JPH09315326A - ラックピニオン式動力舵取装置 - Google Patents

ラックピニオン式動力舵取装置

Info

Publication number
JPH09315326A
JPH09315326A JP8131711A JP13171196A JPH09315326A JP H09315326 A JPH09315326 A JP H09315326A JP 8131711 A JP8131711 A JP 8131711A JP 13171196 A JP13171196 A JP 13171196A JP H09315326 A JPH09315326 A JP H09315326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
shaft
rotor
pinion
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8131711A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotetsu Sonoda
博鐵 園田
Tatsuya Fukushima
達也 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP8131711A priority Critical patent/JPH09315326A/ja
Priority to KR1019970020365A priority patent/KR100239908B1/ko
Priority to US08/872,326 priority patent/US6216813B1/en
Publication of JPH09315326A publication Critical patent/JPH09315326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転型流路切換弁のスリーブを一体に形成し
たピニオン軸とロータを有するスタブ軸の軸支部構造を
改良し、バルブ作動を円滑にする。 【解決手段】 ステアリングボディ7内で舵取り操作に
より回転するスタブ軸2に、操舵輪側のラック5に噛合
するピニオン歯3aを有するピニオン軸3を、トーショ
ンバー4を介して相対的に回動可能に連結する。ロータ
11およびスリーブ12を有する回転型流路切換弁10
を、これら両軸の軸端部間に設ける。ピニオン軸に一体
に設けたスリーブの内周部12aに、スタブ軸に一体に
設けたロータを嵌挿することにより回動自在に保持させ
る。ロータとスリーブとの少なくともいずれか一方の摺
接面の一部であって、ロータ、スリーブのバルブ溝を軸
線方向で挾んだ両端部のいずれか一方に、軸受として転
がり軸受31を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラックピニオン式の
動力舵取装置に関し、特に回転型流路切換弁(ロータリ
バルブ)の外側弁部材であるスリーブを一体に形成した
ピニオン軸の支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ラックピニオン式動力舵取装置は、軽量
でしかも比較的構成が簡単で、舵取り性能の面からも優
れ、車輌への組込みスペースの面からも有利である等の
利点を有し、パワーステアリングとして採用されること
の多いタイプの一つである。このようなラックピニオン
式動力舵取装置としては、従来から種々の構造をもつも
のが多数提案されているが、自動車の小型、軽量かつ装
置のコンパクト化を図るうえで、まだまだ改善の余地が
残されている。
【0003】たとえば実開昭55−114763号公報
や実開昭55−114764号公報には、装置全体の構
成の簡素化と構成部品点数の削減、さらに装置全体の小
型化や加工作業や組立作業を簡素化を図るために、ラッ
クのラック歯に噛合うピニオン歯を有するピニオン軸
に、回転型流路切換弁を構成する外側弁部材であるスリ
ーブを一体に形成した構造が開示されている。
【0004】ここで、前者の従来例では、スリーブを一
体に有するピニオン軸を、両端部に設けたボールベアリ
ング、ニードルベアリングのような転がり軸受によって
ステアリングボディに軸支しており、バルブハウジング
部をステアリングボディに一体に形成することができる
ようになっている。また、スリーブの内周部に回動自在
に配設するロータを有するスタブ軸を、バブルハウジン
