JPH09315046A - カード - Google Patents

カード

Info

Publication number
JPH09315046A
JPH09315046A JP8152876A JP15287696A JPH09315046A JP H09315046 A JPH09315046 A JP H09315046A JP 8152876 A JP8152876 A JP 8152876A JP 15287696 A JP15287696 A JP 15287696A JP H09315046 A JPH09315046 A JP H09315046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
light
layer
protective layer
pattern layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8152876A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Ogata
哲治 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8152876A priority Critical patent/JPH09315046A/ja
Publication of JPH09315046A publication Critical patent/JPH09315046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暗所でもカードに形成された可視情報を見え
るようにする。 【解決手段】 可視情報となる印刷パターン層上に設け
る透明な保護層を、SrAl2 4 系金属酸化物等によ
る蓄光顔料を含有させた発光性保護層として、その残光
の明るさで、可視情報を視認できる様にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、会員カード、ネー
ムカード、クレジットカード等のカードに関する。特
に、暗い所でも記載された情報が見えるカードに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、会員カード、ネームカード、
クレジットカード等の各種カードが広範に使われてい
る。また、これらカードは、磁気ストライプや全面の磁
気層によって情報を記録できる磁気カード、或いはIC
カード、光カード等と、機械的に読み取るできる情報を
記録したカードの形態でも使用されている。そして、カ
ードには、会員番号、氏名、その他の情報が、目視でき
る可視情報として印刷形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のカードは、いずれのカードであっても暗所ではカ
ードに記載された情報を見ることができない。どのカー
ドも明るい所でそれに記載された情報を見ることを前提
に使われて来た。従って、カラオケルーム、バー、映画
館などと暗い所で見るには、カードを照明する外部手段
が必要であったし、また、暗い所で見る使い方を前提と
したカードもない。そこで、本発明の課題は、暗所でも
記載された情報が見えるカードとして、新たな用途、使
い方ができるカードを新規に提案することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為に
本発明のカードは、カード基材上に印刷パターン層、印
刷パターン層上に保護層を、少なくとも有するカードに
おいて、保護層中に蓄光顔料を含有させた発光性保護層
として、暗所でも蓄光顔料が自ら光ることによって、カ
ードの印刷パターン層が表す情報が見える様な、カード
とした。蓄光顔料としては、残光時間がZnS:Cu系
蓄光顔料等に比較して格段に長時間である等の点で優れ
た性能を示す、MAl2 4 で表される化合物を母結晶
に用いた蓄光顔料が好ましい。なお、Mはストロンチウ
ム、カルシウム、バリウムのうちの少なくとも1種以上
の金属元素を表す。具体的にはSrAl2 4 等であ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明のカードの実施の形態を説明する。図1は本発明のカ
ードの一形態を示す断面図、図2は本発明のカードの一
形態を示す平面図、また、図3は本発明のカードの他の
形態を示す断面図である。
【0006】先ず、図1の断面図に示す如く、本発明の
カード10では、カード基材1と、印刷形成された印刷
パターン層2と、印刷パターン層2を少なくとも覆うよ
うに形成された、蓄光顔料を含有する発光性保護層3、
とから基本的には構成される。なお、同図では発光性保
護層3は印刷パターン層2及びカード基材1の全面を覆
う様に形成してある。また、同図のカードでは、発光性
保護層3はカード基材1の片面側のみに形成してあり、
他方の面を覆う保護層4は蓄光顔料を含有しない通常の
透明な保護層としての形態である。そして、図2の平面
図に例示する如く、カード基材1に形成された印刷パタ
ーン層2によって文字、図形、絵柄等のパターンとして
形成された可視情報は、印刷パターン層2上に形成され
た発光性保護層3自身が光ることで暗い所でも見えるこ
ととなる。なお、印刷パターン層2及びその上に形成す
る発光性保護層3は、図1の如くカード基材の片面でも
良いが、表裏両面でも良い。また、図3に示す本発明の
カードの他の形態の如く、発光性保護層3上に更に印刷
パターン層3aを設けてもよい。なお、この場合は、印
刷パターン層3aには、発光性保護層3の保護効果は及
ばないこととなる。しかし、印刷パターン層を透明着色
層とすれば、発光性保護層による発光色をパターン状に
調整することができる。
【0007】次に、本発明のカードの各構成要素につて
説明する。
【0008】先ず、カード基材1としては、カード基材
として従来公知の材料を使用できる。例えば、塩化ビニ
ル樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル樹
脂、ポリスチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS
樹脂等の樹脂シート類、紙、合成紙、金属板、或いはこ
れらの積層体等が使用できる。また、樹脂シートの場合
は、例えば白色とする為に、酸化チタン等の着色材等を
適宜添加したものを用いることができ。なお、カード基
材の厚みは特に制限はなく用途により適宜選択すれば良
く強度等を考えて例えば0.1〜2.0mm程度であ
る。
【0009】また、図1の断面図で例示した構成では、
カード基材は単層的に表現されているが、本発明のカー
ドは、カード基材が複層から構成されていても良い。例
えば、第1のコアシートと第2のコアシートとを融着又
は接着剤により貼り合わせたものがある。この場合、第
1及び第2の両方のシートに同色又は異色、同一又は異
なる材料のいずれでも良い。
【0010】次に、印刷パターン層2は、オフセット印
刷、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、凸版印刷、
或いは転写印刷等の従来公知の方法、材料によりカード
基材に直接に印刷形成すれば良い(後述の如く、発光性
保護層又は保護層を貼り付けで形成する場合には、これ
ら保護層に印刷形成しても良い)。また、熱転写プリン
タやインクジェットプリンタ等の各種プリンタで形成し
ても良い。この様に、印刷パターン層は、パターン状の
可視情報を形成可能な従来公知の任意の方法で形成され
た層である。印刷パターン層は単層又は多色等による複
層からなる。印刷パターン層は、そのパターンにより、
文字、図形、絵柄等による可視情報をカードに付与する
層である。パターンは、印刷パターン層の色材、或いは
転写印刷等で形成された金属薄膜層等がパターンを成し
ていることで視認される。また、本発明が暗所でも見え
るとして注目する印刷パターン層は、カード基材の残光
によりその可視情報が視認できる位置、層構成部位に形
成された層である。例えば、カードの表側に蓄光顔料を
含有した発光性保護層を形成した形態であれば、注目す
る印刷パターン層は、表側層に形成された印刷パターン
層である。従って、図3に示す如く、発光性保護層3の
上に、更に印刷パターン層3aを設けても良い。なお、
この場合は、印刷パターン層3aには、発光性保護層3
の保護効果は及ばないが、印刷パターン層3aを透明着
色層とすれば、発光性保護層による発光色をパターン状
に調整することもできる。或いは、印刷パターン層3a
を隠蔽層とすれば、発光性保護層による発光をパターン
状にすることもできる。また、発光性保護層がカードの
片面のみであれば、もちろん、印刷パターン層3は図1
及び図3の如く、発光性保護層を形成しない側の面に設
けても良く、その全面に設けて全面パターンとして設け
てもよい。
【0011】なお、印刷パターン層を構成する材料は、
従来公知のものが使用でき、オフセット印刷、シルクス
クリーン印刷、転写印刷等の各形成方法で異なるが、例
えば、オフセット印刷やシルクスクリーン印刷等では、
ビヒクル構成樹脂としてアクリル樹脂、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂等
が用いられ、色材として顔料、染料等が用いられる。
【0012】次に、発光性保護層3は、蓄光顔料を含有
する保護層であり、印刷パターン層やカード基材を保護
する為の無色又は有色の透明な層である。そして、暗所
では残光により、その少なくとも下層の印刷パターン層
が表す可視情報を見えるようにする層である。発光性保
護層は、カード基材上に印刷パターン層を印刷した上か
ら更に、透明蓄光性インクの印刷、透明蓄光性塗料の塗
工、或いは透明蓄光性フィルムの貼り合わせにより、形
成すれば良い。フィルムの貼り合わせの場合には、該フ
ィルム側の裏面に印刷パターン層を形成した後に、カー
ド基材に貼り合わせることもできる。例えば、3層構成
のプラスチックカードとして良く知られている、白色コ
アシートの表裏両面に、印刷パターン層を裏面に印刷済
みの透明なオーバーシートを蓄光顔料含有のものとして
積層する構成である。発光性保護層の厚みは、任意であ
り特に制限はなく用途等により適宜選択すれば良いが、
蓄光顔料を含有しある程度の輝度を満たすために、その
含有量にもよるが、厚みは少なくとも50μm以上とす
ることが好ましく、より好ましくは100μm以上とす
ることが好ましい。したがって、厚みの点では、厚く形
成できるスクリーン印刷法や、フィルムの貼り合わせに
よる方法によって形成することが好ましい。厚みの最大
値は制限はないが、せいぜい200μm以下とすること
がコスト等の点で好ましい。なお、発光性保護層に必要
な透明性とは、少なくとも、用いる蓄光顔料においてそ
れを刺激し得る波長光に対して、及び残光して発光する
波長の光に対して、透明性或いは透光性があれば良い。
後述するSrAl2 4 系蓄光顔料では、例えば、刺激
光は200〜450nmの波長域の光であり、残光は5
20nmにピークを持ち、約430〜640nmの波長
域の光である。
【0013】発光性保護層は、樹脂中に蓄光顔料を含有
させた層であるが、用いる樹脂としては透明性のある樹
脂が、その下の印刷パターン層を視認できる事、及び蓄
光顔料への外部光の入光、及び蓄光顔料からの残光の出
光に支障を来さない点で好ましい。フィルムとして用意
する場合には、例えば、ポリエステル樹脂、ポリプロピ
レン、ポリエチレン、アクリル樹脂、ポリスチレン樹
脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、塩化ビニル樹
脂等によるフィルムが使用できる。また、塗料又は印刷
による塗液又はインクを用いる場合には、アクリル樹
脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、
紫外線硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂等の、熱可塑性樹
脂、或いは熱硬化性や電子線硬化性の樹脂を用いること
ができる。
【0014】なお、暗所でも見える必要の無い部分に関
しては、図1及び図3の如く、通常の蓄光顔料を含有し
ない保護層4を、印刷パターン層2上に形成しても良
い。この場合の保護層としては、上記発光性保護層から
蓄光顔料を除いた材料によって従来公知の保護層として
形成すれば良い。
【0015】次に、発光性保護層に含有させる蓄光顔料
は、太陽光、電灯光、紫外線などにより刺激されてエネ
ルギーを貯蔵し、刺激停止後は貯蔵したエネルギーを光
に変えて発光(りん光という残光である)するものであ
る。このような顔料は硫化物系の蓄光顔料が挙げられ
る。硫化物の蓄光顔料は硫化亜鉛等を母結晶とし、これ
に微量の不純物、すなわち付活剤としてCu、Biなど
を含有させたものであり、具体的には、例えば、Zn
S:Cu(緑色発光)、CaS:Bi(紫青色発光)、
CaSrS:Bi(青色発光)、ZnCdS:Cu(黄
色〜橙色発光)等が挙げられる、なかでもZnS:Cu
は黄緑色発光の夜光塗料用の蓄光顔料としても良く知ら
れている。ただ、硫化亜鉛系の蓄光顔料の残光時間は、
せいぜい30分から2時間程度と短く、Pm、Ra等に
よる放射性物質を微量添加して、放射線による永続的な
刺激により自ら発光し続けるようにした蓄光顔料を用い
ても良い。しかし、以下の蓄光顔料は、放射性物質の併
用無しに極めて長い残光時間を示す等の点で上記蓄光顔
料に比べ、より好ましい。
【0016】すなわち、ストロンチウム、カルシウム及
びバリウムからなる群から選ばれた少なくとも1種以上
の金属元素をMとして、MAl2 4 なる化学式で表さ
れる化合物を母結晶とする蓄光顔料を用いる。そして、
通常は、この母結晶にユウロピウム等の付活剤を微量含
有させることで残光時間を長くするが、更に必要に応じ
て適宜、共付活剤として、マンガン、ビスマス、スズ、
或いは、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジ
ム、サマリウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロ
シウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテル
ビウム、ルテニウム等を微量含有させることで、残光時
間をより長くできる。このような金属酸化物を母結晶と
した具体的な蓄光顔料としては、例えば、金属元素Mと
してストロンチウムを、付活剤としてユーロピウムを用
いたSrAl2 4 :Eu、或いは、更に共付活剤とし
てジスプロシウムも用いたSrAl24 :Eu,D
y、共付活剤としてネオジムを用いた、SrAl
2 4 :Eu,Nd、SrAl2 4 :Eu,Mn、S
rAl2 4 :Eu,Sn、SrAl24 :Eu,B
i等が挙げられる。或いは、金属元素Mとしてカルシウ
ムを用いた、CaAl2 4 :Eu,Nd、CaAl2
4 :Eu,Sm、CaAl2 4 :Eu,Tm、Ca
Al2 4 :Eu,Nd、或いは共付活剤を2種使用し
た、CaAl2 4 :Eu,Nd,La、CaAl2
4 :Eu,Nd,Gd、CaAl2 4 :Eu,Nd,
Dy、CaAl2 4 :Eu,Nd,Ho、CaAl2
4 :Eu,Nd,Er等や、金属元素Mとしてバリウ
ムを用いたBaAl2 4 :Eu,Nd等が挙げられ
る。或いは、母結晶として、金属元素Mの他にマグネシ
ウムを併用したSrX Mg1-X Al2 4 、金属元素M
を複数種類用いた、Ca1-X SrX Al2 4 が挙げら
れる。
【0017】以上の化学式MAl2 4 で表される母結
晶を用いた蓄光顔料は、従来から良く知られているZn
S:Cu等の硫化物系に対して金属酸化物系であること
から、化学的にも安定で耐湿性があり、また、耐光性に
も優れ輝度低下が少ない。そして、なによりも、従来の
硫化物系蓄光顔料に比較して、明るさが極めて長時間に
渡って持続するという残光特性を有しており、実用上、
放射性物質が不要である。なお、このような金属酸化物
系の蓄光顔料としては、根本特殊化学株式会社より商品
名「N夜光(Lumi Nova)」として市販されて
いる、粒径12〜17μmで淡黄緑色粉体であるSrA
2 4 系の蓄光顔料を利用することができる。なお、
SrAl2 4 系の蓄光顔料の発光ピーク波長は520
nmと、緑色発光し、旧来のZnS:Cuの530nm
と類似色に発色する。ところで、人間が明るさを充分感
じ得る視認レベルの輝度は約300mCd/m2 であ
り、蓄光顔料を光で刺激した後、発光輝度が徐徐に減衰
してこの視認レベルに達するまでの時間を残光時間とし
て比較すれば、SrAl2 4 系等の上記金属酸化物系
の蓄光顔料は、従来の硫化亜鉛系等の蓄光顔料に比較し
て約10倍と極めて長い残光時間を有する。例えば、D
65標準光源で明るさ200lxで4分間刺激した後の、
残光輝度を上記視認レベルまでの残光時間で比較する
と、ZnS:Cuが60〜90分程度であるが、SrA
2 4 系の例えばSrAl2 4 :Euでは10時間
以上持続し、桁違いに長時間にわたって残光が持続す
る、極めて優れた性能を発揮する。また、旧来のZn
S:Cuに比べて刺激する光が明るい程、刺激時間が長
い程、強い残光輝度が得られる。
【0018】また、発光性保護層中には、上記した蓄光
顔料以外に、蓄光顔料の外部光による刺激、及び発光し
た光の出光に実用上支障を来さない程度に、着色剤、増
量剤、安定剤、可塑剤等のカードの保護層として従来公
知の各種添加剤を適宜併用しても良い。
【0019】そして、発光性保護層は、上記蓄光顔料を
分散含有した、樹脂のフィルム貼り付け、インクの印
刷、塗液の塗工によって得ることができる。なお、発光
性保護層中の蓄光顔料の含有量は、発光性保護層を構成
する樹脂100重量部当たり、例えば5〜20重量部の
範囲とする。少なすぎると輝度が低下し充分な明るさが
得られず、多すぎると、透明性が低下し、下の印刷パタ
ーン層による可視情報が見えない。
【0020】なお、本発明のカードは、以上説明してき
た様に構成されるが、更に、発光性保護層上、或いは露
出したカード基材上等に、筆記適性を持たせたサインパ
ネル等を設けたものであっても良い。
【0021】また、本発明のカードは、それが有する情
報として、少なくとも印刷パターン層による可視情報を
有すれば充分であるが、その他の情報を有していても良
い。例えば、機械読取り可能な情報として、磁気ストラ
イプや全面の磁気層を有していても良い。全面磁気層の
場合は、該磁気層は光隠蔽性であるので、印刷パターン
層側を表面とすれば裏面側と、反対面側に全面磁気層を
設けると良い。また、機械読取り可能な情報を持つカー
ド形態としては、ICカードや光カードであってもよ
く、これら複数の機械読取り可能な情報記録手段を有す
る光カードとしても良い。なお、機械読取り可能な情報
の外部との授受は、接触又は非接触と任意である。
【0022】また、本発明のカードは、それがカード形
態であれば用途は特に限定されず、例えば、各種の会員
カード、ネームカード、IDカード、従業員カード、プ
リペイドカード、ポイントカード、定期券、チケットカ
ード、ポストカード、プラストカード、ボトルカード、
荷札、クレジットカード、バンクカード等と任意であ
る。また、常時形態するカード、施設やサービス等の利
用時に一時的に配付するカードとして、人、動物、物に
添付するカードとして等と、任意である。
【0023】
【発明の効果】本発明のカードによれば、カード自身が
光るので、暗所でもカードの文字や絵柄等の情報を見る
ことができる。この結果、従来では予想できなかった新
たなカードの用途展開、新たな利用法が可能となる。例
えば、コンサート会場、映画館、カラオケルーム、バー
等と暗い施設を利用する者に配布するカードとして、記
載された情報を暗所で視認できるため、利用の際の注意
事項、案内事項等のカード配布者がカード利用者に伝達
したいメッセージを予めカードに印刷しておき、これを
暗所で確認して施設を利用してもらうといった使い方等
をするカードとしての用途が開ける。例えば、コンサー
ト会場、映画館等でのチケットカードに適用すれば暗所
でも記載された席番号等を容易に確認することもでき
る。また、暗い施設内で係員が胸に付けるネームカード
としても効果的である。また、不意な停電時に暗所でも
見えるので、置き忘れても直ぐに見つかり、また暗闇で
落とした場合、暗所に落とした場合でも、直ぐに見つけ
ることができる。また、宅配便や郵便物の荷札では、夜
間の配達にも便利である。また、光ることをカードのデ
ザイン状の一つの要素としても良い。また、従来なかっ
た光る性質の有無により、カードの真偽を判定しても良
く、カードの偽造防止対策としても効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカードの一形態を示す断面図。
【図2】本発明のカードの平面図の一例。
【図3】本発明のカードの他の形態を示す断面図。
【符号の説明】
1 カード基材 2、2a 印刷パターン層 3 発光性保護層 4 (通常の)保護層 10 カード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード基材上の印刷パターン層の上に保
    護層を少なくとも有するカードにおいて、保護層が蓄光
    顔料を含有する発光性保護層である、カード。
  2. 【請求項2】 蓄光顔料が、ストロンチウム、カルシウ
    ム、バリウムのうちの少なくとも1種以上の金属元素を
    Mとして、MAl2 4 で表される化合物を母結晶に用
    いた蓄光顔料である、請求項1記載のカード。
  3. 【請求項3】 蓄光顔料の母結晶がSrAl2 4 であ
    る、請求項2記載のカード。
JP8152876A 1996-05-27 1996-05-27 カード Pending JPH09315046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152876A JPH09315046A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152876A JPH09315046A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315046A true JPH09315046A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15550058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152876A Pending JPH09315046A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152052A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止発光カードの保護層形成用水系コート剤
JP2007535701A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 システム−テキスト・エービー 残光性標識

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152052A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止発光カードの保護層形成用水系コート剤
JP2007535701A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 システム−テキスト・エービー 残光性標識

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3279826A (en) Credential
US4451521A (en) Security paper with authenticity features in the form of substances luminescing only in the invisible region of the optical spectrum and process for testing the same
US7883018B2 (en) Method for making and a business form having printed bar codes on a coated substrate
USRE44254E1 (en) Phosphorescent compositions and methods for identification using the same
US5811174A (en) Phosphorescent article
EP0812896B1 (en) Colored composites exhibiting long afterglow characteristics and colored articles exhibiting long afterglow characteristics
US20120183677A1 (en) Photoluminescent Compositions, Methods of Manufacture and Novel Uses
US20080121818A1 (en) Phosphorescent compositions for identification
CN101044536A (zh) 用于药品包装的粘合塑料膜层压材料中的安全标记物
AU2010307258A1 (en) Photoluminescent markings with functional overlayers
JP2004163561A (ja) 表示フィルム
JP5041422B2 (ja) 異種視覚表示構造体
GB2258426A (en) A security document having an embedded security element or thread
JPWO2006109742A1 (ja) 蓄光発光シート
JP4526918B2 (ja) 情報表示シート
JPH09319307A (ja) 発光性サインパネル、及びそのラベル、転写シート、カード
JPH09315047A (ja) カード
JPH09315046A (ja) カード
JP3979244B2 (ja) 情報表示媒体およびその真偽判定方法
JP2014016394A (ja) 多種視覚表示構造体
JPH09315045A (ja) カード
JP3127198B2 (ja) 有彩色残光性複合体および有彩色残光性物品
JP2002002160A (ja) カード
JPH1086563A (ja) 認識用マーク、マーク記録体、及びマーク認識方法
JP6551140B2 (ja) カードおよびカードの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809