JPH08273826A - 電気炉の最適目標総送電量の演算方法および電気炉設備 - Google Patents

電気炉の最適目標総送電量の演算方法および電気炉設備

Info

Publication number
JPH08273826A
JPH08273826A JP7076739A JP7673995A JPH08273826A JP H08273826 A JPH08273826 A JP H08273826A JP 7076739 A JP7076739 A JP 7076739A JP 7673995 A JP7673995 A JP 7673995A JP H08273826 A JPH08273826 A JP H08273826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric furnace
target total
power transmission
optimum target
total power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7076739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645306B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Chiba
浩之 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP07673995A priority Critical patent/JP3645306B2/ja
Publication of JPH08273826A publication Critical patent/JPH08273826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645306B2 publication Critical patent/JP3645306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Discharge Heating (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気炉に供給される最適目標総送電量を過不
足なく決定する。 【構成】 電気炉に装入する装入物を構成する個別原料
の種類と重量Miなど装入物の配合を読込み(n1)、
メモリから各個別原料に固有の係数ci読込み(n
2)、前記重量Miと前記係数ciの積の総和ΣMi・
ciによって、最適目標総送電量Wを決定する(n
3)。最適目標総送電量Wを初装期間、追装期間などに
装入される装入物の重量などに応じて分配し(n4)、
さらに前記期間中の点弧期、ボーリング期などに必要な
電力量に分配し(n5)、前記各期に供給する電力と時
間とを決定して(n6)、電力投入スケジュールを決定
する(n7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクラップ、各種合金、
鉱石などの金属材料や、各種造滓材、コークスなどの材
料からなる原料を装入して溶解または熔融する電気炉に
送電すべき電力量について、原料の種類に応じて最適な
目標値を予め決定するための電気炉の最適目標総送電量
の演算方法および電気炉設備に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の金属材料や金属類や鉱石などの溶
解、溶融、精錬または製錬工程、特にステンレス鋼等を
含む特殊鋼や高合金鉄などを溶製する製鉄や製鋼工程に
おいては、様々な金属溶解炉や金属溶解・溶融炉や金属
製錬炉などが用いられる。このうちの電気炉では、主に
屑鉄ヤフェロアロイや鉱石など種々の金属分を含有する
主原料と、主に精錬やスラグ塩基度調整用としての造滓
材や加炭材や還元材などを含む副原料などからなる原料
の溶解または溶融、さらに精錬などに用いられる。現
在、使用されている電気炉は、その多くが次第に大型化
され、大容量を有し、交流電源または直流電源を用いる
アーク加熱式電気炉である。このような電気炉内に、種
々の事情や実情に合わせて溶銑や溶鋼などの液状主原料
を固体主副原料と抱き合わせて装入することもあるけれ
ども、通常、前述のように、種々の主副原料が配合され
た固体原料を装入する。電気炉に備えられている電極に
通電するとアーク放電が始まり、このアーク放電により
発生した熱によってかかる固体原料が溶解または溶融さ
れて種々の金属や合金などの溶湯、溶銑または溶鋼な
ど、すなわち広義の金属溶湯とスラグとが溶解または熔
融されて溶製される。そして、溶解または溶融された金
属溶湯とスラグとは、適宜精錬され、電気炉本体から次
工程へ向けて出湯かつ出滓される。
【0003】このようにして用いられる電気炉は、通
常、前述のような固体の主副原料の装入から、溶製され
た金属溶湯とスラグとの出湯および出滓に至るまでの過
程を、1つのバッチとして、次々とバッチ処理を繰り返
して、連続的に操業される。このような操業形態を採る
電気炉においては、近年、特に高能率・高生産性や経済
性を重視して、大型化や大容量化が図られている。1回
のバッチ処理で極力多量の金属溶湯を出湯可能にしよう
としても、固体原料は一般にかさばるので、1回のみで
は1バッチ分の処理に必要な全ての原料を電気炉内に装
入することができない場合が多い。このような場合は、
原料の大半を通電開始前に初期装入し、これがある程度
加熱によって溶解または溶融して、そのかさが減少した
時点で、残りの必要量の原料を通常1回、あるいは2〜
3回程度に分けて追加装入して加熱し、溶解または溶融
させる。
【0004】現在広く使用されている電気炉には、三相
交流を用いるエルー式三相アーク炉などがある。エルー
式アーク炉は、炉蓋を通して炉上部から炉内に装入され
た電極と、炉内に装入されている屑鉄などのスクラップ
を含む主原料や、石灰などの精錬用や造滓用のスラグ形
成に用いる副原料などを含む装入物との間を若干離した
状態で、電極に通電する際に発生するアークによる熱に
よって装入物を溶解・精錬する。金属の溶解速度など電
気炉操業の制御は、電極に供給される電力によって行わ
れており、1回のバッチ式操業において電極に供給すべ
き最適目標総送電量は、最終的に出銑される金属溶湯の
予定重量に、たとえば経験的に求められる一定の係数を
乗算して演算され決定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のような最適目標
総送電量の演算方法では、最適目標総送電量は金属溶湯
の予定出銑量だけを基準に決定されており、装入物の変
動、たとえば主原料および副原料の種類あるいは装入量
の変化などによる装入物の総重量および配合の変化など
には無関係に決定されている。しかしながら、多量に繰
り返して装入する原料を、毎回同一条件で準備すること
は極めて困難である。たとえば、スクラップは性状や成
分が変動し易く、鉱石は産地によって品位に差が生じ
る。
【0006】装入原料が比較的溶解または溶融しやすい
種類や配合であったり、既に溶解または熔融している液
状の主原料を含むような場合には、前述のような最適目
標送電量を基準として制御すると、供給される電力量が
過剰となり、装入物が全て溶解してもなお電極への送電
が続けられる。このため、必要以上の電力および時間が
消費され、電力ロスを生じる。また炉内温度が必要以上
に上昇し、さらに電極から発生するアークが直接炉壁を
覆う耐火物などに熱負荷を与えるため、耐火物層など電
気炉設備の負荷が増加し、損耗が速く進む。
【0007】逆に、装入原料が比較的溶解または溶融し
にくい種類や配合であったり、装入原料の総重量が通常
よりも多い場合には、前述の最適目標総送電量で制御す
ると、供給される電力量は不足し、装入原料を充分に溶
解することができず、溶け残りを生じる。これによっ
て、目標とする出銑量を確保することができなかった
り、精錬不足で石灰や硫黄等の副原料が金属溶湯中に残
存したりする。また、出銑しる金属溶湯の成分にバラツ
キが生じて、目標成分の範囲から外れ、製品の品質が低
下する。さらに、再び電力を供給して溶け残った装入原
料を溶解あるいは溶融する必要があり、一旦炉蓋を開け
てから再加熱するような場合は、熱ロスや時間ロスを生
じ、能率や生産性が低下する。さらに原料を配合する工
程以後の脱ガス工程あるいは鋳造工程などと電気炉によ
る溶解・精錬工程を組合わせた一連の生産ラインの操業
予定を混乱させ、あるいは停滞させることになる。
【0008】本発明の目的は、1回の操業において電気
炉に供給される最適目標総送電量を過不足なく決定する
ことができ、耐火物の異常損耗や送電量の過不足を生じ
ることのない電気炉の最適目標総送電量の演算方法およ
び電気炉設備を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数種類の原
料を装入して溶解する電気炉の最適目標総送電量を演算
し決定する方法において、原料の各種類毎に、原料の重
量と、電気炉の運転パターンに対応して予め定める係数
とを乗算し、装入する原料の全種類に対する乗算結果の
総和を最適目標総送電量として求めることを特徴とする
電気炉の最適目標総送電量の演算方法である。 さらに本発明は、複数種類の原料を装入して溶解する電
気炉の最適目標総送電量の演算方法において、装入する
原料の総重量を算出し、予め定める電気炉の運転パター
ンに対応する係数を前記総重量に乗算して最適目標総送
電量を求めることを特徴とする電気炉の最適目標総送電
量の演算方法である。 また本発明は、電気炉からの出銑温度を検出し、出銑温
度が予め定める基準温度に対して、正方向に変化すると
き小さくなり、負方向に変化するとき大きくなるような
係数を前記最適目標総送電量に乗算することを特徴とす
る。 さらに本発明は、複数種類の原料を装入し、電極の高さ
を電流が一定になるように調整しながら溶解させる電気
炉設備において、原料の各種類毎に、重量と電気炉の運
転パターンに対する予め定める係数との積を演算し、演
算結果の総和を最適目標総送電量として算出する演算手
段と、電気炉に供給される電力量を計測する計測手段
と、計測手段からの出力に応答して、演算手段が算出す
る最適目標総送電量に計測値が到達したら操業を停止す
る制御手段とを含むことを特徴とする電気炉設備であ
る。 また本発明は、電極に供給される電圧を検出し、前記予
め定める運転パターンから外れるときの電圧の変動に対
応する補正量によって、前記演算手段が算出する最適目
標総送電量を補正する補正手段を含むことを特徴とす
る。 また本発明は、電気炉からの出銑温度を検出する検出手
段と、検出手段からの出力に応答し、出銑温度を予め定
める基準温度と比較し、出銑温度と基準温度との偏差が
小さくなるように前記補正手段の補正量を調整する調整
手段を含むことを特徴とする。 また本発明の前記演算手段は、ステンレス鋼あるいは高
合金鉄を溶製するための諸原料の種類と、原料の装入回
数と、出銑量と、出銑される溶鋼の組成と、出銑温度と
に応じて前記係数を予め設定することを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明に従えば、複数種類の原料を装入して溶
解する電気炉の最適目標総送電量の演算方法において、
原料の各種類毎に、原料の重量と電気炉の運転パターン
に対応する予め定める係数とを乗算し、前記乗算による
結果の総和として最適目標総送電量を求めるので、装入
原料の配合が変動しても適切な最適目標総送電量を決定
することができる。
【0011】また本発明に従えば、前記演算方法におい
て、装入する原料の総重量を算出し、予め定める電気炉
の運転パターンに対応する係数を前記総重量に乗算して
最適目標総送電量を求めるので、装入原料全体に対して
迅速に適切な最適目標総送電量を決定することができ
る。
【0012】好ましくは、電気炉からの出銑温度を検出
し、出銑温度が予め定める基準温度に対して、正方向に
変化するとき小さくなり、負方向に変化するとき大きく
なるような係数を前記最適目標総送電量に乗算して最適
目標総送電量を補正するので、最適目標総送電量をさら
に適度な量とすることができる。
【0013】さらにまた本発明に従えば、複数種類の原
料を装入し、電極の高さを電流が一定になるように調整
しながら溶解させる電気炉設備内に、原料の重量と電気
炉の運転パターンに対応して予め定める係数との積を各
種類毎に演算し、演算結果の総和として最適目標総送電
量を算出する演算手段と、電気炉に供給される電力量を
計測する計測手段と、計測手段からの出力に応答して、
計測値が演算手段が算出する最適目標総送電量に到達し
たら操業を停止する制御手段とを備えるので、原料の溶
け残しあるいは電力の供給過剰などを有効に防止するこ
とができる。
【0014】好ましくは、電極に供給される電圧を検出
し、前記予め定める運転パターンから外れる電圧の変動
によって最適目標総送電量を補正する補正手段を備え、
さらに電気炉からの出銑温度を検出する検出手段と、検
出手段からの出力に応答し、出銑温度を予め定める基準
温度と比較し、出銑温度と基準温度との偏差が小さくな
るように前記補正手段の補正量を調整する調整手段とを
備えるので、原料の溶け残し、あるいは電力の供給過剰
などの不都合の発生をさらに減少させることができる。
【0015】また好ましくは、前記演算手段は、ステン
レス鋼あるいは高合金鉄などを溶製するための諸原料の
種類と、原料の装入回数と、出銑量と、出銑される溶鋼
の組成と、出銑温度とに応じて前記係数を予め設定する
ので、ステンレス鋼あるいは高合金鉄などの製品として
の成分割合などの品質を一定に保ち、また各合金に適し
た係数を決定することができる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の電気炉設備の簡
略化した電気炉構成を示すブロック図である。図2は、
図1の電気炉の簡略化した正面断面図である。図3は、
図1の電気炉の操業過程を示す工程図である。図4は、
金属溶湯の出銑温度と目標温度との差と、供給電力量の
補正量との関係を示すグラフである。図5は、電気炉に
供給される電力の時間変化を示すグラフである。図6
は、図1の実施例の最適目標総送電量演算動作を示すフ
ローチャートである。図7は、装入物温度と係数ciと
の関係を示すグラフである。図8は、本発明の他の実施
例の最適目標総送電量演算動作を示すフローチャートで
ある。
【0017】図1および図2に示すように、電気炉設備
は主として電気炉1、電圧調整手段8、電圧測定手段1
0、電流測定手段11、計測手段12、演算手段13、
補正手段14、調整手段16、検出手段17および制御
手段15を含んで構成される。
【0018】電気炉1は、一般に、電極4が昇降手段5
によって昇降自由に取付けられた炉蓋2と、作業口およ
び除滓口が設けられる炉壁3a、および底吹ノズル3c
が取付けられる炉床3bなどの構成を有する炉本体3と
を含む。また、電気炉1内には、各種原料が溶解または
溶融して、金属溶湯6およびスラグ7が貯留される。炉
本体3内表面は、高温の金属溶湯6およびスラグ7に接
するので、耐火物層が設けられている。
【0019】電圧調整手段8で電圧を調整された電流
は、ケーブル9を介して電極4に供給される。ケーブル
9には、電圧測定手段10および電流測定手段11が取
付けられており、電極4に供給される電流および電圧の
値を計測している。電流測定手段11からの信号は、昇
降手段5および計測手段12に入力される。また、電圧
測定手段10からの信号は、計測測定手段12および補
正手段14に入力される。
【0020】計測手段12は、電圧測定手段10および
電流測定手段11から入力された前記電流および電圧の
値から、電極に供給された電力量を計測し、制御手段1
5に入力する。演算手段13は、メモリ13aを備えて
いる。演算手段13は、後述するように操業前に予め電
極に供給する予定最適目標総送電量および電力供給パタ
ーンを演算し、制御手段15に入力する。補正手段14
は、電圧調整手段10からの信号あるいは調整手段16
からの信号に応じて最適目標総送電量の補正値を計算
し、制御手段15に入力する。調整手段16には、測温
プローブなどで実現される検出手段17で検出された金
属溶湯6の出銑温度が入力される。調整手段16では、
前記出銑温度と予め定められている目標温度との差が小
さくなるように補正手段14で計算される補正量を調整
する。制御手段15は、計測手段12、演算手段13お
よび補正手段14からの信号に基づき、電圧調整手段8
を調整し、また、昇降手段5に電流設定値を入力する。
【0021】図1の電気炉1における溶解・精錬工程を
図3に示す。装入期s1では、電気炉1の電極4および
炉蓋2をそれぞれ上昇・旋回させて、炉本体の上方の空
間を何もない状態に開放し、一般にクレーンまたは台車
で運搬されるバケットなどで実現される装入手段18に
よって炉内に装入物19を装入する。装入物19は、主
に固体の主副原料であり、かさばるため、1回分のバッ
チ式操業に必要な装入物19の全量が初期装入1回だけ
では炉内に装入しきれない場合がある。このような場合
は、追加装入を1回または2〜3回に分けて行うこと
で、1回の装入当たりの装入物19の量を減少させ、装
入物19をある程度溶解させてかさを減少させてから残
りの装入物19を装入する。
【0022】点弧期s2では炉蓋2をかぶせて電極4へ
の通電を開始し、装入物19との間にアークを発生させ
る。ボーリング期s3から湯溜形成期s4にかけて電極
4を徐々に下降させ、電極4と装入物19との間に流れ
る電流を一定に保ち、電極4周囲の装入物19を溶解さ
せ電気炉1に下部金属溶湯6の湯溜を形成する。主溶解
期s5では、電極を上下させて電流を一定に保ちつつ、
電気炉1内の装入物19を溶解する。電極に通電してい
る間、電圧測定手段10および電流測定手段11によっ
て電極4に供給される電流値および電圧値を検出し、計
測手段12で供給した電力量を計測している。また、主
溶解期s5では、電圧測定手段10で測定した電圧値を
検出し、補正手段によって予め定める運転パターンから
外れる電圧の変動を用いて最適目標総送電量を補正する
場合もある。装入物19の追加装入を行う場合は、装入
物19のたとえば約8割が溶解した時点で装入期s1に
戻り、装入物19の装入を行う。また、追加装入を行う
場合は、既に炉内に金属溶湯6が存在するので、湯溜形
成期s4を設ける必要はない。
【0023】溶解末期s6では、炉内の装入物19など
固体は、炉壁近辺に少量残るだけとなるため、炉壁への
アークの熱負荷が増大する可能性がある。これを防ぐた
めに、溶解末期s6では、主溶解期s5より電圧を若干
低下させ、供給電力量を減少させる。装入物19が全て
溶解した溶落s7を経て、昇熱期s8で炉内に酸素や追
加装入する副原料などを供給して、金属溶湯6に含まれ
る不純物を除去する。昇熱期s8で供給した酸素などと
金属溶湯6とが充分に反応した後、計測手段12で計測
した電力量が予め定める最適目標総送電量に達したら、
電極4への通電を停止して、取鍋などに対して出銑s9
を行う。出銑後、電気炉1への点検および炉修が行われ
て1回のバッチ式操業が終了する。
【0024】出銑された金属溶湯6は、取鍋の表層から
スラグなどを除く除滓s11が行われた後、検出手段1
7によって金属溶湯6の出銑温度の測定が行われる。図
4に示すように、出銑温度が予め定められた目標温度よ
り高いとき、調整手段16によって次回の操業において
前記補正手段14の補正量を減少させ、逆に低いときに
は補正量を増加させるようにしてもよい。金属溶湯6
は、その後脱ガス工程あるいは鋳造工程など次工程を行
う設備に輸送される。
【0025】図5は、図1の実施例を用いて電気炉1に
供給される電力供給パターンを示す。図5(1)は、基
本的な電力供給パターンである。時刻t0から原料の初
期装入を開始する。時刻t1で初期装入を終了し、電極
4へ通電して送電を開始する。この後、時刻t1,t
2,t3,t4において印加される電圧を段階的に上昇
させる。時刻t1からt2までの点弧期s2、時刻t2
から時刻t3までのボーリング期s3、時刻t3から時
刻t4までの湯溜形成期s4、時刻t4から時刻t5ま
での主溶解期s5の各期では、電極4に供給される電圧
は一定に保たれる。供給された電力量が最適目標総送電
量に達する時刻t5で、電極への送電を停止して出銑を
行う。
【0026】図5(2)および図5(3)は、電力供給
パターンの他の例である。時刻t1〜t4までは、図5
(1)で示す電力供給パターンと同様の挙動を示す。時
刻t4から時刻t5までの主溶解期s5では、時刻t6
から時刻t7までの間に一時的に電圧を低下、または送
電を停止させる。このとき、電圧測定手段10からの信
号に応じて、最適目標総送電量を補正手段14によって
補正してもよい。その後、時刻t7から送電を再開し、
補正された最適目標総送電量に達しする時刻t8で電極
への送電を停止して出銑を行う。このように、電極への
送電を制御することによって、炉内温度などを調整する
ことができる。また、出銑時刻t8を任意の時刻とする
ことができるので、電気炉によって行う溶解・精錬工程
の前後の工程との時間調整を行うこともできる。
【0027】図1の実施例の最適目標総送電量演算動作
を図6に示す。ステップn1で電気炉1に装入される主
副原料を構成する、たとえば屑鉄などのスクラップや石
灰などの個別原料の種類および各個別原料の重量Mi
(i=1〜n)など、装入物の配合を読込む。ステップ
n2では、前述の各個別原料に固有の係数ci(i=1
〜n)をメモリから読込む。前記係数ciは、たとえば
ステンレス鋼または高合金鉄などを溶製するための個別
原料の種類、原料の装入回数、金属溶湯の出銑量と組
成、および金属溶湯の出銑温度などに応じて、過去の操
業実績データから、または溶解試験などを行って予め決
定し、メモリにストアしておく。前記係数ciは、溶解
しにくい個別原料に付されたものほど大きくなり、逆に
溶融メタルなど固体装入物の溶解を助けるものに付され
るものは負の値を取る場合もある。また、この係数ci
は図7に示すように、装入物の温度に依存し、装入物の
温度の高いときには小さく、また前記温度の低いときに
は大きくするようにしてもよい。
【0028】ステップn3では、前記各個別原料の重量
Miおよび前記係数ciを用い、次式から1回のバッチ
式操業当り、すなわち1チャージ分の最適目標総送電量
Wを決定する。重量Miの単位をTonとすると、係数
ciは電力原単位として算出される。
【0029】
【数1】
【0030】これによって、各個別原料毎に異なる溶解
し易さの度合、また各個別原料の量の増減に応じた最適
目標総送電量を決定することができる。ステップn4で
は、前記最適目標総送電量Wを初期装入後の初装期間、
追加装入期間など、電気炉操業の各期間に装入される装
入物の重量などに応じ、また、溶解末期および昇熱期な
どに必要な電力量を計算して分配し、各期間別の予定電
力量wを決定する。ステップn5では、ステップn4で
計算した前記各期間毎の最適目標総送電量Wを、点弧
期、ボーリング期などの前記期間内の各期毎に必要な電
力量に分割する。ステップn6では、前記各期毎に必要
とされる電圧に応じて供給される電力および通電する時
間を計算し、決定する。ステップn7では、ステップn
6で決定された電力および時間から1回の操業に関する
電力投入スケジュールを決定する。これによって、装入
物の配合に対応して最適な最適目標総送電量を決定する
ことができる。
【0031】また図8は、本発明の電力の演算動作の他
の実施例である。図8は図7のフローチヤートと類似の
ものであり、同一のステップには同一の符号を付け、説
明は省略する。ステップn1aでは、固体の原料および
スラグなど固体装入物の総重量Msを読込む。あるい
は、個別装入物のうち、固体であるもの重量Miの総和
を計算して総重量Msを求めてもよい。ステップn2a
では、予め決定されメモリにストアされている一定の係
数Cを読込む。ステップn3では、前記固体装入物の総
重量Msと係数Cとを用い、次式から1チャージ当りの
最適目標総送電量Wを計算する。
【0032】 W = Ms ・ C …(2) ステップn4からステップn7までは、図7と同様に進
む。これによって、総重量に対して最適な最適目標総送
電量を決定できる。
【0033】前述の他の実施例を用い、前記係数Cを4
50〜490(kWH/Ton・固体原料)として最適
目標総送電量を決定し、操業を行ったところ、金属溶湯
の予定出銑量に係数を乗算する従来技術を用いて操業を
行った場合と比較して、金属溶湯の出銑温度が約20℃
低下し、出銑された金属溶湯当りの電力源単位は、約2
5(kWH/Ton・メタル)だけ低減することが確認
された。また、炉修材の使用量も低減された。原料の溶
け残りなどのトラブル回数の増加も見られなかった。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数種類
の原料を装入して溶解する電気炉の最適目標総送電量の
演算方法は、原料の各種類毎に、原料の重量と電気炉の
運転パターンに対応する予め定める係数とを乗算し、前
記乗算による結果の総和として最適目標総送電量を求め
る方法、または装入した原料の総重量を算出し、予め定
める電気炉の運転パターンに対応する係数を前記総重量
に乗算して最適目標総送電量を求める方法である。また
好ましくは、電気炉からの出銑温度を検出し、出銑温度
が予め定める基準温度に対して正方向に変化するとき小
さくなり、負方向に変化するときに大きくなるような係
数を前記最適目標総送電量に乗算する。これによって、
装入原料の配合または重量に対して最適な目標総送電量
を決定することができる。このため、電力ロス、または
耐火物の異常損耗などを防止することができ、生産コス
トを減少させ、品質を向上させることができる。このよ
うに最適目標総送電量を基準として電力消費を抑えて省
エネルギを図ることができるばかりではなく、演算され
た最適目標総送電量が多すぎるときは、一旦決定された
原料の配合などを見直して、より省エネルギが可能な配
合に変更するような検討も可能となる。
【0035】また本発明によれば、複数種類の原料を装
入し、電極の高さを電流が一定になるように調整しなが
ら溶解させる電気炉設備内に、原料の重量と電気炉の運
転パターンに対応する予め定める係数との積を各種類毎
に演算し、演算結果の総和として最適目標総送電量を算
出する演算手段と、電気炉に供給される電力量を計測す
る計測手段と、計測手段からの出力に応答して、計測値
が演算手段が算出する最適目標総送電量に到達したら操
業を停止する制御手段とを備える。好ましくは、前記電
気炉設備内に電極に供給される電圧を検出し、前記予め
定める運転パターンから外れる電圧の変動によって最適
目標総送電量を補正する補正手段または電気炉からの出
銑温度を検出する検出手段と、検出手段からの出力に応
答し、出銑温度を予め定める基準温度と比較し、出銑温
度と基準温度との偏差が小さくなるように前記補正手段
の補正量を調整する調整手段とを含む。また、前記演算
手段は、ステンレス鋼あるいは高合金鉄を溶製するため
の諸原料の種類と、原料の装入回数と、出銑量と、出銑
される溶鋼の組成と、出銑温度とに応じて前記係数を予
め設定する。これらによって、原料の溶け残しあるいは
電力の供給過剰など、電力消費の低減と電気炉操業に関
する不都合の発生防止とを図ることができるので、省エ
ネルギとともに操業工程の停滞などを低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の電気炉設備の簡略化した電
気的構成を示すブロック図である。
【図2】図1の電気炉の簡略化した正面断面図である。
【図3】図1の電気炉の操業過程を示す工程図である。
【図4】金属溶湯の出銑温度と目標温度との差と、供給
電力量の補正量との関係を示すグラフである。
【図5】電気炉に供給される電力の時間変化を示すグラ
フである。
【図6】図1の実施例の最適目標総送電量演算動作を示
すフローチャートである。
【図7】装入原料の温度と、係数ciとの関係を示すグ
ラフである。
【図8】本発明の他の実施例の最適目標総送電量演算動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 電気炉 2 炉蓋 3 炉本体 4 電極 5 昇降手段 6 金属溶湯 7 スラグ 8 電圧調整手段 9 ケーブル 10 電圧測定手段 11 電流測定手段 12 計測手段 13 演算手段 14 補正手段 15 制御手段 16 調整手段 17 検出手段 18 装入手段 19 装入物

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の原料を装入して溶解する電気
    炉の最適目標総送電量を演算し決定する方法において、 原料の各種類毎に、原料の重量と、電気炉の運転パター
    ンに対応して予め定める係数とを乗算し、装入する原料
    の全種類に対する乗算結果の総和を最適目標総送電量と
    して求めることを特徴とする電気炉の最適目標総送電量
    の演算方法。
  2. 【請求項2】 複数種類の原料を装入して溶解する電気
    炉の最適目標総送電量の演算方法において、 装入する原料の総重量を算出し、 予め定める電気炉の運転パターンに対応する係数を前記
    総重量に乗算して最適目標総送電量を求めることを特徴
    とする電気炉の最適目標総送電量の演算方法。
  3. 【請求項3】 電気炉からの出銑温度を検出し、 出銑温度が予め定める基準温度に対して、正方向に変化
    するとき小さくなり、負方向に変化するとき大きくなる
    ような係数を前記最適目標総送電量に乗算することを特
    徴とする請求項1または2記載の電気炉の最適目標総送
    電量の演算方法。
  4. 【請求項4】 複数種類の原料を装入し、電極の高さを
    電流が一定になるように調整しながら溶解させる電気炉
    設備において、 原料の各種類毎に、重量と電気炉の運転パターンに対す
    る予め定める係数との積を演算し、 演算結果の総和を最適目標総送電量として算出する演算
    手段と、 電気炉に供給される電力量を計測する計測手段と、 計測手段からの出力に応答して、演算手段が算出する最
    適目標総送電量に計測値が到達したら操業を停止する制
    御手段とを含むことを特徴とする電気炉設備。
  5. 【請求項5】 電極に供給される電圧を検出し、前記予
    め定める運転パターンから外れるときの電圧の変動に対
    応する補正量によって、前記演算手段が算出する最適目
    標総送電量を補正する補正手段を含むことを特徴とする
    請求項4記載の電気炉設備。
  6. 【請求項6】 電気炉からの出銑温度を検出する検出手
    段と、 検出手段からの出力に応答し、出銑温度を予め定める基
    準温度と比較し、出銑温度と基準温度との偏差が小さく
    なるように前記補正手段の補正量を調整する調整手段を
    含むことを特徴とする請求項5記載の電気炉設備。
  7. 【請求項7】 前記演算手段は、ステンレス鋼あるいは
    高合金鉄を溶製するための諸原料の種類と、原料の装入
    回数と、出銑量と、出銑される溶鋼の組成と、出銑温度
    とに応じて前記係数を予め設定することを特徴とする請
    求項4〜6のいずれかに記載の電気炉設備。
JP07673995A 1995-03-31 1995-03-31 電気炉設備 Expired - Fee Related JP3645306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07673995A JP3645306B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 電気炉設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07673995A JP3645306B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 電気炉設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08273826A true JPH08273826A (ja) 1996-10-18
JP3645306B2 JP3645306B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=13613976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07673995A Expired - Fee Related JP3645306B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 電気炉設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3645306B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161308A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Daido Steel Co Ltd 高強度、高耐疲労構造用鋼の製造方法
EP2650386A1 (de) * 2012-04-11 2013-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Lichtbogenofens und Schmelzanlage mit einem nach diesem Verfahren betriebenen Lichtbogenofen
EP2660547A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Metallurgische Anlage
JPWO2020170849A1 (ja) * 2019-02-19 2021-03-11 Jfeスチール株式会社 操業結果予測方法、学習モデルの学習方法、操業結果予測装置および学習モデルの学習装置
US11441206B2 (en) * 2018-05-25 2022-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. System and method of operating a batch melting furnace
WO2024100968A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 スチールプランテック株式会社 追加装入時期の判定装置及び溶解設備、並びに追加装入時期の判定方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101748961B1 (ko) * 2015-11-24 2017-06-19 현대제철 주식회사 전기로의 용락시기 예측방법
DE102018216539A1 (de) 2018-09-27 2020-04-02 Sms Group Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Elektrolichtbogenofens

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161308A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Daido Steel Co Ltd 高強度、高耐疲労構造用鋼の製造方法
EP2650386A1 (de) * 2012-04-11 2013-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Lichtbogenofens und Schmelzanlage mit einem nach diesem Verfahren betriebenen Lichtbogenofen
WO2013152937A1 (de) * 2012-04-11 2013-10-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines lichtbogenofens und schmelzanlage mit einem nach diesem verfahren betriebenen lichtbogenofen
CN104220605A (zh) * 2012-04-11 2014-12-17 西门子公司 运行电弧炉的方法和具有据此运行的电弧炉的熔炼设备
US10034333B2 (en) 2012-04-11 2018-07-24 Primetals Technologies Germany Gmbh Method for operating an arc furnace and smelting system having an arc furnace operated according to the method
EP2660547A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Metallurgische Anlage
WO2013164297A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-07 Siemens Aktiengesellschaft Metallurgische anlage
CN104272050A (zh) * 2012-05-03 2015-01-07 西门子公司 冶金设备
US11441206B2 (en) * 2018-05-25 2022-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. System and method of operating a batch melting furnace
JPWO2020170849A1 (ja) * 2019-02-19 2021-03-11 Jfeスチール株式会社 操業結果予測方法、学習モデルの学習方法、操業結果予測装置および学習モデルの学習装置
WO2024100968A1 (ja) * 2022-11-11 2024-05-16 スチールプランテック株式会社 追加装入時期の判定装置及び溶解設備、並びに追加装入時期の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3645306B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101006314B (zh) 用于测量和控制供给到熔炉中的装载材料或废料的设备以及相关方法
EP0190313A1 (en) CONTINUOUS STEEL GENERATOR DEVICE.
JPH08273826A (ja) 電気炉の最適目標総送電量の演算方法および電気炉設備
US5539768A (en) Electric arc furnace electrode consumption analyzer
RU2353664C2 (ru) Способ и устройство для получения жидкой стали
US4996402A (en) Method and apparatus for continuously melting material by induction heating
CN106399717B (zh) 用于配套铝连铸连轧生产线的铝混合炉群
US6500224B1 (en) Method for operating a steelmaking furnace during a steelmaking process
EP2800823B1 (en) A method for melting steel
Dutta et al. Electric Furnace Processes
JP2002146428A (ja) アーク炉のスクラップ溶解方法及び溶解システム
JP4484717B2 (ja) 製鋼設備の操業方法
JP2843604B2 (ja) 溶融還元・スクラップ溶解複合法による溶鉄の製造方法
US3690867A (en) Electric-arc steelmaking
JP3510367B2 (ja) 脱硫能を向上させた電気製錬炉の操業方法
JPH09133468A (ja) 電気炉の原料の追加装入または金属溶湯の出湯時点の判定方法および装置
CN115287392B (zh) 一种转炉倒渣面和炉底炉衬快速维护方法
JP2002167616A (ja) 転炉製鋼法
JP3793473B2 (ja) 溶銑の加熱式貯銑炉を備えた転炉の操業方法
WO2021241538A1 (ja) 固定型電気炉の操業方法
Ho et al. Energy audit of a steel mill
JPH08120354A (ja) 電気製錬炉の操業方法
JP3512514B2 (ja) 電気製錬炉の付着物低減方法
JP3263928B2 (ja) 連続的加熱溶解方法
JP2914717B2 (ja) 連続的加熱溶解装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees