JPH09320690A - Acアダプタ利用の装置 - Google Patents

Acアダプタ利用の装置

Info

Publication number
JPH09320690A
JPH09320690A JP8137852A JP13785296A JPH09320690A JP H09320690 A JPH09320690 A JP H09320690A JP 8137852 A JP8137852 A JP 8137852A JP 13785296 A JP13785296 A JP 13785296A JP H09320690 A JPH09320690 A JP H09320690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
connector
main switch
turned
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8137852A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Tadokoro
良和 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8137852A priority Critical patent/JPH09320690A/ja
Priority to US08/856,181 priority patent/US5865640A/en
Publication of JPH09320690A publication Critical patent/JPH09320690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/707Structural association with built-in electrical component with built-in switch interlocked with contact members or counterpart
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1639Arrangements for locking plugged peripheral connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/911Safety, e.g. electrical disconnection required before opening housing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ACアダプタのDCコネクタのロック機構を
小型で簡素に構成でない点。 【解決手段】 ACアダプタ利用の装置において、メイ
ンスイッチ1の操作者によるオン操作時の動きに応動し
て、挿入されたDCコネクタ2に係合し、DCコネクタ
2を抜脱できないロック状態とすると共に、メインスイ
ッチ1の操作者によるオフ操作時の動きに応動してDC
コネクタ2のロック状態を解除するロック手段(ロック
用爪部材1a,1d、アーム1b、アーム軸1c)を少
なくとも有し、メインスイッチ1を、ACアダプタ33
のDCコネクタ2のロック操作に用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるノート型
パソコンなど携帯型の情報処理装置等、ACアダプタを
利用する装置に係り、特に、ACアダプタとの接続操作
性を向上させるのに好適なACアダプタ利用の装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ノート型のパソコンやワープロ等では、
2次電池(バッテリー)を内蔵して、このバッテリーで
稼働することができるが、ACアダプタを接続し、この
ACアダプタから供給されるDC電源で稼働すること
も、バッテリーを充電することもできる。ACアダプタ
とそれを利用する装置との接続は、ACアダプタのDC
コネクタを、装置本体に設けられたコネクタに挿入する
ことにより行なわれる。
【0003】ACアダプタのDCコネクタと装置本体の
コネクタとの接続は、両コネクタの内周部と外周部とが
当接する力により保持されているが、操作状況等によっ
ては、DCコネクタの抜脱が起きる。このようなDCコ
ネクタの抜脱を防止するための従来技術(ロック機構)
として、例えば、図8に示す、特開平7−141059
号公報に記載のものがある。
【0004】図8は、従来のロック機構を設けたACア
ダプタの構成例を示す斜視実体図である。本図8に示す
ように、ACアダプタ81のDCコネクタ82に、DC
コネクタ82の抜脱を防止するためのロック機構83が
設けられている。DCコネクタ82が装置本体に挿入さ
れた状態で摘み83aが押下されると、このロック機構
83により、DCコネクタ82が装置本体から抜脱でき
ない状態となる。さらに、この技術では、ロック機構の
ロック動作と連動してACアダプタからのDCの供給を
制御するために、ロックスイッチ部84が設けられてい
る。
【0005】しかし、この技術では、ACアダプタのD
Cコネクタにロック機構が設けられており、DCコネク
タの形状が大きく、かつ複雑になる。また、DCコネク
タを装置本体に装着することによりACアダプタから装
置本体へのDC供給が行なわれるので、装置が未使用時
の場合にも、装置本体内に設けられたDC/DCコンバ
ータ等により電力が消費されてしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、ロック機構をACアダプタのD
Cコネクタに設けたために、ACアダプタのDCコネク
タの形状が大きく、かつ複雑な構成となってしまった点
と、装置が未使用時でも、ACアダプタからDC電源が
無駄に供給されてしまう点である。本発明の目的は、こ
れら従来技術の課題を解決し、ACアダプタのDCコネ
クタを小型で簡素な構成とすること、および、装置が未
使用時におけるACアダプタから供給されるDC電源の
無駄な電力消費を回避することが可能なACアダプタ利
用の装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のACアダプタ利用の装置は、(1)挿入さ
れたACアダプタ33のDCコネクタ2を介してDC電
源が供給されるACアダプタ利用の装置において、起動
用のメインスイッチ1の操作者によるオン操作時の動き
に応動して、挿入されたDCコネクタ2に係合し、この
DCコネクタ2を抜脱できないロック状態とすると共
に、メインスイッチ1の操作者によるオフ操作時の動き
に応動して、DCコネクタ2のロック状態を解除するロ
ック手段(ロック用爪部材1a,1d、アーム1b、ア
ーム軸1c、爪部分10,11)を設け、メインスイッ
チ1を、ACアダプタ33のDCコネクタ2のロック操
作に用いることを特徴とする。また、(2)上記(1)
に記載のACアダプタ利用の装置において、メインスイ
ッチ1の操作者によるオン操作時の動きに応動したロッ
ク手段(爪部分10,11)のDCコネクタ2との係合
に伴い、DCコネクタ2を介してACアダプタ33に、
DC電源の出力を指示する指示手段(ロック用爪部材1
d、凹部分2a)を設け、DCコネクタ2が挿入された
状態でも、メインスイッチ1がオフ操作状態であれば、
ACアダプタ33のDC電源の供給を停止することを特
徴とする。また、(3)上記(1)、もしくは、(2)
のいずれかに記載のACアダプタ利用の装置において、
ロック手段は、メインスイッチ1の一部で形成され、こ
のメインスイッチ1の操作者によるオン操作により、A
Cアダプタ33のDCコネクタ2の円周部に設けられた
凹部2aに係合する第1の爪部材(ロック用爪部材1
a、爪部分10)と、この第1の爪部材と対向した位置
で、メインスイッチ1のオン操作に伴いDCコネクタ2
の凹部2aに係合する第2の爪部材(ロック用爪部材1
d、爪部分11)と、操作者のオン操作によりメインス
イッチ1に加わる力を、逆方向に変えて第2の爪部材に
伝えるクランク手段(アーム1b、アーム軸1c)とか
らなることを特徴とする。また、(4)上記(1)から
(3)のいずれかに記載のACアダプタ利用の装置にお
いて、ロック手段は、挿入されたACアダプタ33のD
Cコネクタ2と係合すると共にメインスイッチ1のオン
操作状態で挿入されてきたACアダプタ33のDCコネ
クタ2に所定の傾斜で当接するテーパー13を有する係
合部材(爪部分10,11)と、挿入されたACアダプ
タ33のDCコネクタ2に、爪部分10,11を所定の
力で押し付けると共にメインスイッチ1のオン操作状態
で挿入されてきたACアダプタ33のDCコネクタ2に
より爪部分10,11と共に押し戻されるバネ部材12
とからなることを特徴とする。また、(5)上記(1)
から(4)のいずれかに記載のACアダプタ利用の装置
において、メインスイッチ1をオン操作した状態で、爪
部分10,11とACアダプタ33のDCコネクタ2
(凹部2a)との係合を解除するロック強制解除手段
(ロック強制解除部材14)を設けることを特徴とす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明においては、装置本体に設
けられる起動用のメインスイッチ(パワースイッチ)を
ACアダプタのDCコネクタのロック機構に用いる。例
えば、操作者のオン操作でのメインスイッチのスライド
動作により、メインスイッチの本体内部側に設けられた
凸部分を、ACアダプタのDCコネクタに設けられた凹
部分に係合させる。この結果、メインスイッチのオン操
作で、DCコネクタが抜脱できないロック状態とするこ
とができる。また、メインスイッチがオフ操作状態とな
れば、それぞれの凹凸部分が離れ、ACアダプタのDC
コネクタは抜脱可能となる。このようにメインスイッチ
をACアダプタのDCコネクタのロック機構に用いるこ
とにより、装置本体の部品点数を増加させることなく、
ACアダプタのDCコネクタの形状を小型化、簡素化で
きる。
【0009】以下、本発明の実施例を、図面により詳細
に説明する。図1、および、図2は、本発明のACアダ
プタ利用の装置の本発明に係る構成の一実施例を示す側
断面図であり、図3は、本発明のACアダプタ利用の装
置としてのノート型パソコンの全体構成を示す斜視実体
図である。図3において、30は本発明のACアダプタ
利用の装置としてのノート型パソコン、31表示装置と
してのLCD(Liquid Crystal Display)、32は入力
装置としてのキーボード、33はACアダプタ、そし
て、1は本発明に係るメインスイッチ、2はACアダプ
タ33のDCコネクタ、3はDCコネクタ2の挿入口で
ある。
【0010】利用者は、ノート型パソコン30の挿入口
3に、ACアダプタ33のDCコネクタ2を挿入した
後、メインスイッチ1をスライドさせて、ノート型パソ
コン30を起動する。この状態で、ノート型パソコン3
0は、ACアダプタ33から供給されるDC電源で稼働
する。メインスイッチ1は、ノート型パソコン30の内
部では、図1に示す構成となっており、スライドされた
メインスイッチ1により、ACアダプタ33のDCコネ
クタ2をロックし、DCコネクタ2が挿入口3から抜脱
することを防止する。以下、図1,2により、その詳細
を説明する。
【0011】図1は、DCコネクタ2を挿入口3に挿入
する前のメインスイッチのオフ状態を示し、図2は、D
Cコネクタ2を挿入口3に挿入した後にメインスイッチ
1をオン操作した後の状態を示す。図1,2に示すよう
に、メインスイッチ1には、オン方向へのスライド動作
により(図中の矢印ON)挿入口3内に入り込むロック
用爪部材1aが設けられている。そして、メインスイッ
チ1のオン操作状態では、図2に示すように、このロッ
ク用爪部材1aの爪部分10が、挿入口3に挿入される
DCコネクタ2に設けられた凹部2aに係合し、DCコ
ネクタ2の抜脱を防止する。
【0012】また、メインスイッチ1には、アーム1b
の一端が連結されており、このアーム1bは、メインス
イッチ1のオン時のスライドにより、アーム軸1cを中
心に回転する。さらに、アーム1bの他端には、ロック
用爪部材1dが連結されており、アーム1bのメインス
イッチ1のオン時のスライドに伴う回転により、このロ
ック用爪部材1dの爪部分11が挿入口3内に入り込
み、ロック用爪部材1aの爪部分10と対向して、挿入
口3に挿入されたDCコネクタ2に係合する。このよう
に、本例においては、ロック用爪部材1a,1d、アー
ム1b、アーム軸1c、爪部分10,11により、本発
明に係るロック機構を構成し、メインスイッチ1のオン
時のスライドに伴い、図2に示す状態となり、挿入口3
に挿入されたDCコネクタ2をロックする。
【0013】また、ロック用爪部材1dには、図示して
いないが、ノート型パソコン30のアース線と導通して
おり、さらに、DCコネクタ2の凹部2aは、ACアダ
プタ33の内部に設けられたDC電源の出力ラインの接
続および切断を制御するDCライン制御回路と導通して
いる。このことにより、DCコネクタ2が挿入口3に挿
入され、メインスイッチ1がオン操作方向にスライドさ
れ、ロック用爪部材1dの爪部分11がDCコネクタ2
の凹部2aに係合すると、ノート型パソコン30のアー
ス線とACアダプタ33の内部に設けられた制御回路と
が導通する。この結果、次の図4で説明する動作が行な
われ、ACアダプタ33からノート型パソコン30への
DC電源の供給が開始される。
【0014】図4は、図3におけるノート型パソコンと
ACアダプタとの電気接続状態を示す回路図である。本
図4に示すように、DCコネクタ2がノート型パソコン
30に装着され、メインスイッチ1がオン操作される
と、ロック用爪部材1dとDCコネクタ2の凹部2aが
接続される。その結果、制御回路34は、DCコネクタ
2の凹部2aがアース接続されたことを検知し、整流回
路35のDC出力ライン上にあるスイッチ36をクロー
ズ(閉動作)させ、整流回路35のDC出力をノート型
パソコン30に供給する。
【0015】ここで、メインスイッチ1がオフ操作され
ると、ロック用爪部材1dとDCコネクタ2の凹部2a
の接触がなくなり、その結果、制御回路34は、DCコ
ネクタ2の凹部2aがオープン状態であることを検知
し、スイッチ36をオープン(開動作)させ、整流回路
35からのDC出力のノート型パソコン30への供給を
停止する。このことにより、DCコネクタ2が装着され
た状態でも、メインスイッチ1がオフ操作状態であれ
ば、ACアダプタ33からノート型パソコン30へのD
C電源の供給を停止することができ、ノート型パソコン
30の未使用時におけるACアダプタ33の無駄な電力
の消費を回避できる。
【0016】以上、説明したDCコネクタ2のロック機
構では、DCコネクタ2を挿入していない状態でメイン
スイッチ1がオン操作されると、ロック用爪部材1a,
1bのそれぞれの爪部分10,11により、挿入口3が
塞がれてしまい、DCコネクタ2を挿入できなくなる。
すなわち、ノート型パソコン30の使用時には、DC電
源の供給先を、内蔵したバッテリーからACアダプタ3
3に切り替えることができず、切り替える場合には、実
行中の処理を一旦終結させた後、メインスイッチ1のオ
フ、オン操作を行なう必要があり、非効率なものとな
る。このような不具合に対処するために、ロック用爪部
材1a,1dの爪部分10,11を次の図5で示す構成
とする。
【0017】図5は、図1におけるロック用爪部材の詳
細構成を示す側断面図である。本図5に示すように、ロ
ック用爪部材1a、1dの爪部分10,11を、バネ部
材12を介してロック用爪部材1a、1dの本体側に取
付ける。そして、各爪部分10,11のDCコネクタ2
が挿入されてくる側には、テーパー13を設けている。
このような構成とすることにより、メインスイッチ1が
オン操作され、ロック用爪部材1a,1bのそれぞれの
爪部分10,11により挿入口3が塞がれた状態で、D
Cコネクタ2が挿入されてきたとしても、爪部分10,
11がDCコネクタ2に押されるとバネ部材が押し戻さ
れ、爪部分10,11は、ロック用爪部材1a,1bの
本体内部に収納され、DCコネクタ2は、正しい挿入位
置まで容易に押し込まれる。
【0018】この位置では、爪部分10,11に相対す
るDCコネクタ2部分には、凹部2aがあり、爪部分1
0,11は、バネ部材12の力により押し出され、この
凹部2aに嵌まり込む。爪部分10,11のDCコネク
タ2が挿入されてくる側の逆側は、テーパーはなく平面
となっているので、例え操作者が引き抜こうとしても、
DCコネクタ2は抜けない。このようにして、実行中の
処理を一旦終結させてメインスイッチ1のオフ、オン操
作を行なうことなく、すなわち、ノート型パソコン30
の使用時にも、DC電源の供給先を、内蔵したバッテリ
ーからACアダプタ33に切り替えることができる。
【0019】しかし、以上に述べた構成では、DCコネ
クタ2を装着した後は、メインスイッチ1を、一旦、必
ずオフ操作しなければ、DCコネクタ2を抜き取ること
ができない。すなわち、ACアダプタ33を装着してノ
ート型パソコン30を使用している状態のままで、AC
アダプタ33のDCコネクタ2を抜いて、バッテリー動
作に切り替えて、ノート型パソコン30を移動させるこ
とができない。このような不具合には、次の図6および
図7で示す構成とすることにより対処する。
【0020】図6は、図5におけるロック用爪部材によ
るDCコネクタのロック状態を強制的に解除するロック
強制解除機構の構成例を示す側断面図であり、図7はそ
れを設けたノート型パソコンの外観を示す斜視実体図で
ある。図7に示すように、ロック強制解除機構の一部で
あるボタン部分15が、ノート型パソコン30の挿入口
3の上側に設けられている。操作者が、このボタン部分
15を押下すると、図6に示すように、ロック強制解除
部材14のロック解除爪部分16のテーパー17部分
が、ロック用爪部材1a、1dの爪部分10,11に当
接し、ボタン部分15の押下が深まるのに伴い、爪部分
10,11をロック用爪部材1a、1d内に押し込め
る。
【0021】この結果、爪部分10,11とDCコネク
タ2の凹部2aとの係合が解除され、DCコネクタ2は
挿入口3から抜脱自在となる。このように、メインスイ
ッチ1とは別に、ロック用爪部材1a,1dを応動させ
て、爪部分10,11とDCコネクタ2の凹部2aとの
係合を解除するロック強制解除部材14を設けることに
より、操作者は、メインスイッチ1をオフすることな
く、ノート型パソコン30からACアダプタ33を分離
して、バッテリー動作に切り替え、ノート型パソコン3
0を移動させることができる。
【0022】以上、図1〜図7を用いて説明したよう
に、本実施例のACアダプタ利用の装置では、ノート型
パソコン30本体に設けられる起動用のメインスイッチ
1をACアダプタ33のDCコネクタ2のロック機構に
用い、メインスイッチ1のオン操作で、DCコネクタ2
が抜脱できないロック状態とし、また、メインスイッチ
1のオフ操作状態で、DCコネクタ2を抜脱可能とす
る。
【0023】このようにメインスイッチ1をACアダプ
タ33のDCコネクタ2のロック機構に用いることによ
り、ノート型パソコン30本体の部品点数を増加させる
ことなく、ACアダプタ33のDCコネクタ2の形状を
小型化、簡素化できる。さらに、操作者は、メインスイ
ッチ1の一操作で、ノート型パソコン30の起動と、A
Cアダプタ33のDCコネクタ2のロックを行なうこと
ができ、ACアダプタの接続操作性が向上する。
【0024】尚、本発明は、図1〜図7を用いて説明し
た実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能である。例えば、本実施
例では、ノート型パソコン30における構成等の説明を
行なったが、ノート型のワープロなどの携帯型情報処理
装置等、他の、ACアダプタをDC電源として用いる装
置においても適用することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、ACアダプタのDCコ
ネクタを小型で簡素な構成とすること、および、装置が
未使用時におけるACアダプタから供給されるDC電源
の無駄な電力消費を回避すること、さらに、ACアダプ
タとの接続操作性を向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のACアダプタ利用の装置の本発明に係
る構成の一実施例(DCコネクタ挿入前)を示す側断面
図である。
【図2】本発明のACアダプタ利用の装置の本発明に係
る構成の一実施例(DCコネクタ挿入後)を示す側断面
図である。
【図3】本発明のACアダプタ利用の装置としてのノー
ト型パソコンの全体構成を示す斜視実体図である。
【図4】図3におけるノート型パソコンとACアダプタ
との電気接続状態を示す回路図である。
【図5】図1におけるロック用爪部材の詳細構成を示す
側断面図である。
【図6】図5におけるロック用爪部材によるDCコネク
タのロック状態を強制的に解除するロック強制解除機構
の構成例を示す側断面図である。
【図7】図6におけるロック強制解除機構を設けたノー
ト型パソコンの外観を示す斜視実体図である。
【図8】従来のロック機構を設けたACアダプタの構成
例を示す斜視実体図である。
【符号の説明】
1:メインスイッチ、1a,1d:ロック用爪部材、1
b:アーム、1c:アーム軸、2:DCコネクタ、2
a:凹部、3:挿入口、10,11:爪部分、12:バ
ネ部材、13:テーパー、14:ロック強制解除部材、
15:ボタン部分、16:ロック解除爪部分、17:テ
ーパー、30:ノート型パソコン、31:LCD、3
2:キーボード、33:ACアダプタ、34:制御回
路、35:整流回路、36:スイッチ、81:ACアダ
プタ、82:DCコネクタ、83:ロック機構、83
a:摘み、84:ロックスイッチ部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入されたACアダプタのDCコネクタ
    を介してDC電源が供給されるACアダプタ利用の装置
    において、起動用のメインスイッチの操作者によるオン
    操作時の動きに応動して、上記挿入されたDCコネクタ
    に係合し、該DCコネクタを抜脱できないロック状態と
    すると共に、上記メインスイッチの操作者によるオフ操
    作時の動きに応動して、上記DCコネクタのロック状態
    を解除するロック手段を設け、上記メインスイッチを、
    上記ACアダプタのDCコネクタのロック操作に用いる
    ことを特徴とするACアダプタ利用の装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のACアダプタ利用の装
    置において、上記メインスイッチの操作者によるオン操
    作時の動きに応動した上記ロック手段の上記DCコネク
    タとの係合に伴い、該DCコネクタを介して、上記AC
    アダプタに、上記DC電源の出力を指示する指示手段を
    設け、上記DCコネクタが挿入された状態でも、上記メ
    インスイッチがオフ操作状態であれば、上記ACアダプ
    タのDC電源の供給を停止することを特徴とするACア
    ダプタ利用の装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、もしくは、請求項2のいずれ
    かに記載のACアダプタ利用の装置において、上記ロッ
    ク手段は、上記メインスイッチの一部で形成され、該メ
    インスイッチの操作者によるオン操作により、上記AC
    アダプタのDCコネクタの円周部に設けられた凹部に係
    合する第1の爪部材と、該第1の爪部材と対向した位置
    で、上記メインスイッチのオン操作に伴い上記DCコネ
    クタの凹部に係合する第2の爪部材と、上記操作者のオ
    ン操作により上記メインスイッチに加わる力を、逆方向
    に変えて上記第2の爪部材に伝えるクランク手段とから
    なることを特徴とするACアダプタ利用の装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    のACアダプタ利用の装置において、上記ロック手段
    は、挿入された上記ACアダプタのDCコネクタと係合
    すると共に上記メインスイッチのオン操作状態で挿入さ
    れてきた上記ACアダプタのDCコネクタに所定の傾斜
    で当接するテーパーを有する係合部材と、挿入された上
    記ACアダプタのDCコネクタに上記係合部材を所定の
    力で押し付けると共に上記メインスイッチのオン操作状
    態で挿入されてきた上記ACアダプタのDCコネクタに
    より上記係合部材と共に押し戻されるバネ部材とからな
    ることを特徴とするACアダプタ利用の装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    のACアダプタ利用の装置において、上記メインスイッ
    チをオン操作した状態で、上記ロック手段と上記ACア
    ダプタのDCコネクタとの係合を解除するロック強制解
    除手段を設けることを特徴とするACアダプタ利用の装
    置。
JP8137852A 1996-05-31 1996-05-31 Acアダプタ利用の装置 Pending JPH09320690A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137852A JPH09320690A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 Acアダプタ利用の装置
US08/856,181 US5865640A (en) 1996-05-31 1997-05-14 Apparatus having a locking mechanism that locks a connector of a peripheral device thereto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137852A JPH09320690A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 Acアダプタ利用の装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320690A true JPH09320690A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15208303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137852A Pending JPH09320690A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 Acアダプタ利用の装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5865640A (ja)
JP (1) JPH09320690A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158137A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toshiba Corp 電子機器
JP2011232188A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Tanita Corp コネクターロック機構および重量計
JP2011253671A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP2011253672A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP2011258376A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグのロック装置
JP2014038756A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Fujitsu Ltd 電子装置
JP2020004495A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 中国電力株式会社 被覆貫通クランプ用スペーサ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050259015A1 (en) * 2000-03-31 2005-11-24 Fujitsu Limited Electronic equipment
US6729897B2 (en) * 2002-06-06 2004-05-04 Hon Hai Precision Inc. Co., Ltd. Electrical connector having theftproof member
US7976072B2 (en) * 2007-03-06 2011-07-12 Cooper Technologies Company Receptacle with rotating release lock
EP2131453A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-09 ads-tec GmbH Steckaufnahme für eine Hot-Plug Schnittstelle
TWM366587U (en) * 2009-06-16 2009-10-11 nai-qian Zhang Connector with electronic removal-proof function
CN103430392A (zh) * 2011-03-10 2013-12-04 三菱电机株式会社 连接器保持构造
DE102011052078A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladekupplung und Ladekupplungsanordnung für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
US8961210B2 (en) * 2012-02-01 2015-02-24 Zyxel Communications, Inc. Lockable electrical connector
TWI454621B (zh) * 2012-05-16 2014-10-01 Wistron Corp 電子裝置及其扣合機構
US10367300B2 (en) * 2013-12-29 2019-07-30 Apple Inc. Electrical and mechanical connection mechanisms
US10530011B1 (en) 2014-07-21 2020-01-07 Imprint Energy, Inc. Electrochemical cells and metal salt-based electrolytes
DE102015113875A1 (de) * 2015-08-21 2017-02-23 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Steckverbinderteil mit einem Verriegelungselement
EP3669088B1 (de) 2017-08-18 2022-06-29 HARTING Electric GmbH & Co. KG Steckverbindergehäuse mit verriegelungsmechanik
DE102017130005B3 (de) 2017-12-14 2019-06-06 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
DE102017118918A1 (de) * 2017-08-18 2019-02-21 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Druckknopfverriegelung für ein Steckverbindergehäuse
US10826235B2 (en) * 2018-04-09 2020-11-03 Flir Commercial Systems, Inc. Latch mechanism for mobile systems and related methods
US10790628B2 (en) 2018-05-18 2020-09-29 Nvidia Corporation Electronically actuated retaining latch for AC-DC adapter removable plug assembly
US11341278B2 (en) 2019-07-29 2022-05-24 International Business Machines Corporation Management of securable computing resources
US11210427B2 (en) 2019-07-29 2021-12-28 International Business Machines Corporation Management of securable computing resources
US10916889B1 (en) * 2019-07-29 2021-02-09 International Business Machines Corporation Management of securable computing resources
US11531787B2 (en) 2019-07-29 2022-12-20 International Business Machines Corporation Management of securable computing resources
US11341279B2 (en) 2019-07-29 2022-05-24 International Business Machines Corporation Management of securable computing resources
US11669602B2 (en) 2019-07-29 2023-06-06 International Business Machines Corporation Management of securable computing resources

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT206887Z2 (it) * 1985-10-17 1987-10-12 Sife Spa Apparecchiatura di trattenuta associata ad apparecchi a leva di interruzione e/o protezione alimentanti una presa per spina elettrica.
FR2694138B1 (fr) * 1992-07-24 1994-08-19 Alcatel Radiotelephone Système d'adaptation entre une fiche d'antenne et un socle d'un radiotéléphone.
JPH07141059A (ja) * 1993-06-18 1995-06-02 Nec Shizuoka Ltd Acアダプタ
US5480319A (en) * 1993-12-30 1996-01-02 Vlakancic; Constant G. Electrical connector latching apparatus
JPH07272794A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Mitsubishi Electric Corp コネクタ装置
US5711558A (en) * 1996-08-26 1998-01-27 Delco Electronics Corporation Charger locking mechanism

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158137A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toshiba Corp 電子機器
JP2011232188A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Tanita Corp コネクターロック機構および重量計
JP2011253671A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP2011253672A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置
JP2011258376A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグのロック装置
JP2014038756A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Fujitsu Ltd 電子装置
JP2020004495A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 中国電力株式会社 被覆貫通クランプ用スペーサ

Also Published As

Publication number Publication date
US5865640A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09320690A (ja) Acアダプタ利用の装置
AU2005201977B2 (en) Portable terminal and USB device
US6309230B2 (en) Docking station for multiple devices
US6704194B2 (en) Control of LCD display backlight by actuation of a latch in a notebook computer
JPH09179656A (ja) 周辺機器の分離装着が容易なコンピュータ
JP3718777B2 (ja) ドッキング・ステーション
KR20050116984A (ko) 카메라모듈이 장착된 휴대용 컴퓨터
US5930517A (en) Data processing system with separable system units
US6375619B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US6955556B2 (en) Connector for electronic device
JPS5975327A (ja) マイクロコンピユ−タ装置
US6376931B1 (en) Portable computer having power supply system performed by detachment of battery pack
JP2000181578A (ja) 電子機器
JP2000099215A (ja) Pcカードのインタフェース
JP3639406B2 (ja) ペン入力型コンピュータ
JPH09134229A (ja) 携帯型電子機器
KR100322652B1 (ko) 컴퓨터시스템의잠금장치및그제어방법
KR200271501Y1 (ko) 노트북의 포트 커버
JPH06124141A (ja) 拡張ユニットのロック装置
JP2000022347A (ja) 情報処理装置
JP2000089867A (ja) 情報処理装置
JP2003348209A (ja) 携帯電話器の充電台
KR20050116986A (ko) 도킹스테이션을 갖는 휴대용 컴퓨터
JP2002229712A (ja) キーボード装置
KR20040034199A (ko) 휴대용 컴퓨터 시스템