JPH09324945A - ダクト用換気扇 - Google Patents

ダクト用換気扇

Info

Publication number
JPH09324945A
JPH09324945A JP8144084A JP14408496A JPH09324945A JP H09324945 A JPH09324945 A JP H09324945A JP 8144084 A JP8144084 A JP 8144084A JP 14408496 A JP14408496 A JP 14408496A JP H09324945 A JPH09324945 A JP H09324945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
adapter
connecting portion
ventilation fan
shutter unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8144084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kono
裕典 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP8144084A priority Critical patent/JPH09324945A/ja
Publication of JPH09324945A publication Critical patent/JPH09324945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダクト接続の容易なダクト用換気扇を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 ダクト1と連通する連通口2を有したア
ダプター7に筒状のアダプター接続部14を設け、ダク
ト1にはダクト接続部13を設け、ダクト接続部13に
は弾性を有する爪13aを設け、アダプター接続部14
には爪13aに係合するカール部14aを設けて接続手
段15を形成し、ダクト1にダクト接続部13を接続し
てテーピングを行ったのち、アダプター接続部14とダ
クト接続部13を接続手段15を介して接続することに
よりテーピングが容易となり、ダクト接続作業が容易と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井面に設けられ
た換気口に挿入設置され、室内の汚れた空気を排出する
ダクト用換気扇に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住空間の環境の良化を図るため室
内の汚染された空気を天井面に設置した換気扇を用いて
室外にダクトを介して排気するダクト用換気扇が普及し
ている。そして、普及にともない取付工事が容易とな
り、また気密性の高いダクト用換気扇の要求が高まって
きている。
【0003】従来、この種のダクト用換気扇は、たとえ
ば特公平3−156237号公報に示すような構成が一
般的であった。以下、その構成について図6および図7
を参照しながら説明する。
【0004】図に示すように、内部に送風機101を備
えた換気扇本体102は天井開口部103に挿入され、
この天井開口部103の周囲には換気扇本体102を固
定するための木枠104が設けられ、この木枠104の
上方には換気扇本体102の側面に開けられた吐出口1
05と連通するようにアダプター106が当接し、この
アダプター106と室外へ向かって延びるダクト107
が接続され、またこのアダプター106は木枠104に
固定できる構造としたアダプター枠108とダクト10
7と接続するアダプター筒部109と室外からの空気の
逆流を防ぐ逆流防止シャッター110が備えられ、この
逆流防止シャッター110を支持する軸111がアダプ
ター筒部109の外部より挿入された構成をしていた。
【0005】上記の構成においてダクト107を接続す
るときは、アダプター106を木枠104に固定したの
ち、ダクト107をアダプター筒部109と接続し、市
販のダクト107は種類がいろいろあるためアダプター
筒部109とダクト107には隙間が発生し、この隙間
より空気が漏れることを防ぐために接続部にアルミテー
プ等でテーピングしていた。
【0006】また、逆流防止シャッター110は開閉の
際に、換気扇本体102やダクト107に当たらないよ
うにアダプター筒部109の中央に位置する部分に設け
られていた。
【0007】また、逆流防止シャッター110を支持す
る軸111はアダプター筒部109の外部より挿入され
ているのでアダプター筒部109には軸111より少し
大きい孔があいていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の換気
扇によれば、ダクト107とアダプター筒部109にア
ルミテープを巻付けるとき、木枠104とアダプター1
06との距離が近いためテーピング作業がやりにくかっ
た。
【0009】また、逆流防止シャッター110がアダプ
ター筒部109の中央に位置するため、工場にて組み立
てる際、組み立てがやりにくく時間がかかることがあっ
た。
【0010】また、アダプター筒部109には軸111
より少し大きい孔が開いているため、この隙間より空気
漏れを起こすことがあった。
【0011】また、アダプター枠108とアダプター筒
部109の間の隙間より空気漏れが発生し、換気扇を湿
度の高い場所で使用すると換気扇本体102およびアダ
プター106を固定するために使用する木枠104にア
ダプター枠108とアダプター筒部109の隙間を通っ
た水が滴下し、木枠104を腐らせることがあった。
【0012】本発明は上記課題を解決するものでダクト
接続の容易なダクト用換気扇を提供することを第1の目
的とする。
【0013】第2の目的は、逆流防止シャッターを容易
に取り付けられるようにすることにある。
【0014】第3の目的は、アダプター接続部とシャッ
ターを支持する軸との間の隙間をなくすことにある。
【0015】第4の目的はアダプターとアダプター接続
部の間の隙間より発生する空気漏れや水漏れを防ぐこと
にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明のダクト用換気扇
においては、ダクトと連通する連通口を有したアダプタ
ーに筒状のアダプター接続部を設け、ダクトにはダクト
接続部を設け、アダプター接続部とダクト接続部を接続
手段を介して接続する構成としたものである。
【0017】この本発明によれば、ダクト接続のしやす
いダクト用換気扇を提供することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ダクトに連通する連通口を有し、天井裏内に突出す
る形状で天井に形成された換気口の側方に立設されるア
ダプターと、下面に吸込口となる開口部を有した箱状で
側部には前記アダプターの連通口と連通する排気口を形
成し、内部に送風機を設けた本体と、前記ダクトに設け
られる筒状のダクト接続部と、前記アダプターの連通口
に連通してアダプターに設けられる筒状のアダプター接
続部とを備え、前記アダプター接続部とダクト接続部を
接続手段を介して接続する構成としたものであり、ダク
ト接続をするとき、広い場所でダクトにダクト接続部を
挿入してテーピングを行い、その後天井裏内において、
アダプター接続部にダクト接続部を接続手段を介して接
続するのでダクト接続の作業が容易となる作用を有す
る。
【0019】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図5を参照にしながら説明する。 (実施の形態1)図1および図2に示すように、ダクト
1と連通する連通口2を有し、天井裏3内に突出する形
状で天井4に木枠5を介して形成される換気口6の側方
に立設されるように木枠5に取り付けられるアダプター
7を形成し、下面に吸込口8となる開口部を有した箱状
で側部にはアダプター7の連通口2と連通する排気口9
を形成し、内部に送風機10を設けて本体11を形成
し、本体11の吸込口8を覆う形状の化粧グリル12が
設けられる。
【0020】そして、ダクト1の内周に嵌挿される筒状
で先端部近傍には内方に向かい突出した弾性を有する爪
13aを複数設けたダクト接続部13を形成し、アダプ
ター7には連通口2と連通する筒状で先端部にダクト接
続部13に設けた爪13aが弾性係合するカール部14
aを形成したアダプター接続部14を設け、爪13aと
カール部14aにより接続手段15を構成する。
【0021】上記構成においてダクト用換気扇を天井に
設けるときには、天井4に形成された換気口6よりアダ
プター7を天井裏3内に突出させて木枠5に取り付け、
ダクト1は市販品を使用するため内径寸法にばらつきが
あるので、あらかじめ広い場所においてダクト1の内周
にダクト接続部13を嵌挿し、ダクト1とダクト接続部
13の嵌挿部分に隙間が生じないようにテーピング、あ
るいはコーキングを行っておき、ダクト接続部13を接
続したダクト1を天井裏3内でアダプター7に設けたア
ダプター接続部14に接続手段15を介して接続し、ダ
クト1を室外と連通させる。
【0022】そして、換気口6より本体11を挿入し、
本体11の排気口9とアダプター7の連通口2を連通さ
せて本体11を木枠5に取り付け化粧グリル12を吸込
口8を覆うように取り付ける。
【0023】このように本発明の実施の形態1のダクト
用換気扇によれば、内径寸法のばらつきの大きい市販品
のダクト1を使用した場合においても、アダプター7に
設けられたアダプター接続部14に接続手段15を介し
て接続されるダクト接続部13を広い場所においてあら
かじめダクト1に接続しておくことができるので、ダク
ト接続時のテーピング作業が容易となるとともに、ワン
タッチで接続できる。
【0024】なお、実施の形態1においては接続手段1
5として、ダクト接続部13に爪13aを設け、アダプ
ター接続部14にカール部14aを設けたものを用いて
説明したが、ダクト接続部13とアダプター接続部14
がワンタッチで接続できる構成であれば良いことはいう
までもない。
【0025】(実施の形態2)図3に示すように、アダ
プター接続部14の内周に嵌挿される形状で一端部に係
止部16aを設け、空気の逆流を防止するシャッター板
16bを内部に設けた筒状のシャッターユニット16を
形成する。
【0026】上記構成において、ダクトに設けたダクト
接続部13を、アダプター7に設けたアダプター接続部
14に接続するときに、アダプター接続部14内にシャ
ッターユニット16を嵌挿し、その後ダクト接続部13
を接続手段15を介して接続しシャッターユニット16
を取り付ける。
【0027】このように本発明の実施の形態2のダクト
用換気扇によれば、アダプター接続部14内にシャッタ
ーユニット16を嵌挿するだけでシャッターユニット1
6が保持されるので、シャッターユニット16の取り付
けを容易にすることができる。
【0028】(実施の形態3)図4に示すように内部に
シャッター板17aを軸17bで開閉自在に設けシャッ
ターユニット17を形成し、シャッターユニット17の
内部に設けられるシャッター板17aを支持する軸17
bに対応する外周部分がアダプター接続部14A内に嵌
挿するようにシャッターユニット17の外周にアダプタ
ー側嵌挿部17cとダクト接続部13A内に嵌挿するダ
クト側嵌挿部17dを形成し、アダプター側嵌挿部17
cとダクト側嵌挿部17d上に弾性材18を設ける。
【0029】上記構成において、シャッターユニット1
7を取り付けるときには、アダプター接続部14Aにシ
ャッターユニット17のアダプター側嵌挿部17cを弾
性材18を介して嵌挿し、シャッターユニット17をア
ダプター接続部14Aに取り付ける。このとき、シャッ
ターユニット17に設けられるシャッター板17aを支
持する軸17bの端部側がアダプター接続部14A内に
位置することとなり、軸17bの周辺の隙間が覆われ
る。
【0030】そして、ダクト1はダクト1に取り付けた
ダクト接続部13Aをシャッターユニット17のダクト
側嵌挿部17dに弾性材18を介して嵌挿し接続する。
【0031】このように本発明の実施の形態3のダクト
用換気扇によれば、シャッターユニット17のシャッタ
ー板17aを開閉自在に支持する軸17bの周辺に形成
される隙間がシャッターユニット17をアダプター接続
部14Aに取り付けることにより閉鎖されるので、軸1
7bの周辺からの空気漏れが防止されるとともに、アダ
プター接続部14Aおよびダクト接続部13Aとの嵌挿
部分からの空気漏れが防止され気密性が高められる。
【0032】(実施の形態4)図5に示すように、アダ
プター7Aとアダプター接続部14Bを単一部品で一体
的に形成する構成とする。
【0033】このように本発明の実施の形態4のダクト
用換気扇によれば、アダプター7Aとアダプター接続部
14Bを単一部材で一体的に形成したので、アダプター
7Aとアダプター接続部14B間には隙間が形成される
ことがなくなり、風漏れおよび水漏れがなくなって木枠
等の腐食を防止できる。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ダクトと
連通する連通口を有したアダプターに筒状のアダプター
接続部を設け、ダクトにはダクト接続部を設け、アダプ
ター接続部とダクト接続部を接続手段を介して接続する
構成としたので、ダクト接続の容易なダクト用換気扇を
提供できる。
【0035】また、アダプター接続部に空気の逆流を防
止するシャッターユニットを設けたので逆流防止シャッ
ターを容易に設けることができる。
【0036】また、アダプター接続部とダクト接続部を
シャッターユニットを介して接続するので、シャッター
ユニットからの空気漏れを防止できる。
【0037】また、アダプターとアダプター接続部を単
一部品により一体的に形成したので、アダプターとアダ
プター接続部間からの空気漏れや水漏れが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のダクト用換気扇のダク
トの接続構成を示す断面図
【図2】同実施の形態1のダクト用換気扇の設置状態を
示す断面図
【図3】同実施の形態2のダクト用換気扇のダクト接続
構成を示す断面図
【図4】同実施の形態3のダクト用換気扇のダクト接続
構成を示す断面図
【図5】同実施の形態4のダクト用換気扇のダクト接続
構成を示す断面図
【図6】従来のダクト用換気扇の設置状態を示す断面図
【図7】同ダクト用換気扇のアダプターの構成を示す断
面図
【符号の説明】
1 ダクト 2 連通口 3 天井裏 4 天井 6 換気口 7 アダプター 7A アダプター 8 吸込口 9 排気口 10 送風機 11 本体 13 ダクト接続部 13A ダクト接続部 14 アダプター接続部 14A アダプター接続部 14B アダプター接続部 15 接続手段 16 シャッターユニット 17 シャッターユニット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダクトと連通する連通口を有し、天井裏
    内に突出する形状で天井に形成された換気口の側方に立
    設されるアダプターと、下面に吸込口となる開口部を有
    した箱状で、側部には前記アダプターの連通口と連通す
    る排気口を形成し、内部に送風機を設けた本体と、前記
    ダクトに設けられる筒状のダクト接続部と、前記アダプ
    ターの連通口に連通してアダプターに設けられる筒状の
    アダプター接続部とを備え、前記アダプター接続部とダ
    クト接続部を接続手段を介して接続する構成としたダク
    ト用換気扇。
  2. 【請求項2】 アダプター接続部に空気の逆流を防止す
    るシャッターユニットを設けた請求項1記載のダクト用
    換気扇。
  3. 【請求項3】 シャッターユニットの外周にアダプター
    接続部の内周およびダクト接続部の内周を嵌合し、アダ
    プター接続部とダクト接続部をシャッターユニットを介
    して接続する構成とした請求項2記載のダクト用換気
    扇。
  4. 【請求項4】 アダプターとアダプター接続部を単一部
    品により一体的に形成した請求項1、2、または3記載
    のダクト用換気扇。
JP8144084A 1996-06-06 1996-06-06 ダクト用換気扇 Pending JPH09324945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8144084A JPH09324945A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ダクト用換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8144084A JPH09324945A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ダクト用換気扇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09324945A true JPH09324945A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15353878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8144084A Pending JPH09324945A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 ダクト用換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09324945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059220A1 (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sunagawa, Tomomi 空気浄化システムおよび煙処理装置
JP2006284113A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気扇取付装置
JP2009186043A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp 換気装置用ルーバー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059220A1 (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Sunagawa, Tomomi 空気浄化システムおよび煙処理装置
JP2006284113A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気扇取付装置
JP4591160B2 (ja) * 2005-04-01 2010-12-01 パナソニック株式会社 換気扇取付装置
JP2009186043A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp 換気装置用ルーバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09324945A (ja) ダクト用換気扇
JP3260651B2 (ja) ダクト用換気扇
WO2017122351A1 (ja) 換気扇
JP3721943B2 (ja) 換気装置
JP3399232B2 (ja) 換気装置
JP2009222606A (ja) 室内圧測定口およびそれに用いる防滴フード
JP3731102B2 (ja) 換気装置
JPH0712842U (ja) ダクトの接続構造
JP7170581B2 (ja) ダクト送風装置
JPH11237090A (ja) ベントキャップ
JPH065547Y2 (ja) ダクト用換気扇
JP3493803B2 (ja) 換気用スリーブ
JP2553944Y2 (ja) 衛生設備室の換気装置
JP2000171070A (ja) 換気空調ユニット
JP2012052768A (ja) 換気扇
JP3626870B2 (ja) パイプ用換気扇のルーバー取付装置
JP2548045Y2 (ja) 換気扇
JP3788195B2 (ja) 換気装置
JP2002310093A (ja) パイプファン
JP2007187409A (ja) 換気開口部品および換気装置
JPH0134037Y2 (ja)
JPH0345076Y2 (ja)
JPS593299Y2 (ja) 吸気装置
JPH08254340A (ja) 換気扇の風量調整装置
JP2001141292A (ja) 換気装置