JPH09320549A - リチウム二次電池用外装缶 - Google Patents

リチウム二次電池用外装缶

Info

Publication number
JPH09320549A
JPH09320549A JP8135400A JP13540096A JPH09320549A JP H09320549 A JPH09320549 A JP H09320549A JP 8135400 A JP8135400 A JP 8135400A JP 13540096 A JP13540096 A JP 13540096A JP H09320549 A JPH09320549 A JP H09320549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight
shape
kerf
diagonal
rectangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8135400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3118690B2 (ja
Inventor
Norihiro Oonishi
教弘 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP08135400A priority Critical patent/JP3118690B2/ja
Publication of JPH09320549A publication Critical patent/JPH09320549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118690B2 publication Critical patent/JP3118690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な加工手段によって、安全弁機能に影響
を与えることなく、また高価な装置を使用することな
く、強度面での高い品質が確保でき、不用意な爆発を未
然に防止することができる安全性の高いリチウム二次電
池用外装缶を安価に提供することを課題とする。 【解決手段】 電極及び電解質溶液を収容し密閉する缶
主体(1) を、0.5 mm厚のアルミニウム板部材の塑性加工
手段により、内径 10mm 、外径 11mm 、高さ48mmの有底
円筒形に成形し、その缶主体(1) の底面(8) に、中心に
おいて交叉する缶内径未満で2/3 以上の長さの二本の直
線切溝(2) によって非直角X形とした、一定以上の内部
圧力によって破損する肉薄部を形成した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノート型パソコ
ン、携帯電話をはじめとする通信機器等のポータブル機
器に使用され注目されている、ニッケル水素電池、ニッ
カド電池、リチウムイオン系(リチウムポリマー)電池
等の二次電池の内、次世代電池として有望なリチウムイ
オン系(リチウムポリマー)電池を構成するリチウム二
次電池用外装缶に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記いずれの二次電池も、過熱の主要因
である過放電や過充電をICを使用した電子回路により
制御しているが、前記リチウムイオン系(リチウムポリ
マー)電池は、小型、軽量である上に他のニッケル水素
電池、ニッカド電池に比べ使用可能時間が長い点に利点
がある反面、内部圧力が上ると爆発の危険性があり、製
造者としては内部圧力が一定の値に達すると自動的に破
れて爆発を未然に防止することができる安全性の高い商
品が要求されている。
【0003】このような要求を充足するために、リチウ
ム二次電池用外装缶の一部に開設した穴を薄い金属泊で
閉塞し、熱溶接や接着剤で接合する手段が開発され公知
であるが、熱によって金属が溶けたり内側から電解質溶
液が漏れたりするなどの欠点があることから、リチウム
二次電池用外装缶として延性に富んだアルミニウム等を
使用して薄い金属泊を接着する手段を用い、重ね合わせ
た上から高い圧力を加えて金属組織を崩すことで接着す
る冷間圧接法が開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記冷間圧接法
は、熱によって金属が溶けたり内側から薬液が漏れたり
するなどの欠点は一応解消されるものの、以下の点に解
決すべき課題がある。 1.外装缶を絞り加工により製作する場合、絞り加工前
または加工後において穴の穿設加工をする必要があると
ともに、穿設された穴の変形や亀裂を招き安全弁機能に
影響を及ぼす。 2.穴を塞ぐサイズで一定強度の金属泊を製作し、これ
を穿設された穴との関係を正確に設定して重ね、その上
から高い圧力を加える必要があることから、部品の製作
と接合作業が増加し、しかも高価な加圧装置が必要とな
って、製品コストを高騰させる。 3.冷間圧接の場合に生じる残留応力の影響によって、
破壊強度にバラツキが出ることから、破壊圧力値を正確
に設定することが困難であって商品の強度面での品質が
低下し、内部圧力が一定の値に達するまでに破壊された
り、一定の値になっても破壊されずに爆発を招く場合が
生じ、使用中の安全性のみならず、寿命により廃棄され
た後の安全性について未だ解決すべき課題がある。
【0005】本発明は、内部圧力が一定の値に達すると
自動的に破れて爆発を未然に防止することができる安全
性の高い商品の提供の要求に答えるべく鋭意研究の結
果、簡単な加工手段によって、安全弁機能に影響を与え
ることなく、また高価な装置を使用することなく、強度
面での高い品質が確保でき、不用意な爆発を未然に防止
