JPH09316725A - ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置 - Google Patents

ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置

Info

Publication number
JPH09316725A
JPH09316725A JP16070996A JP16070996A JPH09316725A JP H09316725 A JPH09316725 A JP H09316725A JP 16070996 A JP16070996 A JP 16070996A JP 16070996 A JP16070996 A JP 16070996A JP H09316725 A JPH09316725 A JP H09316725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
yarn
winding
cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16070996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Shimaoka
正明 島岡
Yasushi Noda
靖 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP16070996A priority Critical patent/JPH09316725A/ja
Publication of JPH09316725A publication Critical patent/JPH09316725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一な収縮性能を有し、産業資材用途に適し
た高強度低収縮性の繊維を効率よく得ることができるポ
リエステル繊維の紡糸直接延伸装置を提供する。 【解決手段】 溶融紡糸した糸条を一旦巻取ることなく
連続してローラ間で延伸、熱処理し、冷却した後巻取る
ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置において、冷却ロ
ーラ5に巻回された糸条に冷却風を吹き付けて、巻取室
の温度以下に冷却する冷却風吹き付け装置7を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収縮性能にばらつ
きのない、特に産業資材用途に適したポリエステル繊維
を得ることができるポリエステル繊維の紡糸直接延伸装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】産業資材用途に適したポリエステル繊維
の製造については、製造工程の合理化が進められ、紡糸
直接延伸法と呼ばれる一工程化が進められている。この
紡糸直接延伸法による製造においては、通常、紡糸され
た糸条を一旦冷却固化させた後、延伸ローラ群で延伸
し、糸条の収縮率をコントロールするために熱ローラに
巻回して熱処理し、続いて、熱処理された糸条を冷却ロ
ーラに巻回して冷却し、巻取る、ローラ群と巻取機から
なる装置が使用されている。そして、このとき、パッケ
ージの巻姿を良好にするために、糸条を冷却ローラと巻
取機の間で弛緩し、巻取る方法が採用されている。
【0003】産業資材用ポリエステル繊維においては、
寸法安定性と強度が求められるために高強度低収縮糸と
する必要がある。このため、上記のような延伸ローラ群
と熱処理用の加熱ローラと、熱処理された糸条を冷却す
る冷却ローラと巻取機からなる装置を使用すると、高延
伸倍率で延伸した後、加熱ローラを200 ℃以上の高温と
して熱処理を行う必要があるが、高温となった糸条は、
冷却ローラに巻回させるのみでは十分に冷却されないま
ま巻取られることとなる。これにより、パッケージ最内
層部とそれ以外の部分の糸条の間で収縮性能にばらつき
の生じた繊維となるという問題があった。
【0004】すなわち、自動切り替えの巻取機でも手動
切り替えの巻取機においても、糸条を切り替え、巻初め
からパッケージ最内層部を巻取る際には、巻取速度が通
常より高く設定されるようになっており、これらの部分
を巻取る際には巻取張力が高くなるので、巻取前の冷却
ローラで糸条の温度が十分に低下しないまま巻取られる
と、糸条の内部構造が変化しやすく、最内層部の糸条の
収縮率とそれ以外の部分の糸条の収縮率に差が生じる。
【0005】また、前記したように、パッケージの巻姿
を良好にするために、糸条を冷却ローラと巻取機の間で
弛緩し、巻取る方法を採用する場合においても、弛緩
率、すなわち巻取張力を変化させるので、巻取前の冷却
ローラで糸条の温度が十分に低下されないと、糸条の内
部構造が変化しやすく、巻取られた繊維は、収縮性能に
ばらつきの生じたものとなるという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を解決し、均一な収縮性能を有し、産業資材用
途に適した高強度低収縮性の繊維を効率よく得ることが
できるポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置を提供する
ことを技術的な課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意研究した結果、本発明に到達し
た。すなわち、本発明は、溶融紡糸した糸条を一旦巻取
ることなく連続してローラ間で延伸、熱処理し、冷却し
た後巻取るポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置におい
て、冷却ローラに巻回された糸条に冷却風を吹き付け
て、巻取室の温度以下に冷却する冷却風吹き付け装置を
設けたことを特徴とするポリエステル繊維の紡糸直接延
伸装置を要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明を図面を用いて詳細
に説明する。図1は、本発明のポリエステル繊維の紡糸
直接延伸装置の一実施態様を示す一部省略説明図であ
る。まず、紡糸された糸条Yは、一旦巻取られることな
く、第1ローラ1と第2ローラ2の間で予備延伸され
る。第2ローラ2はセパレートローラを有する加熱ロー
ラであり、糸条Yはガラス転移点以上の温度まで加熱さ
れ、次に、第3ローラ3に巻かれ、第2ローラ2と第3
ローラ3との間で延伸される。
【0009】第3ローラ3と第4ローラ4は、ネルソン
タイプの加熱ローラであり、延伸された糸条Yは、第3
ローラ3と第4ローラ4に巻回されることによって、定
長又は弛緩熱処理される。次に、糸条Yは、非加熱のネ
ルソンタイプの冷却ローラ5に巻かれ、さらに、冷却風
吹き付け装置7よりラップ間で冷却風を吹き付けられ、
冷却される。
【0010】本発明は、ポリエステル繊維の紡糸直接延
伸装置において、加熱ローラ(第2ローラ2、第3ロー
ラ3及び第4ローラ4)を用いて延伸、熱処理された糸
条を冷却ローラ5に巻回して冷却する際に、糸条に冷却
風を吹き付けて巻取室の温度以下に冷却する冷却風吹き
付け装置7を設けたものである。
【0011】産業資材用ポリエステル繊維の場合、高強
度低収縮糸とする必要があり、高延伸倍率で延伸する
と、延伸直後の糸条の収縮率は非常に高いものとなる。
そこで、低収縮率の糸条にするために、通常、熱処理用
の加熱ローラである第3ローラ3と第4ローラ4の表面
温度を200 ℃からポリエステルの融点付近まで加熱し
て、第3ローラ3と第4ローラ4の間で定長又は弛緩熱
処理が施される。
【0012】このように、冷却ローラ5に巻回させる直
前の第4ローラ4が200 ℃以上に加熱されているため
に、非加熱のネルソンタイプの冷却ローラ5に巻回すだ
けでは、糸条を十分に冷却することができない。そこ
で、冷却ローラ5に巻かれた糸条に冷却風を吹き付け、
糸条の温度を巻取室の温度以下に冷却する冷却風吹き付
け装置7を設けることが必要である。
【0013】冷却風吹き付け装置を設けることなく、糸
条の温度が巻取室の温度以下に冷却されないまま巻取機
6で巻取ると、糸条の内部構造は完全には安定していな
いので、冷却ローラ5と巻取機6の間の弛緩率、すなわ
ち巻取張力を変化させることにより糸条Yの収縮性能が
変化し、巻き取られた繊維は収縮率にばらつきのあるも
のとなる。糸条の温度が巻取室と同じ温度以下に冷却さ
れれば、糸条の内部構造は完全に安定するので、上記の
ような収縮率のばらつきは生じなくなる。
【0014】巻取室の温度は、通常20〜30℃の間でコン
トロールされている。冷却風吹き付け装置で冷却する糸
条の温度の下限は特に限定されるものではないが、あま
り低温に冷却しても、その効果は変わらないため、巻取
室の温度と同じかこれより5℃程度低い温度とすればよ
く、冷却風吹き付け装置から吹き付けられる冷却風は、
巻取室の空気をそのまま送風機等で送風したものとすれ
ばよい。
【0015】また、冷却風は、冷却ローラ5にラップさ
れた全ての糸条に吹き付けられるようにするほうが、冷
却効率がよくなるため、冷却風吹き付け装置は、図1に
示すように、ネルソンタイプのローラの場合、ローラ間
に設置することが好ましい。そして、冷却ローラ5の糸
条のラップ数は、5から7ラップ程度とすることが好ま
しい。
【0016】冷却風吹き付け装置より吹き付ける冷却風
の風速は、特に限定されるものではないが、3〜4m/
秒程度とすれば、冷却も十分に行え、糸条の揺れも小さ
いため好ましい。また、冷却ローラと巻取機の間で糸条
にインターレースを施してもよい。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、実施例における評価は次の方法で行った。 (1)収縮率 巻取ったパッケージの最外層部と最内層部の糸条の収縮
率を次の方法で測定した。 1.糸条を1周約1mの輪状に6回巻き取る。 2.輪状に巻き取った試料の一端を固定し、他端に0.6 g
/デニールの荷重を掛け、試料長Aを測定する。 3.荷重を外し、試料を180 ℃の熱風乾燥機中に20分間放
置する。 4.20分後試料を取り出し、2.と同様に0.6 g/デニール
の荷重を掛け、試料長Bを測定する。 5.試料長AとBより、次式で収縮率を算出する。 収縮率(%)=〔(A−B)/A〕×100 (2)糸条の温度 冷却ローラ5より送り出された糸条(図1のTの位置の
糸条)に表面温度計(アンリツ社製 MODEL HL
−300 )を接触させ、糸条表面の温度を測定した。
【0018】実施例1〜3、比較例1〜3 極限粘度〔η〕(フェノールと四塩化エタンの等重量混
合溶媒を用い、20℃で測定した。)が0.68のポリエチレ
ンテレフタレートチップを、温度300 ℃で加熱溶融し、
48孔の紡糸口金に供給し、紡糸した。引き続き、紡糸口
金下流に設けた冷却風吹き付け装置で糸条を固化し、紡
糸油剤を付与した後、図1に示す装置を用いて、延伸、
熱処理、冷却を行い、巻取った。まず、速度 700m/分
の第1ローラ1で引き取り、90℃の第2ローラ2との間
で延伸倍率1.005 で予備延伸した後、第3ローラ3と第
4ローラ4に巻き回して延伸、熱処理した(延伸倍率
5.7倍) 。この時の第3ローラ3と第4ローラ4の温度
を230 ℃とした。続いて、速度3500m/分の非加熱の冷
却ローラ5に6ラップを巻付け(弛緩率12%)、冷却ロ
ーラ5のローラ間の下部に設置した冷却風吹き付け装置
7より糸条全体に表1に示す温度の冷却風を吹き付け
た。そして、インターレースを施した後、巻取機6で巻
量5kg、巻幅144 mmのパッケージに巻取り、 500d
/48fの糸条を得た。このとき、巻取室の温度と巻取速
度、冷却ローラ5と巻取機6間の弛緩率を表1に示すよ
うに変更し、糸条の温度、得られたパッケージの最外層
部と最内層部の収縮率及び収縮率差を測定した。これら
の結果を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1より明らかなように、実施例1〜3に
示す本発明の紡糸直接延伸装置を用いると、得られたパ
ッケージの最外層部と最内層部の糸条の収縮率差は0〜
0.1%であり、収縮率の変化は小さく、ほとんど収縮性
能に斑のない繊維を得ることができた。一方、比較例
1、3は、冷却風吹き付け装置より吹き付ける冷却風の
温度が巻取室の温度より高く、比較例2は、冷却風吹き
付け装置を設けなかったため、糸条は巻取室の温度以下
に冷却されずに巻取られ、得られたパッケージの最外層
部と最内層部の糸条の収縮率差は、0.4 〜0.6 %とな
り、得られた繊維は収縮性能に斑のあるものとなった。
【0021】
【発明の効果】本発明の装置を用いれば、巻取張力の変
化やパッケージの内外層に関係なく、均一な収縮性能を
有し、産業資材用途に適した高強度低収縮性のポリエス
テル繊維を効率よく得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置
の一実施態様を示す一部省略説明図である。
【符号の説明】
1 第1ローラ 2 第2ローラ 3 第3ローラ 4 第4ローラ 5 冷却ローラ 6 巻取機 7 冷却風吹き付け装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融紡糸した糸条を一旦巻取ることなく
    連続してローラ間で延伸、熱処理し、冷却した後巻取る
    ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置において、冷却ロ
    ーラに巻回された糸条に冷却風を吹き付けて、巻取室の
    温度以下に冷却する冷却風吹き付け装置を設けたことを
    特徴とするポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置。
JP16070996A 1996-05-31 1996-05-31 ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置 Pending JPH09316725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16070996A JPH09316725A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16070996A JPH09316725A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09316725A true JPH09316725A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15720781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16070996A Pending JPH09316725A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09316725A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601346B1 (ko) * 1998-03-05 2006-07-13 바마크 악티엔게젤샤프트 사를 방사, 연신, 및 권취하기 위한 방법 및 장치
CH705306A1 (de) * 2011-07-25 2013-01-31 Swisstex Winterthur Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines HMLS Garnes aus einer Polyesterschmelze.
CH705305A1 (de) * 2011-07-25 2013-01-31 Swisstex Winterthur Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines endlosen Fadens aus einer synthetischen Polymerschmelze.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601346B1 (ko) * 1998-03-05 2006-07-13 바마크 악티엔게젤샤프트 사를 방사, 연신, 및 권취하기 위한 방법 및 장치
CH705306A1 (de) * 2011-07-25 2013-01-31 Swisstex Winterthur Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines HMLS Garnes aus einer Polyesterschmelze.
CH705305A1 (de) * 2011-07-25 2013-01-31 Swisstex Winterthur Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines endlosen Fadens aus einer synthetischen Polymerschmelze.
JP2014523493A (ja) * 2011-07-25 2014-09-11 トリュッチュラー・スウィッツァーランド・アクチエンゲゼルシャフト エンドレスな糸の製造方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359999B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維の製造方法
JPH02251610A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS584089B2 (ja) ポリエステルセンイノ セイゾウホウホウ
JP3229084B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH04228605A (ja) 合成溶融可紡性ポリマーの紡糸装置
JP2007009341A (ja) 染色安定性及び分繊性に優れた分繊用ポリエステルマルチフィラメントの製造方法
JPH09316725A (ja) ポリエステル繊維の紡糸直接延伸装置
JP2000073230A (ja) ポリエステル繊維の製造法
KR100315150B1 (ko) 폴리에스테르섬유의제조방법및장치
JPS6411724B2 (ja)
JP2000027029A (ja) 高タフネス低収縮ポリエステル繊維の製造方法
KR100211134B1 (ko) 폴리에스터 섬유의 제조방법
JP2004285497A (ja) 低収縮ポリエステル繊維の製造方法
JPH0735606B2 (ja) ポリエステル熱収縮差混繊糸の製造方法
JPH10251913A (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法
JPH06287810A (ja) ポリブチレンテレフタレート繊維の製造方法
JP2000290823A (ja) 直接紡糸延伸装置および糸条の製造方法
JP4479067B2 (ja) ポリアミド繊維の製造方法
JPS61245307A (ja) ポリエステル特殊フイラメントの製造法
JPH0532492B2 (ja)
JPH01229809A (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維の製造法
JPH09228138A (ja) 熱可塑性繊維の製造方法およびその製造装置
JP4166898B2 (ja) 産業資材用ポリエステル糸の紡糸直接延伸方法
JPS5857522B2 (ja) ナイロン 6 センイノ セイゾウホウ
JPS63159541A (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法