JPH09321409A - 層間接続フィルムの製造法 - Google Patents

層間接続フィルムの製造法

Info

Publication number
JPH09321409A
JPH09321409A JP8132889A JP13288996A JPH09321409A JP H09321409 A JPH09321409 A JP H09321409A JP 8132889 A JP8132889 A JP 8132889A JP 13288996 A JP13288996 A JP 13288996A JP H09321409 A JPH09321409 A JP H09321409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
metal foil
etching
interlayer connection
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8132889A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Fujimoto
大輔 藤本
Koichi Tsuyama
宏一 津山
Akishi Nakaso
昭士 中祖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP8132889A priority Critical patent/JPH09321409A/ja
Publication of JPH09321409A publication Critical patent/JPH09321409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】接続の高密度性に優れ、かつ経済的な異方性層
間接続フィルムの製造法を提供すること。 【解決手段】金属箔の片面にエッチングレジストを形成
し、エッチングレジストに覆われていない金属部分を部
分的にエッチング除去することにより、凹凸を形成する
工程、この金属箔の凹凸面に、絶縁層を形成する工程、
形成した絶縁層から、金属箔の凸部を露出させる工程、
及び、露出した金属箔の凸部に、バンプを形成する工程
を含むこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2層の配線導体間
を縦方向には非選択的にかつ横方向には選択的に接続す
る、層間接続フィルムの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、2層の配線導体間を縦方向には非
選択的にかつ横方向には選択的に接続する、異方性の層
間接続フィルムとしては、絶縁性フィルムの厚さ方向に
金属線を埋め込んで厚さ方向のみを導電性としたもの
や、絶縁性フィルム中に導電性の金属粒子やカーボン等
を分散させ、厚さ方向に加圧することにより加圧部を導
通させるものが知られ、さらに、特開平7−10574
1号公報には、導電方向の解像性をあげるために、導電
部を偏在させることが提案されている。
【0003】また、特開昭63−133401号公報や
特開平3−182081号公報に提案されているよう
に、金属基材に絶縁層を形成し、レーザ穴あけ後、めっ
きを行い厚さ方向に導通をもつ層間接続フィルムを製造
する方法等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法のうち、絶
縁性フィルムの厚さ方向に金属線を埋め込んで、厚さ方
向のみを導電性としたものは、微細な金属線を接触させ
ずに、厚さ方向に密に埋め込む作業が困難であること、
また、精細性をあげるためには、金属線の太さを50μ
m以下とする必要があるが、そのような金属線は高価で
あること等、製造方法や価格上の課題があった。
【0005】また、絶縁性のフィルム中に導電性の金属
粒子やカーボン等を分散したものでは、加圧部と非加圧
部の抵抗値の差を利用していることから、その解像度に
限界があり、通常300μm程度である。上記の特開平
7−105741号公報に提案されているように導電粒
子を偏在させることによって、精細性をあげ、100〜
150μm程度にまでは改善できるが、近年の配線密度
に対する要求には追随できないという課題があった。
【0006】金属基材に絶縁層を形成し、レーザ穴あけ
後、めっきを行い層間接続フィルムを製造する方法で
は、微細なものが得られる反面、レーザによる穴あけ速
度が遅いことによって、広い面積のものを製造すること
が困難であり、製造コストが高いこと等の課題があっ
た。
【0007】本発明は、接続の高密度性に優れ、かつ経
済的な異方性の層間接続フィルムの製造法を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の層間接続フィル
ムの製造法は、(1)金属箔の一方の面全面にエッチング
レジストを形成すると共に、他の面に凸部の形状にエッ
チングレジストを形成し、エッチングレジストに覆われ
ていない金属部分を厚さ方向について部分的にエッチン
グ除去することにより、金属箔の表面に凸部を形成する
工程、(2)この金属箔の凸部を形成した面に、絶縁層を
形成する工程 (3)形成した絶縁層又は金属箔の凸部を厚さ方向につい
て部分的に除去して、金属箔の凸部を絶縁層と同じ高さ
に露出させる工程、(4)露出した金属箔の凸部に、バン
プを形成する工程、を行うことを特徴とする。
【0009】本発明に用いる金属箔は、金、銀、銅、ア
ルミニウム、ニッケル及びこれらの合金からなる箔及び
これらの複合箔等があるが、コスト、電気特性等から銅
箔やアルミニウム箔等が適している。
【0010】厚さには、必要となる精細性や取り扱い性
等を満たせば特に制限がないが、通常、10〜100μ
m程度が好ましく、10μm未満では、金属箔に折れ等
を生じ易く、取り扱いが困難であり、100μmを超え
ると、エッチング精度を高くすることが困難となる。
【0011】工程(1)において、例えば、図1(a)に
示すように、金属箔1の両面に感光性樹脂層2を設け、
図1(b)に示すように、片面のみに所定パターンのフ
ォトマスク3を置き、両面に露光をし、現像すれば、フ
ォトマスク3を重ねない面は全面を硬化したエッチング
レジスト4で覆うことができ、他方の面には必要とする
形状にエッチングレジスト4を形成することができる。
このようにエッチングレジスト4を形成した後、現像を
おこない未露光のエッチングレジスト5を除去して、必
要とする形状にエッチングレジスト4を形成した面にお
いて、厚さ方向について部分的にエッチング除去する。
すなわち、図1(c)に示すように、ある厚さまでエッ
チングを行って、そこでエッチングを停止することによ
って、金属箔に凸部6を形成することができる。この図
1(b)の工程におけるフォトマスク3による凸部の形
状は、図2(a)〜(d)に示すように、使用するフォ
トマスク3のパターンにより、任意の孤立形状を選択す
ることができ、通常、丸や多角形が適している。
【0012】また、凸部6の高さは、前述のエッチング
を行う厚さ方向の程度によって決まる。なお、当然のこ
とながら、エッチング量は金属箔の厚さより小さいこと
が必要であり、使用する金属箔の厚さの好ましい範囲が
10〜100μmであり、後に形成する絶縁層7の必要
とする厚さと、パターンの精細性の点から、凸部6の高
さは、好ましくは5〜60μm程度、より好ましくは1
0〜30μm程度である。5μm未満であると、絶縁層
7の形成される厚さが5μm未満となり、絶縁層7の強
度が弱く、60μmを超えると、エッチング精度が低下
する。
【0013】パターンの精細性は、任意に選択できる
が、通常、凸部6のピッチが30〜200μm程度、凸
部6の頂上の径は、10〜150μm程度が好ましい。
ピッチが30μm未満であると、パターン間に形成する
絶縁層7が弱くなり、200μmを超えると、この方法
を用いることが経済的でなく、もっと効率的な従来の方
法を用いることが好ましい。凸部の頂上の径が10μm
未満であると、現在使用できる材料によって形成できる
エッチングレジスト4と金属箔1との密着力が小さく、
特にエッチングをスプレーによって行う場合など、スプ
レーの圧力によってエッチングレジスト4が剥離する等
の問題がある。150μmを超えると、この方法を用い
ることが経済的でなく、もっと効率的な従来の方法を用
いることが好ましい。
【0014】前記エッチングレジストの形成には、配線
板用に用いられる感光性樹脂を、ドライフィルム状にし
てラミネートしたり、液状にして塗布したり、電着させ
て付着させる等、従来通常の配線板を製造する方法を使
用できる。
【0015】金属箔1をエッチング除去するエッチング
液としては、例えば、金属箔1が銅である場合には、銅
アンモニウム塩素錯体を用いたアルカリエッチング液
や、塩化第二銅/塩酸系エッチング液、塩化第二鉄/塩
酸系の酸性エッチング液等を使用できる。エッチング
は、浸漬法やスプレー法等で行うことができるが、エッ
チングの均一性の点から、スプレー法が適している。エ
ッチングの厚さ方向について部分的にエッチング除去す
る量については、上記エッチング液やエッチング方法の
選択に伴い、金属箔の種類、パターン形状、等によるエ
ッチング条件を予め実験的に求め、実際に製造を行う上
で、エッチング除去する量を測定しながら調整すること
が好ましい。
【0016】工程(2)において、上記のようにして形成
した金属箔1の凹凸面への絶縁層7の形成は、金属箔1
の上に絶縁性ワニスを塗布し、硬化させる方法や、金属
箔と絶縁性フィルムをプレスする方法等で行うことがで
きる。絶縁性ワニスを塗布する場合、バーコート、スピ
ンコート、ロールコートやカーテンコート法等を用いる
ことができ、また、1回の塗布で必要な厚さが得られな
い場合、2度、3度と重ね塗りを行ってもよい。また、
この絶縁性ワニスに用いる絶縁性樹脂は、電気絶縁性を
有する樹脂材料であれば、特に制限はなく、ポリエステ
ル系樹脂、エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリスチ
レン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、
ポリイミド系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、シリコー
ンゴム系樹脂等、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂から目的
に応じて選択することができる。特に、耐熱性や強度等
が求められる場合には、ポリイミド系樹脂、ポリアミド
イミド系樹脂等が好ましい。また、最終的な絶縁性樹脂
の厚さは、図1(e)に示すように、前記凹凸を形成し
た金属箔1の凸部6の高さを埋めるだけあることが好ま
しく、それ以上の厚さは、後の工程(3)における除去を
容易に行うために好ましくない。後の工程(3)において
は、金属箔1の凸部6の一部分を除去することもでき、
この場合、金属箔1の凸部6の高さより低く絶縁層7を
形成することもできる。
【0017】工程(3)において、図1(f)に示すよう
に、形成した絶縁層7を厚さ方向について部分的に除去
して、金属箔1の凸部6を露出させる方法は、絶縁層7
を、研磨、レーザ光照射、プラズマ処理、スパッタ処
理、イオンビーム照射等の機械的または物理的方法や、
アルカリ過マンガン酸やヒドラジン等の化学液に接触さ
せることよる化学的な溶解方法等が使用できる。これら
のうち、絶縁層7を構成する樹脂の種類を選ばないこ
と、一度にある程度の広さの面積を処理できること、均
一性に優れていること等の点において、プラズマ処理が
優れている。プラズマ処理には、酸素ガスや反応性ガス
を用いることができる。化学的な溶解は、樹脂の種類が
限定されるものの、比較的短時間で大量に処理できる点
で優れている。
【0018】工程(4)において、露出した金属箔1の凸
部6に、バンプ8を形成するためには、めっきを行う必
要があり、電気めっき、無電解めっき及びその併用があ
るが、めっき量やめっき時間等の点から、電気めっき、
もしくは、電気めっきと無電解めっきの併用が好まし
い。めっき金属には、金、銀、銅、鉛、錫、ニッケル、
コバルト等の各種金属、または、これらを成分とする各
種合金等が適している。
【0019】このようにして、作製したものは、図1
(g)に示すように、一方の面にバンプ8が突出し、バ
ンプ8以外の箇所は絶縁層7に覆われているが、他方の
面は、連続した金属箔1となっており、異方性層間接続
フィルムとするには、その金属箔1の連続した部分を除
去し、絶縁層7の両面からバンプ8が突出した形状とす
ることができ、そのためには、形成したバンプ8を覆う
エッチングレジストを形成した上で、他方の面をエッチ
ング除去し、絶縁層7に孤立した導電部を形成しなけれ
ばならない。この後、めっきによって、前記一方の面に
形成したバンプ8と同様に、この面にもバンプ8を形成
すれば、本発明の異方性層間接続フィルムとすることが
できる。
【0020】また、この一方の面に形成したバンプ8を
覆うエッチングレジストを形成し、他方の面の連続した
金属箔1に、配線を形成するようにエッチングレジスト
を形成して、このエッチングレジストから露出した金属
箔1のみを選択的にエッチング除去すれば、図3に示す
ような、裏面に配線導体11の形成された、本発明の異
方性層間接続フィルムとすることができる。
【0021】本発明の場合、バンプ8の形状に汎用的な
技術であるエッチングやめっきを使用しており、連続的
に広範囲に均一なバンプ8を形成することが可能であ
り、生産性に優れている。なお、バンプ8の精細性につ
いては、フォトエッチング法によるので、極めて微細な
ものも形成可能である。また、絶縁層7そのものに、レ
ーザ穴あけする必要がないこと、感光性ポリイミド等の
高価な材料を用いる必要がないこと等から、絶縁層7の
形成コストが低く、材料の選択性も高い。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に、実施例を元に本発明の実
施の形態を、具体的に述べる。
【0023】
【実施例】
実施例1 金属箔1として厚さ70μmの銅箔の両面に、図1