することができる安全性の高いリチウム二次電池用外装
缶を安価に提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るリチウム二
次電池用外装缶は、電極及び電解質溶液を収容し密閉す
る金属製の缶主体(1) の底面(8) に、缶底形状が円形の
場合には、中心において交叉する缶内径未満で2/3 以上
の長さの二本の直線切溝(2) によって非直角X形又は二
本の直線切溝(2) の内の一本を僅かに短くしてその両端
に二股直線切溝(3) を連続させて略Ж形とし、また缶底
形状が長方形の場合には、対角線交叉中心において交叉
する、缶内対角線未満で2/3 以上の長さの対角線に一致
する二本の対角直線切溝(4) により又は缶内広幅間隔寸
法未満で2/3 以上の長さの、長辺と平行する長寸直線切
溝(5) と、缶内狭幅間隔寸法未満で1/2 以上の長さの、
短辺と平行する短寸直線切溝(6) とにより、X形又は前
記長寸直線切溝(5) を短くしその両端に二股直線切溝
(3) を連続させて横長Ж形とした、一定以上の内部圧力
によって破損する左右対称形の肉薄部を形成した構成と
する場合と、電極及び電解質溶液を収容し密閉する金属
製の缶主体(1) の深さの半分以下の底部であって、缶底
形状が円形の円筒缶の場合は底部側面の一カ所又は半径
線上対向側面に、缶底形状が長方形の扁平角筒缶の場合
は広幅面の片面又は対向面の中央に、缶主体(1) の中心
線と平行する側面直線切溝(7) をそれぞれ設けて、一定
以上の内部圧力によって破損する肉薄部を形成した構成
とする場合がある。
【0007】
【発明の実施の形態】及び
【実施例】本発明を図面に基づき説明すると、図1は本
発明の実施例1に係る円筒形のリチウム二次電池用外装
缶を逆さにして示した斜視図、図2は図1のA−A線に
おける断面図、図3は実施例2に係る外装缶底面図、図
4は実施例3に係る外装缶底面図、図5は実施例4に係
る外装缶底面図である。
【0008】(実施例1)実施例1に係るリチウム二次
電池用外装缶は、電極及び電解質溶液を収容し密閉する
缶主体(1) を、0.5 mm厚のアルミニウム板部材を塑性加
工手段により、内径 10mm 、外径 11mm 、高さ 48mm
の有底円筒形に成形し、その缶主体(1) の底面(8) に、
中心において交叉する缶内径未満で2/3 以上の長さの二
本の直線切溝(2) によって非直角X形とした構成であ
る。
【0009】上記構成における直線切溝(2) の長さa、
溝底部厚さb、交叉角cについては、溝底部厚さbを0.
1 〜0.16(mm)の範囲で、直線切溝(2) の長さa(mm)を缶
内径未満で2/3 以上としたもの、2/3 未満としたもの及
び交叉角c(度) を変更したものを同一手段で6種類を
製作し、内部圧力を順次上昇させて切溝部分が破壊され
た圧力p(104hPa)と破壊時の圧力低下の状態及び破壊部
分の変形状態(目視)によって比較した結果は下記の通
りであった。
【0010】 A B C D E F a (mm) 8.0 7.6 7.2 6.8 6.5 6.0 b (mm) 0.15 0.12 0.1 0.1 0.1 0.1 c(度) 30 40 50 70 90 60 p(104hPa) 10 10 10 9 9 13 圧力低下 緩速 緩速 低速 低速 急速 瞬速 変形状態 無 無 視認 膨出 開口 破裂 なお、上記の変形状態における、「無」は外形的変化も
圧漏れも視覚では不明を意味し、「視認」は透かしによ
って光線透過により破壊が確認できたことを意味し、さ
らに「膨出」は膨らみ変形と微かな漏れ音が聴取され破
断部分が目視できたものであり、「開口」は膨出以上で
爆発による花弁状態変形には至らず急激な空気放出によ
る音の短時間聴取と内容物の飛び出しによって破壊され
た状態がよりハッキリ確認できた場合であり、さらに
「爆発」は爆発音と同時に内容物が放出され、花弁状に
破壊された場合である。
【0011】以上結果からA〜Dは、略一定内圧によっ
て他へ大きな影響を与えることなく交叉部分から誘導さ
れるように安全に破壊が進行し、E、Fについては収容
物が一挙に流出又は散乱することが確認できた。
【0012】またA〜Fについてaを一定として、b、
cを各種変更し、圧力低下、変形状態を観察したが、p
についての変動はあったものの、他は上記結果と同様で
あった。なおbについては加工精度、加工能率、加工経
済性の点から実用性に問題があることから0.1mm に止め
た。
【0013】上記結果、切線で囲まれた破断片部分の撓
み弾力と、破断片の面に作用する圧力による剪断作用力
との相乗的な作用の相違によって、A〜Dは、略一定内
圧によって他へ大きな影響を与えることなく安全に破壊
され、E、Fについては収容物が一挙に流出又は散乱す
るものと推察される。
【0014】なお直線切溝(2) は、缶主体(1) 内に挿入
して内底面に当接される内側金型と、長さ及び溝底部厚
さbの形成に対応する押圧刃の形成された押金型によっ
て、切削屑等を生じさせないで形成したものである。
【0015】(実施例2)実施例2に係るリチウム二次
電池用外装缶は、実施例1と同寸で円筒形に形成された
缶主体(1) の底面(8) に、溝底厚さ1 〜0.15mmの二本の
直線切溝(2) の内の一本を他の一本よりも僅かに短くし
てその両端に前記溝底厚さが同じ二股直線切溝(3) を連
続させて略Ж形に形成したものである。
【0016】(実施例3)実施例3に係るリチウム二次
電池用外装缶は、0.5 mm厚のアルミニウム板部材を塑性
加工手段により、正面幅 22mm 、厚み 9.9 mm 、高さ
48mm の有底扁平角筒形に成形した缶主体(1) の底面
(8) に、対角線交叉中心において交叉する、缶内対角線
長未満、2/3 以上の長さで、対角線に一致する溝底厚0.
1 〜0.15mmの二本の対角直線切溝(4) により対称形に形
成した構成である。
【0017】(実施例4)実施例4に係るリチウム二次
電池用外装缶は、0.5 mm厚のアルミニウム板部材を塑性
加工手段により、正面幅 22mm 、厚み 9.9 mm 、高さ
48mm の有底扁平角筒形に成形した缶主体(1) の底面
(8) に、対角線交叉中心において交叉する、缶内広幅間
隔の2/3 程度の長さであって底輪郭の長辺と平行する溝
底厚0.1 〜0.15mmの長寸直線切溝(5) と、缶内狭幅間隔
寸法未満で1/2 以上の長さの、底輪郭の短辺と平行する
溝底厚0.1 〜0.15mmの短寸直線切溝(6) とにより、横長
十字形を形成し、且つ前記長寸直線切溝(5) の両端に溝
底厚0.1 〜0.15mmの二股直線切溝(3) を連続させて横長
Ж形とした構成である。
【0018】以上説明した実施例2乃至実施例4は実施
例1と同様の手段で各種製作し、破壊テストをした結
果、圧力p=9 〜11(104hPa)程度において他へ大きな影
響を与えることなく交叉部分から誘導されるように安全
に破壊が進行し、その場合の圧力低下の状態は、緩速乃
至低速であり、破壊時の変形状態は、目視できない状態
(変形無)から目視できる膨出状態であった。
【0019】(実施例5)実施例5に係るリチウム二次
電池用外装缶は、図6の断面図に示すように、0.5 mm厚
のアルミニウム板部材を塑性加工手段により、電極及び
電解質溶液を収容し密閉する缶主体(1) の深さの半分以
下の底部であって、缶底形状が円形の円筒缶の場合(実
施例5)は、底部側面の一カ所又は直径線上対向側面
(図面では直径線上対向側面の両方)に、缶底形状が長
方形の扁平角筒缶の場合(実施例6)は、広幅面の片面
又は対向面(図では対向面の両方)の中央に、缶主体
(1) の中心線(e) と平行する溝底厚さ0.1 〜0.15mm、長
さ16mmの側面直線切溝(7) をそれぞれ設けて、一定以上
の内部圧力によって破損する肉薄部を形成した構成とし
たものである。
【0020】上記実施例5、6についても他の実施例と
同様に各種製作し、破壊テストをした結果、圧力p=9
〜11(104hPa)程度において他へ大きな影響を与えること
なく交叉部分から誘導されるように安全に破壊が進行
し、その場合の圧力低下の状態は、緩速乃至低速であ
り、破壊時の変形状態は、目視できない状態(変形無)
から目視できる膨出状態であった。
【0021】以上の結果、缶主体(1) の底面(8) に、所
定の溝底厚さ(b) の直線切溝(2) 相互及び直線切溝(2)
相互と二股直線切溝(3) との組み合わせ、対角直線切溝
(4)相互又は長寸直線切溝(5) と短寸直線切溝(6) 及び
二股直線切溝(3) の組み合わせによる非直角交叉のX
形、横長X形又はЖ形、横長Ж形とした、一定以上の内
部圧力によって破損する左右対称形の肉薄部を形成する
ことにより、或は缶主体(1) の深さの半分以下の底部で
あって、缶底形状が円形の円筒缶の場合は底部側面の一
カ所又は半径線上対向側面に、缶底形状が長方形の扁平
角筒缶の場合は広幅面の片面又は対向面の中央に、缶主
体(1) の中心線と平行する側面直線切溝(7) からなる肉
薄部を形成することにより、内部圧力が一定の値に達す
ると自動的に破れて爆発の未然防止が達成されることか
ら、各切線の長さと肉薄部の厚みの設定により、要求さ
れる所望の防爆圧力に設定できることを確認し、バラツ
キなく一定の圧力で破壊されるリチウム二次電池用外装
缶が得られた。
【0022】なお上記実施例1乃至実施例6は、いずれ
もアルミニウム板部材を塑性加工手段により製作した缶
主体(1) について説明したが、電解質溶液に対する耐腐
食性を具備し、展延性のある金属材料(例えば、ステン
レス部材、銅部材等)についても、切線の長さ及び溝底
厚の設定により達成されるものと推察される。よって、
アルミニウムに限定されるものではない。
【0023】
【発明の効果】以上説明した本発明のリチウム二次電池
用外装缶によれば、缶主体(1) の底面(8) に、所定の溝
底厚の直線切溝(2) 相互及び直線切溝(2) 相互と二股直
線切溝(3) との組み合わせ、対角直線切溝(4) 相互又は
長寸直線切溝(5) と短寸直線切溝(6) 及び二股直線切溝
(3) の組み合わせによる非直角交叉のX形、横長X形又
はЖ形、横長Ж形とした、一定以上の内部圧力によって
破損する左右対称形の肉薄部を形成することにより、或
は缶主体(1) の深さの半分以下の底部であって、缶底形
状が円形の円筒缶の場合は底部側面の一カ所又は半径線
上対向側面に、缶底形状が長方形の扁平角筒缶の場合は
広幅面の片面又は対向面の中央に、缶主体(1) の中心線
と平行する側面直線切溝(7) からなる肉薄部を形成した
から、従来の冷間圧接法において未解決であった、安全
性の危惧、製作作業の煩雑さ及び高価装置の使用による
製品コストの高騰化及び残留応力の影響によって生じる
破壊強度のバラツキによる品質低下等が解消され、簡単
な加工手段によって、安全弁機能に影響を与えることな
く、また高価な装置を使用することなく、強度面での高
い品質が確保でき、不用意な爆発を未然に防止すること
ができる安全性の高いリチウム二次電池用外装缶を安価
に提供することが可能となり、ノート型パソコン、携帯
電話をはじめとする通信機器等のポータブル機器の低廉
化が達成され、需要者の生活、企業活動等の社会的貢献
を果すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る円筒形のリチウム二次
電池用外装缶を逆さにして示した斜視図である。
【図2】図1のA−A線における底部拡大断面図であ
る。
【図3】実施例2に係る外装缶底面図である。
【図4】実施例3に係る外装缶底面図である。
【図5】実施例4に係る外装缶底面図である。
【図6】実施例5及び実施例6を示す断面図である。
【符号の説明】
(1) 缶主体 (2) 直線切溝 (3) 二股直線切溝 (4) 対角直線切溝 (5) 長寸直線切溝 (6) 短寸直線切溝 (7) 側面直線切溝 (8) 底面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極及び電解質溶液を収容し密閉する金
    属製の缶主体(1) の底面(8) に、缶底形状が円形の場合
    には、中心において交叉する缶内径未満で2/3 以上の長
    さの二本の直線切溝(2) によって非直角X形又は二本の
    直線切溝(2)の内の一本を僅かに短くしてその両端に二
    股直線切溝(3) を連続させて略Ж形とし、また缶底形状
    が長方形の場合には、対角線交叉中心において交叉す
    る、缶内対角線未満で2/3 以上の長さの対角線に一致す
    る二本の対角直線切溝(4) により又は缶内広幅間隔寸法
    未満で2/3 以上の長さの、長辺と平行する長寸直線切溝
    (5) と、缶内狭幅間隔寸法未満で1/2 以上の長さの、短
    辺と平行する短寸直線切溝(6) とにより、X形又は前記
    長寸直線切溝(5) を短くしその両端に二股直線切溝(3)
    を連続させて横長Ж形とした、一定以上の内部圧力によ
    って破損する左右対称形の肉薄部を形成したことを特徴
    とするリチウム二次電池用外装缶。
  2. 【請求項2】 電極及び電解質溶液を収容し密閉する金
    属製缶主体(1) の深さの半分以下の底部であって、缶底
    形状が円形の円筒缶の場合は底部側面の一カ所又は半径
    線上対向側面に、缶底形状が長方形の扁平角筒缶の場合
    は広幅面の片面又は対向面の中央に、缶主体(1) の中心
    線と平行する側面直線切溝(7) をそれぞれ設けて、一定
    以上の内部圧力によって破損する肉薄部としたことを特
    徴とするリチウム二次電池用外装缶。
JP08135400A 1996-05-29 1996-05-29 リチウム二次電池用外装缶 Expired - Fee Related JP3118690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08135400A JP3118690B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 リチウム二次電池用外装缶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08135400A JP3118690B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 リチウム二次電池用外装缶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09320549A true JPH09320549A (ja) 1997-12-12
JP3118690B2 JP3118690B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=15150841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08135400A Expired - Fee Related JP3118690B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 リチウム二次電池用外装缶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3118690B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0910129A1 (en) * 1997-10-14 1999-04-21 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
WO2001061770A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Safety mechanism for rectangular battery and method of manufacturing the same
US6838206B2 (en) 2000-09-29 2005-01-04 Lg Chemical Co., Ltd. Safety plate of secondary battery
KR100468839B1 (ko) * 2000-11-08 2005-01-29 삼성에스디아이 주식회사 파단 선이 구비된 리튬 이온전지의 케이스
KR101287411B1 (ko) * 2012-12-27 2013-07-19 (주)열린기술 안전장치 및 이를 구비한 이차전지
WO2017077689A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 ソニー株式会社 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US9899651B2 (en) 2012-11-06 2018-02-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power storage device having a pressure release valve

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1267437A3 (en) * 1997-10-14 2009-05-20 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
US6352793B2 (en) 1997-10-14 2002-03-05 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
EP1267437A2 (en) * 1997-10-14 2002-12-18 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
US6841297B2 (en) 1997-10-14 2005-01-11 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
EP0910129A1 (en) * 1997-10-14 1999-04-21 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery
WO2001061770A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Safety mechanism for rectangular battery and method of manufacturing the same
US6964690B2 (en) 2000-02-18 2005-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Safety mechanism for rectangular battery and method of manufacturing the same
US6838206B2 (en) 2000-09-29 2005-01-04 Lg Chemical Co., Ltd. Safety plate of secondary battery
KR100468839B1 (ko) * 2000-11-08 2005-01-29 삼성에스디아이 주식회사 파단 선이 구비된 리튬 이온전지의 케이스
US9899651B2 (en) 2012-11-06 2018-02-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power storage device having a pressure release valve
KR101287411B1 (ko) * 2012-12-27 2013-07-19 (주)열린기술 안전장치 및 이를 구비한 이차전지
WO2014104462A1 (ko) * 2012-12-27 2014-07-03 (주)열린기술 안전장치 및 이를 구비한 이차전지
WO2017077689A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 ソニー株式会社 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP2017091609A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 ソニー株式会社 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US10541389B2 (en) 2015-11-02 2020-01-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery, battery pack, electronic device, electric vehicle, electric storage device and electric power system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3118690B2 (ja) 2000-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6964690B2 (en) Safety mechanism for rectangular battery and method of manufacturing the same
KR100433434B1 (ko) 금속으로된용기의파열개방식안전밸브
KR100324863B1 (ko) 밀폐형전지용방폭실링판및그제조방법
KR20070093171A (ko) 고율 충방전 원통형 이차전지
JP3853461B2 (ja) 密閉型電池用防爆封口板およびその製造方法
JPH09320549A (ja) リチウム二次電池用外装缶
WO1999036975A1 (en) Enclosed cell and sealer
KR20010067092A (ko) 전지용 감압 차단기
JP2001043845A (ja) 角形電池の防爆機構
JP3853460B2 (ja) 密閉型電池用防爆封口板およびその製造方法
EP3490036A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing such secondary battery
CN116031549B (zh) 端盖组件、储能装置及用电设备
JP2001266827A (ja) 密閉形電池
KR100908912B1 (ko) 안전 배기 조립체, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 전기장치
US10998539B2 (en) Secondary battery and method for manufacturing the same
JP3322566B2 (ja) 密閉型電池用防爆封口板
JPH1131491A (ja) 密閉型電池用防爆封口板およびその製造方法
KR20030035185A (ko) 리튬 이온 폴리머 전지
JPH11250886A (ja) 二次電池の防爆構造
JPH0587814U (ja) 角型密閉式電池
JPH10162798A (ja) 密閉型電池の安全構造
JPH09167605A (ja) 密閉型電池の安全構造
JP2017143032A (ja) 密閉型電池
KR102461773B1 (ko) 이차전지 및 그 이차전지의 제조방법
KR20170035117A (ko) 배터리의 전극 탭 융착장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees