JPH09323611A - エアバッグ用パッド - Google Patents

エアバッグ用パッド

Info

Publication number
JPH09323611A
JPH09323611A JP8145780A JP14578096A JPH09323611A JP H09323611 A JPH09323611 A JP H09323611A JP 8145780 A JP8145780 A JP 8145780A JP 14578096 A JP14578096 A JP 14578096A JP H09323611 A JPH09323611 A JP H09323611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
mark
mark design
design portion
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145780A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kubota
正法 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUMI JIDOSHA KK
NIPPON NAME PLATE KOGYO KK
Original Assignee
IZUMI JIDOSHA KK
NIPPON NAME PLATE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZUMI JIDOSHA KK, NIPPON NAME PLATE KOGYO KK filed Critical IZUMI JIDOSHA KK
Priority to JP8145780A priority Critical patent/JPH09323611A/ja
Publication of JPH09323611A publication Critical patent/JPH09323611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21543Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member with emblems

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の技術では解決できなかったカラフルで
立体的なマ−ク又はエンブレムを表現でき、さらには、
エアバッグの破裂時の安全性をも十分に配慮したエアバ
ッグ用パッドを提供する。 【解決手段】 パッド本体4の表面に凹凸よりなるマ−
ク意匠部5を設け、該マ−ク意匠部5の凹凸部表面を塗
装、ホットスタンプ、印刷等により着色し、美的及び意
匠的効果を大にした。そしてマ−ク意匠部5の表面を透
明樹脂層6で覆った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動車のエアバッ
グ用パッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の運転時における安全性が重視さ
れている現在、エアバッグを装備する自動車が普及して
いる。エアバッグを内蔵したハンドルのパッド本体14
の表面に付されたマ−ク等を見ると、図7に示す如く凹
凸状に表現された文字やマ−ク等がほとんどである(図
7(b))。これは、パッドを成形する金型に予めマ−ク
やロゴ等が彫刻されており、樹脂成形の結果これが凹凸
状の文字やマ−クとして表現されるものである。
【0003】そしてパッド表面aとマ−ク及びロゴ部
b、そしてマ−ク輪郭部cにはそれぞれシボ(皺)が施
されていて(図7(a))、それぞれのシボパタ−ンやシ
ボの種類を変えることによって、マ−クやロゴ等を表現
しているが、パッド表面a、マ−ク及びロゴ部bの表面
は同色で成形されるので美観の点で好ましくなかった。
【0004】これに反し、エアバッグを内蔵していない
従来のバンドルには、刻印された凹凸状のマ−ク等の他
に、着色されたカラフルで立体的なマ−クやエンブレム
等が爪による嵌合や両面テ−プ等によりパッド表面に取
り付けられていた。
【0005】このような立体的なマ−クやエンブレムが
エアバッグ用ハンドルのパッド表面に見られなくなった
理由は、ハンドルのパッドとは別体のマ−クやエンブレ
ムを爪による嵌合や両面テ−プにより取り付けられる
と、エアバッグの破裂時に、マ−クやエンブレムが飛び
散り、これが運転者の顔面に当たる危険性があるためで
ある。このためエアバッグ用ハンドルのマ−クやエンブ
レムは上述したとおり、パッドと一体の文字やマ−クで
表現され美観の点を犠牲にしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のエア
バッグ用パッドは、マ−クやロゴ等をパッドと一体に凹
凸状に表現するだけであって、着色ができなかった。こ
のため各自動車メ−カ−のシンボルでもあるマ−ク等が
ハンドルのパッドと同色で、これを目立たせることがで
きず、美観の点で好ましいものでなかった。
【0007】この発明は、従来の技術では解決できなか
ったカラフルで立体的なマ−ク又はエンブレムを表現で
き、さらには、エアバッグの破裂時の安全性をも十分に
配慮したエアバッグ用パッドを提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1) 上記の課題を解決するために、本発明に係るエ
アバッグ用パッドは、パッド本体4の表面に凹凸よりな
るマ−ク意匠部5を設け、該マ−ク意匠部5の外周に溝
3を設け、溝3の内側のマ−ク意匠部を構成する凹凸部
表面を着色した。とくに、着色は、塗装、ホットスタン
プ、印刷等により行う。 (2) また、マ−ク意匠部5の表面を透明樹脂で覆っ
てマ−ク意匠部5の文字、模様等に立体感が生ずるよう
にした。 (3) そして、パッド本体4をパッド表皮層7とこれ
と異った材料のパッドインサ−ト層8との複合材成形品
とし、着色し易いパッド表皮層7側の表面にマ−ク意匠
部5を設けた。 (4) さらに、凹凸よりなるマ−ク意匠部5の凹部5
bの周縁に溝9を設けて、見切りを出し易くした。 (5) パッド表皮層7側の表面にマ−ク意匠部5を設
けた場合も、マ−ク意匠部5の表面を透明樹脂層6で覆
って立体感を出し易くした。 (6) また、パッド本体4をパッドインサ−ト層8と
パッド表皮層7の複合材成形品から構成し、マ−ク意匠
部5をパッドインサ−ト層8側に設け、マ−ク意匠部5
を囲んでパッド表皮層7を設けた。 (7) マ−ク意匠部5をパッドインサ−ト層8側に設
けた場合も、マ−ク意匠部5の表面を透明樹脂層6で覆
った。
【0009】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)図1に基いて説明する。図1(a)で、1
は本発明に係るエアバッグ用パッドを備えたステアリン
グホイ−ルである。マ−ク意匠部5はエアバッグカバ−
(図示しない)を内蔵しているパッド2の中心部に設け
られている。図1(b)は図1(a)のA−A部の一部を省
略した断面図である。4は軟質合成樹脂よりなるパッド
本体である。図の如く凹凸よりなるマ−ク意匠部5の表
面は着色されている。このマ−ク意匠部5の着色は塗
装、ホットスタンプ又は印刷等の技術を用いて行う。図
1(b)の例では、マ−ク意匠部5の凸部5aと凹部5b
には異った着色をしている。3はマ−ク意匠部5の外周
部に設けた溝で、これによりマスク塗装を施し易くな
り、マ−ク意匠部5とパッド本体5の表面との見切りが
出し易くなる。
【0010】(実施形態2)図2に基いて説明する。図
2の例は、図1の実施形態1におけるマ−ク意匠部5の
表面に透明樹脂層6を覆ったものである。これは、透明
樹脂液をマ−ク意匠部5に滴下して、表面張力によりレ
ンズ形状となったものを硬化させて透明樹脂層を形成す
る。透明樹脂層6のレンズ効果により、マ−ク意匠部5
がさらに浮き上がって見え、より美しくなる利点があ
る。
【0011】(実施形態3)図3に基いて説明する。図
1及び図2の例は単一樹脂で成形したパッド本体4の表
皮部分へ着色したもの、あるいはその上に透明樹脂層6
を形成したものである。一般にパッド本体4の材質は軟
質の合成樹脂、たとえばPVCやウレタン樹脂等で成形
される。このため表皮部分への着色加工が難しい場合が
ある。この場合に対処するもので、パッド2を着色加工
し易いパッド表皮層7と、これとは別材料のパッドイン
サ−ト層8とからなる複合材成形品としたものである。
パッド表皮層7の材料は着色加工の容易な材料を選定す
るのが望ましい。
【0012】パッドインサ−ト層8はパッド表皮層7の
如く着色の容易性は問われないので、通常用いられてい
る合成樹脂材料で成形すればよい。
【0013】図3(b)は上に述べた複合材成形品とした
パッドであるが、その着色されるマ−ク意匠部の外周に
溝3を設けることにより、マスク塗装をし易くしたもの
である。これによりマ−ク意匠部5の外周の見切り(仕
切り線)を出し易くしたものである。又図3(c)は図3
(b)の如くマ−ク意匠部5の最外周部に溝3を設ける
外、マ−ク意匠部の凹部5bの周縁にも溝9,9を設
け、これによりマスク塗装を施し易くし、見切りを出し
易くしたものである。5aは凸部の着色部、5bは凹部
の着色部である。
【0014】(実施形態4)図4は図3と同様複合材成
形品よりなるパッドの例である。前例と異るのは、マ−
ク意匠部5の外面に透明樹脂層6を形成した点である。
なお図4(b)はマ−ク意匠部5の最外周部に溝3を設け
たもの、図4(c)はさらにマ−ク意匠部5の最外周部に
溝3を、又中間の凹部5bの周縁にも溝9,9を設けた
ものである。
【0015】(実施形態5)図5に基いて説明する。こ
の実施形態は、実施形態3及び4とは異なり、マ−ク意
匠部5はパッドインサ−ト層8の中心部に設けられ、パ
ッド表皮層7はパッドインサ−ト層に設けられたマ−ク
意匠部5の外周を囲むように設けられている。パッドイ
ンサ−ト層8の材質は、着色の容易な材質を選定する。
この場合、パッドインサ−ト層8を成形したのち、まず
マ−ク意匠部5を着色を施し、しかるのち、パッド表皮
層7を成形することができる。
【0016】図5(b)は溝3をマ−ク意匠部5の外周に
設けたもの、図5(c)は凹部5bの周縁にも溝9を設け
たものである。この場合も図5(b)と同様パッドインサ
−ト8を成形し、マ−ク意匠部5を着色したのちにパッ
ド表皮層7を成形することができる。
【0017】(実施形態6)図6はさらに別の実施形態
である。この例では図5と同様にパッドインサ−ト層8
の中心部にマ−ク意匠部5を、さらにその上に透明樹脂
層6を形成している。そしてマ−ク意匠部5の外周を囲
むようにパッド表皮層7が設けられている。図5と同
様、パッドインサ−ト層8を予め成形し、マ−ク意匠部
5を着色したのち、透明樹脂層6で覆い、次にパッド表
皮部7を成形することができる。
【0018】
【発明の効果】
(1)エアバッグ用パッド本体表面のマ−ク意匠部の外
周に溝を設け、その内側のマ−ク意匠部の表面に塗装、
ホットスタンプ又は印刷等の技術を用いて着色を施した
ので、従来のパッドと同色のマ−クやロゴに比し、その
意匠的効果を一段と大にすることができる。 (2)着色を行ったマ−ク意匠部上に透明樹脂層で覆う
ことにより、レンズ効果によりさらにマ−ク等の意匠効
果を大にすることができる。 (3)パッド本体を表皮層とインサ−ト層とで構成し、
一方に着色加工のしやすい材料を選ぶことにより後加工
の着色をやりやすくし着色加工が容易となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関るエアバッグ用パッドを備えたステ
アリングホイ−ルで、(a)は斜視図、(b)は(a)のA−
A部の一部省略拡大断面図で、本発明の実施形態1を示
す。
【図2】図1のA−A部に相当する一部省略拡大断面図
で、実施形態2を示す。
【図3】(a)は実施形態3を備えたステアリングホイ−
ルの斜視図、(b)は(a)のA−A部の一部省略断面図、
(c)は(b)の一部改変例。
【図4】(a)は実施形態4を備えたステアリングホイ−
ルの斜視図、(b)は(a)のA−A部の一部省略拡大図、
(c)は(b)の一部改変例。
【図5】(a)は実施形態5を備えたステアリングホイ−
ルの斜視図、(b)は(a)のA−A部の一部省略拡大図、
(c)は(b)の一部改変例。
【図6】(a)は実施形態6を備えたステアリングホイ−
ルの斜視図、(b)は(a)のA−A部の一部省略拡大図。
【図7】(a)は公知エアバッグ用パッドを備えたステア
リングホイ−ルの斜視図、(b)は(a)のA−A部の一部
省略拡大断面図。
【符号の説明】
1,11 ステアリングホイ−ル 2,12 パッド 3 溝 4,14 パッド本体 5 マ−ク意匠部 5a 凸部 5b 凹部 6 透明樹脂層 7 パッド表皮層 8 パッドインサ−
ト層 9 溝

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッド本体(4)の表面に凹凸よりなるマ
    −ク意匠部(5)を設け、該マ−ク意匠部(5)の外周に溝
    (3)を設け、該溝(3)の内側のマ−ク意匠部(5)を構成
    する凹凸部表面を着色したエアバッグ用パッド。
  2. 【請求項2】 凹凸部表面の着色を塗装、ホットスタン
    プ又は印刷等により行う請求項1記載のエアバッグ用パ
    ッド。
  3. 【請求項3】 マ−ク意匠部(5)の表面を透明樹脂層
    (6)で覆った請求項1又は請求項2記載のエアバッグ用
    パッド。
  4. 【請求項4】 パッド本体(4)をパッド表皮層(7)とこ
    れと異った材料のパッドインサ−ト層(8)との複合材成
    形品とし、パッド表皮層(7)の表面にマ−ク意匠部(5)
    を設けた請求項1記載のエアバッグ用パッド。
  5. 【請求項5】 凹凸よりなるマ−ク意匠部(5)の凹部(5
    b)の周縁に溝(9)を設けた請求項4記載のエアバッグ用
    パッド。
  6. 【請求項6】 マ−ク意匠部(5)の表面を透明樹脂層
    (6)で覆った請求項4又は請求項5記載のエアバッグ用
    パッド。
  7. 【請求項7】 パッド本体(4)がパッドインサ−ト層
    (8)とパッド表皮層(7)の複合材成形品からなり、マ−
    ク意匠部(5)をパッドインサ−ト層(8)側に設け、マ−
    ク意匠部(5)を囲んでパッド表皮層(7)を設けた請求項
    1記載のエアバッグ用パッド。
  8. 【請求項8】 マ−ク意匠部(5)の表面を透明樹脂層
    (6)で覆った請求項7記載のエアバッグ用パッド。
JP8145780A 1996-06-07 1996-06-07 エアバッグ用パッド Pending JPH09323611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145780A JPH09323611A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 エアバッグ用パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145780A JPH09323611A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 エアバッグ用パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09323611A true JPH09323611A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15393005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145780A Pending JPH09323611A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 エアバッグ用パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09323611A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103667A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 Sdgi Holdings, Inc. Permanent colored markings on medical devices
DE102006055033A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-29 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassackabdeckung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem sowie Verfahren zur Herstellung einer Gassackabdeckung
KR100904849B1 (ko) * 2007-04-16 2009-06-25 델파이코리아 주식회사 에어백 고정용 부직포 커버
JP3177603U (ja) * 2012-05-30 2012-08-09 健二 木綿 運転操作用ハンドル、及び交通標語表示体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103667A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 Sdgi Holdings, Inc. Permanent colored markings on medical devices
WO2004103667A3 (en) * 2003-05-14 2005-02-24 Sdgi Holdings Inc Permanent colored markings on medical devices
DE102006055033A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-29 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gassackabdeckung für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem sowie Verfahren zur Herstellung einer Gassackabdeckung
US7914037B2 (en) 2006-11-22 2011-03-29 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Gas bag cover for a vehicle occupant restraint system and method of manufacturing a gas bag cover
KR100904849B1 (ko) * 2007-04-16 2009-06-25 델파이코리아 주식회사 에어백 고정용 부직포 커버
JP3177603U (ja) * 2012-05-30 2012-08-09 健二 木綿 運転操作用ハンドル、及び交通標語表示体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877657A (en) Decorative trim strip with enhanced depth of vision
US6398897B1 (en) Foil-covered automotive interior plastic part having a decorative preform and method of making same
US5931543A (en) Wheel covers
US6585288B2 (en) Cover of airbag device and emblem attached to the cover
KR101369078B1 (ko) 입체형 엠블럼 및 그 제조방법
WO2006117595A1 (es) Rueda decorada con una cubierta permanente estilizada y procedimiento para fabricar la misma
JPH09323611A (ja) エアバッグ用パッド
JPH0450055A (ja) エアーバッグ収納用カバー
JP2000118344A (ja) エアバッグ装置用装飾パッド
CN207938245U (zh) 一种服饰多彩烫凹立体组合吊卡
JP3150908B2 (ja) 成形同時絵付け品とその製造方法
JPH106903A (ja) エアバッグ用パッドのオ−ナメント
JP2007118376A (ja) 表皮材一体化合成樹脂成形品
JPH07257309A (ja) エアバッグ用オ−ナメントとその製造方法
JP2002203445A (ja) 裏側からトランスイルミネートされる操作ボタン及びこの操作ボタンを製造する方法
JP2002046464A (ja) 車両用樹脂窓
KR100594364B1 (ko) 자동차용 조향핸들 및 그 제작방법
JP5633324B2 (ja) 樹脂部材の見切り構造
JP3083626U (ja) 封印カバー
JP3388361B2 (ja) 凹凸状のカット面を有する透光装飾体およびその製法
JPH037227Y2 (ja)
JP3056306U (ja) パズルシール
JPH0428135Y2 (ja)
JP3070396U (ja) 透光性カラ―反射体
JPH0986325A (ja) エアバッグマーク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628