JPH09299793A - Nox 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置 - Google Patents

Nox 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH09299793A
JPH09299793A JP8146534A JP14653496A JPH09299793A JP H09299793 A JPH09299793 A JP H09299793A JP 8146534 A JP8146534 A JP 8146534A JP 14653496 A JP14653496 A JP 14653496A JP H09299793 A JPH09299793 A JP H09299793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
exhaust gas
compound
decomposition
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8146534A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Naito
功 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP8146534A priority Critical patent/JPH09299793A/ja
Priority to EP97300418A priority patent/EP0788828B1/en
Priority to DE69726036T priority patent/DE69726036T2/de
Priority to US08/788,779 priority patent/US5728643A/en
Publication of JPH09299793A publication Critical patent/JPH09299793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、排気ガス中のNOX を還元してN
X を低減することができ、熱分解を抑制して耐久性を
向上させたNOX 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス
浄化装置を提供する。 【解決手段】 このNOX 分解触媒は、ブラウンミララ
イト型構造を持つ化合物を含有し、該化合物中に含まれ
る含有炭素量が1.25wt%以下に構成されている。
また、このNOX 分解触媒は、A3 - X X 4 - Y
Y Z で表されるブラウンミラライト型構造を持つ複合
酸化物の化合物であり、排気ガス浄化装置に適用して好
ましいものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、排気ガ
ス中に含まれるNOX を還元して排気ガスを浄化できる
NOX 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、NOX 分解触媒として、接触還元
と直接分解の触媒が知られており、ガソリンエンジンで
は、白金、ロジウムを触媒とし、還元剤として、排気ガ
ス中のHC,CO,H2 を使用する3元触媒が知られて
いる。しかしながら、3元触媒は、アルミナ、ゼオライ
ト或いはこれらの担体に貴金属を担持したものである
が、酸素過剰の希薄燃焼領域即ちリーンバーン領域やデ
ィーゼルエンジンでは、NOX の還元率が低く、3元触
媒はディーゼルエンジンから排気される排気ガスの浄化
には有効でなかった。即ち、ディーゼルエンジンでは、
空気過剰率で燃焼されるので排気ガス中にO2 が多く存
在し、また、窒素酸化物NOX が多量に排出される。こ
れに対して、ガソリンエンジンでは理論混合比で燃焼さ
れ、排気ガス中にはO2 が余り存在せず、エンジン後流
に設けられた還元触媒によりNOX が分解されるので、
NOX の問題がない。従来、ディーゼルエンジンから窒
素酸化物NOX が外部に排出されるのを抑制するため、
種々のNOx分解触媒を組み込んだ排気ガス浄化装置が
知られている。ところが、ディーゼルエンジンの排気ガ
スは、O2 が多量に含まれているため、触媒が機能しな
い欠点があった。
【0003】そこで、上記のようなディーゼルエンジン
や希薄燃焼領域即ちリーンバーン領域でのNOX の浄化
に対しては、ペロブスカイト系の触媒の開発がされてい
るが、NOX の還元率が低いという問題があった(例え
ば、特開平6−100319号公報、特開平6−315
634号公報参照)。また、特開昭63−77543号
公報に開示された排気ガス浄化用触媒は、触媒担体と、
該触媒担体表面に担持されたアルカリ土類金属の酸化
物、酸化ランタン及び酸化セリウムから成るペロブスカ
イト型複合酸化物及び貴金属触媒成分とを含むものであ
る。更に、特開昭63−77543号公報に開示された
排気ガス浄化用触媒は、表面にペロブスカイト型複合酸
化物とO2 ストレージ性希土類酸化物を含む層を設けた
触媒担体に、触媒成分としてPd又はPdと他の貴金属
を担持させたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような現状に鑑
みて、いろいろな触媒が検討されたが、NOX を還元す
る触媒として、その中で還元剤を必要としない直接還元
分解するブラウンミラライト型構造を有する化合物、例
えば、Ba349 やBaLa24 の化合物があ
る。しかしながら、このような化合物から成る複合酸化
物は、NOX の還元率は高いが、耐久性に問題があっ
た。
【0005】ところで、ブラウンミラライト型構造の化
合物の耐久性は、熱分解によって低下するものであり、
その熱分解は、例えば、以下のような系によって起こる
ものである。下記の系(1)〜(6)によって、その順
序で或いはそれらの系が並列に発生するものである。 (1)ブラウンミラライト型構造を持つ化合物に含有さ
れた炭素が空気中の酸素に酸化される。〔C+O2 →C
n (nは1又は2の任意の数)〕 (2)ブラウンミラライト型構造を持つ化合物に含有さ
れたBaイオンとOイオンがCOn と反応し、炭酸バリ
ウムになる。〔Ba2 + +O2 - +COn →BaC
3 〕 (3)バリウムの反応により余剰となったブラウンミラ
ライト型構造の化合物に含有されたYイオンが前記化合
物中のOイオン、大気中の酸素と反応し、酸化イットリ
ウムとなる。〔2Y3 + +O2 - +O2 →Y2 3 〕 (4)炭酸バリウムが酸化バリウムに分解する。〔Ba
CO3 +nO2 →BaOm +CO2 (mは1又は2の任
意の数)〕 (5)酸化バリウムが酸化イットリウムと反応し、ペロ
ブスカイト型化合物となる。〔BaOm +Y2 3 →B
aY2 4 〕 (6)ブラウンミラライト型構造の化合物がペロブスカ
イト型化合物に転化する。〔Ba3 4 9 →xBaY
2 4 (xは2〜3、欠陥を含む)〕
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は、ディ
ーゼルエンジンから排出される排気ガス中のNOX を還
元して浄化するものであり、触媒成分としてブラウンミ
ラライト型構造を持つ化合物を合成する時に、ブラウン
ミラライト型構造の化合物に取り込まれるフリーカーボ
ン、炭酸塩等の炭素分の量を減少させることによって熱
分解を抑制し、耐久性を向上させたNOX 分解触媒及び
該触媒を用いた排気ガス浄化装置を提供することであ
る。
【0007】この発明は、排気ガス浄化用の触媒成分に
おいて、ブラウンミラライト型構造を持つ化合物を含有
し、且つ前記化合物中に含まれる含有炭素量が1.25
wt%以下であることを特徴とするNOX 分解触媒に関
する。
【0008】このNOX 分解触媒は、前記化合物がA3
- X X 4 - Y Y Z で示される一般式で表され、
Aサイト、Bサイト、Cサイト及びDサイトが下記に示
される元素群のうち少なくとも1種以上の元素を含み、
上記式中のX,Y及びZが下記の範囲である。 A: Mg,Ca,Sr,Ba B: Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,C
u,Nb,Zr,Mo,Sn,Hf,Al,Ga,G
e,Tc,Ag,In,Sb,ランタノイド C: ランタノイド D: Y,ランタノイド 0<X≦1.5, 0<Y≦2.0, 7≦Z
【0009】又は、この発明は、ハニカム構造を持つ担
体、フォーム構造を持つ担体及び繊維構造を持つ担体か
ら選択される一種以上の担体から構成され、前記担体に
は請求項1又は2に記載の前記化合物を含む組成物の層
が配置されていることを特徴とする排気ガス浄化装置に
関する。
【0010】或いは、この発明は、ハニカム構造を持つ
担体、フォーム構造を持つ担体及び繊維構造を持つ担体
から選択される一種以上の担体から構成され、前記担体
には請求項1又は2に記載の前記化合物を含む組成物が
含有されていることを特徴とする排気ガス浄化装置に関
する。
【0011】また、このNOX 分解触媒は、上記のよう
に、ブラウンミラライト型構造の化合物中の炭素分を減
少させて構成されているので、熱分解を抑制することが
でき、耐久性を向上させることができる。このNOX
解触媒は、ブラウンミラライト型構造を持つ化合物が加
熱により相転位を起こし、無秩序化した酸素欠陥によっ
て排気ガス中に存在するNOX を還元でき、あるいは構
成元素の価数の転化による電子の供与、脱離によりNO
xを還元できるため、前記化合物のNOX の還元作用の
触媒活性、吸着活性が高いNOX 還元率を確保でき、そ
れによって排気ガス中のNOX の存在量を低減でき、耐
久性をアップできる。
【0012】この発明は、上記NOX 分解触媒を排気ガ
ス浄化装置におけるフィルタを構成する担体に含有させ
たり、或いは、フィルタを構成する担体にコーティング
等によって被覆することによって使用できる。フィルタ
を構成する担体としては、ハニカム構造を持つ担体、フ
ォーム構造を持つ担体又は繊維構造を持つ担体で構成で
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明によるNOX 分解
触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置の実施例を説
明する。このNOX 分解触媒を用いた排気ガス浄化装置
は、例えば、ディーゼルエンジンから排気される排気ガ
スのNOX を低減して浄化するディーゼルパティキュレ
ートフィルタ装置に適用されるものである。一般に、デ
ィーゼルエンジンは、シリンダブロックにガスケットを
介在して固定されたシリンダヘッド、シリンダヘッドに
形成した吸排気ポート、シリンダブロックに設けたシリ
ンダライナ、シリンダライナに形成されるシリンダボア
内とを往復動するピストンを有している。また、排気ポ
ートは排気管に連通され、該排気管に排気ガス浄化装置
が設けられている。
【0014】この排気ガス浄化装置は、この発明による
NOX 分解触媒がフィルタを構成する担体に含有又はコ
ーティング等の被覆によって組み込まれたものであり、
ディーゼルエンジンからの排気ガス中のNOX を低減す
るようにNOX を還元し、N 2 に転化させるのに使用さ
れる。この排気ガス浄化装置では、フィルタを構成する
担体としては、ハニカム構造を持つ担体、フォーム構造
を持つ担体及び繊維構造を持つ担体から選択される一種
以上の担体から構成されている。
【0015】この発明によるNOX 分解触媒は、排気ガ
ス浄化用の触媒成分において、ブラウンミラライト型構
造を持つ化合物を含有し、且つ前記化合物中に含まれる
含有炭素量が1.25wt%以下であることを特徴とす
るものである。このNOX 分解触媒は、ブラウンミララ
イト型構造の化合物が含有する炭素分を1.25wt%
以下に低減することによって熱分解を抑制することがで
き、耐久性を向上させることができる。
【0016】更に、このNOX 分解触媒は、一般式とし
てA3 - X X 4 - Y Y Z で表されるブラウンミ
ラライト型構造を持つ複合酸化物の化合物であり、該化
合物の触媒成分のAサイト、Bサイト、Cサイト及びD
サイトが次に示される元素群のうち少なくとも1種以上
の元素を含み、X,Y及びZが次の範囲にある。Aサイ
トは、Mg,Ca,Sr,Baの元素群のうち少なくと
も1種以上の元素を含んでいる。Bサイトは、Ti,
V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Nb,Z
r,Mo,Sn,Hf,Al,Ga,Ge,Tc,A
g,In,Sb,ランタノイドの元素群のうち少なくと
も1種以上の元素を含んでいる。Cサイトは、ランタノ
イドの元素群のうち少なくとも1種以上の元素を含んで
いる。Dサイトは、Y,ランタノイドの元素群のうち少
なくとも1種以上の元素を含んでいる。Xは、0<X≦
1.5の範囲である。Yは、0<Y≦2.0の範囲であ
る。Zは、7≦Zの範囲である。これらの範囲はブラウ
ンミラライト型構造を電気的に中性に保つ数値である。
【0017】〔実施例1〕実施例1では、水酸化バリウ
ム1.3モル、硝酸イットリウム1.57モル、硝酸ジ
スプロシウム0.03モルを秤量し、窒素ガスフロー中
で沸騰水中に溶解した。この溶液を加熱攪拌しながら、
中性〜弱アルカリにpHを調整し、更に、溶液が均一に
なるまで攪拌を続けた。溶液をホッティングスターラ
(ホットプレート)上で加熱し、水分を除去した。次
に、得られた前駆体(プレカーサ)を粉砕して粉末を作
製した。この粉末を大気中で600℃で加熱し、粉末か
ら硝酸根を除去した。次いで、硝酸根を除去した粉末を
再度粉砕し、Mo−Siを発熱体に用いた炉を用い、得
られた粉末をAr雰囲気の下で焼成を行った。上記の各
工程によって得られた粉末をX線回折したところ、該粉
末はブラウンミラライト型構造を持つ複合酸化物である
ことが確認できた。そこで、得られた複合酸化物の炭素
含有率を高周波溶解−赤外線吸収法によって測定したと
ころ、炭素含有率は、0.02wt%であった。
【0018】〔実施例2〕実施例2では、実施例1の上
記粉末をAr雰囲気の下で焼成する代わりに、大気中で
焼成を行って、第1実施例と同様の処理によって触媒粉
末を作製した。第2実施例で得られた粉末にX線回折し
たところ、該粉末はブラウンミラライト型構造を持つ複
合酸化物であることが確認できた。そこで、得られた複
合酸化物の炭素含有率を高周波溶解−赤外線吸収法によ
って測定したところ、炭素含有率は0.278wt%で
あった。
【0019】〔実施例3〕実施例3では、実施例1のM
o−Siを発熱体に用いた炉を用いる代わりに、炭素を
発熱体に用いた炉を使用し、第1実施例と同様の処理に
よって触媒粉末を作製した。第3実施例で得られた粉末
にX線回折したところ、該粉末はブラウンミラライト型
構造を持つ複合酸化物であることが確認できた。そこ
で、得られた複合酸化物の炭素含有率を高周波溶解−赤
外線吸収法によって測定したところ、炭素含有率は1.
24wt%であった。
【0020】〔比較例〕比較例では、酢酸バリウム1.
3モル、硝酸イットリウム1.57モル、硝酸ジスプロ
シウム0.03モルを秤量し、これらを純水中に溶解し
た。この溶液を攪拌しながら、中性〜弱アルカリにpH
を調整し、更に、溶液が均一になるまで攪拌した。次
に、得られた溶液をホッティングスターラ上で加熱し、
水分を除去した。そこで、得られた前駆体を粉砕して粉
末を作製した。この粉末を大気中で600℃で加熱し、
粉末から硝酸根と酢酸根を除去した。次いで、硝酸根と
酢酸根を除去した粉末を再度粉砕し、炭素を発熱体に用
いた炉を使用し、得られた粉末をAr雰囲気の下で焼成
を行った。上記の各工程によって得られた粉末をX線回
折したところ、該粉末はブラウンミラライト型構造を持
つ複合酸化物であることが確認できた。そこで、得られ
た複合酸化物の炭素含有率を高周波溶解−赤外線吸収法
によって測定したところ、炭素含有率は1.35wt%
であった。
【0021】この発明によるNOX 分解触媒について、
上記各実施例及び比較例で得られたブラウンミラライト
型構造を持つ複合酸化物を、次の条件でNOX 分解試験
の第1評価試験を行った。反応ガスは、NOが800p
pm、C3 6 (プロペン)が600ppm、O2 が1
0%、残部がN2 である。また、反応温度は500℃で
あり、反応ガスの空間速度(SV)が1×105 /hで
ある。
【0022】また、上記各実施例及び比較例で得られた
ブラウンミラライト型構造を持つ複合酸化物の長期使用
後のNOX 分解能力の変化を調べるため、本発明品の触
媒を大気中において500℃で熱処理した後のNOX
解力の第2評価試験を行った。試験において、反応ガ
ス、反応温度及び反応ガスの空間速度は上記条件と同一
である。
【0023】上記第1評価試験と第2評価試験を行った
後に、各実施例及び比較例で得られた上記各複合酸化物
のX線回折を行い、構造変化を調べた。その結果とし
て、図1において、上記各複合酸化物に対する試験経過
時間(分)に対するNOX 分解率(%)を示す。図1か
ら分かるように、実施例1及び実施例2で得られた各複
合酸化物は、試験開始初期においてNOX 分解率が若干
低下しているが、600分の試験経過後においてもNO
X 分解率を所定値に維持していることが分かった。ま
た、実施例3で得られた各複合酸化物は、試験開始から
時間経過に従ってNOX 分解率が低下したが、600分
の試験経過後においても20%以上のNOX分解率を有
していることが分かった。これに対して、比較例で得ら
れた複合酸化物は、試験開始初期においてNOX 分解率
が大きく低下し、試験開始から時間経過に従ってNOX
分解率が更に低下し、600分の試験経過後には10%
以下のNOX 分解力になったことが分かった。
【0024】また、上記各実施例及び比較例で得られた
上記各複合酸化物について、試験開始から経過時間60
0分後における炭素含有率(wt%)に対するNOX
解率(%)を図2に示す。更に、試験開始から経過時間
600分後における上記各複合酸化物をX線回折を行
い、構造変化を調べたところ、実施例1及び実施例2の
各複合酸化物の化合物は、炭酸バリウム、イットリアの
生成が見られたものの、ほとんどがブラウンミラライト
型構造を保っていた。また、実施例3の複合酸化物の化
合物は、ブラウンミラライト型構造の化合物が主成分で
あり、他に炭酸バリウム、イットリアが確認された。こ
れに対して、比較例の複合酸化物の化合物は、炭酸バリ
ウムが主成分であり、ブラウンミラライト型構造の化合
物は大幅に減少していた。
【0025】図2から分かるように、炭素含有率がNO
X 分解率に大きく影響していることが分かった。即ち、
上記各複合酸化物中に含まれる含有炭素量が1.25w
t%以下であることが、NOX 分解率を20%以上に維
持し、含有炭素量が1.25wt%以上になると、NO
X 分解率が極端に低下することが分かった。上記のこと
より、複合酸化物中に含まれる含有炭素が複合酸化物の
熱分解を進行させるものと考えられる。図2において、
点Aは実施例1、点Bは実施例2、点Eは実施例3、及
び点Fは比較例を示し、また、点C及び点Dは、上記に
は説明していないが、本発明の他の各実施例を示す。
【0026】次に、上記各実施例及び比較例で得られた
上記各複合酸化物について、大気中の熱処理によって処
理時間経過後に対するNOX 分解率(%)を試験した。
その結果を図3に示す。図3から分かるように、実施例
1と実施例2は、熱処理試験開始初期においてNOX
解率が若干低下しているが、その後は時間経過してもN
X 分解率はほぼ安定し、500時間の熱処理経過後で
もNOX 分解力を保っていることが分かった。また、実
施例3で得られた各複合酸化物は、熱処理試験開始から
時間経過に従ってNOX 分解率が低下したが、500時
間の熱処理経過後においても20%以上のNOX 分解率
を有していることが分かった。これに対して、比較例で
得られた複合酸化物は、熱処理試験開始初期においてN
X 分解率が急激に低下し、500時間の熱処理経過後
には3%以下のNOX 分解率になったことが分かった。
【0027】また、上記各実施例及び比較例で得られた
上記各複合酸化物について、酸化試験開始から経過時間
500時間後における上記各複合酸化物をX線回折を行
い、構造変化を調べたところ、実施例1及び実施例2の
各複合酸化物の化合物は、炭酸バリウム、イットリアの
生成が見られたものの、ほとんどがブラウンミラライト
型構造を保っていた。また、実施例3の複合酸化物の化
合物は、ブラウンミラライト型構造の化合物が主成分で
あり、他に炭酸バリウム、イットリアが確認された。こ
れに対して、比較例の複合酸化物の化合物は、炭酸バリ
ウムが主成分であり、ブラウンミラライト型構造の化合
物は大幅に減少し、痕跡程度のピークが確認された。
【0028】
【発明の効果】この発明によるNOX 分解触媒及び該触
媒を用いた排気ガス浄化装置は、上記のように構成され
ているので、次のような効果を有する。即ち、このNO
X 分解触媒は、ブラウンミラライト型構造を持つ化合物
を含有し、前記化合物中に含まれる含有炭素量が1.2
5wt%以下に構成されているので、前記化合物即ち複
合酸化物の熱分解を抑制でき、耐久性を向上させること
ができる。しかも、このNOX 分解触媒は、高価な貴金
属を使用する必要がなく、触媒活性、吸着活性が高いN
X 分解力を提供でき、排気ガス浄化装置として適用す
れば、排気ガス中に含まれるNOX を効率的に還元し、
NOX を還元作用で分解してN2 とO2 に変化させ、排
気ガス中のNOX を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるNOX 分解触媒において、各種
方法で作製したブラウンミラライト型構造を持つ複合酸
化物について、経過時間に対するNOX 分解率を示すグ
ラフである。
【図2】この発明によるNOX 分解触媒において、各種
方法で作製したブラウンミラライト型構造を持つ複合酸
化物について、試験開始600分後の炭素含有率に対す
るNOX 分解率を示すグラフである。
【図3】この発明によるNOX 分解触媒において、各種
方法で作製したブラウンミラライト型構造を持つ複合酸
化物について、大気中熱処理後の経過時間に対するNO
X 分解率を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/66 B01J 23/76 23/76 B01D 53/36 102H 102G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気ガス浄化用の触媒成分において、ブ
    ラウンミラライト型構造を持つ化合物を含有し、且つ前
    記化合物中に含まれる含有炭素量が1.25wt%以下
    であることを特徴とするNOX 分解触媒。
  2. 【請求項2】 前記化合物が、A3 - X X 4 - Y
    Y Z で示される一般式で表され、Aサイト、Bサイ
    ト、Cサイト及びDサイトが下記に示される元素群のう
    ち少なくとも1種以上の元素を含み、上記式中のX,Y
    及びZが下記の範囲であることを特徴とする請求項1に
    記載のNOX 分解触媒。 A: Mg,Ca,Sr,Ba B: Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,C
    u,Nb,Zr,Mo,Sn,Hf,Al,Ga,G
    e,Tc,Ag,In,Sb,ランタノイド C: ランタノイド D: Y,ランタノイド 0<X≦1.5, 0<Y≦2.0, 7≦Z
  3. 【請求項3】 ハニカム構造を持つ担体、フォーム構造
    を持つ担体及び繊維構造を持つ担体から選択される一種
    以上の担体から構成され、前記担体には請求項1又は2
    に記載の前記化合物を含む組成物の層が配置されている
    ことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  4. 【請求項4】 ハニカム構造を持つ担体、フォーム構造
    を持つ担体及び繊維構造を持つ担体から選択される一種
    以上の担体から構成され、前記担体には請求項1又は2
    に記載の前記化合物を含む組成物が含有されていること
    を特徴とする排気ガス浄化装置。
JP8146534A 1996-02-09 1996-05-17 Nox 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置 Pending JPH09299793A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8146534A JPH09299793A (ja) 1996-05-17 1996-05-17 Nox 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置
EP97300418A EP0788828B1 (en) 1996-02-09 1997-01-23 NOx decomposition catalyst and exhaust gas purifier using said catalyst
DE69726036T DE69726036T2 (de) 1996-02-09 1997-01-23 NOx-Zersetzungskatalysator und Abgasreiniger unter Verwendung dieses Katalysators
US08/788,779 US5728643A (en) 1996-02-09 1997-01-24 NOx decomposition catalyst and exhaust gas purifier using said catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8146534A JPH09299793A (ja) 1996-05-17 1996-05-17 Nox 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09299793A true JPH09299793A (ja) 1997-11-25

Family

ID=15409828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8146534A Pending JPH09299793A (ja) 1996-02-09 1996-05-17 Nox 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09299793A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019060A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Catalyseur de purification de gaz d'echappement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999019060A1 (fr) * 1997-10-14 1999-04-22 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Catalyseur de purification de gaz d'echappement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005066559A (ja) 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
JP3952617B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
US6767526B1 (en) Method for treating by combustion carbon-containing particles in an internal combustion engine exhaust circuit
JPH08187431A (ja) 排ガス浄化触媒および浄化方法
EP0788828B1 (en) NOx decomposition catalyst and exhaust gas purifier using said catalyst
JP2851773B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH09299793A (ja) Nox 分解触媒及び該触媒を用いた排気ガス浄化装置
JP4352586B2 (ja) 排ガス浄化触媒を有する内燃機関
JP3965793B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JPH07308578A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0859236A (ja) 高耐熱性銅−アルミナ複合酸化物及び排気ガス浄化方法
JP3199562B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3925015B2 (ja) 内燃機関の排ガスの浄化装置,浄化方法及び浄化触媒
JP3015051B2 (ja) 排ガス浄化方法
JP3346653B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3532044B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3346665B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH1157474A (ja) 排ガス浄化装置
JPH09215921A (ja) Nox 分解触媒
JPH0838902A (ja) 排ガス浄化触媒および装置
JP4123531B2 (ja) 耐久性に優れたNOx分解触媒を用いた内燃機関の排気浄化装置
JPH0655076A (ja) 排気ガス浄化触媒および方法
JP3087320B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH10180105A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH09141102A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法