JPH09300815A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPH09300815A
JPH09300815A JP8140961A JP14096196A JPH09300815A JP H09300815 A JPH09300815 A JP H09300815A JP 8140961 A JP8140961 A JP 8140961A JP 14096196 A JP14096196 A JP 14096196A JP H09300815 A JPH09300815 A JP H09300815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording
resin
recording material
concealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8140961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871373B2 (ja
Inventor
Shigeji Ushio
成次 牛尾
Yuichiro Yoneyama
祐一郎 米山
Takayuki Aikawa
隆行 相川
Tetsuji Ota
哲司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP14096196A priority Critical patent/JP3871373B2/ja
Priority to US08/851,184 priority patent/US5891825A/en
Publication of JPH09300815A publication Critical patent/JPH09300815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871373B2 publication Critical patent/JP3871373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1462Polymer derived from material having at least one acrylic or alkacrylic group or the nitrile or amide derivative thereof [e.g., acrylamide, acrylate ester, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1467Coloring agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1486Ornamental, decorative, pattern, or indicia

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベタ塗りされた画像部、特に隠蔽性を有する
白色画像を簡易に得ることができる記録材料を提供す
る。 【解決手段】 透明基材の一方の面に記録層を、他方の
面に隠蔽層とを有し、当該隠蔽層が剥離性を有すること
を特徴とする記録材料である。このような記録材料は、
記録前あるいは後に、出力者の希望に応じて隠蔽層を任
意にカッティングし、不必要部分を剥離するだけで、記
録部と独立したベタ塗りの画像部、特に隠蔽性を持った
白色等の画像部を手軽に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パッケージのデザ
イン等のグラビア校正やディスプレイに利用できる記録
材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、紙やプラスチックフィルムか
らなる支持体上にフルカラーで記録する方法としては、
静電記録方式、インクジェット方式、感熱転写方式、電
子写真方式などがある。中でも、静電記録方式は高速出
力が可能で耐候性の高い画像が得られることから、大型
ディスプレイや屋外用ディスプレイの作製に、またイン
クジェット方式は高繊細な画像が安価に得られることか
ら、大型ディスプレイやパッケージのデザイン等のグラ
ビア校正用の記録材料の作製に頻繁に利用されている。
【0003】しかし、このような記録方式に用いられる
従来の記録材料には、その要求がなかったためか、記録
後に出力者の要求に応じて、画像部分または画像部分以
外の背景部分の色を自由に選択できる機能は施されてい
なかった。具体的には従来の記録材料は白地や透明なも
のがほとんどであり、着色されているものは少なく、ま
た着色されている場合でも地の色は単色や決められたパ
ターンを既に形成したものである。したがって、例えば
画像を印字した後に出力者の好みに応じて任意に背景の
色(地の色)を選択することはできない。特にインクジ
ェット記録用のインクは一般に透光性が高く、隠蔽性を
有しないものがほとんどであるから、単に透明フィルム
上に記録しただけでは、当該画像部分に隠蔽性をもたせ
ることはできない。
【0004】また、前述の種々の記録方式では標準的に
白色部を得ることができないため、例えば透明フィルム
上に通常の印字をし、さらにその背景部分に白色部を形
成する場合には、その部分に白色紙や白色フィルムを貼
り付けたり、白色ペンキ等の塗料を塗るなどの別作業を
要する。
【0005】さらに、単色ベタ塗りの画像を広面積に渡
って記録する場合には、トナーやインクを多量に消費
し、また記録ムラの原因ともなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような事情から本
発明はなされたものであり、ベタ塗りされた画像部、特
に隠蔽性を有する白色等の画像部を簡易に得ることがで
きる記録材料を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明は、透明基材の一方の面に記録層を他方の面
に隠蔽層を有する記録材料において、当該隠蔽層を剥離
性にすることを特徴とする。このような構成にすること
で、記録前あるいは後に、出力者の希望に応じて隠蔽層
を任意にカッティングし、不必要部分を剥離するだけ
で、記録部と独立したベタ塗りの画像部、特に隠蔽性を
持った白色等の画像部を手軽に得ることができるもので
ある。
【0008】好ましくは、透明基材と隠蔽層の間に再接
着可能な層を設ける。再接着可能な層を設ければ誤って
隠蔽層を剥離した場合に便宜である。
【0009】また、記録層をインク吸収性を有する材料
で構成すれば、汎用インクジェット記録方式の記録材料
として使用できる。
【0010】さらに、導電層及び誘電層をこの順に透明
基材上に形成して記録層を構成すれば、静電記録方式の
記録材料としても使用できる。
【0011】
【発明の実施の形態】基材としては、ポリエステル、ポ
リカーボネート、セルロースアセテート、ポリエチレ
ン、ポリスチレン、ポリプロピレン等からなるプラスチ
ックフィルムの如き、可撓性を有するものが好ましい
が、これに限定する趣旨ではなく、記録機器にセット可
能であればガラス板等の板状体であっても良い。
【0012】記録層としては、種々の記録方式、例えば
静電記録方式、インクジェット記録方式、電子写真方
式、LBP方式、LED方式、熱溶融転写方式、熱昇華
転写方式、イオンフロー方式等に適応した層である必要
はあるが、本発明においては特にどの記録方式に適性を
有するか否かは問題ではない。即ち、必要に応じて記録
層を構成するようにすれば十分である。
【0013】例えば、静電記録方式に対する記録層とし
ては、導電層および誘電層を前記基材上にこの順に形成
することにより得ることができる。
【0014】導電層は、ある程度の透明性があれば金属
または金属化合物の蒸着膜などでもよいが、通常、導電
剤単独あるいは合成樹脂に導電剤を含有させたものを前
記基材に塗布して形成する。
【0015】導電剤としては、ポリビニルベンジルトリ
メチルクロライド、ポリアリルトリメチルアンモニウム
クロライド、スチレンアクリル酸トリエチルアンモニウ
ムクロライドなどのカチオン性高分子電解質、ポリスチ
レンスルホン酸塩、ポリアクリル酸塩、ポリビニルホス
フェートなどのアニオン性高分子電解質などの公知のも
のが使用可能である。さらに、酸化亜鉛、酸化スズ、酸
化インジウムなどに、酸化アンチモン、酸化アンモニウ
ム、酸化スズなどをドープした電子伝導性微粉末も導電
剤として好適に使用できる。
【0016】導電層に使用できる合成樹脂としては、通
常の静電記録材料の導電層に用いられる各種の樹脂を使
用することができる。たとえば、ポリエステル、ポリ塩
化ビニル、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリアミ
ドなどが挙げられる。
【0017】その他、導電層には必要に応じて、顔料、
分散剤、蛍光染料、PH調整剤、消泡剤、湿潤剤、防腐
剤、酸化防止剤、界面活性剤などの各種の添加剤を塗膜
性能を損なわない範囲で添加できる。導電層の厚みは、
材料の違いにより一概にいえないが、合成樹脂を塗布し
た層では通常0.5〜5μmの範囲である。
【0018】なお、前記基材が導電性基材である場合に
は、特に導電層を設けることは要しない。
【0019】誘電層は、通常、合成樹脂に顔料を含有さ
せたものを前記導電層上に塗布して形成する。
【0020】誘電層に使用できる合成樹脂としては、絶
縁性樹脂であれば特に制限はなく、例えば、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリアク
リル(メタクリル)酸エステル、ポリスチレン、ブチラ
ール樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、ポリオレフィ
ン、ポリウレタン、ポリビニルアセタール等の1種ある
いは2種以上が使用できる。
【0021】さらに、誘電層と記録電極のギャップを持
たせるために、シリカ、クレー、タルク、ケイソウ土、
炭酸カルシウム、硫酸バリウム、珪酸アルミニウム、合
成ゼオライト、スメクタイト、アルミナ、酸化亜鉛、酸
化チタン、水酸化アルミニウムなどの顔料を合成樹脂に
混合、分散させることが好ましい。
【0022】その他、誘電層には必要に応じて、顔料、
分散剤、蛍光染料、PH調整剤、消泡剤、湿潤剤、防腐
剤、酸化防止剤、界面活性剤などの各種添加剤が塗膜性
能を損なわない範囲で添加できる。誘電層の厚みとして
は、下限として1μm以上、好ましくは3μm以上、上
限として20μm以下、好ましくは10μm以下が好ま
しい。この厚みにより良好な静電記録特性を得ることが
できる。
【0023】また、インクジェット記録方式に対する記
録層としては、公知のインク受容層に用いられている樹
脂、即ち主として親水性高分子あるいは水溶性高分子か
ら構成される。このような親水性高分子あるいは水溶性
高分子としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、水溶性セルロース樹脂、水溶性ポリエステル
樹脂、ポリビニルアセタール、アクリル酸、アクリルア
ミド共重合体、メラミン樹脂、ポリエーテルポリオール
またはその架橋物等の合成樹脂やゼラチン、カゼイン、
でんぷん、キチン、キトサン等の天然樹脂、必要に応じ
て適度に耐水化された水溶性高分子も挙げられ、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の水溶性樹脂
を既知の方法で硬化させた化合物、水溶性でシンナモイ
ル基、スチルバゾリウム基、スチルキノリウム基、ジア
ゾ基を持った樹脂等の1種もしくは2種以上が使用可能
である。
【0024】その他、記録層には必要に応じて、顔料、
分散剤、蛍光染料、PH調整剤、消泡剤、湿潤剤、防腐
剤、酸化防止剤、界面活性剤などの各種添加剤が塗膜性
能を損なわない範囲で添加できる。
【0025】なお、前記基材がインク吸収性能を有する
材料である場合には、必ずしも別途記録層を設けること
を要しない。
【0026】本発明の隠蔽層は、主として合成樹脂およ
び着色剤とから構成され、基材上の前記記録層とは反対
面に設けられるが、基材が記録層を兼ねている場合には
記録面とは反対面に設けてもよい。
【0027】隠蔽層は剥離性を有することが必要であ
る。剥離性とすることで、記録前あるいは後に出力者の
希望に応じてカッティングしさえすれば、不必要部分を
剥離除去でき、記録部と独立したベタ塗りの画像部を手
軽に得ることができるからである。このような隠蔽層を
構成する樹脂としては、ビニル系、酢酸ビニル系、ポリ
ウレタン系、ゴム系、ポリエステル系、アルキッド系、
ポリオレフィン系、シリコーン系、セルロース系等の天
然や合成高分子を単体または共重合物を1種または2種
以上混合したものが使用できる。また、既存の紙、布、
フィルム等を剥離できるように貼り合わせてもよい。
【0028】着色剤としては、染料や有機顔料、無機顔
料等さまざまなものを使用できる。特に隠蔽層を隠蔽性
を有する白色にする場合、たとえば、酸化チタン、酸化
亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、珪素酸化物、カ
オリン、クレーが挙げられる。
【0029】その他、隠蔽層には必要に応じて可塑剤、
界面活性剤、PH調整剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等
を添加することができる。また、マスキングフィルムの
応用として特開昭63−29847号に挙げられている
が如き、蛍光物質を本発明における隠蔽層に添加する
と、カッティングしたラインが目立ち、剥離しやすく、
更にディスプレイ材料的にも視覚効果が得られるので好
ましい。隠蔽層の厚みは下限として1μm以上、好まし
くは5μm以上、さらに好ましくは20μm以上であ
る。1μm以上あれば剥離可能だが、5μm以下だと剥
離する際に層が破れやすく剥がれにくい。また、20μ
m以上だと隠蔽性を出しやすく、剥離もしやすい。上限
としては250μm以下、好ましくは100μm以下、
最も好ましくは50μm以下である。250μm以上だ
と前述の記録方法において搬送性や記録性の面で障害を
生ずることがある。また、100μm以上だと剥離する
部分をカッティングし難い。特にカッティング用の機械
を用いる場合は50μm以下だとカッティング性がよ
く、刃の摩耗も少ない。
【0030】なお、隠蔽層を構成する樹脂として基材と
再接着可能なもの、例えば天然もしくは合成ゴム等のゴ
ム系樹脂、塩ビ/酢ビ共重合体等のビニル系樹脂、ウレ
タン系樹脂、ポリエステル系樹脂等から選ばれる樹脂を
単独で又は2種以上を混合して採用すれば、一旦隠蔽層
を剥離した場合でも再接着できるので有効である。ま
た、基材と隠蔽層との間に前記樹脂からなる再接着可能
な層を別途設ける構成であっても良い。この場合、隠蔽
層を剥離する際に、当該再接着可能な層が当該隠蔽層と
同時に剥離される構成であっても、基材上に残るような
構成であっても良い。
【0031】再接着可能な層を構成する樹脂としては、
例えば、フェノール系、ビニル系、ポリウレタン系、ポ
リエステル系、アクリル系、ポリオレフィン系、アルキ
ド系、ゴム系等の各種の天然または合成高分子が使用で
き、その他、ワックス、可塑剤、粘着増強剤を添加し接
着性をコントロールするようにしてもよい。更に接着剤
としての性能を損なわない程度に界面活性剤、安定剤、
酸化防止剤、防腐剤等や前記隠蔽層に含まれる着色剤を
添加することもできる。この層の厚みは一概には言えな
いが、下限として0.5μm以上、好ましくは1μm以
上、上限として50μm以下、好ましくは10μm以下
である。材料にもよるが0.5μm以上あれば良好な接
着性が得やすく、50μm以上だとカッティングし難
く、接着剤が切り口からはみ出しやすいので好ましくな
い。
【0032】更に、隠蔽層と基材、または再接着可能な
層と基材との間に接着力をコントロールするために剥離
調整層を設けることも有用である。
【0033】本発明の記録材料は、上記樹脂などを適当
な溶媒に溶解または分散した塗布液を作製し、これを基
材上にロールコーター、メイヤーバーコーター、エアー
ナイフコーター、グラビアコーター法などで塗布乾燥す
ることにより、製造することができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を説明する。
尚、本発明において特に示さない限り、「%」、「部」
は全て重量基準である。
【0035】[実施例1]厚さ75μmのポリエステル
フィルム(ルミラーQ−81:東レ社)上に水95重量
部に対してポリビニルアルコール(ゴーセノールGH−
17、鹸化度86.5〜90%:日本合成化学社)5重
量部を溶解させたインク吸収性塗布液をバーコーター法
により塗工、110℃で2分間の条件で乾燥させ5μm
のインクジェット記録層を設けた。
【0036】この記録材料の記録層と反対側の面にトル
エン75重量部に対して接着剤(ペーパーセメント、有
効成分15%:福岡工業社)を25重量部溶解させた接
着層塗布液をバーコーター法により塗布乾燥させ、厚み
1.5μmの再接着可能な層を形成させ、さらにこの層
上に酢酸エチル40重量部とトルエン40重量部の混合
溶媒に対し硝化綿(HIG−2:旭化成工業社)9重量
部とひまし油9重量部を溶解させ、酸化チタン(FR−
55:古河機械金属社)2重量部を分散させた隠蔽層塗
布液を同様に塗布し、35μmの剥離性を有する白色の
隠蔽層を積層させた。
【0037】このインクジェット記録材料の記録層にイ
ンクジェットプリンター(BJC410J:キャノン
社)で画像を記録後、隠蔽層を一部カッターでカットし
剥離し表示物を得た。記録層側から見ると印字部の背景
に透過する部分と白く隠蔽された部分が確認できた。ま
た、剥離した一部をまた貼り直すことも容易にできた。
【0038】[実施例2]厚み75μmのポリエステル
フィルム(ルミラーT−60:東レ社)上に、有機溶剤
に溶解したアクリル樹脂(パラロイドB44:ローム・
アンド・ハース社)100重量部に対して酸化スズ・ア
ンチモンの金属酸化物を100重量部分散させた導電層
用塗布液をメイヤーバーにて塗布・乾燥させて、厚さ
0.7μmの導電層を得た。この導電層の上に、有機溶
剤に溶解したアクリル樹脂(パラロイドB44:ローム
・アンド・ハース社)100重量部、非結晶性シリカ
(サイリシア770:富士シリシア社)10重量部を分
散させたものをメイヤバーにて塗布・乾燥させて、厚さ
6μmとなるように積層し誘電層を得た。
【0039】この記録材料の記録層と反対側の面にトル
エン40重量部とアセトン40重量部の混合溶媒に対し
塩ビ/酢ビ共重合体(ソルバインA:日信化学工業社)
16重量部と赤色染料(ネオザポンレッドGE:BAS
F社)2重量部を溶解させ、酸化チタン(FR−55:
古河機械金属社)2重量部を分散させた隠蔽層塗布液を
同様に塗布し、25μmの剥離性を有する赤色の隠蔽層
を積層させた。
【0040】この静電記録材料を、静電プロッタDCS
5400(ラスターグラフィック社製)を用いて画像を
記録後、隠蔽層を一部カッターでカットし剥離し表示物
を得た。記録層側から見ると印字部の背景に透過する部
分と赤く隠蔽された部分が確認できた。
【0041】
【発明の効果】本発明の記録材料によれば、透明フィル
ム上に通常の印字をし、さらにその背景部分に白色部を
形成する場合であっても、特殊なトナー、インク、機器
を用いたり、白色紙や白色フィルムを貼り付けたり、白
色ペンキ等の塗料を塗るなどの別作業を要せずに、簡単
に白色部と透明部を形成することができ、また、単色ベ
タ塗りの画像を広面積に渡って記録する場合でも、トナ
ーやインクを多量に消費することなく、しかも記録ムラ
のない画像を得ることができる。
フロントページの続き (72)発明者 太田 哲司 埼玉県与野市鈴谷4丁目6番35号 株式会 社きもと開発研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基材の一方の面に記録層を、他方の面
    に隠蔽層を有し、当該隠蔽層が剥離性を有することを特
    徴とする記録材料。
  2. 【請求項2】隠蔽層が、再接着可能であることを特徴と
    する請求項1記載の記録材料。
  3. 【請求項3】記録層が、インク吸収性を有することを特
    徴とする請求項1記載の記録材料。
  4. 【請求項4】記録層が、導電層と誘電層からなることを
    特徴とする請求項1記載の記録材料。
JP14096196A 1996-05-10 1996-05-10 表示物の作製方法 Expired - Fee Related JP3871373B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14096196A JP3871373B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 表示物の作製方法
US08/851,184 US5891825A (en) 1996-05-10 1997-05-05 Recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14096196A JP3871373B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 表示物の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300815A true JPH09300815A (ja) 1997-11-25
JP3871373B2 JP3871373B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=15280848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14096196A Expired - Fee Related JP3871373B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 表示物の作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5891825A (ja)
JP (1) JP3871373B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513839A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 物品用の粘着カバーシステム
WO2021172344A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 正 藤本 印刷用シート及び印刷物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319591B1 (en) * 1999-03-26 2001-11-20 Xerox Corporation Ink jet recording substrates
US6277547B1 (en) 1999-09-30 2001-08-21 Eastman Kodak Company Flexible silver halide packaging material
US6472034B1 (en) * 1999-09-30 2002-10-29 Eastman Kodak Company Package and method of formation utilizing photographic images
US6521308B1 (en) 1999-09-30 2003-02-18 Eastman Kodak Company Silver halide formed image packaging label
US6755350B2 (en) 2001-12-21 2004-06-29 Eastman Kodak Company Sensual label
US6566024B1 (en) 2001-12-21 2003-05-20 Eastman Kodak Company Quintessential pictorial label and its distribution
US7741773B2 (en) * 2004-04-09 2010-06-22 Ifire Ip Corporation Thick film dielectric structure for thick dielectric electroluminescent displays
US20050248645A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Videojet Technologies Inc. Method for improving the quality of ink jet printed images
FR3024060B1 (fr) * 2014-07-28 2021-01-29 Michelin & Cie Procede de fabrication additive a base de poudre d'une piece, notamment d'une lamelle de garniture pour moule de pneumatiques, et d'un element de renfort associe

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4446174A (en) * 1979-04-27 1984-05-01 Fuiji Photo Film Company, Ltd. Method of ink-jet recording
JPH0753469B2 (ja) * 1987-12-29 1995-06-07 新王子製紙株式会社 インクジェット記録用シート、およびその製造法
US5200242A (en) * 1990-01-09 1993-04-06 Arkwright, Inc. Ink jet transparency with extended paper backing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513839A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 物品用の粘着カバーシステム
US8236400B2 (en) 2004-09-17 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adhesive cover systems for articles
WO2021172344A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 正 藤本 印刷用シート及び印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3871373B2 (ja) 2007-01-24
US5891825A (en) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747148A (en) Ink jet printing sheet
KR100550370B1 (ko) 코팅된 미소다공성 잉크젯 수용성 매체 및 도트 직경을 제어하는 방법
US6197420B1 (en) Transfer substrate and transfer seal
JPH09300815A (ja) 記録材料
CN1535211A (zh) 金属化喷墨基材及其制造方法
EP0781205B1 (en) Ink jet printing sheet
US20030098906A1 (en) Ink jet transfer printing process
JPH08207426A (ja) インクジェット記録用シート
JP4237276B2 (ja) 記録材料
JPS62261486A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH10315611A (ja) インキジェット用記録材およびその製造方法
JP7018473B2 (ja) 水変色性インジケーター
JP2002060710A (ja) 記録用粘着シート
JP2001183982A (ja) 記録用粘着シート
JP3653967B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP4015880B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2007065517A (ja) 耐水性を有する電子写真用受像紙
JP3790583B2 (ja) 記録材料
JP2001066995A (ja) 表示シート用材料、表示シートの製造方法および表示シート
JP2000318298A (ja) インクジェット記録用シート及び記録方法
JPH0688463B2 (ja) 電飾用印刷材
JP3011418U (ja) インクジエツト印字用紙
JPH10187043A (ja) インクジェット用接着シート及びラベル
JP2002326448A (ja) インクジェット用被記録材
JPH11279494A (ja) 感熱型粘接着性シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees