JPH09302735A - 災害時住宅用水道水自動貯水アクアタンクシステム - Google Patents

災害時住宅用水道水自動貯水アクアタンクシステム

Info

Publication number
JPH09302735A
JPH09302735A JP8152841A JP15284196A JPH09302735A JP H09302735 A JPH09302735 A JP H09302735A JP 8152841 A JP8152841 A JP 8152841A JP 15284196 A JP15284196 A JP 15284196A JP H09302735 A JPH09302735 A JP H09302735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tanks
disaster
running water
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8152841A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Sato
宏人 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8152841A priority Critical patent/JPH09302735A/ja
Publication of JPH09302735A publication Critical patent/JPH09302735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】今まで非常用飲料水貯水槽等自治体まかせだっ
た飲料水の貯水を個人が普通に生活しながら常に一定量
の残塩のある飲料水を最小動水圧と圧力タンクにより個
人の責任と負担で災害時に備え、その個人のための飲料
水を確保する設備の技術が考案の最大目的である。上記
の自治体の災害対策と組み合わせれば、地域防災に非常
に優用であり、さらに、水道管破裂、渇水等一般断水に
も対応できる。 【構成】図1のキッチン、トイレ上に固定タンク14を
取付け水圧を利用しながら水道水の入替、貯水を行い、
災害時、水抜栓04を開けると14上部が通気し、下の
給水栓08から14内水を飲用する。また、床下、キッ
チン、洗面台に移動タンク15を取付け、同じように水
圧を利用しながら水道水の入替、貯水を行い、災害時、
15を取り出し立て、18から15内水を飲用する。1
5は、給水車の水運搬にも利用できる。これらを水道ユ
ニット化装置内に組み入れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】災害発生直後の生命維持生活用水
(一人一日3l)数日分確保を最大の目的とし、渇水時
の時間断水、水道管破裂といった水道事故にも本発明
は、住宅、マンション等水道事業者、高置タンク管理者
から供給される水の水圧を利用して残塩のある新鮮な水
道水を常に一定量確保することができるので、個人のレ
ベルで災害等の断水に備えることができる。また、自治
体が後押して多くに普及すれば給水車到着に余裕がで
き、災害時の住民の生命維持に貢献できる。
【0002】
【従来の技術】本発明のように個人が災害に備え生活用
水を確保するためのユニット化装置は、どのメーカーで
も製作してなく日水協の型式認可がないと水道管に接続
できなく個人で製作することはできなかった。また、水
タンクも2階用の簡易電気給湯機が水道水の最小動水圧
を利用した圧力タンクであるのを除いて他に実施例がな
く、通気孔があるボールタップ、または、水位計とポン
プを用いた圧力タンク以外の高置タンクであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明以外に個人が貯
水するものとして、高置タンク、井戸が考えられるが、
それらは持主しか使えず、常に満水と限らず、井戸も飲
用として不適が多く、自治体の災害対策も地域差があ
る。だから都市機能が麻痺する大災害発生時、個人のレ
ベルで数日分の生命維持生活用水を確保することは、重
要なことであり、個人が安全に投資する道が開け、設置
者の生命維持に大きく貢献する。
【0004】
【課題が解決するための手段】図1のようにキッチン、
トイレ等の給水栓上に固定タンク14を設置し、水道水
の最小動水圧で普通の生活をしながら水の入替、貯水を
行い、災害時水抜栓04を開けタンク上部に通気させる
ことにより下の給水栓08から貯えられた水道水を利用
することができる。(03、09を開けると逆止弁05
があるのでタンク同士の連絡とタンク下全ての給水栓0
8で利水可能となる。) また、床下、洗面台、キッチン内に移動タンク15、給
水管からフレキパイプ19、消火栓のようなワンタッチ
接続具20等を設置し、水動水の最小動水圧で普通に生
活しながら水の入替、貯水を行い、災害時タンクを取り
出して流し等に立て仮設給水栓18を付け、貯えられた
水道水を利用することができる。また、このタンク15
は、給水車からの水運搬に利用できる。
【0005】
【作用】水道水には、最小動水圧があり、それを利用し
て固定14、移動15の圧力タンクに貯水し、災害等に
それを利用するのが本発明の主旨だが、これはタンク容
量分従来の住宅内水道管を長くしたのと同じで、この長
くした部分に普通に生活しながら停滞水を作らず常に新
鮮な水道水を貯え災害等に利用しやすいようにする。
【0006】
【実施例】タンクおよび付属設備は、ステンレスなどの
金属、ポリエチレンなどの高分子化合物等で水道のユニ
ット化装置として日水協の型式認可が取れ、JIS、J
WWA規格に適合し衛生上無害で腐食せず適当な強度、
軽量化がなされ17.5kg/cmの水圧試験に耐え
るようにする。そして、断熱材13、排水パット12、
適正な強度の支持金具を備える。また、固定タンク14
は、災害時のトラブル防止のため02、03のバルブを
設ける他、図に記載しないが11の上に大地震で閉にな
る緊急遮断弁を設けるとシステムの信頼性が向上する。
また、14は、ユニットバス天井内、軒下、屋根上等に
も設置できる。またVP管を水回り天井内にとぐろ巻き
に敷設し、14の代用もできる。移動タンク15との配
管接続は、素人が簡単に出来るように金属のフレキパイ
プ、ワンタッチ接続具のような物を用いるようにする。
タンクの大きさは、大きくすると水の対流時間が長くな
り強度計算も難しくなる。試作してみたら、14で10
0kgから50kg、15で25kg程度(共にタンク
と水の合計)が適当な大きさとなるようでそれで家族数
×5日分×3lになるように14、15の総数を決める
ようにします。最後に14、15は目立たないように扉
内に収納します。
【0007】
【発明の効果】固定14、移動15タンクに個人が水道
水を確保する技術が確立すれば、今までは自治体が多大
な設備投資をして非常用飲料水貯水槽等を設置していた
他に、別な方法が増えることになり両者を組み合わせて
災害計画を立てれば、水については万全と考えます。阪
神等の地震災害の経験からいざという時のライフライン
としての水の確保は非常に難しく、そのようなことから
この考案の優用性が理解されれば、費用効果が最小でも
多くの人に支持いただけると考ます。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固定タンク、移動タンクのシステム全
体の斜視図である
【図2】本発明の固定タンクの斜視図である。
【図3】本発明の移動タンクの斜視図である。
【図面の注意事項】(1)支持金具、給湯設備は、省略
しています。 (2)タンクは、目立たないように扉内に収納します。
【符号の説明】
1は排水管へ至る 19は金属フレキパ
イプ 2はドレンバルブ(常時開) 20はワンタッチ接
続具 3は通気バルブ(常時閉) (消火栓接続具の
ような 4は水抜栓 構造の接続金具) 5は逆止弁(チャッキ弁) 6は水道量水計(メーター) 7は仕切弁(常時開) 8は給水栓(蛇口等常時閉) 9は連絡弁(バイパスバルブ常時閉) 10は流入バルブ(常時開) 11は流出バルブ(常時開) 12は排水パット(排水口付) 13は凍結防止用断熱材 14は固定タンク(圧力タンク) 15は移動タンク(圧力タンク) 16は屋外(家の外) 17は水道事業者から(高置タンク管理者から) 18は移動タンク用仮設給水栓

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キッチン、トイレ、洗面台等の給水栓上に
    圧力タンク14を設置し、そこへ普通に生活しながら水
    道水の最小動水圧で貯水し災害時のために生活用水を確
    保するアクアタンクシステム
  2. 【請求項2】床下、キッチン、洗面台等内に圧力タンク
    15を設置し、そこへ普通に生活しながら水道水の最小
    動水圧で貯水し災害時のために生活用水を確保するアク
    アタンクシステム
JP8152841A 1996-05-11 1996-05-11 災害時住宅用水道水自動貯水アクアタンクシステム Pending JPH09302735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152841A JPH09302735A (ja) 1996-05-11 1996-05-11 災害時住宅用水道水自動貯水アクアタンクシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152841A JPH09302735A (ja) 1996-05-11 1996-05-11 災害時住宅用水道水自動貯水アクアタンクシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09302735A true JPH09302735A (ja) 1997-11-25

Family

ID=15549308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152841A Pending JPH09302735A (ja) 1996-05-11 1996-05-11 災害時住宅用水道水自動貯水アクアタンクシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09302735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139883A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Minoru Fujimoto 給水器及び液体供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005139883A (ja) * 2003-10-14 2005-06-02 Minoru Fujimoto 給水器及び液体供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975133A (en) Emergency water tank reservoir system
WO2013025387A2 (en) Methods and systems for emergency water storage
US5819773A (en) Water storage tank
JPH09302735A (ja) 災害時住宅用水道水自動貯水アクアタンクシステム
JP2000027250A (ja) 配管装置
JP3148389U (ja) 非常用貯水装置
US3618622A (en) Plumbing system
Garrett Hot and cold water supply
JPH0354208Y2 (ja)
JP3029990B2 (ja) 集合住宅における給水システム
US11732446B2 (en) Plumbing distribution and control panel system
JP2006348514A (ja) 緊急災害対応屋内天井吊型重力式家庭用小型貯水槽
JP2597309B2 (ja) 貯水装置
JP2000352083A (ja) 集合住宅用給水装置
JPH11107333A (ja) 携行貯水漕
JPH09279644A (ja) 非常時用貯水装置
Standard Specification for installations inside buildings conveying water for human consumption
JP2000110204A (ja) 貯水槽とこの貯水槽を用いた貯水装置
Code Uniform Plumbing Code
Hui 4. Plumbing and Drainage Part 2
Nassar et al. Management of mechanical systems using building management system (BMS) and Internet of thing (IoT)
JPH08296257A (ja) 貯水装置
Ugwuoke et al. MECHANICAL SERVICES DESIGN OF AN ESTATE WITH A SINGLE OVERHEAD WATER SUPPLY
JP2021031846A (ja) 給水貯水システム
JPH09276435A (ja) 地震等災害緊急時における消火および給水浄化の一体化装置