JPH0931224A - 帯電防止性ポリエステルフィルム - Google Patents

帯電防止性ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH0931224A
JPH0931224A JP7185777A JP18577795A JPH0931224A JP H0931224 A JPH0931224 A JP H0931224A JP 7185777 A JP7185777 A JP 7185777A JP 18577795 A JP18577795 A JP 18577795A JP H0931224 A JPH0931224 A JP H0931224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
film
polyester film
antistatic
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185777A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Okada
真一郎 岡田
Masayuki Fukuda
雅之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP7185777A priority Critical patent/JPH0931224A/ja
Publication of JPH0931224A publication Critical patent/JPH0931224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低湿度での帯電防止性に優れ、かつ回収性に
優れた帯電防止性ポリエステルフィルムを提供する。 【解決手段】 ポリエステルフィルムの少なくとも片面
に、ポリマー主鎖に複数のピロリジウム環及び/または
4級化アミノカチオンを有する結合単位を有し、かつこ
の単位中の窒素が有機スルホン酸と塩を形成しているポ
リカチオンポリマーを含む塗剤を用いて、被膜を塗設し
た帯電防止性ポリエステルフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は帯電防止性ポリエス
テルフィルムに関し、更に詳しくは、回収性、低湿度で
の帯電防止性に優れた帯電防止性ポリエステルフィルム
に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルフィルムは、優れた特性を
有することで広く用いられているが、プラスチックフィ
ルム共通の問題として静電気が発生しやすく、製膜工
程、加工工程、さらに製品の使用時などにおいて種々の
トラブルを発生するという欠点がある。
【0003】このような静電気障害の防止法として従来
より、(1)有機スルホン酸塩や有機リン酸塩などのアニ
オン性化合物を練り込む方法、(2)金属化合物を蒸着す
る方法、(3)アニオン性化合物やカチオン性化合物ある
いはいわゆる導電性粒子を塗布する方法などがある。ア
ニオン性化合物を練り込む方法(1)は、安価に製造でき
るものの、帯電防止効果においては限界があると共に用
いることのできる化合物が低分子化合物であるために、
ブリードアウトによってフィルムと積層した層との接着
性が低下したり、フィルム同士が粘着によって貼り付き
を起こしたり、あるいは低分子化合物が転着したりする
などの問題がある。また製膜時の被熱により劣化を生
じ、着色や物理的性質の低下をもたらすなどの問題があ
った。金属化合物を蒸着する方法(2)は、帯電防止性に
優れ、近年は透明導電性フィルムとして用途が拡大しつ
つあるものの、製造コストが高く、特定の用途には向い
ているが、一般の帯電防止性フィルムとしては利用し難
い。また導電性カーボンや導電性金属粒子を塗布する方
法(3)は、帯電防止効果が比較的良好であると共に比較
的安価に製造できる利点があるものの、フィルムの透明
性が悪化するという欠点がある。
【0004】このようなことから、帯電防止剤としてア
ニオン性化合物やカチオン性化合物を塗布する方法がポ
リエステルフィルムの帯電防止法として広く用いられて
いる。
【0005】一般に4級アンモニウム塩等のカチオン性
化合物は低湿度下での帯電防止性に優れるものの熱安定
性に劣り、例えば塗剤として未延伸または一軸延伸ポリ
エステルフィルムに塗布した後、フィルムを延伸、熱処
理する塗布延伸法(インラインコーティング法)におい
てその性能を失活するものが多い。このような中で、ポ
リマー主鎖にピロリジウム環を複数有するポリカチオン
ポリマーや、ポリマー主鎖に4級化アミノカチオン基を
複数有するポリカチオンポリマーは前記塗布延伸法にお
いても優れた帯電防止性を発現することが、特公平7-25
914号公報、特開平2-73833号公報等に開示されている。
しかしながら、これらの公報に記載されているポリカチ
オンポリマは、耐熱性が十分とは云えず、フィルム回収
工程(リサイクル処理)において有害なガスが発生した
り、リサイクル品を原料の一部に用いるとフィルムが着
色し易いという欠点があった。そのために生産効率が低
