JPH09308934A - 歯車製造方法 - Google Patents

歯車製造方法

Info

Publication number
JPH09308934A
JPH09308934A JP12504496A JP12504496A JPH09308934A JP H09308934 A JPH09308934 A JP H09308934A JP 12504496 A JP12504496 A JP 12504496A JP 12504496 A JP12504496 A JP 12504496A JP H09308934 A JPH09308934 A JP H09308934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
tooth
rough
addendum
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12504496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuma Saito
琢磨 斎藤
Takayoshi Kuchiki
孝良 朽木
Kuniyuki Tsuruta
国之 鶴田
Yasuo Kuwabara
康男 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP12504496A priority Critical patent/JPH09308934A/ja
Publication of JPH09308934A publication Critical patent/JPH09308934A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の粗歯切り後に仕上転造した場合、歯の
フォロー側4bの歯先にバリ状のまくれ込み3bが発生
する。まくれ込み3bが生じている歯車を相手歯車と組
合せ稼働させた場合、まくれ込み3bは比較的早期に脱
落し、この脱落片が相手歯車との間に噛み込み、更に潤
滑油膜を切断することで異常な騒音の発生及び歯車の異
常摩耗を引き起こす原因となるため極力防止することが
望まれていた。 【解決手段】 切削加工あるいは塑性加工等による粗加
工と同時かその後に、歯車の歯先を丸形あるいは丸形近
似形状に加工することで、その後の仕上転造では歯先の
まくれ込みが防止でき、この歯車を相手歯車と組合せ稼
働させた場合は、従来のようにまくれ込みの脱落による
異常な騒音の発生、また歯車の異常摩耗を引き起こすこ
ともなく、仕上転造による面粗度の向上、歯車精度向上
等により騒音の低減に効果をもたらす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粗加工した歯車の
歯面に生じているツールマーク、バリ及び打痕等を押し
潰して歯面を滑らかにし、歯車の精度向上及び騒音を低
減させるようにした歯車製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から仕上転造は、ラック形工具、ピ
ニオン形工具及びねじ状工具等により転造盤で行われ、
シェービング加工に代わる歯車の仕上加工として実用化
されてきた。仕上転造の方法は、まず素材を粗加工とし
てホブ等により歯切りを行い、その後前記転造工具によ
り粗加工した歯面を押し潰す方法である。ここで通常粗
加工の歯切りは歯幅を予め規定の寸法よりも大きく加工
しておき、その後の仕上転造により歯面を押し潰すこと
で規定の歯幅が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】仕上転造は、上記した
如く、通常歯幅を予め大きく加工しておき、その後の仕
上転造により規定の歯幅に加工する。ここで図2に示す
ように、予め歯幅を大きく加工した従来の粗加工後の歯
形1は、その後の仕上転造により歯幅が小さくなる反面
歯丈が大きくなる(歯形形状3)。しかし歯の右側4b
の歯先にバリ状の突起3b(以下まくれ込みという)が
発生する。まくれ込み3bは、図8の破線12に示す如
く、仕上転造による歯幅の減少量すなわち仕上転造代
(T)を大きくするとまくれ込み量(h)が大きくなる
傾向にある。
【0004】まくれ込み3bの発生は、図3に示すよう
に転造工具5により被転造歯車3の表層部が材料流動す
るためである。通常、転造工具5がA方向に移動するこ
とで被転造歯車3はB方向に自由回転し、転造工具5と
被転造歯車3が接触する歯面には夫々5a〜5d及び6
a〜6dの方向にすべりを生ずる。更この接触面には転
造工具5が被転造歯車3の歯面を押し潰す力が作用して
いるので摩擦力を生ずる。ここで、転造工具5は被転造
歯車3よりも高硬度材を使用するため、被転造歯車3の
みが押し潰され、被転造歯車3の表面層の材料は6a〜
6dの方向に流動し、特に右側4bの材料流動6aによ
りまくれ込み3bが発生することになる。ちなみに歯の
左側4aは転造工具5が被転造歯車3を転造しながら駆
動させる側であるためドリブン側と称し、歯の右側4b
はフォロー側と称している。
【0005】まくれ込み3bが生じている歯車3を実機
に組み込み、相手歯車と噛み合わせ稼働させた場合、バ
リ状のまくれ込み3bは比較的早期に脱落し、この脱落
片が相手歯車との間に噛み込み、更に潤滑油膜を切断す
ることで異常な騒音の発生及び歯車の異常摩耗を引き起
こす原因となるため極力防止することが望ましい。本発
明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、仕上転
造時に歯先にバリ状のまくれ込みが発生しないようにす
ることである。
【0006】
【発明が解決するための手段】上記した目的は、切削加
工あるいは塑性加工等により粗加工した歯車を、粗加工
と同時かその後に歯車の歯先を丸形あるいは丸形近似形
状に加工することで達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例について図1
〜図9を参照して説明する。図1は粗加工としてホブカ
ッタによる歯切りを行った場合の歯形形状で、従来の粗
歯切り後の歯形1と本発明の粗歯切り後の歯形2を比較
した図である。従来の粗歯切り後の歯形1では歯先両端
が角張った形状に加工されている。そこで図2に示すよ
うに、粗歯切り後1に仕上転造3を行うと、歯先にまく
れ込み3bがフォロー側に発生していた。この時の仕上
転造代60μmに対し歯先のまくれ込み量は約120μ
m発生していた。ここで被転造歯車の材料は構造用Cr
−Mo鋼材を使用し、目的とする歯車の諸元は、モジュ
ールm=0.8、圧力角α=20°、ねじれ角β=30
°、歯数z=9である。また、仕上転造はラック型工具
を用い、ダイス鋼を調質して使用した。
【0008】一方図1に示す本発明の粗歯切り後の歯形
2のように、ホブカッタを変更することで粗歯切り時に
歯先を丸形に加工した場合、その後の仕上転造により前
記まくれ込み3bを低減することが可能である。図4に
歯先を丸形にした粗歯切り後の歯形2と仕上転造後の歯
形8を示す。この時の仕上転造代60μmに対し歯先の
まくれ込みは約25μmとなり、従来の粗歯切りによる
仕上転造後のまくれ込みに比較して約80%低減でき
た。
【0009】図5に図4の歯先部分の断面拡大図を示
す。歯表層部には、仕上転造により流動したメタルフロ
ー9が観察され、またフォロー側4bの歯先8bからド
リブン側4aの歯先8aにかけて若干傾斜が見られ、こ
れは図3に示したように転造特有の歯先の材料流動6a
と6cから生じるものである。
【0010】図8に従来の粗歯切り及び本発明の丸形粗
歯切りによる仕上転造後のまくれ込み量を比較した図を
示す。従来の粗歯切り後の仕上転造品12は仕上転造代
(T)を大きくするにつれて歯先のまくれ込み量(h)
が大きくなり、一般的な仕上転造代20〜100μmで
は約40〜190μmのまくれ込みが発生していた。一
方、本発明の丸形の粗歯切り後の仕上転造品13の場合
は、仕上転造代20〜100μmで、まくれ込み量は数
μm〜50μmであった。
【0011】ここで、図5の丸形粗歯切り後の歯形2
は、歯先を一つのRで歯側面につないでいるが、図6に
示すように、歯先を多数のRでつないだ形状10とした
り、図7に示すように丸形の近似形状にした多角形形状
11によっても一つのRに近い歯先形状であればよい。
また図9に示したような歯先を丸形にした塑性加工用型
により歯車の粗加工を行い、その後仕上転造することで
図4あるいは図5と同等の粗加工後の歯形2と仕上転造
後の歯形8が得られる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明歯車製造方法
では、仕上転造前の粗加工と同時かその後に歯車の歯先
を丸形あるいは丸形近似形状に加工することで、従来の
角張った粗歯切りの後仕上転造することで発生していた
歯先のまくれ込みを極力防止することができ、この歯車
を相手歯車と組合せ稼働させた場合は、従来のようにま
くれ込みの脱落による異常な騒音の発生、また歯車の異
常摩耗を引き起こすこともなく、仕上転造による面粗度
の向上、歯車精度向上等により騒音の低減に効果をもた
らす。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の丸形粗歯切り及び従来の粗歯切り後
の歯形を示す断面図。
【図2】 従来の粗歯切り後及び仕上転造後の歯形を示
す断面図。
【図3】 転造工具と被転造歯車の転造状況と材料流動
方向を示す断面図。
【図4】 本発明の丸形粗歯切り後及び仕上転造後の歯
形を示す断面図。
【図5】 図4の歯先部分を拡大した断面図。
【図6】 多数のRでつないだ粗歯切り後の歯先部を拡
大した断面図。
【図7】 多角形状の粗歯切り後の歯先部を拡大した断
面図。
【図8】 本発明の丸形粗歯切り及び従来の粗歯切りに
よる仕上転造後のまくれ込み量に及ぼす仕上転造代の影
響を示すグラフ。
【図9】 本発明の丸形粗加工を塑性加工により行うた
めのダイスを示す一部断面斜視図及び平面図。
【符号の説明】
1は従来の粗歯切り後の歯形、2は本発明の丸形粗歯切
り後の歯形、3は従来の粗歯切り後に仕上転造した歯
形、4aはドリブン側、4bはフォロー側、5は転造工
具、5a〜5dは転造工具表面のすべり方向、6a〜6
dは被転造歯車の表層部の材料流動方向、7はピッチ
円、8は本発明の丸形粗歯切り後に仕上転造した歯形、
9は仕上転造で発生した表層部のメタルフロー、10は
多数のRでつないだ粗歯切り後の歯形、11は多角形状
の粗歯切り後の歯形、12は従来の粗歯切り後に仕上転
造した場合のまくれ込み量、13は本発明の丸形粗歯切
り後に仕上転造した場合のまくれ込み量、14は丸形粗
加工を塑性加工により行うためのダイスである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 康男 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切削加工あるいは塑性加工等により粗加
    工した歯車を、その後歯面に生じているツールマーク、
    バリ及び打痕等を押し潰して歯面を滑らかにし、歯車の
    精度向上及び騒音を低減させるようにした歯車製造方法
    であって、 歯先に発生するバリ状のまくれ込みを防止するため、粗
    加工と同時かその後に歯車の歯先を丸形あるいは丸形近
    似形状に加工し、その後仕上転造することを特徴とした
    歯車製造方法。
JP12504496A 1996-05-20 1996-05-20 歯車製造方法 Withdrawn JPH09308934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12504496A JPH09308934A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 歯車製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12504496A JPH09308934A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 歯車製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09308934A true JPH09308934A (ja) 1997-12-02

Family

ID=14900454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12504496A Withdrawn JPH09308934A (ja) 1996-05-20 1996-05-20 歯車製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09308934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009001946A1 (de) 2008-03-28 2009-10-01 AISIN AI CO., LTD., Nishio-shi Schrägzahnrad und Verfahren zum Herstellen desselben
JP2016172931A (ja) * 2016-05-12 2016-09-29 Ntn株式会社 機械部品およびその製造方法
JP2016221598A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 ジヤトコ株式会社 ホブカッタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009001946A1 (de) 2008-03-28 2009-10-01 AISIN AI CO., LTD., Nishio-shi Schrägzahnrad und Verfahren zum Herstellen desselben
DE102009001946B4 (de) * 2008-03-28 2012-01-19 Aisin Ai Co., Ltd. Schrägzahnrad und Verfahren zum Herstellen desselben
US8910381B2 (en) 2008-03-28 2014-12-16 Aisin Ai Co., Ltd. Helical gear and method of manufacturing the same
JP2016221598A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 ジヤトコ株式会社 ホブカッタ
JP2016172931A (ja) * 2016-05-12 2016-09-29 Ntn株式会社 機械部品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880122B2 (ja) 盛上げタップ
AU651438B2 (en) Rotary disc cutter and method of making same
JPH09308934A (ja) 歯車製造方法
JPS6258847B2 (ja)
SU660574A3 (ru) Зубчатый инструмент
JPH0631533A (ja) 歯車形の仕上げ加工用工具を創成する方法および歯車形の工具
CN110802278B (zh) 渗碳淬火齿轮淬前加工方法
JP4133767B2 (ja) ローリングツール
WO2024004890A1 (ja) 盛上げタップ
RU2347640C1 (ru) Способ статико-импульсного обкатывания зубчатых колес
JPS6045021B2 (ja) スプライン等の転造用工具ならびに転造方法
JP2006187796A (ja) 転造ダイス、及び、転造ダイスの製造方法
JPH09308935A (ja) 仕上転造ダイス
JP2001113412A (ja) 内面ブローチ
JP4152142B2 (ja) 転造工具
JP3886136B2 (ja) チェーン用スプロケットの製造方法
JPH0340513Y2 (ja)
US20230219153A1 (en) Method And Device For Grinding Tooth Flanks Of The Teeth Of Toothed Workpieces, And Tool For Carrying Out The Method
JP2007210058A (ja) シェービングカッター
EP0665082B1 (en) A method of forming grooves with cutting edges in the sides of the teeth of a shaving cutter and a tool for carrying out the method
US3540108A (en) Method for rolling gears
JP4330142B2 (ja) 高硬度内歯車用超硬ソリッドシェービングカッタを使用したシェービングカッタ加工方法
JP2514519Y2 (ja) インターナルヘリカルブローチ
RU2456137C1 (ru) Двухпроходная комбинированная сборная червячная фреза с упрочнением
JP2004330343A (ja) スプライン用ブローチ工具及びブローチ加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805