JPH09319329A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JPH09319329A
JPH09319329A JP8138016A JP13801696A JPH09319329A JP H09319329 A JPH09319329 A JP H09319329A JP 8138016 A JP8138016 A JP 8138016A JP 13801696 A JP13801696 A JP 13801696A JP H09319329 A JPH09319329 A JP H09319329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
discharge
time
electrode
discharge pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138016A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sasaki
孝 佐々木
Masaharu Ishigaki
正治 石垣
Takeo Masuda
健夫 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8138016A priority Critical patent/JPH09319329A/ja
Publication of JPH09319329A publication Critical patent/JPH09319329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発光表示期間等の放電時に発生する放電電流に
起因する電圧降下のため、放電の継続が不安定になる現
象がある。これにより、表示画の乱れが発生するため、
放電を安定化することが必要である。 【解決手段】維持放電パルスの第1番目等、放電電流に
より電圧降下を起こす可能性のあるパルスの0.3〜2
μsec前に0.3〜2μsecの長さで前記放電を行
なうための駆動パルスと同極の駆動パルスを加える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のAC型プラズマディスプレイでは
例えば特開平6−186927号公報に開示されている
ように発光表示の駆動は前面板に配置された二つの電極
に交互にパルスを印加していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これに対して、プラズ
マディスプレイの大画面化により放電による電流が大き
くなると、電源の安定度が不足した場合、駆動波形の電
圧降下を起こす。これにより、発光表示のための放電が
安定せず、画面ではノイズとなって現われる。その対策
は電源の強化が一つの手段ではあるが、コストの上昇、
消費電力の上昇を伴い、製品としての解とは言えない。
従って、放電により流れる電流を制御し、放電を安定化
させる必要がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題に対して本発明
では、例えば発光表示期間の駆動のための第1パルス或
いは共通電極に印加する第1パルスの前に所定のブラン
クをあけて短パルスを印加し、前もって放電空間に電荷
を持たせることで解決できる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図1から図11により本発
明の実施の形態を説明する。
【0006】図2は本発明のプラズマディスプレイパネ
ルの構造の一部を示す分解斜視図である。前面ガラス基
板21の下面には透明な共通行X電極22と透明な独立
行Y電極23が設けられている。また、それぞれの電極
にはXバス電極24とYバス電極25が積層されてい
る。更に、その下面には誘電体26とMgO等の保護層
27が設けられている。一方、背面ガラス基板28の上
面には前面ガラス基板21の共通行X電極22と独立行
Y電極23とに直角方向にアドレスA電極29が設けら
れている。このアドレスA電極29を誘電体30が覆っ
ており、その上に隔壁31がアドレスA電極29と平行
に設けられている。さらに、隔壁31とアドレスA電極
29上には蛍光体32が塗布されている。
【0007】図3は図2中矢印A方向から見たプラズマ
ディスプレイパネルの一つのセルの断面図である。アド
レスA電極29は隔壁31の中間に位置する。また、前
面ガラス基板21と背面ガラス基板28の間の空間33
には、Ne、Xe等の放電ガスが充填されている。
【0008】図4は図2中矢印B方向から見たプラズマ
ディスプレイパネルの三つのセルの断面図である。1セ
ルの境界は概略点線で示す位置であり、共通行X電極2
2と独立行Y電極23が交互に配置されている。AC型
のプラズマディスプレイパネルではこの、共通行X電極
22と独立行Y電極23上の誘電体の近傍に正負の電荷
を分けて集め、この電荷も利用して放電を行なうための
電界を形成している。
【0009】図1は本発明における駆動方法を示す図で
ある。1は1フィールド期間を示し、複数のサブフィー
ルド2〜9に分けられている。第1サブフィールド2は
全書き込み消去期間10、アドレス期間11、発光表示
期間12aに分けられている。第2サブフィールド3以
降も同様に、三つの期間に分けられており、第8サブフ
ィールド9では全書き込み消去期間10、アドレス期間
11、発光表示期間12hの3つの期間となる。発光表
示期間12a〜12hではそれぞれに発光回数が割り振
られており、これらの発光回数の組合せにより中間調の
表示を行なう。
【0010】発光表示期間では独立行Y電極23に印加
されるY電圧波形13の維持放電パルス14と共通行X
電極22に印加されるX電圧波形15の維持放電パルス
16により行なわれ、維持放電パルス14の1番目のパ
ルスの前に本発明の予備放電パルス17を配置してい
る。
【0011】図5は維持放電パルス14と本発明の予備
放電パルス17を示す図である。波形40は維持放電パ
ルス14のもととなる信号パルス41、波形42は電極
に印加される高圧パルス43を示す。波形44は本発明
における維持放電パルス14と予備放電パルス17のも
ととなる維持信号45と予備信号46からなる。波形4
7は電極に印加される高圧パルスで維持放電パルス14
と本発明の予備放電パルス17を示す。
【0012】高圧パルス43は回路の特性等により所定
の電圧に達するまで時間を要し、いわゆる波形のなまり
43aが生じる。また、放電が開始し、放電電流が流れ
た場合、電源電圧の安定性が不足すると破線で示すよう
な電圧降下43bが生じ、放電が継続しない場合があ
る。高圧パルス43の立上りから電圧降下が始まるまで
の時間t1は波形のなまり43aの程度によるが略0.
1〜1μsecである。また、降下する電圧v1は数十
Vに達する。
【0013】本発明の予備放電パルス17はその立上り
から電圧降下が始まるまでの時間t1継続するパルスで
あり、略0.1〜1μsecである。また、予備放電パ
ルス17から維持放電パルス14までの時間t2は放電
空間に形成された正負の荷電粒子が消滅するまでの時間
であり、略0.1〜1μsecである。
【0014】次に、予備放電パルス17の働きを電荷モ
デルにより説明する。図6は予備放電パルス17が印加
される直前の電荷モデルであり、3セルのうち中央のセ
ルが発光するものとして説明する。予備放電パルス17
が印加される直前、発光するセルではアドレス期間に生
成された荷電粒子が分極され、独立行Y電極23の近く
の保護層27上には正の荷電粒子50が、共通行X電極
22の近傍の保護層27上には負の荷電粒子51が集ま
っている。この状態で独立行Y電極23に正の電圧が印
加され、この電圧と荷電粒子51による電圧の和が放電
開始電圧を越えると放電が始まる。
【0015】図7は予備放電パルス17が独立行Y電極
23に印加され、放電が開始した時の電荷モデルであ
る。放電により空間に生成された正負の荷電粒子のう
ち、負の荷電粒子51は電位が高い独立行Y電極23の
方へ移動しようとする。このまま、独立行Y電極23を
高い電位に維持し続けると独立行Y電極23側に負の荷
電粒子51が集まり、放電電流が流れて電圧降下を起こ
す。これに対して、予備放電パルス17は負の荷電粒子
51が独立行Y電極23側に大量に移動する前に停止す
るため、放電電流は流れず、電圧降下も起こさない。こ
の時、放電開始前に独立行Y電極23側に集まっていた
正の荷電粒子50は放電により生じた負の荷電粒子51
と中和し、独立行Y電極23側の保護層27上の正の荷
電粒子50は減少している。
【0016】図8は予備放電パルス17が停止してから
維持放電パルス14が印加されるまでの期間の電荷モデ
ルである。すべての電極はグランド電位であるため、荷
電粒子はランダムに動きまわり、正負の荷電粒子が衝突
すると中和し、消滅する。この中和作用により、略1μ
secで空間の荷電粒子は激減する。一方、空間の荷電
粒子が減少する前に独立行Y電極23に維持放電パルス
14を印加すると空間の荷電粒子が放電の開始点とな
り、放電が開始する。従って、予備放電パルス17が停
止してから維持放電パルス14が印加されるまでの時間
は略1μsec以下であり、望ましくは0.3μsec
以上0.7μsec以下である。
【0017】図9は維持放電パルス14により放電が開
始したときの電荷モデルである。独立行Y電極23側の
保護層27上の正の荷電粒子50は予備放電パルス17
による放電開始時よりも少ないため、独立行Y電極23
側へ移動する負の荷電粒子51が少なく、流れる放電電
流も少ないため、電圧降下も小さく、放電は安定に継続
する。
【0018】このように、維持放電パルス14の略1μ
sec前、望ましくは0.3μsec以上0.7μse
c以下期間の前に略0.1〜1μsecのパルスを印加
することで放電を安定に継続させることができる。
【0019】図10は他の実施例の駆動方法を示す図で
ある。図1と共通するものは同じ符号を付けて説明を省
略する。本例の発光表示期間では独立行Y電極23に印
加されるY電圧波形13の維持放電パルス14の1番目
のパルスの前に予備放電パルス17を配置するとともに
共通行X電極22に印加されるX電圧波形60の維持放
電パルス16の1番目のパルスの前に予備放電パルス6
1が配置されている。この予備放電パルス61の長さは
略0.1〜1μsecであり、維持放電パルス16まで
の期間は0.1〜1μsec、望ましくは0.3μse
c以上0.7μsec以下である。これにより、放電を
安定に継続させることができる。
【0020】図11は他の実施例の駆動方法を示す図で
ある。図1と共通するものは同じ符号を付けて説明を省
略する。波形70は全書き込み消去期間10で共通行X
電極22に印加される電圧波形の一部であり、高電圧の
全書き込みパルス72の前に予備放電パルス71を配置
している。この予備放電パルス71の長さは略0.1〜
1μsecであり、高電圧の全書き込みパルス72まで
の期間は0.1〜1μsec、望ましくは0.3μse
c以上0.7μsec以下である。これにより、全書き
込み放電を安定に行ない、その後のアドレス放電及び維
持放電を安定化することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明では放電電流に起因する電圧降下
を防止することで維持放電の安定化を図り、画質の低下
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における駆動波形図。
【図2】プラズマディスプレイパネルの構造の一部を示
す分解斜視図。
【図3】図2で矢印A方向から見た断面図。
【図4】図2で矢印B方向から見た断面図。
【図5】本発明の駆動パルスを示す特性図。
【図6】予備放電パルスが印加される直前の電荷モデル
を示す説明図。
【図7】予備放電パルスが印加され、放電が開始した時
の電荷モデルを示す説明図。
【図8】維持放電パルスが印加される直前の電荷モデル
を示す説明図。
【図9】維持放電パルスが印加され、放電が開始した時
の電荷モデルを示す説明図。
【図10】他の実施例の駆動波形図。
【図11】他の実施例の駆動波形図。
【符号の説明】
1…1フィールド期間、 12a〜12h…発光表示期間、 13…発光表示期間のY電圧波形、 14、16…維持放電パルス、 15…発光表示期間のX電圧波形、 17…予備放電パルス、 22…共通行X電極、 23…独立行Y電極、 29…アドレスA電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増田 健夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電を行なうための電圧を印加する電極
    と、前記電極を覆う誘電体または蛍光体を有するAC型
    プラズマディスプレイパネルの駆動において、放電を行
    なうための駆動パルスの0.3〜2μsec前に0.3
    〜2μsecの長さで前記放電を行なうための駆動パル
    スと同極の駆動パルスを加えることを特徴とするプラズ
    マディスプレイパネルの駆動方法。
JP8138016A 1996-05-31 1996-05-31 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Pending JPH09319329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138016A JPH09319329A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138016A JPH09319329A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319329A true JPH09319329A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15212095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138016A Pending JPH09319329A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037250A1 (fr) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran et son procede de commande
EP1895492A2 (en) * 2006-08-30 2008-03-05 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Driving method of plasma display panel and plasma display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037250A1 (fr) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ecran et son procede de commande
US6900781B1 (en) 1999-11-12 2005-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and method for driving the same
EP1895492A2 (en) * 2006-08-30 2008-03-05 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Driving method of plasma display panel and plasma display device
KR100821606B1 (ko) * 2006-08-30 2008-04-15 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라스마 디스플레이 패널 구동 방법 및 플라스마디스플레이 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320560B1 (en) Plasma display, driving apparatus of plasma display panel and driving system thereof
KR100229980B1 (ko) 플라즈마 디스플레이패널의 구동방식
US6504519B1 (en) Plasma display panel and apparatus and method of driving the same
JP3517551B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3259766B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3372706B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP2001013913A (ja) 放電式表示装置及びその駆動方法
JPH08221036A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装 置
JP2004192875A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
US6608611B2 (en) Address driving method of plasma display panel
US7342558B2 (en) Plasma display panel drive method
JPH10228257A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法、駆動装置及びこれを用いたプラズマディスプレイ
JPH09319329A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3445911B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの電荷消去方法
JP2666735B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001154633A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその制御方法
JP2000259120A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP2001060075A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びその装置
JP2000172224A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ
JP2001034227A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JPH08328506A (ja) プラズマディスプレイの駆動方式
JP4273713B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20030013561A (ko) 교류형 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JPH11219150A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4029079B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法とプラズマ表示装置