JPH09321928A - 情報通信システム - Google Patents

情報通信システム

Info

Publication number
JPH09321928A
JPH09321928A JP8161157A JP16115796A JPH09321928A JP H09321928 A JPH09321928 A JP H09321928A JP 8161157 A JP8161157 A JP 8161157A JP 16115796 A JP16115796 A JP 16115796A JP H09321928 A JPH09321928 A JP H09321928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication
host
transmission
management function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8161157A
Other languages
English (en)
Inventor
Kei Senba
圭 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8161157A priority Critical patent/JPH09321928A/ja
Publication of JPH09321928A publication Critical patent/JPH09321928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 FAX情報等の送信時における操作効率,作
業効率を向上させる。 【解決手段】 ネットワーク環境下でホスト装置1とF
AX等の通信装置3,4との間で情報の送受信を行う通
信管理機能手段2と、ホスト1により作成された情報の
中であらかじめ登録されている送信先の情報と一致する
特定情報を認識し、該情報を送信先に自動送信する自動
送信機能14を有する複数の通信装置3,4よりなる。
ホスト装置1と通信装置3,4間に通信管理機能手段を
設け、ホスト1からの送信情報を通信管理機能手段2が
受信した場合、該通信管理機能手段2は、複数の通信装
置3,4の中から最適な通信手段を選択可能な機能を有
し、選択された最適通信装置はホスト送信情報を自動送
信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報通信システ
ム、より詳細には、ホスト装置及びFAX等の通信装置
との間で情報の通信を行う情報通信装置において、FA
X情報等の送信時における操作効率,作業効率を向上さ
せることのできる情報通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、FAX(ファクシミリ)装置、あ
るいは、スキャナ機能,FAX機能,プリンタ機能を備
えた複合装置においては、ホストにより作成された送信
先に送信したい情報を送信する際に、相手先のFAX装
置が使用されているためにFAX情報を送信できずにF
AX装置あるいは複合装置のメモリに先行で蓄積されて
いる送信情報が多数ある場合、当然のことながら、蓄積
可能なメモリ容量が少なく、送信情報量によっては、メ
モリ容量が空くまでFAX情報を蓄積あるいは送信でき
ない、つまり、待たされるという不具合が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
FAX装置等においては、蓄積可能なメモリ容量が少な
く、そのため、送信できずに蓄積されている送信情報が
多数ある場合に、メモリ容量が空くまで、FAX情報を
蓄積あるいは送信できず、待たされることが多かった。
【0004】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなさ
れたもので、通信管理機能手段が複数のFAX装置ある
いは複合装置のステータス,使用状況あるいはメモリ容
量等を常時検知,管理することで、ホストからのFAX
送信情報を最適なFAX装置あるいは複合装置に転送し
て送信先に自動送信させることで、送信時における操作
効率,作業効率を向上させることを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
環境下でホスト装置とFAX等の通信装置との間で情報
の送受信を行う送受信手段と、ホスト装置により作成さ
れた情報の中であらかじめ登録されている送信先の情報
と一致する特定情報を認識し、該情報を送信先に自動送
信する自動送信機能を有する複数の通信装置において、
ホスト装置と通信装置間に通信管理機能手段を設け、ホ
スト装置からの送信情報を通信管理機能手段が受信した
場合、前記通信管理機能手段は前記複数の通信装置の中
から最適な通信装置を選択可能な機能を有し、選択され
た最適通信装置はホスト送信情報を自動送信する手段を
備えていることを特徴としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による情報通信シ
ステムの一実施例を説明するための機能ブロック図で、
図中、1はネットワーク環境下で接続され、ワープロ等
の機能により文章等の作成が可能なホスト装置、2はホ
スト1あるいは複数の通信装置3,4等と接続され、こ
れらホスト1,通信装置3,4とデータの送受信あるい
は一時的なデータ格納が可能で、且つ複数の通信装置
3,4の状態を常時監視している通信管理機能手段であ
る。通信装置3,4において、11は通信管理機能手段
2からのデータを受信したり、あるいは通信装置からの
データを通信管理機能手段2へ送信するデータ入出力手
段、12はCPU(マイクロ・プロセッサ)、13はホ
スト1から通信管理機能手段2を介して送信された受信
データを一時的に格納したり、また、通信装置の種々の
システム情報等が格納されているメモリ装置、14は外
部通信装置5と通信回線を介して接続され、FAX情報
の送受信が可能な通信機能手段である。
【0007】図2は、本発明の動作説明をするためのフ
ローチャートで、ホスト1により作成され、外部通信装
置5に送信したい情報を通信管理機能手段2が受信する
と(S1)、各々の通信装置3,4のメモリ容量あるい
は通信状態等を通信管理機能手段が監視しに行き(S
2)、各々の通信装置のCPU12からのステータス情
報に基づいて通信管理機能手段2は最適な通信装置を検
知,選択し(S3)、最適な通信装置に対してホスト1
からの情報を送信する(S4)。最適通信装置はホスト
1からの情報を受信すると、その受信情報とメモリ13
にあらかじめ登録されている送信先の情報と一致する情
報があるかどうかCPU12により判断し(S5)、C
PUが一致する情報を認識すると、該CPU12はメモ
リ13から送信先の通信装置番号を自動認識し(S
6)、送信先の通信装置に自動送信する(S7)。
【0008】
【発明の効果】ホストと自動送信可能な複数のFAX装
置あるいはFAX機能を持つ複合装置の間にネットワー
ク環境下で接続可能な通信管理機能手段を設け、該通信
管理機能手段が複数のFAX装置あるいは複合装置(通
信装置)のステータス,使用状況,メモリ容量等を検
知,管理し、最適な通信装置を選択することで、ホスト
上から自動送信FAXを相手先に送信する時、送信者は
通信装置のメモリ容量,使用状況等を気にせずに自動送
信可能となり、送信時における操作効率,作業効率の向
上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による情報通信システムの一実施例を
説明するための機能ブロック図である。
【図2】 本発明の動作説明をするためのフローチャー
トである。
【符号の説明】
1…ホスト装置、2…通信管理機能手段、3,4…通信
装置、5…外部通信装置、11…データ入出力手段、1
2…CPU、13…メモリ装置、14…通信機能手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク環境下でホスト装置とFA
    X等の通信装置との間で情報の送受信を行う送受信手
    段、及び、ホスト装置により作成された情報の中であら
    かじめ登録されている送信先の情報と一致する特定情報
    を認識し、該情報を送信先に自動送信する自動送信機能
    を有する複数の通信装置と、ホスト装置と通信装置間に
    設けられた通信管理機能手段とを有し、該通信管理機能
    手段はホスト装置からの送信情報を受信した場合、前記
    複数の通信手段の中から最適な通信装置を選択し、選択
    された最適通信装置はホスト送信情報を自動送信するこ
    とを特徴とする情報通信システム。
JP8161157A 1996-05-31 1996-05-31 情報通信システム Pending JPH09321928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161157A JPH09321928A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161157A JPH09321928A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 情報通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321928A true JPH09321928A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15729684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161157A Pending JPH09321928A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09321928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963427B1 (en) 1999-10-07 2005-11-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Network facsimile system and supervising server therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963427B1 (en) 1999-10-07 2005-11-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Network facsimile system and supervising server therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910005382B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터 팩시밀리장치
CN102045404B (zh) 图像形成装置及其网络连接方法
US6313926B1 (en) Data processing method for controlling the transfer of data to a network
US7793016B2 (en) Information processing apparatus, its control method and control program
JPH09321928A (ja) 情報通信システム
US6873428B1 (en) Data communication apparatus
JP3659987B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP4471880B2 (ja) 画像処理システム
US7701967B2 (en) Communication control terminal apparatus, and storage medium
KR100245025B1 (ko) 팩스데이터 송/수신정보 관리 시스템 및 방법
US20060132846A1 (en) Host computer to multi-function machine faxing through direct access of modem
JP2679821B2 (ja) ファクシミリメールシステム
JP2928940B2 (ja) データ通信方法
JP2003250026A (ja) 情報通信装置およびその制御方法
JP2003078704A (ja) 通信システム
JPH10276292A (ja) 通信情報システム
JPH05219275A (ja) ファクシミリ装置
JP3953069B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP4210894B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2005045509A (ja) ファクシミリ装置
JPH1155498A (ja) ファクシミリ装置
JPH08139827A (ja) データ通信装置及び方法
JPH10257227A (ja) ファクシミリ装置
JPH06295270A (ja) 情報処理装置
JPS59161969A (ja) フアクシミリ装置