JPH0930565A - パルプモールド製緩衝材 - Google Patents
パルプモールド製緩衝材Info
- Publication number
- JPH0930565A JPH0930565A JP7202699A JP20269995A JPH0930565A JP H0930565 A JPH0930565 A JP H0930565A JP 7202699 A JP7202699 A JP 7202699A JP 20269995 A JP20269995 A JP 20269995A JP H0930565 A JPH0930565 A JP H0930565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulp mold
- cushioning
- mold
- cushioning material
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
Abstract
体積が小さくても充分な緩衝性能を有する。 【構成】 パルプモールド製緩衝材(1)のパルプモー
ルドの衝撃伝搬面(2)にパルプモールドの厚みを薄く
して形成した緩衝溝、あるいはパルプモールドを貫通し
た緩衝孔(10、11)、あるいは緩衝スリット(1
2)を有する。
Description
配設し、被包装物品を固定するパルプモールド製の緩衝
材に関する。
装物品を固定する緩衝材として発泡スチロールが用いら
れてきたが、発泡スチロール製の緩衝材は再利用できな
いため使用後に廃棄せざるを得なかった。また、焼却処
分すると有毒ガスを発生する等環境問題の点からも問題
が多かった。このため、古紙として再利用可能であるパ
ルプモールド製の緩衝材が最近注目されている。
性等から卵等の食品関係に使用されてきたが、上記のよ
うな背景によりコンピューターや家電製品等の緩衝材と
して需要が拡大している。しかし、これらコンピュータ
ーや家電製品等の緩衝材として使用するためには、以下
の2点の要請をクリアーする必要がある。
撃を緩和しなければならないという要請がある。例えば
「1m程度の高さから包装箱を落下させて、被包装物品
への衝撃が50G以下とする」というような落下試験を
行い、これを満たさなければならない。
小さくして輸送コストの低減を図るため、緩衝材の体積
は小さくなくてはならないという要請がある。即ち、小
さな緩衝材であれば、包装材である段ボール箱の容積を
少なくでき、輸送コストを低減できる。尚、上記(1)
の要請を満たすために緩衝材を大きくすると、この
(2)の要請を満たすことができなくなるという2律背
反の関係にある。
ロール自体に弾性があるため、緩衝材全体で衝撃を緩和
する。上記の衝撃緩和の要請は発泡スチロールの量によ
って調整することができる。一方、通常のパルプモール
ド製緩衝材に衝撃を加えると、パルプモールド自体の弾
性が小さいため、発泡スチロール製緩衝材に比べ衝撃が
緩衝されない。そこで、パルプモールド製緩衝材におい
ては、衝撃を緩衝するための緩衝距離、即ち衝撃を加え
た位置から被包装物品までの距離、を充分に確保する必
要がある。
ールド製緩衝材に充分な緩衝性能を持たせるためには、
緩衝距離を充分に確保しなければならないため緩衝材の
体積が大きくなり、輸送コストが上昇するという問題点
があった。
することでパルプモールドの弾性を確保することが考え
られる。即ち、製造工程においてパルプの米坪量を減少
させるということである。しかし、パルプモールドの湿
式法による成型過程において、抄型から離型して取型へ
移行する際に破損するという問題点がある。また、離型
において破損しなくても、加熱成型の際にはよじれたり
変形を生ずるという問題点があった。
ドの厚みを確保しつつ、緩衝材体積が小さくても充分な
緩衝性能を有するパルプモールド製緩衝材を提供するこ
とを目的とする。
ために、本発明のうちで請求項1記載の発明は、パルプ
モールドの衝撃伝搬面に該パルプモールドの厚みを薄く
して形成した緩衝溝を有することを特徴としたものであ
る。
衝溝は衝撃伝搬方向に対して直交して延在していること
が好適である。
は、パルプモールドの衝撃伝搬面に該パルプモールドを
貫通し形成した緩衝孔及び/あるいは緩衝スリットを有
することを特徴としている。
パルプモールドの衝撃伝達面に緩衝溝、緩衝孔及び/あ
るいは緩衝スリットを設ける。このため、誤って段ボー
ル箱を落下し、パルプモールド製緩衝材の外側から衝撃
が加わった場合、緩衝溝、緩衝孔及び/あるいは緩衝ス
リットによりパルプモールドの強度が低下した部分が挫
屈し塑性変形を生じて衝撃エネルギーを吸収する。
実施の形態を詳細に説明する。
プモールド製緩衝材の斜視図である。図2は図1のA−
A線断面図である。図3は図1のB−B線断面図であ
る。また、図4(1)乃至(4)は図2の部分拡大図で
あり、衝撃によりパルプモールド製緩衝材が変形を起こ
してゆく様子を順に示したものである。また、図5は図
4(1)乃至(4)に示す状態を表した応力−歪線図で
ある。
7及び底部3と、表面2の中央部に被包装物品を嵌合支
持する支持孔8から成る一体成形のパルプモールド製緩
衝材である。このパルプモールドは2個1組で使用さ
れ、段ボール箱の左右内壁面に底部3を接触させ夫々対
向して配置し、支持孔8に被包装物品を嵌合支持する。
尚、底部3は開放面である。
及び緩衝スリット12を設ける。尚、本実施の態様であ
るパルプモールド製緩衝材においては、表面2をパルプ
モールドの衝撃伝搬面とする。従って、被包装物品を支
持している支持孔8と当該パルプモールド製緩衝材1の
外壁を構成する長壁4、5及び短壁6、7との間にこれ
ら緩衝溝と緩衝孔を配設する。
溝であり、その断面形状は図2に示すようにU字溝であ
る。この緩衝溝9により長壁5、6と支持孔8の内壁1
3、14との間の表面2の強度が低下する。
ボール箱を落下し長壁5、6に対して衝撃を加えると、
図4(1)乃至(4)に示すように表面2が挫屈してゆ
く。図4(1)に示す矢印は長壁4に加えられた衝撃の
衝撃方向を示す。当初はパルプモールド自体の弾性が存
在するため、表面2は長壁4と垂直の位置関係を保った
まま圧縮されて行く。図5に示す応力−歪線図におい
て、図4(1)の状態は0と弾性限界点Aの間である。
尚、この応力−歪線図の縦軸には応力を、また、横軸に
は歪をとっている。
に達すると、図4(2)に示すように緩衝溝9を中心に
表面2が2つ折りに挫屈し始める。即ち、緩衝溝9の部
分が表面2の他の部分に比べて強度が低下しているた
め、このような挫屈が生じるのである。さらに、挫屈が
進行すると図4(3)に示す様に表面2はM字型に大き
く折れ曲がる。図5に示す応力−歪線図において、図4
(2)の状態はB点であり、また、図(3)の状態はC
点である。
4及び内壁13の裏面と当接する。従って、それ以上の
挫屈が不可能となり挫屈が終了する。当該状態は図4
(4)に示され、また、図5においては挫屈終了点Dで
示される。
示す弾性限界点Aから挫屈終了点Dまで継続する。この
弾性限界点Aの歪量をN点とし、また、挫屈終了点Dの
歪量をM点とすると、緩衝溝9による挫屈により吸収さ
れた衝撃エネルギはN点からM点までの面積Sとなるこ
とが理解できる。
なり、表面2を貫通している(図3参照)。同様に緩衝
スリット12も表面2を貫通して設ける。これらの緩衝
孔や緩衝スリットによっても表面2の強度を低下させる
ことができる。
が加わると緩衝孔10の部分にはパルプモールドが存在
しないため、衝撃は緩衝孔10の周囲の表面2に位置す
るパルプモールド部分に加わる。従って、この周囲の表
面2に位置するパルプモールド部分が挫屈しやすくな
る。
も周囲の表面2に位置するパルプモールド部分の挫屈を
容易にする。また、角部に配設した緩衝孔11は角部周
囲の表面2に位置するパルプモールド部分の挫屈を容易
にする。
続して延在しているが、必ずしも直線状に連続している
必要はない。例えば波線状であっても良く、また、破線
状に複数の緩衝溝を延在させても良い。また、緩衝溝を
複数本並設しても良い。このように、緩衝溝は衝撃伝搬
面の一部分の強度を低下させることを目的とするもので
あるから、衝撃溝の断面における幅や深さ、あるいは断
面形状等は適宜選択可能である。
ットの形状も上記の実施の形態に限定されない。緩衝孔
は多角形状や楕円形状、あるいは星型等のデザインされ
たものであっても良い。また、緩衝スリットも上記緩衝
溝と同様に波線状等の形状であっても良い。
溝、緩衝孔及び緩衝スリットの製造方法について説明す
る。図6は図2に示す断面において抄型から取型へ離型
する際の状態を示す断面図である。また、図7は図3に
示す断面において抄型から取型へ離型する際の状態を示
す断面図である。
に上記緩衝溝、緩衝孔及び緩衝スリットを形成する方法
を説明する。図6は緩衝溝の形成方法を示し、符号20
は抄型を示す。この抄型20の表面には金網21を設け
る。
体積層物22(以下、モールド中間体とする)を付着形
成する。これは、抄型内部を減圧することにより抄型2
2の表面と内部を貫通する多数の小孔(図示せず)から
パルプ液中のパルプ繊維を金網21表面に水と共に吸着
して行う。次に、大気中において抄型20の内部を減圧
することによりモールド中間体22の水分を上記小孔か
ら吸水し、該モールド中間体を脱水する。
面に圧着する。この取型25には緩衝溝に対応する位置
に突出片24が設けられている。従って、取型25をモ
ールド中間体22の表面に圧着した際、突出片24がモ
ールド中間体の表面にくい込み緩衝溝を形成する。そし
て、抄型内部を加圧することにより抄型22の表面と内
部を貫通する多数の小孔から空気を吹き出し、いわゆる
ブローアウトによって離型する。
26と取型25に設けた挿脱孔27により形成する。こ
の円筒状突出部26には抄型20に設けた多数の小孔が
存在せず、また、金網21も被着されていない。従っ
て、抄型をパルプ液に浸して抄型内部を減圧してもパル
プ繊維はほとんど付着しない。
5をモールド中間体22の表面に圧着すると、円筒状突
出部26に対応する位置に設けた挿脱孔27に円筒状突
出部26が嵌挿する。従って、円筒状突起部26の側壁
に付着していたわずかなパルプ繊維も完全にモールド中
間体の表面に押し出される。そして、上記のように抄型
内部を加圧し離型する。
部26と挿脱孔27をスリット形状に合わせた横断面形
状に変更すれば形成できる。
スリットの製造方法の他に、湿式法において最終工程と
して加熱成型工程を採用する場合、加熱成型型に上記の
様な突出片や突出部を設けることによってもパルプモー
ルド製緩衝材を製造することができる。
衝孔あるいは緩衝スリットを設けることによりパルプモ
ールド製緩衝材の緩衝距離を短縮でき、従って、緩衝材
の体積を小さくすることができる。故に、段ボール箱の
容積を小さくできる為、輸送コストを低減することがで
きる。
ットによりパルプモールドの強度を部分的に低下させる
ことができるため、角方向から加わる衝撃に対しパルプ
モールド製緩衝材に要請される緩衝性能を適宜調整する
ことができる。即ち、被包装物品の形状に合わせて設計
したパルプモールドにおいて部分的に強度が高まってし
まった場合、これら緩衝溝、緩衝孔あるいは緩衝スリッ
トを設けることによりその部分のみの強度を低下させる
ことができる。
ためにパルプモールドの厚みを薄く成型する必要がない
ため、抄型から離型して取型へ移行する際の破損や、加
熱成型の際によじれたり変形を生ずることがないため、
極めて生産性に優れている。
ド製緩衝材の斜視図である。
モールド製緩衝材が変形を起こしてゆく様子を(1)か
ら(4)に順に示した説明図である。
力−歪線図である。
する際の状態を示す断面図である。
する際の状態を示す断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 パルプモールドの衝撃伝搬面に該パルプ
モールドの厚みを薄くして形成した緩衝溝を有するパル
プモールド製緩衝材。 - 【請求項2】 前記緩衝溝は衝撃伝搬方向に対して直交
して延在してなる請求項1記載のパルプモールド製緩衝
材。 - 【請求項3】 パルプモールドの衝撃伝搬面に該パルプ
モールドを貫通し形成した緩衝孔及び/あるいは緩衝ス
リットを有するパルプモールド製緩衝材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7202699A JPH0930565A (ja) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | パルプモールド製緩衝材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7202699A JPH0930565A (ja) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | パルプモールド製緩衝材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0930565A true JPH0930565A (ja) | 1997-02-04 |
Family
ID=16461700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7202699A Pending JPH0930565A (ja) | 1995-07-18 | 1995-07-18 | パルプモールド製緩衝材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0930565A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006168763A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Rinnai Corp | 包装材 |
WO2020082751A1 (zh) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 包装底座 |
JP2020070026A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | Toto株式会社 | 包装用緩衝構造およびそれを備えた包装構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63317473A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-26 | Fujitsu Ltd | 包装用コ−ナパット |
JPH0661766B2 (ja) * | 1989-12-28 | 1994-08-17 | 住友ゴム工業株式会社 | エラストマー物品の加硫方法 |
-
1995
- 1995-07-18 JP JP7202699A patent/JPH0930565A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63317473A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-26 | Fujitsu Ltd | 包装用コ−ナパット |
JPH0661766B2 (ja) * | 1989-12-28 | 1994-08-17 | 住友ゴム工業株式会社 | エラストマー物品の加硫方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006168763A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Rinnai Corp | 包装材 |
WO2020082751A1 (zh) * | 2018-10-24 | 2020-04-30 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 包装底座 |
JP2020070026A (ja) * | 2018-10-29 | 2020-05-07 | Toto株式会社 | 包装用緩衝構造およびそれを備えた包装構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5540972A (en) | Prestressed honeycomb, method and apparatus therefor | |
US6464080B1 (en) | Cushioning structure | |
US7731033B2 (en) | Six-sided corrugated rollover cushion | |
US5151312A (en) | Hollow, non-nestable packing peanuts of recycled newspaper | |
US6123199A (en) | Packaging element in the form of an integrally moulded encasement piece of a pulp material | |
US20110024324A1 (en) | Suspension / retention packaging | |
US2761553A (en) | Package embodying honeycomb pad | |
JPH0930565A (ja) | パルプモールド製緩衝材 | |
JP4025583B2 (ja) | 包装緩衝装置及び物品の梱包構造 | |
JP2005350122A (ja) | パルプモウルド緩衝材及びその製造金型 | |
EP0528960A1 (en) | Biodegradable cushioned packaging composition | |
KR200211896Y1 (ko) | 포장용 완충재 | |
KR20010109035A (ko) | 포장용 완충재의 제조방법 | |
JPH06183462A (ja) | 包装緩衝体およびその製造法 | |
KR20130003090A (ko) | 완충용 발포수지 포장재 | |
JP3937733B2 (ja) | ランプ包装箱 | |
WO2000077304A1 (en) | An improved shock absorbing plate material | |
JP4353732B2 (ja) | 包装用緩衝装置 | |
JP4291878B2 (ja) | 包装用緩衝体 | |
JPH0834477A (ja) | 梱包用緩衝体 | |
JPH07187244A (ja) | 筒状体を用いた緩衝体 | |
WO2023094015A1 (en) | Shock absorbing device for protective packaging and protective packaging arrangement | |
JP3136760U (ja) | 梱包用緩衝材 | |
JPH1059425A (ja) | 包装用衝撃吸収台材 | |
JP3136760U6 (ja) | 梱包用緩衝材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040416 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20040416 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090630 |