JPH09323930A - 悪液質の予防・治療剤 - Google Patents

悪液質の予防・治療剤

Info

Publication number
JPH09323930A
JPH09323930A JP9027957A JP2795797A JPH09323930A JP H09323930 A JPH09323930 A JP H09323930A JP 9027957 A JP9027957 A JP 9027957A JP 2795797 A JP2795797 A JP 2795797A JP H09323930 A JPH09323930 A JP H09323930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cachexia
preventive
therapeutic agent
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9027957A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Momose
百瀬  祐
Etsuya Matsutani
悦哉 松谷
Takashi Soda
隆 左右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP9027957A priority Critical patent/JPH09323930A/ja
Priority to AT97914591T priority patent/ATE255893T1/de
Priority to DE69726716T priority patent/DE69726716T2/de
Priority to AU21779/97A priority patent/AU2177997A/en
Priority to US09/155,593 priority patent/US6110948A/en
Priority to EP97914591A priority patent/EP0893995B1/en
Priority to CA002247946A priority patent/CA2247946C/en
Priority to PCT/JP1997/001148 priority patent/WO1997037656A1/en
Publication of JPH09323930A publication Critical patent/JPH09323930A/ja
Priority to US09/605,628 priority patent/US6365607B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】悪液質の予防・治療剤を提供する。 【解決手段】一般式 【化1】 〔式中、Rはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素ま
たは複素環基;Yは−CO−、−CH(OH)−または
−NR3−(ただしR3は置換されていてもよいアルキル
基を示す。)で示される基;mは0または1;nは0、
1または2;XはCHまたはN;Aは結合手または炭素
数1〜7の2価の脂肪族炭化水素基;Qは酸素原子また
は硫黄原子;R1は水素原子またはアルキル基をそれぞ
れ示す。環Eはさらに1〜4個の置換基を有していても
よく、該置換基はR1と結合して環を形成していてもよ
い。LおよびMはそれぞれ水素原子を示すかあるいは互
いに結合して結合手を形成していてもよい。ただし、m
およびnが0;XがCH;Aが結合手;Qが硫黄原子;
1、LおよびMが水素原子;かつ環Eがさらに置換基
を有しないとき、Rはジヒドロベンゾピラニル基でな
い〕で表される化合物またはその塩を含有してなる悪液
質の予防・治療剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、悪性腫瘍,結核,
糖尿病,血液疾患,内分泌疾患,感染症および後天性免
疫不全症候群などの慢性病において発現する悪液質の予
防・治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】悪液質は、悪性腫瘍,結核,糖尿病,血
液疾患,内分泌疾患,感染症および後天性免疫不全症候
群などの慢性病において、進行性の体重減少,貧血,浮
腫,食欲不振などを主な症状とする全身性の症候群であ
る(例えばケルンらキャンサーカケクシア“Cancer cac
hexia”:ジャーナル・オブ・パレンテラル・アンド・
エンテラル・ニュートリション“J. Parenteral and En
teral Nutrition”,第12巻,286−298頁(1
988年)、アメリカン・ジャーナル・オブ・メディシ
ン“American Journal of Medicine”,85巻,289
−291頁(1988年))。従来、悪液質に対して
は、栄養補給、内分泌療法などが試みられているが満足
のいく治療法は確立していない。特に悪性腫瘍に起因す
る悪液質においては、悪液質が進行すると既存の抗癌薬
治療を行うことができず、治療に重大な支障をきたして
いる。また、悪液質の症状改善のために栄養補給を行う
と、かえって悪性腫瘍の増悪をきたし、患者の生存期間
を短縮する場合がある。悪液質は、しばしば悪性腫瘍に
よって引き起こされるが、この場合抗腫瘍剤を投与する
と抗腫瘍効果が得られても、通常はむしろ抗腫瘍剤によ
る副作用が加わり、悪液質は改善しない(Nelsonら、ジ
ャーナル・オブ・クリニカル・オンコロジー“Journal
of Clinical Oncology”,12巻,213−225頁
(1994年))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような状況下にお
いて、悪液質による体重減少などの症状の進行を抑制あ
るいは改善することができるような悪液質の予防・治療
剤を提供することが求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式
【化3】 〔式中、Rはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素ま
たは複素環基;Yは−CO−、−CH(OH)−または
−NR3−(ただしR3は置換されていてもよいアルキル
基を示す。)で示される基;mは0または1;nは0、
1または2;XはCHまたはN;Aは結合手または炭素
数1〜7の2価の脂肪族炭化水素基;Qは酸素原子また
は硫黄原子;R1は水素原子またはアルキル基をそれぞ
れ示す。環Eはさらに1〜4個の置換基を有していても
よく、該置換基はR1と結合して環を形成していてもよ
い。LおよびMはそれぞれ水素原子を示すかあるいは互
いに結合して結合手を形成していてもよい。ただし、m
およびnが0;XがCH;Aが結合手;Qが硫黄原子;
1、LおよびMが水素原子;かつ環Eがさらに置換基
を有しないとき、Rはジヒドロベンゾピラニル基でな
い〕で表される化合物またはその塩を含有してなる悪液
質の予防・治療剤に関する。
【0005】Rで示される置換されていてもよい炭化水
素基における炭化水素基としては、脂肪族炭化水素基、
脂環族炭化水素基、脂環族−脂肪族炭化水素基、芳香脂
肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基が挙げられる。これ
らの炭化水素基における炭素数は、好ましくは1〜14
である。脂肪族炭化水素基としては、炭素数1〜8の脂
肪族炭化水素基が好ましい。該脂肪族炭化水素基として
は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、t.−ブチル、ペン
チル、イソペンチル、ネオペンチル、t.−ペンチル、ヘ
キシル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチルなど炭素数
1〜8の飽和脂肪族炭化水素基(例、アルキル基等);
例えばエテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1
−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル
−1−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、
3−ペンテニル、4−ペンテニル、3−メチル−2−ブ
テニル、1−ヘキセニル、3−ヘキセニル、2,4−ヘ
キサジエニル、5−ヘキセニル、1−ヘプテニル、1−
オクテニル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニ
ル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−
ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペ
ンチニル、1−ヘキシニル、3−ヘキシニル、2,4−
ヘキサジイニル、5−ヘキシニル、1−ヘプチニル、1
−オクチニルなど炭素数2〜8の不飽和脂肪族炭化水素
基(例、アルケニル基、アルカジエニル基、アルキニル
基、アルカジイニル基等)が挙げられる。脂環族炭化水
素基としては、炭素数3〜7の脂環族炭化水素基が好ま
しい。該脂環族炭化水素基としては、例えばシクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘプチルなど炭素数3〜7の飽和脂環族炭化
水素基(例、シクロアルキル基等)および1−シクロペ
ンテニル、2−シクロペンテニル、3−シクロペンテニ
ル、1−シクロヘキセニル、2−シクロヘキセニル、3
−シクロヘキセニル、1−シクロヘプテニル、2−シク
ロヘプテニル、3−シクロヘプテニル、2,4−シクロ
ヘプタジエニルなど炭素数5〜7の不飽和脂環族炭化水
素基(例、シクロアルケニル基、シクロアルカジエニル
基等)が挙げられる。
【0006】脂環族−脂肪族炭化水素基としては、上記
脂環族炭化水素基と脂肪族炭化水素基とが結合したもの
(例、シクロアルキル−アルキル基、シクロアルケニル
−アルキル基等)のが挙げられ、なかでも炭素数4〜9
の脂環族−脂肪族炭化水素基が好ましい。該脂環族−脂
肪族炭化水素基としては、例えばシクロプロピルメチ
ル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シク
ロペンチルメチル、2−シクロペンテニルメチル、3−
シクロペンテニルメチル、シクロヘキシルメチル、2−
シクロヘキセニルメチル、3−シクロヘキセニルメチ
ル、シクロヘキシルエチル、シクロヘキシルプロピル、
シクロヘプチルメチル、シクロヘプチルエチルなどが挙
げられる。芳香脂肪族炭化水素基としては、炭素数7〜
13の芳香脂肪族炭化水素基(例、アラルキル基、アリ
ール−アルケニル基等)が好ましい。該芳香脂肪族炭化
水素基としては、例えばベンジル、フェネチル、1−フ
ェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−フェニルプ
ロピル、1−フェニルプロピルなど炭素数7〜9のフェ
ニルアルキル;α−ナフチルメチル、α−ナフチルエチ
ル、β−ナフチルメチル、β−ナフチルエチルなど炭素
数11〜13のナフチルアルキル;スチリル、4−フェ
ニル−1,3−ブタジエニルなど炭素数8〜10のフェ
ニルアルケニル;2−(2−ナフチル)ビニルなど炭素
数12〜13のナフチルアルケニルなどが挙げられる。
芳香族炭化水素基としては、炭素数6〜14の芳香族炭
化水素基(例、アリール基等)が好ましい。該芳香族炭
化水素基としては、例えばフェニル、ナフチル(α−ナ
フチル,β−ナフチル)などが挙げられる。
【0007】一般式(I)中、Rで示される置換されて
いてもよい複素環基における複素環基としては、環構成
原子として炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒
素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし4個含有する
5〜7員の単環式複素環基または縮合複素環基が挙げら
れる。縮合複素環としては、例えばこのような5〜7員
の単環式複素環と、1ないし2個の窒素原子を含む6員
環、ベンゼン環または1個の硫黄原子を含む5員環との
縮合環が挙げられる。複素環基の具体例としては、例え
ば2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピ
リミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、6
−ピリミジニル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニ
ル、2−ピラジニル、2−ピロリル、3−ピロリル、2
−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリ
ル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、イソチアゾリ
ル、イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリ
ル、5−チアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾ
リル、5−オキサゾリル、1,2,4−オキサジアゾール
−5−イル、1,2,4−トリアゾ−ル−3−イル、1,
2,3−トリアゾ−ル−4−イル、テトラゾ−ル−5−
イル、ベンズイミダゾ−ル−2−イル、インド−ル−3
−イル、1H−インダゾ−ル−3−イル、1H−ピロロ
〔2,3−b〕ピラジン−2−イル、1H−ピロロ〔2,
3−b〕ピリジン−6−イル、1H−イミダゾ〔4,5
−b〕ピリジン−2−イル、1H−イミダゾ〔4,5−
c〕ピリジン−2−イル、1H−イミダゾ〔4,5−
b〕ピラジン−2−イル、ベンゾピラニル等が挙げられ
る。複素環基は、好ましくはピリジル、オキサゾリルま
たはチアゾリル基である。
【0008】一般式(I)中、Rで示される炭化水素基
および複素環基は、それぞれ置換可能な位置に1〜5
個、好ましくは1〜3個の置換基を有していてもよい。
該置換基としては、例えば脂肪族炭化水素基、脂環式炭
化水素基、アリール基、芳香族複素環基、非芳香族複素
環基、ハロゲン原子、ニトロ基、置換されていてもよい
アミノ基、置換されていてもよいアシル基、置換されて
いてもよいヒドロキシ基、置換されていてもよいチオー
ル基、エステル化されていてもよいカルボキシル基が挙
げられる。脂肪族炭化水素基としては、炭素数1〜15
の直鎖状または分枝状の脂肪族炭化水素基、例えばアル
キル基、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられる。
アルキル基の好適な例としては、炭素数1〜10のアル
キル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、t.−ブチル、
ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t.−ペンチ
ル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、
1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,
3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、ヘキシル、ペ
ンチル、オクチル、ノニル、デシルなどが挙げられる。
アルケニル基の好適な例としては、炭素数2〜10のア
ルケニル基、例えばビニル、アリル、イソプロペニル、
1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブ
テニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−エチル−1
−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−ペンテニ
ル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニ
ル、4−メチル−3−ペンテニル、1−ヘキセニル、2
−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−
ヘキセニルなどが挙げられる。アルキニル基の好適な例
としては、炭素数2〜10のアルキニル基、例えばエチ
ニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニ
ル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2
−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−
ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘ
キシニル、5−ヘキシニルなどが挙げられる。
【0009】脂環式炭化水素基としては、炭素数3〜1
2の飽和または不飽和の脂環式炭化水素基、例えばシク
ロアルキル基、シクロアルケニル基、シクロアルカジエ
ニル基などが挙げられる。シクロアルキル基の好適な例
としては、炭素数3〜10のシクロアルキル基、例えば
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシク
ロ〔2.2.1〕ヘプチル、ビシクロ〔2.2.2〕オクチ
ル、ビシクロ〔3.2.1〕オクチル、ビシクロ〔3.2.
