JPH09315972A - 脊髄損傷治療剤 - Google Patents

脊髄損傷治療剤

Info

Publication number
JPH09315972A
JPH09315972A JP9068228A JP6822897A JPH09315972A JP H09315972 A JPH09315972 A JP H09315972A JP 9068228 A JP9068228 A JP 9068228A JP 6822897 A JP6822897 A JP 6822897A JP H09315972 A JPH09315972 A JP H09315972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinal cord
damage
spinal
spinal code
cord injury
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9068228A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshizo Ishikawa
敏三 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9068228A priority Critical patent/JPH09315972A/ja
Publication of JPH09315972A publication Critical patent/JPH09315972A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脊髄損傷の治療・改善、脊髄の不完全損傷か
ら完全損傷移行への防止ならびに脊髄損傷によって引き
起こされる四肢麻痺、呼吸筋麻痺、知覚機能傷害、反射
機能障害等の神経障害や排尿・排便機能障害等を最小限
に抑制することができる安全性の高い優れた薬剤を提供
すること。 【解決手段】 (±)−N,N’−プロピレンジニコチ
ンアミドまたはその薬学上許容しうる塩を脊髄損傷治療
剤として用いることにより、上記課題を達成することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は(±)−N,N’−
プロピレンジニコチンアミド(一般名:ニカラベン)ま
たはその薬学上許容しうる塩を有効成分として含有する
ことを特徴とする脊髄損傷治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術】脊髄損傷は脊椎の外傷、偏位、骨折など
を伴って、脊髄内に浮腫、小出血、壊死などの病変を呈
して四肢の運動、知覚および排尿障害などを惹起する疾
患であり、主に脊髄腔の狭い頸髄や胸腰髄移行部に多発
する。
【0003】脊髄損傷の大部分は交通事故、スポーツ事
故、高所からの転落・落下等が原因でおこる外傷性のも
のが挙げられるが、まれに穿刺針による直接損傷、大腿
動脈損傷によるその支配領域の虚血性傷害、硬膜外腔血
腫形成による脊髄圧迫等が原因でおこる高位脊椎麻酔、
硬膜外麻酔の合併症として発生するものが知られてい
る。
【0004】脊髄損傷のうち、上部頸髄の損傷では、四
肢麻痺、呼吸筋麻痺を惹起するのでしばしば致死的であ
り、救命しても四肢麻痺と補助呼吸下での生存を余儀な
くされるほど重症となる。また上部頸髄以下の損傷で
も、脊髄の完全損傷では、直ちに傷害部以下の四肢の弛
緩性麻痺、知覚機能、反射機能の消失、排尿・排便機能
の廃絶を生じる場合がある。脊髄の不完全損傷では、当
初は浮腫および脊髄中心部の軟化によって上記の症状も
発現するが、3〜4週間程度で回復傾向を示す場合など
完全損傷にくらべ、比較的軽症と言える。
【0005】これらの脊髄損傷の治療には、従来からス
テロイド剤が効果を示すことが知られている(Spin
e,19(20),2281−2287,1994;
J.Spinal Disord.,5(1),125
−131,1992;J.Neurosurg.,63
(5),704−713,1985;JAMA,251
(1),45−52,1984等参照)。
【0006】とりわけ、ステロイド剤の中でもデキサメ
タゾンやメチルプレドニゾロンの大量投与が脊髄損傷に
伴う神経症状の改善に有効であるとされている(J.S
pinal Disord.,5(1),125−13
1,1992)。
【0007】従来より、脊髄損傷に効果が知られている
ステロイド剤の大量投与は発症8時間以内で効果が認め
られるものの、発症から8時間以後に投与された症例で
はかえって神経症状の改善が自然経過よりも低いことが
指摘されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ステロイド剤
を用いる従来の治療においては、その投与量が大量であ
るため副作用の面でも問題が多く、安易に使用されてい
ないのが実状である。したがって、従来の薬物よりも副
作用が少なく、種々の脊髄損傷の治療に有効な薬物の開
発が望まれている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者はこれらの課題
を解消すべく鋭意研究を重ねた結果、意外にもニカラベ
ンがこれらの課題を解消し、脊髄損傷に優れた作用を示
すことを見出し、本発明に至った。
【0010】ニカラベンは抗血栓剤、抗動脈硬化剤、血
管攣縮抑制剤、臓器保存剤、放射線障害抑制剤等に有用
であることが知られている(特開昭56−75474号
公報、特開平3−279328号公報、同6−1450
57号公報、同7−17801号公報等参照)公知化合
物であるが、脊髄損傷に対する効果は全く知られていな
