JPH09312153A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH09312153A
JPH09312153A JP8127479A JP12747996A JPH09312153A JP H09312153 A JPH09312153 A JP H09312153A JP 8127479 A JP8127479 A JP 8127479A JP 12747996 A JP12747996 A JP 12747996A JP H09312153 A JPH09312153 A JP H09312153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
partitioning
connecting conductor
battery
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8127479A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Kishimoto
健二郎 岸本
Yasunobu Matsuyama
泰信 松山
Katsuhiro Yamazaki
勝弘 山嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP8127479A priority Critical patent/JPH09312153A/ja
Publication of JPH09312153A publication Critical patent/JPH09312153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セル間接続体と隔壁との間に隙間が生じ、セ
ル間でガスの移動が起こり、電池寿命が短くなるという
問題点を解消する。 【解決手段】 本発明は、鉛または鉛合金からなるセル
間接続導体が熱可塑性合成樹脂からなる電槽および/ま
たは蓋の隔壁に食い込んで固定されており、電槽と蓋と
は溶融接合によって一体化されている密閉形鉛蓄電池に
おいて、前記合成樹脂と異なる耐酸、耐酸化性物質を前
記導体と隔壁との間に介在させ、セル間を気密、液密に
していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、密閉形鉛蓄電池
の、特にそのモノブロック式電槽の各セル室内に収納し
た極群間の接続構造に関するものである。
【0002】
【従来技術】モノブロック式電槽を有する密閉形鉛蓄電
池は、隣接するセル間の電槽隔壁に切欠部を形成し、該
切欠部にストラップから水平方向に延びる平板状の接続
体を通してセル間接続を行ったものがある。このように
セル間接続を行うと、隣接するセル間を最短距離で接続
でき、セル間の電気抵抗を最小にできると共に、極群の
上部空間を少なくできるため、理想的なセル間接続方法
として従来から種々提案されている。
【0003】しかし、このようなセル間接続を採用して
電槽と蓋とを溶融接合すると、蓋の隔壁下端と接続体上
面との接合あるいは電槽隔壁の切欠部と前記接続体との
接合が不完全となるため、隣接するセル間での気密や液
密が不十分となった。
【0004】このような問題点を解消するために、電槽
と蓋とを接着剤で接合する方法が提案されているが、接
着剤を用いると、充填、硬化等に時間を要し、迅速な製
造ができなかった。そのため、本出願人は、特開平2−
227957号公報で、電槽と蓋の隔壁に半円形の切欠
部を形成し、この切欠部にストラップと一体となったセ
ル間接続体を食い込ませると同時に、電槽と蓋とを超音
波振動等により接合する方法を提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記特開平2
−227957号公報の方法でも、セル間接続体と前記
切欠部との接触部分に隙間が生じ、電池の自己放電が大
きくなり、セル間でガスの移動にともなう充電状態の差
が出て、寿命が短くなるという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明の密閉形鉛蓄電池は、鉛または鉛合金から
なるセル間接続導体が熱可塑性合成樹脂からなる電槽お
よび/または蓋の隔壁に強挿され、物理的に固定されて
おり、電槽と蓋とは溶融接合によって一体化されている
密閉形鉛蓄電池において、前記合成樹脂と異なる耐酸、
耐酸化性物質を前記導体と隔壁の間に介在させ、セル間
を気密、液密にしていることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面に基づい
て説明する。 (実施形態)図1は本発明の要部側断面図、図2は図1
のA−A’断面図、図3は蓋を取り除いた本発明の斜視
図、図4は本発明に係る電槽の要部斜視図である。
【0008】正極板1と負極板2は、微細ガラス繊維を
主成分とするセパレータ3を介して交互に並べられて、
極群4が構成されている。これら極群4は、ポリオレフ
ィン系合成樹脂からなるモノブロック式電槽5の各セル
室6に収納されている。正負極板の各耳部1a,2a
は、それぞれ互いにストラップ7により接続され、隣接
するセル室6の異極性のストラップ7同士は純鉛からな
る接続導体8により一体に連結されている。
【0009】電槽5は、隔壁9により複数のセル室6に
区画され、隔壁9の上縁に、図4に示すような半円形の
切欠部10が形成されている。この切欠部10に前記接
続導体8が食い込んだ状態で固定され、上面周辺にアク
リル樹脂11が塗布されている。蓋12は、ポリオレフ
ィン系合成樹脂からなり、電槽隔壁9に対応した位置に
隔壁13が形成されている。該蓋12と電槽5は、それ
ぞれの周縁同士と隔壁の縁同士が溶融接合されており、
前記接続導体8の上面は前記アクリル樹脂11を介して
蓋12の隔壁13下縁と溶融接合されている。なお、1
4は負極端子、15は樹脂である。
【0010】次に、本発明の製造方法について説明す
る。先ず、図4に示すような切欠部10が形成されたモ
ノブロック式電槽5と、キャストオンストラップ方式で
作製したストラップ7と接続導体8とが連結された複数
の極群4とを準備する。
【0011】次に、前記電槽5の各セル室6内に複数の
極群4を収納し、図3のような状態にする。この際、前
記接続導体8を前記切欠部10に超音波振動を加えなが
ら食い込ませる。
【0012】次に、接続導体8の上部に、メチルエチル
ケトンにアクリル樹脂を溶解させた粘度約1000cp
s.のアクリルモノマーの触媒混合溶液を塗布し、電槽
5と蓋12とを常法により熱溶融接合すると共に、前記
アクリルモノマーを重合させてアクリル樹脂11を固化
させた本発明の密閉形鉛蓄電池Aを作製した。
【0013】(従来形態)また、接続導体8の上部に前
記アクリルモノマーの触媒混合溶液を塗布しない以外
は、本発明の電池Aと同様な方法で従来の電池Bを作製
した。
【0014】(試験)次に、これら電池A,Bの端セル
を600mmHgの負圧にし、5分間保った後、該セル
の圧力損失を調査した。その結果、電池Aでは600m
mHgの負圧のままであったが、電池Bでは0mmHg
となっていた。このように、本発明の電池Aは、気密が
保たれていることが分かった。
【0015】また、これら2種類の電池A,Bを各7個
用意し、50℃における加速浮動充電試験を実施した。
その結果、初期容量の50%になるまでの期間は、電池
Aでは、11〜14か月の間で、平均13か月であった
が、電池Bでは、1〜9か月の間で、平均6か月であっ
た。また、それぞれの浮動電流は、0.001CA、
0.0015CA(1CAは定格電流値)であった。こ
のように、本発明の電池Aは、電池Bに比べ、浮動電流
が小さいばかりでなく、寿命が長く、寿命のばらつきも
小さいことが分かった。
【0016】なお、電槽と蓋の材料は、実施形態のポリ
オレフィン系合成樹脂に限るものでなく、ABS、PP
E(ポリフェニレンエーテル)等の熱、超音波振動等の
方法によって接合できる材料であればよい。また、電槽
と蓋隔壁の、セル間接続導体との接触部分に介在せしめ
る物質については、実施形態のアクリル樹脂の他、塗布
する時に流動性が良くセル間接続導体と電槽、蓋の隙間
に浸透する材料が選択できる。エポキシ樹脂、ウレタン
樹脂、エマルジョンの適用が可能である。
【0017】電槽と蓋の接合方法も実施形態のヒートシ
ールによる方法以外に、超音波振動による方法も可能で
ある。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
セル間接続部に隙間がなくなるので、セル間でのガスの
移動や液漏れがなくなり、セル間で寿命のばらつきが小
さい、長寿命の密閉形鉛蓄電池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す密閉形鉛蓄電池の側
面断面図である。
【図2】図1のA−A’断面図である。
【図3】蓋を取り付ける前の本発明の密閉形鉛蓄電池の
斜視図である。
【図4】本発明に係る電槽隔壁の切欠部を示す拡大斜視
図である。
【符号の説明】
5 電槽 6 セル室 8 接続導体 9 電槽隔壁 11 耐酸、耐酸化性物質 12 蓋 13 蓋隔壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛または鉛合金からなるセル間接続導体
    が熱可塑性合成樹脂からなる電槽および/または蓋の隔
    壁に食い込んで固定されており、電槽と蓋とは溶融接合
    によって一体化されている密閉形鉛蓄電池において、前
    記合成樹脂と異なる耐酸、耐酸化性物質を前記導体と隔
    壁の間に介在させ、セル間を気密、液密にしていること
    を特徴とする密閉形鉛蓄電池。
JP8127479A 1996-05-22 1996-05-22 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH09312153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127479A JPH09312153A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8127479A JPH09312153A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09312153A true JPH09312153A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14960963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8127479A Pending JPH09312153A (ja) 1996-05-22 1996-05-22 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09312153A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192252A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Gs Yuasa Corp 電池及び電池の製造方法
JP2010287511A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192252A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Gs Yuasa Corp 電池及び電池の製造方法
JP2010287511A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429643A (en) Method of assembling a bipolar lead-acid battery and the resulting bipolar battery
KR101147208B1 (ko) 이차 전지, 바이폴라 전극, 및 이차 전지의 제조 방법
CA1279365C (en) Electric storage battery
US5682671A (en) Method of assembling a bipolar battery and bipolar battery
JPH07142084A (ja) 鉛蓄電池の組立て方法
EP0478038B1 (en) Bipolar battery and assembly method
US5098801A (en) Bipolar battery and assembly method
JPH0828209B2 (ja) 鉛蓄電池のパック構造
JPH09312153A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60258848A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2004327374A (ja) バイポーラ電池、バイポーラ電池の製造方法、組電池および車両
JP4538864B2 (ja) 鉛蓄電池及び該製造方法
US6040081A (en) Flat battery element having curved contacts
JPH0982306A (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
US4720440A (en) Monoblock sealed lead-acid storage battery
JPH0535579Y2 (ja)
JP3630197B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH0992325A (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法
JPS62188162A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60235356A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS60171716A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPH06196203A (ja) バイポーラ式密閉形蓄電池
JP2003331909A (ja) 密閉電池およびその密閉電池を使用した制御弁式鉛蓄電池ならびにその密閉電池の製造方法
JPH05121052A (ja) 蓄電池
JPH0610992B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105