JPH09318727A - レーダ映像表示装置 - Google Patents

レーダ映像表示装置

Info

Publication number
JPH09318727A
JPH09318727A JP8159154A JP15915496A JPH09318727A JP H09318727 A JPH09318727 A JP H09318727A JP 8159154 A JP8159154 A JP 8159154A JP 15915496 A JP15915496 A JP 15915496A JP H09318727 A JPH09318727 A JP H09318727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
radar image
circuit
radar
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8159154A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nakatsuka
雅巳 中司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP8159154A priority Critical patent/JPH09318727A/ja
Publication of JPH09318727A publication Critical patent/JPH09318727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のPPIレーダ映像と海図映像とをオー
バーレイして表示するレーダ映像表示装置では、海図映
像で比較的正確な形状が得られる陸地や島の部分にレー
ダ映像が重畳されてしまうので、重畳する部分の映像が
かえって見にくくなる。 【解決手段】 レーダ映像と他の映像とが重畳する部分
は、レーダ映像を制御して表示する手段を備えたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーダ映像表示装
置、さらに詳しくはPPIレーダ映像等のレーダ映像と
海図映像等の他の映像とをオーバーレイして表示するレ
ーダ映像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明はレーダ映像と他の映像とをオー
バーレイして表示するレーダ映像表示装置に関するもの
であるが、以下、海図映像とPPIレーダ映像とをオー
バーレイして表示するレーダ映像表示装置を用いて説明
する。一般的にPPIレーダ映像でも例えば入り組んだ
海岸線等は正確に捕らえることはできない。従って船舶
の航行等においては、PPIレーダ映像をより解り易く
するため入り組んだ海岸線等が正確に再現されている海
図映像に、PPIレーダ映像をオーバーレイして表示さ
せる方法が良く行われている。図4は、従来のこの種の
レーダ映像表示装置の表示映像例を示す図であり、従来
の表示映像例では陸地や島(以下、これらを総称して陸
地という)に相当する部分が、海図映像とレーダ映像と
の両方が重畳して表示されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のこ
の種のレーダ映像表示装置では、陸地に相当する部分で
は海図映像とPPIレーダ映像の両方が重畳して表示さ
れてしまうが、海図の陸地形状とレーダ映像とは通常一
致しないので、陸地形状が全体として乱れて表示される
等、表示される映像が観測しづらいものとなる。またレ
ーダ映像に注目するあまり海岸線の地形を見誤るなど判
断を誤る危険性がある等の問題点があった。
【0004】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、レーダ映像(例えばPPIレーダ映
像)と他の映像(例えば海図映像)とをオーバレイして
表示する装置において、重畳して表示される部分をなく
し、観測が容易で誤観測を防止できるレーダ映像表示装
置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるレーダ映
像表示装置は、レーダ映像に他の映像を同定しオーバー
レイして表示するレーダ映像表示装置において、上記レ
ーダ映像と上記他の映像とが重畳する部分は、上記レー
ダ映像を制御して表示する手段を備えたことを特徴とす
る。
【0006】また、上記レーダ映像をPPIレーダ映像
とし、上記他の映像を海図映像としたことを特徴とす
る。
【0007】さらに、上記レーダ映像を制御して表示す
る手段は、上記レーダ映像の輝度表示を遮断または制限
することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明のレーダ映像表示装置
の装置構成の一実施形態を示すブロック図であり、図に
おいて、1は海図映像発生装置で、複数位置の海図映像
が地図データベースに格納されており、レーダ映像とそ
の座標位置,縮尺が同じ同定した海図映像を自動的に表
示装置に表示するCRT走査信号(表示信号)が出力さ
れる。2は陸地判別回路で、海図映像発生装置1で出力
される走査信号から陸地を表示する部分の座標位置情報
を出力し、この座標位置情報をレーダ映像表示制御回路
3に入力する。4はレーダ映像発生回路で、表示装置上
にPPI表示を行うレーダ映像信号が出力され、レーダ
映像表示制御回路3に入力される。
【0009】レーダ映像表示制御回路3では、陸地判別
回路2から入力された陸地の座標位置情報を用いて、レ
ーダ映像発生回路4から入力されるPPIレーダ表示信
号の陸地を表示する部分の輝度信号をカットする。5は
映像合成回路で、レーダ映像表示制御回路3から陸地を
表示する部分がカットされたPPIレーダ表示信号と海
図映像発生装置1からの海図映像信号とが同じ座標位
置,縮尺になるように同定して合成(オーバーレイ)さ
れ、表示装置6に送られて表示装置6のCRT上に表示
される。
【0010】図3は、本実施形態のレーダ映像表示装置
で表示されるPPIレーダ映像と海図映像とのオーバー
レイ表示を示す図であり、従来の装置の表示例である図
4に比べて陸地や島の部分のレーダ映像がカットされて
いることが判る。従って海図の正確な海岸線情報等、既
にその存在が海図で確認できる陸地部分はレーダ映像を
制御した表示映像を作成し、海図には載ってない物標は
レーダ映像で表示でき、観測し易く誤った判断を防止で
きる表示映像が得られる。
【0011】なお上記実施形態では、海図とPPIレー
ダ映像とのオーバレイを行う装置について説明したが、
本発明はこれに限らずレーダ映像と他の映像とをオーバ
レイして表示する装置一般に実施でき、その場合には図
2のように、海図映像発生装置1が、レーダ映像と同定
する他の映像を発生させる同定映像発生装置10とな
り、陸地判別回路2が特定位置判別回路20となる。
【0012】また上記実施例では、レーダ映像制御回路
3で行うレーダ映像の制御を、レーダ映像をカットする
制御を行うこととしているが、ゲインを下げる等の他の
制御を行う構成でも良い。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明のレーダ映像
表示装置は、レーダ映像に他の映像を同定してオーバレ
イして表示する装置において、表示上でレーダ映像と他
の映像とが重畳する部分に、レーダ映像をカットあるい
はゲインを下げる等の制御を行うこととしたので、観測
し易く見誤りを防止できるオーバーレイ表示が行えると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置構成の一実施形態を示すブロック
図である。
【図2】本発明の装置構成の一般的な実施形態を示すブ
ロック図である。
【図3】本実施形態の装置におけるオーバーレイ表示を
示す図である。
【図4】従来のこの種の装置におけるオーバーレイ表示
を示す図である。
【符号の説明】
1 海図映像発生装置 2 陸地判別回路 3 レーダ映像表示制御回路 4 レーダ映像発生回路 5 映像合成回路 6 表示装置 10 同定映像発生回路 20 特定位置判別回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーダ映像に他の映像を同定しオーバー
    レイして表示するレーダ映像表示装置において、 上記レーダ映像と上記他の映像とが重畳する部分は上記
    レーダ映像を制御して表示する手段を備えたことを特徴
    とするレーダ映像表示装置。
  2. 【請求項2】 上記レーダ映像をPPIレーダ映像と
    し、上記他の映像を海図映像としたことを特徴とする請
    求項第1項記載のレーダ映像表示装置。
  3. 【請求項3】 上記レーダ映像を制御して表示する手段
    は、上記レーダ映像の輝度表示を遮断または制限するこ
    とを特徴とする請求項第1項記載のレーダ映像表示装
    置。
JP8159154A 1996-05-31 1996-05-31 レーダ映像表示装置 Pending JPH09318727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159154A JPH09318727A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 レーダ映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159154A JPH09318727A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 レーダ映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318727A true JPH09318727A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15687456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159154A Pending JPH09318727A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 レーダ映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09318727A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8577525B2 (en) Shallow water highlight method and display systems
US7768443B2 (en) Vessel monitoring system
US5786849A (en) Marine navigation I
JP2002372427A (ja) ナビゲーション装置
US4893127A (en) Radar navigation system
US6900817B2 (en) Map image processing apparatus and method for forming birds-eye view from two-dimensional map image
JP3777411B2 (ja) 船舶航行支援装置
JPH09318727A (ja) レーダ映像表示装置
JP2007212241A (ja) 電波発射源可視化装置及びその方法
JP2501813B2 (ja) 追尾物標状態の表示装置
JPS615339A (ja) 画像の重ね合せ表示方式
JP3343840B2 (ja) 地図描画方法及び地図描画装置
JPH0747992A (ja) 座礁警報装置
JP2009005089A (ja) 画像識別表示装置及び画像識別表示方法
JPH08115493A (ja) ナビゲーション装置
JPH06201394A (ja) 航法援助装置
CN112539758B (zh) 一种航拍视频中地面线路绘制方法及系统
JP2006126402A (ja) 地図表示方法およびナビゲーション装置
JP2003279641A (ja) レーダ映像重畳表示装置におけるデータ処理方法およびレーダ映像重畳表示装置
JPH11305653A (ja) 地図画像表示装置及び地図画像表示プログラムを記録した記録媒体
JPH03251782A (ja) 自動レーダプロッティング装置
JP2985590B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法
JPH08338867A (ja) 海図表示方法
JPH09119975A (ja) 電子海図・レーダ画像表示装置
JPH075237A (ja) 航跡表示装置及び方法