JPH09318858A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH09318858A
JPH09318858A JP8136390A JP13639096A JPH09318858A JP H09318858 A JPH09318858 A JP H09318858A JP 8136390 A JP8136390 A JP 8136390A JP 13639096 A JP13639096 A JP 13639096A JP H09318858 A JPH09318858 A JP H09318858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lenses
lens barrel
steel ball
lens frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Miyamoto
英典 宮本
Hiroshi Wakabayashi
央 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8136390A priority Critical patent/JPH09318858A/ja
Priority to US08/864,948 priority patent/US5896234A/en
Publication of JPH09318858A publication Critical patent/JPH09318858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造によって、レンズ枠内でのレンズ
の間隔精度の誤差を数μm以内に抑えることができるレ
ンズ鏡筒を得る。 【解決手段】 複数枚のレンズ3,4と、これらのレン
ズを所定の間隔をおいてそれぞれのレンズ光軸を一致さ
せて保持するレンズ枠2とを備える。前記レンズのうち
の二枚のレンズ間にあって互いに向き合うレンズ面に当
接する鋼球10を少なくとも三個設ける。これら三個の
剛球を、レンズ光軸を中心とした同一円周上に剛球中心
が位置するように配列する。これらの剛球を、レンズ枠
に形成した最大内径部2cよりも小さい内径寸法を有す
る内周面2eの略三分割された部分11に当接させて設
け、さらにこのレンズ枠に鋼球の周方向および径方向で
の動きを規制する壁部11a,11a,2eを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラまたはカメラ
に着脱自在に装着される交換レンズのレンズ鏡筒に関
し、特に複数枚のレンズをレンズ枠に固定して保持する
際に用いるレンズ鏡筒におけるレンズ固定構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】レンズ鏡筒には、撮影光学系として一つ
または複数のレンズ群が組込まれる。このようなレンズ
群を構成する複数枚のレンズとこれらのレンズを組込ん
で保持するレンズ枠とによってレンズ組立体を組み立て
ることが従来から一般に行われている。このようなレン
ズ鏡筒におけるレンズ群において、複数枚のレンズをレ
ンズ枠内に所定の間隔をおいて組込み固定して保持する
ための方法として、たとえば図5に示すように、一方向
からレンズをレンズ枠内に組込み、かつレンズ間に所定
の間隔を確保するように所定の厚みを有するように予め
加工した間隔環を挾み込む第1の方法が知られている。
【0003】すなわち、図5において、符号1は図示し
ないレンズ鏡筒内に可動自在または固定状態で配置され
撮影光学系のレンズ群を構成するレンズ組立体で、レン
ズ枠2とこのレンズ枠2内に組込まれる二枚のレンズ
3,4とを備えている。ここで、図5は二枚のレンズ
3,4を、レンズ枠2に一側方から順次組込む場合を示
し、これらのレンズ3,4間には、間隔環5を介在させ
るとともに、レンズ枠2の組込み側開口端に止め環6を
ねじ部6aにより螺合して全体を固定するように構成さ
れている。なお、図中2aはレンズ枠2の反組込み側の
開口端に形成した内径フランジ部である。
【0004】また、図6に示すように、レンズ枠2の光
軸方向の中央に所定の厚みを有するフランジ壁7を設
け、この壁7の両側にレンズ3,4を組込んで固定する
ことにより、フランジ壁7の厚みでレンズ3,4間の間
隔を確保する第2の方法も知られている。ここで、図6
中符号8はレンズ枠2に組込んだレンズ3を固定するた
めにレンズ3の組込み側開口端にねじ部8aにより螺合
される止め輪である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のレンズ鏡筒に用いられるレンズ組立体1において、第
1の方法によってレンズ3,4をレンズ枠2に固定保持
するにあたって、間隔環5のレンズ枠2の内周壁との間
にすき間が必要であるため、間隔環5が偏心した場合、
レンズ4との接触点が傾き、レンズ4を倒す問題があ
り、また間隔環5の厚み寸法の精度がたとえば数十μm
の許容誤差の範囲までの場合には加工し易いが、数μm
までの精度が要求される場合には加工方法が難しくなり
コスト高になるという問題がある。
【0006】また、前述した第2の方法でレンズ枠2を
樹脂成形による成形品とする場合に、レンズ3,4間の
間隔を決めるためのフランジ壁7の厚さ寸法の精度を確
保することはきわめて難しい。すなわち、このようなレ
ンズ枠2を成形するための金型は、図7に示すように、
一対の型9A,9Bによって構成され、これらの型9
A,9B間にレンズ枠2を成形するキャビティ(図中2
Aで示す)を形成しているが、ここで前記レンズ3,4
間の間隔を所定の厚み寸法に保つためのフランジ壁7を
挾んで一方の室を形成する型9Aと他方の室を形成する
型9Bが異なるため、壁7の厚みの誤差は型9A,9B
の加工誤差の二倍になる。また、レンズ3の胴付点7b
および内径7dとレンズ4の胴付点7aおよび内径7c
を形成する型も異なるため、型合わせ時に光軸に垂直な
方向にずれを生じて偏心し、レンズ3,4の光軸が不一
致となる。
【0007】したがって、これらの従来の方法では、間
隔環5を用いても、またフランジ壁7を用いても、レン
ズ3,4間の間隔精度の誤差を、数μm以内の誤差の範
囲内で維持することがきわめて難しく、このような精度
上の問題を解決することができるような何らかの対策を
講じることが望まれている。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、簡単な構造によって、レンズ枠内に保持す
るレンズ間の間隔精度の製造誤差の範囲を数μm以内に
抑えることができるレンズ鏡筒を得ることを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係るレンズ鏡筒は、複数枚のレンズと、
これらのレンズを所定の間隔をおいてそれぞれのレンズ
光軸を一致させて保持するレンズ枠とを備え、前記レン
ズのうちの少なくとも二枚のレンズ間にあって互いに向
き合うレンズ面に当接するように鋼球を配設したもので
ある。ここで、鋼球としては少なくとも三個用いるとよ
く、またこのような三個の鋼球を、レンズ光軸を中心と
した同一円周上に鋼球中心が位置するように配設すると
よい。さらに、鋼球を、レンズ枠に形成した最大内径部
よりも小さい内径寸法を有する内周面の略三分割された
部分に当接させて設ける構成とし、またこれらの鋼球の
周方向および径方向での動きを規制する壁部を、レンズ
枠の一部に設けるとよい。
【0010】本発明によれば、レンズ枠内でレンズ間を
所定の間隔をおいて保持するための従来の間隔環に相当
する部品として、少なくとも三個の鋼球を用い、かつこ
れらの鋼球をレンズの周方向において略三等分した等配
位置に配置することにより、レンズ間の間隔を鋼球の径
寸法によって所定の値に設定して組立てることができ
る。特に、一般に市販されている鋼球の外径寸法のばら
つきは数μmであってしかも入手し易いため、容易にレ
ンズ間の間隔の精度の誤差を数μm以内に設定でき、レ
ンズ鏡筒におけるレンズ群による撮影光学系を所定の状
態で組立てることが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1および図2は本発明に係るレ
ンズ鏡筒の一つの実施の形態を示すものであり、これら
の図において、前述した図5以下と同一または相当する
部分には同一番号を付して詳細な説明は省略する。
【0012】この実施の形態でのレンズ組立体1を構成
するレンズ枠2は、前述した図5で説明した従来例と同
様に、レンズ枠2の一側方(図1中右側)から、二枚の
レンズ3,4を組込む構造であり、径の小さいレンズ3
が収まる内径部2bと径の大きいレンズ4が収まる内径
部2cとが形成されている。なお、径の小さい側の内径
部2bの反組込み側の開口端にはレンズ3を係止する内
径フランジ部2aが形成され、また径の大きい側の内径
部2cの組込み側の開口端には、止め環6のねじ部6a
が螺合するねじ部2dが形成されている。
【0013】ここで、上述したレンズ3,4の互いに向
かい合うレンズ曲面において、径の大きいレンズ4の曲
面の曲率半径r1は、レンズ光軸上での径の小さいレン
ズ3の曲面の曲率半径r2に、間隔dを加えた値以上に
なっている。
【0014】10は鋼球で、レンズ3の曲面とレンズ4
の曲面とに当接した状態で介在され両レンズ3,4の間
隔を決定するためのものである。これらのレンズ3,4
の互いに向かい合う曲面間の間隔は、それぞれの曲率半
径r2,r1の関係からレンズ光軸に近づくほど間隔が
狭くなるので、鋼球10は両レンズ3,4間でこれらの
レンズ3,4の曲面により光軸方向において挾み込まれ
た状態で押さえられるとともに光軸から離れる方向に寄
せられ、レンズ枠2の内周面2eに当接し、この状態を
維持する。
【0015】ここで、この実施の形態では、図2に示す
ように三個の鋼球10を、レンズ3,4の周縁部分で周
方向を略三等分した120°の間隔をおいた位置であっ
て、径の小さいレンズ3を保持する内径部2bの周方向
の三個所に凹設した凹部11に少なくとも一部を係合さ
せた状態で配設されている。そして、これらの鋼球10
は、これらの凹部11の底部による前記レンズ枠2での
レンズ4を保持している最大内径部2cよりも小さい内
周面2eに当接した状態とされ、これによりレンズ光軸
を中心とした同一円周上に各鋼球10の中心が位置する
ように配置されている。特に、内径部2b,2c、内周
面2eは同一型で成形できるので、各内径部2b,2c
や内周面2eの中心軸は一致する。したがって、このよ
うなレンズ枠2に保持する各レンズ3,4での光軸のず
れは生じない。
【0016】なお、このような凹部11は、レンズ枠2
の内径部2bの等配した三個所に放射方向に向って凹設
されており、その周方向両側の壁部11a,11aが鋼
球10の周方向での動きを規制し、また凹部11の底部
である内周面2eで鋼球10の径方向での動きを、前述
したレンズ3,4の曲面の曲率半径の違いによる係止機
能と協働して規制するように構成されている。
【0017】このような構成によれば、鋼球10は、レ
ンズ枠2に同一円周面を構成する内周面2eを有する凹
部11によって同一円周上に位置し、これによりこれら
の鋼球10はレンズ3の曲面に接触する面を傾かない状
態に保つことができる。また、このような凹部11に係
合している鋼球10は、レンズ3,4間で周方向の略三
等分した位置であってしかも可能な限り外周縁に寄った
位置に動きを規制されて配置され、これによりレンズ枠
2内にレンズ3,4をこれらの間隔を所定の誤差範囲
内、たとえば数μm以内に保って設けることが可能とな
る。これは、一般に市販されている鋼球10の外径寸法
のばらつきが数μmの範囲のものを入手できるためであ
る。
【0018】なお、この実施の形態では、レンズ3,4
の互いに向かい合う面が凸面と凹面との組み合わせによ
る場合を説明したが、これに限定されず、凸面と凸面と
の組み合わせによるレンズ間の間隔を確保するためにも
用いることができる。この場合には、鋼球10の外径寸
法をレンズ曲面の曲率半径に合わせて大きなものを選択
すればよい。
【0019】図3および図4は本発明に係るレンズ鏡筒
の第2の実施の形態を示す。この実施の形態は、レンズ
枠2に保持するレンズ3,4の互いに向かい合うレンズ
面が凹面と凹面とによる場合に、鋼球10を使いてレン
ズ間隔を決定している。ここで、レンズ枠2には、レン
ズ3が収まる内径部2bとレンズ4が収まる内径部2c
が形成され、これら各レンズ3,4はレンズ枠2の図中
両側から組込まれ、かつ止め輪8,6によって係止され
て保持されるように構成されている。
【0020】このようなレンズ枠2において、光軸方向
の中央部には内向きフランジ壁12がレンズ3,4での
有効光線のけられを生じない範囲に形成され、この内向
きフランジ壁12の周方向の略三等分した位置には、図
4に示すように鋼球10が係合する保持孔13が設けら
れている。そして、これらの鋼球10は、レンズ3の凹
面側のレンズ曲面とレンズ4の凹面側のレンズ曲面とに
当接することにより、これらのレンズ3,4間に挾み込
まれた状態で配置され、これによりレンズ3,4間の間
隔を決定している。
【0021】ここで、これらのレンズ3,4は互いに向
かい合うレンズ面が凹面と凹面であるので、光軸に近づ
くほど間隔は広くなるが、鋼球10の光軸側への動き
は、内向きフランジ壁12における保持孔13の内周側
側縁13aで規制されて配設位置を維持するように構成
されている。この内周側側縁13aはレンズ3,4がレ
ンズ枠2に係合する内壁13cと同一の型で形成される
ため、これら内周側側縁13aと内壁13cとの中心軸
は一致する。これにより、鋼球10は、レンズ枠2のフ
ランジ壁12における三個所の保持孔13内で同一円周
上に位置した状態で保持され、レンズ3,4のレンズ曲
面に接触し、これらのレンズ曲面を傾かない状態で規制
する。なお、レンズ3,4が係合しない内周面2aは型
が異なるために型合わせ時にずれが生じるために逃がし
ている。また、鋼球10は、保持孔13内で周方向両側
の壁部13b,13bによって周方向での動きが規制さ
れている。この実施の形態では、両レンズ3,4の互い
に向かい合うレンズ曲面の曲率半径やレンズ間の間隔に
は制約がない。
【0022】なお、本発明は上述した実施の形態で説明
した構造には限定されず、各部の形状、構造等を適宜変
形、変更することができる。たとえば上述したレンズ枠
2とこれに保持するレンズ3,4によるレンズ組立体1
として上述した実施の形態での構造には限定されず、レ
ンズ枠2の形状、構造やこれに保持させるレンズの枚数
や組込み構造としては種々の変形例が考えられる。ま
た、上述した鋼球10を挾み込むレンズ3,4の互いに
向き合うレンズ面を曲面とした場合を示したが、これに
限定されない。さらに、このようなレンズ組立体1を用
いるレンズ鏡筒としては、カメラに一体に設けるもので
あっても、カメラに着脱自在な交換式のレンズ鏡筒であ
ってもよい。
【0023】
【実施例】レンズ枠内でレンズを所定の間隔をおいて押
え付けるための鋼球であるボールとしては、球面外周に
黒色、つや消し等の処理を施し、反射しないような処理
を行っている。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るレンズ
鏡筒によれば、複数枚のレンズと、これらのレンズを所
定の間隔をおいてそれぞれのレンズ光軸を一致させて保
持するレンズ枠とを備え、前記レンズのうちの少なくと
も二枚のレンズ間にあって互いに向き合うレンズ面に当
接するように少なくとも三個の鋼球を配設したので、簡
単な構成であるにもかかわらず、レンズ枠内に保持する
レンズ間の間隔精度の誤差を数μm以内に抑えることが
でき、これにより撮影光学系を構成するレンズ群を所定
の状態で組立ているレンズ鏡筒を得ることができる。
【0025】すなわち、本発明によれば、レンズ枠内で
レンズ間を所定の間隔をおいて保持するために、従来の
間隔環に代えて、一般に市販され外径寸法の精度をある
程度確保できる鋼球をて少なくとも三個用い、これらの
鋼球をレンズの周方向において略三等分した等配位置に
配置することにより、レンズ間の間隔を鋼球の径寸法に
よって数μm以内に設定して組立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るレンズ鏡筒の一つの実施の形態
を示すレンズ組立体の要部断面図である。
【図2】 図1のレンズ組立体において鋼球の組込み部
分を説明するための断面図である。
【図3】 本発明に係るレンズ鏡筒の別の実施の形態を
示すレンズ組立体の要部断面図である。
【図4】 図3のレンズ組立体において鋼球の組込み部
分を説明するための断面図である。
【図5】 従来のレンズ鏡筒におけるレンズ組立体の一
例を示す要部断面図である。
【図6】 従来のレンズ鏡筒におけるレンズ組立体の別
の例を示す要部断面図である。
【図7】 図6のレンズ組立体のレンズ枠を成形するた
めの金型構造を説明するための図である。
【符号の説明】
1…レンズ群を構成するレンズ組立体、2…レンズ枠、
2a…内径フランジ部、2b,2c…内径部、2d…ね
じ部、2e…三分割された内周面、3,4…レンズ、
6,8…止め輪、6a,8a…ねじ部、10…鋼球、1
1…凹部、11a,11a…周方向両側の壁部、12…
内向きフランジ部、13…保持孔、13a…内周側側
縁、13b,13b…周方向両側の壁部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のレンズと、 これらのレンズを所定の間隔をおいてそれぞれのレンズ
    光軸を一致させて保持するレンズ枠と、 前記レンズのうちの少なくとも二枚のレンズ間にあって
    互いに向き合うレンズ面に当接する鋼球とを備えたこと
    を特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレンズ鏡筒において、 鋼球を少なくとも三個用いたことを特徴とするレンズ鏡
    筒。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のレンズ鏡筒において、 三個の鋼球を、レンズ光軸を中心とした同一円周上に鋼
    球中心が位置するように配置させたことを特徴とするレ
    ンズ鏡筒。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2または請求項3記載
    のレンズ鏡筒において、 鋼球を、レンズ枠に形成した最大内径部よりも小さい内
    径寸法を有する内周面の略三分割された部分に当接させ
    て設けたことを特徴とするレンズ鏡筒。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項3または請
    求項4記載のレンズ鏡筒において、 レンズ枠の一部に、鋼球の周方向および径方向での動き
    を規制する壁部を設けたことを特徴とするレンズ鏡筒。
JP8136390A 1996-05-30 1996-05-30 レンズ鏡筒 Pending JPH09318858A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136390A JPH09318858A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 レンズ鏡筒
US08/864,948 US5896234A (en) 1996-05-30 1997-05-29 Lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136390A JPH09318858A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318858A true JPH09318858A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15174046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136390A Pending JPH09318858A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 レンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5896234A (ja)
JP (1) JPH09318858A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015291A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Olympus Imaging Corp 筒状部品
WO2007122945A1 (ja) 2006-04-17 2007-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒の組立方法およびカメラモジュール
JP2007310413A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Sharp Corp レンズ鏡筒およびカメラモジュール
WO2008026677A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de maintien de lentille
US7525743B2 (en) 2006-07-07 2009-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Combination lense and method for manufacturing same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804471C1 (de) * 1998-02-05 1999-08-26 Leica Camera Ag Zylindrische Fassung für verstellbare optische Bauelemente
US6247676B1 (en) * 1999-03-31 2001-06-19 Gary Yanik High resolution rotary positioning apparatus
JP2001281527A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ駆動装置
US6919996B2 (en) * 2001-01-24 2005-07-19 Konica Corporation Objective lens for use in optical pickup apparatus and optical pickup apparatus
US6568647B2 (en) * 2001-01-25 2003-05-27 Aoptix Technologies, Inc. Mounting apparatus for a deformable mirror

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4961627A (en) * 1988-08-29 1990-10-09 Rockwell International Corporation Two-axis beam steering apparatus
JP3109358B2 (ja) * 1993-12-16 2000-11-13 富士ゼロックス株式会社 走査光学系の取付構造
US5506731A (en) * 1994-12-05 1996-04-09 Jds Fitel Inc. Device for controllably moving an optical element
US5694257A (en) * 1996-05-06 1997-12-02 New Focus, Inc. Rotary beamsplitter prism mount

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015291A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Olympus Imaging Corp 筒状部品
WO2007122945A1 (ja) 2006-04-17 2007-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒の組立方法およびカメラモジュール
JP2007310413A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Sharp Corp レンズ鏡筒およびカメラモジュール
US7903355B2 (en) 2006-04-17 2011-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Lens tube, method of assembling lens tube, and camera module
US7525743B2 (en) 2006-07-07 2009-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Combination lense and method for manufacturing same
WO2008026677A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de maintien de lentille

Also Published As

Publication number Publication date
US5896234A (en) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09318858A (ja) レンズ鏡筒
US7471472B2 (en) Lens system assembling method and spacing jig
US10578826B2 (en) Lens barrel and method for optical axis adjustment
JP2010271450A (ja) 接合光学素子を有する光学部品及びその製造方法
JPH09318859A (ja) レンズ鏡筒
US5570237A (en) Lens unit cemented at circumference of each of lens elements and optical system including the same
EP1014154A1 (en) Toric contact lens with axis offset compensation and method of manufacturing same
CA3068077C (en) Optical elements with toroidal engagement interfaces and method for assembling such elements
US11320623B2 (en) Centering of an optical element using edge contact mounting
US11934032B2 (en) Mounting of optical elements in a barrel using a resilient spacer
EP1148989B1 (en) Lens mold carrier
US7525743B2 (en) Combination lense and method for manufacturing same
JPH11337799A (ja) レンズ鏡筒
EP3770663A1 (en) Space ring, lens system, method for manufacturing space ring, and method for assembling lens system
JP4773789B2 (ja) 成形用金型及びその製造方法
JP2963205B2 (ja) 射出成形用金型
US6084725A (en) Noncircular lens positioning structure and its method
JPH02304511A (ja) レンズの保持装置
JPS63249120A (ja) ポリゴンミラ−
JPH10246847A (ja) モールド非球面レンズを有するレンズ鏡筒
JPH0534641B2 (ja)
JPH09274126A (ja) レンズ保持構造
KR20050086842A (ko) 렌즈경통 및 촬상장치
TW202107136A (zh) 間隔環、透鏡系統、間隔環的製造方法及透鏡系統的組裝方法
JPH04216018A (ja) プラスチックレンズおよびその成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees