JPH06274885A - 光ディスクの記録方法 - Google Patents

光ディスクの記録方法

Info

Publication number
JPH06274885A
JPH06274885A JP8914993A JP8914993A JPH06274885A JP H06274885 A JPH06274885 A JP H06274885A JP 8914993 A JP8914993 A JP 8914993A JP 8914993 A JP8914993 A JP 8914993A JP H06274885 A JPH06274885 A JP H06274885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
track
pit
land
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8914993A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Mori
高朗 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8914993A priority Critical patent/JPH06274885A/ja
Publication of JPH06274885A publication Critical patent/JPH06274885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同じデータを多量に記録する場合でも隣接ト
ラックに同じパターンが長い区間続くことのない光ディ
スクの記録方法を提供する。 【構成】 トラック上にピット1及びランド2を形成し
てデータを記録する方法において、1トラック回転毎
に、データブロック4の先頭をピット1にしたりランド
2にしたりして切り換えて記録する。これにより、同じ
データが多量に記録されても隣接トラックが同じパター
ンになることを防止し、トラッキング特性を向上させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高トラック密度でデータ
をピットの有無で記録する方式の光ディスクの記録方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CD等の光ディスクはディスク
のトラック上にピット、ランドと呼ばれる凹凸を形成し
て、このピット、ランドをピックアップ内の光検出器で
信号を検出することにより、フォーカシング、トラッキ
ング、データの再生が行われる。このフォーカシングは
ディスクの面振れに対して、ピックアップの光学系の対
物レンズをディスク面に対して垂直方向へ追従させるた
めのものであり、非点収差法等の方式がある。
【0003】また、トラッキングはディスクの偏芯に対
して、ピックアップをディスク面に平行に移動させてト
ラックに追従させるものであり、方式としてはプッシュ
プル方式、ヘテロダイン方式等がある。これらフォーカ
シング、トラッキング共、2分割、或いは4分割された
光検出器のそれぞれの分割センサの出力信号を演算する
ことによりフォーカシング制御信号、トラッキング制御
信号を得て、これらの信号に基づいてサーボ制御が行わ
れる。
【0004】信号の検出に際しては、ピックアップから
出たレーザビームはピットからの反射光とランドからの
反射光とで位相差が生じ、これによる干渉効果によりピ
ット部とランド部で光検出器に入射する反射光量に差が
生じることにより再生信号が得られる。記録されている
データはCDにおいてはEFMと呼ばれるディジタル変
調が施された信号がピット、ランドのパターンを形成し
て記録されている。記録されているデータはピット、ラ
ンドでの光量変化による再生信号を2値化し、ディジタ
ル復調されてデータが再生される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ディスク
に同一内容のデータを繰り返し大量に記録する場合(A
V応用のディスクにおいては曲間、チャプタ間の無音、
無画区間で発生しやすい)、何セクタにもわたり同じデ
ータが続くことになるが、この場合には隣接するトラッ
クに同じデータが記録されるため、図6に示すように隣
接するトラック同士のピット1とランド2が同じパター
ンで長い区間続くことがありうる。このような場合、ト
ラック密度が高いディスクにおいてはトラッキング信号
レベルがかなり低下し、トラッキングサーボが外れやす
いという問題があった。
【0006】この問題を図7乃至図9に基づいて詳しく
説明する。図7はピット1を有する光ディスク3の断面
図を示し、図8は図7に示す光ディスクのトラッキング
信号を示す図である。図7(A)に示すようにトラック
のピッチが十分に大きい場合には、ピットのある部分か
らは図8中の波形Aに示すように振幅の大きな良好なト
ラッキング信号が得られ、ピットがない部分からはトラ
ッキング信号は得られない。
【0007】トラッキングピッチを図7(A)から図7
(B)及び図7(C)のように狭めて記録していくと、
トラッキング信号のピーク値はピッチが広い場合よりも
低下するようになる。この状態は図8中の波形B及び波
形Cに示される。図9はトラックピッチが狭くなった場
