JPH09306900A - マイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 - Google Patents

マイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Info

Publication number
JPH09306900A
JPH09306900A JP9040515A JP4051597A JPH09306900A JP H09306900 A JPH09306900 A JP H09306900A JP 9040515 A JP9040515 A JP 9040515A JP 4051597 A JP4051597 A JP 4051597A JP H09306900 A JPH09306900 A JP H09306900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma processing
chamber
microwave
plasma
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9040515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295336B2 (ja
Inventor
Nobumasa Suzuki
伸昌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04051597A priority Critical patent/JP3295336B2/ja
Publication of JPH09306900A publication Critical patent/JPH09306900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295336B2 publication Critical patent/JP3295336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低パワーで、大面積かつ均一で高密度なプラ
ズマを発生させることができ、低温においても高品質な
処理が高速に行えるマクロ波プラズマ処理装置およびマ
イクロ波プラズマ処理方法を提供する。 【解決手段】 周囲を誘電体で大気側から分離されたプ
ラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲に配され複数
のスロットを備えた無終端環状導波管を用いるマイクロ
波導入手段と、該プラズマ発生室に連結した処理室と、
該処理室内に設置される被処理基体の支持手段と、該プ
ラズマ発生室および該処理室内へのガス導入手段と、該
プラズマ発生室および該処理室の排気手段とを少なくと
も有するマイクロ波プラズマ処理装置において、該無終
端環状導波管の周長(Lg)、該無終端環状導波管内の
マイクロ波の波長(λg)、該誘電体の周長(Ls)、及
び該誘電体内を伝搬する表面波の波長(λs)が Ls/λs=(2n+1)Lg/λg (nは0又は自然数)で示される関係となるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波プラズ
マ処理装置およびプラズマ処理方法に関する。さらに詳
しくは、大面積基体を低温で高速に高品質処理すること
ができる、高密度かつ大面積で均一なプラズマを発生で
きるマイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波をプラズマ生起用の励起源と
して使用するプラズマ処理装置としては、CVD装置、
エッチング装置、アッシング装置等が知られている。
【0003】こうしたいわゆるマイクロ波プラズマCV
D装置を使用する成膜は、例えば次のように行われる。
すなわち、マイクロ波プラズマCVD装置のプラズマ発
生室および成膜室(処理室)内にガスを導入し、同時に
マイクロ波エネルギーを投入してプラズマ発生室内にプ
ラズマを発生させ、ガスを励起・分解して、成膜室(処
理室)内に配された基体上に堆積膜を形成する。
【0004】また、いわゆるマイクロ波プラズマエッチ
ング装置を使用する被処理基体のエッチング処理は、例
えば次のようにして行われる。すなわち、該装置の処理
室内にエッチャントガスを導人し、同時にマイクロ波エ
ネルギーを投人して該エッチャントガスを励起・分解し
て該処理室内にプラズマを発生させ、これにより該処理
室内に配された被処理基体の表面をエッチングする。
【0005】マイクロ波プラズマ処埋装置においては、
ガスの励起源としてマイクロ波を使用することから、電
子を高い周波数をもつ電界により加速でき、ガス分子を
効率的に電離・励起させることができる。それゆえ、マ
イクロ波プラズマ処理装置においては、ガスの電離効
率、励起効率および分解効率が高く、高密度のプラズマ
を比較的容易に形成し得る利点や、低温で高速に高品質
処理できるといった利点を有する。また、マイクロ波が
誘電体を透過する性質を有することから、プラズマ処理
装置を無電極放電タイプのものとして構成でき、このた
め高清浄なプラズマ処理を行えるという利点もある。
【0006】こうしたマイクロ波プラズマ処理装置の更
なる高速化のために、電子サイクロトロン共鳴(EC
R)を利用したプラズマ処理装置が実用化されてきてい
る。ECRは、磁束密度87.5mTの場合、磁力線の
周りを電子が回転する電子サイクロトロン周波数が、マ
イクロ波の一般的な周波数2.45GHzと一致し、電
子がマイクロ波を共鳴的に吸収して加速され、高密度プ
ラズマが発生する現象である。こうしたECRプラズマ
処理装置においては、マイクロ波導入手段と磁界発生手
段の構成の代表的なものとして次の4つの構成が知られ
ている。
【0007】すなわち、(i)導波管を介して伝搬され
るマイクロ波を被処理基体の対向面から透過窓を介して
円筒状のプラズマ発生室に導入し、プラズマ発生室の中
心軸と同軸の発散磁界をプラズマ発生室の周辺に設けら
れた電磁コイルを介して導入する構成、(ii)導波管を
介して伝送されるマイクロ波を被処理基体の対向面から
釣鐘状のプラズマ発生室に導入し、プラズマ発生室の中
心軸と同軸の磁界をプラズマ発生室の周辺に設けられた
電磁コイルを介して導入する構成、(iii)円筒状スロ
ットアンテナの一種であるリジターノコイルを介してマ
イクロ波を周辺からプラズマ発生室に導入し、プラズマ
発生室の中心軸と同軸の磁界をプラズマ発生室の周辺に
設けられた電磁コイルを介して導入する構成、(iv)導
波管を介して伝送されるマイクロ波を被処理基体の対向
面から平板状のスロットアンテナを介して円筒状のプラ
ズマ発生室に導入し、アンテナ平面に平行なループ状磁
界を平面アンテナの背面に設けられた永久磁石を介して
導入する構成が知られている。
【0008】マイクロ波プラズマ処理装置の例として、
近年、マイクロ波の均一で効率的な導入装置として複数
のスロットが内側面に形成された環状導波管を用いた装
置が提案されている(USP5487875)。このマイクロ波プ
ラズマ処理装置の一例を図1に、そのプラズマ発生機構
を図2に、それぞれ模式的断面図として示す。501は
プラズマ発生室、502はプラズマ発生室(501)を
大気側と分離する誘電体、503はマイクロ波をプラズ
マ発生室(501)に導入するためのスロット付無終端
環状導波管、504はプラズマ発生用ガス導入手段、5
11はプラズマ発生室(501)に連結した処理室、5
12は被処理基体、513は被処理基体(512)の支
持体、514は被処理基体(512)を加熱するヒー
タ、515は処理用ガス導入手段、516は排気口、5
21はマイクロ波を左右に分配するブロック、522は
スロット、523は環状導波管(503)内に導入され
たマイクロ波、524は環状導波管(503)内を伝搬
するマイクロ波、525はスロット(522)を通り誘
電体(502)を透してプラズマ発生室(501)ヘ導
入されたマイクロ波の漏れ波、526はスロット(52
2)を通り誘電体(502)内を伝搬するマイクロ波の
表面波、527は漏れ波により生成したプラズマ、52
8は表面波により生成したプラズマである。
【0009】プラズマの発生および処理は以下のように
して行なう。排気系(不図示)を介してプラズマ発生室
(501)内および処理室(511)内を真空排気す
る。続いて、プラズマ発生用ガスをガス導入手段(50
4)を介して所定の流量でプラズマ発生室(501)内
に導入する。次に、排気系(不図示)に設けられたコン
ダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プラズマ発生室
(501)内を所定の圧力に保持する。マイクロ波電源
(不図示)から所望の電力を環状導波管(503)を介
してプラズマ発生室(501)内に供給する。この際、
環状導波管(503)内に導入されたマイクロ波(52
3)は、分配ブロック(521)で左右に二分配され、
自由空間よりも長い管内波長をもって伝搬する。この伝
搬するマイクロ波(524)の管内波長の1/2又は1
/4毎に設置されたスロット(522)から誘電体(5
02)を透してプラズマ発生室(501)に導入された
漏れ波(525)は、スロット(522)近傍のプラズ
マ(527)を生成する。また、誘電体(502)の表
面に垂直な直線に対してブリュースタ角以上の角度で入
射したマイクロ波は、第一の誘電体(502)表面で全
反射し、誘電体(502)内部を表面波(526)とし
て伝搬する。表面波(526)のしみだした電界によっ
てもプラズマ(528)が生成する。この時に処理用ガ
ス導入管(515)を介して処理用ガスを処理室(51
1)内に導入しておくと、処理用ガスは発生した高密度
プラズマにより励起され、この励起されたガスによって
支持体(513)上に載置された被処理基体(512)
の表面が処理される。この際、用途に応じて、プラズマ
発生用ガス導入手段(504)から処理用ガスを導入し
てもよい。
【0010】図3及び図4に、環状動波管503とプラ
ズマ発生室501との関係を概略的に示す。図3及び図
4において、図1及び図2と同じ部分には同じ符号を付
してある。また、図3は模式的斜視図、図4は模式的断
面図である。なお、図3及び図4は要部のみ示してあ
る。
【0011】このようなマイクロ波プラズマ処理装置を
用いることにより、マイクロ波パワー1kW以上で、直
径300mm以上の大口径空間に均一に、電子温度3e
V以下、電子密度1012/cm3以上の低温高密度プラ
ズマを発生させることができ、ガスを充分に反応させ活
性な状態で基板に供給できるので、低温でも高品質で高
速な処理が可能になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図1及
び図2に示すような低温高密度プラズマを発生するマイ
クロ波プラズマ処理装置を用いて低温で処理を行う場
合、更に低パワーで更に大口径空間に更に高密度なプラ
ズマを発生させ、より低温でより高品質な処理、例え
ば、成膜、エッチング或いはアッシングをより高速に行
うことができる装置及び方法が求められている。
【0013】本発明の目的は、低パワーで、大面積かつ
均一で高密度なプラズマを発生させることができ、低温
においても高品質な処理が高速に行えるマクロ波プラズ
マ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法を提供す
ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、周囲を誘電体
で大気側から分離されたプラズマ発生室と、該プラズマ
発生室の周囲に配され複数のスロットを備えた無終端環
状導波管を用いるマイクロ波導入手段と、該プラズマ発
生室に連結した処理室と、該処理室内に設置される被処
理基体の支持手段と、該プラズマ発生室および該処理室
内へのガス導入手段と、該プラズマ発生室および該処理
室の排気手段とを少なくとも有するマイクロ波プラズマ
処理装置であって、該無終端環状導波管の周長
(Lg)、該無終端環状導波管内のマイクロ波の波長
(λg)、該誘電体の周長(Ls)、及び該誘電体内を伝
搬する表面波の波長(λs)が Ls/λs=(2n+1)Lg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすマイ
クロ波プラズマ処理装置に関する。
【0015】本発明は、周囲を誘電体で大気側から分離
されたプラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲に配
され複数のスロットを備えた円筒状の無終端環状導波管
を用いるマイクロ波導入手段と、該プラズマ発生室に連
結した処理室と、該処理室内に設置される被処理基体の
支持手段と、該プラズマ発生室および該処理室内へのガ
ス導入手段と、該プラズマ発生室および該処理室の排気
手段とを少なくとも有するマイクロ波プラズマ処理装置
であって、該無終端環状導波管の中心半径(R g)、該
無終端環状導波管内のマイクロ波の波長(λg)、誘電
体の中心半径(R s)、及び該誘電体内を伝搬する表面
波の波長(λs)が Rs/λs=(2n+1)Rg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすマイ
クロ波プラズマ処理装置に関する。
【0016】本発明は、周囲を第一の誘電体で大気側か
ら分離されたプラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周
囲に配され複数のスロットを備えた無終端環状導波管を
用いるマイクロ波導入手段と、該プラズマ発生室に連結
した処理室と、該処理室内に設置される被処理基体の支
持手段と、該プラズマ発生室および該処理室内へのガス
導入手段と、該プラズマ発生室および該処理室の排気手
段とを少なくとも有するマイクロ波プラズマ処理装置で
あって、該環状導波管の内部は第一の誘電体と同じ若し
くは異なる第二の誘電体で充填されているマイクロ波プ
ラズマ処理装置に関する。
【0017】本発明は、周囲を誘電体で大気側から分離
されたプラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲に配
され複数のスロットを備えた無終端環状導波管を用いる
マイクロ波導入手段と、該プラズマ発生室に連結した処
理室と、該処理室内に設置される被処理基体の支持手段
と、該プラズマ発生室および該処理室内へのガス導入手
段と、該プラズマ発生室および該処理室の排気手段とを
少なくとも有するマイクロ波プラズマ処理装置を用い、
該無終端環状導波管の周長(Lg)、該無終端環状導波
管内のマイクロ波の波長(λg)、該誘電体の周長
(Ls)、及び該誘電体内を伝搬する表面波の波長
(λs)が Ls/λs=(2n+1)Lg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすよう
にして被処理基体にプラズマ処理を施すマイクロ波プラ
ズマ処理方法に関する。
【0018】加えて本発明は、周囲を誘電体で大気側か
ら分離されたプラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周
囲に配され複数のスロットを備えた円筒状の無終端環状
導波管を用いるマイクロ波導入手段と、該プラズマ発生
室に連結した処理室と、該処理室内に設置される被処理
基体の支持手段と、該プラズマ発生室および該処理室内
へのガス導入手段と、該プラズマ発生室および該処理室
の排気手段とを少なくとも有するマイクロ波プラズマ処
理装置を用い、該無終端環状導波管の中心半径
(Rg)、該無終端環状導波管内のマイクロ波の波長
(λg)、誘電体の中心半径(Rs)、及び該誘電体内を
伝搬する表面波の波長(λs)が Rs/λs=(2n+1)Rg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすよう
にして被処理基体にプラズマ処理を施すマイクロ波プラ
ズマ処理方法に関する。
【0019】さらに本発明は、周囲を第一の誘電体の壁
で大気側から分離されたプラズマ発生室と、該プラズマ
発生室の周囲に配され複数のスロットを備えた無終端環
状導波管を用いるマイクロ波導入手段と、該プラズマ発
生室に連結した処理室と、該処理室内に設置される被処
理基体の支持手段と、該プラズマ発生室および該処理室
内へのガス導入手段と、該プラズマ発生室および該処理
室の排気手段とを少なくとも有するマイクロ波プラズマ
処理装置であって、該環状導波管の内部は第一の誘電体
と同じ若しくは異なる第二の誘電体で充填されたマイク
ロ波プラズマ処理装置内に、該被処理基体を載置し、プ
ラズマ処理するマイクロ波プラズマ処理方法に関する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を用いて詳細
に説明する。
【0021】本発明のマイクロ波プラズマ処理装置の一
例を図5に、そのプラズマ発生機構を図6に示す。10
1はプラズマ発生室、102はプラズマ発生室(10
1)を大気側から分離する誘電体、103はマイクロ波
をプラズマ発生室(101)に導入するためのスロット
付無終端環状導波管、104はプラズマ発生用ガス導入
手段、111はプラズマ発生室に連結した処理室、11
2は被処理基体、113は被処理基体(112)の支持
体、114は被処理基体(112)を加熱するヒータ、
115は処理用ガス導入手段、116は排気口である。
121はマイクロ波を左右に分配するブロック、122
はスロット、123は環状導波管(103)内に導入さ
れたマイクロ波、124は環状導波管(103)内を伝
搬するマイクロ波、125はスロット(122)を通り
誘電体(102)を透してプラズマ発生室(101)へ
導入されたマイクロ波の漏れ波、126はスロット(1
22)を通り誘電体(102)内を伝搬するマイクロ波
の表面波、127は漏れ波により生成したプラズマ、1
28は表面波により生成したプラズマである。
【0022】プラズマの発生および処理は以下のように
して行なう。排気系(不図示)を介してプラズマ発生室
(101)内および処理室(111)内を真空排気す
る。続いて、プラズマ発生用ガスをガス導入手段(10
4)を介して所定の流量でプラズマ発生室(101)内
に導入する。次に、排気系(不図示)に設けられたコン
ダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プラズマ発生室
(101)内および処理室(111)内を所定の圧力に
保持する。マイクロ波電源(不図示)から所望の電力
を、環状導波管(103)を介してプラズマ発生室(1
01)内に供給し、プラズマ発生室(101)内にプラ
ズマを発生させる。その際、環状導波管(103)内に
導入されたマイクロ波(123)は、分配ブロック(1
21)で左右に二分配され、環状導波管(103)内を
伝搬する。この伝搬するマイクロ波(124)の管内波
長の1/2又は1/4毎に設置されたスロット(12
2)から誘電体(102)を透してプラズマ発生室(1
01)に導入された漏れ波(125)は、スロット(1
22)近傍のプラズマ(127)を生成する。また、誘
電体(102)の表面に垂直な直線に対してブリュース
タ角以上の角度で入射したマイクロ波は、誘電体(10
2)表面で全反射し、誘電体(102)内部を表面波
(126)として伝搬する。表面波(126)のしみだ
した電界によってもプラズマ(128)が生成する。
【0023】図1及び図2に示される装置の場合、表面
波(526)は伝搬途中で励起されないので、生成した
プラズマ(528)は、漏れ波(525)によるプラズ
マ(527)よりも薄くなる。しかし、図5及び図6に
示される本発明の装置の場合には、表面波(126)の
波長の1/2毎にスロット(122)の位置が合うよう
に、環状導波管(103)の管内波長と周長とを最適化
している。これにより、表面波(126)は伝搬途中に
他のスロットからの漏れ波(125)と干渉して増幅
し、生成したプラズマ(128)は、前述の装置の場合
よりも濃く、かつ均一になる。この時に処理用ガス導入
管(115)を介して処理用ガスを処理室(111)内
に導入しておくと、処理用ガスは発生した高密度プラズ
マにより励起され、この励起されたガスによって支持体
(113)上に載置された被処理基体(112)の表面
が処理される。この際、用途に応じて、プラズマ発生用
ガス導入手段(104)から処理用ガスを導入してもよ
い。
【0024】以上に述べた本発明のマイクロ波プラズマ
処理装置においては、環状導波管(103)の周長(L
g)、該環状導波管内のマイクロ波(124)の波長
(λg)、誘電体(102)の周長(Ls)、及び該誘電
体内を伝搬する表面波(126)の波長(λs)が、 Ls/λs=(2n+1)Lg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすこと
により、誘電体中を伝搬するマイクロ波の表面波が周期
的に励起され、より強く効率的に伝搬し、低パワーで、
大面積かつ均一で高密度なプラズマを生成できる。上式
の関係は±10%の範囲内で満たされることが好まし
い。
【0025】環状導波管(103)が円筒状の環状であ
る場合は、該環状導波管の中心半径(Rg)、該環状導
波管内のマイクロ波の波長(λg)、誘電体の中心半径
(Rs)及び該誘電体内を伝搬する表面波の波長(λs
が Rs/λs=(2n+1)Rg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすこと
により、誘電体中を伝搬するマイクロ波の表面波が周期
的に励起され、より強く効率的に伝搬し、低パワーで、
大面積かつ均一で高密度なプラズマを生成できる。上式
の関係は±10%の範囲内で満たされることが好まし
い。
【0026】本発明のマイクロ波プラズマ処理装置の別
の好適な一例を、図7に、そのプラズマ発生機構を図8
に示す。図7及び図8において、図5及び図6に示され
ている符号と同じ部材は同じものを示すので説明は省略
する。
【0027】図7及び図8に示される装置においては、
プラズマ発生室101を大気側から分離する誘電体(第
一の誘電体)102とは別に、環状導波管103内に第
二の誘電体を充填している点が前述の装置と異なってい
る。
【0028】図1に示される装置の場合、表面波526
は伝搬途中で励起されないので、生成したプラズマ52
8は、漏れ波525によるプラズマ527よりも薄くな
るが、図7に示される装置の場合には、表面波126の
波長の1/2毎にスロット122の位置が合うように、
第二の誘電体704の誘電率を最適化することにより、
表面波126は伝搬途中に他のスロットからの漏れ波1
25と干渉して増幅し、生成したプラズマ128は、図
1の場合よりも濃く、かつ均一になる。この時に処理用
ガス導入手段115を介して処理用ガス処理室111内
に導入しておくと処理用ガスは発生した高密度プラズマ
により励起され、支持体113上に載置された被処理基
体112の表面を処理する。なお、この場合も、用途に
応じてプラズマ発生用ガス導入口105に処理用ガスを
導入してもよい。
【0029】なお、マイクロ波電源(不図示)より所望
の電力を、第二の誘電体704で充填された環状導波管
103を介して、第一の誘電体102を透して、プラズ
マ発生室101内に供給することにより、プラズマ発生
室101内にプラズマが発生する。この際、環状導波管
203内に導入されたマイクロ波123は、分配ブロッ
ク121で左右に二分配され、第二の誘電体704内を
自由空間よりも短い波長をもって伝搬する。管内波長の
1/2または1/4毎に設置されたスロット122から
第一の誘電体102を透してプラズマ発生室101に導
入された漏れ波125は、スロット122から第一の誘
電体102を透してプラズマ発生室101に導入された
漏れ波125は、スロット122近傍のプラズマ127
を生成する。また、第一の誘電体102の表面に垂直な
直線に対してブリュースタ角以上の角度で入射したマイ
クロ波は、第一の誘電体102表面で全反射し、第一の
誘電体102内部を表面波126として伝搬する。表面
波126のしみ出した電界によってもプラズマ128が
生成する。
【0030】以上述べたように、環状導波管の内部に、
プラズマ発生室を大気から分離する第一の誘電体と同
じ、若しくは、異なる第二の誘電体を充填し、特に第一
と第二の誘電体の誘電率の比を、略略、第一と第二の誘
電体の周長の比の2乗の逆数に等しくすることにより、
第一の誘電体中を伝搬するマイクロ波の表面波が周期的
に励起されるのでより強く効率的に伝搬し、より低パワ
ーでより大面積均一により高密度なプラズマを生成でき
る。
【0031】本発明のマイクロ波プラズマ処理装置及び
処理方法において用いられるマイクロ波周波数は、0.
8GHz乃至20GHzの範囲から適宜選択することが
できる。
【0032】本発明のマイクロ波プラズマ処理装置にお
いて用いられる導波管の形状は、円筒状のものでも、プ
ラズマ発生室の形状によって円盤状や多角形など他の形
でもよい。
【0033】本発明のマイクロ波プラズマ処理装置及び
処理装置及び処理方法において用いられる誘電体として
は、SiO2 系の石英や各種ガラス、Si34 ,Na
Cl,LiF,CaF2 ,BaF2 ,Al23 ,Al
N,MgOなどの無機物、ポリエチレン、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、セルロースアセテート、ポリプ
ロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリテン、ポリ
スチレン、ポリアミド、ポリイミドなどの有機物のフィ
ルム、シートなどが適用可能である。
【0034】本発明のマイクロ波プラズマ処理装置およ
び処理方法において、より低圧で処理するために磁界発
生手段を用いてもよい。本発明のマイクロ波プラズマ処
理装置および処理方法において用いられる磁界として
は、ミラー磁界なども適用可能であるが、スロット付環
状導波管の複数のスロットの中心を含む面に節面を持ち
基板支持体にほぼ垂直な磁力線を持ちスロット近傍の磁
界の磁束密度は基板近傍の磁界の磁束密度よりも大きい
カスプ磁界が最適である。磁界発生手段としては、コイ
ルや永久磁石等が使用可能である。コイルを用いる場合
には過熱防止のため水冷機構や空冷などの冷却手段を用
いてもよい。このような磁界発生手段によって、スロッ
ト近傍の磁界をマイクロ波の周波数のほぼ3.57×1
-11(T/Hz)倍の磁束密度に制御することが好ま
しい。この倍率の数値は±10%以内にあることが望ま
しい。
【0035】また、処理のより高品質化のため、紫外光
などの光エネルギーを被処理基体の表面に照射してもよ
い。光源としては、被処理基体または該基体上に付着し
たガスに吸収される光を放射するものなら適用可能であ
り、エキシマレーザ、エキシマランプ、希ガス共鳴線ラ
ンプ、低圧水銀ランプなどが適当である。
【0036】本発明のマイクロ波プラズマ処理方法にお
けるプラズマ発生室内および処理室内の圧力は、通常、
0.0002〜10Torrの範囲から、特に成膜の場合は
1mTorr〜100mTorr、エッチングの場合は0.2mTor
r〜100mTorr、アッシングの場合は100mTorr〜1
0Torrの範囲から選択することが好ましい。
【0037】本発明のマイクロ波プラズマ処理方法によ
る堆積膜の形成は、使用するガスを適宜選択することに
より、Si34、SiO2、Ta25、TiO2、Ti
N、Al23、AlN、MgF2等の絶縁膜、a−S
i、poly−Si、SiC、GaAs等の半導体膜、A
l、W、MO、Ti、Ta等の金属膜など、各種の堆積
膜を効率よく形成することが可能である。
【0038】本発明のプラズマ処理方法により処理する
被処理基体は、半導体であっても、導電性のものであっ
ても、あるいは電気絶縁性のものであってもよい。ま
た、耐熱性の低いプラスチック等にも適用可能である。
【0039】導電性基体としては、Fe、Ni、Cr、
Al、MO、Au、Nb、Ta、V、Ti、Pt、Pb
等の金属、又はこれらの合金、例えば真鍮やステンレス
鋼などが挙げられる。
【0040】絶縁性基体としては、SiO2系の石英や
各種ガラス、Si34、NaCl、KCl、LiF、C
aF2、BaF2、Al23、AlN、MgO等の無機
物、ポリエチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、
セルロースアセテート、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、
ポリイミド等の有機物のフィルムやシートなどが挙げら
れる。
【0041】薄膜形成用ガス(処理用ガス)としては、
一般に公知のガスが使用できる。プラズマの作用で容易
に分解され単独でも堆積し得るガスは、化学量論的組成
の達成やプラズマ発生室内の膜付着防止のため、成膜室
(処理室)内の処理用ガス導入手段などを介して成膜室
(処理室)内ヘ導入することが望ましい。また、プラズ
マの作用で容易に分解されにくく単独では堆積し難いガ
スは、プラズマ発生室内のプラズマ発生用ガス導手段を
介してプラズマ発生室内ヘ導入することが望ましい。
【0042】a−Si、poly−Si、SiC等のSi系
半導体薄膜を形成する場合は、処理用ガス導入手段を介
して導入するSi原子を含有する原料としては、SiH
4、Si26等の無機シラン類,テトラエチルシラン
(TES)、テトラメチルシラン(TMS)、ジメチル
シラン(DMS)等の有機シラン類、SiF4、Si2
6、SiHF3、SiH22、SiCl4、Si2Cl6
SiHCl3、SiH2Cl2、SiH3Cl、SiCl2
2等のハロシラン類など、常温常圧でガス状態である
もの又は容易にガス化し得るものが挙げられる。また、
この場合のプラズマ発生用ガス導入手段を介して導入す
るプラズマ発生用ガスとしては、H2、He、Ne、A
r、Kr、Xe、Rn等が挙げられる。
【0043】Si34、SiO2等のSi化合物系薄膜
を形成する場合は、処理用ガス導入手段を介して導入す
るSi原子を含有する原料としては、SiH4、Si2
6等の無機シラン類、テトラエトキシシラン(TEO
S)、テトラメトキシシラン(TMOS)、オクタメチ
ルシクロテトラシラン(OMCTS)等の有機シラン
類、SiF4、Si26、SiHF3、SiH22、Si
Cl4、Si2Cl6、SiHCl3、SiH2Cl2、Si
3Cl、SiCl22等のハロシラン類など、常温常
圧でガス状態であるもの又は容易にガス化し得るものが
挙げられる。また、この場合のプラズマ発生用ガス導入
手段を介して導入する原料としては、N2、NH3、N2
4、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、O2
3、H2O、NO、N2O、NO2等が挙げられる。
【0044】Al、W、Mo、Ti、Ta等の金属薄膜
を形成する場合は、処理用ガス導入手段を介して導入す
る金属原子を含有する原料としては、トリメチルアルミ
ニウム(TMAl)、トリエチルアルミニウム(TEA
l)、トリイソブチルアルミニウム(TIBAl)、ジ
メチルアルミニウムハイドライド(DMAlH)、タン
グステンカルボニル(W(CO)6)、モリブデンカル
ボニル(Mo(CO)6)、トリメチルガリウム(TM
Ga)、トリエチルガリウム(TEGa)等の有機金
属、AlCl3、WF6、TiCl3、TaCl5等のハロ
ゲン化金属などが挙げられる。また、この場合のプラズ
マ発生用ガス導入手段を介して導入するプラズマ発生用
ガスとしては、H2、He、Ne、Ar、Kr、Xe、
Rn等が挙げられる。
【0045】Al23、AlN、Ta25、TiO2
TiN、WO3等の金属化合物薄膜を形成する場合は、
処理用ガス導入手段を介して導入する金属原子を含有す
る原料としては、トリメチルアルミニウム(TMA
l)、トリエチルアルミニウム(TEAl)、トリイソ
ブチルアルミニウム(TIBAl)、ジメチルアルミニ
ウムハイドライド(DMAlH)、タングステンカルボ
ニル(W(CO)6)、モリブデンカルボニル(Mo
(CO)6)、トリメチルガリウム(TMGa)、トリ
エチルガリウム(TEGa)等の有機金属、AlC
3、WF6、TiCl3、TaCl5等のハロゲン化金属
などが挙げられる。また、この場合のプラズマ発生用ガ
ス導入手段を介して導入する原料ガスとしては、O2
3、H2O、NO、N2O、NO2、N2、NH3、N
24、へキサメチルジシラザン(HMDS)等が挙げら
れる。
【0046】また、本発明のマイクロ波プラズマ処理装
置および処理方法を表面改質にも適用する場合は、使用
するガスを適宜選択することにより、例えば、基体もし
くは表面層としてSi、Al、Ti、Zn、Ta等を使
用してこれら基体もしくは表面層の酸化処理あるいは窒
化処理、さらにはB、As、P等のドーピング処理など
が可能である。
【0047】さらに、本発明において採用する成膜技術
はクリーニング方法にも適用できる。この場合、酸化物
あるいは有機物や重金属などのクリーニングに使用する
こともできる。
【0048】被処理基体を酸化表面処理する場合は、プ
ラズマ発生用ガス導入手段を介して導入する酸化性ガス
としては、O2、O3、H2O、NO、N2O、NO2等が
挙げられる。また、基体を窒化表面処理する場合は、プ
ラズマ発生用ガス導入手段を介して導入する窒化性ガス
としては、N2、NH3、N24、ヘキサメチルジシラザ
ン(HMDS)等が挙げられる。この場合は、成膜しな
いので、処理用ガス導入手段を介して処理用ガスは導入
しないが、もしくはプラズマ発生用ガス導入手段を介し
て導入するガスと同様のガスを処理用ガス導入手段を介
して導入する。
【0049】被処理基体表面の有機物をクリーニングす
る場合は、プラズマ発生用ガス導入手段から導入するク
リーニング用ガスとしては、O2、O3、H2O、NO、
2O、NO2等が挙げられる。また、被処理基体表面の
無機物をクリーニングする場合は、プラズマ発生用ガス
導入手段から導入するクリーニング用ガスとしては、F
2、CF4、CH22、C26、CF2Cl2、SF6、N
3等が挙げられる。この場合も、成膜しないので、成
膜用ガス導入手段を介して原料ガスは導入しないか、も
しくはプラズマ発生用ガス導入手段を介して導入するガ
スと同様のガスを成膜用ガス導入手段を介して導入す
る。
【0050】以下、より具体的な実施形態を挙げて本発
明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
なく、本発明の主旨の範囲において適宜、変形や組み合
せ可能である。
【0051】実施形態1 本発明の一例である図5及び図6に示したマイクロ波プ
ラズマ処理装置を例に説明する。
【0052】誘電体(102)は、誘電率3.8の石英
からなり中心径が299mmである。環状導波管(10
3)は、内壁断面の寸法が図5中においてs=27m
m、t=75mmとし、中心径を335mmとした。こ
の環状導波管(103)の材質は、機械的強度を保つた
めステンレス鋼で構成し、その内壁面にはマイクロ波の
伝搬損失を抑えるため銅をコーティングし、その上にさ
らに銀をコーティングした二層メッキを施している。環
状導波管(103)には、マイクロ波をプラズマ発生室
(101)ヘ導入するためのスロット(122)が形成
されている。このスロットの形状は、長さ53mm、幅
3mmの矩形であり、環状導波管(103)内のマイク
ロ波(124)の波長の1/4間隔に形成されている。
この環状導波管内の波長(λg)は、使用するマイクロ
波の周波数と導波管の断面の寸法とに依存するが、周波
数2.45GHzのマイクロ波および上記の寸法の環状
導波管を用いた場合は約210mmである。このとき、
誘電体内を伝搬する表面波の波長(λs)は63mmで
ある。本実施形態で使用した環状導波管(103)で
は、スロットは約52.5mm間隔で20個形成されて
いる。環状導波管(103)には、4Eチューナ、方向
性結合器、アイソレータ、2.45GHzの周波数を持
つマイクロ波電源(不図示)が順に接続されている。
【0053】本実施形態の装置を用いたプラズマの発生
及び処理は次のようにして行なう。排気系(不図示)を
介してプラズマ発生室(101)内および処理室(11
1)内を真空排気する。続いて、プラズマ発生用ガスを
ガス導入手段(104)を介して所定の流量でプラズマ
発生室(101)内に導入する。次いで、排気系(不図
示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調
整し、プラズマ発生室(101)内および処理室(11
1)内を所定の圧力に保持する。次に、マイクロ波電源
(不図示)から所望の電力を、環状導波管(103)を
介して誘電体(102)を透してプラズマ発生室(10
1)内に供給し、プラズマ発生室(101)内にプラズ
マを発生させる。この時に処理用ガス導入手段(11
5)を介して処理用ガスを処理室(111)内に導入し
ておくと、処理用ガスは発生した高密度プラズマにより
励起され、この励起されたガスにより支持体(113)
上に載置された被処理基体(112)の表面が処理され
る。その際、用途に応じて、プラズマ発生用ガス導入手
段(104)から処理用ガスを導入してもよい。
【0054】図5及び図6に示した本実施形態のマイク
ロ波プラズマ処理装置を使用して、Ar流量:500sc
cm、圧力:10mTorr、マイクロ波パワー:3.0kW
の条件でプラズマを発生させ、得られたプラズマの計測
を行った。プラズマの計測は、シングルプローブ法によ
り次のようにして行った。プローブに印加する電圧を−
50〜+50Vの範囲で変化させ、プローブに流れる電
流をI−V測定器により測定し、得られたI−V曲線か
らラングミュアらの方法により電子密度・電子温度・プ
ラズマ電位を算出した。その結果、電子密度は3.3×
1012/cm3±4.1%(φ200面内)であり、高
密度で均一なプラズマが形成されていることが確認され
た。
【0055】実施形態2 プラズマ発生室の中心と基体との間隔を実施形態1の装
置と比較して100mm離してある以外は、実施形態1
と同様なプラズマ処理装置を作製した。本実施形態の装
置(隔離プラズマ処理装置)は、プラズマ発生領域とは
隔離された位置に被処理基体が配されるように基体支持
手段が設けられている。ここで、「プラズマ発生領域と
は隔離された位置」とは、プラズマ密度が最密部の好ま
しくは1/10以下になる位置をいう。本実施形態の装
置におけるプラズマの発生および処理については実施形
態1と同様に行うことができる。
【0056】実施形態3 本発明の一例である光アシストマイクロ波プラズマ処理
装置を図9に示す。301はプラズマ発生室、302は
プラズマ発生室(301)を大気側から分離する石英管
(誘電体)、303はマイクロ波をプラズマ発生室(3
01)に導入するためのスロット付無終端環状導波管、
304はプラズマ発生用ガス導入手段、310は多孔透
明拡散板、311はプラズマ発生室に連結した処理室、
312は被処理基体、313は被処理基体(312)の
支持体、314は被処理基体(312)を加熱するヒー
タ、315は処理用ガス導入手段、316は排気口、3
17は被処理基体(312)の表面に少なくとも紫外光
を照射するための照明手段、318は照明手段(31
7)からの可視紫外光をプラズマ発生室(301)を通
して処理室(311)ヘ導入する光導入窓である。
【0057】プラズマの発生および処理は次のようにし
て行なう。排気系(不図示)を介してプラズマ発生室
(301)内および処理室(311)内を真空排気す
る。続いて、照明手段(317)からの可視紫外光を光
導入窓(318)を通して被処理基体(312)の表面
に照射すると共に被処理基体(312)を所望の温度に
保持する。さらに、プラズマ発生用のガスをガス導入手
段(304)を介して所定の流量でプラズマ発生室(3
01)内に導入する。次いで、排気系(不図示)に設け
られたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プラ
ズマ発生室(301)内を所定の圧力に保持する。次
に、プラズマ発生室(301)内にマイクロ波電源(不
図示)から所望の電力を環状導波管(303)を介して
供給し、プラズマ発生室(301)内にプラズマを発生
させる。この時に処理用ガス導入手段(315)を介し
て処理用ガスを処理室(311)内に導入しておくと、
処理用ガスは発生した高密度プラズマにより励起され、
この励起されたガスにより支持体(313)上に載置さ
れた被処理基体(312)の表面が処理される。この
時、基体表面は紫外光により活性化されるので、より高
品質な処理が可能になる。その際、用途に応じて、プラ
ズマ発生用ガス導入手段(304)から処理用ガスを導
入してもよい。
【0058】照明手段(317)の光源としては、低圧
水銀ランプ、キセノン−水銀ランプ、重水素ランプ、A
r共鳴線ランプ、Kr共鳴線ランプ、Xe共鳴線ラン
プ、エキシマランプ、エキシマレーザ、Ar+レーザ高
調波、N2レーザ、YAGレーザ高調波など、基体表面
または基体表面に付着したガス若しくは前駆体に吸収さ
れる波長を有する光源であればいずれも使用可能であ
る。
【0059】実施形態4 本発明の一例であるバイアスプラズマ処理装置を図10
に示す。401はプラズマ発生室、402はプラズマ発
生室(401)を大気側から分離する誘電体、403は
マイクロ波をプラズマ発生室(401)に導入するため
のスロット付無終端環状導波管、404はプラズマ発生
用ガス導入手段、411はプラズマ発生室に連結した処
理室、412は被処理基体、413は被処理基体(41
2)の支持体、414は被処理基体(412)を加熱す
るヒータ、415は処理用ガス導入手段、416は排気
口、419は支持体(413)にバイアスを印加する高
周波供給手段である。
【0060】プラズマの発生および処理は次のようにし
て行なう。排気系(不図示)を介してプラズマ発生室
(401)内および処理室(411)内を真空排気す
る。続いて、ヒータ(414)により被処理基体(41
2)を所望の温度に加熱、保持する。さらに、プラズマ
発生用のガスをガス導入手段(404)を介して所定の
流量でプラズマ発生室(401)内に導入する。次い
で、排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバル
ブ(不図示)を調整し、プラズマ発生室(401)内お
よび処理室(411)内を所定の圧力に保持する。次
に、プラズマ発生室(401)内にマイクロ波電源(不
図示)から所望の電力を、環状導波管(403)を介し
て供給し、プラズマ発生室(401)内にプラズマを発
生させる。さらに、高周波供給手段(419)によって
支持体(413)に高周波を印加することにより被処理
基体表面に自己バイアスが発生する。この時に処理用ガ
ス導入管(415)を介して処理用ガスを処理室(41
1)内に導入しておくと、処理用ガスは発生した高密度
プラズマにより励起され、発生したイオンは自己バイア
スにより加速され、この加速されたイオンにより支持体
(413)上に載置された被処理基体(412)の表面
が処理される。その際、用途に応じて、プラズマ発生用
ガス導入手段(404)から処理用ガスを導入してもよ
い。
【0061】高周波供給手段(419)の周波数は、放
電安定性および自己バイアスの点で100kHz〜20
MHzが好適であり、1〜5MHzがより好ましい。
【0062】実施形態5 本発明の一例であるマイクロ波プラズマ処理装置を図7
に示す。先述したように、101はプラズマ発生室、1
02はプラズマ発生室101を大気側から分離する第一
の誘電体、103はマイクロ波をプラズマ発生室101
に導入するためのスロット付無終端環状導波管、704
は環状導波管103内に充填された第二の誘電体、10
4はプラズマ発生用ガス導入手段、111はプラズマ発
生室に連結した処理室、112は被処理基体、113は
基体112の支持体、114は基体112を加熱するヒ
ータ、115は処理用ガス導入手段、116は排気であ
る。
【0063】環状導波管103は、内壁断面の寸法がW
RT−2規格導波管と同じ27mm×96mmとし、中
心径を354mmとした。環状導波管103の材質は、
機械的強度を保つためステンレス綱で構成されていて、
その内壁面にはマイクロ波の伝搬損失を抑えるため銅を
コーティングした上に更に銀をコーティングした二層メ
ッキが施されている。環状導波管103の内部には第二
の誘電体704として石英が充填されている。環状導波
管103には、マイクロ波をプラズマ発生室101へ導
入するためのスロットが形成されている。スロットの形
状は長さ21mm、幅2mmの矩形であり、管内波長の
1/4間隔に形成されている。管内波長は、使用するマ
イクロ波の周波数と、第二の誘電体の誘電率と、導波管
の断面の寸法とに依存するが、周波数2.45GHzの
マイクロ波と、石英と、上記の寸法の導波管とを用いた
場合には約80mmである。使用した環状導波管103
では、スロットは約20mm間隔で56個形成されてい
る。環状導波管103には、4Eチューナ、方向性結合
器、アイソレータ、2.45GHzの周波数を持つマイ
クロ波電源(不図示)が順に接続されている。
【0064】プラズマの発生及び処理は以下のようにし
て行なう。排気系(不図示)を介してプラズマ発生10
1内及び処理室111内を真空排気する。続いて、プラ
ズマ発生用ガスをプラズマ発生用ガス導入手段104を
介して所定の流量でプラズマ発生室101内に導入す
る。次に、排気系(不図示)に設けられたコンダクタン
スバルプ(不図示)を調整し、プラズマ発生室101内
及び処理室111内を所定の圧力に保持する。マイクロ
波電源(不図示)より所望の電力を、第二の誘電体70
4が充填された環状導波管103を介して、第一の誘電
体102を透して、プラズマ発生室101内に供給する
ことにより、プラズマ発生室101内にプラズマが発生
する。この時に処理用ガス導入手段115を介して処理
用ガスを処理室111内に導入しておくと処理用ガスは
発生した高密度プラズマにより励起され、支持体113
上に載置された被処理基体112の表面を処理する。こ
の際用途に応じて、プラズマ発生用ガス導入手段104
に処理用ガスを導入してもよい。
【0065】図7に示したマイクロ波プラズマ処理装置
を使用して、Ar流量500sccm、圧力10mTo
rr、マイクロ波パワー3.0kWの条件でプラズマを
発生させ、得られたプラズマの計測を行った。プラズマ
計測は、シングルプローブ法により以下のようにして行
った。プローブに印加する電圧を−50から+50Vの
範囲で変化させ、プローブに流れる電流をI−V測定器
により測定し、得られたI−V曲線からラングミュアら
の方法により電子密度、電子温度、プラズマ電位を算出
した。その結果、電子密度は3.2×1012/cm3 ±
4.3%(φ200面内)であり、高密度で均一なプラ
ズマが形成されていることが確認された。
【0066】実施形態6 本発明の一例である隔離プラズマ処理装置を図11に示
す。201はプラズマ発生室、202はプラズマ発生室
201を大気側から分離する第一の誘電体、203はマ
イクロ波をプラズマ発生室201に導入するためのスロ
ット付環状導波管、1101は環状導波管203内に充
填された第二の誘電体、204はプラズマ発生用ガス導
入手段、211はプラズマ発生室に連結した処理室、2
12は被処理基体、213は基体212の支持体、21
4は基体212を加熱するヒータ、215は処理用ガス
導入手段、216は排気口である。プラズマ−基体間隔
を装置例1と比較し100mm離してある。
【0067】プラズマの発生及び処理は以下のようにし
て行なう。排気系(不図示)を介してプラズマ発生室2
01内及び処理室211内を真空排気する。続いてプラ
ズマ発生用のガスをプラズマ発生用ガス導入手段204
を介して所定の流量でプラズマ発生室201内に導入す
る。次に排気系(不図示)に設けられたコンダクタンス
バルブ(不図示)を調整し、プラズマ発生室201内を
所定の圧力に保持する。プラズマ発生室201内にマイ
クロ波電源(不図示)より所望の電力を第二の誘電体1
101が充填された環状導波管203を介して供給する
ことにより、プラズマ発生室201内に更に高密度プラ
ズマが発生する。この時に処理用ガス導入手段215を
介して処理用ガスを処理室211内に導入しておくと処
理用ガスは、発生した高密度プラズマにより励起された
プラズマ発生用ガスと反応し、支持体213上に載置さ
れた被覆基体212の表面を処理する。この際用途に応
じて、プラズマ発生用ガス導入手段204に処理用ガス
を導入してもよい。
【0068】実施形態7 本発明の一例である光アシストプラズマ処理装置を図1
2に示す。301はプラズマ発生室、302はプラズマ
発生室301を大気側から分離する石英管、303はマ
イクロ波をプラズマ発生室301に導入するための環状
導波管、1201は環状導波管内に充填された第二の誘
電体、304はプラズマ発生用ガス導入手段、301は
多孔透明拡散板、311はプラズマ発生室に連結したプ
ラズマ発生室、312は被処理基体、313は基体31
2の支持体、314は基体312を加熱するヒータ、3
15は処理用ガス導入手段、316は排気、317は基
体312の表面に紫外光を照射するための照明系、31
8は照明系317からの可視紫外光をプラズマ発生室3
01を通して処理室311へ導入する光導入窓である。
【0069】プラズマの発生及び処理は以下のようにし
て行なう。排気系(不図示)を介してプラズマ発生室3
01内及び処理室311内を真空排気する。続いて照明
系317からの可視紫外光を光導入窓318を通して基
体312表面に照射すると共に基体312を所望の温度
に保持する。さらにプラズマ発生用のガスをプラズマ発
生用ガス導入手段304を介して所定の流量でプラズマ
発生室301内に導入する。次に排気系(不図示)に設
けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プ
ラズマ発生室301内を所定の圧力に保持する。プラズ
マ発生室301内にマイクロ波電源(不図示)より所望
の電力を第二の誘電体1201が充填された環状導波管
303を介して供給することによりプラズマ発生室30
1内にプラズマが発生する。この時に処理用ガス導入手
段315を介して処理用ガスを発生室311内に導入し
ておくと処理用ガスは発生した高密度プラズマにより励
起され、支持体313上に載置された被処理基体312
の表面を処理する。この時表面は紫外光により活性化さ
れるので、より高品質な処理が可能になる。この際用途
に応じて、プラズマ発生用ガス導入手段304に処理用
ガスを導入してもよい。
【0070】照明系317の光源としては、低圧水銀ラ
ンプ、キセノン−水銀ランプ、重水素ランプ、Ar共鳴
線ランプ、Kr共鳴線ランプ、Xe共鳴線ランプ、エキ
シマランプ、エキシマレーザ、Ar+レーザ高調波、N
2 レーザ、YAGレーザ高調波など、基体表面もしくは
基体表面に付着したガス又は前駆体に吸収される波長を
有する光源ならいずれのものも使用可能である。
【0071】実施形態8 本発明の一例であるバイアスプラズマ処理装置を図13
に示す。401はプラズマ発生室、402はプラズマ発
生室401を構成する第一の誘電体、403はマイクロ
波をプラズマ発生室401に導入するための環状導波
管、1301は環状導波管403内に充填された第二の
誘電体、404はプラズマ発生用ガス導入手段、411
はプラズマ発生室に連結したプラズマ発生室、412は
被処理基体、413は基体412の支持体、414は基
体412を加熱するヒータ、415は処理用ガス導入手
段、416は排気、419は基体支持体413にバイア
スを印加する高周波供給手段である。
【0072】プラズマの発生及び処理は以下のようにし
て行なう。排気系(不図示)を介してプラズマ発生室4
01内及び処理室411内を真空排気する。続いてヒー
タ414を介して基体412を所望の温度に加熱、保持
する。さらにプラズマ発生用のガスをプラズマ発生用ガ
ス導入手段404を介して所定の流量でプラズマ発生室
401内に導入する。次に排気系(不図示)に設けられ
たコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プラズマ
発生室401内を所定の圧力に保持する。プラズマ発生
室401内にマイクロ波電源(不図示)より所望の電力
を第二の誘電体1301が充填された環状導波管403
を介して供給することによりプラズマ発生室401内に
プラズマが発生する。更に高周波供給手段419を介し
て基体支持体413に高周波を印加することにより基体
表面に自己バイアスが発生する。この時に処理用ガス導
入手段415を介して処理用ガスを発生室411内に導
入しておくと処理用ガスは発生した高密度プラズマによ
り励起され、発生したイオンは自己バイアスにより加速
され、支持体413上に載置された被処理基体412の
表面を処理する。この際用途に応じて、プラズマ発生用
ガス導入手段404に処理用ガスを導入してもよい。
【0073】高周波供給手段419の周波数は、100
kHzから20MHz、就中1MHzから5MHzが放
電安定性・自己バイアスの点で最適である。
【0074】
【実施例】以下、上述の本発明のマイクロ波プラズマC
VD装置を用いた種々の成膜例を説明する。もちろん、
本発明は以下の具体例に限定されない。
【0075】実施例1 図5に示すマイクロ波プラズマ処理装置(実施形態1)
を使用し、光磁気ディスク用窒化シリコン膜の形成を行
った。
【0076】被処理基体(112)としては、1.2μ
m幅グルーブ付きのポリカーボネート(PC)基板(φ
3.5インチ)を使用した。まず、PC基板(112)
を支持体(113)上に設置した後、排気系(不図示)
を介してプラズマ発生室(101)及び処理室(11
1)内を真空排気し、10-6Torrまで減圧した。続い
て、プラズマ発生用ガス導入手段(104)を介して窒
素ガスを100sccm、アルゴンガスを600sccmの流量
でプラズマ発生室(101)内に導入した。同時に、処
理用ガス導入手段(115)を介してモノシランガスを
200sccmの流量で処理室(111)内に導入した。次
いで、排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバ
ルブ(不図示)を調整し、処理室(111)内を20mT
orrに保持した。次に、2.45GHzのマイクロ波電
源(不図示)から3.0kWの電力を環状導波管(10
3)を介してプラズマ発生室(101)内に供給した。
このようにして、プラズマ発生室(101)内にプラズ
マを発生させた。この際、プラズマ発生用ガス導入手段
(104)を介して導入された窒素ガスは、プラズマ発
生室(101)内で励起、分解されて活性種となり、シ
リコン基板(112)の方向に輸送され、処理用ガス導
入手段(115)を介して導入されたモノシランガスと
反応し、窒化シリコン膜がシリコン基板(112)上に
12秒の間に100nmの厚さで形成された。
【0077】成膜後、膜質について評価した。得られた
窒化シリコン膜の成膜速度は500nm/minと極め
て大きく、膜質については、屈折率が2.2であり、密
着性や耐久性も良好な極めて良質な膜であることが確認
された。また、密度は2.9g/cm3であり、管内波
長などのパラメータを最適化しない場合よりも緻密な膜
が形成された。
【0078】実施例2 図5に示すマイクロ波プラズマ処理装置(実施形態1)
を使用し、プラスチックレンズ反射防止用酸化シリコン
膜および窒化シリコン膜の形成を行った。
【0079】被処理基体(112)としては、直径50
mmのプラスチック凸レンズを使用した。レンズ(11
2)を支持体(113)上に設置した後、排気系(不図
示)を介してプラズマ発生室(101)及び処理室(1
11)内を真空排気し、10 -6Torrまで減圧した。続い
て、プラズマ発生用ガス導入手段(104)を介して窒
素ガスを150sccmの流量でプラズマ発生室(101)
内に導入した。同時に、処理用ガス導入手段(115)
を介してモノシランガスを100sccmの流量で処理室
(111)内に導入した。次いで、排気系(不図示)に
設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、
処理室(111)内を5mTorrに保持した。次に、2.
45GHzのマイクロ波電源(不図示)から3.0kW
の電力を環状導波管(103)を介してプラズマ発生室
(101)内に供給した。このようにして、プラズマ発
生室(101)内にプラズマを発生させた。この際、プ
ラズマ発生用ガス導入手段(104)を介して導入され
た窒素ガスは、プラズマ発生室(101)内で励起、分
解されて窒素原子などの活性種となり、レンズ(11
2)の方向に輸送され、処理用ガス導入手段(115)
を介して導入されたモノシランガスと反応し、窒化シリ
コン膜がレンズ(112)上に21nmの厚さで形成さ
れた。
【0080】次に、プラズマ発生用ガス導入手段(10
4)を介して酸素ガスを200sccmの流量でプラズマ発
生室(101)内に導入した。同時に、処理用ガス導入
手段(115)を介してモノシランガスを100sccmの
流量で処理室(111)内に導入した。次いで、排気系
(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図
示)を調整し、処理室(111)内を1mTorrに保持し
た。次に、2.45GHzのマイクロ波電源(不図示)
から2.0kWの電力を石英が充填された環状導波管
(103)を介してプラズマ発生室(101)内に供給
した。このようにして、プラズマ発生室(101)内に
プラズマを発生させた。この際、プラズマ発生用ガス導
入手段(104)を介して導入された酸素ガスは、プラ
ズマ発生室(101)内で励起、分解されて酸素原子な
どの活性種となり、レンズ(112)の方向に輸送さ
れ、処理用ガス導入手段(115)を介して導入された
モノシランガスと反応し、酸化シリコン膜がレンズ(1
12)上に86nmの厚さで形成された。
【0081】成膜後、成膜速度および反射特性について
評価した。得られた窒化シリコン膜および酸化シリコン
膜の成膜速度はそれぞれ300nm/min、360n
m/minと良好で、膜質についても500nm付近の
反射率が0.3%と極めて良好な光学特性であることが
確認された。
【0082】実施例3 図5に示すマイクロ波プラズマ処理装置(実施形態1)
を使用し、半導体素子保護用窒化シリコン膜の形成を行
った。
【0083】被処理基体(112)としては、Al配線
パターン(ラインアンドスペース0.5μm)が形成さ
れた層間SiO2膜付きP型単結品シリコン基板(面方
位<100>、抵抗率10Ωcm)を使用した。まず、シ
リコン基板(112)を支持体(113)上に設置した
後、排気系(不図示)を介してプラズマ発生室(10
1)及び処理室(111)内を真空排気し、10-6Torr
まで減圧した。続いて、ヒータ(114)に通電し、シ
リコン基板(112)を300℃に加熱し、該基板をこ
の温度に保持した後、プラズマ発生用ガス導入手段(1
04)を介して窒素ガスを500sccmの流量でプラズマ
発生室(101)内に導入した。同時に、処理用ガス導
入手段(115)を介してモノシランガスを100sccm
の流量で処理室(111)内に導入した。次いで、排気
系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図
示)を調整し、処理室(111)内を20mTorrに保持
した。次に、2.45GHzのマイクロ波電源(不図
示)から3.0kWの電力を石英が充填された環状導波
管(103)を介してプラズマ発生室(101)内に供
給した。このようにして、プラズマ発生室(101)内
にプラズマを発生させた。この際、プラズマ発生用ガス
導入手段(104)を介して導入された窒素ガスはプラ
ズマ発生室(101)内で励起、分解されて活性種とな
り、シリコン基板(112)の方向に輸送され、処理用
ガス導入手段(115)を介して導入されたモノシラン
ガスと反応し、窒化シリコン膜がシリコン基板(11
2)上に1.0μmの厚さで形成した。
【0084】成膜後、成膜速度や応力などの膜質につい
て評価した。得られた窒化シリコン膜の成膜速度は、4
60nm/minと極めて大きく、膜質についても応力
1.1×109dyn/cm2(圧縮)、リーク電流1.
2×10-10A/cm2、絶縁耐圧9MV/cmの極めて
良質な膜であることが確認された。なお、応力は成膜前
後の基板の反り量の変化をレーザ干渉計Zygo(商品
名)で測定して求めた。
【0085】実施例4 図5に示すマイクロ波プラズマ処理装置(実施形態1)
に磁界発生手段(コイル)設けたものを使用し、半導体
素子BPSG膜のエッチングを行った。
【0086】被処理基体(112)としては、ポリシリ
コンパターン(ラインアンドスペース0.5μm)上に
1μm厚のBPSG膜が形成されたP型単結晶シリコン
基板(面方位〈100〉、抵抗率10Ωcm)を使用し
た。まず、シリコン基板(112)を支持体(113)
上に設置した後、排気系(不図示)を介してプラズマ発
生室(101)及び処理室(111)内を真空排気し、
10-6Torrまで減圧した。続いて、プラズマ発生用ガス
導入手段(104)を介してCF4を300sccmの流量
でプラズマ発生室(101)内に導入した。次いで、排
気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不
図示)を調整し、プラズマ発生室(101)内を0.5
mTorrに保持した。次に、直流電源(不図示)から電力
をコイル(不図示)に供給しプラズマ発生室(101)
内に最大磁束密度90mTの磁界を発生させた後、2.
45GHzのマイクロ波電源から1.5kWの電力を環
状導波管(103)を介してプラズマ発生室(101)
内に供給した。このようにして、プラズマ発生室(10
1)内にプラズマを発生させた。プラズマ発生用ガス導
入手段(105)を介して導入されたCF4ガスはプラ
ズマ発生室(101)内で励起、分解されて活性種とな
り、シリコン基板(112)の方向に輸送され、BPS
G膜がエッチングされた。
【0087】エッチング後、エッチング速度、選択比、
及びエッチング形状について評価した。エッチング形状
は、エッチングされた酸化シリコン膜の断面を走査型電
子顕微鏡(SEM)で観測することにより評価した。エ
ッチング速度は300nm/min、対ポリシリコン選
択比は30と共に良好であり、エッチング形状もほぼ垂
直であり、マイクロローディング効果も少ないことが確
認された。
【0088】実施例5 図5に示す隔離プラズマ処理装置(実施形態2)を使用
し、半導体素子ゲート絶縁用酸化シリコン膜の形成を行
った。
【0089】被処理基体(112)としては、P型単結
晶シリコン基板(面方位<100>、抵抗率10Ωcm)
を使用した。このシリコン基板(112)を支持体(1
13)上に設置した後、排気系(不図示)を介してプラ
ズマ発生室(101)及び処理室(111)内を真空排
気し、10-6Torrまで減圧した。続いて、ヒータ(11
4)に通電し、シリコン基板(112)を300℃に加
熱し、シリコン基板(112)をこの温度に保持した。
プラズマ発生用ガス導入手段(104)を介して酸素ガ
スを200sccmの流量でプラズマ発生室(101)内に
導入した。同時に、成膜用ガス導入手段(115)を介
してモノシランガスを50sccmの流量で処理室(11
1)内に導入した。次いで、排気系(不図示)に設けら
れたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プラズ
マ発生室(101)及び処理室(111)内を20mTor
rに保持した。次に、2.45GHzのマイクロ波電源
(不図示)から1.5kWの電力を環状導波管(10
3)を介してプラズマ発生室(101)内に供給した。
このようにして、プラズマ発生室(101)内にプラズ
マを発生させた。この際、プラズマ発生用ガス導入手段
(104)を介して導入された酸素ガスは、プラズマ発
生室(101)内で励起、分解されて酸素原子などの活
性種となり、シリコン基板(112)の方向に輸送さ
れ、処理用ガス導入手段(115)を介して導入された
モノシランガスと反応し、酸化シリコン膜がシリコン基
板(112)上に0.1μmの厚さで形成された。
【0090】成膜後、成膜速度、均一性、リーク電流、
絶縁耐圧、及び界面準位密度について評価した。得られ
た酸化シリコン膜の成膜速度は120nm/min、均
一性は±2.2%と共に良好で、膜質についてもリーク
電流5×10-11A/cm2、絶縁耐圧10MV/cm、
界面準位密度5×1010cm-2であって、極めて良質な
膜であることが確認された。なお、界面準位密度は、容
量測定器により得られた1MHzの高周波印加の場合の
C−V曲線から求めた。
【0091】実施例6 図9に示す光アシストマイクロ波プラズマ処理装置(実
施形態3)を使用し、半導体素子層間絶縁用酸化シリコ
ン膜の形成を行った。
【0092】被処理基体(312)としては、最上部に
Alパターン(ラインアンドスペース0.5μm)が形
成されたP型単結晶シリコン基板(面方位<100>、抵
抗率10Ωcm)を使用した。まず、シリコン基板(3
12)を支持体(313)上に設置した後、排気系(不
図示)を介してプラズマ発生室(301)及び処理室
(311)内を真空排気し、10-6Torrまで減圧した。
続いて、照明手段(317)のKrCl*エキシマラン
プを点灯してシリコン基板(312)表面における光照
度が20mW/cm2となるように光をシリコン基板
(312)の表面に照射した。次いで、ヒータ(31
4)に通電し、シリコン基板(312)を300℃に加
熱し、該基板をこの温度に保持した。プラズマ発生用ガ
ス導入手段(304)を介して酸素ガスを500sccmの
流量でプラズマ発生室(301)内に導入した。同時
に、処理用ガス導入手段(315)からテトラエトキシ
シラン(TEOS)ガスを200sccmの流量で処理室
(311)内に導入した。次いで、排気系(不図示)に
設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、
プラズマ発生室(301)内を0.1Torr、処理室(3
11)内を0.05Torrに保持した。次に、2.45G
Hzのマイクロ波電源(不図示)から1.5kWの電力
を石英が充填された環状導波管(303)を介してプラ
ズマ発生室(301)内に供給した。このようにして、
プラズマ発生室(301)内にプラズマを発生させた。
プラズマ発生用ガス導入手段(304)を介して導入さ
れた酸素ガスはプラズマ発生室(301)内で励起、分
解されて活性種となり、シリコン基板(312)の方向
に輸送され、成膜用ガス導入手段(315)を介して導
入されたテトラエトキシシランガスと反応し、酸化シリ
コン膜がシリコン基板(312)上に0.8μmの厚さ
で形成された。
【0093】成膜後、成膜速度、均一性、絶縁耐圧、及
び段差被覆性について評価した。得られた酸化シリコン
膜の成膜速度は190nm/min、均一性は±2.5
%と共に良好であり、膜質についても絶縁耐圧は9.5
MV/cm、カバーファクタは0.9であり、良質な膜
であることが確認された。なお、カバーファクタ(段差
被覆性)は、Al配線パターン上に成膜した酸化シリコ
ン膜の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観測し、段
差上の膜厚に対する段差側壁上の膜厚の比である。
【0094】実施例7 図10に示すバイアスマイクロ波プラズマ処理装置(実
施形態4)を使用し、半導体素子ゲート電極間ポリシリ
コン膜のエッチングを行った。
【0095】被処理基体(412)としては、最上部に
ポリシリコン膜が形成されたP型単結晶シリコン基板
(面方位<100>、抵抗率10Ωcm)を使用した。ま
ず、シリコン基板(412)を支持体(413)上に設
置した後、排気系(不図示)を介してプラズマ発生室
(401)及び処理室(411)内を真空排気し、10
-6Torrまで減圧した。プラズマ発生用ガス導入手段(4
04)を介してCF4ガスを300sccm、酸素を20sc
cmの流量でプラズマ発生室(401)内に導入した。次
いで、排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバ
ルブ(不図示)を調整し、プラズマ発生室(401)内
を0.5mTorrに保持した。次に、高周波印加手段(4
19)により400kHzの高周波を支持体(413)
に印加するとともに、2.45GHzのマイクロ波電源
から1.5kWの電力を環状導波管(403)を介して
プラズマ発生室(401)内に供給した。このようにし
て、プラズマ発生室(401)内にプラズマを発生させ
た。プラズマ発生用ガス導入手段(404)を介して導
入されたCF4ガス及び酸素はプラズマ発生室(40
1)内で励起、分解されて活性種となり、シリコン基板
(412)の方向に輸送され、自己バイアスにより加速
されたイオンによりポリシリコン膜がエッチングされ
た。
【0096】エッチング後、エッチング速度、選択比、
及びエッチング形状について評価した。エッチング速度
は600nm/min、対SiO2選択比は30と共に
良好であり、エッチング形状も高周波を印加しない場合
よりも垂直で、マイクロローディング効果も少ないこと
が確認された。なお、エッチング形状は、エッチングさ
れたポリシリコン膜の断面を走査型電子顕微鏡(SE
M)で観測して評価した。
【0097】実施例8 図7に示したマイクロ波プラズマ処理装置を使用し、光
磁気ディスク用窒化シリコン膜の形成を行った。
【0098】基板112としては、1.2μm幅グルー
プ付きのポリカーボネート(PC)基板(φ3.5イン
チ)を使用した。まず、PC基板112を基体支持体1
13上に設置した後、排気系(不図示)を介してプラズ
マ発生室101及び成膜室111内を真空排気し、10
-6Torrまで滅圧させた。プラズマ発生用ガス導入手
段104を介して窒素ガスを100sccm、アルゴン
ガスを600sccm流量でプラズマ発生室101内に
導入した。同時に、成膜用ガス導入手段115を介して
モノシランガスを200sccmの流量で成膜室111
内に導入した。ついで、排気系(不図示)に設けられた
コンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、成膜室11
1内を20mTorrに保持した。プラズマ発生室10
1内に、2.45GHzのマイクロ波電源より3.0k
Wの電力を石英704が充填された環状導波管103を
介して供給した。かくして、プラズマ発生室101内に
プラズマを発生させた。この際、プラズマ発生用ガス導
入手段104を介して導入された窒素ガスはプラズマ発
生室101内で励起、分解されて活性種となり、シリコ
ン基板112の方向に輸送され、成膜用ガス導入手段1
15を介して導入されたモノシランガスと反応し、窒化
シリコン膜がシリコン基板112上に12秒の間に10
0nmの厚さで形成された。成膜後、屈折率などの膜質
について評価した。
【0099】得られた窒化シリコン膜の成膜速度は、5
00nm/minと極めて大きく、膜質も屈折率2.
2、密着性・耐久性良好な極めて良質な膜であることが
確認された。また密度は2.9g/cm3 であり、第二
の誘電体704を充填しない場合よりも緻密な膜が形成
された。
【0100】実施例9 図7に示したマイクロ波プラズマ処理装置を使用し、プ
ラスチックレンズ反射防止用酸化シリコン膜及び窒化シ
リコン膜の形成を行った。
【0101】基体112としては、直径50mmプラス
チック凸レンズを使用した。レンズ112を基体支持台
113上に設置した後、排気系(不図示)を介してプラ
ズマ発生室101及び成膜室111内を真空排気し、1
-6Torrの値まで減圧させた。プラズマ発生用ガス
導入手段104を介して窒素ガスを150sccmの流
量でプラズマ発生室201内に導入した。同時に、成膜
用ガス導入手段115を介してモノシランガスを100
sccmの流量で成膜室111内に導入した。ついで、
排気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ
(不図示)を調整し、成膜室111内を5mTorrに
保持した。ついで、2.45GHzのマイクロ波電源
(不図示)より3.0kWの電力を石英704が充填さ
れた環状導波管103を介してプラズマ発生室101内
に供給した。かくして、プラズマ発生室101内にプラ
ズマを発生させた。この際、プラズマ発生用ガス導入手
段104を介して導入された窒素ガスは、プラズマ発生
室101内で励起、分解されて窒素原子などの活性種と
なり、レンズ112の方向の輸送され、成膜用ガス導入
手段115を介して導入されたモノシランガスと反応
し、窒化シリコン膜がレンズ112上に21nmの厚さ
で形成された。
【0102】次に、プラズマ発生用ガス導入口104を
介して酸素ガスを200sccmの流量でプラズマ発生
室101内に導入した。同時に、成膜用ガス導入手段1
15を介してモノシランガスを100sccmの流量で
成膜室111内に導入した。ついで、排気系(不図示)
に設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整
し、成膜室111内を1mTorrに保持した。つい
で、2.45GHzのマイクロ波電源(不図示)より
2.0kWの電力を石英704が充填された環状導波管
103を介してプラズマ発生室101内に供給した。か
くして、プラズマ発生室101内にプラズマを発生させ
た。この際、プラズマ発生用ガス導入口104を介して
導入された酸素ガスは、プラズマ発生室101内で励
起、分解されて酸素原子などの活性種となり、ガラス基
板112の方向に輸送され、成膜用ガス導入手段115
を介して導入されたモノシランガスと反応し、酸化シリ
コン膜がガラス基板112上に86nmの厚さで形成さ
れた。成膜後、成膜速度、反射特性について評価した。
【0103】得られた窒化シリコン膜及び酸化シリコン
膜の成膜速度はそれぞれ300nm/min、360n
m/minと良好で、膜質も、500nm付近の反射率
が0.3%と極めて良好な光学特性であることが確認さ
れた。
【0104】実施例10 図7に示したマイクロ波プラズマ処理装置を使用し、半
導体素子保護用窒化シリコン膜の形成を行った。
【0105】基体112としては、Al配線パターン
(ラインアンドスペース0.5μm)が形成された層間
SiO2 膜付きP型単結晶シリコン基板(面方位<10
0>,抵抗率10Ωcm)を使用した。まず、シリコン
基板112を基体支持台113上に設置した後、排気系
(不図示)を介してプラズマ発生室101及び成膜室1
11内を真空排気し、10-6Torrの値まで減圧させ
た。続いてヒータ(不図示)に通電し、シリコン基板1
12を300℃に加熱し、該基板をこの温度に保持し
た。プラズマ発生用ガス導入手段104を介して窒素ガ
スを500sccmの流量でプラズマ発生室101内に
導入した。同時に、成膜用ガス導入手段115を介して
モノシランガスを100sccmの流量で成膜用ガス導
入手段115を介してモノシランガスを100sccm
の流量で成膜室111内に導入した。ついで、排気系
(不図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図
示)を調整し、成膜室111内を20mTorrに保持
した。ついで、2.45GHzのマイクロ波電源(不図
示)より3.0kWの電力を石英704が充填された環
状導波103を介して供給した。かくして、プラズマ発
生室101内にプラズマを発生させた。この際、プラズ
マ発生用ガス導入手段104を介して導入された窒素ガ
スはプラズマ発生室101内で励起、分解されて活性種
となり、シリコン基板112の方向に輸送され、成膜用
ガス導入手段115を介して導入されたモノシランガス
と反応し、窒化シリコン膜がシリコン基板112上に
1.0μmの厚さで形成した。成膜後、成膜速度、応力
などの膜質について評価した。応力は成膜前後の基板の
反り量の変化をレーザ干渉計Zygo(商品名)で測定
し求めた。
【0106】得られた窒化シリコン膜の成膜速度は、4
60nm/minと極めて大きく、膜質も応力1.1×
109 dyn/cm2 (圧縮)、リーク電流1.2×1
-1 0 A/cm2 、絶縁耐圧9MV/cmの極めて良質
な膜であることが確認された。
【0107】実施例11 図7に示したマイクロ波プラズマ処理装置を使用し、半
導体素子BPSG膜のエッチングを行った。
【0108】基体112としては、ポリシリコンパター
ン(ラインアンドスペース0.5μm)上に1μm厚の
BPSG膜が形成されたP型単結晶シリコン基板(面方
位<100>、抵抗率10Ωcm)を使用した。まず、
シリコン基板112を基体支持台113上に設置した
後、排気系(不図示)を介してプラズマ発生室101及
びエッチング室111内を真空排気し、10-6Torr
の値まで減圧させた。プラズマ発生用ガス導入口104
を介してCF4 を300sccmの流量でプラズマ発生
室111内に導入した。ついで、排気系(不図示)に設
けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を調整し、プ
ラズマ発生室101内を0.5mTorrの保持した。
ついで直流電源(不図示)より電力をコイル106に供
給しプラズマ発生室101内に最大磁束密度90mTの
磁界を発生させた後、2.45GHzのマイクロ波電源
より1.5kWの電力を環状導波管103を介してプラ
ズマ発生室101内に供給した。かくして、プラズマ発
生室101内にプラズマを発生させた。プラズマ発生用
ガス導入手段104を介して導入されたCF4 ガスはプ
ラズマ発生室101内で励起、分解されて活性種とな
り、シリコン基板112の方向に輸送され、BPSG膜
がエッチングされた。エッチング後、エッチング速度、
選択比、及びエッチング形状について評価した。エッチ
ング形状は、エッチングされた酸化シリコン膜の断面を
走査型電子顕微鏡(SEM)で観測し、評価した。
【0109】エッチング速度と対ポリシリコン選択比は
300nm/min、30と良好で、エッチング形状も
ほぼ垂直で、マイクロローティング効果も少ないことが
確認された。
【0110】実施例12 図11に示した隔離プラズマ処理装置を使用し、半導体
素子ゲート絶縁用酸化シリコン膜の形成を行った。
【0111】基体212としてP型単結晶シリコン基板
(面方位<100>、抵抗率10Ωcm)を使用した。
シリコン基板212を基体支持台213上に設置した
後、排気系(不図示)を介してプラズマ発生室201及
び成膜室211内を真空排気し、10-6Torrの値ま
で減圧させた。続いてヒータ(不図示)に通電し、シリ
コン基板212を300℃に加熱し、シリコン基板21
2をこの温度に保持した。プラズマ発生用ガス導入手段
204を介して酸素ガスを200sccmの流量でプラ
ズマ発生室201内に導入した。同時に、成膜用ガス導
入手段215を介してモノシランガスを50sccmの
流量で成膜室211内に導入した。ついで、排気系(不
図示)に設けられたコンダクタンスバルブ(不図示)を
調整し、プラズマ発生室201及び成膜室211内を2
0mTorrに保持した。ついで、2.45GHzのマ
イクロ波電源より1.5kWの電力を石英1101が充
填された環状導波管203を介してプラズマ発生室20
1内に供給した。かくして、プラズマ発生室201内に
プラズマを発生させた。この際、プラズマ発生用ガス導
入手段204を介して導入された酸素ガスは、プラズマ
発生室201内で励起、分解されて酸素原子などの活性
種となり、シリコン基板212の方向に輸送され、成膜
用ガス導入手段215を介して導入されたモノシランガ
スと反応し、酸化シリコン膜がシリコン基板212上に
0.1μmの厚さで形成された。成膜後、成膜速度、均
一性、リーク電流、絶縁耐圧、及び界面準位密度につい
て評価した。界面準位密度は容量測定器により得られた
1MHzの高周波印加の場合のC−V曲線より求めた。
【0112】得られた酸化シリコン膜の成膜速度と均一
性は110nm/min±2.3%と良好で、膜質も、
リーク電流4×10-11 A/cm2 、絶縁耐圧11MV
/cm、界面準位密度6×1010cm-2であって、極め
て良質な膜であることが確認された。
【0113】実施例13 図12に示した光アシストマイクロ波プラズマ処理装置
を使用し、半導体素子層問絶縁用酸化シリコン膜の形成
を行った。
【0114】基体312としては、最上部にAlパター
ン(ラインアンドスペース0.5μm)が形成されたP
型単結晶シリコン基板(面方位<100>,抵抗率10
Ωcm)を使用した。まず、シリコン基板312を基体
支持体313上に設置した後、排気系(不図示)を介し
てプラズマ発生室301及び成膜室311内を真空排気
し、10-6Torrの値まで減圧させた。続いて照明系
317のKrCI* エキシマランプを点灯してシリコン
基板312表面における光照度が20mW/cm2 とな
るように光をシリコン基板312の表面に照射した。続
いてヒータ(不図示)に通電し、シリコン基板312を
300℃に加熱し、該基板をこの温度に保持した。プラ
ズマ発生用ガス導入手段304を介して酸素ガスを50
0sccmの流量でプラズマ発生室311内に導入し
た。同時に、成膜用ガス導入手段315からテトラエト
キシシラン(TEOS)ガスを200sccmの流量で
成膜室311内に導入した。ついで、排気系(不図示)
に設けられたコンダクタンスバルプ(不図示)を調整
し、プラズマ発生室301内を0.1Torr、成膜室
311内を0.05Torrに保持した。ついで、2.
45GHzのマイクロ波電源より1.5kWの電力を石
英1201が充填された環状導波管303を介してプラ
ズマ発生室301内に供給した。かくして、プラズマ発
生室301内にプラズマを発生させた。プラズマ発生用
ガス導入手段304を介して導入された酸素ガスはプラ
ズマ発生室301内で励起、分解されて活性種となり、
シリコン基板312の方向に輸送され、成膜用ガス導入
手段315を介して導入されたテトラエトキシシランガ
スと反応し、酸化シリコン膜がシリコン基板312上に
0.8μmの厚さで形成された。成膜後、成膜速度、均
一性、絶縁耐圧、及び段差被覆性について評価した。段
差被覆性は、Al配線パターン上に成膜した酸化シリコ
ン膜の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観測し、段
差上の膜厚に対する段差側壁上の膜厚の比(カバーファ
クタ)を求め評価した。
【0115】得られた酸化シリコン膜の成膜速度と均一
性は180nm/min±2.7%と良好で、膜質も絶
縁耐圧9.3MV/cm、カバーファクタ0.9であっ
て良質な膜であることが確認された。
【0116】実施例14 図13に示したバイアスプラズマ処理装置を使用し、半
導体素子ゲート電極間ポリシリコン膜のエッチングを行
った。
【0117】基体412としては、最上部にポリシリコ
ン膜が形成されたP型単結晶シリコン基板(面方位<1
00>,抵抗率10Ωcm)を使用した。まず、シリコ
ン基板412を基体支持台413上に設置した後、排気
系(不図示)を介してプラズマ発生室401及びエッチ
ング室411内を真空排気し、10-6Torrの値まで
減圧させた。プラズマ発生用ガス導入手段404を介し
てCF4 ガスを300sccm、酸素を20sccmの
流量でプラズマ発生室411内に導入した。ついで、排
気系(不図示)に設けられたコンダクタンスバルプ(不
図示)を調整し、プラズマ発生室401内を0.5mT
orrの保持した。ついで、高周波印加手段419を介
して400kHzの高周波を基板支持体413に印加す
るとともに、2.45GHzのマイクロ波電源より1.
5kWの電力を石英1301が充填された環状導波管4
03を介してプラズマ発生室401内に供給した。かく
して、プラズマ発生室401内にプラズマを発生させ
た。プラズマ発生用ガス導入手段404を介して導入さ
れたCF4 ガス及び酸素はプラズマ発生室401内で励
起、分解されて活性種となり、シリコン基板412の方
向に輸送され、自己バイアスにより加速されたイオンに
よりポリシリコン膜がエッチングされた。エッチング
後、エッチング速度、選択比、及びエッチング形状につ
いて評価した。エッチング形状は、エッチングされたポ
リシリコン膜の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観
測し、評価した。 エッチング速度と対SiO2 選択比
はそれぞれ600nm/min、30と良好で、エッチ
ング形状も高周波を印加しない場合よりも垂直で、マイ
クロローティング効果も少ないことが確認された。
【0118】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、誘電体中を伝搬するマイクロ波の表面波が周期
的に励起されてより強く効率的に伝搬するため、低パワ
ーで、大面積かつ均一で高密度なプラズマを発生させる
ことができ、低温においても高品質な処理が高速で行え
るプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法を提供でき
る。
【0119】また、環状導波管の内部に、プラズマ発生
室を大気から分離する第一の誘電体と同じ、若しくは、
異なる第二の誘電体を充填することにより、特に第一と
第二の誘電体の誘電率の比を、略略、第一と第二の誘電
体の周長の比の2乗の逆数に等しくすることにより、更
に低パワーで更に大面積均一で更に高密度なプラズマを
発生でき、より低温でより高品質な処理をより高速に行
うプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラズマ処理装置の一例を説明するための模式
的断面図である。
【図2】プラズマ発生機構の一例を説明するための模式
的断面図である。
【図3】動波管の一例を説明するための模式的斜視図で
ある。
【図4】動波管の一例を説明するための模式的平面図で
ある。
【図5】本発明のプラズマ処理装置の一例を説明するた
めの模式的断面図である。
【図6】本発明のプラズマ発生機構の一例を説明するた
めの模式的断面図である。
【図7】本発明のプラズマ処理装置の一例を説明するた
めの模式的断面図である。
【図8】本発明のプラズマ発生機構の一例を説明するた
めの模式的断面図である。
【図9】本発明のプラズマ処理装置の一例を説明するた
めの模式的断面図である。
【図10】本発明のプラズマ処理装置の一例を説明する
ための模式的断面図である。
【図11】本発明のプラズマ処理装置の一例を説明する
ための模式的断面図である。
【図12】本発明のプラズマ処理装置の一例を説明する
ための模式的断面図である。
【図13】本発明のプラズマ処理装置の一例を説明する
ための模式的断面図である。
【符号の説明】
101、201、301、401、501 プラズマ発
生室 102、202、302、402、502 誘電体(第
一の誘電体) 103、203、303、403、503 スロット付
無終端環状導波管 104、204、304、404、504 プラズマ発
生用ガス導入手段 111、211、311、411、511 処理室 112、212、312、412、512 被処理基体 113、213、313、413、513 支持体 114、214、314、414、514 ヒータ 115、215、315、415、515 処理用ガス
導入手段 116、216、316、416、516 排気口 121、521 マイクロ波を左右に分配するブロック 122、522 スロット 123、523 環状導波管内に導入されたマイクロ波 124 524 環状導波管内を伝搬するマイクロ波 125、525 漏れ波 126、526 表面波 127、527 漏れ波により生成したプラズマ 128、528 表面波により生成したプラズマ 310 多孔透明拡散板 317 照明手段 318 光導入窓 419 高周波供給手段 704、1101、1201、1301 第二の誘電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05H 1/46 H01L 21/302 B

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲を誘電体で大気側から分離されたプ
    ラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲に配され複数
    のスロットを備えた無終端環状導波管を用いるマイクロ
    波導入手段と、該プラズマ発生室に連結した処理室と、
    該処理室内に設置される被処理基体の支持手段と、該プ
    ラズマ発生室および該処理室内へのガス導入手段と、該
    プラズマ発生室および該処理室の排気手段とを少なくと
    も有するマイクロ波プラズマ処理装置であって、該無終
    端環状導波管の周長(Lg)、該無終端環状導波管内の
    マイクロ波の波長(λg)、該誘電体の周長(Ls)、及
    び該誘電体内を伝搬する表面波の波長(λs)が Ls/λs=(2n+1)Lg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすこと
    を特徴とするマイクロ波プラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 さらに磁界発生手段を有する請求項1記
    載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記磁界発生手段により、スロット近傍
    の磁界をマイクロ波の周波数のほぼ3.57×10-11
    (T/Hz)倍の磁束密度に制御できる請求項2記載の
    マイクロ波プラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 プラズマ発生領域とは隔離された位置に
    基体支持手段が配されている請求項1記載のマイクロ波
    プラズマ処理装置。
  5. 【請求項5】 前記被処理基体に光エネルギーを照射す
    る手段を有する請求項1記載のマイクロ波プラズマ処理
    装置。
  6. 【請求項6】 前記光エネルギーは紫外光を含む請求項
    5記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  7. 【請求項7】 前記支持手段に接続された高周波供給手
    段を有する請求項1記載のマイクロ波プラズマ処理装
    置。
  8. 【請求項8】 前記導波管内に誘電体を有する請求項1
    記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  9. 【請求項9】 前記導波管内に前記誘電体とは異なる誘
    電体を有する請求項1記載のマイクロ波プラズマ処理装
    置。
  10. 【請求項10】 周囲を誘電体で大気側から分離された
    プラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲に配され複
    数のスロットを備えた円筒状の無終端環状導波管を用い
    るマイクロ波導入手段と、該プラズマ発生室に連結した
    処理室と、該処理室内に設置される被処理基体の支持手
    段と、該プラズマ発生室および該処理室内へのガス導入
    手段と、該プラズマ発生室および該処理室の排気手段と
    を少なくとも有するマイクロ波プラズマ処理装置であっ
    て、該無終端環状導波管の中心半径(Rg)、該無終端
    環状導波管内のマイクロ波の波長(λg)、誘電体の中
    心半径(Rs)、及び該誘電体内を伝搬する表面波の波
    長(λs)が Rs/λs=(2n+1)Rg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすこと
    を特徴とするマイクロ波プラズマ処理装置。
  11. 【請求項11】 さらに磁界発生手段を有する請求項1
    0記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  12. 【請求項12】 前記磁界発生手段により、スロット近
    傍の磁界をマイクロ波の周波数のほぼ3.57×10
    -11(T/Hz)倍の磁束密度に制御できる請求項11
    記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  13. 【請求項13】 プラズマ発生領域とは隔離された位置
    に基体支持手段が配されている請求項10記載のマイク
    ロ波プラズマ処理装置。
  14. 【請求項14】 前記被処理基体に光エネルギーを照射
    する手段を有する請求項10記載のマイクロ波プラズマ
    処理装置。
  15. 【請求項15】 前記光エネルギーは紫外光を含む請求
    項14記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  16. 【請求項16】 前記支持手段に接続された高周波供給
    手段を有する請求項10記載のマイクロ波プラズマ処理
    装置。
  17. 【請求項17】 前記導波管内に誘電体を有する請求項
    10記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  18. 【請求項18】 前記導波管内に前記誘電体とは異なる
    誘電体を有する請求項10記載のマイクロ波プラズマ処
    理装置。
  19. 【請求項19】 周囲を第一の誘電体で大気側から分離
    されたプラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲に配
    され複数のスロットを備えた無終端環状導波管を用いる
    マイクロ波導入手段と、該プラズマ発生室に連結した処
    理室と、該処理室内に設置される被処理基体の支持手段
    と、該プラズマ発生室および該処理室内へのガス導入手
    段と、該プラズマ発生室および該処理室の排気手段とを
    少なくとも有するマイクロ波プラズマ処理装置であっ
    て、該環状導波管の内部は第一の誘電体と同じ若しくは
    異なる第二の誘電体で充填されていることを特徴とする
    マイクロ波プラズマ処理装置。
  20. 【請求項20】 前記第一と第二の誘電体の誘電率の比
    は、略略、前記第一と第二の誘電体の周長の比の2乗の
    逆数に等しい請求項19記載のマイクロ波プラズマ処理
    装置。
  21. 【請求項21】 さらに磁界発生手段を有する請求項1
    9記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  22. 【請求項22】 前記磁界発生手段により、スロット近
    傍の磁界をマイクロ波の周波数のほぼ3.57×10
    -11 (T/Hz)倍の磁束密度に制御可能できる請求項
    21に記載のマイクロ波プラズマ処理装置。
  23. 【請求項23】 プラズマ発生領域とは隔離された位置
    に基体支持手段が配されている請求項19記載のマイク
    ロ波プラズマ処理装置。
  24. 【請求項24】 前記被処理基体に光エネルギーを照射
    する手段を有する請求項19記載のマイクロ波プラズマ
    処理装置。
  25. 【請求項25】 前記基体支持手段に接続された高周波
    供給手段を有する請求項19記載のマイクロ波プラズマ
    処理装置。
  26. 【請求項26】 周囲を誘電体で大気側から分離された
    プラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲に配され複
    数のスロットを備えた無終端環状導波管を用いるマイク
    ロ波導入手段と、該プラズマ発生室に連結した処理室
    と、該処理室内に設置される被処理基体の支持手段と、
    該プラズマ発生室および該処理室内へのガス導入手段
    と、該プラズマ発生室および該処理室の排気手段とを少
    なくとも有するマイクロ波プラズマ処理装置を用い、該
    無終端環状導波管の周長(Lg)、該無終端環状導波管
    内のマイクロ波の波長(λg)、該誘電体の周長
    (Ls)、及び該誘電体内を伝搬する表面波の波長
    (λs)が Ls/λs=(2n+1)Lg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすよう
    にして被処理基体にプラズマ処理を施すマイクロ波プラ
    ズマ処理方法。
  27. 【請求項27】 磁界を付与した状態でプラズマ処理を
    施す請求項26記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  28. 【請求項28】 前記磁界は、スロット近傍の磁界をマ
    イクロ波の周波数のほぼ3.57×10-11(T/H
    z)倍の磁束密度にされている請求項27記載のマイク
    ロ波プラズマ処理方法。
  29. 【請求項29】 プラズマ発生領域とは隔離された位置
    の基体支持手段に被処理基体を配置するステップを有す
    る請求項26記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  30. 【請求項30】 前記被処理基体に光エネルギーを照射
    しながらプラズマ処理を施す請求項26記載のマイクロ
    波プラズマ処理方法。
  31. 【請求項31】 前記光エネルギーは紫外光を含む請求
    項30記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  32. 【請求項32】 前記支持手段に高周波を供給しながら
    プラズマ処理を施す請求項26記載のマイクロ波プラズ
    マ処理方法。
  33. 【請求項33】 前記導波管内は誘電体が充填されてい
    る請求項26記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  34. 【請求項34】 前記導波管内は前記誘電体とは異なる
    第二の誘電体が充填されている請求項26記載のマイク
    ロ波プラズマ処理方法。
  35. 【請求項35】 周囲を誘電体で大気側から分離された
    プラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲に配され複
    数のスロットを備えた円筒状の無終端環状導波管を用い
    るマイクロ波導入手段と、該プラズマ発生室に連結した
    処理室と、該処理室内に設置される被処理基体の支持手
    段と、該プラズマ発生室および該処理室内へのガス導入
    手段と、該プラズマ発生室および該処理室の排気手段と
    を少なくとも有するマイクロ波プラズマ処理装置を用
    い、該無終端環状導波管の中心半径(Rg)、該無終端
    環状導波管内のマイクロ波の波長(λg)、誘電体の中
    心半径(Rs)、及び該誘電体内を伝搬する表面波の波
    長(λs)が Rs/λs=(2n+1)Rg/λg (nは0又は自然数)で示される関係をほぼ満たすよう
    にして被処理基体にプラズマ処理を施すマイクロ波プラ
    ズマ処理方法。
  36. 【請求項36】 磁界を付与した状態でプラズマ処理を
    施す請求項35記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  37. 【請求項37】 前記磁界は、スロット近傍の磁界をマ
    イクロ波の周波数のほぼ3.57×10-11(T/H
    z)倍の磁束密度にされている請求項36記載のマイク
    ロ波プラズマ処理方法。
  38. 【請求項38】 プラズマ発生領域とは隔離された位置
    の基体支持手段に被処理基体を配置するステップを有す
    る請求項35記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  39. 【請求項39】 前記被処理基体に光エネルギーを照射
    しながらプラズマ処理を施す請求項35記載のマイクロ
    波プラズマ処理方法。
  40. 【請求項40】 前記光エネルギーは紫外光を含む請求
    項39記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  41. 【請求項41】 前記支持手段に高周波を供給しながら
    プラズマ処理を施す請求項35記載のマイクロ波プラズ
    マ処理方法。
  42. 【請求項42】 前記導波管内は誘電体が充填されてい
    る請求項35記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  43. 【請求項43】 前記導波管内は前記誘電体とは異なる
    第二の誘電体が充填されている請求項35記載のマイク
    ロ波プラズマ処理方法。
  44. 【請求項44】 周囲を第一の誘電体の壁で大気側から
    分離されたプラズマ発生室と、該プラズマ発生室の周囲
    に配され複数のスロットを備えた無終端環状導波管を用
    いるマイクロ波導入手段と、該プラズマ発生室に連結し
    た処理室と、該処理室内に設置される被処理基体の支持
    手段と、該プラズマ発生室および該処理室内へのガス導
    入手段と、該プラズマ発生室および該処理室の排気手段
    とを少なくとも有するマイクロ波プラズマ処理装置であ
    って、該環状導波管の内部は第一の誘電体と同じ若しく
    は異なる第二の誘電体で充填されたマイクロ波プラズマ
    処理装置内に、該被処理基体を載置し、プラズマ処理す
    るマイクロ波プラズマ処理方法。
  45. 【請求項45】 前記第一と第二の誘電体の誘電率の比
    は、略略、前記第一と第二の誘電体の周長の比の2乗の
    逆数に等しくされる請求項44記載のマイクロ波プラズ
    マ処理方法。
  46. 【請求項46】 磁界を付与した状態でプラズマ処理を
    施す請求項44記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  47. 【請求項47】 前記磁界は、スロット近傍の磁界をマ
    イクロ波の周波数のほぼ3.57×10-11 (T/H
    z)倍の磁束密度にされている請求項46に記載のマイ
    クロ波プラズマ処理方法。
  48. 【請求項48】 プラズマ発生領域とは隔離された位置
    の基体支持手段に被処理気体を配置するステップを有す
    る請求項44記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  49. 【請求項49】 前記被処理基体に光エネルギーを照射
    しながらプラズマ処理を施す請求項44記載のマイクロ
    波プラズマ処理方法。
  50. 【請求項50】 前記光エネルギーは紫外光を含む請求
    項49記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  51. 【請求項51】 前記支持手段に高周波を供給しながら
    プラズマ処理を施す請求項44記載のマイクロ波プラズ
    マ処理方法。
  52. 【請求項52】 前記プラズマ処理は成膜である請求項
    26記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  53. 【請求項53】 前記プラズマ処理はエッチングである
    請求項26記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  54. 【請求項54】 前記プラズマ処理はアッシングである
    請求項26記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  55. 【請求項55】 前記プラズマ処理は成膜である請求項
    35記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  56. 【請求項56】 前記プラズマ処理はエッチングである
    請求項35記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  57. 【請求項57】 前記プラズマ処理はアッシングである
    請求項35記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  58. 【請求項58】 前記プラズマ処理は成膜である請求項
    44記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  59. 【請求項59】 前記プラズマ処理はエッチングである
    請求項44記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
  60. 【請求項60】 前記プラズマ処理はアッシングである
    請求項44記載のマイクロ波プラズマ処理方法。
JP04051597A 1996-03-01 1997-02-25 マイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 Expired - Fee Related JP3295336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04051597A JP3295336B2 (ja) 1996-03-01 1997-02-25 マイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4488496 1996-03-01
JP8-44884 1996-03-14
JP5728896 1996-03-14
JP8-57288 1996-03-14
JP04051597A JP3295336B2 (ja) 1996-03-01 1997-02-25 マイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09306900A true JPH09306900A (ja) 1997-11-28
JP3295336B2 JP3295336B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=27290501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04051597A Expired - Fee Related JP3295336B2 (ja) 1996-03-01 1997-02-25 マイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295336B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100627A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法、基板処理装置および基板処理システム
JP2002329716A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc プラズマ処理装置、プラズマ処理方法および素子の製造方法
JP2015206076A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 東京エレクトロン株式会社 封止膜の形成方法及び封止膜製造装置
JP2016063221A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 寄生プラズマを抑制してウエハ内での不均一性を低減するための基板処理システム
CN112771201A (zh) * 2018-10-02 2021-05-07 瑞士艾发科技 等离子体增强原子层沉积(peald)设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100627A (ja) * 2000-07-21 2002-04-05 Tokyo Electron Ltd 半導体装置の製造方法、基板処理装置および基板処理システム
JP2002329716A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc プラズマ処理装置、プラズマ処理方法および素子の製造方法
JP2015206076A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 東京エレクトロン株式会社 封止膜の形成方法及び封止膜製造装置
JP2016063221A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 寄生プラズマを抑制してウエハ内での不均一性を低減するための基板処理システム
JP2020025100A (ja) * 2014-09-12 2020-02-13 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 寄生プラズマを抑制してウエハ内での不均一性を低減するための基板処理システム
CN112771201A (zh) * 2018-10-02 2021-05-07 瑞士艾发科技 等离子体增强原子层沉积(peald)设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3295336B2 (ja) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803975A (en) Microwave plasma processing apparatus and method therefor
EP0880164B1 (en) Plasma processing apparatus provided with microwave applicator having annular waveguide and processing method
KR100554116B1 (ko) 멀티슬롯 안테나를 이용한 표면파 플라즈마 처리장치
KR100220132B1 (ko) 마이크로파 플라즈마 처리 장치 및 마이크로파 플라즈마 처리 방법
JP2925535B2 (ja) 環状導波路を有するマイクロ波供給器及びそれを備えたプラズマ処理装置及び処理方法
JPH11319545A (ja) プラズマ処理方法及び基体の処理方法
JP3118121B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd装置及び堆積膜形成方法
JP3295336B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4478352B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法並びに構造体の製造方法
JP3530788B2 (ja) マイクロ波供給器及びプラズマ処理装置並びに処理方法
JP4298049B2 (ja) 誘電体窓を用いたマイクロ波プラズマ処理装置
JPH07161489A (ja) 有磁場誘導結合プラズマ処理装置
KR100425658B1 (ko) 마이크로파 공급기, 이를 구비한 플라즈마 처리 장치, 및 플라즈마 처리 방법
JPH07130494A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2001043997A (ja) プラズマ処理装置
JPH10158846A (ja) バッチ式マイクロ波プラズマ処理装置及び処理方法
JP4669153B2 (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法および素子の製造方法
JP2000138171A (ja) 円弧状スロット付無終端環状導波管、及びそれを用いたプラズマ処理装置及び処理方法
JPH07153595A (ja) 有磁場誘導結合プラズマ処理装置
JPH11329792A (ja) マイクロ波供給器
JPH11193466A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH11167998A (ja) パラボラアンテナを用いたプラズマ処理装置および処理方法
JP4532632B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2001250778A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
JP4217420B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees