JPH0932024A - ハンドホール - Google Patents
ハンドホールInfo
- Publication number
- JPH0932024A JPH0932024A JP7208355A JP20835595A JPH0932024A JP H0932024 A JPH0932024 A JP H0932024A JP 7208355 A JP7208355 A JP 7208355A JP 20835595 A JP20835595 A JP 20835595A JP H0932024 A JPH0932024 A JP H0932024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handhole
- flange
- hand hole
- path pipe
- cable path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 地下埋設電路管をハンドホール内に差し込ま
ずにハンドホールに接続するようにして、埋設接続作業
の簡易化を図り、またハンドホール内のスペースを広く
して、電力,通信用ケーブルの分岐接続作業等を容易に
し、さらにハンドホール内のスペースが従前通りとした
場合は、ハンドホールの小型化を達成できるようにす
る。 【解決手段】 電力,通信用ケーブルの地下埋設電路管
の分岐部を収容するハンドホールを、横断面方形の鋼製
中空材にて構成し、該ハンドホールの少くとも二側面に
前記電路管の断面形状に近似の開口部を設け、各開口部
の外側に止水材を介装して電路管を収容可能とした所要
長さのフランジ付電路管受け座を溶接し、各電路管受け
座にフランジ付上蓋をフランジ合せしてボルト締めする
ようにしたハンドホール。
ずにハンドホールに接続するようにして、埋設接続作業
の簡易化を図り、またハンドホール内のスペースを広く
して、電力,通信用ケーブルの分岐接続作業等を容易に
し、さらにハンドホール内のスペースが従前通りとした
場合は、ハンドホールの小型化を達成できるようにす
る。 【解決手段】 電力,通信用ケーブルの地下埋設電路管
の分岐部を収容するハンドホールを、横断面方形の鋼製
中空材にて構成し、該ハンドホールの少くとも二側面に
前記電路管の断面形状に近似の開口部を設け、各開口部
の外側に止水材を介装して電路管を収容可能とした所要
長さのフランジ付電路管受け座を溶接し、各電路管受け
座にフランジ付上蓋をフランジ合せしてボルト締めする
ようにしたハンドホール。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力,通信用ケー
ブルの地下埋設電路管の分岐部を収容するハンドホール
の改良に関する。
ブルの地下埋設電路管の分岐部を収容するハンドホール
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように従来のハンドホール1
は、厚肉コンクリート製の角筒の枡形状のもので、各側
面に地下埋設電路管を貫通させる為に穿孔するダクト部
2を形成したものである。かかる構造のハンドホール1
は図4に示すように掘削した埋設部3に敷いたグリ石4
上に設置し、ダクト部2を穿孔した後、数mにおよぶ長
尺の地下埋設電路管5を図示せぬチェーンブロック或い
は小型クレーン車等を用いて掘削溝6内に吊り降ろし、
次いでこの電路管5を掘削溝6内で長手方向に吊りなが
ら移動して穿孔したダクト部2に差し込み、然る後ダク
ト部2と電路管5の外周との隙間にセメントモルタル7
を塗布充填してシールしている。
は、厚肉コンクリート製の角筒の枡形状のもので、各側
面に地下埋設電路管を貫通させる為に穿孔するダクト部
2を形成したものである。かかる構造のハンドホール1
は図4に示すように掘削した埋設部3に敷いたグリ石4
上に設置し、ダクト部2を穿孔した後、数mにおよぶ長
尺の地下埋設電路管5を図示せぬチェーンブロック或い
は小型クレーン車等を用いて掘削溝6内に吊り降ろし、
次いでこの電路管5を掘削溝6内で長手方向に吊りなが
ら移動して穿孔したダクト部2に差し込み、然る後ダク
ト部2と電路管5の外周との隙間にセメントモルタル7
を塗布充填してシールしている。
【0003】このように従来のハンドホール1では、電
路管5を穿孔したダクト部2に差し込むのに手間がかか
る。また、順次掘削溝6内に吊り降ろした電路管5を接
続していく場合、ハンドホール1に差し込む電路管5を
吊り降ろすことができなくなるので途中の電路管5をあ
とから吊り降ろして接続することが必要となり、電路管
5の埋設接続作業が厄介となる。さらに、ハンドホール
1はコンクリート製で肉厚が厚い上、電路管5をハンド
ホール1内に差し込むので、ハンドホール1内のスペー
スは狭く、電力,通信用ケーブルの分岐接続作業等が厄
介である。この為必要作業スペースをとろうとすると、
ハンドホール1を大型化しなければならなくなって、運
搬,設置のための掘削,設置等の作業が大がかりなもの
となっていく。
路管5を穿孔したダクト部2に差し込むのに手間がかか
る。また、順次掘削溝6内に吊り降ろした電路管5を接
続していく場合、ハンドホール1に差し込む電路管5を
吊り降ろすことができなくなるので途中の電路管5をあ
とから吊り降ろして接続することが必要となり、電路管
5の埋設接続作業が厄介となる。さらに、ハンドホール
1はコンクリート製で肉厚が厚い上、電路管5をハンド
ホール1内に差し込むので、ハンドホール1内のスペー
スは狭く、電力,通信用ケーブルの分岐接続作業等が厄
介である。この為必要作業スペースをとろうとすると、
ハンドホール1を大型化しなければならなくなって、運
搬,設置のための掘削,設置等の作業が大がかりなもの
となっていく。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、地下
埋設電路管をハンドホール内に差し込まずにハンドホー
ルに接続するようにして、埋設接続作業の簡易化を図
り、またハンドホール内のスペースを広くして、電力,
通信用ケーブルの分岐接続作業等を容易にし、さらにハ
ンドホール内のスペースが従前通りとした場合は、ハン
ドホールの小型化を達成できるようにすることを目的と
するものである。
埋設電路管をハンドホール内に差し込まずにハンドホー
ルに接続するようにして、埋設接続作業の簡易化を図
り、またハンドホール内のスペースを広くして、電力,
通信用ケーブルの分岐接続作業等を容易にし、さらにハ
ンドホール内のスペースが従前通りとした場合は、ハン
ドホールの小型化を達成できるようにすることを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のハンドホールは、電力,通信用ケーブルの地
下埋設電路管の分岐部を収容するハンドホールを、横断
面方形の鋼製中空材にて構成し、該ハンドホールの少く
とも二側面に前記電路管の断面形状に近似の開口部を設
け、各開口部の外側に止水材を介装して電路管を収容可
能とした所要長さのフランジ付電路管受け座を溶接し、
各電路管受け座にフランジ付上蓋をフランジ合せしてボ
ルト締めするようにしたことを特徴とするものである。
の本発明のハンドホールは、電力,通信用ケーブルの地
下埋設電路管の分岐部を収容するハンドホールを、横断
面方形の鋼製中空材にて構成し、該ハンドホールの少く
とも二側面に前記電路管の断面形状に近似の開口部を設
け、各開口部の外側に止水材を介装して電路管を収容可
能とした所要長さのフランジ付電路管受け座を溶接し、
各電路管受け座にフランジ付上蓋をフランジ合せしてボ
ルト締めするようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】上記のように構成された本発明の
ハンドホールは、少くとも二側面の開口部の外側に電路
管受け座が溶接されているので、端部に止水のためのシ
ーリング材を取り付けた電力,通信用ケーブルの地下埋
設電路管を吊り降ろして、端部を電路管受け座にセット
し、電路管受け座のフランジに上蓋のフランジを合せて
ボルト締めすることにより、電路管はハンドホールに接
続される。このように電路管をハンドホール内に差し込
まないので、ハンドホールに対する電路管の埋設接続作
業は簡易化する。また、ハンドホールは、鋼製薄肉で、
しかも電路管が差し込まれないので、内部スペースが広
く、電力,通信ケーブルの分岐接続作業等を容易に行う
ことができる。さらに、ハンドホール内部のスペースが
従前通りで良い場合は、ハンドホール内に差し込まれる
電路管の突出長さ寸法と、コンクリート製厚肉のハンド
ホールの肉厚寸法から鋼製薄肉のハンドホールの肉厚寸
法を差引いた寸法とを、プラスした寸法だけ、中心から
外側面までの寸法を小さくできるので、ハンドホールを
著しく小型化できる。
ハンドホールは、少くとも二側面の開口部の外側に電路
管受け座が溶接されているので、端部に止水のためのシ