2〕ノニル、ビシクロ〔3.3.1〕ノニル、ビシクロ
〔4.2.1〕ノニル、ビシクロ〔4.3.1〕デシルなど
が挙げられる。シクロアルケニル基の好適な例として
は、炭素数3〜10のシクロアルケニル基、例えば2−
シクロペンテン−1−イル、3−シクロペンテン−1−
イル、2−シクロヘキセン−1−イル、3−シクロヘキ
セン−1−イルなどが挙げられる。シクロアルカジエニ
ル基の好適な例としては、炭素数4〜10のシクロアル
カジエニル基、例えば2,4−シクロペンタジエン−1
−イル、2,4−シクロヘキサジエン−1−イル、2,5
−シクロヘキサジエン−1−イルなどが挙げられる。ア
リール基とは、単環式または縮合多環式芳香族炭化水素
基を意味し、好適な例としては、炭素数6〜14のアリ
ール基、例えばフェニル、ナフチル、アントリル、フェ
ナントリル、アセナフチレニルなどが挙げられ、なかで
もフェニル、1−ナフチル、2−ナフチルなどが好まし
い。
【0010】芳香族複素環基の好適な例としては、例え
ばフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオ
キサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリ
ル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,
4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、
フラザニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4-チ
アジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−
トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリ
ル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニ
ル、トリアジニルなどの、環構成原子として炭素原子以
外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘ
テロ原子を1ないし4個含有する5〜7員の芳香族単環
式複素環基;例えばベンゾフラニル、イソベンゾフラニ
ル、ベンゾ〔b〕チエニル、インドリル、イソインドリ
ル、1H−インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾ
オキサゾリル、1,2−ベンゾイソオキサゾリル、ベン
ゾチアゾリル、1,2−ベンゾイソチアゾリル、1H−
ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノ
リニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニ
ル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニル、カルバ
ゾリル、α−カルボリニル、β−カルボリニル、γ−カ
ルボリニル、アクリジニル、フェノキサジニル、フェノ
チアジニル、フェナジニル、フェノキサチイニル、チア
ントレニル、フェナトリジニル、フェナトロリニル、イ
ンドリジニル、ピロロ〔1,2−b〕ピリダジニル、ピ
ラゾロ〔1,5−a〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−a〕
ピリジル、イミダゾ〔1,5−a〕ピリジル、イミダゾ
〔1,2−b〕ピリダジニル、イミダゾ〔1,2−a〕ピ
リミジニル、1,2,4−トリアゾロ〔4,3−a〕ピリ
ジル、1,2,4−トリアゾロ〔4,3−b〕ピリダジニ
ルなどの、環構成原子として炭素原子以外に酸素原子、
硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1な
いし5個含有する2環性または3環性芳香族縮合複素環
基などが挙げられる。
【0011】非芳香族複素環基の好適な例としては、例
えばオキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエ
タニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニ
ル、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、モルホリニ
ル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピロリジノ、ピ
ペリジノ、モルホリノなどが挙げられる。ハロゲン原子
の例としてはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素があげら
れ、とりわけフッ素および塩素が好ましい。置換されて
いてもよいアミノ基としては、例えば炭素数1〜10の
アルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基、炭素
数2〜10のアルケニル基、炭素数3〜10のシクロア
ルケニル基、炭素数1〜13のアシル基(例、炭素数2
〜10のアルカノイル基、炭素数7〜13のアリールカ
ルボニル基等)または炭素数6〜12のアリール基等で
モノまたはジ置換されていてもよいアミノ基(−NH 2
基)が挙げられる。置換されたアミノ基としては、例え
ばメチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエ
チルアミノ、ジブチルアミノ、ジアリルアミノ、シクロ
ヘキシルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミ
ノ、ベンゾイルアミノ、フェニルアミノ、N−メチル−
N−フェニルアミノ等が挙げられる。置換されていても
よいアシル基におけるアシル基としては、炭素数1〜1
3のアシル基、具体的にはホルミルの他例えば炭素数1
〜10のアルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル
基、炭素数2〜10のアルケニル基、炭素数3〜10の
シクロアルケニル基、炭素数6〜12のアリール基また
は芳香族複素環基(例、チエニル,フリル,ピリジルな
ど)とカルボニル基とが結合した基などが挙げられる。
アシル基の好適な例としては、例えばアセチル、プロピ
オニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレ
リル、ピバロイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オク
タノイル、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカ
ルボニル、シクロヘキサンカルボニル、シクロヘプタン
カルボニル、クロトニル、2−シクロヘキセンカルボニ
ル、ベンゾイル、ニコチノイルなどが挙げられる。置換
されたアシル基における置換基としては、例えば炭素数
1〜3のアルキル、例えば炭素数1〜3のアルコキシ
基、ハロゲン(例、塩素,フッ素,臭素など)、ニト
ロ、ヒドロキシ、アミノ等が挙げられる。
【0012】置換されていてもよいヒドロキシ基におい
て、置換されたヒドロキシ基としては、例えばアルコキ
シ基、アルケニルオキシ基、アラルキルオキシ基、アシ
ルオキシ基、アリールオキシ基等が挙げられる。アルコ
キシ基の好適な例としては、炭素数1〜10のアルコキ
シ基、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ
ロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec.−ブトキシ、
t.−ブトキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、
ネオペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキ
シ、ノニルオキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオ
キシ、シクロヘキシルオキシ等が挙げられる。アルケニ
ルオキシ基の好適な例としては、炭素数2〜10のアル
ケニルオキシ基、例えばアリル(allyl)オキシ、クロ
チルオキシ、2−ペンテニルオキシ、3−ヘキセニルオ
キシ、2−シクロペンテニルメトキシ、2−シクロヘキ
セニルメトキシ等が挙げられる。アラルキルオキシ基の
好適な例としては、炭素数7〜10のアラルキルオキシ
基、例えばフェニル−C1-4アルキルオキシ(例、ベン
ジルオキシ、フェネチルオキシなど)等が挙げられる。
アシルオキシ基の好適な例としては、炭素数2〜13の
アシルオキシ基、さらに好ましくは炭素数2〜4のアル
カノイルオキシ(例、アセチルオキシ、プロピオニルオ
キシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシなど)等が
挙げられる。アリールオキシ基の好適な例としては、炭
素数6〜14のアリールオキシ基、例えばフェノキシ、
ナフチルオキシ等が挙げられる。該アリールオキシ基
は、1ないし2個の置換基を有していてもよく、このよ
うな置換基としては、例えばハロゲン(例、塩素,フッ
素,臭素など)等が挙げられる。置換されたアリールオ
キシ基としては、例えば4−クロロフェノキシ等が挙げ
られる。
【0013】置換されていてもよいチオール基におい
て、置換されたチオール基としては、例えばアルキルチ
オ基、シクロアルキルチオ基、アラルキルチオ基、アシ
ルチオ基などが挙げられる。アルキルチオ基の好適な例
としては、炭素数1〜10のアルキルチオ基、例えばメ
チルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチ
オ、ブチルチオ、イソブチルチオ、sec.−ブチルチオ、
t.−ブチルチオ、ペンチルチオ、イソペンチルチオ、ネ
オペンチルチオ、ヘキシルチオ、ヘプチルチオ、ノニル
チオ等が挙げられる。シクロアルキルチオ基の好適な例
としては、炭素数3〜10のシクロアルキルチオ基、例
えばシクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘ
キシルチオ等が挙げられる。アラルキルチオ基の好適な
例としては、炭素数7〜10のアラルキルチオ基、例え
ばフェニル−C1-4アルキルチオ(例、ベンジルチオ、
フェネチルチオなど)等が挙げられる。アシルチオ基の
好適な例としては、炭素数2〜13のアシルチオ基、さ
らに好ましくは炭素数2〜4のアルカノイルチオ基
(例、アセチルチオ、プロピオニルチオ、ブチリルチ
オ、イソブチリルチオなど)等が挙げられる。
【0014】エステル化されていてもよいカルボキシル
基としては、例えばアルコキシカルボニル基、アラルキ
ルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基等
が挙げられる。アルコキシカルボニル基の好適な例とし
ては、炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基、例えば
メトキシカルボニル,エトキシカルボニル,プロポキシ
カルボニル,ブトキシカルボニル等が挙げられる。アラ
ルキルオキシカルボニル基の好適な例としては、炭素数
8〜10のアラルキルオキシカルボニル基、例えばベン
ジルオキシカルボニル等が挙げられる。アリールオキシ
カルボニル基の好適な例としては、炭素数7〜15のア
リールオキシカルボニル基、例えばフェノキシカルボニ
ル,p−トリルオキシカルボニル等が挙げられる。Rで
示される炭化水素基および複素環基における置換基は、
好ましくは炭素数1〜10のアルキル基、芳香族複素環
基、炭素数6〜14のアリール基であり、さらに好まし
くはC1-3アルキル,フリル,チエニル,フェニル,ナ
フチルである。
【0015】一般式(I)中、Rで示される炭化水素基
および複素環基上の置換基は、それらが脂環式炭化水素
基,アリール基,芳香族複素環基または非芳香族複素環
基であるときはさらにそれぞれ適当な置換基を1個以
上、好ましくは1〜3個有していてもよく、このような
置換基としては、例えば炭素数1〜6のアルキル基、炭
素数2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6のアルキニル
基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、炭素数6〜14
のアリール基(例、フェニル,ナフチルなど)、芳香族
複素環基(例、チエニル,フリル,ピリジル,オキサゾ
リル,チアゾリルなど)、非芳香族複素環基(例、テト
ラヒドロフリル,モルホリノ,チオモルホリノ,ピペリ
ジノ,ピロリジノ,ピペラジノなど)、炭素数7〜9の
アラルキル基、アミノ基、N−モノ(C1-4)アルキル
アミノ基、N,N−ジ(C1-4)アルキルアミノ基、炭
素数2〜8のアシルアミノ基(例、アセチルアミノ,プ
ロピオニルアミノ,ベンゾイルアミノなど)、アミジノ
基、炭素数2〜8のアシル基(例、炭素数2〜8のアル
カノイル基など)、カルバモイル基、N−モノ
(C1-4)アルキルカルバモイル基、N,N−ジ
(C1-4)アルキルカルバモイル基、スルファモイル
基、N−モノ(C1-4)アルキルスルファモイル基、
N,N−ジ(C1-4)アルキルスルファモイル基、カル
ボキシル基、炭素数2〜8のアルコキシカルボニル基、
ヒドロキシ基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数2
〜5のアルケニルオキシ基、炭素数3〜7のシクロアル
キルオキシ基、炭素数7〜9のアラルキルオキシ基、炭
素数6〜14のアリールオキシ基(例、フェニルオキ
シ,ナフチルオキシなど)、メルカプト基、炭素数1〜
4のアルキルチオ基、炭素数7〜9のアラルキルチオ
基、炭素数6〜14のアリールチオ基(例、フェニルチ
オ,ナフチルチオなど)、スルホ基、シアノ基、アジド
基、ニトロ基、ニトロソ基、ハロゲン原子(例、フッ
素,塩素,臭素,ヨウ素)などが挙げられる。一般式
(I)中、Rは、好ましくは置換されていてもよい複素
環基である。Rは、さらに好ましくはC1-3アルキル,
フリル,チエニル,フェニルおよびナフチルから選ばれ
る1ないし3個の置換基を有していてもよいピリジル,
オキサゾリルまたはチアゾリル基である。
【0016】一般式(I)中、Yは、−CO−,−CH
(OH)−または−NR3−を示すが、−CH(OH)
−または−NR3−が好ましく、さらに好ましくは−C
H(OH)−である。ここにおいて、R3で示される置
換されていてもよいアルキル基におけるアルキル基とし
ては、炭素数1〜4のアルキル基、例えばメチル,エチ
ル,プロピル,イソプロピル,ブチル,イソブチル,se
c.−ブチル,t.−ブチルなどが挙げられる。また、置換
基としては、例えばハロゲン(例、フッ素,塩素,臭
素,ヨウ素),炭素数1〜4のアルコキシ基(例、メト
キシ,エトキシ,プロポキシ,ブトキシ,イソブトキ
シ,sec.−ブトキシ,t.−ブトキシなど),ヒドロキシ
基,ニトロ基,炭素数1〜4のアシル基(例、ホルミ
ル,アセチル,プロピオニルなど)などが挙げられる。
nは、0,1または2を示し、好ましくは0または1で
ある。Xは、CHまたはNを示し、好ましくはCHであ
る。
【0017】一般式(I)中、Aは、結合手または炭素
数1〜7の2価の脂肪族炭化水素基を示す。該脂肪族炭
化水素基は、直鎖状、分枝状のいずれでもよく、また飽
和、不飽和のいずれでもよい。その具体例としては、例
えば−CH2−,−CH(CH3)−,−(CH22−,
−CH(C25)−,−(CH23−,−(CH2
4−,−(CH25−,−(CH26−,−(CH27
−の飽和のもの、例えば−CH=CH−,−C(C
3)=CH−,−CH=CH−CH2−,−C(C
25)=CH−,−CH2−CH=CH−CH2−,−C
2−CH2−CH=CH−CH2−,−CH=CH−C
H=CH−CH2−,−CH=CH−CH=CH−CH
=CH−CH2−などの不飽和のものが挙げられる。A
は、好ましくは結合手または炭素数1〜4の2価の脂肪
族炭化水素基であり、該脂肪族炭化水素基は、さらに飽
和であることが好ましい。Aは、さらに好ましくは結合
手、−CH2−または−(CH22−であり、特に好ま
しくは結合手または−(CH22−である。R1で示さ
れるアルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基、
例えばメチル,エチル,プロピル,イソプロピル,ブチ
ル,イソブチル,sec.−ブチル,t.−ブチルなどが挙げ
られる。R1は、好ましくは水素原子である。
【0018】一般式(I)中、部分構造式
【化4】 〔式中、各記号は前記と同意義を示す。〕である。ま
た、環Eは、置換可能な任意の位置に、さらに1ないし
4個の置換基を有していてもよい。このような置換基と
しては、アルキル基、置換されていてもよいヒドロキシ
基,ハロゲン原子,置換されていてもよいアシル基,ニ
トロ基,および置換されていてもよいアミノ基が挙げら
れる。これらは、いずれもRで示される炭化水素基およ
び複素環基の置換基として述べたものと同様のものが用
いられる。
【0019】環E、すなわち部分構造式
【化5】 〔式中、R2は、水素原子,アルキル基,置換されてい
てもよいヒドロキシ基,ハロゲン原子,置換されていて
もよいアシル基,ニトロ基または置換されていてもよい
アミノ基を示す。〕である。R2で示されるアルキル
基,置換されていてもよいヒドロキシ基,ハロゲン原
子,置換されていてもよいアシル基,および置換されて
いてもよいアミノ基としては、いずれもRで示される炭
化水素基および複素環基の置換基として述べたものと同
様のものが挙げられる。R2は、好ましくは水素原子、
置換されていてもよいヒドロキシ基またはハロゲン原子
である。R2は、さらに好ましくは水素原子または置換
されていてもよいヒドロキシ基であり、特に好ましくは
水素原子または炭素数1〜4のアルコキシ基である。
【0020】LおよびMは、水素原子あるいは互いに結
合して結合手を示すが、好ましくは水素原子である。一
般式(I)において、LとMが互いに結合して結合手を
形成する化合物:
【化6】 [式中、各記号は前記と同意義である。]には、アゾリ
ジンジオン環の5位の二重結合に関し、(E)体および
(Z)体が存在する。
【0021】また、LおよびMがそれぞれ水素原子を示
す化合物:
【化7】 [式中、各記号は前記と同意義である。]には、アゾリ
ジンジオン環の5位の不斉炭素による(R)−体および
(S)−体の光学異性体が存在し、該化合物は、これら
(R)−体および(S)−体の光学活性体およびラセミ
体を含む。本発明において、一般式(I)中、mおよび
nが0;XがCH;Aが結合手;Qが硫黄原子;R1
LおよびMが水素原子;かつ環Eがさらに置換基を有し
ないとき、Rはジヒドロベンゾピラニル基でない。
【0022】一般式(I)で表される化合物の好ましい
例としては、例えば、RがC1-3アルキル,フリル,チ
エニル,フェニルおよびナフチルから選ばれる1ないし
3個の置換基を有していてもよいピリジル,オキサゾリ
ルまたはチアゾリル基;Yが−CH(OH)−;nが0
または1;XがCH;Aが結合手または−(CH2
2−;R1が水素原子;環Eすなわち部分構造式
【化8】 かつR2が水素原子またはC1-4アルコキシ基;Lおよび
Mが水素原子である化合物が挙げられる。
【0023】一般式(I)で表される化合物の好ましい
具体例としては、例えば以下に示す化合物(1)〜
(7)が挙げられる。 (1)5−〔4−〔2−(5−エチル−2−ピリジル)
エトキシ〕ベンジル〕−2,4−チアゾリジンジオン,
(2)5−〔4−〔2−ヒドロキシ−2−(5−メチル
−2−フェニル−4−オキサゾリル)エトキシ〕ベンジ
ル〕−2,4−チアゾリジンジオン,(3)(R)−
(+)−5−〔3−〔4−〔2−(2−フリル)−5−
メチル−4−オキサゾリルメトキシ〕−3−メトキシフ
ェニル〕プロピル〕−2,4−オキサゾリジンジオン,
(4)(S)−(−)−5−〔3−〔4−〔2−(2−
フリル)−5−メチル−4−オキサゾリルメトキシ〕−
3−メトキシフェニル〕プロピル〕−2,4−オキサゾ
リジンジオン,(5)5−〔3−〔3−フルオロ−4−
(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリルメトキ
シ)フェニル〕プロピル〕−2,4−オキサゾリジンジ
オン,(6)5−〔5−〔3−メトキシ−4−(5−メ
チル−2−フェニル−4−オキサゾリルメトキシ)フェ
ニル〕ペンチル〕−2,4−オキサゾリジンジオン,
(7)5−〔3−〔3,5−ジメトキシ−4−〔2−
〔(E)−スチリル〕−4−オキサゾリルメトキシ〕フ
ェニル〕プロピル〕−2,4−オキサゾリジンジオンな
どが挙げられる(これらの化合物を、以下、単に化合物
(1)、化合物(2)などと略記することがある)。こ
れらのうち、化合物(1)〜(3),(5)および
(6)が好ましく、特に化合物(1)〜(3)が好まし
い。
【0024】本発明の化合物(I)の塩としては、薬理
学的に許容される塩が好ましく、例えば無機塩基との
塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩
基性または酸性アミノ酸との塩などが挙げられる。無機
塩基との塩の好適な例としては、例えばナトリウム塩、
カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグ
ネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;ならびにアルミ
ニウム塩、アンモニウム塩などが挙げられる。有機塩基
との塩の好適な例としては、例えばトリメチルアミン、
トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールア
ミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジ
シクロヘキシルアミン、N,N'-ジベンジルエチレンジ
アミンなどとの塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な
例としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リ
ン酸などとの塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例
としては、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマ
ール酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コ
ハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホ
ン酸、p-トルエンスルホン酸などとの塩が挙げられる。
塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアル
ギニン、リジン、オルニチンなどとの塩が挙げられ、酸
性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアスパラ
ギン酸、グルタミン酸などとの塩が挙げられる。上記し
た塩の中でもナトリウム塩、カリウム塩が最も好まし
い。
【0025】本発明の化合物(I)またはその塩は、例
えば特開昭55−22636(EP−A−8203)、
特開昭60−208980(EP−A−15584
5)、特開昭61−286376(EP−A−2084
20)、特開昭61−085372(EP−A−177
353)、特開昭61−267580(EP−A−19
3256)、特開平5−86057(WO−A−921
8501)、特開平7−82269(EP−A−605
228)、特開平7−101945(EP−A−612
743)、EP−A−643050およびEP−A−7
10659(特願平7−284106)等に記載の方法
あるいはそれに準ずる方法により製造することができ
る。
【0026】本発明の化合物(I)またはその塩(以
下、単に本発明化合物と略記する)は、悪液質の改善作
用、すなわち悪性腫瘍,結核,糖尿病,血液疾患,内分
泌疾患,感染症および後天性免疫不全症候群などの慢性
病において発現する進行性の体重減少(脂肪組織分解に
よる体重減少および筋肉組織分解による体重減少を含
む)、貧血、浮腫、食欲不振などを主な症状とする全身
性の症候群を改善する作用を有する。また、本発明化合
物の毒性は低い。本発明の予防・治療剤は、哺乳動物
(例、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウ
シ、ウマ、ブタ、サル等)における悪液質の予防・治療
剤あるいは栄養失調の治療剤などとして用いられる。こ
こにおいて、悪液質としては、例えば癌性悪液質、結核
性悪液質、糖尿病性悪液質、血液疾患性悪液質、内分泌
疾患性悪液質、感染症性悪液質または後天性免疫不全症
候群による悪液質が挙げられる。本発明の予防・治療剤
は悪液質の中でも、悪性腫瘍、特に固形癌に起因するも
のに好ましく用いられる。
【0027】本発明の予防・治療剤は、本発明化合物を
そのまま用いてもよいが、通常本発明化合物と自体公知
の薬理学的に許容される担体などとを混合して得られる
医薬組成物として用いられる。ここにおいて、薬理学的
に許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種
有機あるいは無機担体物質が用いられ、固形製剤におけ
る賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤;液状製剤における
溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛
化剤などとして配合される。また必要に応じて、防腐
剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤などの製剤添加物を用い
ることもできる。賦形剤の好適な例としては、例えば乳
糖、白糖、D-マンニトール、デンプン、結晶セルロー
ス、軽質無水ケイ酸などが挙げられる。滑沢剤の好適な
例としては、例えばステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げ
られる。結合剤の好適な例としては、例えば結晶セルロ
ース、白糖、D-マンニトール、トレハロース、デキス
トリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが
挙げられる。崩壊剤の好適な例としては、例えばデンプ
ン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、
カルボキシメチルスターチナトリウムなどが挙げられ
る。
【0028】溶剤の好適な例としては、例えば注射用
水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴー
ル、ゴマ油、トウモロコシ油、トリカプリリンなどが挙
げられる。溶解補助剤の好適な例としては、例えばポリ
エチレングリコール、プロピレングリコール、D-マン
ニトール、トレハロース、安息香酸ベンジル、エタノー
ル、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノ
ールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなど
が挙げられる。懸濁化剤の好適な例としては、例えばス
テアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウ
ム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベン
ザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸
グリセリンなどの界面活性剤;例えばポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロースなどの親水性高分子などが挙げられ
る。等張化剤の好適な例としては、例えば塩化ナトリウ
ム、グリセリン、D-マンニトールなどが挙げられる。
緩衝剤の好適な例としては、例えばリン酸塩、酢酸塩、
炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液などが挙げられる。無
痛化剤の好適な例としては、例えばベンジルアルコール
などが挙げられる。防腐剤の好適な例としては、例えば
パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベ
ンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢
酸、ソルビン酸などが挙げられる。抗酸化剤の好適な例
としては、例えば亜硫酸塩、アスコルビン酸などが挙げ
られる。
【0029】上記医薬組成物は、製剤技術分野において
慣用の方法、例えば日本薬局方に記載の方法等により製
造することができる。また、医薬組成物の剤形として
は、例えば錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイク
ロカプセルを含む)、散剤、顆粒剤、シロップ剤等の経
口剤;および注射剤、坐剤、ペレット、点滴剤等の非経
口剤が挙げられ、これらはそれぞれ経口的あるいは非経
口的に安全に投与できる。本発明の予防・治療剤の投与
量は、投与対象、投与ルート、症状などによっても異な
るが、例えば成人の悪液質患者に対して経口投与する場
合、有効成分である本発明化合物を通常1回量として約
0.1mg/kg〜約30mg/kg、好ましくは約2mg/kg〜約2
0mg/kg投与することが好ましく、この量を1日1〜3
回投与するのが望ましい。
【0030】本発明の予防・治療剤は、他の化学療法剤
または免疫療法剤などの薬剤と同時に同一対象に投与す
ることができ、また時間差をおいて同一対象に投与する
こともできる。これらの薬剤の投与量は、それぞれ臨床
上用いられる用量を基準として適宜選択することができ
る。また、本発明の予防・治療剤と他の薬剤との配合比
は、投与対象、投与対象の年齢および体重、症状、投与
時間、剤形、投与方法、薬剤の組み合わせ等により、適
宜選択することができる。化学療法剤としては、例えば
アルキル化剤(例えば、サイクロフォスファミド、イフ
ォスファミド)、代謝拮抗剤(例えば、メソトレキセー
ト、5−フルオロウラシル)、抗癌性抗生物質(例え
ば、マイトマイシン、アドリアマイシン)、植物由来抗
癌剤(例えば、ビンクリスチン、ビンデシン、タキソー
ル)、シスプラチン、カルボプラチン、エトポキシドな
どが挙げられる。なかでも5−フルオロウラシル誘導体
であるフルツロンあるいはネオフルツロンなどが好まし
い。免疫療法剤としては、例えば微生物または細菌成分
(例えば、ムラミルジペプチド誘導体、ピシバニー
ル)、免疫増強活性のある多糖類(例えば、レンチナ
ン、シゾフィラン、クレスチン)、遺伝子工学的手法で
得られるサイトカイン(例えば、インターフェロン、イ
ンターロイキン(IL))、コロニー刺激因子(例え
ば、顆粒球コロニー刺激因子、エリスロポエチン)など
が挙げられ、中でもIL−1、IL−2、IL−12な
どが好ましい。
【0031】さらに、動物モデルや臨床で悪液質改善作
用が認められている薬剤、すなわち、シクロオキシゲナ
ーゼ阻害剤(例えば、インドメタシン)〔キャンサー・
リサーチ(Cancer Reseach)、第49巻、5935〜5
939頁、1989年〕、プロゲステロン誘導体(例え
ば、メゲステロールアセテート)〔ジャーナル・クリニ
カル・オンコロジー(Journal of Clinical Oncolog
y)、第12巻、213〜225頁、1994年〕、糖
質ステロイド(例えば、デキサメサゾン)、メトクロプ
ラミド系薬剤、テトラヒドロカンナビノール系薬剤(文
献はいずれも上記と同様)、脂肪代謝改善剤(例えば、
エイコサペンタエン酸)〔ブリティシュ・ジャーナル・
オブ・キャンサー(British Journal of Cancer)、第
68巻、314〜318頁、1993年〕、成長ホルモ
ン、IGF−1、あるいは悪液質を誘導する因子である
TNF−α、LIF、IL−6、オンコスタチンMに対
する抗体なども本発明の予防・治療剤と併用することが
できる。
【0032】本発明化合物は、利尿剤と組み合わせて用
いることもできる。この際、本発明化合物および利尿剤
の投与時期は限定されず、これらを、投与対象に対し、
同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよ
い。利尿剤の投与量は、臨床上用いられている用量を基
準として適宜選択することができる。また、本発明化合
物と利尿剤との配合比は、投与対象、投与対象の年齢お
よび体重、症状、投与時間、剤形、投与方法、組み合わ
せ等により適宜選択することができる。例えば投与対象
がヒトである場合、本発明化合物1重量部に対し、利尿
剤を通常約0.01〜約100重量部、好ましくは約
0.1〜約20重量部用いればよい。なお、利尿剤とし
ては、例えばキサンチン誘導体製剤(例、サリチル酸ナ
トリウムテオブロミン、サリチル酸カルシウムテオブロ
ミン等)、チアジド系製剤(例、エチアジド、シクロペ
ンチアジド、トリクロルメチアジド、ヒドロクロロチア
ジド、ヒドロフルメチアジド、ベンチルヒドロクロロチ
アジド、ペンフルチジド、ポリチアジド、メチクロチア
ジド等)、抗アルドステロン製剤(例、スピロノラクト
ン、トリアムテレン等)、炭酸脱水素酵素阻害剤(例、
アセタゾラミド等)、クロルベンゼンスルホンアミド系
製剤(例、クロルタリドン、メフルシド、インダパミド
等)、アゾセミド、イソソルビド、エタクリン酸、ピレ
タニド、ブメタニド、フロセミド等が挙げられる。
【0033】本発明化合物中、とりわけ一般式(I)に
おいてAが炭素数1〜7の2価の脂肪族炭化水素基であ
る化合物またはその塩は、アテローム性動脈硬化症の予
防・治療作用、食低下に伴う障害(例、神経性食欲不
振)および過食に伴う障害(例、肥満、病的飢餓)を患
っている対象における食欲および食物摂取の調整作用も
有する。したがって、このような化合物またはその塩
は、そのまま、あるいは前記と同様の医薬組成物とする
ことにより、アテローム性動脈硬化症の予防・治療剤、
または食欲および食物摂取を調整するための医薬として
用いることができる。なお、該予防・治療剤および医薬
の投与対象、剤形、投与量等については、前記した本発
明の予防・治療剤に準じればよい。
【0034】また、本発明化合物中、一般式(I)にお
いてAが炭素数1〜7の2価の脂肪族炭化水素基である
化合物またはその塩は、耐糖障害の治療作用、すなわ
ち、絶食時のインスリン値を低下させ、インスリン感受
性を改善し、耐糖能を正常化する作用も有する。該化合
物またはその塩は、このような作用に基づいて、耐糖障
害の治療作用非インスリン依存性糖尿病の発症を防止ま
たは遅延させることができる。このような化合物または
その塩は、そのまま、あるいは前記と同様の医薬組成物
とすることにより、耐糖障害の治療剤として用いること
ができる。なお、該治療剤の投与対象、剤形、投与量等
については、前記した本発明の予防・治療剤に準じれば
よい。
【0035】
【発明の実施の形態】
【実施例】以下、実施例及び試験例により本発明を詳細
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 実施例1(カプセルの製造) 1)化合物(2) 100mg 2)微粉末セルロース 30mg 3)ラクトース 37mg 4)ステアリン酸マグネシウム 3mg 計170mg 1),2),3)および4)を混合してゼラチンカプセ
ルに充填した。 実施例2(軟カプセルの製造) 1)化合物(2) 50mg 2)トウモロコシ油 100mg 計150mg 常法により、1)と2)を混合してソフトカプセルに充
填した。 実施例3(錠剤の製造) 1)化合物(2) 100 mg 2)ラクトース 34 mg 3)トウモロコシ澱粉 10.6mg 4)トウモロコシ澱粉(のり状) 5 mg 5)ステアリン酸マグネシウム 0.4mg 6)カルボキシメチルセルロースカルシウム 20 mg 計170 mg 常法にしたがって、1)〜6)を混合して錠剤機により
打錠した。
【0036】試験例1(脂肪分解抑制作用) グリーンら〔エンドクリノロジー(Endocrinology),
134巻,2581〜2588頁(1994年)〕の方
法に従い、ラット副睾丸脂肪組織を用いて、脂肪細胞か
らのグリセロール遊離量を測定し、本発明化合物の脂肪
分解抑制作用を評価した。すなわち、ラット副睾丸脂肪
組織を取り出し、ハサミで細切し、コラゲナーゼを含む
リン酸緩衝液中で1時間振盪して脂肪細胞に解離した。
ついで脂肪細胞の培養液にIL−1β(ファーミンゲン
(Pharmingen)社製、PM-19101V)10ng/mlを加え、処理
群には、ジメチルホルムアミドに溶解した化合物(2)
を濃度を変えて加えた。24時間後に培養上清を採取
し、グリセロール量を測定キット(シグマ社製、337
−A)を用いて測定した。対照群のグリセロール遊離量
に対する化合物(2)添加群のグリセロール遊離量の比
を抑制率として求め、50%抑制の得られる化合物濃度
IC50値を計算した。化合物(2)の脂肪分解抑制濃度
IC50値は4nMであった。
【0037】試験例2(担癌マウスの体重減少の抑制作
用) 癌性悪液質の症状をよく再現できる系として知られてい
るマウス結腸癌colon26(田中ら、キャンサー・リサ
ーチ(Cancer Research),50巻,4528〜453
2頁(1990年))を用い、脂肪組織分解および体重
減少に対する本発明化合物の抑制作用を評価した。すな
わち、4週齢のマウスCDF1の皮下に1×106個のc
olon26細胞を移植した。移植後14日目に腫瘍サイズ
に基づきマウスを群分けし、一群には、投与量が1.0m
g/kgになるように、化合物(2)の5%(w/v)アラビ
アゴム懸濁液を、他の一群には対照として5%(w/v)
アラビアゴム懸濁液を、それぞれ一日一回7日間、経口
投与した。また、一群にはcolon26細胞を移植せず、
これを正常群とした。移植後14日後、18日後および
21日後にマウスの体重を測定し、移植後22日後にマ
ウスを解剖し、副睾丸脂肪組織を取り出してその重量を
測定した。マウスの体重変化および脂肪組織重量を、そ
れぞれ〔表1〕および〔表2〕に示す。
【表1】 担癌マウスの体重変化(g) ─────────────────────────────── 移植14日後 移植18日後 移植21日後 ─────────────────────────────── 正常群 28.3 29.4 29.4 対照群 25.4 23.3 21.3 化合物投与群 26.3 26.3 25.6 ───────────────────────────────
【表2】 担癌マウスの脂肪組織重量(mg) 〔表1〕および〔表2〕から明らかなように、本発明化
合物は、マウス結腸癌colon26の移植による癌悪液質
の症状である脂肪組織分解および体重減少を抑制し、悪
液質の治療剤として有用であることが示された。
【0038】比較例 試験例1と同様にして、インドメタシンの脂肪分解抑制
作用を評価したところ、インドメタシンの脂肪分解抑制
濃度IC50値は10mM以上であった。
【0039】
【発明の効果】本発明の予防・治療剤は、悪性腫瘍,結
核,糖尿病,血液疾患,内分泌疾患,感染症および後天
性免疫不全症候群などの慢性病において発現する悪液質
の予防・治療剤として用いられる。本発明の予防・治療
剤により、前記した慢性病における進行性の体重減少
(脂肪組織分解による体重減少および筋肉組織分解によ
る体重減少を含む)、貧血、浮腫、食欲不振などを主な
症状とする全身性の症候群が改善される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 413/06 213 C07D 413/06 213 413/14 307 413/14 307 417/06 213 417/06 213 417/12 213 417/12 213 263 263 417/14 213 417/14 213 //(C07D 413/14 263:32 263:44 307:54) (C07D 417/12 213:30 277:34) (C07D 417/12 263:32 277:34)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 〔式中、Rはそれぞれ置換されていてもよい炭化水素ま
    たは複素環基;Yは−CO−、−CH(OH)−または
    −NR3−(ただしR3は置換されていてもよいアルキル
    基を示す。)で示される基;mは0または1;nは0、
    1または2;XはCHまたはN;Aは結合手または炭素
    数1〜7の2価の脂肪族炭化水素基;Qは酸素原子また
    は硫黄原子;R1は水素原子またはアルキル基をそれぞ
    れ示す。環Eはさらに1〜4個の置換基を有していても
    よく、該置換基はR1と結合して環を形成していてもよ
    い。LおよびMはそれぞれ水素原子を示すかあるいは互
    いに結合して結合手を形成していてもよい。ただし、m
    およびnが0;XがCH;Aが結合手;Qが硫黄原子;
    1、LおよびMが水素原子;かつ環Eがさらに置換基
    を有しないとき、Rはジヒドロベンゾピラニル基でな
    い〕で表される化合物またはその塩を含有してなる悪液
    質の予防・治療剤。
  2. 【請求項2】Rで示される複素環基が、環構成原子とし
    て炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子か
    ら選ばれるヘテロ原子を1ないし4個含有する5〜7員
    の単環式複素環基または縮合複素環基である請求項1記
    載の予防・治療剤。
  3. 【請求項3】Rが置換されていてもよい複素環基である
    請求項1記載の予防・治療剤。
  4. 【請求項4】複素環基が、ピリジル、オキサゾリルまた
    はチアゾリル基である請求項3記載の予防・治療剤。
  5. 【請求項5】部分構造式 【化2】 である請求項1記載の予防・治療剤。
  6. 【請求項6】nが0または1である請求項1記載の予防
    ・治療剤。
  7. 【請求項7】XがCHである請求項1記載の予防・治療
    剤。
  8. 【請求項8】Aが結合手または炭素数1〜4の2価の脂
    肪族炭化水素基である請求項1記載の予防・治療剤。
  9. 【請求項9】R1が水素原子である請求項1記載の予防
    ・治療剤。
  10. 【請求項10】LおよびMが水素原子である請求項1記
    載の予防・治療剤。
  11. 【請求項11】化合物が5−[4−[2−(5−エチル
    −2−ピリジル)エトキシ]ベンジル]−2,4−チア
    ゾリジンジオン;5−[4−[2−ヒドロキシ−2−
    (5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)エト
    キシ]ベンジル]−2,4−チアゾリジンジオン;5−
    〔3−〔3−フルオロ−4−(5−メチル−2−フェニ
    ル−4−オキサゾリルメトキシ)フェニル〕プロピル〕
    −2,4−オキサゾリジンジオン;5−〔5−〔3−メ
    トキシ−4−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサ
    ゾリルメトキシ)フェニル〕ペンチル〕−2,4−オキ
    サゾリジンジオンまたは(R)−(+)−5−[3−
    [4−[2−(2−フリル)−5−メチル−4−オキサ
    ゾリルメトキシ]−3−メトキシフェニル]プロピル]
    −2,4−オキサゾリジンジオンである請求項1記載の
    予防・治療剤。
  12. 【請求項12】悪液質が癌性悪液質、結核性悪液質、糖
    尿病性悪液質、血液疾患性悪液質、内分泌疾患性悪液
    質、感染症性悪液質または後天性免疫不全症候群による
    悪液質である請求項1記載の予防・治療剤。
JP9027957A 1996-04-04 1997-02-12 悪液質の予防・治療剤 Pending JPH09323930A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027957A JPH09323930A (ja) 1996-04-04 1997-02-12 悪液質の予防・治療剤
AT97914591T ATE255893T1 (de) 1996-04-04 1997-04-03 Antikachektische zusammensetzung
DE69726716T DE69726716T2 (de) 1996-04-04 1997-04-03 Antikachektische zusammensetzung
AU21779/97A AU2177997A (en) 1996-04-04 1997-04-03 Anticachectic composition
US09/155,593 US6110948A (en) 1996-04-04 1997-04-03 Anticachectic composition
EP97914591A EP0893995B1 (en) 1996-04-04 1997-04-03 Anticachectic composition
CA002247946A CA2247946C (en) 1996-04-04 1997-04-03 Anticachectic composition
PCT/JP1997/001148 WO1997037656A1 (en) 1996-04-04 1997-04-03 Anticachectic composition
US09/605,628 US6365607B1 (en) 1996-04-04 2000-06-28 Anticachectic composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-82845 1996-04-04
JP8284596 1996-04-04
JP9027957A JPH09323930A (ja) 1996-04-04 1997-02-12 悪液質の予防・治療剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008119971A Division JP2008201800A (ja) 1996-04-04 2008-05-01 悪液質の予防・治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09323930A true JPH09323930A (ja) 1997-12-16

Family

ID=26365962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027957A Pending JPH09323930A (ja) 1996-04-04 1997-02-12 悪液質の予防・治療剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6110948A (ja)
EP (1) EP0893995B1 (ja)
JP (1) JPH09323930A (ja)
AT (1) ATE255893T1 (ja)
AU (1) AU2177997A (ja)
DE (1) DE69726716T2 (ja)
WO (1) WO1997037656A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0768883A4 (en) * 1994-07-01 2004-09-15 Wellstat Therapeutics Corp PYRIMIDINE NUCLEOTIDE PRECURSORS FOR THE TREATMENT OF SYSTEMIC INFLAMMATION AND INFLAMMATORY HEPATITIS
DE69834508T2 (de) * 1997-11-19 2006-11-23 Takeda Pharmaceutical Co. Ltd. Apoptoseinhibitoren
WO1998052946A1 (en) * 1997-12-02 1998-11-26 Dr. Reddy's Research Foundation Azolidinediones useful for the treatment of diabetes, dyslipidemia and hypertension
US6887893B1 (en) * 1997-12-24 2005-05-03 Sankyo Company, Limited Methods and compositions for treatment and prevention of tumors, tumor-related disorders and cachexia
US6897019B1 (en) * 1998-04-17 2005-05-24 Tufts College Methods for treating and preventing insulin resistance and related disorders
US7105552B2 (en) * 1998-05-08 2006-09-12 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US7407978B2 (en) * 1999-04-06 2008-08-05 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
TWI249401B (en) 1999-04-14 2006-02-21 Takeda Chemical Industries Ltd Agent for improving ketosis
WO2003020268A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 Washington University Method for the treatment and prevention of cachexia
US20080114055A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Zoltan Laboratories Llc Thioxanthone Compounds to Reverse Weight Loss
US20080207738A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Cancure Laboratories, Llc Drug combinations to treat drug resistant tumors
EP2162122A1 (en) * 2007-05-31 2010-03-17 F.p.l. Pharma Inc. Compositions for prevention or treatment of anorexia-cachexia syndrome and uses thereof
BRPI0814542A2 (pt) * 2007-07-12 2014-09-30 Tragara Pharmaceuticals Inc Métodos e composições para o tratamento de câncer, tumores e desordens relacionadas a tumores
MX2022008628A (es) 2020-01-13 2022-09-26 Astromedical Biotechnology Ltd Uso de ketamina en el tratamiento de caquexia.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522636A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Takeda Chem Ind Ltd Thiazoliding derivative
JPH06779B2 (ja) * 1985-06-10 1994-01-05 武田薬品工業株式会社 チアゾリジオン誘導体およびそれを含んでなる医薬組成物
TW268952B (ja) * 1993-02-26 1996-01-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd
GB9308487D0 (en) * 1993-04-23 1993-06-09 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US5457109A (en) * 1993-09-15 1995-10-10 Warner-Lambert Company Use of thiazolidinedione derivatives and related antihyperglycemic agents in the treatment of disease states at risk for progressing to noninsulin-dependent diabetes mellitus
JP3029768B2 (ja) * 1994-04-18 2000-04-04 三共株式会社 悪液質改善剤
EP0774967A1 (en) * 1994-08-12 1997-05-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Use of quinone and hydroquinone derivatives for the teatment of cachexia
TW403748B (en) * 1994-11-02 2000-09-01 Takeda Chemical Industries Ltd An oxazolidinedione derivative, its production and a pharmaceutical composition for lowering blood sugar and lipid in blood comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997037656A1 (en) 1997-10-16
DE69726716T2 (de) 2004-10-07
AU2177997A (en) 1997-10-29
ATE255893T1 (de) 2003-12-15
EP0893995B1 (en) 2003-12-10
EP0893995A1 (en) 1999-02-03
DE69726716D1 (de) 2004-01-22
US6110948A (en) 2000-08-29
US6365607B1 (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973280B2 (ja) 医薬
EP1093370B1 (en) Pharmaceutical composition for the treatment of diabetes
KR100697582B1 (ko) 케톤증 개선제
EP1047423B1 (en) Novel apoptosis inhibitors
JPH09323930A (ja) 悪液質の予防・治療剤
US20050239854A1 (en) Body weight gain inhibitors
CA2300813A1 (en) Anti-inflammatory agent
CA2247946C (en) Anticachectic composition
WO2011105611A1 (ja) 悪液質を治療するためのグレリン受容体作動物質
JP2008201800A (ja) 悪液質の予防・治療剤
JPH11124331A (ja) 抗炎症剤
JP4473355B2 (ja) アポトーシス抑制剤
KR20020063555A (ko) 약학 조성물
JP2000080047A (ja) 医 薬
JPH08169826A (ja) 悪液質の予防、治療剤
JP2001199887A (ja) 体重増加抑制剤
MXPA00010582A (en) Pharmaceutical composition for the treatment of diabetes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080508

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090312