(a)に示すように、感光性樹脂層2を形成するため
に、厚さ15μmの感光性ドライフィルムであるフォテ
ックHK815(日立化成工業株式会社製、商品名)を
ラミネートした。次いで、図2(a)に示すような、6
0μmピッチで直径35μmのパターンが格子状に形成
されたフォトマスク3を、図1(b)に示すように、片
面のみに置き、両面を露光し、図1(c)に示すよう
に、現像を行った後に、スプレー式のエッチング装置
(塩化第二銅/塩酸系エッチング液)を用いて、エッチ
ング液を噴霧して、銅箔の片面に高さ15μmの凸部6
を形成する時点でエッチングを停止し、図1(d)に示
すように、エッチングレジスト4を除去した。その後、
前記凸部6を形成した面に、絶縁性樹脂として、ジアミ
ンと無水トリメリット酸とマスクイソシアネートから合
成したポリアミドイミドワニスを、硬化後の厚さがエッ
チングによって形成した凸部6の底から15μmとなる
ようにバーコート法で塗布し、加熱硬化させ、絶縁層7
を形成した(図1(e)に示す。)。この絶縁層7の表
面を、プラズマ処理装置DEA−506(日電アネルバ
株式会社製、商品名)を用いて酸素プラズマ処理して、
銅箔の凸部6を露出させた(図1(f)に示す。)。絶
縁層7の面に、その反対面を電極として電気銅めっきを
行い、露出した凸部6に高さ10μmのめっきによるバ
ンプ8を形成した(図1(g)に示す。)。さらに、バ
ンプ8を形成した後の金属箔1の両面に、感光性ドライ
フィルムであるフォテックHK815(日立化成工業株
式会社製、商品名)をラミネートし、バンプ8の形成面
と反対面に、配線パターンが形成されたフォトマスクを
置き、両面を露光、現像し、エッチングを行って、裏面
の配線導体11を形成した(図3に示す。)。
【0024】実施例2 以下の点以外は実施例1と同様にして作製した。 ・銅箔に形成する凸部6の高さを、20μm、30μm
としたこと。 ・絶縁層7に用いる樹脂に、二官能エポキシ樹脂とし
て、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:
171.5)を171.5g、ハロゲン化二官能フェノ
ール類として、テトラブロモビスフェノールA(水酸基
当量:271.9)を271.9g、触媒としてアルカ
リ金属化合物であるリチウムの水酸化物0.78gをア
ミド系溶媒であるN,N−ジメチルアセトアミドに溶解
させ、反応系中の固形物濃度を30重量%とした。これ
を、機械的に撹拌しながら、オイルバス中で反応系中の
温度を120℃に保ち、そのまま10hr保持した。そ
の結果、粘度が5,000mPa・sで飽和し、反応を
終了させた。得られたエポキシ重合体の重量平均分子量
は、ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定した結
果、182,000であった。この得られた高分子量エ
ポキシ重合体、フェノール樹脂マスク化ジイソシアネー
ト、及び、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とクレゾー
ルノボラック型エポキシ樹脂の混合物からなる樹脂組成
物を銅箔の凸部6を形成した面に、それぞれ銅箔の凸部
の高さに合わせ、硬化後の厚さがエッチングによって形
成した凸部6の底から20μm、30μmの厚さに塗布
した。 ・この絶縁層の表面をアルカリ過マンガン酸溶液で溶解
し、銅箔の凸部の山頂部分を露出させたこと。
【0025】実施例3 以下の点以外は実施例1と同様にして作製した。 ・銅箔に形成する凸部6の高さ、ピッチ、径を、それぞ
れ、20μm、30μmとしたこと。 ・銅箔の凹凸面に、厚さ50μmの高分子エポキシフィ
ルムAS−3000(日立化成工業株式会社製、商品
名)を、170℃、25MPa、60分の条件で、プレ
スし、厚さ20〜30μmの絶縁層を形成したこと。こ
の高分子エポキシフィルムは、実施例2の樹脂と同じ、
高分子量エポキシ重合体、フェノール樹脂マスク化ジイ
ソシアネート、及び、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
とクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の混合物からな
る樹脂組成物を、フィルム状に形成したものである。 ・この絶縁層を形成した面を、サンダーベルトを用いて
機械的に研磨して、銅箔の凸部6を絶縁層と同じ高さに
露出させたこと。
【0026】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によっ
て、以下のような効果がある。 ・バンプの形状や精細性のコントロールが容易にでき、
ピッチ30μm程度までの高精細なバンプが形成でき
る。 ・製造方法に汎用的な技術を用いることができ、さら
に、広い面積のものを均一に製造することができる。 ・絶縁層に使用する絶縁性樹脂の種類の制限があまりな
いことから、目的に応じて、種々の絶縁性樹脂を用いる
ことができる。以上のことから、本発明の層間接続フィ
ルムを、配線板や半導体の導通検査材料に用いる場合、
その特性、コスト等の目的に合わせたものを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(g)は、それぞれ本発明の一実施例
の製造工程を説明するための模式的断面図である。
【図2】(a)〜(d)は、それぞれ本発明の一実施例
に用いたフォトマスクのパターンを模式的に示す上面図
である。
【図3】本発明の一実施例の一部断面を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1.金属箔 2.感光性樹脂
層 3.フォトマスク 4.エッチング
レジスト 6.凸部 7.絶縁層 8.バンプ 11.配線導体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁樹脂と金属箔からなり、厚さ方向にの
    み導電性を得るための層間接続フィルムの製造法におい
    て、(1)金属箔の一方の面全面にエッチングレジストを
    形成すると共に、他の面に凸部の形状にエッチングレジ
    ストを形成し、エッチングレジストに覆われていない金
    属部分を厚さ方向について部分的にエッチング除去する
    ことにより、金属箔の表面に凸部を形成する工程、(2)
    この金属箔の凸部を形成した面に、絶縁層を形成する工
    程 (3)形成した絶縁層又は凸部を厚さ方向について部分的
    に除去して、金属箔の凸部を絶縁層と同じ高さに露出さ
    せる工程、(4)露出した金属箔の凸部に、バンプを形成
    する工程、を含むことを特徴とする層間接続フィルムの
    製造法。
  2. 【請求項2】工程(4)の後に、絶縁層を形成した面の反
    対面のエッチングレジストを除去し、さらに、その面
    に、少なくともバンプに接続される形状の配線形状を含
    むエッチングレジストを形成し、エッチングレジストに
    覆われていない金属部分を、前記絶縁層が現われるまで
    エッチング除去して、配線導体を形成することを特徴と
    する請求項1に記載の層間接続フィルムの製造法。
  3. 【請求項3】工程(2)における、金属箔の凸部を形成し
    た面への絶縁層の形成が、絶縁性樹脂を塗布する工程で
    あることを特徴とする請求項1または2に記載の層間接
    続フィルムの製造法。
  4. 【請求項4】工程(2)における、金属箔の凸部を形成し
    た面への絶縁層の形成が、絶縁性樹脂フィルムをプレス
    することを特徴とする請求項1または2に記載の層間接
    続フィルムの製造法。
  5. 【請求項5】工程(3)における、絶縁層からの金属箔の
    凸部の露出を、プラズマ処理により行うことを特徴とす
    る請求項1〜4のうちいずれかに記載の層間接続フィル
    ムの製造法。
  6. 【請求項6】工程(3)における、絶縁層からの金属箔の
    凸部の露出を、絶縁層の溶解除去によって行うことを特
    徴とする請求項1〜4のうちいずれかに記載の層間接続
    フィルムの製造法。
JP8132889A 1996-05-28 1996-05-28 層間接続フィルムの製造法 Pending JPH09321409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132889A JPH09321409A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 層間接続フィルムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132889A JPH09321409A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 層間接続フィルムの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321409A true JPH09321409A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15091928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132889A Pending JPH09321409A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 層間接続フィルムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09321409A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100652554B1 (ko) * 2005-01-07 2006-12-01 재단법인서울대학교산학협력재단 에스아이-범프를 이용한 마더보드 및 그 제조 방법
KR20070031525A (ko) * 2005-09-15 2007-03-20 주식회사 코오롱 전자부품용 이방전도성 접착테이프, 그 제조방법 및이로부터 접속된 전자기기
KR100776558B1 (ko) * 1999-11-10 2007-11-15 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 범프 부착 배선회로기판의 제조방법 및 범프 형성방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100776558B1 (ko) * 1999-11-10 2007-11-15 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 범프 부착 배선회로기판의 제조방법 및 범프 형성방법
KR100652554B1 (ko) * 2005-01-07 2006-12-01 재단법인서울대학교산학협력재단 에스아이-범프를 이용한 마더보드 및 그 제조 방법
KR20070031525A (ko) * 2005-09-15 2007-03-20 주식회사 코오롱 전자부품용 이방전도성 접착테이프, 그 제조방법 및이로부터 접속된 전자기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090183901A1 (en) Wiring Boards and Processes for Manufacturing the Same
US6589870B1 (en) Inter-layer connection structure, multilayer printed circuit board and production processes therefor
US6426011B1 (en) Method of making a printed circuit board
KR100427794B1 (ko) 다층 배선 기판의 제조 방법
KR20010089702A (ko) 다층프린트배선판 및 다층프린트배선판의 제조 방법
KR100250173B1 (ko) 다층 프린트 배선판의 제조방법
JP4838828B2 (ja) 異方性を有する導電性接着シートおよびその製造方法
KR101167464B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP4551135B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP4190763B2 (ja) 異方性を有する導電性接着シートおよびその製造方法
JPH09321409A (ja) 層間接続フィルムの製造法
KR100343389B1 (ko) 다층 배선기판의 제조방법
JP2003051650A (ja) プリント配線板、多層プリント配線板およびその製造方法
JP4826020B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2984064B2 (ja) 異方導電フィルムの製造方法
JP2002368416A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JPH0727789A (ja) 回路配線板およびその製造方法
JPH08235935A (ja) 異方導電フィルム
JPH07320543A (ja) 異方導電性接着構造物及びその製造方法
JP2000294933A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JP2842631B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001068832A (ja) 配線板とその製造方法
JP3472599B2 (ja) 配線構造体の製造方法
JP4582277B2 (ja) 柱状金属体の形成方法及び多層配線基板の製造方法
JPH1093225A (ja) プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12