JPH09298996A - 魚釣用両軸受型リール及びそのフレーム - Google Patents

魚釣用両軸受型リール及びそのフレーム

Info

Publication number
JPH09298996A
JPH09298996A JP11774496A JP11774496A JPH09298996A JP H09298996 A JPH09298996 A JP H09298996A JP 11774496 A JP11774496 A JP 11774496A JP 11774496 A JP11774496 A JP 11774496A JP H09298996 A JPH09298996 A JP H09298996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
fishing
frame plate
bearing type
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11774496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Nanbu
一弥 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP11774496A priority Critical patent/JPH09298996A/ja
Publication of JPH09298996A publication Critical patent/JPH09298996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】強度的に優れ、構成材料の制約を受けず、かつ
安価に製作可能なフレームを備えた魚釣用両軸受型リー
ルを提供すること。 【解決手段】本発明の魚釣用両軸受型リールは、複数の
支柱2cを介して左右の枠板2a,2bを一体的に連結
したフレーム2を有し、枠板2a,2b間に釣糸を巻回
するスプール7が配されると共に、枠板2a,2bにス
プール7が挿脱可能となる開口部が形成されている。そ
して、支柱2cの断面寸法を、開口部が形成されている
部分の枠板2a,2bの幅と略一致するように設定した
ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は魚釣用両軸受型リ
ールに関し、詳細にはフレーム構造に特徴を有する魚釣
用両軸受型リールに関する。
【0002】
【従来の技術】上記魚釣用両軸受型リールは、左右の両
枠板を複数の支柱で連結して構成されたフレームを備え
ており、このフレームの左右両枠板間に釣糸を巻回する
スプールを回転自在に支持した構造となっている。この
ため、フレームの枠板には、フレーム内に配されるスプ
ールが挿脱できるように開口部が形成されており、全体
として輪帯状の形状を成している。
【0003】そして、両枠板とこれらを連結する複数の
支柱の関係は、例えば実公平1−30058号公報に見
られるように、複数の支柱を両枠板に一体的に固着する
か、もしくは実公昭57−44857号公報に見られる
ように、複数の支柱と両枠板を一体に型成形している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記実公平1−300
58号公報に開示されている魚釣用両軸受型リールのフ
レームは、片方の枠板に対して複数の支柱の一端を嵌合
し、他端にもう片方の枠板を嵌合させてプレス等の手段
により両者が一体化される。
【0005】しかし、この構造によるフレームは各支柱
の断面の径が輪帯状の枠板の輪帯部の幅よりも小さく、
枠板に対する支柱の接合部の支持面積が少ない。すなわ
ち、従来の魚釣用両軸受型リールのフレームにおける支
柱は、その断面の寸法に関しては全く考慮されていない
ため、両者を一体化する工程のプレス時に安定した寸法
の確保ができず、フレームに変形等が生じやすくなる。
さらに、そのようなフレームによって構成された魚釣用
両軸受型リールでは、実釣時の強負荷巻取り時や、誤っ
た落下、外力等により、枠板と支柱の接合部にガタが生
じたり、フレーム全体が変形する、等の課題がある。
【0006】また、上記実公昭57−44857号公報
に開示されている魚釣用両軸受型リールのフレームは、
型成形する関係上、成形材料が制約されてしまうため、
その制約された材料により良好な外観を得ることができ
ず、さらには、金型構造が複雑化してコスト高になる、
等の課題がある。この発明は、強度的に優れ、構成材料
の制約を受けず、かつ安価に製作可能なフレームを備え
た魚釣用両軸受型リールを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、魚釣用両軸受型リールに設けられるフレ
ームに特徴を有している。すなわち、このフレームは、
複数の支柱を介して左右の枠板を一体的に連結した構成
となっており、かつ前記支柱の断面寸法を、枠板の開口
部を形成した部分の幅寸法の70%以上となるように設
定してある。このように、フレームを型成形しないこと
によって構成材料の選択の幅が広がり、上記支柱の断面
寸法を枠板の幅寸法の70%以上に設定したことにより
フレーム構造が強固になる。
【0008】また、上記構成において、前記支柱につい
ては、その断面寸法が開口部を有する枠板の幅よりも大
きいもの、あるいは断面の一部が枠板の外周から突出す
るようなものを用い、左右の枠板を一体的に連結した
後、側枠の幅より突出する支柱の外周を切削することに
よって、強固な構造で枠板と支柱が一体化された外観の
フレームを得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、魚釣用両軸受型リールの
一構成例を示した平面図であり、図2は、図1のA−A
線に沿った断面図である。まず、本実施の形態における
魚釣用両軸受型リールの概略構成について説明する。リ
ール本体1に設けられるフレーム2は、左枠板2aと右
枠板2bとを有しており、これらの枠板は、適所に配さ
れた支柱2cを介して一体的に連結されている。各枠板
2a,2bの外側には、セットプレート3a,3bが隣
接して配されており、その外側にビス等を介して外側板
5a,5bが装着されている。左右のセットプレート3
a,3b間には、釣糸が巻回されるスプール7が取り付
けられたスプール軸7aが軸受を介して回転自在に支持
されており、スプール7の左右のフランジ部7b,7b
は、両セットプレート3a,3bに、内側に向けて円周
状に突設されたスプール外周カバー3c,3d内に配置
されている。
【0010】前記スプール軸7aのセットプレート3b
から突出する端部には、ピニオン9がスプール軸7aと
係合または非係合位置に移動可能(軸方向に移動可能)
に配されており、図示していないクラッチ機構を介して
軸方向に移動され、駆動力の伝達の継脱が成される。ピ
ニオン9には、ハンドル軸10に取り付けられた駆動歯
車12が噛合しており、クラッチON状態でハンドル軸
10に取り付けられたハンドル15を回転操作すること
によって、回転駆動力が駆動歯車12およびピニオン9
を介して伝達され、スプール7が回転駆動される。
【0011】左右枠板2a,2b間には、スプール7の
釣糸繰出し方向側に、釣糸案内装置15が配されてい
る。釣糸案内装置15は、左右枠板2a,2b間に配さ
れる筒体18と、この内部に配され、外周面にトラバー
スカム溝が形成されたトラバースカム軸20とを備えて
いる。筒体18の下面には、軸方向に沿って延出する開
口部(図示せず)が形成されており、この開口部を介し
て、筒体18に沿って摺動可能に配された釣糸案内体2
2の係合ピンがトラバースカム溝と係合している。釣糸
案内体22には、U字状に屈曲された釣糸案内部22a
の基端部が固定されており、その先端側の屈曲部は上方
に配された支柱2cに形成されているガイド2fに係合
している。
【0012】そして、前記トラバースカム軸20のセッ
トプレート3bから突出する端部には、前記駆動歯車1
2と噛合するギヤ24が取り付けられており、前記ハン
ドル15を回転操作することによって、釣糸案内体22
(釣糸案内部22a)は、駆動歯車12、ギヤ24およ
びトラバースカム軸20を介して軸方向に沿って駆動さ
れる。この結果、ハンドル15の巻取操作によって、釣
糸は、左右に摺動する釣糸案内部22aを介してスプー
ル7に均等に巻回される。
【0013】次に、上記した魚釣用両軸受型リールのフ
レーム2の構造について説明する。前記フレーム2を構
成している枠板(右枠板2b)は、スプール7が挿脱可
能となるように開口部2eが形成されており、右枠板2
bは、図3に示すように全体として円形で輪帯形状を成
している(この場合、反対側の左枠板2aも同一形状を
成していても良い)。なお、符号2sは、筒体18が配
されるための切欠部を示している。
【0014】左右枠板2a,2bを連結する前記支柱2
cは、本実施の形態では4本用いられており、その断面
の寸法は、図2に示すように、輪帯形状を成す右枠板2
bの輪帯幅と同一となるように選択されている。すなわ
ち、支柱2cは、右枠板の輪帯幅と同一の寸法のものが
用いられるため、実際に左右枠板2a,2bを連結した
際、接合部の支持面積が大きくなってフレーム構造が強
化される。あるいは支柱2cの断面寸法は、それが取り
付けられる位置の輪帯幅と同一でなくても良く、輪帯幅
よりも多少大きな寸法を有していても良いし、フレーム
の構造が従来のフレームと比べて十分な強度を有するよ
うに、支柱が取り付けられる位置の輪帯幅に対して、7
0%以上となるような寸法であっても良い。
【0015】支柱2cと両枠板2a,2bとの連結は、
例えば、以下のような構成により行われる。上記したよ
うな断面寸法を有する支柱2cには、図4に示すよう
に、その両端面中央部に、段部2kを有し断面円形の突
部2gが形成されており、基端側が大径、先端側が小径
となっている。一方、支柱2cが取り付けられる両枠板
2a,2bには、図5に示すように、突部2gの大径部
分が嵌合可能な孔2hおよび孔2hの外側において径方
向に広がった段部2iを形成するように孔2jが形成さ
れている。
【0016】そして、図6に示すように、支柱2cに形
成された突部2gを枠板2a,2bの孔2hに嵌合させ
た後、各突部2gの段部2kと、孔2jの段部2iとを
カシメて両者を接続する。なお、図1および図5に示す
ように、この実施の形態の支柱2cには、突部2gの先
端側に雄ネジ部あるいは雌ネジ部が形成されており、こ
の部分に、外側板5a,5bをセットプレート3a,3
bに装着するスクリュウ28,29が螺合されるように
なっている。また、両枠板2a,2bを連結する下側の
支柱2cには、図2に示すように、ネジ30を介して竿
取付部32が固定される。この竿取付部32の支柱2c
への取り付けは、図2に示すような螺合であっても良い
し、あるいは図6に示すようなカシメであっても良い。
【0017】上記した構成のフレーム2を有する両軸受
型リールによれば、以下のような効果が得られる。フレ
ーム2の支柱2cの断面寸法は、輪帯状の枠板の輪帯幅
に対して70%以上に設定されているため、両者を精度
良く確実に一体化することができ、また、フレーム全体
の強度が向上し、強負荷時での巻取操作、誤った落下等
によって接合部がガタついたり、フレーム全体が変形す
る等の不具合が防止される。さらに、支柱2cの断面形
状が大きいため、支柱2cの表面部を平坦状に構成すれ
ば、指が載置し易い指載せ部材としての機能をもたせる
ことができ、別途、指載せ部材を設ける必要性がなくな
る。
【0018】そして、支柱2cおよび左右枠板2a,2
bは一体成形される構成ではないため、高強度および外
観の良好な材料の選択が可能となる。すなわち、具体的
には、枠板2a,2bおよび支柱2cの材料は、対象
魚、釣法による設計仕様、形態の大小、価格等によっ
て、アルミニウム合金、ステンレス鋼、銅合金、チタン
合金等が選択され、これらの物性に応じ、アルマイト処
理やメッキ(Ni,Cr)処理を行ったり、あるいは、
窒化物(TiN等)、炭化物(SiC等)、酸化物(A
23 等)等のセラミック材料をコーティングしたり
して、表面処理を適宜行うことが可能となる。このよう
に、材料の選択の余地が広がるため、十分な強度もった
フレーム2を安価に製作可能となる。
【0019】図7および図8は、フレーム2を製作する
上で、より好ましい実施の形態を示している。まず、図
7に示すように、フレームの左右の枠板を、開口部2e
が形成されている枠板2bの輪帯幅よりも大きい断面寸
法を有する支柱2mによって連結する。この連結は、例
えば、図6に示したようなカシメによって行うことがで
きる。左右の枠板が支柱2mによって連結されると、そ
の支柱2mの一部は斜線で示すように、枠板2bからそ
の一部分が突出する。この状態で、枠板の幅よりも突出
する斜線部分を切削加工し、支柱2mの断面寸法が枠板
2bの輪帯幅と一致するように処理して(図8参照)フ
レームを製作する。
【0020】このように、支柱2mの外周部分を、それ
が取り付けられる枠板の輪帯幅と同一径となるように切
削加工することにより、前記実施の形態で得られた効果
に加えて、一体感のある外観が得られると共に、その保
持性の向上を図ることができる。また、支柱2mは、最
終的に切削加工されるため、多少の寸法のバラツキがあ
っても、最終的に得られるフレームは同一の形状が得ら
れる。なお、左右の枠板を連結するに際して、切削加工
後の支柱2mの断面寸法が、輪帯幅の寸法よりも小さく
なるような支柱を用いても良い。
【0021】上記実施の形態では、フレームの枠板は、
円形でスプールが挿脱されるように輪帯形状を成してい
たが、枠板はそのような形状に限定されることはない。
例えば、図9に示すように、全体形状が円形ではなく、
かつ釣糸案内装置用の開口部2e′が形成されている枠
板についても同様に構成することが可能である。この実
施の形態では、枠板2a(2b)の最小の輪帯部におけ
る幅よりも大きな断面寸法を有する支柱2nによって左
右の枠板を連結し、その後、斜線で示される突出部分を
切削加工することにより、図10に示すように、支柱2
nの断面寸法を枠板2a,2bの輪帯部における幅と一
致させている。この場合、開口部が形成される位置によ
っては、図10の符号2n′で示されるように、支柱と
輪帯部の幅寸法が一致しない部分が生じるが、フレーム
全体は強度化されているため差支えない。このように、
輪帯幅が場所によって異なる枠板の場合は、最小の幅の
部分を基準寸法にして支柱を固着することができる。ま
た、この実施の形態に示すように、枠板に連結された支
柱を切削加工するに際して支柱自体が回転しないよう
に、支柱2nと枠板2a,2bとを断面非円形状態で回
り止め嵌合した状態で連結することが好ましい。
【0022】ところで、この実施の形態におけるスプー
ル7には、図10および図11に示すような糸止め係止
部材50が設けられている。この糸止め係止部材50
は、スプール7の釣糸巻回胴部7dに形成された収容部
7cに固着された支持部材51に止め輪55等により抜
け止めされると共に、バネ53で上方に向けて付勢され
ており、その表面部は、糸止め係止部材を付勢力に抗し
て押し込んだ際、釣糸巻回胴部7dの表面と面一になる
ように構成されている。このように、糸止め係止部材5
0はバネ53により伸縮自在であり、かつ釣糸係止後は
収容部7c内に収容されるため、釣糸巻回胴部7dの表
面がフラットとなって、糸切れ等を防止することができ
る。
【0023】また、図12に示すように、空洞タイプの
スプール7の場合には、糸止め係止部材50を、例え
ば、収容部7cに収容される糸止め係止部材50を環状
凹部7e側から止め輪55等により抜け止めすると共
に、収容部7c内に配されるバネ53により上方に向け
て付勢すれば良い。糸止め係止部材50は、図11に示
す構成と同様、その表面が滑らかな形状を成しており、
釣糸を係止した後は、釣糸巻回胴部7dの収容部7c内
に収容されるため、図11に示す構成と同様、糸切れ等
を防止することができる。
【0024】以上、本発明は、魚釣用両軸受型リールに
用いられるフレーム部分に特徴を有しており、フレーム
以外の部分については、図1に示した構成に限定される
ことはなく、種々変形することができる。また、フレー
ムを構成する支柱の本数、その配置箇所、その断面の形
状は、上記図に示した構成以外にも、種々変形すること
ができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
魚釣用両軸受型リールにおけるフレーム構造の強度が向
上すると共に、フレームを構成する材料について制約が
なくなり、魚釣用両軸受型リールを安価に提供すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る魚釣用両軸受型リールの一構成例
を示した部分断面平面図。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図。
【図3】フレームを構成する枠板を示す図。
【図4】フレームを構成する支柱を示す図。
【図5】左右の枠板と支柱とを示す図。
【図6】左右の枠板と支柱とを連結した状態を示す図。
【図7】フレーム構造の別の実施の形態を示す図であ
り、支柱が切削加工される前の枠板の状態を示す図。
【図8】図7に示す枠板において、支柱が切削加工され
た後の状態を示す図。
【図9】フレーム構造のさらに別の実施の形態を示す図
であり、支柱が切削加工される前の枠板の状態を示す
図。
【図10】図9に示す枠板において、支柱が切削加工さ
れた後の状態を示す図。
【図11】図10に示すスプールに設けられた糸止め係
止部材を拡大した図。
【図12】スプールに設けられる糸止め係止部材の変形
例を示す図。
【符号の説明】
1 リール本体 2 フレーム 2a,2b 枠板 2c,2m,2n 支柱 2e 開口部 7 スプール 15 ハンドル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の支柱を介して左右の枠板を一体的
    に連結したフレームを有し、前記枠板間に釣糸を巻回す
    るスプールを配すると共に、前記枠板に開口部を形成し
    た魚釣用両軸受型リールにおいて、 前記支柱の断面寸法を、前記枠板の開口部が形成されて
    いる部分の幅寸法の70%以上に設定したことを特徴と
    する魚釣用両軸受型リール。
  2. 【請求項2】 魚釣用両軸受型リールに設けられ、複数
    の支柱を介して左右の枠板を一体的に連結し、前記枠板
    に開口部を形成したフレームにおいて、 前記枠板の開口部が形成されている部分の幅寸法よりも
    大きい断面寸法を有する支柱によって前記左右枠板を連
    結し、その後、支柱の断面寸法が前記枠板の幅寸法と一
    致するように枠板の幅よりも突出した前記支柱の外周を
    切削加工して構成したことを特徴とする魚釣用両軸受型
    リールのフレーム。
  3. 【請求項3】 魚釣用両軸受型リールに設けられ、複数
    の支柱を介して左右の枠板を一体的に連結し、前記枠板
    に開口部を形成したフレームにおいて、 前記左右枠板を、枠板の外周から断面の一部を突出させ
    た支柱で連結し、その後、枠板の外周よりも突出してい
    る前記支柱を、前記枠板の外周と一致するように切削加
    工して構成したことを特徴とする魚釣用両軸受型リール
    のフレーム。
JP11774496A 1996-05-13 1996-05-13 魚釣用両軸受型リール及びそのフレーム Pending JPH09298996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11774496A JPH09298996A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 魚釣用両軸受型リール及びそのフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11774496A JPH09298996A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 魚釣用両軸受型リール及びそのフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298996A true JPH09298996A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14719240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11774496A Pending JPH09298996A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 魚釣用両軸受型リール及びそのフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298996A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081883A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Globeride Inc 魚釣用リール
JP2016082972A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 株式会社ドヨエンジニアリング 加工性が向上した釣り用リールフレーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081883A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Globeride Inc 魚釣用リール
JP2016082972A (ja) * 2014-10-22 2016-05-19 株式会社ドヨエンジニアリング 加工性が向上した釣り用リールフレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8308097B2 (en) Click sound generating device for bait reel
US8430349B2 (en) Master gear assembly
TWI294766B (en) Fishing reel component
US6702491B2 (en) Film transfer apparatus
JPH09298996A (ja) 魚釣用両軸受型リール及びそのフレーム
JP2003111536A (ja) 釣り用部品の締結構造
KR101931210B1 (ko) 유니버설 낚시릴
TW201922091A (zh) 雙軸承捲線器
US7198218B2 (en) Brake operation structure for fishing reel spool
US10375942B2 (en) Dual-bearing reel
KR102236845B1 (ko) 플라이 릴의 드랙기구
JP2003230336A (ja) 両軸受型リール
US11102965B2 (en) Handle assembly for spinning reel and spinning reel
JP4964709B2 (ja) 魚釣用リール
JP3019292U (ja) 魚釣用スピニングリールのスプール着脱装置
JP2559908Y2 (ja) 魚釣用リ−ルのハンドル装着機構
JP4070589B2 (ja) 釣竿
JPH08308442A (ja) 魚釣用スピニングリールのスプール着脱装置
JP2007089534A (ja) 魚釣用リ−ル
KR20240035695A (ko) 본체 프레임 및 이것을 구비한 낚시용 양축 릴
JP2016082901A (ja) 魚釣用リール
JP2013046584A (ja) リールシート並びにこれに用いるフード及び操作ナット
CN110024759A (zh) 双轴承渔线轮
JP5366642B2 (ja) 魚釣用リール
JPH0718566U (ja) 魚釣用リ−ルのハンドル装着機構