グの開口端に螺合して設けたプラグ部材に保持させたボ
ールベアリングに軸支することにより回動自在に支持し
ている。
【0005】また、後者の従来例では、ピニオン軸のピ
ニオン歯の両端部をボールベアリング、ニードルベアリ
ングのような転がり軸受によってステアリングボディに
軸支している。ロータを有するスタブ軸は、ステアリン
グボディに一体的なボディ部(図示では一体に形成され
ているが、現実的には分割形成される部分)に保持させ
たボールベアリングにより回動自在に支持している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のラックピニオン
型の動力舵取装置において、上述したようにピニオン軸
と回転式流路切換弁を構成する外側弁部材であるスリー
ブとを一体に形成したものはある。しかし、このような
従来の装置は、スリーブ内に嵌挿されて相対的に回転変
位可能に設けるロータを有するスタブ軸のステアリング
ボディへの軸支構造に問題があり、バルブの円滑な作動
を図るうえで充分とは言えず、何らかの対策を講じるこ
とが望まれている。
【0007】すなわち、上述した従来例では、ロータを
有するスタブ軸を、スリーブを一体に設けたピニオン軸
のステアリングボディへの軸支部とは別に、このボディ
に螺合されているプラグ部材、あるいはボディに直接保
持させたボールベアリングのような軸受により回動自在
に軸支する構成であった。したがって、このような構成
によってバルブ作動を円滑にするためには非常に高い軸
支精度が要求される。しかし、これに対処することは、
事実上不可能であった。すなわち、このような構造によ
ってスタブ軸を軸支する軸受には、バルブクリアランス
よりも軸受隙間を小さくとり、さらにその軸受をスリー
ブ側と別の部材に設けているために許容される同心性を
確保することは不可能に近いものであった。
【0008】特に、このような回転型流路切換弁は、舵
取ハンドル側のスタブ軸に一体的なロータと操舵輪側の
ピニオン軸に一体的なスリーブとを、同心上で相対的に
回転変位し得る状態で組合わせてバルブハウジング内に
内設することが必要である。これは、ロータ外周部およ
びスリーブ内周部において周方向に形成された複数の通
路溝を、ロータとスリーブとの相対的な回転変位によっ
て選択的に接続、遮断することにより、流体圧発生源で
あるオイルポンプ、オイルタンクおよびパワーシリンダ
を構成する左、右シリンダ室に連通する入りポート、戻
りポート、左、右出力ポートとなる通路を接続し、流体
圧回路(油圧回路)の流路切換えを行う構成であるため
である。
【0009】そして、上述した従来から知られているラ
ックピニオン式動力舵取装置によれば、スリーブをピニ
オン軸に一体に設けた場合、スタブ軸に一体的なロータ
との間での円滑な回転変位を得ることが難しく、円滑な
バルブ作動を得るうえで問題があり、これを解決できる
何らかの対策を講じることが望まれている。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、回転型流路切換弁のスリーブを一体に形成した
ピニオン軸とともに、ロータを一体に有するスタブ軸の
軸支構造を改良し、これら両部材を同軸上で適切に軸支
することにより相対的な回転変位を確保し、円滑なバル
ブ作動を得て滑らかな操舵フィーリングが得られるよう
にしたラックピニオン式動力舵取装置を得ることを目的
としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような要請に応える
ために本発明に係るラックピニオン式動力舵取装置は、
ステアリングボディ内で舵取り操作により回転するスタ
ブ軸と、これにトーションバーを介して相対的に回動可
能に連結されかつ操舵輪側のラックに噛合するピニオン
歯を有するピニオン軸と、これら両軸の軸端部間に設け
たロータおよびスリーブを有する回転型流路切換弁とを
備え、前記ピニオン軸に一体に設けたスリーブの内周部
に、前記スタブ軸に一体に設けたロータを嵌挿すること
により回動自在に保持させるとともに、これらロータお
よびスリーブの少なくともいずれか一方の摺接面の一部
であって、これらロータおよびスリーブに形成したバル
ブ溝を挾む軸線方向の両端部の少なくともいずれか一方
に、軸受として転がり軸受または滑り軸受のいずれかを
設けたものである。
【0012】本発明によれば、ステアリングボディに軸
支しているピニオン軸に一体のスリーブとその内周部に
嵌挿したスタブ軸に一体のロータとを、そのバルブ溝の
軸線方向の両端のいずれかであって、その摺接面の一部
に介在させたニードルベアリングによる転がり軸受また
はブッシュによる滑り軸受によって直接軸支することに
より、これらの軸支部での加工精度を容易に確保でき、
これら両部材の同心性を確保した状態で相対的に回動変
位可能に軸支することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るラックピニオ
ン式動力舵取装置の一つの実施の形態を示し、これらの
図において、全体を符号1で示すものはラックピニオン
式動力舵取装置におけるパワーステアリング本体部であ
る。2は図示しない舵取りハンドルに連結される入力軸
としてのスタブ軸、3はこのスタブ軸2の内方端(左
端)側にトーションバー4を介して連結されるピニオン
軸で、このピニオン軸3には、図示しない舵取りリンク
機構を構成するラック5上のラック歯5aと噛合するピ
ニオン歯3aが設けられている。なお、これら両軸2,
3間にはトーションバー4のねじれにより所定角度範囲
内での相対的な回動変位を許容するフェイルセーフ機構
として突部および溝部からなるセーフティスプライン部
6が介在して設けられる。
【0014】前記トーションバー4は、内方端がピニオ
ン軸2側に圧入固定されるとともに、外方端はスタブ軸
2内を貫通し軸2外方端(右端)側にまで延設されてこ
のスタブ軸2の舵取りハンドル側とのカップリング用セ
レーション部2a部分において、トーションバー4と全
周溶接等の溶着手段により一体的に連結されている。従
来はこの部分での連結を連結ピンの打ち込みで行ってい
たが、このような全周溶接での連結では、穴加工やピン
の打ち込みが不要となるばかりか、シール部材としての
Oリングも不要となる。
【0015】7はパワーステアリング本体部1を構成す
るステアリングボディで、後述する回転型流路切換弁1
0のバルブハウジングを含めた一体の構造により構成さ
れている。なお、前記両軸2,3は、後述する軸受やボ
ディ7で直接受けることによる軸支部により回転可能に
支持され、かつ適宜の位置にはオイルシールが介装され
ている。
【0016】また、このステアリングボディ7内で各軸
2,3の内方端側には、回転型流路切換弁10を構成す
るロータ11およびスリーブ12がそれぞれ一体的に連
結されている。これらのロータ11およびスリーブ12
の相対的な回転変位によって、図示しないオイルポンプ
P、オイルタンクTとパワーシリンダ左、右室CL,C
Rとの間の流路切換えを行うことは広く知られている通
りである。前記ロータ11はスタブ軸2側に一体に形成
され、またスリーブ12はピニオン軸3に一体に形成さ
れ、トーションバー4により相対的に回転変位可能な状
態で組合わされてステアリングボディ7におけるバルブ
ハウジング部での組込み空間8に組込まれて内設されて
いる。
【0017】この回転型流路切換弁10を構成するロー
タ11およびスリーブ12、さらにはバルブハウジング
部(ボディ7)における油圧回路の構成は広く知られて
いるものと同じか、あるいは類似するものである。この
ような互いに対向して摺接するロータ11の外周面11
aとスリーブ12の内周面12aには、それぞれ周方向
に所定間隔おいて複数の通路溝がバルブ溝13a,13
b;14a,14bとして凹設されるとともに、複数の
流体供給孔および流体排出孔が適宜の個所に穿設するこ
とによって形成され、これら通路溝等の選択的な連通、
遮断により油圧回路が必要に応じて切換え制御される。
【0018】図中15,16はオイルポンプPからの圧
油が流入する入りポ−トおよびオイルタンクTに圧油を
還流させる戻りポート、17A,17Bはパワーシリン
ダの左、右シリンダ室CL,CRに接続される左、右出
力ポートで、上述した流路切換弁10の舵取り操作に伴
なう回転変位で、これらのポート間での油圧通路を任意
に連通、遮断し、図示しないパワーシリンダでの操舵補
助力の発生を制御することも、広く知られている通りで
ある。
【0019】また、この実施の形態では、回転型流路切
換弁10を構成するスリーブ12を、ピニオン軸3に一
体に設けるとともに、このピニオン軸3をスリーブ12
の両端部でステアリングボディ7に転がり軸受であるボ
ールベアリング21、ブッシュ22により軸支してい
る。さらに、この実施の形態では、ピニオン軸3の小径
な先端部3bを、このピニオン軸3の曲げ許容応力内で
あって、前記スリーブ12の両端部における軸受21,
22による軸支部での軸受隙間よりも僅かに大きくなる
ように設定したボディ7で直接受けることによる軸支部
23によりステアリングボディ7に軸支している。
【0020】上述したボールベアリング21は、ピニオ
ン軸3に一体のスリーブ12の端部に形成した小径部1
2cを内輪とし、ボールと外輪とを組付けた構造で構成
している。また、図中25はステアリングボディ7にお
いて、組込み空間8の開口端に螺合して組付けられてい
るプラグ部材であり、このプラグ部材25の内方端がボ
ールベアリング21の外輪に突き当てられ、ボディ7の
段部との間で係止されている。
【0021】前記プラグ部材25には、スタブ軸2を貫
通して保持する開口が開けられ、かつオイルシール26
を保持する保持溝25aが形成されている。そして、こ
のオイルシール26によりスタブ軸2は、ボディ7内に
回動可能な状態で挿入され、かつシールされている。一
方、前記ピニオン軸3の前記ブッシュ22よりもピニオ
ン歯3a寄りの部分にもオイルシール27が設けられて
いる。そして、これらのオイルシール26,27間に
は、作動油が充満されている。前記ブッシュ22はこの
ような油中にあるので、軸受性能や耐久性の面で有利で
ある。
【0022】前述したような実施の形態での構造によれ
ば、弁作動上で最も問題となるスリーブ12の両端部の
軸支部(21,22)によってピニオン軸3をステアリ
ングボディ7に軸支しているので、このスリーブ12の
部分での変形が少なく、弁作動が円滑であり、これによ
り滑らかな操舵フィーリングを得ることができる。特
に、ピニオン軸3に曲げ力のような軽負荷が作用して
も、スリーブ12の部分での曲げ変形はなく、操舵補助
力を得るための回転型流路切換弁10の弁作動を円滑に
行なえる。また、上述した構成によれば、ピニオン軸3
のピニオン歯3aの部分に大負荷が作用しても、スリー
ブ12の部分への影響を緩和することができるから、ピ
ニオン歯3aへの負荷の作用の如何にかかわらず、スリ
ーブ12部分での弁の作動を円滑に行える。
【0023】さらに、前記回転型流路切換弁10を構成
するスリーブ12がピニオン軸3に一体に設けられてい
るから、構成部品点数が少なく、加工個所も少なく、加
工、組立作業が容易で、装置構造も簡単となる。このよ
うにすれば、ピニオン軸3とスリーブ12との間に、作
動時に問題となるがたがなく、しかも剛性においても優
れているという利点もある。そして、従来一般的であっ
た装置構造のように、スリーブ12を別体に設けてピニ
オン軸3に連結する場合のように、連結部の存在によっ
て径方向に大型化したり、バルブハウジング部をステア
リングボディ7と別体に構成することで部品点数が増え
たり、加工、組立作業が煩雑となったりすることもな
い。
【0024】特に、ピニオン軸3やスタブ軸2を組込む
ステアリングボディ7内の組込み空間8を、スタブ軸2
側にのみ開口ししかも先端に向って段階的に小径となる
形状で形成できるため、これを一方向のボーリング加工
によって内径加工が行えるとともに、組込み作業も一方
向からの組込み、装着、圧入等によって簡単に行えるこ
とから、自動組立化も可能である。すなわち、この実施
の形態では、ステアリングボディ7への片側からの穴穿
けによって組込み空間8を形成し、これに組込む部材の
同心性を確保することが可能で、その組立ても容易であ
る。
【0025】また、この実施の形態では、ピニオン軸3
にスリーブ12を一体に形成しており、しかもこのスリ
ーブ12をピニオン軸3の大径部と同一径寸法で形成し
ていることから、ステアリングボディ7とバルブボディ
とを一体に形成できるとともに、小型化も図れる。さら
に、このようなピニオン軸3とスリーブ12とのストレ
ートな構造によれば、その内部に組込むロータ11の形
状をスタブ軸2と同一径によるストレート形状で形成で
き、スタブ軸2の加工性を向上させることもできる。
【0026】また、上述したように、ピニオン軸3の先
端部3bを、前述した軸支部(21,22)よりも僅か
に大きな軸受隙間をもつ軸支部23によって軸支してい
るから、ピニオン軸3の全体にわたっての支持強度は確
保でき、耐久性上も問題はない。特に、このような構成
では、スリーブ12を一体に設けたピニオン軸3は、見
かけ上はスリーブ12の両端の二つの軸支部(21,2
2)とピニオン軸先端部3bの軸支部23との三点で支
持されているが、たとえば軽負荷時には現実的にはスリ
ーブ12の両端側での二点支持となるから、特に直進走
行時付近でのバルブ作動を円滑に行える。
【0027】さらに、このようなピニオン軸3の先端部
3bでの軸支部23における軸受隙間が大きく、ピニオ
ン歯3aの部分での弾性的な自由度が大きいことから、
ラック歯5aとのギア噛合い時にギアの加工精度が悪く
てもこれを吸収することができ、しかも噛合いを円滑に
行えるので、滑らかな操舵フィーリングを得ることがで
きる。なお、このようなギアの精度上からの噛合い隙間
は構成部品間でのがたではないので、操舵時やキックバ
ック時に打音を発生するという問題もない。また、ピニ
オン軸3の先端部3bの軸支部23は、操舵フィーリン
グに影響の少ない大負荷時にのみ機能するので、比較的
高価なニードルベアリングではなく、ブッシュやステア
リングボディ7で直接受けることによる軸受構造であっ
ても操舵フィーリングが損なわれない。
【0028】本発明によれば、上述したピニオン軸3に
一体のスリーブ12の内周部12aに、スタブ軸2に一
体にロータ11を嵌挿して直接軸支している。そして、
このロータ11のスリーブ12との摺接面である外周面
11aであって、バルブ溝13a,13b;14a,1
4bの軸線方向のスタブ軸2側の端部に、転がり軸受で
あるニードルベアリング31を介在させて設けている。
この実施の形態では、ボールベアリング21を構成する
小径部12cに対応する部分に、このニードルベアリン
グ31を設けている。なお、31aはロータ11側に凹
設した環状溝である。
【0029】このようにすれば、ロータ11とスリーブ
12との同心性を確保した状態で、これらをボディ7に
回動可能に支持させることができる。そして、上述した
ニードルベアリング31のニードルローラにより、バル
ブ作動を円滑にし、操舵フィーリングを向上させること
ができる。このような利点は、たとえばピニオン軸3や
スタブ軸2に外部から力が作用しても、このニードルベ
アリング31の存在によって、ロータ11とスリーブ1
2からなる切換弁10部分でのぶれは生ぜず、安定した
回転変位を得られることから明らかである。また、従来
のようなボールベアリングのような軸受を用いないの
で、高い加工精度を必要とせず、加工が容易で、またコ
ストも安価であるという利点もある。
【0030】なお、このようなロータ11とスリーブ1
2との軸支構造を採用するにあたって、ロータ11とス
リーブ12との摺接面のいずれかに、摩擦低減処理を施
すと、バルブ作動を円滑にするうえでより一層効果的で
ある。このような摩擦低減処理としては、たとえばリン
酸マンガン塩処理、ガス軟窒化処理、テフロン分散型無
電解ニッケルリン複合メッキ処理、二硫化モリブデン焼
付処理、テフロンコーティング処理、プラズマCVDに
よるセラミックス系硬化皮膜処理が考えられ、そのいず
れかを行うとよい。また、このような摩擦低減処理を施
した後に、さらに摺接面表面のプラトー率を向上させる
ような処理を行うとよい。このような後処理としては、
前述した処理に応じて内径ローラバニッシュ、外径ロー
ラ仕上げ、またはバフ仕上げ等が考えられる。
【0031】また、この実施の形態では、ラックピニオ
ン式動力舵取装置のパワーステアリング本体部1におい
て、前述したようにスタブ軸2とトーションバー4との
結合は、バルブセンタ出しを行った後に、たとえばティ
グ溶接のような溶接によって行っているから、以下の利
点を有する。すなわち、従来のように連結ピンを用いる
と、穴穿けピンのピン打ち作業を行うに比べ、スタブ軸
2とトーションバー4との同心が出やすく、バルブ作動
がより円滑になる。また、従来はバルブセンタ出しを、
部分組立て後に油圧を導入しながら行ったが、この実施
の形態による構造では、空圧で行うのがよい。このよう
にすれば、溶接時に作動油が燃えるという問題や従来の
ようなセンタ出し後の油抜き作業も不要で、さらに全周
溶接するのでOリングが不要となり、またセンタ出し時
にOリングの捩れ力でトーションバー4が捩れ、センタ
がずれるといった問題もなくなる。
【0032】上述した実施の形態では、ロータ11とス
リーブ12からなる回転型流路切換弁10において、ロ
ータ11の摺接面である外周面11aにおけるバルブ溝
13a,13bのスタブ軸2側の端部に溝部31aを設
けてニードルベアリング31を設けた場合を説明した
が、本発明はこれに限定されない。たとえば図2のよう
に上記とは逆のバルブ溝13a,13bの端部に溝部3
2aを設け、ニードルベアリング32を設けたり、図3
のように両方にニードルベアリング31,32を設けて
もよい。
【0033】さらに、図4のようにスリーブ12の内周
面12aにおいて、ボールベアリング21を構成する小
径部12cの内側に溝部33aを設け、ニードルベアリ
ング33を設けても、あるいは図示しないがその逆の端
部に設けてもよい。なお、図4に示す場合には、溝部3
3aをスリーブ12の端部に開口させて形成し、その抜
け止めとしてスリーブ12またはスタブ軸2にプレート
を介してスナップリング33bのような係止リングを装
着するとよい。
【0034】また、上述した実施の形態では、ロータ1
1とスリーブ12との摺接面に介在する軸受として、転
がり軸受であるニードルベアリング31,32,33を
設けたが、これに限らず、滑り軸受であるブッシュ3
5,36を、図5に示すようにロータ11のバルブ溝1
3a,13bの軸線方向の両端側に圧入等によって付設
するように構成してもよい。このような構成である場合
は、これらのブッシュ35,36を付設した後、ロータ
11の外径研削時にこれらを同時に仕上げ加工するよう
に構成するとよい。
【0035】図6はスリーブ12のスタブ軸2側の端部
内周部にブッシュ37を装着した場合を示し、この場合
には、このスリーブ12の内径研削時にこのブッシュ3
7を同時に仕上げ加工することができる。その変形例と
して、このブッシュ37の組付け用溝を、バルブ溝14
a,14bと同時に加工するようにし、このブッシュ3
7に作動油を遮るストップオフリングとしての機能を持
たせる構成とすることも考えられる。そして、この図6
や前述した図5の場合には、バルブの内径または外径の
仕上げを行う際に、同時に仕上げ加工を行えることか
ら、加工工数の面で有利で、また高い精度が得られると
いう利点もある。
【0036】なお、本発明は上述した実施の形態で説明
した構造には限定されず、ラックピニオン式動力舵取装
置のパワーステアリング本体部1における各部の形状、
構造等を適宜変形、変更してもよいことは勿論である。
すなわち、上述した実施の形態では、ラックピニオン式
動力舵取装置を全体にわたって見直し、構造を簡素化
し、加工、組立性を向上させるとともに、コスト低減を
図れる構造としているが、これに限定されない。たとえ
ばスタブ軸2や回転型流路切換弁10を構成するロータ
11の構造や支持構造、ロータ11とスリーブ12によ
る回転型流路切換弁10でのバルブ溝や流体圧通路の形
状、構造、さらにはラック5やその支持構造等を適宜変
更してもよい。
【0037】また、ピニオン軸3のスリーブ12におい
て、舵取りハンドル側の端部の軸支部には、スリーブ1
2を内輪として用いたボールベアリング21を例示した
が、これに限らず、内輪をスナップリング等の係止手段
でスリーブに一体的に固定したボールベアリングを用い
てもよい。さらに、ピニオン軸3のスリーブ12におい
て、ピニオン歯3a側に位置する軸中央の軸支部には、
ブッシュ22に限らず、ニードルベアリングやボディ7
で直接受けることによる軸受構造を採用してもよい。ま
た、ピニオン軸3のピニオン歯3aよりも先端部3bで
の軸支部23には、ボディ7で直接受けることによる軸
受構造を例示したが、ブッシュやニードルベアリングに
よる軸受構造でもよい。
【0038】また、ピニオン軸3におけるピニオン歯3
aよりも先端部3bは、たとえばストレート形状または
先端エッジ当たりを避けるために先端が僅かに細くなる
ようなテーパ形状か、中央部が僅かに太くなった曲線形
状で形成するとよい。さらに、ステアリングボディ7の
ピニオン軸3やロータ11を有するスタブ軸2の組込み
空間の内径形状を、スタブ軸2側の開口端に向って順次
単調に拡大し、内部への組み込み部品をこの開口からの
組み込みによって行うように構成するとよい。ここで、
この開口端にねじ込んで固定するプラグ部材25に、ス
タブ軸2との間をシールするオイルシール26の保持溝
を設け、また前記スリーブ12のピニオン歯3a側の軸
支部よりもピニオン歯3a寄りの部分にもオイルシール
27を保持させる。
【0039】
【実施例】ピニオン軸3をステアリングボディ7に軸支
するスリーブ12の両端部での軸支部として、スリーブ
12のスタブ軸2側の端部にはボールベアリング21
を、ピニオン歯3a側の端部にはブッシュ22を用いて
いる。また、ピニオン軸3の先端部3bのステアリング
ボディ7への軸支部23を、上述した軸支部21,22
での軸受隙間よりも僅かに大きくなるように設定した間
隙をもって直接受けることにより軸支している。このよ
うなピニオン軸3のスリーブ12内に、スタブ軸2に一
体のロータ11を嵌挿し、その摺接面11a,12aの
いずれかの箇所に介在させた転がり軸受または滑り軸受
のような軸受によって回転自在に軸支する。これらの部
材は軸受であるニードルベアリングのニードルローラま
たはブッシュにより、相対的に回転変位可能であって、
バルブ作動が円滑に行える。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るラック
ピニオン式動力舵取装置によれば、ピニオン軸に一体に
設けたスリーブの内周部に、スタブ軸に一体に設けたロ
ータを嵌挿することにより回動自在に保持させるととも
に、これらロータおよびスリーブの少なくともいずれか
一方の摺接面の一部であって、これらロータおよびスリ
ーブに形成したバルブ溝を挾む軸線方向の両端部の少な
くともいずれか一方に、軸受として転がり軸受または滑
り軸受のいずれかを設けているので、簡単な構成である
にもかかわらず、以下に述べる優れた効果を奏する。
【0041】本発明によれば、ステアリングボディに軸
支しているピニオン軸に一体のスリーブとその内周部に
嵌挿したスタブ軸に一体のロータとを、そのバルブ溝の
軸線方向の両端のいずれかであって、その摺接面の一部
に介在させたニードルベアリングによる転がり軸受また
はブッシュによる滑り軸受によって直接軸支しているか
ら、その軸支部での加工精度を容易に確保でき、これら
両部材の同心性を確保した状態で相対的に回動変位可能
に軸支することが可能となる。
【0042】したがって、このような構成による回転型
流路切換弁では、バルブ作動が円滑で、操舵フィーリン
グを向上させることができる。また、本発明によれば、
従来のような高い加工精度を必要とするボールベアリン
グのような軸受を用いないので、各部の構成が簡単とな
り、コスト低減も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るラックピニオン式動力舵取装置
の一つの実施の形態を示す装置本体部の断面図である。
【図2】 本発明に係るラックピニオン式動力舵取装置
の別の実施の形態を示す装置本体部の断面図である。
【図3】 図1、図2のラックピニオン式動力舵取装置
の変形例を示す装置本体部の断面図である。
【図4】 本発明に係るラックピニオン式動力舵取装置
のさらに別の実施の形態を示す装置本体部の断面図であ
る。
【図5】 本発明に係るラックピニオン式動力舵取装置
の他の実施の形態を示す装置本体部の断面図である。
【図6】 図5のラックピニオン式動力舵取装置の変形
例を示す装置本体部の断面図である。
【符号の説明】 1…ラックピニオン式動力舵取装置におけるパワーステ
アリング本体部(装置本体部)、2…スタブ軸、3…ピ
ニオン軸、3a…ピニオン歯、3b…先端部、4…トー
ションバー、5…ラック、5a…ラック歯、7…ステア
リングボディ、8…組込み空間、10…回転型流路切換
弁、11…ロータ、11a…摺接面である外周面、12
…スリーブ、12a…摺接面である内周面、12c…ボ
ールベアリングの内輪となる小径部、13a,13b;
14a,14b…バルブ溝、15,16…入りポートお
よび戻りポート、17A,17B…左、右出力ポート、
21…ボールベアリング(軸支部としての軸受)、22
…ブッシュ(軸支部としての軸受)、23…軸支部、2
5…プラグ部材、26,27…オイルシール、31,3
2,33…ニードルベアリング(転がり軸受)、31
a,32a,33a…溝部、35,36,37…ブッシ
ュ(滑り軸受)、P…オイルポンプ、T…オイルタン
ク、CL,CR…パワーシリンダ左、右室。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングボディ内で舵取り操作によ
    り回転するスタブ軸と、前記スタブ軸とトーションバー
    を介して相対的に回動可能に連結されかつ操舵輪側のラ
    ックに噛合するピニオン歯を有するピニオン軸と、これ
    ら両軸の軸端部間に設けたロータおよびスリーブを有す
    る回転型流路切換弁を備えたラックピニオン式動力舵取
    装置において、 前記ピニオン軸に一体に設けた前記スリーブの内周部
    に、前記スタブ軸に一体に設けたロータを嵌挿すること
    により回動自在に保持させるとともに、これらロータお
    よびスリーブの摺接面の一部であって、これらロータお
    よびスリーブに形成したバルブ溝を挾む軸線方向の両端
    部の少なくともいずれか一方に軸受を設けたことを特徴
    とするラックピニオン式動力舵取装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のラックピニオン式動力舵
    取装置において、 軸受を転がり軸受または滑り軸受のいずれかによって構
    成したことを特徴とするラックピニオン式動力舵取装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のラックピ
    ニオン式動力舵取装置において、 軸受を構成する転がり軸受または滑り軸受を、ロータ側
    の摺接面またはスリーブ側の摺接面の少なくともいずれ
    か一方に設けたことを特徴とするラックピニオン式動力
    舵取装置。
JP8131711A 1996-05-23 1996-05-27 ラックピニオン式動力舵取装置 Pending JPH09315326A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131711A JPH09315326A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 ラックピニオン式動力舵取装置
KR1019970020365A KR100239908B1 (ko) 1996-05-23 1997-05-23 래크 피니언식 동력 조향 장치
US08/872,326 US6216813B1 (en) 1996-05-23 1997-06-10 Rack-pinion type power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131711A JPH09315326A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 ラックピニオン式動力舵取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315326A true JPH09315326A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15064417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131711A Pending JPH09315326A (ja) 1996-05-23 1996-05-27 ラックピニオン式動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315326A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872580B2 (ja) ボールベアリングおよびその組立方法
JPH09309451A (ja) ラックピニオン式動力舵取装置
KR100239908B1 (ko) 래크 피니언식 동력 조향 장치
JPH09315326A (ja) ラックピニオン式動力舵取装置
US6021685A (en) Rack-pinion type power steering apparatus
EP0903280B1 (en) Rack-pinion type power steering apparatus
JP2001520959A (ja) 自動車の動力舵取り装置のロータリ・シフト弁
JPH09315327A (ja) ラックピニオン式動力舵取装置
JP3667872B2 (ja) ラックピニオン式動力舵取装置
KR100239909B1 (ko) 래크 피니온식 동력 조향 장치
JPS61160362A (ja) パワ−ステアリング装置
JPH09301204A (ja) ラックピニオン式動力舵取装置
EP1055583B1 (en) Rack-pinion type power steering apparatus
JP2576836Y2 (ja) ラックアンドピニオン型舵取り装置におけるピニオン軸構造
JP3384024B2 (ja) サーボバルブ
JPS60203580A (ja) 動力舵取り装置
JPH0214535Y2 (ja)
JPS6137573Y2 (ja)
JPH0231346Y2 (ja)
JP2589451Y2 (ja) 油圧パワーステアリング装置
JP2002264830A (ja) パワーステアリング装置
JP3291820B2 (ja) ラックアンドピニオン形動力舵取装置
JPS6354591B2 (ja)
JPS6150827B2 (ja)
JPH051196B2 (ja)