JPH09312021A - 記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体 - Google Patents

記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体

Info

Publication number
JPH09312021A
JPH09312021A JP8125713A JP12571396A JPH09312021A JP H09312021 A JPH09312021 A JP H09312021A JP 8125713 A JP8125713 A JP 8125713A JP 12571396 A JP12571396 A JP 12571396A JP H09312021 A JPH09312021 A JP H09312021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
signal
recording medium
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8125713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3703040B2 (ja
Inventor
Kotaro Kurokawa
光太郎 黒川
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12571396A priority Critical patent/JP3703040B2/ja
Publication of JPH09312021A publication Critical patent/JPH09312021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703040B2 publication Critical patent/JP3703040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視認可能な文字や図形を記録した光ディスク
から誤りなく情報を再生する。 【解決手段】 視認可能な文字や図形を、レーザビーム
の強度を減少させることにより記録する場合、レーザビ
ームの照射時間を通常よりも長くし、形成されるピット
のトラック方向の長さがL+βとなるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体記録装
置、記録媒体記録方法、および記録媒体に関し、特に、
特定の領域のピットまたはマークの反射率を他の領域の
それとは異なるようにすることで、視認可能な文字や図
形などの情報を記録する記録媒体記録装置、記録媒体記
録方法、および記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、光ディスク等において、特定の
領域に形成されるピットまたはマークの反射率を、他の
領域に形成されるピットまたはマークのそれとは異なる
ようにすることで、視認可能な文字や図形などの情報
(以下、視認可能情報という)を記録する方法が提案さ
れている(例えば、特開平06−036514)。
【0003】図5は、従来における、視認可能情報を記
録する記録媒体記録装置の構成例を示すブロック図であ
る。この図において、ビデオテープレコーダ1は、映像
情報またはオーディオ情報などを記録するとともに、記
録されたこれらの情報を再生するようになされている。
変調回路2は、ビデオテープレコーダ1から供給された
映像情報、オーディオ情報、または、再生時間などを表
すサブコード情報などに対して誤り訂正符号を付加し、
EFM方式に基づき変調を行った後、2値信号として光
変調器6に出力するようになされている。
【0004】文字信号発生回路3は、後述するスピンド
ルモータ8から供給されるFG信号に応じて、記録しよ
うとする文字(視認可能情報)信号を発生するととも
に、文字信号から記録パワー変化信号を生成し、光変調
器5に出力する。
【0005】図6は、文字信号発生回路3の詳細な構成
例を示すブロック図である。この図において、N進カウ
ンタ30は、後述するスピンドルモータ8から出力され
るFG信号のパルス数をカウントし、カウント値がNを
越えるとオーバーフローを生じるとともにカウント値を
“0”にリセットする。M進カウンタ31は、N進カウ
ンタ30がオーバーフローを生じる度にカウントアップ
を行う。ROM(ReadOnly Memory)32は、視認可能
情報を記憶しており、N進カウンタ30およびM進カウ
ンタ31のカウント値によって指定されるアドレスに記
憶しているデータを読み出し、レベル変換回路33に出
力する。レベル変換回路33は、ROM32から供給さ
れたデータに基づき、記録パワー変化信号を生成するよ
うになされている。
【0006】図5に示す、記録用レーザ発生器4は、情
報を記録するための記録用レーザビームを射出し、光変
調器5に入射する。光変調器5は、文字信号発生回路3
から供給される記録パワー変化信号に応じて、記録用レ
ーザ発生器4より射出されるレーザビームの強度を変調
し、光変調器6に出射する。光変調器6は、変調回路2
から供給されるEFM信号(2値信号)に応じて、光変
調器5から入射されるレーザビームを遮光または透過す
るようになされている。
