JPH0929883A - 補助プレ−ト付き表面材及びその使用方法 - Google Patents
補助プレ−ト付き表面材及びその使用方法Info
- Publication number
- JPH0929883A JPH0929883A JP20284795A JP20284795A JPH0929883A JP H0929883 A JPH0929883 A JP H0929883A JP 20284795 A JP20284795 A JP 20284795A JP 20284795 A JP20284795 A JP 20284795A JP H0929883 A JPH0929883 A JP H0929883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface material
- auxiliary plate
- adhesive layer
- adhesive
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【発明が解決しようとする課題】補助プレ−トの仮着に
より薄い表面材を気泡の抱込みや皺の発生なく貼着で
き、しかも、貼着後での補助プレ−トの剥離を表面材の
生地を傷めることなく行い得る補助プレ−ト付き表面材
を提供する 【課題を解決するための手段】片面に接着剤層2を設け
た表面材1の他面に加熱下で剥離性を呈する加熱剥離性
接着剤4によって、上記表面材1よりも高剛性の補助プ
レ−ト3を貼着してなり、接着剤層2において加熱下で
テレホンカ−ドに接着し、その加熱で加熱剥離性接着剤
4を剥離させる。
より薄い表面材を気泡の抱込みや皺の発生なく貼着で
き、しかも、貼着後での補助プレ−トの剥離を表面材の
生地を傷めることなく行い得る補助プレ−ト付き表面材
を提供する 【課題を解決するための手段】片面に接着剤層2を設け
た表面材1の他面に加熱下で剥離性を呈する加熱剥離性
接着剤4によって、上記表面材1よりも高剛性の補助プ
レ−ト3を貼着してなり、接着剤層2において加熱下で
テレホンカ−ドに接着し、その加熱で加熱剥離性接着剤
4を剥離させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は物品表面を装飾また
は高級感を付与するために物品表面に貼着して使用する
表面材に関するものである。
は高級感を付与するために物品表面に貼着して使用する
表面材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】物品表面を装飾し、または高級感を付与
するために、物品表面に絹織物や高級和紙等の表面材を
貼着し、この表面材に美観に富んだ描写を印刷等により
施すことがある。例えば、テレホンカ−ドにおいては、
片面に接着剤層を設けた薄い絹織物や高級和紙をその接
着剤層においてテレホンカ−ドに貼着し、その絹織物等
に有名な景色等を印刷している。
するために、物品表面に絹織物や高級和紙等の表面材を
貼着し、この表面材に美観に富んだ描写を印刷等により
施すことがある。例えば、テレホンカ−ドにおいては、
片面に接着剤層を設けた薄い絹織物や高級和紙をその接
着剤層においてテレホンカ−ドに貼着し、その絹織物等
に有名な景色等を印刷している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、薄い絹
織物等をカ−ドに貼着する際、その絹織物等の極低剛性
のために、気泡の抱込みや貼り皺が発生し易く、特に接
着剤層が粘着剤層の場合、薄い絹織物等が貼着具にまと
わり付き易いために、薄い絹織物等を綺麗に貼着するこ
とは容易ではない。薄い極低剛性の表面材を貼着する場
合、表面材片面の接着剤層とは反対側の面に高剛性の補
助プレ−トを粘着剤により仮着し、表面材を表面材片面
の接着剤層により物品に補助プレ−トによる高剛性のも
とで貼着し、而るのち、補助プレ−トを剥離することが
公知である。この場合、補助プレ−トを仮着する粘着剤
が弱粘着性の場合は、表面材貼着作業中の曲げ等により
補助プレ−トの剥離が懸念されるので、その粘着剤には
相当に強粘着性のものを使用せざるを得ない。しかしな
がら、高級感の創出のために絹織物のような繊維材を表
面材に使用する場合、補助プレ−トを仮着する粘着剤に
強粘着性のものを使用すると、補助プレ−トの剥離の際
に絹織物の生地が傷んで高級感を保持させ難い。
織物等をカ−ドに貼着する際、その絹織物等の極低剛性
のために、気泡の抱込みや貼り皺が発生し易く、特に接
着剤層が粘着剤層の場合、薄い絹織物等が貼着具にまと
わり付き易いために、薄い絹織物等を綺麗に貼着するこ
とは容易ではない。薄い極低剛性の表面材を貼着する場
合、表面材片面の接着剤層とは反対側の面に高剛性の補
助プレ−トを粘着剤により仮着し、表面材を表面材片面
の接着剤層により物品に補助プレ−トによる高剛性のも
とで貼着し、而るのち、補助プレ−トを剥離することが
公知である。この場合、補助プレ−トを仮着する粘着剤
が弱粘着性の場合は、表面材貼着作業中の曲げ等により
補助プレ−トの剥離が懸念されるので、その粘着剤には
相当に強粘着性のものを使用せざるを得ない。しかしな
がら、高級感の創出のために絹織物のような繊維材を表
面材に使用する場合、補助プレ−トを仮着する粘着剤に
強粘着性のものを使用すると、補助プレ−トの剥離の際
に絹織物の生地が傷んで高級感を保持させ難い。
【0004】本発明の目的は、補助プレ−トの仮着によ
り薄い表面材を気泡の抱込みや皺の発生なく貼着でき、
しかも、貼着後での補助プレ−トの剥離を表面材の生地
を傷めることなく行い得る補助プレ−ト付き表面材を提
供することにある。
り薄い表面材を気泡の抱込みや皺の発生なく貼着でき、
しかも、貼着後での補助プレ−トの剥離を表面材の生地
を傷めることなく行い得る補助プレ−ト付き表面材を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る補助プレ−
ト付き表面材は、片面に接着剤層を設けた表面材の他面
に加熱下で剥離性を呈する加熱剥離性接着剤によって、
上記表面材よりも高剛性の補助プレ−トを貼着してなる
ことを特徴とする構成であり、接着剤層にはホットメル
ト接着剤層または粘着剤層が使用され、後者の粘着剤層
の場合、その粘着剤層にセパレ−タが貼着されてる。上
記表面材には織物、布または紙を使用でき、また、加熱
剥離性接着剤には発泡剤入りであって、加熱による発泡
で粘着力が極弱若しくは0となる加熱発泡性粘着剤を使
用できる。
ト付き表面材は、片面に接着剤層を設けた表面材の他面
に加熱下で剥離性を呈する加熱剥離性接着剤によって、
上記表面材よりも高剛性の補助プレ−トを貼着してなる
ことを特徴とする構成であり、接着剤層にはホットメル
ト接着剤層または粘着剤層が使用され、後者の粘着剤層
の場合、その粘着剤層にセパレ−タが貼着されてる。上
記表面材には織物、布または紙を使用でき、また、加熱
剥離性接着剤には発泡剤入りであって、加熱による発泡
で粘着力が極弱若しくは0となる加熱発泡性粘着剤を使
用できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。図1は本発明に係る補助プレ−
ト付き表面材の一例を示している。図1において、1は
表面材を示し、極低剛性であり、片面にはホットメルト
接着剤層2が設けられている。この表面材1には、絹布
や高級和紙を使用できる。3は補助プレ−トを示し、表
面材1に較べて充分に高剛性であり、加熱下で剥離性を
呈する加熱剥離性接着剤層4を片面に有し、この加熱剥
離性接着剤層4において上記表面材1の他面(ホットメ
ルト接着剤層2が設けられた片面と反対側の面)に接着
されている。この補助プレ−ト3には、プラスチックシ
−ト、例えば、ポリエチレンテレフタレ−ト、硬質紙等
を使用でき、そのシ−ト厚みは、通常10〜100μm
程度とされる(10μm以下では、剛性が不充分であ
り、100μm以上では、剛性が高すぎ、貼り合わせが
困難となる)。
実施の形態を説明する。図1は本発明に係る補助プレ−
ト付き表面材の一例を示している。図1において、1は
表面材を示し、極低剛性であり、片面にはホットメルト
接着剤層2が設けられている。この表面材1には、絹布
や高級和紙を使用できる。3は補助プレ−トを示し、表
面材1に較べて充分に高剛性であり、加熱下で剥離性を
呈する加熱剥離性接着剤層4を片面に有し、この加熱剥
離性接着剤層4において上記表面材1の他面(ホットメ
ルト接着剤層2が設けられた片面と反対側の面)に接着
されている。この補助プレ−ト3には、プラスチックシ
−ト、例えば、ポリエチレンテレフタレ−ト、硬質紙等
を使用でき、そのシ−ト厚みは、通常10〜100μm
程度とされる(10μm以下では、剛性が不充分であ
り、100μm以上では、剛性が高すぎ、貼り合わせが
困難となる)。
【0007】上記の加熱剥離性接着剤層4には、発泡剤
入りであって、加熱による発泡で粘着力が極弱若しくは
0となる加熱発泡性粘着剤層を使用することができ、粘
着力が極弱若しくは0となる温度(剥離温度)は、50
℃〜150℃とすることが好ましい(50℃以下では、
保管中に剥離する畏れがあり、150℃以上では、物品
に熱的悪影響を及ぼす畏れがある)。
入りであって、加熱による発泡で粘着力が極弱若しくは
0となる加熱発泡性粘着剤層を使用することができ、粘
着力が極弱若しくは0となる温度(剥離温度)は、50
℃〜150℃とすることが好ましい(50℃以下では、
保管中に剥離する畏れがあり、150℃以上では、物品
に熱的悪影響を及ぼす畏れがある)。
【0008】図2は本発明に係る補助プレ−ト付き表面
材の別例を示し、図1での表面材片面のホットメルト接
着剤層2に粘着剤層20を使用し、この粘着剤層20に
セパレ−タ21を貼着してあ。これ以外の構成は実質的
に、図1に示す補助プレ−ト付き表面材に同じである。
図2において、1は絹布や高級和紙等の表面材を、4は
加熱による発泡で粘着力が極弱若しくは0となる加熱発
泡性粘着剤層を、3はポリエチレンテレフタレ−ト等の
補助プレ−トをそれぞれ示している。
材の別例を示し、図1での表面材片面のホットメルト接
着剤層2に粘着剤層20を使用し、この粘着剤層20に
セパレ−タ21を貼着してあ。これ以外の構成は実質的
に、図1に示す補助プレ−ト付き表面材に同じである。
図2において、1は絹布や高級和紙等の表面材を、4は
加熱による発泡で粘着力が極弱若しくは0となる加熱発
泡性粘着剤層を、3はポリエチレンテレフタレ−ト等の
補助プレ−トをそれぞれ示している。
【0009】本発明に係る補助プレ−ト付き表面材はテ
レホンカ−ドの表面に絹布や和紙を貼着する場合に、好
適に使用できる。本発明に係る補助プレ−ト付き表面材
を用いてテレホンカ−ドの表面に絹布や和紙を貼着する
には、表面材に絹布や和紙を用いた本発明に係る補助プ
レ−ト付き表面材を表面材片面の接着剤層においてテレ
ホンカ−ドに重ね(接着剤層が粘着剤層の場合は、セパ
レ−タを剥離のうえ重ねる)、この重畳体を加熱した貼
り合わせロ−ルまたはプレスで加熱加圧して、絹布や和
紙等の表面材をテレホンカ−ドに接着すると共に補助プ
レ−トと表面材との間を加熱発泡性粘着剤層の加熱発泡
により分離させる。
レホンカ−ドの表面に絹布や和紙を貼着する場合に、好
適に使用できる。本発明に係る補助プレ−ト付き表面材
を用いてテレホンカ−ドの表面に絹布や和紙を貼着する
には、表面材に絹布や和紙を用いた本発明に係る補助プ
レ−ト付き表面材を表面材片面の接着剤層においてテレ
ホンカ−ドに重ね(接着剤層が粘着剤層の場合は、セパ
レ−タを剥離のうえ重ねる)、この重畳体を加熱した貼
り合わせロ−ルまたはプレスで加熱加圧して、絹布や和
紙等の表面材をテレホンカ−ドに接着すると共に補助プ
レ−トと表面材との間を加熱発泡性粘着剤層の加熱発泡
により分離させる。
【0010】この場合、絹布や和紙等の表面材自体が極
低剛性であっても、高剛性の補助プレ−トに一体化され
た状態でテレホンカ−ドに重ね合わされるから、皺の発
生や気泡の抱込みを排除できる。更に、表面材のテレホ
ンカ−ドへの接着後、補助プレ−トを剥離する際、その
接着固定された表面材と補助プレ−トとの間が既に粘着
力0若しくは極弱にされているから、絹布や和紙等の表
面材を傷めることなく(絹布表面の光沢感の低下、和紙
の抄紙層間の剥離破壊)補助プレ−トを剥離できる。ま
た、加熱発泡性粘着剤層の加熱剥離温度を150℃以下
としてあるから、上記加熱加圧時の加熱温度を150℃
以下にでき、テレホンカ−ドの磁性薄膜に悪影響を及ぼ
すこともない。
低剛性であっても、高剛性の補助プレ−トに一体化され
た状態でテレホンカ−ドに重ね合わされるから、皺の発
生や気泡の抱込みを排除できる。更に、表面材のテレホ
ンカ−ドへの接着後、補助プレ−トを剥離する際、その
接着固定された表面材と補助プレ−トとの間が既に粘着
力0若しくは極弱にされているから、絹布や和紙等の表
面材を傷めることなく(絹布表面の光沢感の低下、和紙
の抄紙層間の剥離破壊)補助プレ−トを剥離できる。ま
た、加熱発泡性粘着剤層の加熱剥離温度を150℃以下
としてあるから、上記加熱加圧時の加熱温度を150℃
以下にでき、テレホンカ−ドの磁性薄膜に悪影響を及ぼ
すこともない。
【0011】
〔実施例1〕図1において、表面材1には厚み55〜6
5μmの羽二重を、補助プレ−ト3には厚み38μmの
ポリエチレンテレフタレ−トフィルムをそれぞれ使用
し、羽二重1の片面にホットメルト接着剤層(エチレン
−酢酸ビニル共重合体)2を設け、ポリエチレンテレフ
タレ−トフィルム3の片面に加熱剥離温度が90℃の加
熱発泡性粘着剤層4を設け、この加熱発泡性粘着剤層4
を上記羽二重1の他面(ホットメルト接着剤層2を設け
た片面に対して反対側の面)に重ね、この積層体を常温
でプレスロ−ルに通し、次いでテレホンカ−ドサイズに
切断して図1に示す補助プレ−ト付き表面材を作成し
た。この補助プレ−ト付き表面材をホットメルト接着剤
層においてテレホンカ−ドに重ね、この重畳体をロ−ル
温度130℃の貼り合わせロ−ルに通して表面材をテレ
ホンカ−ドにホットメルト接着剤により接着すると共に
加熱発泡性粘着剤層を発泡させ、而るのち、ポリエチレ
ンテレフタレ−トフィルムを剥離して羽二重貼着テレホ
ンカ−ドを得た。ポリエチレンテレフタレ−トフィルム
の剥離は実質上、力を加えることのない自然剥離で行な
われ得、羽二重を傷つけることなく本来の光沢感・高級
感を保持させ得た。 〔実施例2〕実施例1に対し、羽二重に代え、厚み30
μmの和紙を使用した以外、実施例1に同じとした。こ
の実施例においても、ポリエチレンテレフタレ−トフィ
ルムの剥離は実質上、力を加えることのない自然剥離で
行な得、和紙を傷めることはなかった。
5μmの羽二重を、補助プレ−ト3には厚み38μmの
ポリエチレンテレフタレ−トフィルムをそれぞれ使用
し、羽二重1の片面にホットメルト接着剤層(エチレン
−酢酸ビニル共重合体)2を設け、ポリエチレンテレフ
タレ−トフィルム3の片面に加熱剥離温度が90℃の加
熱発泡性粘着剤層4を設け、この加熱発泡性粘着剤層4
を上記羽二重1の他面(ホットメルト接着剤層2を設け
た片面に対して反対側の面)に重ね、この積層体を常温
でプレスロ−ルに通し、次いでテレホンカ−ドサイズに
切断して図1に示す補助プレ−ト付き表面材を作成し
た。この補助プレ−ト付き表面材をホットメルト接着剤
層においてテレホンカ−ドに重ね、この重畳体をロ−ル
温度130℃の貼り合わせロ−ルに通して表面材をテレ
ホンカ−ドにホットメルト接着剤により接着すると共に
加熱発泡性粘着剤層を発泡させ、而るのち、ポリエチレ
ンテレフタレ−トフィルムを剥離して羽二重貼着テレホ
ンカ−ドを得た。ポリエチレンテレフタレ−トフィルム
の剥離は実質上、力を加えることのない自然剥離で行な
われ得、羽二重を傷つけることなく本来の光沢感・高級
感を保持させ得た。 〔実施例2〕実施例1に対し、羽二重に代え、厚み30
μmの和紙を使用した以外、実施例1に同じとした。こ
の実施例においても、ポリエチレンテレフタレ−トフィ
ルムの剥離は実質上、力を加えることのない自然剥離で
行な得、和紙を傷めることはなかった。
【0012】〔比較例1〕実施例1に対し、加熱発泡性
粘着剤層に代え、弱粘着剤層を使用した以外、実施例1
に同じとした。この比較例では、羽二重(表面材)とポ
リエチレンテレフタレ−トフィルム(補助プレ−ト)と
の間の粘着剤層に弱粘着性のものを使用したにもかかわ
らず、補助プレ−ト付き表面材とテンホンカ−ドとの重
畳体をロ−ル温度130℃の貼り合わせロ−ルに通して
表面材をテレホンカ−ドにホットメルト接着剤により接
着する際、羽二重とポリエチレンテレフタレ−トフィル
ムとの間が粘着剤の融着ためになく相当強固に接着され
てしまい(接着力2350g/20mm程度)、ポリエ
チレンテレフタレ−トフィルムの剥離が困難であって、
羽二重の傷みが観られた。 〔比較例2〕実施例2に対し、加熱発泡性粘着剤層に代
え、弱粘着剤層を使用した以外、実施例1に同じとし
た。この比較例では、和紙(表面材)とポリエチレンテ
レフタレ−トフィルム(補助プレ−ト)との間の粘着剤
に、比較例1と同様に弱粘着性のものを使用したにもか
かわらず、補助プレ−ト付き表面材とテンホンカ−ドと
の重畳体をロ−ル温度130℃の貼り合わせロ−ルに通
して表面材をテレホンカ−ドにホットメルト接着剤によ
り接着する際に、和紙とポリエチレンテレフタレ−トフ
ィルムとの間が粘着剤の融着ためになく相当強固に接着
されてしまい、ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの
剥離の際に和紙が抄紙層間において剥離破壊した。 〔比較例3〕実施例1に対し、補助プレ−トの使用を省
略した以外、実施例1に同じとした。 この比較例で
は、テレホンカ−ドに貼着された羽二重に皺の発生、気
泡の抱込みが観られた。
粘着剤層に代え、弱粘着剤層を使用した以外、実施例1
に同じとした。この比較例では、羽二重(表面材)とポ
リエチレンテレフタレ−トフィルム(補助プレ−ト)と
の間の粘着剤層に弱粘着性のものを使用したにもかかわ
らず、補助プレ−ト付き表面材とテンホンカ−ドとの重
畳体をロ−ル温度130℃の貼り合わせロ−ルに通して
表面材をテレホンカ−ドにホットメルト接着剤により接
着する際、羽二重とポリエチレンテレフタレ−トフィル
ムとの間が粘着剤の融着ためになく相当強固に接着され
てしまい(接着力2350g/20mm程度)、ポリエ
チレンテレフタレ−トフィルムの剥離が困難であって、
羽二重の傷みが観られた。 〔比較例2〕実施例2に対し、加熱発泡性粘着剤層に代
え、弱粘着剤層を使用した以外、実施例1に同じとし
た。この比較例では、和紙(表面材)とポリエチレンテ
レフタレ−トフィルム(補助プレ−ト)との間の粘着剤
に、比較例1と同様に弱粘着性のものを使用したにもか
かわらず、補助プレ−ト付き表面材とテンホンカ−ドと
の重畳体をロ−ル温度130℃の貼り合わせロ−ルに通
して表面材をテレホンカ−ドにホットメルト接着剤によ
り接着する際に、和紙とポリエチレンテレフタレ−トフ
ィルムとの間が粘着剤の融着ためになく相当強固に接着
されてしまい、ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの
剥離の際に和紙が抄紙層間において剥離破壊した。 〔比較例3〕実施例1に対し、補助プレ−トの使用を省
略した以外、実施例1に同じとした。 この比較例で
は、テレホンカ−ドに貼着された羽二重に皺の発生、気
泡の抱込みが観られた。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る補助プレ−ト付き表面材に
よれば、テレホンカ−ド等の物品に絹布や高級和紙等の
極低剛性の表面材を皺や気泡の抱込みなく、しかも表面
材の生地を傷めることなく容易に貼着でき、生地の高級
感、審美性を活かした表面装飾にきわめて有用である。
よれば、テレホンカ−ド等の物品に絹布や高級和紙等の
極低剛性の表面材を皺や気泡の抱込みなく、しかも表面
材の生地を傷めることなく容易に貼着でき、生地の高級
感、審美性を活かした表面装飾にきわめて有用である。
【図1】本発明に係る補助プレ−ト付き表面材の一例を
示す説明図である。
示す説明図である。
【図2】本発明に係る補助プレ−ト付き表面材の別例を
示す説明図である。
示す説明図である。
1 表面材 2 ホットメルト接着剤 20 粘着剤 21 セパレ−タ− 3 補助プレ−ト 4 加熱剥離性接着剤
Claims (6)
- 【請求項1】片面に接着剤層を設けた表面材の他面に加
熱下で剥離性を呈する加熱剥離性接着剤によって、上記
表面材よりも高剛性の補助プレ−トを貼着してなること
を特徴とする補助プレ−ト付き表面材。 - 【請求項2】接着剤層がホットメルト接着剤層である請
求項1記載の補助プレ−ト付き表面材。 - 【請求項3】接着剤層が粘着剤層であり、この接着剤層
にセパレ−タが貼着されている請求項1記載の補助プレ
−ト付き表面材。 - 【請求項4】表面材が織物、布または紙である請求項1
乃至3何れか記載の補助プレ−ト付き表面材。 - 【請求項5】加熱剥離性接着剤が発泡剤入りであり、加
熱による発泡で粘着力が極弱若しくは0となる加熱発泡
性粘着剤である請求項1乃至4何れか記載の補助プレ−
ト付き表面材。 - 【請求項6】請求項1乃至6何れか記載の補助プレ−ト
付き表面材を片面の接着剤層においてテレホンカ−ドに
加熱下で貼着すると共に加熱剥離性接着剤の加熱発泡に
より補助プレ−トを剥離させることを特徴とする補助プ
レ−ト付き表面材の使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20284795A JPH0929883A (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | 補助プレ−ト付き表面材及びその使用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20284795A JPH0929883A (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | 補助プレ−ト付き表面材及びその使用方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0929883A true JPH0929883A (ja) | 1997-02-04 |
Family
ID=16464185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20284795A Pending JPH0929883A (ja) | 1995-07-17 | 1995-07-17 | 補助プレ−ト付き表面材及びその使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0929883A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011068130A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-04-07 | Kantaro Nomura | 織物シール、織物シート、シール、接着性シート、及びその製造方法 |
-
1995
- 1995-07-17 JP JP20284795A patent/JPH0929883A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011068130A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-04-07 | Kantaro Nomura | 織物シール、織物シート、シール、接着性シート、及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4388744B2 (ja) | 熱可塑性ポリマーフィルムによって転写体を貼付したフロック加工済転写体及び製品 | |
JPH09157612A (ja) | スピーカー化粧シート固定用両面粘着テープ | |
JP2003295771A (ja) | 熱転写プリントマーキングシートとその製造方法および表面意匠付き熱接着マーク | |
JPH0929883A (ja) | 補助プレ−ト付き表面材及びその使用方法 | |
JP3157807U (ja) | 布製粘着シート | |
JP2000160111A (ja) | タトゥーシール | |
JPH071827A (ja) | 転写シート | |
JP3506535B2 (ja) | 剥離可能な複合シート、その製造方法および該複合シートを用いた物品 | |
JP2010209203A (ja) | 両面粘着テープおよびそれを使用した医療用ドレープ | |
JP4159710B2 (ja) | 植毛転写シート | |
JPH07292324A (ja) | 加熱すると変形する素材の接着方法 | |
JPH05246196A (ja) | 糊付箔 | |
JP2004277530A (ja) | 粘着シート及び粘着シートの製造方法 | |
JPS6132978Y2 (ja) | ||
JP3033790U (ja) | 熱接着貼合貼り紙 | |
JP2002019392A (ja) | カラー画像裏面転写方法 | |
JP2002149070A (ja) | 剥離シート付き印刷シート | |
JP3215120B2 (ja) | はがき | |
JPH0450023Y2 (ja) | ||
JPS628308B2 (ja) | ||
JP2003250834A (ja) | 貼着体 | |
JPH1044284A (ja) | ガラス補強用フイルム | |
JPH0820753A (ja) | アプリケーションシート | |
JPH03147896A (ja) | 剥離可能な印刷・印字用紙、郵便物及びその製造方法 | |
JP2001139908A (ja) | 植毛転写シート |