合において、隣接トラック(N+1)がピットの場合と
ランドの場合のトラッキング信号レベルを示したもので
ある。隣接トラックがピットでなくランドの場合にはト
ラッキング信号(実線)はピッチが広い場合と同様に大
きな振幅で得られるが、隣接トラックもピットの場合に
は図8の波形Cで示したようにトラッキング信号(波
線)のピーク値は隣接トラックがランドの場合よりも大
幅に低下するようになる。この結果、トラッキング信号
の出力は低下してトラッキングが不安定となり、トラッ
キングサーボが外れやすくなる。
【0008】従来の記録方法では、CLV(Const
ant Linear Velocity)方式、すな
わち線速度が一定となるようにディスクの回転を制御す
る方式の場合でも、半径によっては同一内容のデータを
大量に記録する場合には、隣接トラックにも同じデータ
が記録されるため、ピットパターンが隣接トラックと一
致するということが生じる。このような場合には上記の
ような理由からトラッキング信号の出力が低下し、トラ
ッキングが不安定になるという問題が生じた。本発明
は、以上のような問題点に着目し、これを有効に解決す
べく創案されたものであり、本発明の目的は、信号処理
上の工夫を施すことにより、同じデータを大量に記録す
る場合でも隣接トラックに同じパターンが長い区間続く
ことのない光ディスクの記録方法を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、トラック
上にピット及びランドを形成してデータを記録する光デ
ィスクの記録方法において、データのブロックの先頭
が、ピットで始まるトラックとランドで始まるトラック
とが1トラック回転毎に交互になるように切り換えて記
録するようにしたものである。
【0010】第2の発明は、トラック上にピット及びラ
ンドを形成してデータを記録する光ディスクの記録方法
において、データをランダム化するためのスクランブル
処理を少なくとも隣接トラック間で異なるようにスクラ
ンブルデータを設定して記録するようにしたものであ
る。
【0011】
【作用】第1の発明によれば、シンクで始まるフレーム
(またはセクタ)のデータパターン(ブロック)の先頭
がピットで始まるトラックとランドで始まるトラックと
を一回転毎に変えることにより、何トラックにもわたり
同じデータが続いた場合でも、隣接トラックのピットパ
ターンが同じになることがないようにする。これにより
トラック密度を高めた場合においても良好にトラッキン
グ信号が得られ、安定したトラッキング特性が得られる
高密度ディスクを実現することができる。
【0012】第2の発明によれば、データを例えばセク
タ周期、或いはそれ以上の繰り返し周期のスクランブル
データでランダム化することにより、長時間にわたり同
じデータが続いた場合でも、隣接トラックのピットパタ
ーンが同じになる可能性のあるトラックの頻度を大幅に
減らすことが出来る。例えば1Kバイトで1セクタが構
成されている場合には、セクタの繰り返し周期でランダ
ム化すれば、ランダム化しない場合には数十トラック毎
に隣接トラックのピットパターンが同じになる可能性が
あるが、その可能性を数千トラックまで減らすことが出
来る。或いはスクランブルデータの初期値をセクタ毎に
変えることにより隣接パターンが同じになる可能値を大
幅に減少させることができる。このような方法により、
トラック密度を高めた場合においても安定したトラッキ
ング特性が得られる高密度ディスクを実現することがで
きる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明に係る光ディスクの記録方法
を添付図面に基づいて詳述する。まず、 第1の発明方
法について説明する。図1は隣接トラックのフレームの
位相が一致する半径において第1の発明方法を用いた時
のトラックパターンを示す図、図2はピット/ランド反
転のための制御ピットを含んだフレームのフォーマット
を示す図、図3はデータのブロックの先頭をピットで始
めるかランドで始めるかを制御する状態を説明するため
の説明図である。
【0014】図2(A)に示すように全体の情報は、例
えばデータ領域(ブロック)4、フレームの同期信号を
示すSYNC領域5、ピット/ランド制御ビット領域
6、データ領域4をこの順に順次繰り返して形成されて
いる。上記ピット/ランド制御ビット領域6は、このフ
レームの同期信号SYNC領域5以後のデータ領域4が
ピットで始まるかランドで始まるかを制御するためのビ
ットであり、図示するようにSYNC領域5の直後に配
列されている。尚、この制御ビット領域5まで含めた領
域を同期信号SYNC領域として捕らえるようにしても
よい。
【0015】図2(B)は記録データすなわち情報の具
体的な値を示しており、”0”、”1”により表され
る。データ1はピット/ランドの反転を意味し、データ
0のところでは反転していないことを意味しており、い
わゆるピットエッジ記録をするものである。そして、上
記ピット/ランド制御ビット領域6の先頭ビットを制御
することによりこれに続くデータ領域4がピットで始ま
るようにするか、ランドで始まるようにするかを制御す
る。
【0016】図2(C)は上記図2(B)におけるデー
タの値に従って記録するデータがピットであるかランド
であるかを示す波形であり、ハイのレベルはピットに対
応しており、ローのレベルはランドに対応している。図
2(D)は図2(C)の波形に対応したディスク上のピ
ット/ランドパターンであり、上段はSYNC領域5が
ピットで終わる場合のパターンを示し、下段はSYNC
領域5がランドで終わる場合のパターンを示している。
この図示例にあってはピット/ランド制御ビット領域6
に続くデータ領域4が、これ以前のパターンにかかわら
ず、常にピットで始まるように制御した場合を示す。従
ってこのような方法により、これに隣接する次のトラッ
クにおいてはデータ領域がランドから始まるように制御
する。
【0017】このようなパターン形式は、図3に示すよ
うに、光ディスク3をカットするカッティングマシン7
のディスク駆動モータ8から1回転毎にパルスS1を出
力してこれをチャネルエンコーダ9へ入力し、SYNC
領域以後のデータ領域4がピット1で始まるトラックと
ランド2で始まるトラックとを1回転毎に切り換えるこ
とにより行う。図1はこのようにして記録したCLV方
式のディスクのトラックパターンを示し、SYNC領域
5で区切られたデータ領域4の長さが丁度トラック一周
の長さで割り切れる半径において隣接トラックのピット
/ランドパターンが一致する可能性がある例を描いたも
のである。尚、図示例にあってはピット/ランド制御ビ
ット領域6がSYNC領域5に含まれている状態を示
す。
【0018】このようにトラック(N−1)のSYNC
領域5に引き続くデータ領域4がピット1で始まる場合
には、このトラック(N−1)に隣接するトラックNの
SYNC領域5に引き続くデータ領域4はランド2で始
まり、更にこのトラックNに隣接するトラック(N+
1)のSYNC領域5に引き続くデータ領域4はピット
1で始まるように、以後、同様に交互にピット/ランド
を反転させる。このようにトラックの1回転毎にデータ
領域4の始まりをピットとランドとで交互に切り換える
ようにしたので、例えば同一データが連続的に大量に記
録されても隣接トラックのピット/ランドパターンが図
6に示したように同一にはならず、従ってトラック密度
を高く形成してもトラッキング信号レベルが低下するこ
とを抑制でき、安定したトラッキングを行うことが可能
となる。上記実施例にあっては図2(A)に示すフォー
マットにおいてピット/ランド制御ビット領域6の先頭
ビットを切り換えることによりピット/ランドの反転を
行ったが、他のフォーマットにも適用し得るのは勿論で
ある。
【0019】すなわち図4は他のフォーマットに対する
実施例であり、情報用光ディスクにおけるセクタのフォ
ーマットの例である。図4(A)においてトラック番
号、セクタ番号を含むヘッダ部分の後、データが何も記
録されない領域であるギャップを挟んで、プリアンブル
(VFO3)、SYNC領域5に続き、その後にデータ
領域4が続いて1セクタを構成している。このフォーマ
ットに基づくデータをピットエッジ記録する方式におい
ては、データ領域4もピット/ランドで記録される、い
わゆるROM型ディスクの場合、データ領域がピットで
始まるかランドで始まるかをプリアンブル(VFO3)
の部分を利用してトラックが変わる毎に制御することが
出来る。すなわち図3に示したカッティングマシーンか
らのディスク一回転毎に検出したパルスS1を用いて、
トラック毎にプリアンブル(VFO3)の始まりをピッ
ト、またはランドに交互に変えるようにする。図4
(B)にディスク上に形成されたピット/ランドパター
ンを示す。
【0020】次に、第2の発明方法について説明する。
この実施例においては、記録データを、例えばセクタ周
期或いはそれ以上の繰り返し周期のスクランブルデータ
でランダム化する方法を図4に示すセクタのフォーマッ
トの例を用いて説明する。この実施例においては、この
セクタ内のデータに対してセクタ毎に例えばトラック番
号の下位8ビットを初期値としたスクランブルデータを
加算器で加算することによりランダム化されている。こ
の場合セクタ内のデータが同じであってもスクランブル
することによりトラック毎に異なるデータがディスク上
に記録されるため、隣接トラックのピットパターンが同
じになる可能性はなくなる。CLV制御ディスクの場合
には、アドレスとしてセクタ番号がディスクの最初から
連続的にひたすら増加する値とし、例えばこのセクタ番
号を用いたスクランブルデータを初期値としてランダム
化すればよい。
【0021】図5はこの手段によるROM型ディスクの
カッティング方法を図示したものであり、図において、
光ディスク3上に記録される内容としては、アドレス発
生部10からのアドレス(トラック/セクタ番号等)情
報D1と、記録データD2にECC(エラーコレクショ
ンコード)部11にて符号誤り訂正符号を付加してなる
訂正符号付きデータD3とをスイッチ部において交互に
選択し、これを変調回路(チャネルエンコード)13で
ディジタル変調してレーザ駆動部14を駆動し、図4に
示すようなフォーマットで記録する。
【0022】この際、スクランブルデータ発生部15は
スクランブルデータD4を発生し、このスクランブルデ
ータD4をECC部11から出力される訂正符号付きデ
ータD3に加算器16にて加算することにより訂正符号
付きデータD3をランダム化する。そして、このランダ
ム化されたデータが上述のように変調されることにな
る。この場合、上記スクランブルデータD4は例えばセ
クタ周期で発生させ、その初期値D5はアドレス発生部
10からの値を用いて設定するようにする。この場合の
スクランブル処理は、少なくとも隣接するトラック間で
異なるようにスクランブルデータを設定して行われる。
このようにすることにより前述したように第1の発明の
場合と同様に同一データが連続的に大量に記録されても
隣接トラックのピット/ランドパターンが同一にはなら
ず、トラック密度を高く形成してもトラッキング信号レ
ベルが低下することを抑制することができ、安定したト
ラッキングを行うことが可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
クの記録方法によれば、次のように優れた作用効果を発
揮することができる。第1の発明によれば、1回転毎に
データのブロックの先頭をピットとランドに切り換えて
記録するので、同一データが連続的に多量に記録されて
も隣接トラックのパターンが異なり、従って、トラック
密度を高くしてもトラッキング信号レベルの低下を防止
できるのでトラッキング特性を良好に維持することがで
きる。第2の発明によれば、データをランダム化して記
録するようにしたので、同一データが連続的に多量に記
録されても隣接トラックのパターンが異なり、従って、
トラック密度を高くしてもトラッキング信号レベルを高
く維持でき、トラッキング特性を良好に維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】隣接トラックのフレームの位相が一致する半径
において第1の発明方法を用いた時のトラックパターン
を示す図である。
【図2】ピット/ランド反転のための制御ピットを含ん
だフレームのフォーマットを示す図である。
【図3】データのブロックの先頭をピットで始めるかラ
ンドで始めるかを制御する状態を説明するための説明図
である。
【図4】情報用光ディスクにおけるセクタのフォーマッ
トを示す図である。
【図5】トラック番号等のアドレスを初期値としてスク
ランブルをかける第2の発明方法を説明するための説明
図である。
【図6】従来の記録方法により隣接トラックが同じピッ
ト/ランドパターンになった状態を示す図である。
【図7】トラック密度が異なるディスクを示す断面図で
ある。
【図8】図7に示すディスクのトラッキング信号を示す
波形図である。
【図9】トラック密度が高くなった時のトラッキング信
号を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1…ピット、2…ランド、3…光ディスク、4…データ
領域(データブロック)、5…SYNC領域、6…ピッ
ト/ランド領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラック上にピット及びランドを形成し
    てデータを記録する光ディスクの記録方法において、デ
    ータのブロックの先頭が、ピットで始まるトラックとラ
    ンドで始まるトラックとが1トラック回転毎に交互にな
    るように切り換えて記録することを特徴とする光ディス
    クの記録方法。
  2. 【請求項2】 トラック上にピット及びランドを形成し
    てデータを記録する光ディスクの記録方法において、デ
    ータをランダム化するためのスクランブル処理を少なく
    とも隣接トラック間で異なるようにスクランブルデータ
    を設定して記録することを特徴とする光ディスクの記録
    方法。
JP8914993A 1993-03-24 1993-03-24 光ディスクの記録方法 Pending JPH06274885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8914993A JPH06274885A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 光ディスクの記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8914993A JPH06274885A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 光ディスクの記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06274885A true JPH06274885A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13962814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8914993A Pending JPH06274885A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 光ディスクの記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06274885A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661707A (en) * 1993-11-30 1997-08-26 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording an information signal with scrambling thereof
US5949750A (en) * 1993-11-30 1999-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording an information signal with scrambling thereof
JPH11265549A (ja) * 1999-01-11 1999-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 情報信号記録媒体
US7277545B1 (en) 1999-07-20 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Scrambler and scrambling method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661707A (en) * 1993-11-30 1997-08-26 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording an information signal with scrambling thereof
US5771215A (en) * 1993-11-30 1998-06-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording an information signal with scrambling thereof
US5862115A (en) * 1993-11-30 1999-01-19 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording an information signal with scrambling thereof
US5949750A (en) * 1993-11-30 1999-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording an information signal with scrambling thereof
JPH11265549A (ja) * 1999-01-11 1999-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 情報信号記録媒体
US7277545B1 (en) 1999-07-20 2007-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Scrambler and scrambling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623478A (en) Apparatus for reproducing an optical recording medium having first and second pit strings on opposite sides of each track
KR910001275B1 (ko) 정보 기록 재생 방법 및 광 디스크 기록 재생 장치
US6532207B2 (en) Optical reproducing method
JP3555055B2 (ja) プリピット検出装置及び情報記録装置
KR100252562B1 (ko) 광학적 정보 기록 재생 장치 및 기록 재생 방법
KR100398545B1 (ko) 기록매체및그기록장치와재생장치
JP3113611B2 (ja) 光ディスク装置
KR100279340B1 (ko) 정보 기록 매체 및 정보 기록 방법
JPH06274885A (ja) 光ディスクの記録方法
CA2242195C (en) Method and device for recording data in an optical memory card
US6914856B2 (en) Information recording medium
JP3703040B2 (ja) 記録媒体記録装置、記録媒体記録方法、および記録媒体
JPH08124171A (ja) 光ディスク及びその記録装置
KR100606675B1 (ko) 광 기록재생기의 기록신호 생성 방법 및 장치
KR100691640B1 (ko) 광 디스크 장치
KR100606712B1 (ko) 광기록 매체의 변조신호 발생장치
JP2822252B2 (ja) 記録方法、記録媒体及び記録再生装置
JP2812321B2 (ja) ディスク状記録媒体
JPH03260914A (ja) 光ディスクとデータ再生方法
JPH09153221A (ja) 情報記録装置、及び情報記録媒体、並びに記録方法
JP2002352442A (ja) 光ディスク、光ディスク記録方法、光ディスク装置
JP2003323724A (ja) 光ディスク及び光ディスク記録再生装置
JPH0845110A (ja) 光メモリ及び光メモリ再生装置
JPS61208630A (ja) 光デイスク
JP2002150560A (ja) 光ディスク記録装置