【0007】反射鏡9は、光変調器6から出射されたレ
ーザビームを反射し、対物レンズ10に入射する。対物
レンズ10は、入射されたレーザビームをガラス原盤7
の所定の領域に収束させる。なお、スピンドルモータ8
は、所定の角速度でガラス原盤7を回転させるととも
に、ガラス原盤7が1回転する間にN個のパルスを生ず
るFG信号を発生し、文字信号発生回路3に供給するよ
うになされている。
【0008】次に、この例の動作について説明する。
【0009】ガラス原盤7への情報の記録が開始される
と、スピンドルモータ8が回転されるとともに、ビデオ
テープレコーダ1から記録しようとする映像またはオー
ディオ情報の出力が開始され、また、文字信号発生回路
3から視認可能情報の供給が開始される。
【0010】スピンドルモータ8は、前述のように、ガ
ラス原盤7を所定の角速度で回転するとともに、ガラス
原盤7が1回転する間にN個のパルスを生ずるFG信号
を発生し、文字信号発生回路3に供給する。文字信号発
生回路3のN進カウンタ30(図6参照)は、N個のパ
ルスの入力を受けた場合にオーバーフローを生じ、その
際、M進カウンタ31がカウントアップされる。また、
ガラス原盤7には、後述するように内周から外周に螺旋
を描くように情報が記録されるので、M進カウンタ31
のカウント値は現在のトラック数を示し、また、N進カ
ウンタ30のカウント値は、現在のセクタ数を示すこと
になる。
【0011】ROM32は、N進カウンタ30およびM
進カウンタ31の値によって指定されるアドレスに格納
されているデータ(視認可能情報)を読み出し、レベル
変換回路33に供給する。レベル変換回路33では、R
OM32より供給されたデータが“0”の場合は、振幅
値が“0.9”の記録パワー変化信号を生成し、また、
ROM32より供給されたデータが“1”の場合は、振
幅値が“1”の記録パワー変化信号を生成し、光変調器
5に供給する。
【0012】光変調器5は、文字信号発生回路3から供
給される記録パワー変化信号の振幅値に応じて、記録用
レーザ発生器4から射出されるレーザビームの強度を変
調する。即ち、光変調器5は、記録パワー変化信号のレ
ベルが“1”の場合に出力するレーザビームの強度を
“1”とすると、記録パワー変化信号のレベルが“0.
9”の場合は、0.9の強度のレーザビームを出力す
る。そして、変調が施されたレーザビームは、光変調器
6に入射される。
【0013】光変調器6は、変調回路2から供給される
EFM信号に応じて、光変調器5から出射されるレーザ
ビームを変調する。即ち、ビデオテープレコーダ1から
出力される映像またはオーディオ情報は、変調回路2に
よりエラー訂正符号が付加され、EFM変調が施された
後、2値信号として光変調器6に出力される。光変調器
6は、変調回路2から供給されたEFM信号の値が
“0”である場合は、レーザビームを遮光し、一方、E
FM信号の値が“1”の場合はレーザビームを透過させ
る。
【0014】反射鏡9は、光変調器6より出射されたレ
ーザビームを反射し、対物レンズ10に入射する。対物
レンズ10は、入射されたレーザビームをガラス原盤7
の所定の領域に収束する。ガラス原盤7の表面には感光
材が塗布してあるので、レーザ光線が照射された部分に
はピットが形成されることになる。
【0015】なお、反射鏡9と対物レンズ10は、情報
の記録の進行に伴って、図示せぬサーボモータにより、
ガラス原盤7の内周側から外周側に徐々に移送される。
従って、ガラス原盤7には、内周側から外周側に向かっ
て螺旋状に情報が記録されることになる。
【0016】図7は、EFM信号と記録パワー変化信号
とによって変調されたレーザビームにより形成されるピ
ットを示す図である。EFM信号は、オーディオ情報ま
たは映像情報に応じて、図7(A)に示すように、
“0”または“1”の何れかの状態とされる。記録パワ
ー変化信号は、図7(B)に示すように、ROM32に
記憶されている視認可能情報に応じて“1”または
“0.9”の値とされる。光変調器5では、記録用レー
ザ発生器4より射出されたレーザビームの強度を、記録
パワー変化信号(図7(B))の値に応じて変調する。
また、変調回路6は、EFM信号(図7(A))の状態
に応じて、レーザビームを遮光または透過させる。その
結果、光変調器6から出射されるレーザビームは、図7
(C)に示すように、EFM信号(図7(A))と同一
のタイミングで出射され、また、記録パワー変化信号
(図7(B))の振幅に応じてその強度を変化する信号
となる。
【0017】光変調器6から出射されたレーザビームに
よりガラス原盤7上に形成されるピットは、図7(D)
に示すようになる。即ち、ピットのトラック方向の長さ
は、EFM信号(図7(A))の“1”の状態とされる
時間に比例し、またピットのトラックに垂直な方向の幅
は、記録パワー変化信号(図7(B))の振幅値に比例
したものとなる。
【0018】図8は、従来例により記録される視認可能
情報の一例を示す図である。この例では、図8(B)に
示すように、視認可能情報として略正方形の図形が記録
されている。図8(A)は、ガラス原盤7の一部を拡大
して示した図である。この図に示すように、視認可能情
報である正方形の領域(以下、視認可能領域と略記す
る)に形成されるピット40のトラックに垂直な方向の
幅は、他の領域に形成されたピット42の幅よりも広く
なっている。その結果、鏡と同様に光を反射するランド
41のこの部分における面積は、他の部分におけるラン
ド43の面積よりも小さくなる。従って、視認可能領域
と他の領域では、光の反射率が異なることになり、図8
(B)に示すように、視認可能領域によって形成される
文字や図形などの情報を視認することが可能となる。
【0019】なお、この例では、視認可能領域のピット
40のトラックに垂直な方向の幅を他の領域のピット4
2のそれよりも広くしてあるが、逆に、視認可能領域の
ピット40のトラックに垂直な方向の幅を他の領域のピ
ット42のそれよりも狭くしてもよい。
【0020】図9は、視認可能情報として文字情報を記
録したガラス原盤7の一例を示している。この例では、
“SONY”(商標)が視認可能情報として記録されて
いる。このような視認情報を記録する場合は、ROM3
2に記憶されているデータのみを変更すればよい。従っ
て、ROM32に記憶されている情報を適宜変更するこ
とにより、図形や文字などの種々の視認可能情報をガラ
ス原盤7に記録することができる。
【0021】以上のようなプロセスにより作成されたガ
ラス原盤7は、通常の光ディスク原盤と同様の工程で現
像され、メッキ処理が施される。そして、メッキ処理に
より得られたメタルマスタからメタルマザーが形成さ
れ、メタルマザーを元にスタンパが形成される。このよ
うにして得られたスタンパを用いれば、CD(CompactD
isk)を作成する場合と同様のプロセスにより、視認可
能情報を有する複製ディスクを大量に生産することがで
きる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
記録媒体記録装置により作成されたガラス原盤7を原型
として製造されたCDを再生する場合、視認可能領域の
ピットのトラックに垂直な方向の幅と、それ以外の領域
のピットのそれとが異なるため、ジッタなどを生じ、そ
の結果、再生エラーを生ずることがあるという課題があ
った。以下にその理由を説明する。
【0023】図10は、トラック方向の長さが共にLで
ある、通常ピット(視認可能領域以外のピット)と視認
可能領域のピットから再生される再生信号を示す図であ
る。なお、この例では、前述の例とは異なり、視認可能
領域のピットのトラックに垂直な方向の幅は他の領域の
ピットのそれよりも狭くなるように設定されている。
【0024】CDを再生する再生装置において、記録さ
れている情報を再生する場合、先ず、CDのピットにレ
ーザビームを照射し、反射光を電気信号に変換すること
によりRF信号を生成する。そして、このRF信号を2
値信号に変換し、得られた2値信号に含まれているパル
スの位置と幅とにより元の情報を再生する。
【0025】図10(A)は、トラック方向の長さがそ
れぞれLである通常ピットと視認可能領域のピットを示
しており、また、図10(B)は、これらのピットにレ
ーザビームを照射した場合に得られるRF信号を示して
いる。図10(B)に示すように、視認可能領域のピッ
トから得られるRF信号の振幅は、通常ピットからのそ
れよりも小さくなっている。このようなRF信号を2値
信号に変換する場合、例えば、図10(B)に示す基準
レベルVRFを基準にして変換を行うことを考える。RF
信号は、光ディスクの再生原理や回路が有する遅れ要素
などにより、波形の立ち上がり部分と立ち下がり部分の
傾きが緩やかになっているため、2値化の結果“0”で
あると判定される部分(基準レベルよりも信号レベルが
小さい部分)の継続する時間は、通常ピットと視認可能
領域のピットの間で異なることになる。
【0026】即ち、長さLの通常ピットから得られる2
値信号が“0”である時間がTであるのに対して、視認
可能領域の同じく長さLのピットから得られる2値信号
が“0”である時間は(T−α)となり、αの差を生ず
ることになる。
【0027】前述のように、CDの再生装置において
は、2値信号のパルスの位置と幅を参照して元の情報を
再生するため、このようにパルスの幅が変化すると、ジ
ッタなどを生じ、その結果、再生エラーが生ずることに
なる。
【0028】そこで、このような問題を回避するため
に、視認可能領域のピットの幅と、他の領域のピットの
幅の差を小さく設定すると、これらの領域における光の
反射率の差が小さくなり、その結果、記録された文字や
図形などが明瞭でなくなるという課題があった。
【0029】本発明は、以上のような状況に鑑みてなさ
れたものであり、記録媒体の再生特性を劣化せずに、視
認可能情報を明瞭に記録することを可能とするものであ
る。
【0030】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記録媒
体記録装置は、第1の情報と第2の情報に応じて、情報
を記録するための記録用光ビームを記録媒体に照射する
タイミングを制御するタイミング制御手段と、第2の情
報に応じて記録用光ビームの強度を制御する強度制御手
段とを備えることを特徴とする。
【0031】請求項4に記載の記録媒体記録方法は、第
1の情報と第2の情報に応じて、情報を記録するための
記録用光ビームを記録媒体に照射するタイミングを制御
するタイミング制御ステップと、第2の情報に応じて記
録用光ビームの強度を制御する強度制御ステップとを備
えることを特徴とする。
【0032】請求項5に記載の記録媒体は、ピットまた
はマークのトラック方向の長さにより第1の情報と第2
の情報が記録され、ピットまたはマークのトラックに垂
直な方向の幅により第2の情報が記録されていることを
特徴とする。
【0033】請求項1に記載の記録媒体記録装置におい
ては、第1の情報と第2の情報に応じて、情報を記録す
るための記録用光ビームを記録媒体に照射するタイミン
グをタイミング制御手段が制御し、第2の情報に応じて
記録用光ビームの強度を強度制御手段が制御する。例え
ば、第1の情報と第2の情報に応じて、タイミング制御
手段が記録用光ビームを照射するタイミングを決定し、
更に、第2の情報に応じて強度制御手段が記録用光ビー
ムの強度を決定する。
【0034】請求項4に記載の記録媒体記録方法におい
ては、第1の情報と第2の情報に応じて、情報を記録す
るための記録用光ビームを記録媒体に照射するタイミン
グをタイミング制御ステップが制御し、第2の情報に応
じて記録用光ビームの強度を強度制御ステップが制御す
る。例えば、第1の情報と第2の情報に応じて、タイミ
ング制御ステップが記録用光ビームを照射するタイミン
グを決定し、更に、第2の情報に応じて強度制御ステッ
プが記録用光ビームの強度を決定する。
【0035】請求項5に記載の記録媒体は、ピットまた
はマークのトラック方向の長さにより第1の情報と第2
の情報が記録され、ピットまたはマークのトラックに垂
直な方向の幅により第2の情報が記録されている。例え
ば、第1の情報とともに、第2の情報が記録されている
ピットでは、ピットのトラックに垂直な方向の幅が広く
なっており、また、ピットのトラック方向の長さが短く
なっている。
【0036】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の記録媒体記録装
置の構成の一例を示すブロック図である。この図におい
て、図5と同一の部分には、同一の符号を付してあるの
で、その説明は適宜省略する。
【0037】この実施例では、パルス幅変調回路100
(タイミング制御手段、タイミング制御ステップ)が新
たに追加されている。その他の構成は図5における場合
と同様である。
【0038】図2は、図1に示すパルス幅変調回路10
0の詳細な構成の一例を示すブロック図である。
【0039】この図において、ローパスフィルタ(以
下、LPFと略記する)50は、変調回路2から供給さ
れるEFM信号の立ち上がり部分と立ち下がり部分が、
所定の傾きとなるように波形整形を行う。レベル変換回
路51は、文字信号発生回路3から供給される記録パワ
ー変化信号を所定の信号レベルに変換する。また、コン
パレータ52は、LPF50の出力レベルとレベル変換
回路51の出力レベルを比較し、その結果に応じて出力
信号を生成する。
【0040】次に、図3を参照して本実施例の動作につ
いて説明する。
【0041】ビデオテープレコーダ1から供給されるオ
ーディオ情報や映像情報は、変調回路2によりエラー訂
正符号が付加され、EFM変調が施された後、EFM信
号(図3(A))としてパルス幅変調回路100に供給
される。パルス幅変調回路100のLPF50は、EF
M信号の立ち上がり部分と、立ち下がり部分が所定の傾
きとなるように波形整形を行い、得られた信号(図3
(B))を出力する。なお、ローパスフィルタ通過後の
信号は一般に遅延されているが、図3では説明を簡略化
するためにLPF50による遅延を無視している。
【0042】スピンドルモータ8からのFG信号に対応
してROM32から読み出された視認可能情報より生成
された記録パワー変化信号(図3(C))は、パルス幅
変調回路100のレベル変換回路51に入力される。レ
ベル変換回路51は、記録パワー変化信号(C)を信号
レベルを減少させる方向にシフトし(図の下方にシフト
し)、得られた信号(図3(D))を出力する。
【0043】なお、レベル変換回路51におけるシフト
量の設定方法については後述する。
【0044】LPF50の出力信号と、レベル変換回路
51の出力信号は、コンパレータ52に入力される。コ
ンパレター52は、これら2つの信号(図3(E))を
比較し、LPF50の出力レベルがレベル変換回路51
の出力レベルよりも大きい場合には、出力信号(図3
(F))を“1”の状態とし、一方、LPF50の出力
信号がレベル変換回路51の出力信号よりも小さい場合
は、出力信号(図3(F))を“0”の状態とする。
【0045】その結果、コンパレータ52は、記録パワ
ー変化信号(図3(C))のレベルが“1”である場合
には、EFM信号(図3(A))と同じ幅のパルス信号
を出力し、また、記録パワー変化信号(図3(C))の
レベルが“0.9”である場合には、立ち上がり部分と
立ち下がり部分において、EFM信号(図3(A))よ
りもパルス幅がそれぞれβ/2ずつ拡がった信号を出力
することになる。なお、コンパレータ52の出力信号
は、パルス幅変調回路100の出力信号として、光変調
器6(タイミング制御手段、タイミング制御ステップ)
に出力される。
【0046】光変調器6は、記録用レーザ発生器4から
射出され、光変調器5(強度制御手段、強度制御ステッ
プ)により記録パワー変化信号(図3(C))に応じて
その強度を変調されたレーザビームを、パルス幅変調回
路100から出力される出力信号に応じて遮光または透
過させる。即ち、パルス幅変調回路100の出力が
“1”の状態である場合は、入射されるレーザビームを
透過させ、また、パルス幅変調回路100の出力が
“0”の状態である場合は、入射されるレーザビームを
遮光する。その結果、光変調器6から出射されるレーザ
ビームは、図3(G)に示すようになる。
【0047】光変調器6から出射されたレーザビーム
は、反射鏡9および対物レンズ10を介してガラス原盤
7の所定の領域に照射され、その結果、図3(H)に示
すピットが形成されることになる。
【0048】図4は、本実施例により作成されたガラス
原盤7を元に作成されたCDを再生した場合の再生信号
を示す図である。
【0049】図4(A)に示すように、本実施例では、
視認可能領域以外の領域に形成されるピットのトラック
方向の長さは従来の場合と同様にLであり、また、この
ピットから再生される2値信号が“0”である時間もT
である。しかしながら、視認可能領域に形成されるピッ
トは、トラック方向の長さが(L+β)となる。そこ
で、βの値を適当に設定することにより、このピットか
ら再生される2値信号が“0”の状態である時間をTと
することができる。即ち、本実施例によれば、視認可領
域に形成されるピットのトラックに垂直な方向の幅を狭
くした場合でも、2値信号のパルス幅は、通常の幅のピ
ットの場合と同様になる。
【0050】なお、βの値は、最短ピットのトラック方
向の長さの1/3程度の値に設定すると良好であること
が実験により確認されている。
【0051】以上の実施例によれば、視認可能領域に形
成されるピットの幅を他の領域のピットの幅に比較して
狭くなるように設定した場合でも、再生信号を2値化す
る際に、再生信号のレベルに起因する誤差の発生を防止
することができるので、ジッタの発生を抑えるともに、
復号エラーが生ずることを抑制することができる。
【0052】なお、以上の実施例では、視認可能領域に
形成されるピットのトラックに垂直な方向の幅を、他の
領域に形成されるピットのそれよりも狭くなるようにし
たが、逆に、視認可能領域に形成されるピットの幅を、
他の領域のピットの幅よりも広くなるようにしてもよ
い。その場合、視認可能領域に形成されるピットのトラ
ック方向の長さを、通常ピットよりも短くなるようにす
ることで、既述の場合と同様の効果を得ることができ
る。
【0053】また、以上の実施例では、光変調器5によ
りレーザ光の強度を変調し、光変調器6によりレーザ光
を透過または遮光するようにしたが、例えば、記録パワ
ー変化信号とEFM信号に応じて記録用レーザ発生器4
を直接制御し、所望のレーザビームを得るようにしても
よい。
【0054】
【発明の効果】請求項1に記載の記録媒体記録装置およ
び請求項4に記載の記録媒体記録方法によれば、第1の
情報と第2の情報に応じて、情報を記録するための記録
用光ビームを記録媒体に照射するタイミング制御し、第
2の情報に応じて記録用光ビームの強度を制御するよう
にしたので、記録媒体に記録された第1の情報を誤りな
く再生することができる。
【0055】請求項5に記載の記録媒体によれば、ピッ
トまたはマークのトラック方向の長さにより第1の情報
と第2の情報が記録され、ピットまたはマークのトラッ
クに垂直な方向の幅により第2の情報が記録されている
ので、第2の情報を明瞭に記録することができるととも
に、第1の情報を誤りなく再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録媒体記録装置の構成の一例を示す
ブロック図である。
【図2】図1に示すパルス幅変調回路100の詳細な構
成の一例を示すブロック図である。
【図3】図1に示す実施例の主要部分の信号のタイミン
グを示すタイミング図である。
【図4】図1に示す実施例より作成されるCDを再生し
た場合に得られる再生信号を示すタイミング図である。
【図5】従来の記録媒体記録装置の構成の一例を示す図
である。
【図6】図5に示す従来例の文字信号発生回路3の詳細
な構成例を示すブロック図である。
【図7】図5に示す従来例の主要部分の信号のタイミン
グを示すタイミング図である。
【図8】図5に示す従来例により作成されるCDを示す
図である。
【図9】図5に示す従来例により作成されるCDの他の
例を示す図である。
【図10】図5に示す従来例により作成されたCDを再
生した場合に得られる再生信号のタイミングを示すタイ
ミング図である。
【符号の説明】
1 ビデオテープレコーダ, 2 変調回路, 3 文
字信号発生回路, 4記録用レーザ発生器, 5 光変
調器(強度制御手段、強度制御ステップ),6 光変調
器(タイミング制御手段、タイミング制御ステップ),
7 ガラス原盤, 8 スピンドルモータ, 9 反
射鏡, 10 対物レンズ, 100 パルス幅変調回
路(タイミング制御手段、タイミング制御ステップ)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームにより読み出される第1の情報
    と、文字や図形などのパターンとして視認可能な第2の
    情報とを記録媒体に記録する記録媒体記録装置におい
    て、 前記第1の情報と前記第2の情報に応じて、情報を記録
    するための記録用光ビームを前記記録媒体に照射するタ
    イミングを制御するタイミング制御手段と、 前記第2の情報に応じて前記記録用光ビームの強度を制
    御する強度制御手段とを備えることを特徴とする記録媒
    体記録装置。
  2. 【請求項2】 前記強度制御手段が前記記録用光ビーム
    の強度を増加させることにより前記第2の情報を記録す
    る場合、前記タイミング制御手段は、前記記録用光ビー
    ムの照射時間が所定量だけ短くなるようにタイミングの
    制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体
    記録装置。
  3. 【請求項3】 前記強度制御手段が前記記録用光ビーム
    の強度を減少させることにより前記第2の情報を記録す
    る場合、前記タイミング制御手段は、前記記録用光ビー
    ムの照射時間が所定量だけ長くなるようにタイミングの
    制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体
    記録装置。
  4. 【請求項4】 光ビームにより読み出される第1の情報
    と、文字や図形などのパターンとして視認可能な第2の
    情報とを記録媒体に記録する記録媒体記録方法におい
    て、 前記第1の情報と前記第2の情報に応じて、情報を記録
    するための記録用光ビームを前記記録媒体に照射するタ
    イミングを制御するタイミング制御ステップと、 前記第2の情報に応じて前記記録用光ビームの強度を制
    御する強度制御ステップとを備えることを特徴とする記
    録媒体記録方法。
  5. 【請求項5】 光ビームにより読み出される第1の情報
    と、文字や図形などのパターンとして視認可能な第2の
    情報とを記録する記録媒体において、 ピットまたはマークのトラック方向の長さにより、前記
    第1の情報と前記第2の情報が記録され、 前記ピットまたはマークのトラックに垂直な方向の幅に
    より、前記第2の情報が記録されていることを特徴とす
    る記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記ピットまたはマークのトラックに垂
    直な方向の幅を増加させることにより前記第2の情報が
    記録されている場合、前記ピットまたはマークのトラッ
    ク方向の長さは所定量だけ短いことを特徴とする請求項
    5に記載の記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記ピットまたはマークのトラックに垂
    直な方向の幅を減少させることにより前記第2の情報が
    記録されている場合、前記ピットまたはマークのトラッ
    ク方向の長さは所定量だけ長いことを特徴とする請求項
    5に記載の記録媒体。
JP12571396A 1996-05-21 1996-05-21 記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体 Expired - Fee Related JP3703040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12571396A JP3703040B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12571396A JP3703040B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312021A true JPH09312021A (ja) 1997-12-02
JP3703040B2 JP3703040B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=14916912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12571396A Expired - Fee Related JP3703040B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3703040B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000021078A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-13 Sony Corporation Support, dispositif et procede d'enregistrement optique
WO2002061740A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Sony Disc Technology Inc. Circuit de mise en forme de signal
CN1306519C (zh) * 2003-05-30 2007-03-21 雅马哈株式会社 光盘设备
US7324417B2 (en) 2002-06-27 2008-01-29 Yamaha Corporation Optical disc recording apparatus
JP2008276856A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Yamaha Corp 光ディスク記録装置、光ディスク記録装置の制御方法、及び制御プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000021078A1 (fr) * 1998-10-02 2000-04-13 Sony Corporation Support, dispositif et procede d'enregistrement optique
US6754158B1 (en) 1998-10-02 2004-06-22 Sony Corporation Optical and visual information recording medium, optical and visual information recording apparatus and method
KR100659626B1 (ko) * 1998-10-02 2006-12-20 소니 가부시끼 가이샤 광 정보 기록 매체, 광 정보 기록 장치 및 광 정보 기록방법
CN1312669C (zh) * 1998-10-02 2007-04-25 索尼株式会社 光信息记录媒体、光信息记录装置及光信息记录方法
US7319656B2 (en) 1998-10-02 2008-01-15 Sony Corporation Optical information recording medium, optical information recording apparatus and method
US7522498B2 (en) 1998-10-02 2009-04-21 Sony Corporation Optical information recording apparatus
WO2002061740A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Sony Disc Technology Inc. Circuit de mise en forme de signal
US7054238B2 (en) 2001-01-29 2006-05-30 Sony Corporation Signal shaping circuit
US7324417B2 (en) 2002-06-27 2008-01-29 Yamaha Corporation Optical disc recording apparatus
CN1306519C (zh) * 2003-05-30 2007-03-21 雅马哈株式会社 光盘设备
JP2008276856A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Yamaha Corp 光ディスク記録装置、光ディスク記録装置の制御方法、及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3703040B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240762B2 (ja) 光記録媒体の再生方法及び再生装置
JP2002334442A (ja) 光ディスク記録方法および光ディスク記録装置
US6377525B1 (en) Optical disc apparatus and method for reading information
JP3703040B2 (ja) 記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体
KR0181497B1 (ko) 광학 디스크 기록 장치
JP2732276B2 (ja) 光学記録担体及びそのような記録担体を用いて情報の記録/再生を行う装置
US6483792B1 (en) Optical disk, optical disk recording apparatus and method, and optical disk playback apparatus and method
JP3972741B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2002109735A (ja) ハリブリッド光学記録ディスク用フォトレジストマスタの作成システム
JP2003141821A (ja) データ記録媒体、データ記録装置及び方法、データ再生装置及び方法
JP2001023172A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法
JP2003317263A (ja) 記録ディスク及び記録装置並びに記録方法
JP3792325B2 (ja) 情報記録装置
JPS62188025A (ja) 光デイスク記録再生装置
JPH06274885A (ja) 光ディスクの記録方法
JP2748845B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH11232652A (ja) 光ディスクの記録方法
JP3839879B2 (ja) 光ディスクとその再生装置および光ディスク記録装置
JPH07129960A (ja) 光ディスク記録装置
JP2897379B2 (ja) アドレス情報再生装置
KR100606675B1 (ko) 광 기록재생기의 기록신호 생성 방법 및 장치
JPH11213390A (ja) 光情報記録装置、光情報記録方法及び光情報記録媒体
JP4089205B2 (ja) マスタリング装置及び方法並びにデータ記録装置及び方法
KR100880188B1 (ko) 광 디스크 매체, 광 디스크 기록/재생 장치 및 방법
JPS5857643A (ja) 記録用デイスク

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees