JPH0930062A - 印字装置 - Google Patents
印字装置Info
- Publication number
- JPH0930062A JPH0930062A JP18553195A JP18553195A JPH0930062A JP H0930062 A JPH0930062 A JP H0930062A JP 18553195 A JP18553195 A JP 18553195A JP 18553195 A JP18553195 A JP 18553195A JP H0930062 A JPH0930062 A JP H0930062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- printing
- hammer
- gap
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は印字装置、さらに詳細には、ドットプ
リンタの印字ヘッドとプラテン間のハンマギャップ調整
および開閉機構に関するもので、部品点数が少なく、安
価で、これに加えてプラテンの長寿命化を図ることので
きる印字装置を提供することにある。 【解決手段】印字ハンマ1、プラテン2間のギャップ調
整および開閉機構において、一部に円弧を持つ扇形のプ
ラテン2を円弧中心と偏心した位置で回転させ、ハンマ
ギャップ調整、および開閉を行う。また、上記機構によ
ってハンマギャップ調整を行うことにより、印字ハンマ
によるプラテンへの打撃位置を分散する。
リンタの印字ヘッドとプラテン間のハンマギャップ調整
および開閉機構に関するもので、部品点数が少なく、安
価で、これに加えてプラテンの長寿命化を図ることので
きる印字装置を提供することにある。 【解決手段】印字ハンマ1、プラテン2間のギャップ調
整および開閉機構において、一部に円弧を持つ扇形のプ
ラテン2を円弧中心と偏心した位置で回転させ、ハンマ
ギャップ調整、および開閉を行う。また、上記機構によ
ってハンマギャップ調整を行うことにより、印字ハンマ
によるプラテンへの打撃位置を分散する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印字装置、さらに詳細に
は、ドットプリンタの印字ハンマ−プラテン間のギャッ
プ設定および開閉機構に関する。
は、ドットプリンタの印字ハンマ−プラテン間のギャッ
プ設定および開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】インパクトドットプリンタは、印字ハン
マの印字素子の打撃力により、インクを含浸したインク
リボンを介して印字用紙にドットマトリクス形式で文
字、図形等を印字する方式のプリンタである。
マの印字素子の打撃力により、インクを含浸したインク
リボンを介して印字用紙にドットマトリクス形式で文
字、図形等を印字する方式のプリンタである。
【0003】プラテンは印字素子の打撃力を支持するた
めのものであり、またこの種のプリンタにおいては、様
々な厚さの印字用紙が使用され、印字ハンマの印字特性
を最大限に引き出すには、様々な印字用紙の厚さに応じ
て、印字ハンマ−プラテン間のギャップ(以下、ハンマ
ギャップと称す)を調整しなければならない。
めのものであり、またこの種のプリンタにおいては、様
々な厚さの印字用紙が使用され、印字ハンマの印字特性
を最大限に引き出すには、様々な印字用紙の厚さに応じ
て、印字ハンマ−プラテン間のギャップ(以下、ハンマ
ギャップと称す)を調整しなければならない。
【0004】従来技術によるハンマギャップ調整機構に
ついて図6〜図9を参照して説明する。
ついて図6〜図9を参照して説明する。
【0005】図6のごとく印字ハンマ1側が固定、プラ
テン2がハンマギャップ方向に動いてハンマギャップ調
整を行う機構においては、プラテン2がプラテンフレー
ム3に保持され、プラテンフレーム3は図示の支点を中
心に回動可能であり、プラテン2はハンマギャップ方向
に移動可能な状態になっている。
テン2がハンマギャップ方向に動いてハンマギャップ調
整を行う機構においては、プラテン2がプラテンフレー
ム3に保持され、プラテンフレーム3は図示の支点を中
心に回動可能であり、プラテン2はハンマギャップ方向
に移動可能な状態になっている。
【0006】プラテン2が搭載されたプラテンフレーム
3の図示の基準面は、ハンマギャップ調整用カム4に与
圧スプリング5で押し付けられ、所定のハンマギャップ
を保っている。
3の図示の基準面は、ハンマギャップ調整用カム4に与
圧スプリング5で押し付けられ、所定のハンマギャップ
を保っている。
【0007】ハンマギャップ調整用カム4は、このカム
4の回転角に応じたハンマギャップ調整量を持つカムプ
ロフィールで構成され、図示していないレバーによりハ
ンマギャップ調整用カム4を回動することにより、図7
に示すように、印字ハンマ1の印字特性を最大限に引き
出すために、様々な印字用紙の厚さに応じて、適宜ハン
マギャップを調整することができる(図7はハンマギャ
ップ調整範囲における最大開き状態を示す)。
4の回転角に応じたハンマギャップ調整量を持つカムプ
ロフィールで構成され、図示していないレバーによりハ
ンマギャップ調整用カム4を回動することにより、図7
に示すように、印字ハンマ1の印字特性を最大限に引き
出すために、様々な印字用紙の厚さに応じて、適宜ハン
マギャップを調整することができる(図7はハンマギャ
ップ調整範囲における最大開き状態を示す)。
【0008】また、図8に示すように、ハンマギャップ
調整用カム4の一部には、ハンマギャップの調整を行う
ためのカムプロフィールとは別の回転範囲に、印字ハン
マ1の下方の清掃や保守作業のため、印字ハンマ1とプ
ラテン2との間隔を広く開くための領域を持っている。
調整用カム4の一部には、ハンマギャップの調整を行う
ためのカムプロフィールとは別の回転範囲に、印字ハン
マ1の下方の清掃や保守作業のため、印字ハンマ1とプ
ラテン2との間隔を広く開くための領域を持っている。
【0009】ところで、上記のような機構において、印
字ハンマ1とプラテン2との間隔を広く開くときの開き
量はカムプロフィールによるため、その開き量を大きく
とりたい場合は、ハンマギャップ調整用カム4の外径が
大きくなるが、実際には実装スペース等の問題からその
開き量に制約を受けていた。
字ハンマ1とプラテン2との間隔を広く開くときの開き
量はカムプロフィールによるため、その開き量を大きく
とりたい場合は、ハンマギャップ調整用カム4の外径が
大きくなるが、実際には実装スペース等の問題からその
開き量に制約を受けていた。
【0010】また、上記以上の開き量を必要とする場合
は、ハンマギャップ調整機構とは別に、印字ハンマ1と
プラテン2との間隔を大きく開くための開閉機構を設け
るようにしている。
は、ハンマギャップ調整機構とは別に、印字ハンマ1と
プラテン2との間隔を大きく開くための開閉機構を設け
るようにしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来技術に示したよう
なカムを使用して印字ハンマとプラテンとのハンマギャ
ップを調整および開閉するような機構においては、印字
ハンマの下方の清掃や保守作業のため、印字ハンマとプ
ラテンとの間隔を広く開くときの開き量に制約を受け
る。上記保守等に必要な開き量は、手を入れることので
きる開き量、通常25〜30mmである。これを上記し
た方式で実施した場合、カムの外径は50〜60mm程
度になり、実装スペース等の点から得策ではない。
なカムを使用して印字ハンマとプラテンとのハンマギャ
ップを調整および開閉するような機構においては、印字
ハンマの下方の清掃や保守作業のため、印字ハンマとプ
ラテンとの間隔を広く開くときの開き量に制約を受け
る。上記保守等に必要な開き量は、手を入れることので
きる開き量、通常25〜30mmである。これを上記し
た方式で実施した場合、カムの外径は50〜60mm程
度になり、実装スペース等の点から得策ではない。
【0012】また、ハンマギャップ調整機構とは別に、
印字ハンマとプラテンとの間隔を大きく開くための開閉
機構を設けることは、開き量の点からは満足のゆくもの
にはなるが、部品点数、製造原価の点から機器を安価に
提供することが難しくなる。
印字ハンマとプラテンとの間隔を大きく開くための開閉
機構を設けることは、開き量の点からは満足のゆくもの
にはなるが、部品点数、製造原価の点から機器を安価に
提供することが難しくなる。
【0013】本発明は、印字ハンマとプラテンとのギャ
ップ調整機構および開閉機構の部品点数を従来よりも削
減し、安価で、これに加えてプラテンの長寿命化を図る
ことのできる、改良された印字装置の提供をその目的と
するものである。
ップ調整機構および開閉機構の部品点数を従来よりも削
減し、安価で、これに加えてプラテンの長寿命化を図る
ことのできる、改良された印字装置の提供をその目的と
するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題に対しては、プ
ラテンの桁方向から見た断面形状を、外形の一部に印字
力支持部として円弧形状を持つ扇形に構成し、円弧中心
から偏心した位置を基準としてプラテンを回転可能に保
持し、上記偏心位置を中心にプラテンを回動することに
より、印字ハンマとプラテンの印字力支持部である円弧
部分が相対する回転領域においてはハンマギャップの調
整を行い、またそれ以外の回転領域にプラテンの回転位
置を設定した場合、プラテンの円弧部分が印字ハンマ前
面から遠ざかり、プラテンの打撃力保持側が印字ハンマ
の反対側に位置し、印字ハンマとプラテンとの間隔を広
く開ける構成とすることができる。
ラテンの桁方向から見た断面形状を、外形の一部に印字
力支持部として円弧形状を持つ扇形に構成し、円弧中心
から偏心した位置を基準としてプラテンを回転可能に保
持し、上記偏心位置を中心にプラテンを回動することに
より、印字ハンマとプラテンの印字力支持部である円弧
部分が相対する回転領域においてはハンマギャップの調
整を行い、またそれ以外の回転領域にプラテンの回転位
置を設定した場合、プラテンの円弧部分が印字ハンマ前
面から遠ざかり、プラテンの打撃力保持側が印字ハンマ
の反対側に位置し、印字ハンマとプラテンとの間隔を広
く開ける構成とすることができる。
【0015】また、プラテンの断面形状は、円弧半径を
半径とする半円の内側で形成し、偏心位置を円弧半径を
半径とする円の内側に設定することも、印字ハンマとプ
ラテンとの開き量を確保するため、および実装スペース
の点から有利になる。
半径とする半円の内側で形成し、偏心位置を円弧半径を
半径とする円の内側に設定することも、印字ハンマとプ
ラテンとの開き量を確保するため、および実装スペース
の点から有利になる。
【0016】
【作用】上記のように印字ハンマ、プラテン間のハンマ
ギャップ調整機構、および開閉機構を構成することによ
り、従来技術で必要であったプラテンフレーム、ハンマ
ギャップ調整用カム等、および印字ハンマとプラテンと
の間隔を大きく開くための開閉機構を削除することがで
き、部品点数が少なく、安価な機構を提供することがで
きる。
ギャップ調整機構、および開閉機構を構成することによ
り、従来技術で必要であったプラテンフレーム、ハンマ
ギャップ調整用カム等、および印字ハンマとプラテンと
の間隔を大きく開くための開閉機構を削除することがで
き、部品点数が少なく、安価な機構を提供することがで
きる。
【0017】また、プラテンの断面形状は円弧半径を半
径とする半円の内側で形成することにより、プラテンを
ハンマギャップ調整範囲から反転させたとき、最低でも
円弧半径に等しいだけの印字ハンマ、プラテン間の開閉
量を得ることができる。
径とする半円の内側で形成することにより、プラテンを
ハンマギャップ調整範囲から反転させたとき、最低でも
円弧半径に等しいだけの印字ハンマ、プラテン間の開閉
量を得ることができる。
【0018】偏心位置を円弧半径を半径とする円の内側
で設定することも、実装スペースを最小限にするために
は有利になる。
で設定することも、実装スペースを最小限にするために
は有利になる。
【0019】また、偏心位置を円弧半径を半径とする円
の内側で設定し、なおかつ、上記のような機構で用紙厚
に応じハンマギャップを調整することにより、プラテン
の打撃面を円弧形状の全面に分散して使用することがで
き、プラテンの劣化を抑制してその長寿命化を図ること
ができる。
の内側で設定し、なおかつ、上記のような機構で用紙厚
に応じハンマギャップを調整することにより、プラテン
の打撃面を円弧形状の全面に分散して使用することがで
き、プラテンの劣化を抑制してその長寿命化を図ること
ができる。
【0020】
【実施例】以下実施例図面を参照して本発明を説明す
る。
る。
【0021】図1は本発明の一実施例を示す側面図、図
2および図3はいずれも本実施例によるハンマギャップ
調整状態を示す側面図、図4は本発明の一実施例を示す
平面図である。
2および図3はいずれも本実施例によるハンマギャップ
調整状態を示す側面図、図4は本発明の一実施例を示す
平面図である。
【0022】印字ハンマ1はハンマギャップ方向に固定
されている。
されている。
【0023】プラテン2の断面形状は、R40の円弧を
持つキノコ形に形成され、上記R40の中心から図示−
Y方向に1.2mm偏心した位置を回転中心としてい
る。
持つキノコ形に形成され、上記R40の中心から図示−
Y方向に1.2mm偏心した位置を回転中心としてい
る。
【0024】また、プラテン2の両端は、偏心位置をシ
ャフト状に加工したプラテンホルダ7に取り付けられて
いる。
ャフト状に加工したプラテンホルダ7に取り付けられて
いる。
【0025】プラテンホルダ7のシャフト部は、メカフ
レーム6の基準面AおよびBに回転可能な状態で与圧ス
プリング5で押し付けられている。与圧スプリング5の
張力は、印刷時における印字ハンマ1の印字力等、プラ
テン2に対する負荷に対してプラテン2が回転しない摩
擦抵抗がプラテンホルダ7のシャフト部にかかるように
設定してある。
レーム6の基準面AおよびBに回転可能な状態で与圧ス
プリング5で押し付けられている。与圧スプリング5の
張力は、印刷時における印字ハンマ1の印字力等、プラ
テン2に対する負荷に対してプラテン2が回転しない摩
擦抵抗がプラテンホルダ7のシャフト部にかかるように
設定してある。
【0026】また、プラテン2の一端には、矢印の付い
たレバー8が設けられ、メカフレーム6には、レバー8
の回転角に対応した目盛9が刻んである。
たレバー8が設けられ、メカフレーム6には、レバー8
の回転角に対応した目盛9が刻んである。
【0027】以上の構成において、レバー8の回転角に
して約60°の範囲がハンマギャップ調整範囲になり、
その間のレバー8の回転角とハンマギャップ調整量の関
係を図5に示す。
して約60°の範囲がハンマギャップ調整範囲になり、
その間のレバー8の回転角とハンマギャップ調整量の関
係を図5に示す。
【0028】図5に示すように、プラテン2の回転範囲
に対して偏心方向を上記したような位置に設定すること
により、レバー8の回転角とハンマギャップ調整量の関
係を近似した比例関係に設定することができる。
に対して偏心方向を上記したような位置に設定すること
により、レバー8の回転角とハンマギャップ調整量の関
係を近似した比例関係に設定することができる。
【0029】また、上記ギャップの調整位置を印字用紙
の種類に応じて変えることにより、印字ハンマ1の打撃
力をプラテン2の円弧形状の全面に分散して使用するこ
とができ、プラテン2の劣化を抑制してその長寿命化を
図ることができる。
の種類に応じて変えることにより、印字ハンマ1の打撃
力をプラテン2の円弧形状の全面に分散して使用するこ
とができ、プラテン2の劣化を抑制してその長寿命化を
図ることができる。
【0030】さらに、図3に示すように、レバー8を1
50°回転すると、印字ハンマ1とプラテン2間の間隔
を40mm程度開くことができ、印字ハンマ1の下方の
清掃や保守を容易に行えるようになる。
50°回転すると、印字ハンマ1とプラテン2間の間隔
を40mm程度開くことができ、印字ハンマ1の下方の
清掃や保守を容易に行えるようになる。
【0031】
【発明の効果】以上本発明によれば、印字ハンマ、プラ
テン間のギャップ調整および開閉機構において、一部に
円弧を持つ扇形のプラテンを円弧中心と偏心した位置で
回転させ、ハンマギャップ調整、および開閉を行うこと
により、従来機構に比べて部品点数が少なく、安価な機
構を提供することができる。
テン間のギャップ調整および開閉機構において、一部に
円弧を持つ扇形のプラテンを円弧中心と偏心した位置で
回転させ、ハンマギャップ調整、および開閉を行うこと
により、従来機構に比べて部品点数が少なく、安価な機
構を提供することができる。
【0032】また、上記機構によってハンマギャップ調
整を行うことにより、印字ハンマによるプラテンへの打
撃位置を分散することになり、プラテンの長寿命化を図
ることができる。
整を行うことにより、印字ハンマによるプラテンへの打
撃位置を分散することになり、プラテンの長寿命化を図
ることができる。
【図1】 本発明の一実施例を示す側面図である。
【図2】 本実施例によるハンマギャップ調整状態を示
す側面図である。
す側面図である。
【図3】 本実施例によるハンマギャップ調整状態を示
す側面図である。
す側面図である。
【図4】 本発明の一実施例を示す平面図である。
【図5】 本実施例のレバー回転角とハンマギャップ変
化量の関係を示すグラフである。
化量の関係を示すグラフである。
【図6】 従来のハンマギャップ調整機構を示す側面図
である。
である。
【図7】 従来機構によるハンマギャップ調整状態を示
す側面図である。
す側面図である。
【図8】 従来機構によるハンマギャップ調整状態を示
す側面図である。
す側面図である。
【図9】 従来のハンマギャップ調整機構を示す平面図
である。
である。
1…印字ハンマ、2…プラテン、3…プラテンフレー
ム、4…ハンマギャップ調整用カム、5…与圧スプリン
グ、6…メカフレーム、7…プラテンホルダ、8…レバ
ー、9…回転角表示目盛。
ム、4…ハンマギャップ調整用カム、5…与圧スプリン
グ、6…メカフレーム、7…プラテンホルダ、8…レバ
ー、9…回転角表示目盛。
Claims (4)
- 【請求項1】 ドットマトリクス形式で文字、図形等を
印字する印字ハンマと、印字ハンマを桁方向に往復移動
させるシャトル機構と、印字用紙を送るための紙送り手
段と、印字ハンマの印字力を支持するためのプラテン
と、プラテンを支持するためのフレームとを有する有す
る印字装置において、 少なくともプラテンの桁方向から見た断面形状の一部は
印字力支持部として円弧形状を持つ扇形であり、円弧中
心から偏心した位置を基準として回転可能にフレームに
保持し、偏心位置を中心に回動することにより、印字ハ
ンマ−プラテン間のギャップを調整する印字ハンマ−プ
ラテン間ギャップ可変機構を有することを特徴とする印
字装置。 - 【請求項2】 ドットマトリクス形式で文字、図形等を
印字する印字ハンマと、印字ハンマを桁方向に往復移動
させるシャトル機構と、印字用紙を送るための紙送り手
段と、印字ハンマの印字力を支持するためのプラテン
と、プラテンを支持するためのフレームとを有する有す
る印字装置において、 少なくともプラテンの桁方向から見た断面形状の一部は
印字力支持部として円弧形状を持つ扇形であり、円弧中
心から偏心した位置を基準として回転可能にフレームに
保持し、偏心位置を中心に回動することにより、印字ハ
ンマとプラテンの円弧部分が相対している回転範囲を印
字ハンマ−プラテン間のギャップ調整を行う領域に、そ
れ以外を印字ハンマとプラテンとの間隔を広く開けるた
めの領域に設定する印字ハンマ−プラテン間のギャップ
可変機構、および開閉機構を有することを特徴とする印
字装置。 - 【請求項3】 プラテンの桁方向から見た断面形状は、
少なくとも印字力支持部として円弧形状を持ち、円弧半
径を半径とする半円の内側に断面形状が存在することを
特徴とする請求項1または2記載の印字装置。 - 【請求項4】 プラテンの偏心した回転基準の位置は円
弧半径を半径とする円の内側にあることを特徴とする請
求項1〜3のいずれか1項に記載の印字装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18553195A JPH0930062A (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | 印字装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18553195A JPH0930062A (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | 印字装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0930062A true JPH0930062A (ja) | 1997-02-04 |
Family
ID=16172438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18553195A Pending JPH0930062A (ja) | 1995-07-21 | 1995-07-21 | 印字装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0930062A (ja) |
-
1995
- 1995-07-21 JP JP18553195A patent/JPH0930062A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4787759A (en) | Print head gap adjustment mechanism with skew compensation | |
US5414450A (en) | Head pressing mechanism of a thermal printer | |
US4514101A (en) | Paper thickness adjusting mechanism for impact printer | |
JP4084700B2 (ja) | 記録装置用プラテン支持装置 | |
JPH0930062A (ja) | 印字装置 | |
JPH08324065A (ja) | プリンタのヘッドギャップ調整装置 | |
US5015107A (en) | Type-wheel cassette positioner for printer | |
JP3438432B2 (ja) | サーマルヘッドの支持装置 | |
JP4524925B2 (ja) | プリンタ | |
JPH0920055A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JP3632740B2 (ja) | 記録装置におけるプラテンギャップ調整装置及び記録装置 | |
JP2903619B2 (ja) | ドットラインプリンタの紙送り装置 | |
JPS62151366A (ja) | 印字機構のカ−ドホルダ逃し構造 | |
JPH01226364A (ja) | 印字装置 | |
JPH05212921A (ja) | 低騒音インパクトプリンタ装置 | |
JPH0736759Y2 (ja) | キヤリツジ摺動用シヤフト支持構造 | |
JPH072212Y2 (ja) | 回動角度設定機構 | |
JPH05124274A (ja) | プリンタ | |
JPH06219013A (ja) | ドットインパクトプリンタ | |
JPS5987186A (ja) | プリントハンマとプラテンの支持機構 | |
JP3440999B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH05309907A (ja) | サーマルヘッドの支持機構 | |
JPH0436927Y2 (ja) | ||
JPS62288069A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPH04119870A (ja) | 印字装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040818 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20041210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |