JPH09317603A - 燃料噴射式内燃機関 - Google Patents

燃料噴射式内燃機関

Info

Publication number
JPH09317603A
JPH09317603A JP8128331A JP12833196A JPH09317603A JP H09317603 A JPH09317603 A JP H09317603A JP 8128331 A JP8128331 A JP 8128331A JP 12833196 A JP12833196 A JP 12833196A JP H09317603 A JPH09317603 A JP H09317603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
injector
fuel
injection hole
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8128331A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Suzuki
隆広 鈴木
Takeo Yoshida
武雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP8128331A priority Critical patent/JPH09317603A/ja
Publication of JPH09317603A publication Critical patent/JPH09317603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インジェクタがさらされる温度の高い排気ガス
による熱輻射量を少なくし、インジェクタの耐久性を向
上、さらに、高速時あるいは/及び高負荷時、十分な燃
料供給を可能と、さらに、始動性向上あるいは滑らかな
燃焼を実現しつつ、点火プラグの汚損性の小さく、さら
に、始動性向上あるいは滑らかな燃焼を実現しつつ、十
分な燃料供給を可能とする。 【解決手段】シリンダヘッド23、シリンダボディ22
及びピストン26により形成された燃焼室29内に、シ
リンダ側壁に備えたインジェクタ61から燃料を噴射す
る燃料噴射式内燃機関において、ピストン26のピスト
ン側面26fとピストン頂部26cとの陵線26eと、
ピストン側面26fに設けられたトップリング521の
間に、インジェクタ61の噴射孔61aが位置するよう
にピストン26がある時、噴射孔61aの前方のピスト
ン側面26fからピストン頂部26cヘの連通路26g
あるいは噴射孔61aの前方のピストン側面26fから
ピストン頂部26cへかけての切欠26dを配置してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シリンダ側壁か
ら燃料を噴射する2サイクルあるいは4サイクルの燃料
噴射式内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料噴射式内燃機関には、例えばシリン
ダヘッド、シリンダボディ及びピストンにより燃焼室を
形成すると共に、シリンダヘッドに点火プラグを取り付
け、シリンダ側壁にインジェクタを取り付け、このイン
ジェクタから燃焼室内に燃料を噴射するものがある。例
えば、特表平6−508670号公報に開示される2サ
イクル点火式エンジンにシリンダ側壁にインジェクタを
配置したものがあり、このものは排気ポ―トと対向する
シリンダ側壁にインジェクタが配置され、ピストン方向
に燃料を噴射している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなシリンダ側
壁噴射型の燃料噴射式内燃機関においては、燃焼行程中
であってもピストンがインジェクタを覆っている期間
は、インジェクタに高温高圧の燃焼ガスが作用しないよ
うにでき、インジェクタの耐久性が増す効果がある。し
かし、インジェクタが燃焼室内に露出すると直ちに燃焼
室内の燃焼ガスの熱輻射にインジェクタが晒されること
になる問題がある。
【0004】また、高速時あるいは高負荷時等、多量の
燃料を短い時間内に燃焼室内に供給する必要がある場合
があるが、ピストンのランド上端がインジェクタより上
死点側になると燃料噴射が不能となり、十分な量の燃料
を燃焼室に供給できず、十分な出力が得られない場合が
ある。
【0005】また、始動時において燃焼室内の点火プラ
グ近傍に濃混合気を形成することにより始動性を向上し
たり、燃焼室内の点火プラグ近傍を燃焼室内の他の部分
より混合気を濃くすることにより、成層燃焼あるいは予
混合燃焼においてもデトネ−ションの発生しにくい滑ら
かな燃焼を実現しようとするに当たって、インジェクタ
から直接点火プラグを指向する噴射流のみとすると、多
量の燃料を燃焼室内に噴射する高負荷時において点火プ
ラグ近傍に多量の燃料が存在することにより点火プラグ
のカーボンあるいはデポジィットによる汚損が発生した
りする。あるいは、燃料が十分気化できず、点火時適正
な混合気を燃焼室内に形成できず、十分な出力が得られ
ない場合がある。
【0006】この発明は、かかる点に鑑みなされたもの
で、インジェクタがさらされる温度の高い排気ガスによ
る熱輻射量を少なくし、インジェクタの耐久性を向上し
た燃料噴射式内燃機関を提供することを目的とする。
【0007】さらに、高速時あるいは/及び高負荷時、
十分な燃料供給を可能とする燃料噴射式内燃機関を提供
することを目的とする。
【0008】さらに、始動性向上あるいは滑らかな燃焼
を実現しつつ、点火プラグの汚損性の小さい燃料噴射式
内燃機関を提供することを目的とする。
【0009】さらに、始動性向上あるいは滑らかな燃焼
を実現しつつ、十分な燃料供給を可能とする燃料噴射式
内燃機関を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、請求項1記載の発明は、シリン
ダヘッド、シリンダボディ及びピストンにより形成され
た燃焼室内に、シリンダ側壁に備えたインジェクタから
燃料を噴射する燃料噴射式内燃機関において、前記ピス
トンのピストン側面とピストン頂部との陵線と、ピスト
ン側面に設けられたトップリングの間に、前記インジェ
クタの噴射孔が位置するように前記ピストンがある時、
前記噴射孔の前方のピストン側面からピストン頂部ヘの
連通路あるいは前記噴射孔の前方のピストン側面からピ
ストン頂部へかけての切欠を配置したことを特徴として
いる。
【0011】請求項1記載の発明によれば、点火直前の
ピストン上昇行程中、ピストン側面とピストン頂部との
陵線がインジェクタの噴射孔位置を通過してもまだ、噴
射孔が連通路あるいは切欠を介して燃焼室内に連通す
る。このためピストン上昇行程中遅い時期まで燃料噴射
が可能となり、その分多量の燃料を燃焼室内に噴射可能
とする。これにより高速時あるいは/及び高負荷時、十
分な燃料供給が可能である。また、ピストン上昇行程中
ピストンにより噴射孔が塞がれるまで燃料噴射が可能で
あるが、この噴射可能限界クランク角を一定とする時、
この請求項1のものは、ピストンに連通路あるいは切欠
がないものに比べ噴射孔の位置を下死点側に近づけるこ
とができる。このため、爆発行程においてピストンが下
死点ヘ向けて移動中、噴射孔が燃焼室に直接露出する期
間が遅れ、その分燃焼室内の燃焼ガスの熱輻射に噴射孔
が直接さらされる時期も遅れることになる。そしてピス
トン側面とピストン頂部との陵線が噴射孔を通過し、噴
射孔が燃焼室に直接露出する時期においては、燃焼室内
の容積が増大する分燃焼ガスの熱輻射のエネルギーは低
下する。これによりインジェクタの耐久性が向上する。
【0012】請求項2記載の発明は、前記ピストン側面
とピストン頂部との陵線と、ピストン側面に設けられた
トップリングの間に、前記インジェクタの噴射孔が位置
するようにピストンがある時、端部がピストン頂部とな
る切欠立面のシリンダヘッド側への延長上に点火プラグ
を配置したことを特徴としている。
【0013】請求項2記載の発明によれば、点火直前の
ピストン上昇行程中、ピストン側面とピストン頂部との
陵線と、ピストン側面に設けられたトップリングの間
に、インジェクタの噴射孔が位置するようにピストンが
ある時、インジェクタから燃料を噴射すれば、切欠立面
に導かれて点火プラグを指向して燃焼室内を飛翔し、点
火プラグ近傍に濃混合気を形成する。これにより始動性
を向上する。また、ピストン上昇行程中、ピストン側面
とピストン頂部との陵線が噴射孔を通過する前から通過
後噴射孔がピストン側面で覆われるまでの期間インジェ
クタから燃料を噴射すれば、通過する前は燃料噴流は点
火プラグから離間した方向に流れ、通過後は点火プラグ
を指向する。通過前の燃料噴流は時間が早い分早く気化
し燃焼室内に拡散して薄い混合気を形成し、通過後の燃
料噴流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡散しにく
く、点火プラグ周りに濃混合気を作る。これにより成層
燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネーションの発
生しにくい滑らかな燃焼を実現する。
【0014】請求項3記載の発明は、前記インジェクタ
に複数の噴射孔を配設し、その内の少なくとも一つの噴
射孔を下方方向を指向させ、且つピストン側面とピスト
ン頂部との陵線と、ピストン側面に設けられたトップリ
ングの間に、前記インジェクタの噴射孔が位置するよう
にピストンがある時、端部がピストン頂部となる切欠立
面のシリンダヘッド側ヘの延長上に点火プラグを配置し
たことを特徴としている。
【0015】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明の効果が得られるとともに、ピストン側面とピ
ストン頂部との陵線が、噴射孔を通過前の燃料噴流は時
間が早い分早く気化し、且つ複数の噴射孔を配置したの
で、燃料噴流は燃焼室に拡散して噴射されることにな
り、より均一な薄目の混合気が燃焼室内に形成されるの
で、予混合燃焼が確実に達成される。
【0016】請求項4記載の発明は、前記ピストン側面
とピストン頂部との陵線と、ピストン側面に設けられた
トップリングの間に、前記インジェクタの噴射孔が位置
するようにピストンがある時、複数の噴射孔の内少なく
とも一つの噴射孔を点火プラグ方向を指向するようにし
たことを特徴としている。
【0017】請求項4記載の発明によれば、請求項3と
同様にピストン側面とピストン頂部との陵線が噴射孔を
通過前の燃料噴流により、より均一な薄目の混合気が燃
焼室内に形成されるので、予混合燃焼が確実に達成され
る。旦つ、陵線が噴射孔を通過後の燃料噴流は、切欠部
で導かれて点火プラグに向うものと、直接点火プラグに
向うものとで燃料を点火プラグ周りに集めることがで
き、点火プラグ周りに濃混合気を作る。これにより成層
燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネーションの発
生しにくい滑らかな燃焼を実現する。
【0018】請求項5記載の発明は、前記ピストン側面
とピストン頂部との陵線と、ピストン側面に設けられた
トップリングの間に、前記インジェクタの噴射孔が位置
するようにピストンがある時、前記連通路のシリンダヘ
ッド側ヘの延長上に点火プラグを配置したことを特徴と
している。
【0019】請求項5記載の発明によれば、点火直前の
ピストン上昇行程中、ピストン側面とピストン頂部との
陵線と、ピストン側面に設けられたトップリングの間
に、インジェクタの噴射孔が位置するようにピストンが
ある時、インジェクタから燃料を噴射すれば、連通路に
導かれて点火プラグを指向して燃焼室内を飛翔し、点火
プラグ近傍に濃混合気を形成する。これにより始動性を
向上する。また、ピストン上昇行程中、ピストン側面と
ピストン頂部との陵線が噴射孔を通過する前から通過後
噴射孔がピストン側面で覆われるまでの期間インジェク
タから燃料を噴射すれば、通過する前は燃料噴流は点火
プラグから離間した方向に流れ、通過後は点火プラグを
指向する。通過前の燃料噴流は時間が早い分早く気化し
燃焼室内に拡散して薄い混合気を形成し、通過後の燃料
噴流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡散しにくく、
点火プラグ周りに濃混合気を作る。これにより成層燃焼
あるいは予混合燃焼においてもデトネ−ションの発生し
にくい滑らかな燃焼を実現する。
【0020】請求項6記載の発明は、シリンダヘッド、
シリンダボディ及びピストンにより形成された燃焼室内
に、シリンダ側壁に備えたインジェクタから燃料を噴射
する燃料噴射式内燃機関において、前記ピストンのピス
トン側面とピストン頂部との陵線が前記インジェクタの
噴射孔より下死点側となる位置にピストンがある時、シ
リンダ中心軸から直角に前記噴射孔を見る時、この噴射
孔を覆う突起を前記ピストン頂部の前記インジェクタ近
傍に設けたことを特徴としている。
【0021】請求項6記載の発明によれば、爆発行程に
おいてピストンが下死点ヘ向けて移動中、ピストン側面
とピストン頂部との陵線がインジェクタの噴射孔位置を
通過しても突起が噴射孔位置を通過するまでの間、噴射
孔が燃焼室内に大きく露出することがないので、燃焼室
内の燃焼ガスの熱輻射に噴射孔が直接さらされることは
ない。そして、突起が噴射孔位置を通過する時期におい
ては、燃焼室内の容積が増大する分燃焼ガスの熱輻射の
エネルギーは低下する。これによりインジェクタの耐久
性が向上する。
【0022】請求項7記載の発明は、シリンダ中心軸か
ら直角に前記噴射孔を見る時、前記突起が前記噴射孔を
覆う状態となる位置にピストンがある時、前記インジエ
クタからの燃料噴射流が前記噴射孔近傍のピストン頂部
から噴射孔側の突起側面にかけての領域を指向するよう
に前記インジェクタを配設し、旦つ前記突起側面のシリ
ンダヘッド側ヘの延長上に点火プラグを配置したことを
特徴としている。
【0023】請求項7記載の発明によれば、請求項1の
効果に加え、点火直前のピストン上昇行程中、突起が噴
射孔を覆う状態となる位置にピストンがある時、インジ
ェクタから燃料を噴射すれば、燃料噴流は噴射孔の突起
前面に導かれて点火プラグを指向して燃焼室内を飛翔
し、点火プラグ近傍に濃混合気を形成する。これにより
始動性を向上する。また、ピストン上昇行程中、突起が
噴射孔を覆うまでの期間インジェクタから燃料を噴射す
れば、覆う前は燃料噴流は点火プラグから離間した方向
に流れ、覆う時には点火プラグを指向する。覆う前の燃
料噴流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡散しにく
く、点火プラグ周りに濃混合気を形成し覆う時の燃料噴
流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡散しにくく、点
火プラグ周りに濃混合気を作る。これにより成層燃焼あ
るいは予混合燃焼においてもデトネーションの発生しに
くい滑らかな燃焼を実現する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の燃料噴射式内燃
機関の燃料噴射方法の実施例について説明する。図1乃
至図6は燃料噴射式内燃機関を船外機に搭載した実施例
を示し、図1は燃料噴射式内燃機関を船外機に搭載した
実施例の1気筒分を主体とした概略構成図、図2はシリ
ンダ側壁噴射の燃料及び空気のフローチャート、図3は
燃料噴射式内燃機関の1つの気筒上部の縦断面図、図4
は燃料噴射式内燃機関の横断面図、図5は排気系を示す
断面図、図6は燃料噴射式内燃機関の平面図である。
【0025】図1において、符号1は乗り物である船舶
で、矢印Frは船舶1の進行方向前方を示している。な
お、後記する左右とは、前記前方に向っての方向をいう
ものとする。船舶1は船体2を有し、この船体2の船尾
には船外機3が着脱自在に取り付けられている。この船
外機3は、船尾に取り付けられるブラケット4と、この
ブラケット4に対し枢支軸5(Fr方向に直角水平に配
置される)により枢支される船外機本体6とで構成され
ている。船外機本体6は動力伝達装置8を備え、この動
力伝達装置8はその外殻を構成する伝動ケース9と、こ
の伝動ケース9内に収容される伝動機構とで構成され、
ブラケット4に対し枢支軸5により枢支されている船外
機本体6を構成するスイベルブラケット6aに対し、略
鉛直方向に配置される不図示の枢支軸により左右方向に
揺動可能な伝動ケ−ス9が枢支されている。また、船外
機本体6は燃料噴射式内燃機関である2サイクルのエン
ジン10を有し、このエンジン10は伝動ケース9の上
端に着脱自在に取り付けられて、下方はカバー11a
で、上方はカバー11bで開閉自在に覆われている。伝
動ケース9は、水中に向って下方に延び、この伝動ケー
ス9の下端に後方に伸びる不図示のシャフトが支承さ
れ、このシャフトにプロペラ14が取り付けられてい
る。エンジン10の出力部に、動力伝達装置8の伝動機
構を介してプロペラ14が連動するよう連結されてい
る。なお、13はプロペラに排気を導く、排気通路であ
る。
【0026】エンジン10は、第1気筒16、第2気筒
17および第3気筒18の複数(3つ)の気筒を備え、
これらは上下に積み重ねられている。エンジン10は、
各気筒16〜18に共通のクランクケース19及びシリ
ンダボディ22を有し、このクランクケース19とシリ
ンダボディ22の合わせ部には軸心がほぼ垂直の縦向き
のクランク軸20が収容され、このクランク軸20はク
ランクケース19及びシリンダボディ22に対しその軸
心回りに回転自在に支承されている。クランクケース1
9の後部に、各気筒16〜18のそれぞれのシリンダボ
ディ22が一体的に取り付けられている。また、これら
各シリンダボディ22の突出端にはシリンダヘッド23
が着脱自在に取り付けられている。シリンダボディ22
同士は互いに一体化されてシリンダブロック24を構成
し、シリンダヘッド23同士も互いに一体化されてい
る。
【0027】各シリンダボディ22は、その内部にそれ
ぞれ軸心が互いに平行に前後に延びるシリンダ孔25を
有し、これら各シリンダ孔25にピストン26が前後に
摺動自在に嵌入されている。これら各ピストン26は、
それぞれクランク軸20にコンロッド27により連結さ
れている。シリンダ孔25内でシリンダヘッド23とピ
ストン26とで囲まれた空間が「気筒内」に相当し、ピ
ストン26がシリンダヘッド23にある程度接近した状
態の「気筒内」が燃焼室29となる。シリンダヘッド2
3には、各燃焼室29に対応して各1つの点火プラグ3
0が取り付けられ、これら各点火プラグ30の放電部3
1が燃焼室29に臨んでいる。シリンダブロック24と
クランクケース19とで各気筒ごとにクランク室19a
が形成される。
【0028】クランクケース19の前面には各クランク
室19aとそれぞれ連通する吸気ポート33が3つ形成
され、これら各吸気ポート33にそれぞれリード弁34
が取り付けられている。また、これらリード弁34の前
面には、吸気マニホールド35、スロットル弁36aを
収容するスロットルボディ36および吸気サイレンサ3
7が順次連設されている。また、吸気サイレンサ37の
上端には後方に向って開口する入口管38が取り付けら
れ、カウリング開口510からの外気が吸入される。入
口管38、吸気サイレンサ37、スロットルボディ3
6、吸気マニホールド35およびリード弁34は、これ
らの各内部にそれぞれ設けられた吸気通路39によって
互いに連通させられ、かつ、これら各吸気通路39は吸
気ポート33に連通している。各スロットルボディ36
に設けられたスロットルレバー36bは連動手段40に
より互いに連結され、オペレータが操作部を操作すれ
ば、連動手段40を介し各スロットルレバー36bさら
にスロットル弁36aが互いに同期して、同じ開閉弁動
作を行うようになっている。
【0029】各シリンダ孔25の周りのシリンダボディ
22には、各シリンダ孔25についてそれぞれ掃気通路
41が形成されている。掃気通路41は、シリンダ孔2
5に開口する掃気ポート41a1を有する2個の主掃気
通路41aと、掃気ポート41b1を有する1個の副掃
気通路41bから構成され、主掃気通路41aの掃気ポ
ート41a1は対向する位置に形成され、副掃気通路4
1bの掃気ポート41b1は排気ポート44と対向する
位置に形成されている。これら各掃気通路41は、クラ
ンクケース19内を燃焼室29に連通させている。
【0030】シリンダブロック24の左側には排気マニ
ホールド42が取り付けられ、この排気マニホールド4
2内の第1排気通路43の一端側は複数(3つ)に分岐
し、各シリンダボディ22に形成された排気ポート44
を介し各燃焼室29内に開口している。一方、シリンダ
ブロック24と伝動ケース9との間には排気ガイド46
が介設され、この排気ガイド46内の第2排気通路47
と、第1排気通路43の他端側とが互いに連通させられ
ている。伝動ケース9内に第3排気通路48が形成さ
れ、この第3排気通路48の一端が第2排気通路47に
連通し、他端が円筒状の排気通路13であり、プロペラ
14内の排気通路に連通し、この排気通路の端部が排出
口506として水中に開口している。
【0031】エンジン10には、水冷式の冷却装置50
が設けられている。この冷却装置50は、シリンダヘッ
ド23とシリンダブロック24に形成される第1冷却水
ジャケット51と、排気マニホールド42に形成される
第2冷却水ジャケット52と、第2排気通路47を囲む
ように排気ガイド46に形成される第3冷却水ジャケッ
ト53と、第3排気通路48を囲むように伝動ケース9
に形成される第4冷却水ジャケット54とを備え、これ
ら各冷却水ジャケット51〜54は、直接に、もしくは
複数の冷却水連通路55を介して互いに連通している。
また、第4冷却水ジャケット54の下端は第3排気通路
48の下流側に連通している。
【0032】第1冷却水ジャケット51に対し海水など
の冷却水56を供給する水ポンプが設けられ、冷却水5
6は第1冷却水ジャケット51の内の排気マニホールド
外周部51a、第2冷却水ジャケット52、第1冷却水
ジャケット51の内のシリンダ上部外周部51b、同シ
リンダヘッド部51c、さらに53、54の各冷却水ジ
ャケットを順次通り抜け、かつ、第3排気通路48の下
流端を通って水中に排水され、この流れの途中で、第1
〜第3気筒16〜18を冷却する。
【0033】エンジン10には、燃料59を供給する燃
料供給装置60が設けられている。燃料供給装置60は
第1〜第3気筒16〜18に対応する複数(3つ)のイ
ンジェクタ61を有し、これら各インジェクタ61はシ
リンダボディ22のシリンダ側壁22aに着脱自在に取
り付けられている。これらインジェクタ61は、シリン
ダ側壁22aから燃焼室29内に向って、適宜燃料59
を噴射する。各インジェクタ61に船体2に配置される
燃料タンク63内に溜められた燃料59を吸引して船外
機3内の燃料溜り(小タンク)であるベーパーセパレー
タ67へ供給するクランク室19a内の圧力変動により
稼動する第1燃料ポンプ64と、このベーパーセパレー
タ67の燃料59を加圧して供給する第2燃料ポンプ6
5とが直列に設けられている。
【0034】燃料タンク63と第1燃料ポンプ64との
間にプライマリポンプ600が配置され、プライマリポ
ンプ600と第1燃料ポンプ64はホース側コネクタ6
01とカウリング側コネクタ602により接続される。
プライマリポンプ600は始動前に手動で燃料を送るた
めのものである。
【0035】また、第1燃料ポンプ64と第2燃料ポン
プ65の間には燃料フィルタ66とベーパーセパレータ
67とが直列に介設されている。ベーパーセパレータ6
7内にはニードル弁603とフロート604が設けら
れ、ベーパーセパレータ67内の燃料59が少なくなり
フロート604が所定レベル以下になるとニードル弁6
03が開き、燃料59が燃料タンク63側から供給され
る。第2燃料ポンプ65により燃料配送管605を介し
て各インジェクタ61に燃料59が供給される。燃料配
送管605にはインジェクタ61に供給される燃料59
の圧力を所定圧に調整する調圧器69が設けられ、噴射
されない燃料は燃料通路70により第2燃料ポンプ65
上流のベーパーセパレータ67に戻される。ベーパーセ
パレータ67で、燃料中の細かい気泡状の燃料蒸気ある
いは混入した空気が分離される。
【0036】各インジェクタ61は電磁式で、これを電
気的にオン(もしくはオフ)すれば、その期間だけ、燃
料59が燃焼室29内に噴射されるようになっている。
この燃料供給装置60のうち燃料タンク63からホース
側コネクタ601だけが船体2内に配置されており、他
のものは船外機3を構成している。
【0037】図1において、エンジン10を制御するた
めのエンジン制御装置73が設けられている。エンジン
制御装置73は電子的な制御装置本体74を備え、アク
チュエータとして機能する各点火プラグ30、インジェ
クタ61、第2燃料ポンプ65が、制御装置本体74に
電気的に接続されている。また、クランク軸20の上端
にはフライホイールマグネト75が取り付けられてい
る。フライホイールマグネト75は、直接もしくはバッ
テリを介して制御装置本体74に電力を供給するように
なっている。
【0038】エンジン10の駆動状態を検出する各種セ
ンサが設けられ、これらはいずれも制御装置本体74に
電気的に接続されている。即ち、センサとして、クラン
ク軸20の基準クランク角及び回転角を検出するクラン
ク角センサ76、クランクケース19内の圧力を検出す
るクランクケース内圧センサ77、各気筒16〜18の
いずれかの気筒の圧力を検出する筒内圧センサ78、気
筒16〜18内の状態を検出するノックセンサ79、吸
気通路39内の温度を検出する吸気温センサ80、スロ
ットルボディ36の開度を検出するスロットル開度セン
サ81が設けられている。なお、吸気通路39の圧力を
検出する吸気圧センサを設けても良い。
【0039】また、1つのシリンダボディ22の温度を
検出するシリンダ温度センサ82、第3排気通路48内
の上流側の圧力を検出する背圧センサ83、大気圧を検
出する大気圧センサ84、冷却水56の温度を検出する
冷却水温度センサ85、動力伝達装置8の前進、中立、
後退の間のシフト動作あるいは変速状態を検出するシフ
トセンサ86、枢支軸5回りの船外機3の上下回動位置
を検出するトリム角センサ87が設けられている。
【0040】また、各気筒16〜18には、Oセンサ
90が設けられ、このOセンサ90はセンサ収客室9
1に配置され、ピストン26が下降しシリンダ側壁22
aのリリーフ弁孔92を通過すると燃焼ガス圧によりリ
リーフ弁93が開き、燃焼ガスがセンサ収客室91に入
る。Oセンサ90が排気ガス中のO濃度を検知し、
これに基づき燃焼室29での空燃比を算出する。センサ
収容室91の排気ガスは逆止弁94を通過して第1排気
通路43へ出る。エンジン10には、その他、スタータ
95及びオイルタンク96が備えられている。
【0041】エンジン10の駆動時に、第1〜第3気筒
16〜18のそれぞれにおいて順次、ピストン26がク
ランク軸20側の下死点位置から燃焼室29側に移動す
ると、ピストン26によって掃気通路41の掃気ポート
41a1,41b1と第1排気通路43の排気ポート4
4とが順次閉じられる。また、このように、ピストン2
6が燃焼室29側に移動すると、クランクケース19内
のクランク室19aが負圧になる。すると、リード弁3
4、吸気ポート33内の吸気通路39、吸気マニホール
ド35、スロットルボディ36及び吸気サイレンサ37
が順次負圧になって、空気である外気97が吸気ポート
33から吸気通路39に吸入され、クランクケース19
内のクランク室19aに吸入される。これが「吸入行
程」である。
【0042】一方、掃気通路41の掃気ポート41a
1,41b1と第1排気通路43の排気ポート44とが
閉じられた後、更に、ピストン26が燃焼室29側へ移
動すれば、この燃焼室29に既に吸入されていた混合気
が圧縮される。これが「圧縮行程」である。この2サイ
クルエンジンでは、「吸入行程」が「圧縮行程」中同時
に行われる。
【0043】ピストン26が上死点に達する直前で、エ
ンジン制御装置73により制御された点火プラグ30の
放電部31の放電により、混合気が着火、燃焼させられ
て気体が膨張し、これにより、ピストン26が上死点を
越えた後クランク軸20側に押し戻される。これが「爆
発行程」である。
【0044】ピストン26のクランク軸20側への移動
により、クランクケース19内のクランク室19aに吸
入されていた空気が予圧縮される。なお、このときの圧
力でリード弁34は閉弁させられている。ピストン26
がクランク軸20側へ移動する途中で、まず、排気ポー
ト44が開かれる。すると、排気ポート44を通し、混
合気の既燃ガスである排気100が、排気ポート44を
通って排出される。これが「排気行程」である。
【0045】そして、排気100は第1排気通路43、
第2排気通路47、第3排気通路48、および排気通路
13内を順次通って水中に排出される。この場合、各気
筒16〜18を冷却した後の冷却水56が第4冷却水ジ
ャケット54と冷却水連通路55を通り、排気100と
共に上記水中に排出される。
【0046】ピストン26がクランク軸20側に移動し
て排気ポート44が開かれると、これに続いて掃気通路
41が開かれる。すると、前記したようにクランクケー
ス19内で予圧縮されていた吸気が掃気通路41を通っ
て燃焼室29に流入させられ、この吸気が燃焼室29に
残留している既燃ガスの一部を第1排気通路43に押し
出すと共に、空気が燃焼室29に充満する。これが「掃
気行程」である。排気行程の途中から掃気行程が始ま
り、掃気行程の途中で排気行程が終了するので、この2
つの行程を合わせて掃排気行程ともいう。そして、この
後、ピストン26は下死点位置に戻る。そして、掃気行
程の途中から圧縮行程の初期にかけての期間に燃料がイ
ンジェクタ61から噴射される。
【0047】この場合、掃気通路41を通って燃焼室2
9に流入した空気のいくらかは、第1排気通路43側に
吹き抜け、これは既燃ガスと混ざって排気100として
排出される。一方排出されず残留した既燃ガスが新気と
混ざり、この状態から、ピストン26が再び燃焼室29
側に移動し、以下、上記した各行程が繰り返されて、ク
ランク軸20が回転させられる。なお、燃料噴射は、下
記するように、燃料の排気ポート44への侵入がないタ
イミングで実施される。そして、このクランク軸20を
通しエンジン10が動力を出力し、この動力は動力伝達
装置8を介してプロペラ14を回転させ、被駆動体であ
る船1を航走可能とさせる。第1気筒16、第2気筒1
7および第3気筒18は、この順序で、クランク角が1
20゜の位相差で駆動する。
【0048】図3において、ピストン26はスリーブ5
20に摺動可能に設けられ、このピストン26にはトッ
プリング溝26a及びセカンドリング溝26bが上下に
形成され、トップリング溝26aにトップリング521
が、セカンドリング溝26bにセカンドリング522が
係合されている。シリンダ側壁22aにはインジェクタ
61がキャップ523を介して設けられ、キャップ52
3の前側と後側はそれぞれシール体524,525でシ
ールされている。インジェクタ61の先端部61aはス
リーブ520に形成されて開口部520aに臨むように
配置され、このインジェクタ61の取付位置は次のよう
に設定される。
【0049】ピストン26のピストン側面26fとピス
トン頂部26cとの陵線26eと、ピストン側面26f
に設けられたトップリング521の間に、インジェクタ
61の噴射孔61aが位置するようにピストン26があ
る時、噴射孔61aの前方のピストン側面26fからピ
ストン頂部26cヘかけての切欠26dを配置してい
る。
【0050】従って、点火直前のピストン上昇行程中、
ピストン側面26fとピストン頂部26cとの陵線26
eがインジェクタ61の噴射孔61a位置を通過しても
まだ、噴射孔61aが切欠26dを介して燃焼室29内
に連通する。このためピストン上昇行程中遅い時期まで
燃料噴射が可能となり、その分多量の燃料を燃焼室29
内に噴射する。これにより高速時あるいは/及び高負荷
時、十分な燃料供給が可能である。
【0051】また、ピストン上昇行程中ピストン26に
より噴射孔61aが塞がれるまで燃料噴射が可能である
が、この噴射可能限界クランク角を一定とする時、ピス
トン26に切欠26dがないものに比べ噴射孔61aの
位置を下死点側に近づけることができる。このため、爆
発行程においてピストン26が下死点ヘ向けて移動中、
噴射孔61aが燃焼室29に直接露出する期間が遅れ、
その分燃焼室29内の燃焼ガスの熱輻射に噴射孔61a
が直接さらされる時期も遅れることになる。そしてピス
トン側面26fとピストン頂部26cとの陵線26eが
噴射孔61aを通過し、噴射孔61aが燃焼室29に直
接露出する時期においては、燃焼室29内の容積が増大
する分燃焼ガスの熱輻射のエネルギーは低下し、これに
よりインジェクタ61の耐久性が向上する。
【0052】また、ピストン側面26fとピストン頂部
26cとの陵線26eと、ピストン側面26fに設けら
れたトップリング521の間に、インジェクタ61の噴
射孔61aが位置するようにピストン26がある時、端
部がピストン頂部26cとなる切欠立面26d1のシリ
ンダヘッド側への延長L上に点火プラグ30の放電部3
1を配置している。
【0053】従って、点火直前のピストン上昇行程中、
ピストン側面26fとピストン頂部26cとの陵線26
eと、ピストン側面26fに設けられたトップリング5
21の間に、インジェクタ61の噴射孔61aが位置す
るようにピストン26がある時、インジェクタ61から
燃料を噴射すれば、切欠立面26d1に導かれて点火プ
ラグ30の放電部31を指向して燃焼室29内を飛翔
し、点火プラグ30の放電部31近傍に濃混合気を形成
する。これにより始動性を向上する。また、ピストン上
昇行程中、ピストン側面26fとピストン頂部26cと
の陵線26eが噴射孔61aを通過する前から通過後噴
射孔61aがピストン側面26fで覆われるまでの期間
インジェクタ61から燃料を噴射すれば、通過する前は
燃料噴流は点火プラグ30の放電部31から離間した方
向に流れ、通過後は点火プラグ30の放電部31を指向
する。通過前の燃料噴流は時間が早い分早く気化し燃焼
室29内に拡散して薄い混合気を形成し、通過後の燃料
噴流は時間が遅い分点火プラグ30の放電部31周りか
ら拡散しにくく、点火プラグの放電部31周りに濃混合
気を作る。これにより成層燃焼あるいは予混合燃焼にお
いてもデトネーションの発生しにくい滑らかな燃焼を実
現する。
【0054】また、インジェクタ61は副掃気ポート4
1b1よりシリンダヘッド23寄りに配置され、噴射流
Xは排気ポート44方向、ピストン頂部26cを指向し
ており、排気ポート44がピストン26で閉じられた後
は確実にピストン頂部26cに当たり、ピストン頂部2
6cで熱交換される。
【0055】噴射流Xの先端が排気ポート44に到達す
る前に排気ポート44が閉じるように噴射開始タイミン
グを設定している。噴射流Xの先端面をX1で示す。噴
射流Xの全てをピストン26が排気ポート44を閉じる
前にピストン頂部26cにぶつけるものでは、跳ね返り
後の噴射流の先端が排気ポート44に到達する前に排気
ポート44が閉じ、このように噴射開始のタイミングは
設定される。
【0056】このように、インジェクタ61の配置は、
噴射位置が従来技術よりシリンダヘッド23寄りであ
り、噴射はより長い距離を飛翔する。この間に、燃料は
燃焼室29内の熱的雰囲気と熱交換し、ピストン頂部2
6c等に衝突する前にも熱交換させることができる。
【0057】また、図4において、複数のシリンダ気筒
の中心軸を結ぶ平面に対し、インジェクタ61への燃料
分配管530を平行とし、かつ3つの気筒16〜18と
も同じ位置にインジェクタ61を配置している。
【0058】あるいは下気筒ほどインジェクタ61の配
置位置を下(クランク室寄り)としても良い。下気筒程
インジェクタ61の熱的負荷が大きくなり、よって燃焼
行程において長い時間ピストン26で覆うようにする。
【0059】また、副掃気ポート41b1と排気ポート
44を結ぶ方向を傾け、且つインジェクタ61も傾けて
おり、隣接する気筒の主掃気ポート41a1の干渉を避
けつつシリンダピッチPを狭くできる。
【0060】次に、前記図1〜図6の実施例に用いられ
る燃料噴射装置のインジェクタの構造を説明する。図7
はインジェクタの断面図、図8はインジェクタの先端部
の断面図、図9はインジェクタのノズルの正面図であ
る。
【0061】インジェクタ61はインジェクタハウジン
グ350を有し、このインジェクタハウジング350の
後端部には蓋体351が嵌合され、さらにインジェクタ
ハウジング350内にはコイル352を備えたコア35
3が配置されている。蓋体351は樹脂性のキャップ3
54で覆われ、キャップ354のコネクタ354aにコ
ア353に接続したリード線355が設けられ、このリ
ード線355がコネクタ354aで駆動電源側と接続さ
れる。蓋体351にはパイプ356が挿入され、蓋体3
51の燃料入口351aから供給された燃料は、パイプ
356を介してインジェクタハウジング350内の燃料
室357に導かれる。
【0062】インジェクタハウジング350の先端部に
ニードルハウジング358がニードルストッパ359を
介して嵌合され、シール体360でシールされている。
ニードルハウジング358の先端部にはノズル361が
嵌合され、このノズル361には噴射通路361aが形
成され、さらに噴射通路361aに連通して下向き噴射
孔361cが形成されている。噴射通路361aの直径
D0より下向き噴射孔361cの直径D2が小さく形成
されている。
【0063】ニードルハウジング358内にはニードル
362が移動可能に配置され、ニードル362には可動
体363が固定されている。ニードル362には切欠に
より燃料通路362aが形成され、ニードルストッパ3
59には切欠により燃料通路359aが形成され、可動
体363にも燃料通路363aが形成されている。蓋体
351と可動体363との間に圧縮スプリング364が
配置され、この圧縮スプリング364で可動体363を
介してニードル362がニードルハウジング358の弁
座358aを常に閉じる方向へ付勢され、噴射通路36
1aを閉じ燃料噴射できない状態になっている。コア3
53に配置されたコイル352に電源を与えると、コイ
ル352による電磁力で可動体363が圧縮スプリング
364に抗して吸引されて弁座を開く方向へ移動し、噴
射通路361aを開き、燃料噴射が行なわれる。このと
きニードル362に形成したストッパフランジ362b
がニードルストッパ359に当接して位置規制される。
【0064】インジェクタ61は、調圧弁にて、600
〜650キロパスカルに調圧されるので、ニ−ドル36
2が弁座358aを押圧する時、ニ−ドルハウジング3
58内の燃料溜まり358bの燃料圧力も同じ600〜
650キロパスカルとなる。ニ−ドル362が弁座35
8aから離れる程、インジェクタ61内を流れる流速が
増し、圧力降下により燃料溜まり358bの圧力が低下
する。燃料溜まり358bの圧力は、ニ−ドル362と
弁座358aとの間を通過する時さらに圧力降下するの
で、噴射通路361aの燃料圧力は、燃料溜まり358
bの圧力の約1/2程度となる。
【0065】この噴射通路361aの圧力と燃焼室29
内圧との差圧に基づく流速で燃料が燃焼室29へ噴射さ
れる。この時の流速は、10〜30m/s、望ましくは
20m/s程度になるように各部の圧力降下あるいは調
圧弁が設定される。
【0066】このように、インジェクタ61の噴射孔3
61cより上流部にニ−ドル362により開閉する噴射
弁Mが配置されている。また、インジェクタ61はシリ
ンダヘッド23から離れていることで温度が上昇しにく
いのみでなく、キャップ523の外周から冷却水ジャケ
ット51内のエンジン冷却水で常時冷却され、インジェ
クタ61の内部で燃料がベーパーになりにくく且つ、下
降する噴射流にカーボンづまりが発生しにくい。
【0067】次に、インジエクタの燃料噴射タイミング
について説明する。図10は燃料噴射タイミングチャー
トである。
【0068】この燃料噴射タイミングチャートでは、横
軸がクランク角度であり、ピストン26の下降行程をm
1〜m6で示し、m1はピストン26の下降行程開始位
置(ピストンの上死点位置)、m2はインジェクタ61
の噴射孔61aが燃料室29に連通開始する時のピスト
ン位置、m3はインジェクタ61の噴射孔61aが燃料
室29に露出開始する時のピストン位置、m4はピスト
ン26が排気口の開を開始する時のピストン位置、m5
はピストン26が掃気口の開を開始する時のピストン位
置、m6はピストン26の下降行程終了位置(ピストン
の下死点位置)である。
【0069】また、ピストン26の上昇行程をn1〜n
7で示し、n1はピストン26の上昇行程開始位置(ビ
ストンの下死点位置)、n2はピストン26が掃気口の
閉を完了する時のピストン位置、n3はピストン26が
排気口の閉を完了する時のピストン位置、n4はインジ
ェクタ61の噴射孔61aが燃料室29に露出終了する
時のピストン位置、n5は燃料噴射すると噴流が点火プ
ラグ30を指向する時のピストン位置、n6はインジェ
クタ61の噴射孔61aが燃料室29に連通終了した時
のピストン位置、n7はピストン26の上昇行程終了位
置(ピストンの上死点位置)を示す。
【0070】このピストン26の作動で掃気口及び排気
口が開閉し、S.O.は掃気口開位置、S.C.は掃気
口閉位置、E.O.は排気口開位置、E.C.は排気口
閉位置、Iはインジェクタの噴射孔位置、BDCは下死
点、TDCは上死点、SPは点火時期を示し、Aは掃気
口開期間、B1は排気口開期間、B2は排気口閉期間を
示す。この実施例では、この図10に示すように少なく
とも中高速回転時、上死点TDCより前に点火するよう
にしている。
【0071】点火プラグ30が点火し混合気に着火して
からの燃焼行程中、インジェクタ61の噴射孔61aが
燃焼室29内に露出するまでの期間が、インジェクタ6
1の噴射孔61aに燃焼ガスの輻射熱が直接当たらない
期間C1、燃焼行程中、噴射考61aが燃焼室29内に
露出した後の期間が、インジェクタ61の噴射孔61a
に燃焼ガスの輻射熱が直接当たる期間C2となる。
【0072】切欠26dがない場合には、インジェクタ
61の噴射孔61aが燃焼室29に連通する期間(燃料
噴射が可能とされる期間)は、D11で示されるが、こ
の実施例では、切欠26dがあるため、この場合は、イ
ンジェクタ61の噴射孔61aが燃焼室29に連通する
期間(燃料噴射が可能とされる期間)は、D21で示す
ようになる。
【0073】S1は、ピストン26に切欠26dがなく
D21の長い噴射可能期間を必要とするときのインジェ
クタ取り付け位置であり、この場合の、燃焼行程中、イ
ンジェクタ61の噴射孔61aに燃焼ガスの輻射熱が直
接当たらない期間はC1’で示すようになる。
【0074】S2は、ピストン26に切欠26dがあり
D21の長い噴射可能期間を必要とするときのインジェ
クタ取り付け位置を示し、これにより、燃焼行程中、イ
ンジェクタ61の噴射孔61aに燃焼ガスの輻射熱が直
接当たらない期間C1は、ピストン26に切欠26dが
なくD21の長い噴射可能期間を必要とするときの燃焼
行程中、インジェクタ61の噴射孔61aに燃焼ガスの
輻射熱が直接当たらない期間C1’より長く、インジェ
クタ61の噴射孔61aに燃焼ガスの輻射熱が直接当た
る時燃焼ガス圧が低くなり、温度も低下して影響が小さ
くなる。
【0075】また、切欠26dにより新たに燃料噴射が
可能となり、この期間をdで示し、このdで示す期間は
燃料噴射すると噴流が点火プラグ30を指向する期間で
もある。
【0076】X11は、低負荷あるいは/及び低速時の
燃料噴射期間の例1を示し、dで示す期間燃料噴射する
ので噴流が点火プラグ30を指向し、成層燃焼が可能と
なる。
【0077】また、X21は、低負荷あるいは/及び低
速時の燃料噴射期間の例2を示し、x11、x21の2
段噴射を実施している。dで示す期間燃料噴射するので
噴流が点火プラグ30を指向し、予混合燃焼でも成層燃
焼的に円滑な燃焼が可能となる。
【0078】Y11は、高負荷あるいは/及び高速時の
燃料噴射期間の例1を示し、低負荷あるいは/及び低速
時ではX11、あるいはX21の噴射期間を採用する。
【0079】Y21は、高負荷あるいは/及ぴ高速時の
燃料噴射期間の例2を示し、この場合でもdで示す期間
燃料噴射すると噴流が点火プラグ30を指向し、予混合
燃焼でも円滑な燃焼が可能となり、さらに新たにdの期
間も燃料噴射が可能となり燃料噴射量を多くとれる。
【0080】次に、図11及び図12に基づいて図1乃
至図9の第1の実施例のインジェクタの燃料噴射につい
て説明する。図11はインジェクタの低負荷あるいは/
及び低速時の燃料噴射期間の燃料噴射を示す概略断面
図、図12はインジェクタの燃料噴射を示す概略平面図
である。
【0081】インジェクタ61の取付条件は図1乃至図
6の実施例に示し、インジェクタ61の構造は図7乃至
図10に示したものであるが、これに限定されない。
【0082】図11に示すように、インジェクタ61の
噴射流Xの角度は、図中水平面L2(図1乃至図6の実
施例では、シリンダボディ22のシリンダ孔25は、水
平に配置されるので図中水平面L2は、実質鉛直面とな
る。)に対してしてα1、α2で示し、この角度α1、
α2は、インジェクタ61の噴射孔と排気ポートの上端
とを結ぶ線と水平面L2との角度αxより大きく設定さ
れている。低負荷あるいは/及び低速時に、インジェク
タ61から1燃焼サイクル中に間欠噴射し、この実施例
では、1燃焼サイクル中に2回間欠噴射している。
【0083】まず、図11(a)において、低負荷ある
いは/及び低速時に、ピストン26が上死点から下死点
に向けて下降中に、インジェクタ61から燃料の第1噴
射が開始され、第1噴射を噴霧が噴き抜けない早い時期
に設定している。噴射流Xの先端面X1が下降中のピス
トン頂部26cに向けて噴射される。図11(b)で
は、ピストン26が下死点に到達し、運動方向をまさに
変えんとする状態を示す。噴射流Xは、ピストン頂部2
6cに到達しP1点で衝突する。これ以降、α2角度よ
り小さい角度の噴射流Xが順次、上昇するピストン頂部
26cに到達し衝突する。且つ、噴射流Xは、反射し方
向を変える。
【0084】図11(c)において、ピストン26が上
死点に向かって上昇中に、燃料の第2噴射し、この第2
噴射は噴射終りの燃料がピストン側壁に掛らない遅い時
期に設定している。この燃料の第2噴射するとき、図1
1(d)に示すように、圧縮に関係ないピストン側面に
トップリングより上から頂部にかけて設けた切欠部26
dにより噴射孔61aを閉じる時期が所定時間Tだけ遅
くなり、点火時期が遅角する。この噴射された燃料は、
図11(e)に示すように、切欠部26dにより点火プ
ラグ30方向に向けることができ、噴霧が点火プラグ3
0近傍に着た時に着火でき、成層燃焼により低負荷ある
いは/及び低速時の燃焼の安定性と、排ガス(THC)
の排出量を低くでき、さらに燃費が改善される。
【0085】インジェクタ61は、図12に示すよう
に、排気ポート44に対向する反対側半分のシリンダ側
壁22aに配置され、即ち、インジェクタ61は中心面
L3より副掃気ポート41b1側に配置される。噴射孔
361cが真円であり、図12に示す平面において、噴
射流Xの角度γは|α2−α1|で設定され、ピストン
頂部26cにおける噴射流Xの衝突部はWで示すことが
でき、ピストン頂部26cを指向する噴射流Xの全てが
ピストン頂部26cと衝突し、ピストン頂部26cを指
向する噴射流Xの燃料の気化がより確実に促進される。
なお、衝突部Wの前端R1、後端R2は、ピストン26
の上昇にともない、インジェクタ61の方に移動する。
【0086】なお、図12中、F3は排気流であり、F
1は両側の主掃気ポート41a1からの掃気流であり、
反転して排気ポート44へ向かう。F2は、副掃気ポー
ト41b1からの掃気流である。これら主掃気流F1や
副掃気流F2により噴射流Xが乱されるとしても、排気
ポート44へ到達する時間が早まることはなく、吹き抜
けを防止することができる。
【0087】次に、図13及び図14に基づいて第2の
実施例のインジェクタの燃料噴射について説明する。図
13はインジェクタのノズルの正面図、図14はインジ
ェクタの燃料噴射を示す概略断面図である。
【0088】インジェクタ61のノズル361には、噴
射通路361aが形成され、さらに噴射通路361aに
連通して下向き噴射孔361cと、上向き噴射孔361
bの複数の噴射孔61aが形成されている。
【0089】このように、インジェクタ61に複数の噴
射孔361b,361cを配設し、その内の少なくとも
一つの噴射孔361cを下方方向を指向させ、且つピス
トン側面26fとピストン頂部26cとの陵線26e
と、ピストン側面26fに設けられたトップリング52
1の間に、インジェクタ61の噴射孔361cが位置す
るようにピストン26がある時、端部がピストン頂部2
6cとなる切欠立面26d1のシリンダヘッド側ヘの延
長L上に点火プラグ30を配置している。
【0090】このため、低負荷あるいは/及び低速時に
おいては、図14(a)に示すように、ピストン26が
下死点に到達し、運動方向をまさに変えんとする状態を
示す。噴射孔361cからの噴射流Xは、ピストン頂部
26cに到達しP1点で衝突し、一方噴射孔361bか
らの噴射流Yは、点火プラグ30の方向へ向かう。そし
て、α2角度より小さい角度の噴射流Xが順次、上昇す
るピストン頂部26cに到達し衝突する。且つ、噴射流
Xは、反射し方向を変える。
【0091】この燃料の第2噴射するとき、図14
(b)に示すように、圧縮に関係ないピストン側面26
fにトップリング521より上から頂部にかけて設けた
切欠部26dにより噴射孔361c,361bを閉じる
時期が所定時間Tだけ遅くなり、図10に示すdの期間
も噴射可能となる。この期間dに、噴射された燃料は、
直接点火プラグ30を指向する噴射流Xに加え、噴射流
Yも切欠部26dにより点火プラグ30方向に向けるこ
とができ、噴霧が点火プラグ30近傍に着た時に着火で
き、成層燃焼により低負荷あるいは/及び低速時の燃焼
の安定性と、排ガス(THC)の排出量を低くでき、さ
らに燃費が改善される。
【0092】このように、ピストン側面26fとピスト
ン頂部26cとの陵線26eが、噴射孔361c,36
1bを通過前の燃料噴流は時間が早い分早く気化し、且
つ複数の噴射孔361c,361bを配置したので、燃
料噴流は燃焼室29に拡散して噴射されることになり、
より均一な薄目の混合気が燃焼室29内に形成されるの
で、予混合燃焼が確実に達成される。
【0093】また、ピストン側面26fとピストン頂部
26cとの陵線26eと、ピストン側面26fに設けら
れたトップリング521の間に、インジェクタ61の噴
射孔361c,361bが位置するようにピストン26
がある時、複数の噴射孔361c,361bの内少なく
とも一つの噴射孔361bを点火プラグ方向を指向する
ように構成されている。このため、同様にピストン側面
26fとピストン頂部26cとの陵線26eが噴射孔3
61bを通過前の燃料噴流により、より均一な薄目の混
合気が燃焼室29内に形成されるので、予混合燃焼が確
実に達成される。旦つ、陵線26eが噴射孔361c,
361bを通過後の燃料噴流は、切欠部26dで導かれ
て点火プラグ30に向うものと、直接点火プラグ30に
向うものとで燃料を点火プラグ周りに集めることがで
き、点火プラグ周りに濃混合気を作る。これにより成層
燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネーションの発
生しにくい滑らかな燃焼を実現する。
【0094】図15は燃料噴射式内燃機関の他の実施例
の縦断面図である。この実施例では、ピストン26のピ
ストン側面26fとピストン頂部26cとの陵線26e
と、ピストン側面26fに設けられたトップリング52
1の間に、インジェクタ61の噴射孔61aが位置する
ようにピストン26がある時、噴射孔61aの前方のピ
ストン側面26fからピストン頂部26cヘの連通路2
6gを配置している。
【0095】この実施例によれば、点火直前のピストン
上昇行程中、ピストン側面26fとピストン頂部26c
との陵線26eがインジェクタ61の噴射孔位置を通過
してもまだ、噴射孔61aが連通路26gを介して燃焼
室29内に連通する。このためピストン上昇行程中遅い
時期まで燃料噴射が可能となり、その分多量の燃料を燃
焼室29内に噴射可能とする。これにより高速時あるい
は/及び高負荷時、十分な燃料供給が可能である。ま
た、ピストン上昇行程中ピストンにより噴射孔61aが
塞がれるまで燃料噴射が可能であるが、この噴射可能限
界クランク角を一定とする時、ピストン26に連通路2
6gがないものに比べ噴射孔61aの位置を下死点側に
近づけることができる。このため、爆発行程においてピ
ストン26が下死点ヘ向けて移動中、噴射孔61aが燃
焼室29に直接露出する期間が遅れ、その分燃焼室29
内の燃焼ガスの熱輻射に噴射孔61aが直接さらされる
時期も遅れることになる。そしてピストン側面26fと
ピストン頂部26cとの陵線26eが噴射孔61aを通
過し、噴射孔61aが燃焼室29に直接露出する時期に
おいては、燃焼室29内の容積が増大する分燃焼ガスの
熱輻射のエネルギーは低下する。これによりインジェク
タ61の耐久性が向上する。
【0096】また、ピストン側面26fとピストン頂部
26cとの陵線26eと、ピストン側面26fに設けら
れたトップリング521の間に、インジェクタ61の噴
射孔61aが位置するようにピストン26がある時、連
通路26gのシリンダヘッド側ヘの延長L上に点火プラ
グ30を配置している。
【0097】この実施例によれば、点火直前のピストン
上昇行程中、ピストン側面26fとピストン頂部26c
との陵線26eと、ピストン側面26fに設けられたト
ップリング521の間に、インジェクタ61の噴射孔6
1aが位置するようにピストン26がある時、インジェ
クタ61から燃料を噴射するから、連通路26gに導か
れて点火プラグ30を指向して燃焼室内を飛翔し、点火
プラグ近傍に濃混合気を形成する。これにより始動性を
向上する。また、ピストン上昇行程中、ピストン側面2
6fとピストン頂部26cとの陵線26eが噴射孔61
aを通過する前から通過後噴射孔61aがピストン側面
26fで覆われるまでの期間インジェクタ61から燃料
を噴射すれば、通過する前は燃料噴流は点火プラグ30
から離間した方向に流れ、通過後は点火プラグ30を指
向する。通過前の燃料噴流は時間が早い分早く気化し燃
焼室29内に拡散して薄い混合気を形成し、通過後の燃
料噴流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡散しにく
く、点火プラグ周りに濃混合気を作る。これにより成層
燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネ−ションの発
生しにくい滑らかな燃焼を実現することができる。
【0098】図16及び図17に、4サイクル燃料噴射
式内燃機関における実施例を示す。図16は1つの気筒
についての燃料噴射式内燃機関の断面図、図17は燃料
噴射式内燃機関の平面図である。シリンダプロック70
0の上部にシリンダヘッド701が載置され、シリンダ
702の内部に摺動する切欠部703aを有するピスト
ン703が収容される。シリンダヘッド701の内部に
各々2つの吸気通路701aと排気通路701bが配置
され、そのシリンダヘッド701の下側開口端はそれぞ
れ吸気ポート701c、排気ポート701dとされる一
方、他方の端部にはそれぞれ吸気マニホールド704、
排気マニホールド705が接続される。各吸気ポート7
01c部には吸気弁706、各排気ポート701d部に
は排気弁707が配置され、それぞれ吸気カム709、
排気カム710により、弁バネ711、712に抗して
開閉される。気筒中央となるシリンダヘッド701側の
気筒中央O1に点火プラグ713が配置される。
【0099】各気筒中央O1を通る共通平面P10と平
行に燃料分配715が配置され、各気筒のシリンダ70
2側壁に互いに平行に配置されるインジェクタ720が
燃料分配管715に直接連結される。燃料分配管715
の上流端部には燃料圧の変動を吸収する燃圧ダンパー7
21が、下流端部には噴射圧の一定とするための調圧弁
722が配置される。
【0100】吸気弁706が開となり、且つピストン7
03がインジェクタ720の取付部を通過した後、イン
ジェクタ720から燃料が低負荷時に、1燃焼サイクル
中に間欠噴射し、1燃焼サイクル中に間欠噴射すると
き、切欠部703aにより噴射時期を遅角する。しか
も、噴射流Xは切欠部703aによりピストン703頂
部を指向する。このため、噴射された燃料はピストン頂
部と排気弁707と熱交換して気化し、上死点前近傍の
タイミングで点火される前に十分均一が混合気が燃焼室
800内に形成される。
【0101】801はピストン703に嵌合するピスト
ンリングであり、点火プラグ713が点火する時位置す
る上側のピストンリング801より不図示のクランク室
寄りにインジェクタ720が配置され、点火直後の高
温、高圧の既燃焼ガスから保護される。この実施例で
も、燃科供給系が簡素化され、且つインジェクタ720
及び燃料分配管715が吸気マニホールド704により
覆われ保護される。
【0102】この4サイクル燃料噴射式内燃機関におけ
る実施例においても、図1乃至図15に説明したと同様
に切欠部703aが配置され、同様な効果を有するか
ら、説明を省略する。なお、切欠部703aの替わりに
図15に示す連通路26gと同様なものをピストン70
3に配置しても良い。
【0103】図18及び図19は燃料噴射式内燃機関の
他の実施例を示し、図18は燃料噴射式内燃機関の縦断
面図、図19は燃料噴射式内燃機関の平面図である。こ
の実施例では、ピストン26のピストン側面26fとピ
ストン頂部26cとの陵線26eがインジェクタ61の
噴射孔61aより下死点側となる位置にピストン26が
ある時、シリンダ中心軸L11から直角に噴射孔61a
を見る時L21、この噴射孔61aを覆う突起26hを
ピストン頂部26cのインジェクタ近傍に設けている。
【0104】この実施例によれば、爆発行程においてピ
ストン26が下死点ヘ向けて移動中、ピストン側面26
fとピストン頂部26cとの陵線26eがインジェクタ
61の噴射孔位置を通過しても突起26hが噴射孔位置
を通過するまでの間、噴射孔61aが燃焼室29内に大
きく露出することがないので、噴射孔61aと突起26
hの上端を結んで得られる面よりピストン26側とな
り、且つ突起26hを境として反噴射孔61aの側とな
る燃焼室29内の燃焼ガスの熱輻射に噴射孔61aが直
接さらされることはない。そして、突起26hが噴射孔
位置を通過する時期においては、燃焼室内の容積が増大
する分燃焼ガスの熱輻射のエネルギーは低下する。これ
によりインジェクタ61の耐久性が向上する。突起26
hをインジェクタ近傍に設けているので、上記面よりピ
ストン26側且つ反噴射孔61aの側となる燃焼室29
の容積が大きくなり、よりインジェクタ61の耐久性が
向上する。
【0105】また、シリンダ中心軸L11から直角に噴
射孔61aを見る時、突起26hが噴射孔61aを覆う
状態となる位置にピストン26がある時、インジエクタ
61からの燃料噴射流が噴射孔近傍のピストン頂部26
cから噴射孔側の突起側面にかけての領域を指向するよ
うにインジェクタ61を配設し、旦つ突起側面26h1
のシリンダヘッド側ヘの延長L31上に点火プラグ30
を配置している。
【0106】この実施例によれば、前記した効果に加
え、点火直前のピストン上昇行程中、突起26hが噴射
孔61aを覆う状態となる位置にピストン26がある
時、インジェクタ61から燃料を噴射すれば、燃料噴流
は噴射孔61aの突起前面に導かれて点火プラグ30を
指向して燃焼室29内を飛翔し、点火プラグ近傍に濃混
合気を形成する。これにより始動性を向上する。また、
ピストン上昇行程中、突起26hが噴射孔61aを覆う
までの期間インジェクタ61から燃料を噴射すれば、覆
う前は燃料噴流は点火プラグ30から離間した方向に流
れ、覆う時には点火プラグ30を指向する。覆う前の燃
料噴流は時間が早い分点火プラグ周りから拡散し、覆う
時の燃料噴流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡散し
にくく、点火プラグ周りに濃混合気を作る。これにより
成層燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネーション
の発生しにくい滑らかな燃焼を実現することができる。
【0107】次に、図18及び図19の実施例のインジ
エクタの燃料噴射タイミングについて説明する。図20
は燃料噴射タイミングチャートである。
【0108】この燃料噴射タイミングチャートでは、横
軸がクランク角度であり、ピストン26の下降行程をm
1〜m6で示し、m1はピストン26の下降行程開始位
置(ピストンの上死点位置)、m2はインジェクタ61
の噴射孔61aが燃焼室29の一部に露出開始する時の
ピストン位置を示す。但し、噴射孔61aは突起26h
により覆われ、燃焼ガスの輻射熱から保護される。ま
た、m3はインジェクタ61の噴射孔61aが突起26
hより上死点側になり始める時即ち、突起26hを境と
して反噴射孔61aの側の燃焼室29内に噴射孔61a
が露出する時のピストン位置、m4はピストン26が排
気口の開を開始する時のピストン位置、m5はピストン
26が掃気口の開を開始する時のピストン位置、m6は
ピストン26の下降行程終了位置(ピストンの下死点位
置)である。
【0109】また、ピストン26の上昇行程をn1〜n
7で示し、n1はピストン26の上昇行程開始位置(ビ
ストンの下死点位置)、n2はピストン26が掃気口の
閉を完了する時のピストン位置、n3はピストン26が
排気口の閉を完了する時のピストン位置、n4はインジ
ェクタ61の噴射孔61aが突起26hにより覆われ始
める時のピストン位置、n5は燃料噴射すると噴流が点
火プラグ30を指向する時のピストン位置、n6はイン
ジェクタ61の噴射孔61aがピストン側面26fによ
り覆われ始める時のピストン位置、n7はピストン26
の上昇行程終了位置(ピストンの上死点位置)を示す。
【0110】このピストン26の作動で掃気口及び排気
口が開閉し、S.O.は掃気口開位置、S.C.は掃気
口閉位置、E.O.は排気口開位置、E.C.は排気口
閉位置、Iはインジェクタの噴射孔位置、BDCは下死
点、TDCは上死点、SPは点火時期を示し、Aは掃気
口開期間、B1は排気口開期間、B2は排気口閉期間を
示す。
【0111】点火プラグ30が点火し混合気に着火して
からの燃焼行程中、インジェクタ61の噴射孔61aが
燃焼室29内の一部に露出するまでの期間がインジェク
タ61の噴射孔61aに燃焼ガスの輻射熱が直接当たら
ない期間C1、燃焼行程中、噴射孔61aが燃焼室29
内の突起26hを境として反噴射孔61a側に露出した
後の期間が、インジェクタ61の噴射孔61aに燃焼ガ
スの輻射熱が直接当たる期間C2となる。
【0112】この実施例では、インジェクタ61の噴射
孔61aが燃焼室29の少なくとも一部に露出開始した
後の期間(燃料噴射が可能とされる期間)は、D21で
示すようになる。
【0113】ピストン26に突起26hがない場合の、
燃焼行程中、インジェクタ61の噴射孔61aに燃焼ガ
スの輻射熱が直接当たらない期間はC1’で示すように
なる。ピストン26に突起26hがあるこの実施例で
は、燃焼行程中、インジェクタ61の噴射孔61aに燃
焼ガスの輻射熱が直接当たらない期間C1は、ピストン
26に突起26hがなくD21の長い噴射可能期間を必
要とするときの燃焼行程中、インジェクタの噴射孔に燃
焼ガスの輻射熱が直接当たらない期間C1’より長く、
インジェクタの噴射孔に燃焼ガスの輻射熱が直接当たる
時の影響が小さくなる。
【0114】また、突起26hにより燃料噴射の噴流が
点火プラグ30を指向する期間がdである。
【0115】X11は、始動時あるいは、低負荷あるい
は/及び低速時の燃料噴射期間の例1を示し、dで示す
期間燃料噴射すると噴流が点火プラグ30を指向し、始
動時が向上し、あるいは成層燃焼が可能となる。
【0116】また、X21は、低負荷あるいは/及び低
速時の燃料噴射期間の例2を示し、x11、x21の2
段噴射を実施している。dで示す期間燃料噴射すると噴
流が点火プラグを指向し、予混合燃焼でも円滑な燃焼が
可能となる。
【0117】Y11は、高負荷あるいは/及び高速時の
燃料噴射期間の例1を示し、低負荷あるいは/及び低速
時ではX11、あるいはX21の噴射期間を採用する。
【0118】Y21は、高負荷あるいは/及ぴ高速時の
燃料噴射期間の例2を示し、この場合でもdで示す期間
燃料噴射すると噴流が点火プラグを指向し、予混合燃焼
でも円滑な燃焼が可能となり、さらに新たに燃料噴射が
可能となり燃料噴射量を多くとれる。
【0119】
【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明で
は、点火直前のピストン上昇行程中、ピストン側面とピ
ストン頂部との陵線がインジェクタの噴射孔位置を通過
してもまだ、噴射孔が連通路あるいは切欠を介して燃焼
室内に連通するためピストン上昇行程中遅い時期まで燃
料噴射が可能となり、その分多量の燃料を燃焼室内に噴
射することができ、高速時あるいは/及び高負荷時、十
分な燃料供給が可能である。また、ピストン上昇行程中
ピストンにより噴射孔が塞がれるまで燃料噴射が可能で
あるが、この噴射可能限界クランク角を一定とする時、
ピストンに連通路あるいは切欠がないものに比べ噴射孔
の位置を下死点側に近づけることができるため、爆発行
程においてピストンが下死点ヘ向けて移動中、噴射孔が
燃焼室に直接露出する期間が遅れ、その分燃焼室内の燃
焼ガスの熱輻射に噴射孔が直接さらされる時期も遅れる
ことになる。そしてピストン側面とピストン頂部との陵
線が噴射孔を通過し、噴射孔が燃焼室に直接露出する時
期においては、燃焼室内の容積が増大する分燃焼ガスの
熱輻射のエネルギーは低下し、インジェクタの耐久性を
向上することができる。
【0120】請求項2記載の発明では、点火直前のピス
トン上昇行程中、ピストン側面とピストン頂部との陵線
と、ピストン側面に設けられたトップリングの間に、イ
ンジェクタの噴射孔が位置するようにピストンがある
時、インジェクタから燃料を噴射するから、切欠立面に
導かれて点火プラグを指向して燃焼室内を飛翔し、点火
プラグ近傍に濃混合気を形成し、これにより始動性を向
上することができる。また、ピストン上昇行程中、ピス
トン側面とピストン頂部との陵線が、噴射孔を通過する
前から通過後噴射孔がピストン側面で覆われるまでの期
間インジェクタから燃料を噴射するから、通過する前は
燃料噴流は点火プラグから離間した方向に流れ、通過後
は点火プラグを指向し、通過前の燃料噴流は時間が早い
分早く気化し燃焼室内に拡散して薄い混合気を形成し、
通過後の燃料噴流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡
散しにくく、点火プラグ周りに濃混合気を作ることによ
り成層燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネーショ
ンの発生しにくい滑らかな燃焼を実現することができ
る。
【0121】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
発明の効果が得られるとともに、ピストン側面とピスト
ン頂部との陵線が、噴射孔を通過前の燃料噴流は時間が
早い分早く気化し、且つ複数の噴射孔を配置したので、
燃料噴流は燃焼室に拡散して噴射されることになり、よ
り均一な薄目の混合気が燃焼室内に形成されるので、予
混合燃焼を確実に達成することができる。
【0122】請求項4記載の発明では、請求項3記載の
発明と同様にピストン側面とピストン頂部との陵線が、
噴射孔を通過前の燃料噴流により、より均一な薄目の混
合気が燃焼室内に形成されるので、予混合燃焼が確実に
達成され、旦つ、陵線が噴射孔を通過後の燃料噴流は、
凹部で導かれて点火プラグに向うものと、直接点火プラ
グに向うものとで燃料を点火プラグ周りに集めることが
でき、点火プラグ周りに濃混合気を作ることにより成層
燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネーシッョンの
発生しにくい滑らかな燃焼を実現することができる。
【0123】請求項5記載の発明では、点火直前のピス
トン上昇行程中、ピストン側面とピストン頂部との陵線
と、ピストン側面に設けられたトップリングの間に、イ
ンジェクタの噴射孔が位置するようにピストンがある
時、インジェクタから燃料を噴射するから、連通路に導
かれて点火プラグを指向して燃焼室内を飛翻し、点火プ
ラグ近傍に濃混合気を形成することにより始動性を向上
することができる。また、ピストン上昇行程中、ピスト
ン側面とピストン頂部との陵線が、噴射孔を通過する前
から通過後噴射孔がピストン側面で覆われるまでの期間
インジェクタから燃料を噴射するから、通過する前は燃
料噴流は点火プラグから離間した方向に流れ、通過後は
点火プラグを指向し、通過前の燃料噴流は時間が早い分
早く気化し燃焼室内に拡散して薄い混合気を形成し、通
過後の燃料噴流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡散
しにくく、点火プラグ周りに濃混合気を作ることにより
成層燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネ−ション
の発生しにくい滑らかな燃焼を実現することができる。
【0124】請求項6記載の発明では、爆発行程におい
てピストンが下死点ヘ向けて移動中、ピストン側面とピ
ストン頂部との陵線が、インジェクタの噴射孔位置を通
過しても突起が噴射孔位置を通過するまでの間、噴射孔
が燃焼室内に大きく露出することがないので、燃焼室内
の燃焼ガスの熱輻射に噴射孔が直接さらされることはな
く、突起が噴射孔位置を通過する時期においては、燃焼
室内の容積が増大する分燃焼ガスの熱輻射のエネルギー
は低下することによりインジェクタの耐久性を向上する
ことができる。
【0125】請求項7記載の発明では、請求項1記載の
発明の効果に加え、点火直前のピストン上昇行程中、突
起が噴射孔を覆う状態となる位置にピストンがある時、
インジェクタから燃料を噴射するから、燃料噴流は噴射
孔の突起前面に導かれて点火プラグを指向して燃焼室内
を飛翔し、点火プラグ近傍に濃混合気を形成することに
より始動性を向上することができる。また、ピストン上
昇行程中、突起が噴射孔を覆うまでの期間インジェクタ
から燃料を噴射するから、覆う前は燃料噴流は点火プラ
グから離間した方向に流れ、覆う時には点火プラグを指
向し、覆う前の燃料噴流は時間が遅い分点火プラグ周り
から拡散しにくく、点火プラグ周りに濃混合気を形成し
覆う時の燃料噴流は時間が遅い分点火プラグ周りから拡
散しにくく、点火プラグ周りに濃混合気を作ることによ
り成層燃焼あるいは予混合燃焼においてもデトネーショ
ンの発生しにくい滑らかな燃焼を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料噴射式内燃機関を船外機に搭載した実施例
の1気筒分を主体とした概略構成図である。
【図2】シリンダ側壁噴射の燃料及び空気のフローチャ
ートである。
【図3】燃料噴射式内燃機関の1つの気筒上部の縦断面
図である。
【図4】燃料噴射式内燃機関の横断面図である。
【図5】排気系を示す断面図である。
【図6】燃料噴射式内燃機関の平面図である。
【図7】インジェクタの断面図である。
【図8】インジェクタの先端部の断面図である。
【図9】インジェクタのノズルの正面図である。
【図10】燃料噴射タイミングチャートである
【図11】インジェクタの低負荷時の燃料噴射を示す概
略断面図である。
【図12】インジェクタの燃料噴射を示す概略平面図で
ある。
【図13】他の実施例のインジェクタのノズルの正面図
である。
【図14】インジェクタの燃料噴射を示す概略断面図で
ある。
【図15】インジェクタの燃料噴射を示す概略断面図で
ある。
【図16】4サイクルエンジンにおける実施例で1つの
気筒についての断面図である。
【図17】4サイクルエンジンにおける実施例でエンジ
ンの平面図である。
【図18】他の実施例のインジェクタの燃料噴射を示す
概略断面図である。
【図19】インジェクタの燃料噴射を示す概略平面図で
ある。
【図20】燃料噴射タイミングチャートである
【符号の説明】
22 シリンダボディ 22a シリンダ側壁 23 シリンダヘッド 26 ピストン 26c ピストン頂部 26d 切欠部 29 燃焼室 61 インジェクタ 61a 噴射孔 X 噴射流
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 61/18 320 F02M 61/18 320C

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダヘッド、シリンダボディ及びピス
    トンにより形成された燃焼室内に、シリンダ側壁に備え
    たインジェクタから燃料を噴射する燃料噴射式内燃機関
    において、前記ピストンのピストン側面とピストン頂部
    との陵線と、ピストン側面に設けられたトップリングの
    間に、前記インジェクタの噴射孔が位置するように前記
    ピストンがある時、前記噴射孔の前方のピストン側面か
    らピストン頂部ヘの連通路あるいは前記噴射孔の前方の
    ピストン側面からピストン頂部へかけての切欠を配置し
    たことを特徴とする燃料噴射式内燃機関。
  2. 【請求項2】前記ピストン側面とピストン頂部との陵線
    と、ピストン側面に設けられたトップリングの間に、前
    記インジェクタの噴射孔が位置するようにピストンがあ
    る時、端部がピストン頂部となる切欠立面のシリンダヘ
    ッド側への延長上に点火プラグを配置したことを特徴と
    する請求項1記載の燃料噴射式内燃機関。
  3. 【請求項3】前記インジェクタに複数の噴射孔を配設
    し、その内の少なくとも一つの噴射孔を下方方向を指向
    させ、且つピストン側面とピストン頂部との陵線と、ピ
    ストン側面に設けられたトップリングの間に、前記イン
    ジェクタの噴射孔が位置するようにピストンがある時、
    端部がピストン頂部となる切欠立面のシリンダヘッド側
    ヘの延長上に点火プラグを配置したことを特徴とする請
    求項1記載の燃料噴射式内燃機関。
  4. 【請求項4】前記ピストン側面とピストン頂部との陵線
    と、ピストン側面に設けられたトップリングの間に、前
    記インジェクタの噴射孔が位置するようにピストンがあ
    る時、複数の噴射孔の内少なくとも一つの噴射孔を点火
    プラグ方向を指向するようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の燃料噴射式内燃機関。
  5. 【請求項5】前記ピストン側面とピストン頂部との陵線
    と、ピストン側面に設けられたトップリングの間に、前
    記インジェクタの噴射孔が位置するようにピストンがあ
    る時、前記連通路のシリンダヘッド側ヘの延長上に点火
    プラグを配置したことを特徴とする請求項1記載の燃料
    噴射式内燃機関。
  6. 【請求項6】シリンダヘッド、シリンダボディ及びピス
    トンにより形成された燃焼室内に、シリンダ側壁に備え
    たインジェクタから燃料を噴射する燃料噴射式内燃機関
    において、前記ピストンのピストン側面とピストン頂部
    との陵線が前記インジェクタの噴射孔より下死点側とな
    る位置にピストンがある時、シリンダ中心軸から直角に
    前記噴射孔を見る時、この噴射孔を覆う突起を前記ピス
    トン頂部の前記インジェクタ近傍に設けたことを特徴と
    する燃料噴射式内燃機関。
  7. 【請求項7】シリンダ中心軸から直角に前記噴射孔を見
    る時、前記突起が前記噴射孔を覆う状態となる位置にピ
    ストンがある時、前記インジエクタからの燃料噴射流が
    前記噴射孔近傍のピストン頂部から噴射孔側の突起側面
    にかけての領域を指向するように前記インジェクタを配
    設し、旦つ前記突起側面のシリンダヘッド側ヘの延長上
    に点火プラグを配置したことを特徴とする請求項6記載
    の燃料噴射式内燃機関。
JP8128331A 1996-05-23 1996-05-23 燃料噴射式内燃機関 Pending JPH09317603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128331A JPH09317603A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 燃料噴射式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128331A JPH09317603A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 燃料噴射式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317603A true JPH09317603A (ja) 1997-12-09

Family

ID=14982155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8128331A Pending JPH09317603A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 燃料噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09317603A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0742366B1 (en) Internal combustion engine
US3934562A (en) Two-cycle engine
US5584281A (en) Engine control system
JPH0953458A (ja) 燃料噴射式多気筒内燃機関
EP0751291B1 (en) Internal combustion engine and method of providing same with fuel
JPH0357876A (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
US5042442A (en) Internal combustion engine
US5027759A (en) Fuel injection and gasifying system for two-stroke engine
JPS58152119A (ja) 層状給気型内燃機関
JPH11287144A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
US4768494A (en) Idling system for multi-cylinder two-stroke engine
JPH08319835A (ja) 燃料噴射式内燃機関の燃料噴射装置
JPH10325323A (ja) 2サイクル内燃機関
US6145483A (en) Two-cycle internal combustion engine
JPH09317603A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH08312353A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JP4046824B2 (ja) 筒内噴射式2サイクルエンジン
JPH09256936A (ja) 直接噴射点火式内燃機関
JPH08312352A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH08312501A (ja) 燃料噴射式内燃機関
EP0742354A1 (en) Internal combustion engine
JP2002081305A (ja) 2サイクル内燃機関の潤滑方法
JPH08312351A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JP3778318B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPH08326630A (ja) 燃料噴射式内燃機関