くなり、コスト高の原因となってその使用が限られてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
問題点に鑑み鋭意検討した結果、ポリマー主鎖に複数の
ピロリジウム環及び/または4級化アミノカチオンを有
する結合単位を有し、かつこの単位中の窒素が有機スル
ホン酸と塩を形成しているポリカチオンポリマーが優れ
た耐熱性を有し、これを用いることにより優れた帯電防
止性と回収性(リサイクル性)を兼ね備えた、各種用途
の機材として極めて有用である帯電防止性ポリエステル
フィルムの得られることを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ポ
リエステルフィルムの少なくとも片面に、ポリマー主鎖
に複数のピロリジウム環及び/または4級化アミノカチ
オンを有する結合単位を有し、かつこの単位中の窒素が
有機スルホン酸と塩を形成しているポリカチオンポリマ
ーを含む塗剤を用いて、被膜を塗設した帯電防止性ポリ
エステルフィルムである。
【0008】本発明においてポリエステルフィルムを構
成するポリエステルとは、芳香族二塩基酸またはそのエ
ステル形成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成
性誘導体とから合成される線状飽和ポリエステルであ
る。かかるポリエステルの具体例として、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリ(1,4−シクロヘキシレ
ンジメチレンテレフタレート)、ポリエチレン−2,6
−ナフタレンジカルボキシレート等が例示でき、これら
の共重合体またはこれらと小割合の他樹脂とのブレンド
物なども含まれる。これらの中、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキ
シレートが特に好ましい。
【0009】そして、これらポリエステルは必要に応じ
て、例えば酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、酸化チタ
ン、硫酸バリウム、シリコーン等のような無機フィラ
ー、架橋ポリスチレン樹脂、架橋アクリル樹脂、尿素樹
脂、メラミン樹脂等の耐熱性樹脂からなる有機フィラ
ー、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピ
レンコポリマー、オレフィン系アイオノマーのような他
の樹脂、酸化防止剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤等を必
要に応じて含有することもできる。
【0010】本発明において、ポリエステルフィルムは
ニ軸延伸ポリエステルフィルムが好ましい。延伸方法は
従来から知られている方法例えば逐次二軸延伸法、同時
二軸延伸法等を用いることができ、延伸倍率としては少
なくとも一軸方向に2.5倍以上、さらに3倍以上であ
ることが好ましく、面積倍率として8倍以上、さらに1
0倍以上が好ましい。
【0011】本発明においてポリエステルフィルムの少
なくとも片面に設けるプライマー層は、ポリマー主鎖に
複数のピロリジウム環及び/または4級化アミノカチオ
ンを有する結合単位を有し、かつこの単位中の窒素が有
機スルホン酸と塩を形成しているポリカチオンポリマー
を含む塗剤を上記フィルムの所要面に塗布し、乾燥する
ことによって形成される。
【0012】本発明において塗剤を構成するポリカチオ
ンポリマーとしては、例えば下記のごとき結合単位を有
するポリマーが挙げられる。
【0013】
【化1】
【0014】
【化2】
【0015】
【化3】
【0016】上記式において、R1〜R5は各々1価の有
機基、例えばアルキル基、シクロアルキル基、アリール
基、アラルキル基、ヘテロ原子含有の1価の基等であ
り、好ましくはCH3-基、C25-基、(CH32CH-
基、CF3-基等が挙げられる。R6〜R7は各々2価の有
機基、例えばアルキレン基、シクロアルキレン基、アリ
ーレン基、アラルキレン基、ヘテロ原子含有の2価の基
等であり、好ましくは-CH2CH2-基、-CH2CH2
2-基、-CH2CH2OCH2CH2-基、-CH2CH(O
H)CH2-基、-(CH23-NHCONH-(CH23-
基等が挙げられる。
【0017】本発明においてポリカチオンポリマーは、
その目的を損なわない範囲において上記式の化合物と重
合性のモノマーを共重合していてもよい。これらの点
で、上記式の化合物の占める割合は好ましくは5〜10
0モル%、さらに好ましくは20〜100モル%であ
る。
【0018】本発明において、ポリカチオンポリマーの
分子量は、好ましくは300〜200万、更に好ましく
は1000〜50万である。このポリマーの分子量が3
00未満の場合には、帯電防止効果はあるものの、塗膜
の強度が弱かったり、フィルム同士がべたつきにより貼
り付き易い。他方このポリマーの分子量が200万より
大きい場合には、塗布液の粘度が高くなり、取り扱い性
や塗工性が悪化し易い。
【0019】本発明において塗剤には、本発明の目的を
損なわない範囲において、例えば紫外線吸収剤、顔料、
消泡剤、塗工性改良剤、有機フィラー、無機フィラー、
潤滑剤、ブロッキング防止剤や、メラミン系、尿素系、
グアナミン系、エポキシ系、アジリジン系、ブロックイ
ソシアネート系等の架橋剤、カップリング剤等の他の添
加剤を混合することができる。
【0020】また、本発明における塗剤には、前記ポリ
カチオンポリマー以外の従来知られているポリマーを塗
剤あるいはプライマー層の特性改良のため含有させても
よい。このポリマーとして、例えばポリエステル共重合
体、ポリウレタン、アクリル共重合体、ポリビニルアル
コール、ポリアルキレングリコール、ポリビニルピロリ
ドン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル
酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。これらの中好まし
くはポリエステル共重合体、ポリウレタン、アクリル共
重合体、ポリビニルアルコールであり、さらに好ましく
はポリエステル共重合体、アクリル共重合体である。こ
れらのポリマーはランダム共重合体、ブロック共重合
体、グラフト共重合体のいずれでもよく、異種ポリマー
の結合体でもよい。また、これらのポリマーは2種以上
を組み合わせて用いることができる。
【0021】本発明におけるプライマー層は水性塗剤
(水媒体を用いた塗剤)を塗布することで形成するのが
好ましいが、有機溶剤を溶媒とした塗剤を塗布するこで
形成することも可能である。この溶剤としては、メチル
エチルケトン、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、シクロヘキサノン、n−ヘキサン、
トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、n−プ
ロパンノール、イソプロパノール等を例示することがで
きる。これらは単独で、もしくは複数を組み合わせて用
いることができる。
【0022】本発明における塗剤の固形分濃度は、通常
30〜0.2重量%であり、好ましくは20〜1重量%
である。
【0023】本発明においては、上述の各成分を含む
(プライマー)塗剤をポリエステルフィルムの少なくと
も片面に塗布するが、この塗布には延伸塗布法を用いる
のが好ましく、従って該フィルムとしては結晶配向が完
了する前のポリエステルフィルムが好ましい。
【0024】この結晶配向が完了する前のポリエステル
フィルムとしては、該ポリエステルを熱溶融してそのま
まフィルム状となした未延伸状フィルム、未延伸フィル
ムを縦方向または横方向の何れか一方に配向せしめた一
軸延伸フィルム、縦方向及び横方向の二方向に低倍率延
伸配向せしめたもの(最終的に縦方向または横方向に再
延伸せしめて配向結晶化を完了せしめる前の二軸延伸フ
ィルム)等を例示することができる。
【0025】ポリエステルフィルムへの塗剤の塗布方法
としては、公知の任意の塗工法が適用できる。例えばロ
ールコート法、グラビアコート法、マイクログラビアコ
ート法、リバースコート法、ロールブラッシュ法、スプ
レーコート法、エアーナイフコート法、含浸法及びカー
テンコート法等を単独または組み合わせて適用すると良
い。なお、水性塗剤には、塗剤の安定性または塗剤の塗
工性を助ける目的で若干量の有機溶剤を含ませてもよ
い。
【0026】塗布量は走行しているフィルム1m2当た
り0.5〜50g、さらには5〜30gが好ましい。最終乾燥塗
膜(被膜)の厚さとしては、0.01〜1μmが必要であ
り、好ましくは0.02〜0.6μmである。塗膜の厚さが0.0
1μm未満であると、十分な帯電防止性が得られない。
他方1μmを超えると、滑り性が低下するので好ましく
ない。
【0027】塗布はフィルムの用途に応じて片面のみに
行うことも両面に行うこともできる。塗布後、乾燥する
ことにより、均一な塗膜となる。また塗布延伸法を用い
た場合、塗布後の延伸処理は従来から知られている方
法、条件で行うことができる。
【0028】上述のようにして得られる本発明の塗剤を
塗布したポリエステルフィルムは、その厚みが3〜50
0μmの範囲にあることが好ましい。
【0029】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。なお、例中の特性は、次の方法で求めた。
【0030】1.帯電防止性 帯電防止性はサンプルフィルムの表面固有抵抗を、タケ
ダ理研社製 固有抵抗測定器を使用し、測定温度23℃、
測定湿度65%および45%の条件で、印加電圧500Vで1
分後の表面固有抵抗値(Ω/□)を測定する。1×1011
Ω/□以下が好ましいものである。
【0031】2.塗布フィルムの回収性(リサイクル
性) ガラスフラスコ中にてサンプルフィルムを、窒素雰囲気
下300℃で1時間溶融撹拌した後、水中にクエンチした
ものの着色状況を観察する。未処理フィルム(ブラン
ク)に比べて差のないものを○、わずかに着色の認めら
れるものを△、明らかに着色しているものを×とする。
【0032】[実施例1]ポリエチレンテレフタレート
(固有粘度:0.65、滑剤含有)を20℃に維持した回転冷
却ドラム上に溶融押出して未延伸フィルムとし、次いで
該未延伸フィルムを機械軸方向に3.6倍延伸した後、
下記構造のピロリジウム環を主鎖に複数有するポリカチ
オンポリマー(数平均分子量:29500)の水溶液(濃度
2重量%)90重量%と界面活性剤であるポリオキシエ
チレンノニルエーテルの水溶液(濃度2重量%)10重
量%とからなるプライマー塗剤を6g/m2(wet)
の量をキスコート法にてフィルムの両面に塗布した。引
き続き100℃で乾燥後、横方向に3.6倍延伸し、2
10℃で熱処理して、厚さ100μmの二軸延伸フィルム
を得た。
【0033】
【化4】
【0034】このフィルムの、処理面の帯電防止性及び
回収性を表1にまとめて示す。
【0035】[実施例2]実施例1で用いたプライマー
塗剤を、下記構造の4級化アミノカチオン基を主鎖に複
数有するポリカチオンポリマー(数平均分子量:6900)
の水溶液(濃度3重量%)50重量%、メタクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル及びN−メチロールアクリルア
ミドからなるアクリル重合体(数平均分子量:329000)
の固形分濃度3%の水分散液40重量%及び界面活性剤
であるポリオキシエチレンノニルエーテルの水溶液(濃
度3重量%)10重量%とからなるプライマー塗剤に変
更する以外は、実施例1と全く同様にして二軸延伸プラ
イマー被覆ポリエステルフィルムを得た。
【0036】
【化5】
【0037】このフィルムの、処理面の帯電防止性及び
回収性を表1にまとめて示す。
【0038】[比較例1]実施例1で用いた帯電防止剤
を、下記構造のピロリジウム環を主鎖に複数有するポリ
カチオンポリマー(数平均分子量:32200)に変更する
以外は実施例1と全く同様の塗剤組成比で6g/m
2(wet)の量をフィルムの両面に塗布して二軸延伸
プライマー被覆ポリエステルフィルムを得た。
【0039】
【化6】
【0040】このフィルムの、処理面の帯電防止性及び
回収性を表1にまとめて示す。
【0041】[比較例2]実施例1で用いた帯電防止剤
を、下記構造のピロリジウム環を主鎖に複数有するポリ
カチオンポリマー(数平均分子量:31000)に変更する
以外は実施例1と全く同様の塗剤組成比で6g/m
2(wet)の量をフィルムの両面に塗布して二軸延伸
プライマー被覆ポリエステルフィルムを得た。
【0042】
【化7】
【0043】このフィルムの、処理面の帯電防止性及び
回収性を表1にまとめて示す。
【0044】[比較例3]実施例2で用いた帯電防止剤
を、下記構造の4級化アミノカチオン基を主鎖に複数有
するポリカチオンポリマー(数平均分子量:7100)に変
更する以外は実施例2と全く同様の塗剤組成比で6g/
2(wet)の量をフィルムの両面に塗布して二軸延
伸プライマー被覆ポリエステルフィルムを得た。
【0045】
【化8】
【0046】このフィルムの、処理面の帯電防止性及び
回収性を表1にまとめて示す。
【0047】[比較例4]実施例1においてプライマー
コーティングをせずに得た二軸延伸ポリエステルフィル
ムの帯電防止性を表1にまとめて示す。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】本発明による帯電防止性ポリエステルフ
ィルムは、従来のものに比べて特に帯電防止性及び回収
性(リサイクル性)に優れたものであり、例えば包装材
料、製版材料、印刷材料、グラフィック材料、感光材
料、電子写真材料、磁気記録材料、カード等に有用であ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 5/00 PPM C09D 5/00 PPM // C08G 61/04 NLF C08G 61/04 NLF C09D 179/00 PLT C09D 179/00 PLT B29K 67:00 B29L 7:00 9:00 C08L 67:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフィルムの少なくとも片面
    に、ポリマー主鎖に複数のピロリジウム環及び/または
    4級化アミノカチオンを有する結合単位を有し、かつこ
    の単位中の窒素が有機スルホン酸と塩を形成しているポ
    リカチオンポリマーを含む塗剤を用いて、被膜を塗設し
    た帯電防止性ポリエステルフィルム。
  2. 【請求項2】 塗剤が水性塗剤である請求項1に記載の
    帯電防止性ポリエステルフィルム。
  3. 【請求項3】 被膜の厚みが0.01〜1μmである請求項1
    又は2に記載の帯電防止性ポリエステルフィルム。
JP7185777A 1995-07-21 1995-07-21 帯電防止性ポリエステルフィルム Pending JPH0931224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185777A JPH0931224A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 帯電防止性ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185777A JPH0931224A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 帯電防止性ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931224A true JPH0931224A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16176715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185777A Pending JPH0931224A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 帯電防止性ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0931224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137413A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Mitsubishi Polyester Film Copp 蒸着用ポリエステルフィルム
JP2009209258A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム
JP2018513880A (ja) * 2015-03-02 2018-05-31 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 伸縮性積層体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137413A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Mitsubishi Polyester Film Copp 蒸着用ポリエステルフィルム
JP2009209258A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム
JP2018513880A (ja) * 2015-03-02 2018-05-31 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 伸縮性積層体
US10857771B2 (en) 2015-03-02 2020-12-08 Henkel Ag & Co. Kgaa Stretch laminates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101914477B1 (ko) 폴리에스테르 적층필름
JPH07256844A (ja) 積層フイルム及びその製造法
JP2001239579A (ja) インサート成形用二軸延伸ポリエステル系フィルム
JPH09109346A (ja) 積層フイルム
JPH07241971A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH0931224A (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JPH06287287A (ja) ポリエステル組成物
EP0362568B1 (en) Antistatic polyester film
JP2004306344A (ja) 離型フィルム
JP3640026B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH03128246A (ja) 制電易接着性フイルム、その製造法及びそれを用いた磁気カード
JP3097176B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3197086B2 (ja) 積層フイルム及びその製造法
JPH0725914B2 (ja) 帯電防止ポリエステルフィルム
JP3272796B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP3241576B2 (ja) 制電性フイルム
JPH01174539A (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルムの製造法
JPH09141806A (ja) 離型フイルム
KR100784912B1 (ko) 대전방지성 폴리에스테르 필름
JP3259451B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム及びその製造方法
KR101064436B1 (ko) 대전방지성이 우수한 폴리에스테르 필름
KR100553183B1 (ko) 열수축 폴리에스테르 필름
JP3192442B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP3502477B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JPH09131842A (ja) 積層フイルム