い。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明における薬効成分である
(±)−N,N’−プロピレンジニコチンアミド(一般
名:ニカラベン)は公知化合物であり、例えば、特開昭
56−75474号公報、特開平2−256664号公
報等に記載された方法で製造することができる。
【0012】本発明で用いられる薬効成分であるニカラ
ベンは薬剤的に許容しうる有機酸または無機酸と酸付加
塩を形成することができ、これらの塩も本発明に用いる
ことができる。このような酸付加塩としては、例えば塩
酸塩、臭化水素塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、シュウ
酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、酢酸塩、サリチル酸塩、安息
香酸塩、ギ酸塩、プロピオン酸塩、ピバリン酸塩、ジエ
チル酢酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、ピメリン酸塩、
フマル酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、スルファミン
酸塩、フェニルプロピオン酸塩、グルコン酸塩、アスコ
ルビン酸塩、イソニコチン酸塩、メタンスルホン酸塩、
p−トルオールスルホン酸塩、クエン酸塩、アジピン酸
塩またはナフタリンジスルホン酸塩等があげられる。
【0013】本発明の脊髄損傷治療剤によれば、脊髄損
傷の治療・改善、脊髄の不完全損傷から完全損傷移行へ
の防止ならびに脊髄損傷によって引き起こされる四肢麻
痺、呼吸筋麻痺、知覚機能傷害、反射機能障害等の神経
障害や排尿・排便機能障害等を最小限に抑制することが
できる。
【0014】本発明の脊髄損傷治療剤を生体に投与する
場合は、経口的にあるいは直腸内、皮下、髄腔内、筋肉
内、静脈内、動脈内、経皮等の非経口的に投与すること
ができるが、好ましくは静脈内あるいは髄腔内に投与す
るのがよい。生体に投与する場合、ニカラベンまたはそ
の塩は適当な剤型に製剤化して用いるのが好ましく、例
えば錠剤、散剤、顆粒剤、細粒剤、丸剤、カプセル剤、
トローチ剤、チュワブル剤、液剤、乳剤、懸濁剤、坐
剤、シロップ剤、ローション剤、軟膏剤、パップ剤等の
製剤で用いることができる。これらの剤型に製剤化する
には薬学上許容しうる適当な担体、賦形剤、添加剤等を
用いて行うことができる。
【0015】本発明の脊髄損傷治療剤を静脈内または髄
腔内投与する際に好ましい剤型は液剤であり、液剤を調
製するには、例えば精製水、生理食塩水、エタノール・
プロピレングリコール・グリセリン・ポリエチレングリ
コール等のアルコール類、トリアセチン等の溶媒を用い
て行うことができる。このように調整した液剤は、たと
えば乳酸リンゲル液、維持液、術後回復液、脱水補給
液、点滴用生理食塩液等に希釈して用いることができ
る。このような製剤にはさらに防腐剤、湿潤剤、乳化
剤、分散剤、安定剤のような補助剤を加えても良い。ま
た懸濁剤として投与することも好ましい剤型の1つとい
える。
【0016】また錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、細粒剤、
トローチ剤、チュワブル剤等の固形製剤を調製するに
は、例えば重炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、デンプ
ン、ショ糖、マンニトール、カルボキシメチルセルロー
ス等の担体、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マ
グネシウム、グリセリン等の添加剤を加えて常法により
行うことができる。またセルロースアセテートフタレー
ト、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、
ポリビニルアルコールフタレート、スチレン−無水マレ
イン酸共重合体、メタクリル酸−メタクリル酸メチル共
重合体等の腸溶性物質の有機溶媒あるいは水中溶液を吹
き付けて、腸溶性被膜を施して、腸溶性製剤として製剤
化することもできる。薬学上許容しうる担体には、その
他通常、必要により用いられる補助剤、芳香剤、安定剤
あるいは防腐剤を含む。
【0017】さらに本発明の脊髄損傷治療剤は、メチル
プレドニゾロン、デキサメタゾン等のステロイド剤や他
の神経障害治療剤等の薬剤と併用または混合、さらには
時間差投与して用いることもできる。
【0018】また本発明の脊髄損傷治療剤は、細胞保護
作用を有する低脊髄温療法と併用して用いることもでき
る。
【0019】本発明においてニカラベンまたはその塩の
投与量は対象患者の状態、体型、体質、年齢、性別、ま
た投与経路、剤型等で適宜選択することができるが、一
般に血液内または髄液内濃度が10-8〜10-2mol/
ml、好ましくは10-5〜10-3mol/mlとなる範
囲で用いられる。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるもので
はない。
【0021】実施例1 300〜350gのSD系ラットを用い、Marsal
a等の方法(J.Neurosci. Method,
63,43−53,1995)にしたがって、予めハロ
タン(2%、マスク)麻酔下に腰椎レベル脊柱除去術お
よび大槽よりクモ膜下腔内loop−type mic
rodialysis catheter(キュプロフ
ァン膜ホロ−ファイバー:18cm,I.D.:200
μm,cut off 45kDa)の埋め込み術を行
った(先端が胸髄11・12レベルに位置するよう留置
した)。術後に神経障害やストレス症状の見られたもの
は、実験から除外して、すべて薬殺した。
【0022】3日後にラットを非治療群(生理食塩水を
薬物と同用量となるよう持続注入する)、ニカラベン投
与群2群(0.1および1.0mg/kg/min,
i.v.,10min)およびニカラベン(1.0mg
/kg/min,i.v.,10min)と低脊髄温併
用群(33℃;氷袋の接触)の4群に分けた。ハロタン
(1%、マスク)麻酔下に腰髄手術部位を再度開放した
後、少なくとも30分間は安静状態にした後、基準透析
液(baseline)を採取した。脊髄損傷は、手術
用顕微鏡(ツアイス社製)を通して、2F−Fogar
ty balloon catheterを下位胸髄硬
膜外腔に留置し、0.1mlの生理食塩水を封入するこ
とにより行った。1分間の硬膜外腔の圧迫後に開放し、
4時間まで透析液を採取し、glutamate(Gl
u;グルタミン酸)、taurine(Tau;タウリ
ン)をOPA誘導体化法で測定した(HPLC−EC
D:エイコム社製)。また、ラットを任意に、1)偽手
術群、2)非治療群、3)ニカラベン治療群(1.0m
g/kg/min、i.v.、10min)の3群に分
け、マイクロダイアリシス法を行わず、前述の処置を行
い脊髄の病理学的な変化を検討した。脊髄は圧迫解除4
時間後に、ハロタン(2%)/酸素吸入下に、経左心室
的に生理食塩水、4%中性ホルマリンにより還流、固定
を行った。脊髄組織を胸髄から腰髄まで摘出したのち、
10%ホルマリンに7日間親浸漬した。その後、サッカ
ロース(5〜20%)による脱水を24時間行い凍結し
た。−20℃以下で凍結組織切片を作成し(20μm厚
さ)、Nauta法による染色を行い、直接損傷部位に
相当する腰髄1−2レベル、および近傍部の腰髄3−4
レベルの組織標本において、軸索−細胞質が変性(銀沈
着)した細胞の数を光顕的(400倍)に計測した。実
験結果を図1、図2および図3に示す。なお、図3にお
いて、AおよびBは、それぞれLI−II(腰髄1−2レ
ベル)における非治療群およびニカラベン治療群の病理
学的所見を表す。また、CおよびDは、それぞれLIII
−IV(腰髄3−4レベル)における非治療群およびニカ
ラベン治療群の病理学的所見を表す。各切片は壊死を起
こした細胞と軸索−細胞質変性を起こした細胞(銀沈着
神経細胞)の積算結果(各群5匹)として表記した。A
およびBにおいて、黒い陰影の部分は壊死細胞領域を示
し、CおよびDにおいてドットの部分は銀沈着神経細胞
を示す。
【0023】脊髄損傷後にGlu、Tauなどのアミノ
酸濃度の著明な増加が起きることが脊髄損傷後の二次的
傷害因子として最も重要な機序の1つと考えられてい
る。本実験結果から、疑似手術群では測定した4時間中
アミノ酸濃度の変化はなく、非治療群で脊髄損傷直後に
Glu(6倍)、Tau(4倍)が著明に増加した後、
Gluは4時間後でも2〜3倍となることがわかった。
ニカラベンの持続的静脈内投与は用量依存性(0.1〜
1.0mg/kg/min)にこれらの増加を抑制する
ことが明らかとなった。またニカラベン−低脊髄温併用
群は、ニカラベン単独群とほぼ同様な結果であった。病
理学的には脊髄圧迫を直接に受けた腰髄1−2レベルで
は、非治療群、ニカラベン治療群間に差がなく、広い範
囲で出血と壊死が認められた。しかし、腰髄3−4レベ
ルでは非治療群で、第3−4層の介在ニューロンの1
部、および第8−9層のほとんどの運動ニューロンにお
いて、銀沈着が陽性であった。これを銀沈着細胞数でみ
ると、偽手術群では0±0と陽性細胞を認めなかった
が、非治療群では19±1.6に対し、ニカラベン治療
群では12±1.8で、非治療群に比べ低値であった。
以上のことからニカラベンは外傷性脊髄傷害に対する有
効性が期待される。
【0024】
【発明の効果】本発明の脊髄損傷治療剤として有用なニ
カラベンおよびその塩は、従来の薬物治療法よりも副作
用が少なく、脊髄損傷の治療・改善、脊髄の不完全損傷
から完全損傷移行への防止ならびに脊髄損傷によって引
き起こされる四肢麻痺、呼吸筋麻痺、知覚機能傷害、反
射機能障害等の神経障害や排尿・排便機能障害等を最小
限に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】髄液中へ放出されるGlutamateの経時
的変化を示したグラフである。各時間での値は損傷30
分前から10分間の透析液採取を2回行いその平均Gl
utamate濃度を100(baseline)とし
て、同様に損傷時、損傷後30,60,90,120,
150,180,210および240分後から10分間
の透析液採取を行い各Glutamate濃度をbas
elineに対する比率として表記した。
【図2】髄液中へ放出されるTaurineの経時的変
化を示したグラフである。各時間での値は損傷30分前
から10分間の透析液採取を2回行いその平均Taur
in濃度を100(baseline)として、同様に
損傷時、損傷後30,60,90,120,150,1
80,210および240分後から10分間の透析液採
取を行い各Taurin濃度をbaselineに対す
る比率として表記した。
【図3】脊髄損傷4時間後の脊髄切片における病理学的
変化を示した図である。図中、AおよびBは、それぞれ
LI−II(腰髄1−2レベル)における非治療群および
ニカラベン治療群の病理学的所見を表す。また、Cおよ
びDは、それぞれLIII−IV(腰髄3−4レベル)にお
ける非治療群およびニカラベン治療群の病理学的所見を
表す。腰髄1−2のレベルは脊髄圧迫を直接受けた部位
であり、腰髄3−4のレベルは圧迫脊髄の周辺部位であ
る。各切片は壊死を起こした細胞と軸索−細胞質変性を
起こした細胞(銀沈着神経細胞)の積算結果(各群5
匹)として表記した。AおよびBにおいて、黒い陰影の
部分は壊死細胞領域を示し、CおよびDにおいてドット
の部分は銀沈着神経細胞を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(±)−N,N’−プロピレンジニコチン
    アミドまたはその薬学上許容しうる塩を有効成分として
    含有することを特徴とする脊髄損傷治療剤。
  2. 【請求項2】注射剤であることを特徴とする請求項1記
    載の脊髄損傷治療剤。
  3. 【請求項3】(±)−N,N’−プロピレンジニコチン
    アミドまたはその薬学上許容しうる塩の濃度が10-8
    g/ml〜10-2mg/mlである請求項1または2記
    載の脊髄損傷治療剤。
  4. 【請求項4】(±)−N,N’−プロピレンジニコチン
    アミドまたはその薬学上許容しうる塩の濃度が10-5
    g/ml〜10-3mg/mlである請求項3記載の脊髄
    損傷治療剤。
  5. 【請求項5】(±)−N,N’−プロピレンジニコチン
    アミドまたはその薬学上許容しうる塩を有効成分として
    含有することを特徴とする脊髄損傷に伴う神経障害の治
    療または改善剤。
JP9068228A 1996-03-22 1997-03-21 脊髄損傷治療剤 Withdrawn JPH09315972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9068228A JPH09315972A (ja) 1996-03-22 1997-03-21 脊髄損傷治療剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6599896 1996-03-22
JP8-65998 1996-03-22
JP9068228A JPH09315972A (ja) 1996-03-22 1997-03-21 脊髄損傷治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315972A true JPH09315972A (ja) 1997-12-09

Family

ID=13303194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9068228A Withdrawn JPH09315972A (ja) 1996-03-22 1997-03-21 脊髄損傷治療剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6090823A (ja)
EP (1) EP0904782A4 (ja)
JP (1) JPH09315972A (ja)
AU (1) AU1944297A (ja)
WO (1) WO1997035577A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523443A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 アンドルックス ファーマスーティカルズ インコーポレーテッド オメプラゾール製剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582680B1 (en) * 1998-11-12 2009-09-01 Purdue Research Foundation Methods and compositions for treating mammalian spinal cord injuries
EP1266660A4 (en) * 2000-03-17 2006-03-22 Toshio Tanaka HEME OXYGENASE-1 INDUCTORS OR THEIR PREVENTIVE REINFORCING MEDIUM
JP2004527573A (ja) * 2001-04-24 2004-09-09 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 哺乳類の神経組織損傷の治療のための方法及び組成物
US20050255098A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Rosen Steven D Methods of treating traumatic spinal cord injury
US20090076085A1 (en) * 2007-09-15 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched nicraven

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581861A (en) * 1978-12-15 1980-06-20 Chugai Pharmaceut Co Ltd Nicotinamide derivative
JPS5675474A (en) * 1979-11-22 1981-06-22 Chugai Pharmaceut Co Ltd Nicotinamide derivative and medicine containing the same
ES2061918T3 (es) * 1988-12-27 1994-12-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Procedimiento para la purificacion de 1,2-bis (nicotinamido) propano.
FR2644789B1 (fr) * 1989-03-22 1995-02-03 Roussel Uclaf Nouveaux steroides 19-nor, 3-ceto comportant une chaine en 17 aminosubstituee, leur procede de preparation et les intermediaires de ce procede, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPH0381222A (ja) * 1989-08-22 1991-04-05 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 制癌剤
JPH03279328A (ja) * 1990-03-29 1991-12-10 Chugai Pharmaceut Co Ltd 虚血性心疾患治療剤
JPH04178336A (ja) * 1990-10-01 1992-06-25 Akzo Nv 脊髄外傷治療用セロトニン拮抗薬
AU644500B2 (en) * 1990-12-20 1993-12-09 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 3-aryl-5-alkylthio-4h-1,2,4-triazoles for treatment of hyperreflexia due to spinal trauma
JP3170364B2 (ja) * 1992-11-05 2001-05-28 中外製薬株式会社 放射線障害防護剤
CA2085785C (en) * 1992-12-18 2005-03-15 Robert R. Hansebout The use of 4-aminopyridine in the treatment of a neurological condition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523443A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 アンドルックス ファーマスーティカルズ インコーポレーテッド オメプラゾール製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997035577A1 (fr) 1997-10-02
US6090823A (en) 2000-07-18
AU1944297A (en) 1997-10-17
EP0904782A4 (en) 2003-07-30
EP0904782A1 (en) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Warrell et al. Severe neurotoxic envenoming by the Malayan krait Bungarus candidus (Linnaeus): response to antivenom and anticholinesterase.
Smith et al. Role of the kidney in regulating plasma immunoreactive beta-melanocyte-stimulating hormone.
JP2020503384A (ja) ポリエチレングリコールと局所麻酔薬とのコンジュゲートの非麻薬性鎮痛における使用
EP1004316B1 (en) Therapeutics for diabetic complications
JPH09315972A (ja) 脊髄損傷治療剤
KR20010101616A (ko) 진세노사이드 Rb₁을 함유하는 뇌혈관 재생ㆍ재구축촉진제 및 신경조직 이차변성 억제제
US5945119A (en) Therapeutic preparations containing caesium ions
EP2723348A2 (en) Method for treating obesity
Shapiro et al. NEUROLOGICAL COMPLICATIONS FOLLOWING THE USE OF EFOCAINE: REPORT OF THREE CASES
AU5100300A (en) Use of a vitamin combination for the treatment of pruritus and non-infective disorders involving itching and/or inflammation
PT100738B (pt) Processo de obtencao de medicamentos com base em plantas para aumentar e moderar o tonus dos orgaos musculares lisos
Naithani et al. Lower limb weakness and paresthesia after combined spinal epidural anesthesia for abdominal hysterectomy: a report of three cases
CN111939158A (zh) 光千金藤碱及其衍生物在制备治疗神经退行性疾病的药物中的应用
Margolis et al. Treatment of acute gouty arthritis with pituitary adrenocorticotropic hormone (ACTH)
KR100854058B1 (ko) 스테로이드를 유효 성분으로 하는 망맥락막 질환 치료제
RU2089234C1 (ru) Способ лечения воспалительных заболеваний гепатопанкреатодуоденальной зоны
Lundy The use of local anesthetics
TW202339711A (zh) 預防或治療心血管疾病的高穿透性的阿司匹靈和其他非類固醇抗發炎藥的前藥
CN116898977A (zh) 一种麻醉镇痛的联合用药物
Lishner et al. Analgesic effect of ceruletide compared with pentazocine in biliary and renal colic: a prospective, controlled, double-blind study
US5543147A (en) Crystalline modification of 2,4-dioxo-6-methyl-1,2,3,4-tetrahydropyrimidine, a method for the preparation thereof and a medicinal preparation based on it
CN114010621A (zh) 细辛脑在制备治疗或预防脑梗死出血转化药物中的应用
JP2003519185A (ja) エノキサパリンの新規治療的使用
RU1801480C (ru) Способ купировани почечной колики
RU2072851C1 (ru) Способ профилактики постишемического синдрома при восстановлении кровотока по брыжеечным артериям в эксперименте

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070209