JPH0931507A - 高炉炉内装入物トラッキング方法 - Google Patents

高炉炉内装入物トラッキング方法

Info

Publication number
JPH0931507A
JPH0931507A JP20521295A JP20521295A JPH0931507A JP H0931507 A JPH0931507 A JP H0931507A JP 20521295 A JP20521295 A JP 20521295A JP 20521295 A JP20521295 A JP 20521295A JP H0931507 A JPH0931507 A JP H0931507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
value
volume
charge
vol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20521295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3228083B2 (ja
Inventor
Yukihiro Sasabe
幸博 笹部
Fuminori Shiomi
文典 塩見
Masahiro Kashiwada
昌宏 柏田
Tsuneji Masamori
恒二 政森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP20521295A priority Critical patent/JP3228083B2/ja
Publication of JPH0931507A publication Critical patent/JPH0931507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228083B2 publication Critical patent/JP3228083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出銑毎に行われる高炉内の残銑量及び残滓量
の推定をより的確に行えることを可能とする炉内装入物
のトラッキング方法を確立する。 【構成】 高炉内へ原料を装入する際に、1チャ−ジの
装入が完了する毎に装入直後の装入物のレベルを測定
し、その値から炉内に存在する装入物の全容積(実績体
積値)を求めると共に、その時点で炉内に存在する装入
物の理論体積値を求めた後、「実積体積値−理論体積
値」を算出し、この値が負であった場合、炉内に存在す
る装入物は前記値が正に転換するまでの量だけ最古のも
のからチャ−ジ毎に順次炉外へ排出されてしまっている
とする。また、上記理論体積を求める際に、固液混合状
態での体積換算係数と固体状態での体積換算係数を設
け、炉内に存在するチャ−ジのうち、最古のものから順
次固液混合状態での体積換算係数に基づいて体積換算し
積算していき、その積算値が所定値を超えた時から、今
度は固体状態での体積換算係数に基づき体積換算を行い
積算していく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、精度の高い残銑量及
び残滓量管理を行えるようにした高炉炉内装入物のトラ
ッキング方法に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】高炉操業においては、炉内で生
成した銑鉄及び溶滓は炉床に逐次蓄積されるので、適当
な時期に出滓口あるいは出銑口を開口して炉外に排出す
る作業が繰り返される。ところが、炉床中で銑鉄の上に
溜まる溶滓は銑鉄に比較して非常に粘度が高いので、排
出作業によっても十分に排出し切らないことが多い。そ
して、このように炉内に溶滓が残留したまま出滓口ある
いは出銑口を閉塞して増強を続けるという操作が繰り返
されることになると、次第に炉床の溶滓レベルが上昇
し、これが棚吊り等の炉況不調の原因となり、ひいては
減産を余儀なくされる事態に至る。従って、高炉の炉床
に溜まった溶滓は出滓の度毎にできるだけ完全に排出
し、炉床内の溶滓レベルが余り高くならないように注意
しなければならない。
【0003】一方、近年、高炉の大型化,高能率化に伴
い、出銑口のみを使用して出滓をも実施する方法が普及
しているが、前述したように溶滓の動粘度は銑鉄の動粘
度に比べて非常に高く(100倍程も高い)、そのため
出銑口のみを使用する出滓方法では溶滓の排出が一層不
十分となりやすいので、その排出には特に注意を払う必
要がある。
【0004】そこで、従来より、“実績の出銑量及び出
滓量(ロ−ドセル方式の秤量機等により実測する)”と
“計算上の出銑量及び出滓量”とから高炉内の残銑量及
び残滓量を推定しつつ操業することが行われてきた。
【0005】この方法は、高炉炉内には常に所定数分の
“高炉の操業管理上選択される最小単位の装入物(一般
にバッチ又はバッチの集合体であるチャ−ジと呼ばれて
いるが以降は 「チャ−ジ」 と記す)”があるとし、1チ
ャ−ジが炉内に装入される毎に、「1チャ−ジが炉内に
装入されたということは高炉内に存在していた最古のチ
ャ−ジ(炉の最下層にあったチャ−ジ)が炉外へ排出さ
れたことである」として“前記最古のチャ−ジに関して
の計算出銑量及び計算出滓量”と“実績出銑量及び実績
出滓量”とから炉内の残銑量,残滓量を推定していた。
つまり、従来は、「1チャ−ジ装入したならば必ず1チ
ャ−ジが排出されていく」といった考え方を大前提とし
て炉内の残銑量,残滓量を推定していた訳である。
【0006】しかしなから、現実には、減尺操業(図1
で示すように通常操業におけるよりも炉内装入物量を減
じた操業)の時や休風入りの時等のように、炉内への装
入をストップするかあるいは装入間隔を長くして炉内の
装入物のレベルを下げていく場合等があり、従って「常
に所定数分だけ炉内にチャ−ジが存在する」という前記
仮定は実情に合ったものではない。また、毎回、同体積
のチャ−ジを装入するとは限らず、例えば図2で示すよ
うに、実際には装入する量(D)よりも排出する量
(A)が少ない場合もある。即ち、計算上、炉内の最下
部に存在するチャ−ジの体積が新たに炉内に装入される
チャ−ジの体積の例えば 1/2である場合もあり、「1チ
ャ−ジ装入した時に1チャ−ジ排出された」とするので
は、炉内のマスバランス(装入された体積と排出された
体積の差)を忠実に再現していないことになる。そのた
め、この考え方に基づいて溶銑,溶滓の排出管理を行う
ことが高炉操業の不安定化や炉況不調の一原となってい
るとも考えられた。
【0007】このようなことから、本発明が目的とした
のは、出銑毎に行われる高炉内の残銑量及び残滓量の推
定をより的確に行えることを可能とする炉内装入物のト
ラッキング方法を確立することであった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成すべく鋭意行われた本発明者等の研究結果等を基に完
成されたものであり、「高炉炉内装入物トラッキング方
法として、 高炉内へ原料を装入する際、 その管理上の最
小単位の装入物の装入が完了する毎に装入直後の“装入
物のレベル”を測定し、 そのレベルから炉内に存在する
装入物の全容積(実績体積値)を求めると共に、 その時
点で炉内に存在する装入物の理論体積値を求めた後、 実
積体積値と理論体積値の差(実積体積値−理論体積値)
を算出し、 この値が負であった場合、 炉内に存在する装
入物は前記値が正に転換するまでの量だけ最古のものか
ら最小単位毎に順次炉外へ排出されてしまっているとす
る手法を採用することにより、 的確かつ安定な高炉操業
を行えるようにした点」に大きな特徴を有し、更には、
「上記方法において、 炉内に存在する装入物の理論体積
を求めるに際し、 固液混合状態での体積換算係数と固体
状態での体積換算係数を設け、 炉内に存在する管理上の
最小単位の装入物のうち、 最古のものから順次固液混合
状態での体積換算係数に基づいて体積換算し積算してい
き、 その積算値が“予め炉内状況を解析して作成してお
いたモデルに基づいて算出される固液混合化した装入物
の体積値”を超えた時から、 今度は固体状態での体積換
算係数に基づき体積換算を行い積算していくことによ
り、 一層的確かつ安定な高炉操業を行えるようにした
点」をも特徴とするものである。
【0009】
【作用】即ち、本発明では、操業を続けている高炉への
例えば1チャ−ジ分の装入が完了した時点の炉内装入物
の実体積値をサウンジングレベル計(重錘式で炉頂部か
ら炉内装入物上面に垂下してその上面位置を測定するタ
イプのレベル計)等に基づいて求めると同時に、その時
点で炉内に存在する装入物の理論体積値を各チャ−ジ装
入時の秤量実績より体積換算して求め、次いで前記実体
積値とこの理論体積値の大小比較を行って、「実体積値
≧理論体積値」の時には直近にチャ−ジを炉内装入した
場合でも論理上炉外にはチャ−ジが排出されていないと
し、一方、「実体積値<理論体積値」の時には、論理上
炉内に存在する最古のチャ−ジ(炉の最も下層に位置す
るチャ−ジ)が炉外に排出されたとして炉内装入物のト
ラッキングを行う。
【0010】この方法によれば、実際の炉内に存在する
装入物の容積(サウンジングレベル計等の測定値に基づ
いたもの)を考慮した高炉装入物トラッキングがなされ
るので、従来のような単に「“実績の出銑量及び出滓
量”と“計算上の出銑量及び出滓量”とから高炉内の残
銑量及び残滓量を推定する方法」とは違って、実操業に
マッチした出銑量,出滓量の管理を行うことが可能にな
る。
【0011】また、この際、装入物の論理体積値は各チ
ャ−ジの装入実績値(ton) から嵩密度(m3/ton)換算に
より各チャ−ジの理論体積を求めて算出されるが、この
場合に、“炉内で溶融して固液混合状になっているチャ
−ジに対しての嵩密度換算定数”と“固体のままで存在
するチャ−ジに対する嵩密度換算定数”との2つの定数
を設け、固液混合状チャ−ジの体積と固体状チャ−ジの
体積とをそれぞれ求めるようにすれば、実炉状況に一段
と良く対応した理論体積値を求めることができる。
【0012】具体的には、まず、予め高炉炉内状況を解
析して作成しておいた炉内状況モデルより得られる“融
着帯形状”から、炉内に存在する装入物のうちの溶融し
て固液混合状になっている装入物の計算上の体積を求め
る。次に、“サウンジング計等により測定された炉内装
入物レベル”から炉内装入物の実体積値を求め、この実
体積値と前記固液混合状装入物の計算上の体積の差分か
ら固体状装入物の体積を求める。一方、嵩密度換算定数
を用いて、炉内に存在する最古のチャ−ジから順に各々
が固液混合状となった場合の理論体積を求める。そし
て、その総和が前記モデルに基づいて算出される液状装
入物量以上になった場合には、以降のチャ−ジ(これま
で順に固液混合状となった場合の理論体積を求めてきた
最終チャ−ジの1つ上層のチャ−ジ)から固体状チャ−
ジに対する嵩密度換算定数を用いて理論体積を求めてい
き、実体積と理論体積の比較を行うことになる。このよ
うな第2の方法を採用すれば、上述したように、実炉状
況に一層的確に対応した出銑,出滓の管理を行うことが
可能となる訳である。
【0013】以下、本発明の実施の手順を、試験的に設
定した具体的条件に照らして説明する。
【実施の具体的な手順例】図3は、本発明法例を実施す
る際の手順全体に係るフロ−チャ−トである。なお、こ
の例では次の (a)〜(e) に示す前提条件の設定を行っ
た。 (a) 検証の容易化のために、炉内には一種類の秤量設定
のチャ−ジのみ存在するとし、また各チャ−ジの秤量実
績値が全てコ−クス:15ton,鉱石:60tonの合計75ton で
あるとする。 (b) 高炉本体は、半径が7mで高さが30mの円柱状であ
るとする。 (c) 固状チャ−ジに対する嵩密度換算定数はコ−クス:
0.5ton/m3 ,鉱石:2ton/m3 とし、固液混合状チャ
−ジに対する嵩密度換算定数はコ−クス:0.5ton/m3
鉱石: 6ton/m3 とする。 (d) “モデルから得られる融着帯形状”より求められた
固液混合状の炉内装入物の体積は 320m3 とする。 (e) この時点で、計算上、図4に示すように高炉内には
固液混合状のチャ−ジが8チャ−ジと固体状のチャ−ジ
が42チャ−ジ存在しているとする。
【0014】さて、この状態から、新たに秤量実績がコ
−クス:25ton,鉱石:100ton のチャ−ジが装入されたと
し、その時のサウンジングレベル計による炉内の装入物
のレベルが炉底から18.6mの位置にあったとする。
【0015】そうすると、炉内の装入物の実績総体積
は、サウンジングレベル計の測定値からして「7m×7
m×π×18.6m≒2862m3 」となる。また、炉内に存在
する固液状装入物の計算上の体積は、モデル出力に基づ
いて計算を行うと 300m3 となるが、これを固液状装入
物の実績体積とする。従って、これらに基づけば、固体
状装入物の実績体積は「2862m3 − 300m3=2562
3 」となる。なお、この時点での炉内の装入チャ−ジ
の状況を模式的に示すと、図5のようになる。
【0016】ここで、まず固体状の装入物についてのマ
スバランス計算を行うと、最新チャ−ジを装入した後の
固体状チャ−ジの理論体積の総和は、各チャ−ジの秤量
実績より {15 (ton)/ 0.5 (ton/m3)+ 60(ton)/2 (ton/
3)}×42+{25 (ton)/ 0.5 (ton/m3)+100(ton)/
2(ton/ m3)}=2610m3 になる。
【0017】一方、この時の固体状装入物の実績体積は
前述したように2562m3 であるから「理論体積>実績体
積」となり、マスバランス上、固体装入物の最古チャ−
ジが溶融したと考え、トラッキングにおいて“最古の固
体状チャ−ジ”を第1番目とし、次のチャ−ジ,その次
のチャ−ジ,…,と順次理論体積を減じていく。
【0018】この時、まず“最古の固体状チャ−ジ”分
の理論体積を減じた場合には、ここで固液混合状装入物
の理論体積に上記の1チャ−ジ分を積算する。そうする
と、固液混合状の炉内装入物の体積は次のようになる。 320m3 +{15 (ton)/ 0.5 (ton/m3)+ 60(ton)/6(t
on/m3)= 360m3
【0019】そこで、固液混合状装入物の理論体積と実
績体積との比較を行うと「理論体積>実績体積」であっ
て、「理論体積≦実績体積」が成立していないから、マ
スバランス上、固液混合状チャ−ジの最古チャ−ジが炉
外へ排出されたと考え、トラッキングでは最古の固液混
合状チャ−ジから理論体積を減じていく。
【0020】この場合、最古の固液混合状チャ−ジが1
チャ−ジ排出されたとすると、理論体積は 360m3 −{15 (ton)/ 0.5 (ton/m3)+ 60(ton)/6(t
on/m3)= 320m3 となり、未だ「理論体積≦実績体積(300m3)」が成立し
ていない。そこで、更に1チャ−ジ排出されたとする
と、理論体積は 320m3 −{15 (ton)/ 0.5 (ton/m3)+ 60(ton)/6(t
on/m3)= 280m3 となり、「理論体積≦実績体積」が成立する。
【0021】つまり、この手法例では、炉内に存在して
いたものに加えて新たに秤量実績がコ−クス:25ton,鉱
石:100ton のチャ−ジを装入するが、この最新チャ−ジ
はそれが装入されるまで炉内に装入されている各チャ−
ジ(コ−クス:15ton,鉱石:60ton の配合)の約 1.6倍
のチャ−ジに相当する。従って、この例では、最新チャ
−ジを装入するまで炉内に装入されていた各チャ−ジ
(コ−クス:15ton,鉱石:60ton の配合)の約 1.6倍の
チャ−ジ(コ−クス:25ton,鉱石:100ton の配合)を装
入することにより、最終的に炉外へ2チャ−ジ排出され
たことを把握することができる。
【0022】このように、従来の「1チャ−ジ装入を行
うと必ず1チャ−ジが炉外へ排出される」とする単純な
トラッキングでは実状の把握ができないが、実際の炉内
に存在する装入物の容積(サウンジングレベル計の測定
値に基づく)を考慮したトラッキングを行う本発明に係
る手法では、実情の的確が把握が可能となる。
【0023】そのため、本発明法を実炉に適用すること
により、定常操業時だけではなく、減尺操業等の非定常
な操業の場合にも炉内状況を正確に反映した装入物のト
ラッキングが可能になり、非定常操業時にも正確な残
銑,残滓の管理を行うことができる。
【0024】
【効果の総括】以上に説明した如く、この発明によれ
ば、出銑毎に行われる高炉内の残銑量及び残滓量の推定
をより的確に行うことができ、適正で安定した高炉操業
が可能となるなど、産業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高炉の減尺操業に係る説明図である。
【図2】装入量と排出量が異なる高炉操業例の説明図で
ある。
【図3】本発明に係る装入物トラッキングの考え方を表
すフロ−チャ−トである。
【図4】本発明を実施するに際しての当初の高炉内装入
チャ−ジの状況例を説明した模式図である。
【図5】装入物量を増した1チャ−ジの装入した際の高
炉内装入チャ−ジの状況例を説明した模式図である。
フロントページの続き (72)発明者 政森 恒二 和歌山県和歌山市湊1850番地 住友金属工 業株式会社和歌山製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉内へ原料を装入する際、その管理上
    の最小単位の装入物の装入が完了する毎に装入直後の
    “装入物のレベル”を測定し、そのレベルから炉内に存
    在する装入物の全容積(実績体積値)を求めると共に、
    その時点で炉内に存在する装入物の理論体積値を求めた
    後、実積体積値と理論体積値の差(実積体積値−理論体
    積値)を算出し、この値が負であった場合、炉内に存在
    する装入物は前記値が正に転換するまでの量だけ最古の
    ものから最小単位毎に順次炉外へ排出されてしまってい
    るとして高炉操業を行うことを特徴とする、高炉炉内装
    入物トラッキング方法。
  2. 【請求項2】 炉内に存在する装入物の理論体積を求め
    るに際し、固液混合状態での体積換算係数と固体状態で
    の体積換算係数を設け、炉内に存在する管理上の最小単
    位の装入物のうち、最古のものから順次固液混合状態で
    の体積換算係数に基づいて体積換算し積算していき、そ
    の積算値が“予め炉内状況を解析して作成しておいたモ
    デルに基づいて算出される固液混合化した装入物の体積
    値”を超えた時から、今度は固体状態での体積換算係数
    に基づき体積換算を行い積算していくことを特徴とす
    る、請求項1に記載の高炉炉内装入物トラッキング方
    法。
JP20521295A 1995-07-19 1995-07-19 高炉炉内装入物トラッキング方法 Expired - Fee Related JP3228083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20521295A JP3228083B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 高炉炉内装入物トラッキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20521295A JP3228083B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 高炉炉内装入物トラッキング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931507A true JPH0931507A (ja) 1997-02-04
JP3228083B2 JP3228083B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=16503266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20521295A Expired - Fee Related JP3228083B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 高炉炉内装入物トラッキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3228083B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302709A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉操業方法
CN112509642A (zh) * 2020-11-17 2021-03-16 中冶南方工程技术有限公司 一种高炉炉渣粘度的在线预测方法
CN115418421A (zh) * 2022-08-29 2022-12-02 山东钢铁集团日照有限公司 一种对高炉料批位置跟踪计算方法、系统及计算终端

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302709A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 高炉操業方法
CN112509642A (zh) * 2020-11-17 2021-03-16 中冶南方工程技术有限公司 一种高炉炉渣粘度的在线预测方法
CN115418421A (zh) * 2022-08-29 2022-12-02 山东钢铁集团日照有限公司 一种对高炉料批位置跟踪计算方法、系统及计算终端
CN115418421B (zh) * 2022-08-29 2023-10-31 山东钢铁集团日照有限公司 一种对高炉料批位置跟踪计算方法、系统及计算终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP3228083B2 (ja) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102603312A (zh) 一种用于维护高炉炉缸的无水泡泥及其制备方法
JPH0931507A (ja) 高炉炉内装入物トラッキング方法
CN110628974B (zh) 一种基于炉缸安全液面的操作决策方法及系统
CN211112072U (zh) 一种高炉炼铁炉内炉料跟踪装置
JP4783995B2 (ja) 高炉操業方法
JPH08273826A (ja) 電気炉の最適目標総送電量の演算方法および電気炉設備
CN111560492A (zh) 一种钢包精炼炉废钢加料系统及加料方法
WO2019117200A1 (ja) 溶鉄の精錬方法
US4149877A (en) Controlling pig iron refining
CN212504959U (zh) 一种钢包精炼炉废钢加料系统
JP4353819B2 (ja) 転炉の操業方法
JP2002167616A (ja) 転炉製鋼法
KR100518320B1 (ko) 전로 내 잔류 슬래그량 측정방법
CN216445400U (zh) 一种用于制作临时撇渣器的专用工具
JP2897363B2 (ja) 溶銑の製造方法
JP3828809B2 (ja) 高炉炉床部空隙率の推定方法及び管理方法
SU1435607A1 (ru) Способ формировани проб шихтовых материалов
JP7107050B2 (ja) 高炉操業方法
JP4441171B2 (ja) スラグを利用して溶銑の精錬を行う際の精錬条件がスロッピングの発生領域であるかを判定する方法
JP2001040405A (ja) 高炉出銑口のマッド材の評価方法および出銑口開口方法
JPH07286208A (ja) スクラップ連続投入式アーク炉の操業方法
JP2864574B2 (ja) 溶銑の製造装置および製造方法
JPH0421724B2 (ja)
CN116987834A (zh) 一种钢铁装包平衡的控制方法及装置
JPH059528A (ja) 溶銑の製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees