JPH09315429A - 缶 - Google Patents

Info

Publication number
JPH09315429A
JPH09315429A JP15754296A JP15754296A JPH09315429A JP H09315429 A JPH09315429 A JP H09315429A JP 15754296 A JP15754296 A JP 15754296A JP 15754296 A JP15754296 A JP 15754296A JP H09315429 A JPH09315429 A JP H09315429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
side plate
blank
upper edge
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15754296A
Other languages
English (en)
Inventor
Choji Kawabata
長次 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiki Co Ltd filed Critical Nitto Seiki Co Ltd
Priority to JP15754296A priority Critical patent/JPH09315429A/ja
Publication of JPH09315429A publication Critical patent/JPH09315429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 缶底の角隅部に、手や指を傷つける危険な鋭
角部が生ずるのを防止することを目的とする。 【解決手段】 周縁に起立壁(6)を一体に有し、かつ
各角隅部(R)を円弧面となした比較的浅い扁平トレー
状の缶底部分(7)を、缶を構成するブランクに形成せ
しめ、この缶底部分(7)を構成する上記起立壁(6)
の上縁各辺に側板(10)を夫々に連設して、各側板
(10)の側縁同志のはぜ組手段(9)によって得られ
たはぜ組状巻締部の下端を、上記缶底部分を形成する各
角隅部の上縁近傍に位置させたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、底板に連設した
側板の側縁同志のはぜ組状巻締めによって組立てられる
缶に係る技術分野に属する。
【0002】
【従来技術】 従来この種の缶は、図4に示すように、
底板1の四辺2(見掛けの折り曲げ線)に、両側縁には
ぜ組み代3を有する側板4を連設した缶(ブランク)が
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 従来技術で述べた缶
は、底板1の四辺2から各側板4を直角に折曲げるとと
もに、側板4の側縁に設けたはぜ組み代3同志の巻締め
により組立てられるものに他ならないが、問題は、上記
側板4の折曲げによって図5のように缶底の下面角隅部
に、四辺2の交錯による鋭い交点2aと、はぜ組みによ
り側板4の外面に露出したはぜ組状巻締め部3aの下端
とによって、手や指が接触すると怪我をする危険な鋭角
部5が生ずるという不都合がある。
【0004】そこで本発明の目的は、缶底に工夫を加
え、上記缶底の下面角隅部に危険な鋭角部5が生ずるこ
とのない安全な缶を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的は、周縁に起
立壁を一体に有し、かつ各角隅部を円弧面となした比較
的浅い扁平トレー状の缶底部分を、缶を構成するブラン
クに形成せしめ、この缶底部分を構成する上記起立壁の
上縁各辺に側板を夫々に連設して、各側板の側縁同志の
はぜ組手段によって得られたはぜ組状巻締部の下端を、
上記缶底部分を形成する各角隅部の上縁近傍に位置させ
たことにより達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】 図面について本発明実施の形態
の詳細を説明する。図1は缶(ブランク)の展開図を示
している。その構成を詳述すると、素板面を絞りだし加
工手段により比較的浅く陥没成形せしめて、図2に示す
ように、周縁に起立壁6を一体に有する断面が扁平方形
トレー状をした缶底部分7形成する。また、この缶底部
分7の各角隅部Rは円弧状に形成されている。上記起立
壁6の各辺上縁8には、側縁にはぜ組み代9を有する側
板10が夫々連設される。
【0007】上記のように構成したブランクは、成型雌
型(図示略)上に缶底部分7をこの雌型の角孔に嵌合し
た状態で載せ、缶底部分7の内側凹所に雄型(図示略)
を挿入し、上から押込むことにより缶底部分7は雌型の
角孔内をそのまま通過し、側板10のみが起立壁6の各
辺の上縁8を支点とし、起立壁6と同一面上に垂直に押
し延ばされ、その際、成型雌型の各角隅部上端より下端
に至る従い順次狭くした縦溝内を、はぜ組み代9同志が
重なり合って通ることにより、はぜ組み代9は下端から
順次巻締められ、この巻締めにより側板10外面に露出
した該巻締め部9aの下端は、図3のように起立壁6の
上縁8の近傍、詳しくは、上記缶底部分7を構成する各
角隅部Rの上縁部に自ずと位置されて缶底部分7の角隅
部Rには至らず、また角隅部Rは、原形の円弧面の状態
が保たれることになる。
【0008】
【発明の効果】 上述のように本発明の構成によれば、
次のような効果が得られる。 (a)缶底部分を扁平トレー状に形成してその周縁の起
立壁上縁に側板を連設する、つまり起立壁の高さ利用に
よって、側板のはぜ組状巻締め部の下端を缶底の角隅部
より上方部位に位置させ、手や指を傷つけるような鋭利
な角部が上記缶底の角隅部に形成されるのを防止するこ
とができる。 (b)缶底部分の角隅部は円弧面にて形成してあるの
で、更に一層安全性を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 缶(ブランク)の展開図である。
【図2】 図1の縦断正面図である。
【図3】 組立てられた缶の一部の斜視図である。
【図4】 従来の缶(ブランク)の展開平面図である。
【図5】 図4のブランクで組立てられた缶の一部の斜
面図である。
【符号の説明】
6 起立壁 7 缶底部分 8 上縁 9 はぜ組み代 10 側板 R 角隅部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周縁に起立壁を一体に有し、かつ各角隅
    部を円弧面となした比較的浅い扁平トレー状の缶底部分
    を、缶を構成するブランクに形成せしめ、この缶底部分
    を構成する上記起立壁の上縁各辺に側板を夫々に連設し
    て、各側板の側縁同志のはぜ組手段によって得られたは
    ぜ組状巻締部の下端を、上記缶底部分を形成する各角隅
    部の上縁近傍に位置させたことを特徴とする缶。
JP15754296A 1996-05-29 1996-05-29 Pending JPH09315429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15754296A JPH09315429A (ja) 1996-05-29 1996-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15754296A JPH09315429A (ja) 1996-05-29 1996-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315429A true JPH09315429A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15651963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15754296A Pending JPH09315429A (ja) 1996-05-29 1996-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1610602A1 (en) * 2003-03-28 2005-12-28 Sony Corporation Casing with boss for eliminating sharp edge
CN112158436A (zh) * 2020-09-18 2021-01-01 东莞市铁生辉制罐有限公司 马口铁罐、马口铁封口结构及其加工工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1610602A1 (en) * 2003-03-28 2005-12-28 Sony Corporation Casing with boss for eliminating sharp edge
EP1610602A4 (en) * 2003-03-28 2006-04-12 Sony Corp HOUSING WITH FLANGE FOR ELIMINATION SHARP EDGES
CN112158436A (zh) * 2020-09-18 2021-01-01 东莞市铁生辉制罐有限公司 马口铁罐、马口铁封口结构及其加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0940050A (ja) 紙巻き煙草用ヒンジ蓋付きパック
JPH05262349A (ja) 堅実な蓋閉鎖を容易にする保持カット付シガレットパック
JPH09315429A (ja)
JP3677440B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP2703503B2 (ja) 包装用箱
JP2014198578A (ja) 包装箱
JPH0723051Y2 (ja) アルミニウム箔折り容器の成形用センタブロック
JP7210228B2 (ja) トレイ
JPS5847020Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装容器
JPS6331944Y2 (ja)
JP3276162B2 (ja) 角形容器のトップカール成形装置
JPH0454904Y2 (ja)
JP3018866U (ja) キャリアテープ
JPS6112326Y2 (ja)
JPS6217576U (ja)
JPS6232839Y2 (ja)
JPH0526872U (ja) 扇風機の包装用仕切体
JPS5817420Y2 (ja) 製パン用の食パンケ−ス
JP2003221026A (ja) 八角形箱
JPH02135448U (ja)
JPH07149395A (ja) コンテナとその成形方法および成形型
JPS5911866Y2 (ja) 組立式紙箱
JP2537292Y2 (ja) 包装箱
JPS6232840Y2 (ja)
JPS5966773U (ja) シユリンク包装用トレ−

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816