方
    法。
  5. 【請求項5】 前記バッファメモリをダブルバッファ構
    成とし、前記nT期間に前記単位データを読出して一方
    のバッファメモリに書込み、次のnT期間に前記単位デ
    ータを読出して他方のバッファメモリに書込み、且つ前
    記一方のバッファメモリからnT(N−1)期間をかけ
    て前記単位データを読出して送出した後、前記他方のバ
    ッファメモリからnT(N−1)期間をかけて前記単位
    データを読出して送出し、データの読出速度復帰時は、
    復帰時の速度に対応して未読出しの一方又は他方のバッ
    ファメモリに残存する前記単位データを読出して送出す
    る過程を含むことを特徴とする請求項4記載の記憶装置
    のアクセス方法。
  6. 【請求項6】 複数の記憶部からなる記憶装置と、制御
    装置とを備え、複数種類の一連のデータをそれぞれ単位
    データに分割して前記記憶部に分散して書込み、又は前
    記一連のデータを前記複数の記憶部から単位データ毎に
    順次読出す記憶装置のアクセス方法に於いて、 データの書込速度変更要求に対して、アクセス周期Tと
    前記記憶部の台数nとの積のnT期間のN倍の期間に入
    力された単位データをバッファメモリに蓄積し、該バッ
    ファメモリからnT期間に前記単位データを読出して前
    記記憶部に書込み、且つ前記単位データからなる一連の
    データについての書込みを、前記単位データを書込むn
    T期間前のnT(N−1)期間は休止し、1/Nの速度
    のデータを前記記憶部に書込む過程を含むことを特徴と
    する記憶装置のアクセス方法。
  7. 【請求項7】 前記バッファメモリをダブルバッファ構
    成とし、前記nTN期間の単位データを一方のバッファ
    メモリに蓄積し、該一方のバッファメモリからnT期間
    に前記単位データを読出して前記記憶部に書込み、且つ
    該単位データの書込中以降に入力される前記nTN期間
    の単位データを他方のバッファメモリに蓄積し、該他方
    のバッファメモリからnT期間に前記単位データを読出
    して前記記憶部に書込み、復帰要求時に、前記単位デー
    タの読出しが終了した一方又は他方のバッファメモリ
    に、入力された単位データを蓄積し、他方又は一方のバ
    ッファメモリに残存する単位データを前記記憶部に書込
    む過程を含むことを特徴とする請求項6記載の記憶装置
    のアクセス方法。
  8. 【請求項8】 前記記憶部対応にアクセス順序に従って
    配列したアクセス・タイムスロットについて、少なくと
    も1アクセス・タイムスロットを空きとし、且つ読出用
    と書込用とに2分し、読出要求は読出用のアクセス・タ
    イムスロットを割当て、書込要求は書込用のアクセス・
    タイムスロットを割当て、割当アクセス・タイムスロッ
    トが不足した時は、読出用と書込用との分割位置を移動
    して、アクセス・タイムスロットの不足分を補充する過
    程を含むことを特徴とする請求項4乃至7の何れか1項
    記載の記憶装置のアクセス方法。
  9. 【請求項9】 サービス提供可能の最小台数の記憶部か
    らなるグループを増設単位とし、複数の該グループによ
    り記憶装置を構成し、前記グループ対応の制御部と、複
    数の該制御部を統括して制御する統括制御部とにより制
    御装置を構成し、前記統括制御部により、前記グループ
    に対するアクセス集中を、冗長構成の他のグループに分
    散させる過程を含むことを特徴とする請求項4乃至8の
    何れか1項記載の記憶装置のアクセス方法。
  10. 【請求項10】 サービス提供可能の最小台数の記憶部
    からなるグループを増設単位とし、複数の該グループに
    より記憶装置を構成し、前記グループ対応の制御部と、
    複数の該制御部を統括して制御する統括制御部とにより
    制御装置を構成し、ユーザの要求時に、前記制御部間の
    制御情報の授受により、一方のグループから該グループ
    の一連のデータと同一或いは密接な関係のデータを格納
    した他方のグループにジャンプさせる過程を含むことを
    特徴とする請求項4乃至9の何れか1項記載の記憶装置
    のアクセス方法。
JP8142644A 1996-06-05 1996-06-05 記憶装置の制御装置及び記憶装置のアクセス方法 Withdrawn JPH09325865A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8142644A JPH09325865A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 記憶装置の制御装置及び記憶装置のアクセス方法
US08/781,907 US6292875B1 (en) 1996-06-05 1996-12-30 Control device for storage device and method of accessing the storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8142644A JPH09325865A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 記憶装置の制御装置及び記憶装置のアクセス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325865A true JPH09325865A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15320155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8142644A Withdrawn JPH09325865A (ja) 1996-06-05 1996-06-05 記憶装置の制御装置及び記憶装置のアクセス方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6292875B1 (ja)
JP (1) JPH09325865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292875B1 (en) 1996-06-05 2001-09-18 Fujitsu Limited Control device for storage device and method of accessing the storage device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996123B1 (en) * 2000-04-11 2006-02-07 Terawave Communications, Inc. Adaptive bit rate transponder
JP4360300B2 (ja) * 2004-08-10 2009-11-11 富士通株式会社 記憶制御装置及び制御方法
CN106164888A (zh) * 2015-02-26 2016-11-23 斯特拉托斯卡莱有限公司 用于最小化工作负荷空闲时间和工作负荷间干扰的网络和存储i/o请求的排序方案

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101359A (ja) 1981-12-11 1983-06-16 Hitachi Ltd 情報フアイルのアクセス方式
US4471480A (en) * 1981-12-23 1984-09-11 International Telephone And Telegraph Corporation Programmable controller for a TDM digital multiplexer-demultiplexer combination
JPS6346899A (ja) 1986-08-15 1988-02-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 時分割通話路
JPH01297762A (ja) 1988-05-26 1989-11-30 Mitsubishi Electric Corp マンマシン情報処理システム
JP2875325B2 (ja) 1990-02-26 1999-03-31 株式会社日立製作所 記憶装置の制御方法
JPH04310161A (ja) 1991-04-09 1992-11-02 Nec Corp データ読出回路
US5400328A (en) * 1991-05-28 1995-03-21 British Technology Group Ltd. Variable data rate channels for digital networks
EP0551705A3 (en) * 1992-01-15 1993-08-18 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Method for subbandcoding using synthetic filler signals for non transmitted subbands
JP3083663B2 (ja) 1992-12-08 2000-09-04 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
US5481543A (en) * 1993-03-16 1996-01-02 Sony Corporation Rational input buffer arrangements for auxiliary information in video and audio signal processing systems
JPH0793237A (ja) 1993-09-21 1995-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像情報への多重アクセススケジューリング方式
JP3188071B2 (ja) 1993-10-14 2001-07-16 富士通株式会社 ディスクキャッシュ装置
JP3128033B2 (ja) 1993-10-18 2001-01-29 日本電信電話株式会社 ディスクアレイ装置
JP3596016B2 (ja) 1993-12-29 2004-12-02 ソニー株式会社 情報信号制御装置及び情報信号制御方法
US5566208A (en) * 1994-03-17 1996-10-15 Philips Electronics North America Corp. Encoder buffer having an effective size which varies automatically with the channel bit-rate
US5877814A (en) * 1994-04-20 1999-03-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Asynchronous control signal generating apparatus
US5442625A (en) * 1994-05-13 1995-08-15 At&T Ipm Corp Code division multiple access system providing variable data rate access to a user
US5764893A (en) * 1994-08-03 1998-06-09 Matsushita Electrical Co. Ltd. Video-on-demand system uses adjusting positions of slots in a slot table to address additional image data distribution request from terminal devices
US5893065A (en) * 1994-08-05 1999-04-06 Nippon Steel Corporation Apparatus for compressing audio data
JPH08152976A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Fujitsu Ltd 記憶装置のアクセス方法
WO1997004552A1 (en) * 1995-07-19 1997-02-06 Fujitsu Network Communications, Inc. Point-to-multipoint transmission using subqueues
JPH09325865A (ja) 1996-06-05 1997-12-16 Fujitsu Ltd 記憶装置の制御装置及び記憶装置のアクセス方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6292875B1 (en) 1996-06-05 2001-09-18 Fujitsu Limited Control device for storage device and method of accessing the storage device

Also Published As

Publication number Publication date
US6292875B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yu et al. Grouped sweeping scheduling for DASD-based multimedia storage management
JP3560211B2 (ja) ディジタルデータをオンデマンドで分配するシステム及び方法
Gemmell et al. Multimedia storage servers: A tutorial
JP2902975B2 (ja) メモリバッファ管理方法及びシステム
Lougher et al. The design of a storage server for continuous media
US5721956A (en) Method and apparatus for selective buffering of pages to provide continuous media data to multiple users
JP3087257B2 (ja) マルチメディア・コンピュータ・システムにおいて効率的にバスを割り振る方法およびそのためのシステム
JP3372842B2 (ja) 同時リード−ライト要求用ビデオサーバスケジューリング
US5799174A (en) Staggered striping in multimedia information systems
US20030079080A1 (en) Disk scheduling system with bounded request reordering
KR987001189A (ko) 각종 상이한 자원레벨에서 하드웨어 플렛폼상에 실행가능한 멀티미디어 애플리케이션 정보를 저항하기 위한 방법과, 이러한 에플리캐이션을 포함하는 물리적 기록과, 이러한 애플리케이션을 실행하는 장치(Method for making a multimedia application executable on hardware platforms with various different resource levels, a physical record containing such application, and an apparatus for executing such application)
JPH09163353A (ja) ノードを選択する方法および分散ビデオ・サーバー・システム
JP3104953B2 (ja) 多重読み取り特殊再生方法
US5940865A (en) Apparatus and method for accessing plural storage devices in predetermined order by slot allocation
US5890202A (en) Method of accessing storage units using a schedule table having free periods corresponding to data blocks for each storage portion
Buddhikot et al. Efficient data layout, scheduling and playout control in MARS
US6167496A (en) Data stream optimization system for video on demand
JPH09325865A (ja) 記憶装置の制御装置及び記憶装置のアクセス方法
KR19980070862A (ko) 고속데이터 기록 및 재생장치 및 방법
Wu et al. Scheduling for interactive operations in parallel video servers
Bosch Mixed-media file systems
US6678469B1 (en) Recorded information reproducing apparatus
JPH0793237A (ja) 動画像情報への多重アクセススケジューリング方式
JPH09218749A (ja) データバッファ装置およびデータサーバシステム
JP2519092B2 (ja) ファイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805