ーリング材を取り付けた電力,通信用ケーブルの地下埋
設電路管を吊り降ろして、端部を電路管受け座にセット
し、電路管受け座のフランジに上蓋のフランジを合せて
ボルト締めすることにより、電路管はハンドホールに接
続される。このように電路管をハンドホール内に差し込
まないので、ハンドホールに対する電路管の埋設接続作
業は簡易化する。また、ハンドホールは、鋼製薄肉で、
しかも電路管が差し込まれないので、内部スペースが広
く、電力,通信ケーブルの分岐接続作業等を容易に行う
ことができる。さらに、ハンドホール内部のスペースが
従前通りで良い場合は、ハンドホール内に差し込まれる
電路管の突出長さ寸法と、コンクリート製厚肉のハンド
ホールの肉厚寸法から鋼製薄肉のハンドホールの肉厚寸
法を差引いた寸法とを、プラスした寸法だけ、中心から
外側面までの寸法を小さくできるので、ハンドホールを
著しく小型化できる。
【0007】
【実施例】本発明のハンドホールの一実施例を図によっ
て説明する。図1に於いて、10はハンドホールで、こ
のハンドホール10は、横断面方形(1000mm×1
000mm)で肉厚19mm,高さ700mmの鋼製中
空材11に、方形(1200mm×1200mm)で厚
さ9mmの鋼製底板12を同心に配して、鋼製中空材1
1の下端の両面全周を隅肉溶接して、鋼製底板12と結
合してしたものである。このハンドホール10の二側面
に、後述する電路管の断面形状と近似の300mm×3
00mmの方形の開口部13を設け、各開口部13の外
側周縁に、長さ200mm,内側幅320mm,内側高
さ310mm,肉厚9mmの溝形材14の両端に幅50
mm,肉厚12mmのフランジ15を設けた電路管受け
座16を溶接し、この各電路管受け座16のフランジ1
5に、フランジ17付上蓋18をフランジ合せしてボル
ト締めするようにしたものである。19はフランジ15
に設けたボルト穴であり、20はフランジ17に設けた
ボルト挿通孔である。
て説明する。図1に於いて、10はハンドホールで、こ
のハンドホール10は、横断面方形(1000mm×1
000mm)で肉厚19mm,高さ700mmの鋼製中
空材11に、方形(1200mm×1200mm)で厚
さ9mmの鋼製底板12を同心に配して、鋼製中空材1
1の下端の両面全周を隅肉溶接して、鋼製底板12と結
合してしたものである。このハンドホール10の二側面
に、後述する電路管の断面形状と近似の300mm×3
00mmの方形の開口部13を設け、各開口部13の外
側周縁に、長さ200mm,内側幅320mm,内側高
さ310mm,肉厚9mmの溝形材14の両端に幅50
mm,肉厚12mmのフランジ15を設けた電路管受け
座16を溶接し、この各電路管受け座16のフランジ1
5に、フランジ17付上蓋18をフランジ合せしてボル
ト締めするようにしたものである。19はフランジ15
に設けたボルト穴であり、20はフランジ17に設けた
ボルト挿通孔である。
【0008】このように構成された実施例のハンドホー
ル10は、図2に示すように掘削した埋設部3に敷いた
グリ石4上に設置した後、掘削溝6に敷設した電力,通
信ケーブルの電路管22に接続し且つハンドホール10
に接続する長尺の電路管22の一端部に止水のためのシ
ーリング材23を取り付けた後、図示せぬチェーンブロ
ック又は小型クレーン車等を用いて吊り降ろし、その一
端部を電路管受け座16にセットし、電路管受け座16
のフランジ15に上蓋18のフランジ17を載せて、ボ
ルト挿通孔20とボルト穴19とを合わせ、ボルト24
を螺締することにより、電路管22はハンドホール10
に接続される。尚、ハンドホール10には作業終了後鎖
線に示す蓋25が嵌着される。
ル10は、図2に示すように掘削した埋設部3に敷いた
グリ石4上に設置した後、掘削溝6に敷設した電力,通
信ケーブルの電路管22に接続し且つハンドホール10
に接続する長尺の電路管22の一端部に止水のためのシ
ーリング材23を取り付けた後、図示せぬチェーンブロ
ック又は小型クレーン車等を用いて吊り降ろし、その一
端部を電路管受け座16にセットし、電路管受け座16
のフランジ15に上蓋18のフランジ17を載せて、ボ
ルト挿通孔20とボルト穴19とを合わせ、ボルト24
を螺締することにより、電路管22はハンドホール10
に接続される。尚、ハンドホール10には作業終了後鎖
線に示す蓋25が嵌着される。
【0009】このように電路管22をハンドホール10
内に差し込まないので、電路管22のハンドホール10
に対する埋設接続作業は簡易化する。また、ハンドホー
ル10は、鋼製薄肉で、しかも電路管22が差し込まれ
ないので、内部スペースが広く、電力,通信ケーブルの
分岐接続作業に容易に行うことができる。さらに、ハン
ドホール10の内部のスペースが従前通りでも良い場合
は、ハンドホール10内に差し込まれる電路管22の突
出長さ寸法と、従来のコンクリート製の厚肉のハンドホ
ール1(図4参照)の肉厚寸法から鋼製薄肉のハンドホ
ール10(図2参照)の肉厚寸法を差引いた寸法とを、
プラスした寸法だけ中心から外側面までの寸法を小さく
できるので、ハンドホール10を著しく小型化できる。
内に差し込まないので、電路管22のハンドホール10
に対する埋設接続作業は簡易化する。また、ハンドホー
ル10は、鋼製薄肉で、しかも電路管22が差し込まれ
ないので、内部スペースが広く、電力,通信ケーブルの
分岐接続作業に容易に行うことができる。さらに、ハン
ドホール10の内部のスペースが従前通りでも良い場合
は、ハンドホール10内に差し込まれる電路管22の突
出長さ寸法と、従来のコンクリート製の厚肉のハンドホ
ール1(図4参照)の肉厚寸法から鋼製薄肉のハンドホ
ール10(図2参照)の肉厚寸法を差引いた寸法とを、
プラスした寸法だけ中心から外側面までの寸法を小さく
できるので、ハンドホール10を著しく小型化できる。
【0010】尚、上記実施例のハンドホール10の開口
部13が方形で、電路管受け座16と上蓋18とよりな
る電路管保持部も方形であるが、これは電路管22が断
面方形であるからで、電路管22が断面円形の場合は、
開口部13が円形で、電路管受け座16と上蓋18は夫
々半円形とし、フランジ合せで断面円形の電路管保持部
が形成されるように構成される。
部13が方形で、電路管受け座16と上蓋18とよりな
る電路管保持部も方形であるが、これは電路管22が断
面方形であるからで、電路管22が断面円形の場合は、
開口部13が円形で、電路管受け座16と上蓋18は夫
々半円形とし、フランジ合せで断面円形の電路管保持部
が形成されるように構成される。
【発明の効果】以上の説明で判るように本発明のハンド
ホールは、電路管を上方から吊り降ろすだけで、止水の
ためにシーリング材を取り付けたハンドホールとの接続
端部を電路管受け座にセットし、上蓋をフランジ合せで
電路管受け座にボルト締めすることにより、ハンドホー
ルに接続されるので、電路管の埋設接続作業が簡易化す
る。また、ハンドホールは鋼製薄肉で、しかも電路管が
差し込まれないので、内部スペースが広く、電力,通信
ケーブルの分岐接続作業等を容易に行うことができる。
さらに、ハンドホールの内部スペースが従前通りでよい
とすれば、ハンドホールは著しく小型化でき、従ってハ
ンドホールの運搬,設置のための掘削,設置等の作業を
小規模なものにできる。
ホールは、電路管を上方から吊り降ろすだけで、止水の
ためにシーリング材を取り付けたハンドホールとの接続
端部を電路管受け座にセットし、上蓋をフランジ合せで
電路管受け座にボルト締めすることにより、ハンドホー
ルに接続されるので、電路管の埋設接続作業が簡易化す
る。また、ハンドホールは鋼製薄肉で、しかも電路管が
差し込まれないので、内部スペースが広く、電力,通信
ケーブルの分岐接続作業等を容易に行うことができる。
さらに、ハンドホールの内部スペースが従前通りでよい
とすれば、ハンドホールは著しく小型化でき、従ってハ
ンドホールの運搬,設置のための掘削,設置等の作業を
小規模なものにできる。
【図1】本発明のハンドホールの一実施例を示す斜視図
である。
である。
【図2】図1のハンドホールに地下埋設電路管を接続し
た状態を示す正面図である。
た状態を示す正面図である。
【図3】従来のハンドホールを示す斜視図である。
【図4】図3のハンドホールに地下埋設電路管を接続し
た状態を示す正面図である。
た状態を示す正面図である。
10 ハンドホール 11 鋼製中空材 12 鋼製底板 13 開口部 14 溝形材 15 フランジ 16 電路管受け座 17 フランジ 18 上蓋 19 ボルト穴 20 ボルト挿通孔 22 電路管
フロントページの続き (72)発明者 木村 哲夫 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内 (72)発明者 問屋 淳二 川崎市川崎区出来野3−1−203 (72)発明者 富田 正徳 東京都田無市芝久保町3−19−34 (72)発明者 宮田 勉 横浜市磯子区杉田6−3−17
Claims (1)
- 【請求項1】 電力,通信用ケーブルの地下埋設電路管
の分岐部を収容するハンドホールを、横断面方形の鋼製
中空材にて構成し、該ハンドホールの少くとも二側面に
前記地下埋設電路管の断面形状に近似の開口部を設け、
各開口部の外側に止水材を介装して電路管を収容可能と
した所要長さのフランジ付電路管受け座を溶接し、各電
路管受け座にフランジ付上蓋をフランジ合せしてボルト
締めするようにしたことを特徴とするハンドホール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7208355A JPH0932024A (ja) | 1995-07-24 | 1995-07-24 | ハンドホール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7208355A JPH0932024A (ja) | 1995-07-24 | 1995-07-24 | ハンドホール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0932024A true JPH0932024A (ja) | 1997-02-04 |
Family
ID=16554925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7208355A Withdrawn JPH0932024A (ja) | 1995-07-24 | 1995-07-24 | ハンドホール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0932024A (ja) |
-
1995
- 1995-07-24 JP JP7208355A patent/JPH0932024A/ja not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0932024A (ja) | ハンドホール | |
KR101682541B1 (ko) | 암거 횡단 관로 매설구조물 및 이를 이용한 관로 매설방법 | |
KR100204124B1 (ko) | 전기적 분배 트렁킹 | |
KR101874771B1 (ko) | 전주용 근가 | |
JPH07305344A (ja) | 鋼製連続地中壁用セグメントおよび鋼製連続地中壁の構築方法 | |
JPH08296399A (ja) | 地中埋設管路における目地溝の埋設方法 | |
JPH09291795A (ja) | 鋼製セグメントおよびその継手構造ならびに接合方法 | |
JP2002364283A (ja) | 圧入工法用セグメントピース及びそれを用いた沈設体 | |
JPH0722992Y2 (ja) | 地中埋設ケーブル等の接続用ボックス | |
JPH0243850B2 (ja) | ||
JPS59217836A (ja) | 地下構造物 | |
JPH0742186A (ja) | マンホール回りの防水コンクリート打設装置及びマンホール回りの防水コンクリート打設方法 | |
JP2949271B2 (ja) | ケーブル地中敷設方法 | |
KR101960698B1 (ko) | 지하 공동구 이음 구조 | |
JPS63142126A (ja) | 鋼管杭の補修方法 | |
JP3044243B2 (ja) | ケーブル地中敷設用管路 | |
CN114263213A (zh) | 一种组装式电缆管井 | |
JPH09112072A (ja) | 鋼管電柱の電食防止手段及びその施工方法 | |
JPH09121420A (ja) | コンクリート製ボックスおよびプレハブユニット | |
JPH10224975A (ja) | 地中埋設箱本体 | |
JP2023038819A (ja) | ケーブルダクト、電線収容設備、及びケーブルダクトの取付方法。 | |
JP2003274546A (ja) | コンクリート製ボックスの組み立て方法およびプレハブユニット | |
JP2003153409A (ja) | 地中箱 | |
KR200335880Y1 (ko) | 맨홀의 관로구 결속구조체 | |
JP2012019592A (ja) | 地中埋設コンクリートブロックとその施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20021001 |